【08】スタッドレスタイヤを語る Part 10【09】 at CAR
【08】スタッドレスタイヤを語る Part 10【09】 - 暇つぶし2ch962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 01:22:23 BFLHGSLP0
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

マスコミが沈黙した国籍法改正案
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 06:30:28 Mu8M8Oav0
>>962
了解了解
とりあえずスレチだ
まあ、いまメディアがおかしいとの内容のビラを配って帰還したところだが

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 11:39:14 nmymAJ0rO
>>959
おいおいRevo2もグニャグニャだろ
2年も前の設計だし、アレを最近のモノと言うのもどうかと


965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 13:15:11 60bQXOmg0
履いたこと無いのに昔のブリザックの印象で決め付けてるだろw
乾燥路でもコーナーでの許容速度はX-ICEより上
X-ICEでスキル音を出しながら流れ出す速度でも普通にクリアできるよ
食わず嫌いせず一度使ってみるといい


966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 14:26:58 CQlYvW2i0
X-ICE発売はREVO2の2年前=約5年前に発売された古いタイヤ。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 17:57:22 u1eS/NhG0
DSXってクソも踏ん張らない

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 22:04:56 3mOJ8goA0
>>964
そう?ちなみにサイズは?我が家のREVO2は225/45R17。
普通に走る分には夏タイヤのPOTENZA RE050とあまり変わらない印象なんだけどな。



969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 23:24:44 ccR/bE6z0
>>960
>今更ジロー

ホロニックより古いなw


970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 02:05:23 xinocMbyO
>>961
スルーしようかとも思ったけどとりあえず一般論だけ。
タクシー用は北海道の場合、重たいガスタンク積んでるので、
その重さに耐えられるようにグリップ力よりも
耐摩耗性が優先されてるスタッドレスタイヤが多いです。
つまり、氷上性能は落ちますので運転してて不安を感じたら
乗用車用のスタッドレスを買った方が良いです。


971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 09:13:29 b/kw8uN+0
てゆうかIG for TAXIシリーズはすでに氷上指向と耐摩耗性指向に分かれて販売してる。


972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 12:37:07 8Vs0C8PWi
もう雪降らないだろうし来年の話しようぜ。

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 12:42:17 zomFV2Cc0
>>972
来年こそはDSX3の年になる!

と淡い期待を持つダンロップスキーな俺。
でもまたヘナチョコなのが出てくると思う。
俺はそれでもダンロップ履くと思う。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 13:19:49 2sfKJwK1O
>>973
なんでまたw
夏タイヤならともかく、ダンロップの冬タイヤはアカンでしょう

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 14:12:38 GuffLEFl0
トラック用タイヤはそこそこ効いてるし撥水ゴムをやめれば良いと思うんだ>ダンロップ

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 16:17:56 Cajkoac20
08.11.12から使用中のRevo2。約8,000km ノートFF
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
フロント7部、リアまだ最初の細かい奴残ってる。


977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 16:31:11 EGFvza9b0
>>970
北海道のタクシーは90パーセント以上がブリジストンだとCMやってたぞ
安心 信頼のブリザック♪って
もしやオレCMに騙されてる?

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 17:15:10 H3o74ptt0
>>977
そこは数字マジックが隠されていてだな
タクシー運転手が自腹切ってまで履かせているタイヤで見れば9割が鰤
会社の支給品ならその限りではないんだな

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 17:51:35 L5ztqb55O
やった~!憧れのBSとうとう買ったよ!



















07年製REVO1(笑

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 18:25:36 2sfKJwK1O
>>977
北陸は全然

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 18:43:07 zomFV2Cc0
>>979
良い買い物をしたな!





w


982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 21:01:11 rXinWsNP0
>>978
じゃあ「タクシー運転手が自腹切って履かせるのは90パーセントが鰤」
というCM打てばより効果的だな

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 22:29:37 CuB+lB160
>>971, 961
結局、耐摩耗仕様なのか雪上氷上重視か両方ある場合は、
商品コードで確認できるはずなのだが、今年のカタログでは今年の
しか分からん。誰か何年か前のカタログ持ってないかな・・。


984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 22:33:49 +rZYa+n90
>>968
215/55R17のREVO2とGR9000は結構違うな。
ドライでも腰くだけ感があるし、雨が降ったらもう全然違う。
まあ、違和感が大きいのはREVO2に履き替えてから一週間ぐらいで
それ以降は慣れてくるけどね。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 03:06:45 hNGD6m3SO
難関で今年の冬は越せたぜ。とりあえず一年目は全然問題なかったね。
さぁ来冬にどうなってるかな?
ちなみに雪道は週一回は走ったよ。茨城~会津。

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 13:18:07 ZtNk54o90
>>985
もう少しkwsk。会津はどの辺?西会津、若松、南会津じゃ雲泥の差だし。
漏れは雪無し南関東だけど数回は西会津方面逝くので参考にしたい

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 22:21:57 yxKnekSN0
先週はじめて雪道を走った。スタッドレスを使ったことすらなくて、夏タイヤが少しは滑らないくらいに頑張っている程度、
かと想像していたが、急な坂道ですらがっちり雪に食いつくのに感動した。
アイスバーンについては、さらに心配していたが、延々と何kmも凍るわけではなく、氷ができる条件があるのね。

しかし、北海道の人は飛ばしますね。
もちろんそんなのに付いてとばすことはできないが、数km先まで見通せる直線ならどんなに凍ってても、
法定速度一杯及びその誤差で走っても止れると思った。しかし、暖地の人間は流石に曲線では十分以上に
安全マージンをとりました。

タクシーに乗って、プロの運転を観察したが、構わずに滑らせるのには脱帽した。山道のカーブでは縞模様
に凍った場所で、0.1秒くらいずつ数cmくらい後輪が外側に滑っているのが観察された。


988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 22:58:48 vBXOPVO30
スタッドレスタイヤなんて、「スタッドレスタイヤ」と銘打っているだけで良いんだよ。
もう何がきくだのこれだと安全とかもうどうでも良い。
実際北海道に来て見ろよ、
グラスピックDS2とかMZ01,02はいてる奴なんかザラ、
大型なんかいつ買ったかも分からんタイヤ履いて、そこ等辺すっ飛んでるぞ、
ミシュランの速度記号がどうとかいってる奴がたまに要るけど、んなもんでも良い、
俺は今日の出勤、帰宅じIG20で普通に180km/hで往来してたけど余裕だったぞ(道内高速某所)
ちなみにIG20は速度記号Qで160km/hだw

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 23:08:19 H/jaW4Af0
痛い目に合うまではみんな大丈夫の法則

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 23:18:52 ilZHM8tZ0
そして一旦痛い目にあうと、大したことも無いのに神経質になる日本人の法則

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 23:29:03 vBXOPVO30
滑る時はどんなタイヤでもズルズル行くんだよ。
実際雪山の方が役に立つ。
どんなに回ろうが乗り上げ様が、他車・電柱(他公共施設)に衝突しなければ良いのだ。
雪山は友達、北海道なんか普通に走ってても急ブレーキウインカーなんてことする馬鹿も多いから、
ほぼもらい事故なんてのも良くある、どんなタイヤでもABSで雪山に逝けるから気にするな。

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 23:33:34 ZWEg+trJO
2004年製造のMZ03でまだ5部山残っているがアイスバーンだと殆ど食い付かなくなってきた
トランクに60キロの米袋とスペアタイヤ2本乗せてなんとかがんばってるFRセダン



993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 23:43:43 v3bYWG5k0
タイヤとしての5部山だとすればもうそれは冬タイヤじゃなくなってるぞ

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 00:39:51 BhCdvss1O
また雪降るのか

楽しみだな
by岩手

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 01:12:39 rWo/rBozO
降っても積もらんだろ

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 04:14:43 B8RkvYjd0
>>992
普通は凍結路対策も兼ねて砂袋を載せる訳だが・・・

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 04:30:39 kE/fbQmo0
>>996
お金持ちは凍結路対策も兼ねて米袋を載せるのシラネエの?
凍結路に撒く時、米は米でも餅米の方が粘りが出て効果抜群!

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 07:11:18 0wypc+u80
スタッドレスに事故米を混ぜたら効きそうだな

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 09:31:34 eSVvIffqO
999

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 09:36:33 BC7/3GcC0
1000なら、これから夏タイヤに交換

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch