09/01/21 01:23:32 /cbulngV0
【Fkマッシモ】低価格エンジンオイル4【SUMIX】
スレリンク(car板)
【4リットル】低価格エンジンオイル3【二千円未満】
スレリンク(car板)
【4リットル】低価格エンジンオイル2【二千円未満】
スレリンク(car板)
【4リットル】低価格エンジンオイル【二千円未満】
スレリンク(car板)
-関連リンク-
シェブロン(石油メジャーだがこのスレ的には格安オイル製造メーカー)
URLリンク(www.chevron.com)
コストコ(シェブロン取扱店)
URLリンク(www.costco.co.jp)
ジョイフル本田(スミックス等取扱店)
URLリンク(www.joyfulhonda.com)
住商石油(スミックスオイル)
URLリンク(www.sumisho-oil.co.jp)
富士興産(FKマッシモ)
URLリンク(www.fkoil.co.jp)
エイシン ES POWER SHOP(ESパワーオイル)
URLリンク(www.es-powershop.com)
ハンプシナジー(ホンダの第二ブランド、ヤフオクの送料無料ペール缶が好評です)
URLリンク(www.honda.co.jp)
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 01:33:35 /cbulngV0
ごめん、エイシン倒産してた・・・・OTZ
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 05:56:17 /falAK0R0
1乙
SBKの清成のカラーリングを見ると ハンプを思い出す
URLリンク(www.intellimark.co.jp)
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 08:01:53 x4YUH1+r0
∩___∩
| ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
/ (●),) ((●) | もはよう!
| ,,ノ(●●)ヽ ミ
彡、 ´トェェェイ`、`\ >>1 乙であります!
/ __ |,r-r-|/´> )
(___)`ニニ´/ (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 13:35:14 EJt6ozWv0
ふと気が付いたのだが、コーナンのピットペン
10w-30の部分合成と5w-20の全合成?の値段が逆転してる。
10w-30が¥1980で5w-20が¥1880だった。
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 15:37:02 bE4qlfq30
>>1
乙
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 23:49:11 yF5GIwTe0
モリブデン配合と非配合、長期的にみて、どっちがオススメですか?
何処かのスレで、モリブデンがスラッジの元とか書かれてたので気になってます。
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 00:05:04 +2QSkHKM0
>>8
どこかのスレって前スレじゃんw
モリブデンがスラッジの元?スラッジの元は他にもいっぱいあるぞ?
ってか溶け込んでる有機モリブデンは確かに二硫化モリになってスラッジになるけど
それはオイルフィルターにつかまるし気にすんな。てかそうそう問題になるようなもの純正にいれるかよ。
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 00:07:02 puYSYQaH0
それはスラッジとは別物だろw
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 07:41:32 Ll0Dalnk0
オイル汚れを考えるなら、無い方が良い。
固体潤滑剤としては、テフロンと同様にメーカー保証は無いしね。
高温の部分しか役に立たないし、多くは役に立つ前に汚れの元になる。
まぁ、あんまり良い物ではないのは確か。
URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:33:17 4u6ptBrO0
モリブデンは粒子が細かいのでフィルターなんか通過しますよ
13:質問
09/01/22 20:37:34 Q35eM40E0
モリドライブプラスにはスラッジの元が大量に入ってるんでしょうか?
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 13:14:28 vljmnPpO0
おいおい、ホンダ純正にも入ってたよ。
15:質問2
09/01/23 21:58:24 lXL1pDv40
モリブデンがスラッジに変身するのはどれくらいの期間もしくは走行距離ですか?
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 22:30:58 8mfZgk9p0
>>15
使用方法にもよるが、概ね半年から20年以内、または50kmから20万kmの間だろう
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 07:15:37 yYy8PndQO
>>16
アバウト乙!
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 21:42:25 qT2IIuPa0
も・も・モリブデンってスラッジに変身するのぉ???
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 23:33:34 CI1ltm8m0
>>18
うちの会社のキモデブおっさんみてぇな言い方すんなw
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 23:43:53 qT2IIuPa0
>>19
も・も・モリブデンってスラッジに変身するのぉ???
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 23:54:03 CI1ltm8m0
いちいちageんなカス
22:age
09/01/25 00:01:57 qT2IIuPa0
>>21
オメ何様だよスラッジ野郎めwww
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 03:20:35 Jm3Dfd950
17番から発言が停まったな
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 09:54:26 sMVdslUw0
>>23
漏れは>>19と>>21が悪いと思うwww
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 10:32:43 ompUvQN/0
オメオメ
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 18:52:00 A71ApLKS0
アケオメ
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 19:47:55 2HutMvUx0
コトヨロ
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 20:42:03 m6cPUNTQ0
モリブデンもスラッジ等の元になるが、それ以外に入っている添加剤も
スラッジの元になるから気にするな。意味分かるか?
定期交換してれば問題ない。
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 10:47:17 g490kxTh0
地元のムサシ、コメリに対抗してついにXF-08を1990円で常時販売するようになった
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 13:06:37 MaJAkLCi0
>>29
新潟県人ですか?解ります。
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 13:33:51 unL1AFgo0
米屋の利吉さんが作ったからコメリ
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 13:34:24 unL1AFgo0
利右衛門さんだった、すまん
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 17:52:26 ylNQACyq0
>>29
地元のカインズは、コメリに対抗してXF-08が1780円だよ~
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 20:23:38 dDSf7H+30
XF-08の旧缶をよく見るけど中身は一緒何だろうか
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 22:13:38 /LxYghPX0
◯イユーエイトは4290円だったかな…
通常価格にしてもボリすぎだろう…ってオモタ
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 22:14:27 ylNQACyq0
>>34
旧缶は粘度が10W-40だったような…
ついでにSL級じゃないかな
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 22:20:35 MaJAkLCi0
>>36
蒸気で走るあれですか?
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 23:08:29 30882BOJ0
それ面白いと思って書いてんの?
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 00:15:42 Wr7i6j8Z0
>>37
スラッジで走るアレだろwww
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 12:22:21 J6sX/GTa0
で、08の実力はシェブ(10w-40)と比べてどうよ
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 14:39:28 CE67X6mT0
>>40
ダメダメ。話にならんよ。
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 14:40:41 J6sX/GTa0
トンクス
危うく買うとこだった
ちと高いがカルテックスの5W-40ならいい?
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 14:51:07 CE67X6mT0
シェブが買えるならシェブ買っておいたほうがいいぜ。
ペールでお買い得があるとか、特売品が出てるのならほかのでもいいと思うけど。
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 15:40:18 iK/Lp/hy0
>>40-41
まったく駄目というわけではない <XF-08
1500km位までは好調で2000kmくらいまでなら使える。
それ以降は、、、ていうかすぐにタレる。
XF-08に限らず、カストロについては概ね↓と同じような印象。
URLリンク(fullone.exblog.jp)
ま、この人はラッシュアジャスターの異音を指標にしてるけど。
俺は、1500km超えあたりから例えばパドルシフトで6→2とかに落として
瞬間的に6kほど回る(勿論一般道で)時にインフメーションディスプレイに
一瞬、オイルプレッシャーのアレーとが出る。(油圧計の類は付いていない)
あと、それ以前にエンジン音が振動を伴うこもり音になり明らかに
オイルがタレた感がする。
シェブロンなら4000kmまでそういったことは起こらない。同じ-40なのにね。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 21:14:18 al1075T20
>>44
> 一瞬、オイルプレッシャーのアレー
何の事やらw
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 21:32:46 v0a9wpbC0
アッー!
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 22:26:51 ZhmSS94r0
wwwwwww
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 23:15:57 PVuZAlHA0
>>43
シェブロンジャパンの立場無いな
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 23:24:07 pWUMVdxL0
あっ、兄貴!
もぉ、もぉ、だめだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 01:32:55 oXGGBB860
しっかし、糟トロの糞ぶりはドンならんなぁ
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 01:47:55 O3SD+MybO
モービルの0Wーシリーズは1リッター1200円で交換できるよ。激安でしょ~従業員だからね!
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 01:53:51 DvuramVW0
コストコ行けば1リッター750円じゃん
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 02:50:16 E48g4kckO
値下げマダー?
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 03:41:37 ZXJ9ZixU0
ヤフオクでねこ八が復活して嬉しい。
ID変えたみたいだけどね。
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 03:48:44 yCF/xqCC0
評価1件でワロタ、仕切りなおしかぁ。
まぁ選択肢が広がるんでありがたいわ。
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 08:56:44 T3hRc4MI0
ねこ八で一度オイル買ったことがあるが、取引対応にはまったく問題ないんだけど、
素性を全く明かさないのが不思議だった。
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 16:00:16 ZvaM7AaB0
ニャー!!!
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 16:27:49 iRs5Pt6+0
>>56
要は普通の店舗持ちの業者なんだろ?
その店舗がばれると卸してもらえなくなるとかあるんじゃね?
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 17:04:10 0Ik/ElI/0
タイヤとかもそうだが、やたら数売ると報奨金とかインセンティブとかバックマージンがあるんで
普段捌いてるのが月にペール缶800本ぐらいだとすると、1000本仕入れたほうが儲かったりするんだよ。
で余った200本は同業者にばれないようにオクで仕入れ値程度で損しない程度ぐらいで捌くと。
オイルの場合、開けなきゃ腐らないからこういうのがやりやすい。
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 17:07:54 P8dVU8bP0
ねこ八ってだれ?
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 17:13:07 i/mnW0MSO
>>60
>>56をもう一度読め。
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 17:19:42 P8dVU8bP0
と思ってぐぐったら春日山なんだな
大河ドラマで盛り上がってるんだろうか?
63:56
09/01/28 20:15:39 T3hRc4MI0
>>58
ほーなるほどなー。
宅配便の発送元にも「本人」と書く徹底振りだったんで、何でかと思ってた。
でも、今のIDではストア情報に住所とか載せてるね。
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 04:31:12 q6mACEm30
>>59
そう言う作り話は、どこから出てくんの?w
すごい妄想力だね。
まぁ、キミが何している人か知らないけど
漏れみたいに、その手の仕事をしている
業界の人間からしたら分かり易い嘘だと、すぐわかるよ。
ネットだからと言って、根拠の無い嘘を付いてもいいって訳じゃないんじゃないかな?
違うかな?どうなのかな?
そんな夢のような話が本当なら
漏れの知り合いに、ダミー会社でも作らせて
1000本なんてケチ臭い事言わないで、毎週10000本以上発注掛けて
10倍とは言わないけど、1000本売ったときの3倍とか5倍は儲けてやるよ。
その辺の素人が商売人や業界人のフリして、大ボラ噴くのもいい加減にしてくれ。
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 06:40:36 886Waa8F0
どこ縦?
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 17:50:08 RjX1+tYG0
>>11
>高温の部分しか役に立たないし
極圧の部分なw
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 00:50:32 A4O/+0Go0
極圧ってどう読むの
きょくあつ
ごくあつ
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 01:34:15 kEXZpyuC0
上
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 01:42:50 7JlpVw+vO
ごくあつ
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 05:03:35 +awLfWbr0
月極と同じ感じで読んでください
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 05:06:04 T/oAclSY0
げっ…月極?
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 11:12:03 kTgaZB/10
きょっぱく
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 12:58:46 Hc/qn6s90
月経
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 14:08:42 Po+qALLH0
月経姦
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 18:48:33 5J4laJuq0
>>64
なんだか必死だなw
バレるとヤバイのかい?
石橋のタイヤはそんなのがあったから、
今では一本注文しても1000本注文しても同じ値段になっちまっただろ。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 20:29:36 l5y2Jq3TO
ウチの仕入れは、石橋でも本数によって変わるがな
取引形態によって変わるんじゃないかなぁ
77:64
09/01/30 21:54:19 ueX18/CS0
>>75
アホですか?
何に必死にならないと逝けないの?
嘘つきクンが必死すぎてかなりウケルと言うか、本当に激しい妄想癖だね。
すぐに隔離病棟付きの精神病院に逝った方がいいよ?
で、仮に本数ドッカンと買って多少値引きがあるとして
それをヤフオクで転売したとして何が逝けないの?
卸す側からしたら、商売人が金払って仕入れた物に対して
後は煮るなり焼くなり好きにしろって立場なんで
別に誰も文句は言わないし、困らないね。
再び言わせて貰うが、その辺の素人が商売人や業界人のフリして
大ボラ噴くのもいい加減にしてくれ。w
>>76
基本的にどこのメーカーもそんな感じですよね。
まぁ、800本よりも200本多い1000本の方が
転売しても元が取れるほどお得なんて言う
夢のような話は、どこにもありませんが・・・。w
大ボラ素人君の脳内では、何か禁断の錬金術や
店舗以外での転売禁止の掟があるらしいですが・・・。m9(^Д^)プギャー!!!
結局本当の所は、本物の業者しか分からないって事です。
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:06:34 cyHSVez0O
>>77
どうでもいいけど、見苦しいよ。
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:21:31 ueX18/CS0
>>78
嘘つき君に、嘘は嘘であり妄想は妄想だと認めて欲しいからです。
お見苦しいかとは思いますが、業界人を小ばかにしている
態度と嘘が気に喰わないのです。
嘘つき君の嘘が回りまわって消費者であるエンドユーザーに
不利益が生じないとも限らないし、間違えた知識で
店頭に並ぶ商品を見て欲しく無いと言う願いだけです。
ここは酷いインターネッツですね・・・。
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:25:23 x3cGjhVX0
>>59
は、普通にあるよ。
てかある。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:35:00 ueX18/CS0
>>80
前半の値引きは多少あるとしても
数多く仕入れて、残りをばれないように転売してウマー
なんて言う、妄想が嘘だと指摘しているんですよ。
それに後半のヤフオク転売禁止と言うのは
独占禁止法に引っ掛かります。
仕入れた物を、業者がどう裁くかに関して
口出し出来るって、どんだけーwww
その前に論点を摩り替えようと必死になっている
素人の人がいるみたいですが・・・。
ネット番長最強ってか?
お外に出て社会の仕組みを勉強した方が
いいと思いますが、無理な話でしょうか?
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:50:01 x3cGjhVX0
>>81
あくまで、妄想だよ。
青い缶のオイルの営業が、とある店に80個頼まれたんだけど、100個だと仕入れが半額になるのね。
でも、店は80個で言い訳で、しかし100個だと半額。
で、営業から私が100個買って、80個を店に売って、20個をオクに・・・Wで美味かったです。
みたいな。
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 23:27:37 ueX18/CS0
>>82
だから何?
論点のすり替え話、なんかどうでもいいよ。
ワコーズの営業がいい加減で
そんな事が本当に罷り通るのか知らないけど
営業からアンタに100本渡るのは、どうでもいいけど。
他人のアンタからその店に渡る(売りつける)と言う話が
既にファンタジーの世界だよ。
実際にそれが出来たら、俺が当初逝っていた
知人にダミー会社作らせて、欲しいって言う店と
ワコーズの営業も丸め込んで一儲けするよ。
アンタも妄想話と逝っているから、
それは無いみたいな。w
最初の嘘つき君の話って、結局どんだけーwww
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 23:36:55 x3cGjhVX0
>>83
何でムキになる?
妄想だよ。
営業にもちゃんとおすそ分けありだし。
同じ車屋どうしで物の行き来は普通に有るでしょ?
〆日の前なら安いとかね。
そんなに、派手にしたらまずいでしょ?
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 23:50:50 ueX18/CS0
>>84
別に営業とアンタと店の3匹で話し合いが付いていればかまわんけど?
けど、妄想だとしてもその営業もユルユルだな。
会社にバレたら今の御時勢首チョンパかもな。
まぁ、俺らの業界は暗黙の了解かも知れないしじゃないかも知れない。
とにかく、論点ずらしの話はいいから嘘つき君の言い訳が
そろそろ出てきてもいい頃合なんだけど、本当に妄想で
言い訳不可で画面の向こうでネット番長涙目か!?w
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 00:14:51 YPBIHo4M0
どーでもいい話
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 00:19:57 DaOpGr2v0
>>85はなんで、そんなにムキになるんだ?
羨ましいのかな?
無いと言えば無いけど、無いとは言い切れない話だわな。
まーどうでもいいわな。
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 00:23:08 OkwSH6wd0
>>86
結局言い訳出来なくて、そうやって逃げる人もいますね。
けどそれが通用するのは、ネットの中だけです。
わかりますか?
アナタが言いだしっぺの嘘つき君かは知らないけど
何も知らない素人が、業界の常識とか裏事情を
さも知っているかのように語って欲しく無いですね。
生業にしている俺から見たら迷惑な話ですよ。
どーでもいい話でもない。
謝罪の一言も無いあたりふざけてるね。
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 00:25:53 OkwSH6wd0
>>87
>羨ましいのかな?
どうして羨ましいになるのか、良くわからないですんですが???
単に無い事を有る(当たり前)だと逝っている
知ったかの素人が許せないだけですよ。
どっちにしろ嘘つき君は、尻尾巻いて逃げ出した様なので
この話は、謝罪も無いままフェードアウトみたいですね。
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 00:26:29 DaOpGr2v0
>>88
オマエの仕事なんて俺にはどうでもいいわな。
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 00:30:47 OkwSH6wd0
>>90
俺もアンタの仕事に興味ないし、どうでもいいんですが?
何か?
是非ワコーズの営業さんと仲良くやってください。
御多幸をお祈りしております。
ok?
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 00:37:19 DaOpGr2v0
>>91
ワコーズ?何ですか?
てか、オマエみたいのをネット番長って言うんだよ。
しつこい、長文、妄想。
要領良く儲けないと、このご時勢生きて行けないよ。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 00:41:18 OkwSH6wd0
>>92
逆切れ豹変ですか?
ファビョるのは、こわいですね。
どこの誰だか知りませんけど
言い訳の手詰まり位でブチ切れてる様でしたら
要領良く儲けないと、このご時勢生きて行けないよ。
ネットばんちょー様
本当にお疲れ様でした。
それでは、良いお年をお過ごしください。(プッ!
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 00:46:17 DaOpGr2v0
なんの言い訳?
>>59や>>82の話はあると思うよ。
無いと言い切るのはどうして?
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:01:47 OkwSH6wd0
>>94
ファビョは、収まりましたか?
その尖ったナイフは、そのポシェットに
シースに入れてから閉まってくださいね。
でさ?
もうキミのような、論点すり替えの話題を出されても
グダグタに話が並行して終わるだけだと思わないかな?
違うのかな?
キミのやった事は、営業とチミとジミーの
末端の三匹で結託してやった小遣い稼ぎに過ぎないんだよ。
わかる?わかんない?
800本より1000本買って、安いのは仮に多少なりともあるとしようか?
でも、実際の所チミが転売した所でウッハウハになって
今日もこっそり転売やっちゃうぞーなんて言う
ヤクチュー的な気分に慣れるほど、ウンマーな値段は出来ないと思うよ。
卸値も原価も把握している側からしたら、ナンセンスだよ
三文芝居にもみたいな狂劇役者の狂言に過ぎない。
単なる素人なのか、一応はエンドユーザーの一歩手前の
皮っカムリさんなのか知らないけどいい加減な事ばかり言うなよ?
要は俺は、そっち側の次元にはいないので
営業とチミとジミーの間で取り交わしたオナニー行為を
業界の常識とは認識出来ない訳だ。
俺もダミー会社作って、そのオナニー行為を
本番行為位の規模まで広げられれば儲かるかもね?
けどなぁ。
ヤフオクで転売しても日本国の法律では
別に犯罪にも猥褻物陳列罪にも問われないんだぜ?
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:08:37 DaOpGr2v0
>>95
まー誰にでも知らない事はあるわけで。
オイル問屋からオイル買うより運送屋からオイル買った方が安い場合もあるわけで。
ペールで7*0円だよ、どうなってるんだかね?
自分の見えてる範囲で物事を人に押し付けるのは良くないよ。
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:09:28 OkwSH6wd0
200本?
300本?
こっそり皮被ってないで
ズルっと向いた、その鋭いナイフみたいに
出品しまくってもいいんだぜ?
結果はどうあれ、キミに素人衆には
ウンマーでウッハウハなんだけど
オイルとタイヤとかセックスワックスメーカーに
マークされて射殺されて晒し首が待っているんだと言うんだろ?
素敵な世界じゃないか?
いいんじゃない?
いいんじゃないかい?
地の果てまで売り切って欲しい。
お小遣いで楽しく暮らして欲しい。
俺はとにかくメーカーに反発していると
中二病をここで語っている素人さんと
分かり合う必要も無いしおマンコの穴を共有しても無意味だと思う。
素人さん、多少キレ気味だけど御清聴有難う御座います。
これからの幸せをお祈り申し上げます。(笑)
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:12:25 DaOpGr2v0
基地外って居るんだな。
びっくりしたよ。
怖いので、ごめんなさい。
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:18:06 OkwSH6wd0
>>96
うんうん、よかったよかったね。
俺も嬉しいっすよ。
ペール缶で700?っすか?
いや、単位は円かガバスだと思うけど
運送屋さんに売って貰うといいじゃないですか?
俺らの業界の話と益々離れて関係無くなっているけど
自分の見えてる範囲で物事を人に押し付けるのは良くないよ。
うちと取引している運送屋さんは・・・。
と語った所で、キミは乞食の様に物乞いしながら
ペール缶を数本、いやしもかしたら数マンコ本
買えたのかも知れないけど、転売するのもビクビクもんだよ!?
いいんだよ、いいんだよ、好きなしなよ。
きっと700?以下のペール缶があるかも知れないし
無いかも知れない、ファンタジーや妄想の世界では自由だよー!!!
よかったですね。楽しいでしょうね?
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:19:22 OkwSH6wd0
>>98
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ‘∀‘)< オマエガナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:23:49 OkwSH6wd0
なんだよ、結局根性無しの素人はオマエかよ?
ああん?
頭の中にキャノーラ油と廃油混ぜて
混ぜ混ぜしてドラム缶の中入ってろよ。
妄想話もいい加減にしろ!ボケ!
腹を斬って詫びいれろよ。
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:25:57 DaOpGr2v0
>>99
まーキミよりは裕福だと思うがな。
もう、返さなくて良いからね。
楽しかったよ。バイバイ
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:38:58 OkwSH6wd0
>>102
>まーキミよりは裕福だと思うがな。
よかったね。
うんうん、それよかったじゃん!?
それは凄いですね。
ボクちゃん思わずチビっちゃいましたよ。www
リッチな人ほど安いオイルに飛びついて
ウハウハホルホルするもんなんですね。
崇高なオナニー行為に感服しました。
いや、本当凄いですね。
エロ過ぎて近づいただけで妊娠しそうです。(笑)
>もう、返さなくて良いからね。
>楽しかったよ。バイバイ
負け犬の遠吠え乙
いや、お疲れ様でした。
「もう、返さなくて良いからね。」
こんな生暖かい無責任な言葉を吐いて
逃げるくらいなら最初から、素人が嘘付かないでくださいよ?
「全部最初から嘘ですからっ!
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:41:56 OkwSH6wd0
」と
認めた様なもんですよ!?
うんうん、負け犬は最後に
「もう、返さなくて良いからね。」
「楽しかったよ。バイバイ」
と、逝って立ち去るのは
2ちゃんねるの定番ですね。
お疲れ様でした。
大変お疲れ様でした。
また、気が向いたら遊んであげるから
また今度は、もう少し新鮮なネタでお願いします。
えーと、一応マナーとして逝っておこうか・・・。
「もう、返さなくて良いからね。」
「楽しかったよ。バイバイ」
【(笑)】
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:48:49 U5qNmaLH0
定番だと思うくらい繰り返してるのか・・・
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 02:02:11 PwzIwM+X0
結局「極圧」の読み方わからないのね
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 02:15:37 RAMYirN40
なんかやたら書き込みが多いと思ったら、このスレにはこんな基地外が住み着いていたのかよ。
やれやれだな。
しかし、端から見るとヤフオクで捌いてるのに後ろめたさを感じているのを
なんとか正当化して心のバランスをとりたいだけにしか見えないんだが。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 02:29:43 OkwSH6wd0
>>107
アホ?
俺は、どっかから持ってきたオイルとか(まぁ、なんでもいいんだけど
ヤフオクに出品して、ホルホルしているニューリッチ(笑)じゃないぜ?
態々手間掛けて小遣い稼ぎして喜ぶのもアホ臭くね?
心のバランスとか、かなりウケルよ。www
ヘンメルさん、深夜なのにお疲れさんです。
早く心の病気が良くなるといいですね。
端から見て他人事ですけど、心配しちゃうな。
もう、返さなくて良いからね。
楽しかったよ。バイバイ
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 02:47:34 PwzIwM+X0
「極圧」
よんでみろ
オイ
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 03:23:02 J5WZG2XW0
バイバイとかいうヤツは絶対帰ってくるよなw
久々にマジキチを見たわ。何が彼をここまで駆り立てるのか・・・・気になる。
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 04:24:27 fsjQHz7k0
カキコが発散になってれば良いよね
死なないでね
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 04:48:17 f5gy5e8b0
まあ、大量仕入れで仕切が変わってくるのはあるだろうね。
オイルじゃないけど、タイヤとホイールを買おうと思って、
ネット通販で安くて有名なところで見積取って、それを小さなタイヤ屋を
経営する友人に見せたら、「うわ・・・この値段、うちの仕入れ値と同じ位だよ・・・
うちではこの値段で出せないわ。通販で買った方が良いよ」と言われたこと有るし。
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 07:23:34 YxTodjw80
一体夜中まで何をやってるんだか・・・
一晩明けたら恥ずかしくって出て来れないんだろうなあw
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 07:33:01 01cZx7l30
酔ってたんじゃないの?
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 09:00:35 H3JE8CeJ0
住人のみなさん、基地外を相手にしてすみませんでした。
こんなに、なるなんて・・・怖いです。
なお、私は>>59ではありません。
以後、気をつけます。
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 09:11:14 YpIfXoUB0
ここはすごいインターネットですね。
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 11:38:29 5E1joWa60
盛んに転売禁止を違法だと言っているが、現行の法律だと、転売禁止を謳って契約締結した場合、それに反して転売した場合は
法的制裁を問える場合がある。
例の、アニキャラ湯飲みの会員限定配布で、転売したら個人情報晒すぞ!という条項にサインをして購入した購入者がヤフオク
に出したことがばれ、発売元から「約束通り個人情報晒させて貰うから覚悟しろ」と通告された事件。
法曹界では、個人情報晒すというのはやり過ぎだが、これが例えば違約金等の請求だった場合、その請求は有効だろう、という
判断がでている。
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 12:11:01 F6MUJwXWO
>>117
違約金をあらかじめ設定しておかないと、無効にならないか?
設定した金額より高く売れば良いだけになるが。
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 12:20:31 nJFCBA8C0
>>118
いや、金額の具体列挙は条件ではない
「転売等によって得られた利益の2倍」などという条項でも有効
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 12:32:59 F6MUJwXWO
>>119
なんだがな。
独禁法より、個人の約束の方が、この場合だと優先されるって事だね。
そうなると、贈与も禁止しないと。
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 15:23:53 6JAa3M+D0
>>120
そりゃそうだ。
例えば、JASRACに加入していない音楽家から楽曲の複製権を買うと幾らだと思う?
答えは「言い値」。
つまり1000兆とか言われても違法ではないということ。
文章だって同じだな。
だから、人の文章を丸々パクって自分のプログに掲載するヤツの気が知れない。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 16:50:51 F6MUJwXWO
>>121
著作物として、認定されればそうかもしれないが、転売されたくなければ、
著作物だと言っておけばいいんだね。
なら、誰が作ったか、転売、贈与禁止と、製品自体に書いておかないといけないね。
本人と契約を交わすだけでは、盗難や、捨てて誰かが拾った事にすれば、
転売できてしまうわけだし。
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 18:01:07 jhXx2yOe0
>>122
日本法では著作人格権は無手続きで自然発生するから、別に宣言しなくても大丈夫
盗難や拾ったことを証明できなければ難しいだろうな。
盗難届がちゃんと警察に受理されていれば別だが。
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 21:44:50 1i4MIU+G0
>>109
「きょくあつ」でおkのはず
低価格エンジンオイルを語るスレは、転売を語るスレに車線変更したようですね
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 22:05:10 F6MUJwXWO
>>123
それなら、権利を悪用する事がいくらでもできるって事になるな。
法治国家がそんな曖昧な法解釈するとは思えないが。
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 22:16:07 cXMjtOc10
たしかに 低価格 スレです。
転売で小銭を稼ぐスレではありません。
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 22:37:26 LI/atExa0
「極圧」が読めなくて話をはぐらかしてるだけ。こまったものです。
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 00:00:21 a0ymEBZy0
>>125
昼間からずっと粘着しているようだが、どうして幾らでも悪用できることになるんだ?
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 00:14:27 CE2kXY1DO
>>128
インディーズの世界で、パクったのが元曲だと主張するやつがいる。
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 00:15:20 xBe7NVWM0
>>128
ブックマークして、数時間おきの書き込みは、それは粘着とは言わない。
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 02:09:22 hRDPK9sI0
「極圧」が読めないからって駄々こねること無いのにねえ
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 02:26:16 pc+u4dLi0
「極彩色」も意外と
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 02:28:16 0Jups02n0
ごくあやしき
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 02:45:02 yu3NkIGJ0
ネタスレなら他板にゴマンとあるのに
なんでここでやるのが面白いのかわからん
自分は低価格なオイルは使わないんで
他の人へのアドバイス用に見てるだけだったんだが
シェブか純正で落ち着いたからな
XF-08は値段相応もしくは(ry ってことで
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 11:00:06 GMK0lmxH0
日産かトヨタ・本田の純正が千円ちょっとで入手できたら満足だな
原油コストとガソリン価格は下がったけど、エンジンオイルの値下げは未だだな
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 13:09:01 pHsfrenM0
>>135
HUMPは1000円以下で買えますが?
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 14:14:24 mKr7RknbO
ドンキでモービルの半化学合成を
(粘度は10W-40)
2580円で買いました
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 18:29:01 IGDph9Eg0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ホンダHAMP エンジンオイル SM10W-30 20L
販売価格 5,429円 (税込 5,700 円) 送料別
送料 630円
これって安い?
HAMPってどういうレベルなんだろ
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 18:58:50 ugENdvpIO
>>138
決断前に
ヤフオク
覗いてみて!
多分同じ奴
更に安い(少しダケ)
ハンプのレベル
分かりませんが…
世界の本田が
認めてるんなら
いいんじゃね?
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 19:09:57 sNYtMs730
たしかにHEMPはイイ香りだなwww
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 19:16:55 51d8PZ9k0
>>138
純正のMILDと同じ物だよ。
142:59
09/02/02 01:13:24 u4Bpt3/X0
おいおい!数日振りにこのスレ覗いてみたら何だこれは?
変なのが暴れまくっていたのかよ。
俺はこういうことがあるといっただけで、ヤフオクに流すのは倫理上許せないとか
ダメだとかは言った覚えはないんだが。なんか被害妄想気味なのか?
暴れていたおかしな奴は自称その業界で仕事している奴らしいが、流通のひずみを
うまく商機に活用できるほどの規模の商売ができていないかわいそうな奴ってことか。
一番怖いのは同業者にバレて密告されることなんだよ。販社から卸してもらえなくなったり
同業者から陰険な嫌がらせを受けたりするからね。だからバレるようなルートで余剰分は流せない。
日ごろ付き合いがあるお客さんには出したくても出せないんだな。バレるから。
店舗持っていて地元に根付いて商売している場合、リスクがでかいから慎重にやらないといけないしね。
だから出所を隠してオクに出すのは今だとけっこう捌くのにはいい方法なんだよ。
これもそんなに安泰で長く続かない感じだが。
最近はそういう余剰在庫を叩いて買い集めているバイヤーが出てきているようだという話も聞くね。
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 01:52:48 v/4GH+fA0
>>142
なんか自作自演くせー
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 02:07:57 Frx9tUIU0
てへへへ ばれた?W
145:59
09/02/02 02:15:56 u4Bpt3/X0
>>144
偽者乙。
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 13:15:51 Tw8JfPZB0
>>138
HAMP
つ URLリンク(www.hyperscale.com)
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 14:53:25 uRgP5S+50
【社会】ヤフオクに転売。バレて卸してもらえず黒字倒産 ★3
スレリンク(ehon板)
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 18:00:36 JrSXWszL0
専ブラは、絵本板って言ってるがw
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 18:18:43 BnmGVCya0
>>147
URLも絵本板って言っています><
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 19:09:08 Hf3rKXbb0
神奈川以外は知らないが、コーナンでXLX ¥980
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 20:43:02 VSGatX3l0
糟のXLXが¥980だとぅぉ
高けぇぇ、、高すぎないか? 1500kmしか持たないオイル
としては高すぎるw
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 21:04:53 WdJfIjHQ0
>>151
あぁ、それくらいしか持たんなw
でも、フラッシング用に1缶あったら便利。
1500キロも走れば、充分スラッジも洗える。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 17:43:27 DWc2ZVeB0
>>51
まだまだ高いぜ。
モービル化学合成油
ロードマスター300円~レースプルーブン700円が普通だぜ。
ラリーだけは1800円だね。SMね。
SLならそれの半額で入るぜ。
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 17:44:52 DWc2ZVeB0
ちなみに鉱物油(マルチ)なら60円ね。
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 20:17:39 CKGkuty8O
だから何?
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 23:49:45 AaWQzNlC0
すごいじゃん、ちょーすごいじゃん!
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 09:23:20 +YI/lqGr0
>>153
すんげーちょーやっすぅ~~~いい!!!
いいなあ~~いいなあ~~いいなあ~~いいなあ~~いいなあ~~
このくらいで許してくだちい;;
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 09:31:00 aQR/OTojO
そうか?
立場や会社の関係で、自分の使用分は無料で手に入る人なんて、いくらでもいる
実は私もその一人だ
メーカーがサンプルだと言って送って来たり、持って来たりする
正直、仲間全員でも使いきれないが
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 09:33:45 y3XWhLva0
>>158
すんげーちょーやっすぅ~~~いい!!!
いいなあ~~いいなあ~~いいなあ~~いいなあ~~いいなあ~~
このくらいで許してくだちい;;
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 09:48:19 aQR/OTojO
要はこのスレは、普通に購入出来る安価なオイルを語るスレで、特殊な入手での安価自慢のスレでは無いと言う事を言いたい訳で
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 11:53:23 W87FQFwr0
>>158
こういう人も使いきれない分をヤフオクに流しているんですね、わかります。
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 16:09:13 aQR/OTojO
>>161
そういう人もいるかも知れんな
ウチに来るのはサンプル品と判る包装が大半だから無理だ
まぁ、オークションに流す気など無いがな
知人達には重宝がられるょ
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 20:24:32 q3UlKK6d0
>>162
話はよく解った。
さて、その話を不特定多数に向けて発信しているということは
何か意図があっての事だろう。
恐らくそのサンプル品を広く頒布するという話なんだろう。
続報に期待する
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 23:09:27 aQR/OTojO
>>163
何故そう言う話しになるのか不思議
妄想君が湧いたか
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 23:12:35 y3XWhLva0
>>164
どうでもいいから、早いとこ俺達にタダオイル出せ!
送料はオマエ持ちでお願いします。
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 23:21:01 /FJGtVWL0
たかた社長が送料持ってくれるときいて
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 00:27:30 qxTuoZoY0
その代わり、個人情報流出ってか
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 23:59:42 vW8iS9yi0
ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!
見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!
ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!
ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!
ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!
ウンコッ!!
ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!
ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!
はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!
ブボッ!
ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!
あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!
ボトボトボトォォッッ!!!
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 01:51:13 Wxme6m/e0
浣腸テラコワス
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 10:08:01 q6sb2VwJ0
>>169
冷静なレスにワロタ
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 18:10:13 BcdcWR9uO
【今回交換したオイル】…カスFX-08(5w-40)+呉モーターレブ
【前回入れてたオイル】…mobile1FP(5w-30)+呉モーターレブ
【何キロ走って交換?】…5500km
【現在の走行距離】…54000km
【車種orエンジン形式】…ワゴン尺(K6A)
【車の使い方】…町乗り長距離半々
【インプレッション】…FX-08はコメリで1980で購入。
なかなかスムーズに回転が上がる。
今の所まずまずだが・・・・・へたるの早いと聞くし。
何キロもつかなぁ。
値段的には3000キロもってくれれば満足出来るな。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 19:55:48 AT6aBmUK0
>>171
もしかして他スレ誤爆ではないかと…
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 22:41:50 BcdcWR9uO
>>172&all
誤爆りました、ごめん。
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 00:07:52 YI0oEHLt0
>>173
かまわんよ
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 21:48:42 47JQoN850
去年マッシモ青姦SL740円で買いだめしときゃよかったなorz
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 22:48:27 nL/NKeXWO
俺はマッシモ\648で買い貯めしたyo
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 18:16:05 iIrmkzfY0
買い溜めって、10缶とかか?
俺は、年に2回しか交換しないから、買い溜めしている間にもっと安いのが出てくるんだが。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 19:33:54 wgHb9AoG0
漏れはペールで買ってるから4L缶特価情報は目の毒なんだぜ
にしてもオイル価格全然下がらんなー
ガソリンレギュラーも90円台前半で安定するかと思いきやある日いきなり10円位上がっててそれで安定してやがるし
悲しいのう
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 19:58:19 +QFBflyCO
ウチ、車10台有るから、半年で20L以上使う
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 20:24:57 tXBUcTs50
オイルが値上がりする前、エイシンがまだ健在の頃に60Lほど買い集めてしまい、
ちょっとやりすぎかなと思ったけど、もう既に4L缶2つしか残っていない・・・・
早くオイルが値下がりして欲しい。
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 21:54:25 hqpfja4k0
あれだけ新車の生産が落ち込んでるんだから、オイルの需要も激減してるはず。
オイル価格が高止まりして、経済原理が働かなのはオカシイ。
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 22:24:14 GfA6fWNj0
5w-30はおろか10w-30がなかなか4L\1000切らない。
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 22:26:38 Nz/o68xI0
新車が売れないだけで、台数はまだいぱーいある。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 23:12:29 7tWuckeLO
HAMP使ってる
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 03:52:02 /sfUIl/JO
そろそろオイル交換の時期な俺の車。
毎回迷うんだが、鉱物油と1000円ほど高い部分合成油、何が違うんだろ?
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 04:05:23 YN+zayq+0
部分的にな、合成油になってんだよ
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 04:20:28 4D6UX4ol0
プラセボ効果が高い
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 05:44:14 YQ5EENir0
車が売れない分俺たちがオイル消費してやろうぜ!
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 06:39:43 kxqFAsL20
だが断る!
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 07:27:00 NwsiU8D9O
>>185
20%程合成油が入ってます。
(゜Д゜)クワッ
ブレンド米みたいなもん。
(´Д`)
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 07:29:10 MONMNtqJ0
>>181
オイルの需要は減る事はあるかも知れんけど、
”激減”はしないだろjk
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 12:52:34 Ib36RxRw0
再生オイル以外販売禁止にしよう
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 12:54:44 FN4ib6Xs0
昔は3000km(メーカー推奨5000km)で替えてたけど今は10000km(同15000km)にしてる
エンジンは2.5DT
オイルは同じCF-4だからエンジンが進化してるんだろうね
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 18:03:40 L4GIh43S0
>>193
4D56か?
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 18:33:20 FN4ib6Xs0
>>194
なんでわかった!!
ちなみに今は2KD
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 20:07:19 qkiL9UpzO
2DKじゃないのww
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 20:45:39 Lj+OdfWd0
ホンダ純正のウルトラLTDって鉱物系ですか?それとも合成油ですか?
表記が無いんでわかりません。
詳しい人よろしくお願いします。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 21:19:55 m3m1iL8W0
廻さないし半年交換だから鉱物でもいいと思った
無難に純正だ
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 21:22:39 MONMNtqJ0
>>198
というよりも、鉱物系が合成油に劣るという考え自体が(ry
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 21:56:57 k+UqPkpj0
200
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 22:34:50 z8Lm+ofI0
純正鉱物油が安く手に入るなら良いよね。
ジムカーナとミニサーキットで走っているけど結局純正油に落ち着いた。
純正油でも油温が110度辺りで安定してる。
で、使い捨て。
高い合成油使ったこともあるけど良い事は良いけど値段の差だけ回数使えると言う
事は無かった。(オベロンとか)
安い合成油は純正鉱物油とあまり違いなかった。
と言っても純正で合成油があるのでちょっと高いけど今度使ってみるつもりw
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 09:04:07 bEKTy8YI0
バブリーなころは5w-50を使い捨ててた
今はオクで買ったペールのタクティーorハンプ(チョト前までシェブ)にハンマー3%
実に高性能
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 09:23:06 A4paKcXB0
バブリーじゃなくてもオイルは使い捨てだろう。
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 09:34:21 a6tIkQG20
セカンドカーや農機に入れたりするよ
5000km程度で交換した廃油は
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 10:14:51 bEKTy8YI0
補足:3ヶ月/2500kmで使い捨ててた
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 10:23:40 6sLRdVQyO
安い合成油と純正鉱物が性能同等なら安い合成油つかえばいいのに何で純正鉱物つかうの?
純正の方がやすいの?
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 10:30:05 bEKTy8YI0
潤滑性能というか、耐熱性は合成の方が上だろうけど、
耐水性とかシールとの相性の方が実用上は必要なので鉱物が適当ってことじゃなかろか
とはいえ、ペールで5000円のエステルがあるなら俺は使う。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 10:52:54 Zi5Rvh6l0
なんで安い合成油が性能が上なのかわからんwwww
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 13:26:48 6sLRdVQyO
エステルで安いのあったら絶対使うわ
なんかない?
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 14:06:53 /UqRncTi0
なんでオイルシールより大きい粒子で整っている合成油の方が
粒子が大きい過ぎるや小さ過ぎるの鉱物油の方がオイルもれが
起こりにくいといわれているのか教えてください。
自分で考えてもわかりません。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 14:07:38 /UqRncTi0
まちがえました。合成油の方が漏れやすいといわれているのかでした。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 14:50:42 bEKTy8YI0
油でゴムが膨らんだり縮んだりするから
>>209
ポリエステルでよければ
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 16:41:09 /UqRncTi0
>>212
合成油だと膨らんだり縮んだりするのですか?
ガスケットが縮んでるときにボルト締結力が弱くなるので密閉性が落ちるといいたいのですか?
だとするならボルト材質を高抗張力材に変更し、タップを物理強化。
またはワンランク上のサイズを選定すれば問題ないって事ですか?
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 16:51:04 3S8dG9Hg0
>>213
オイルシールを見たことがありますか?
見たことやどんなところに使われているか、わからないなら
オイルシールで検索してみて!
そうすればボルトの締結力とは何の関係もないことがわかりますよ。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 17:18:49 /UqRncTi0
>>214
マジですか!潰し率が関係してるのかと思ってました。
見てきます。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 17:33:12 bEKTy8YI0
軸のシールをボルトでは挟まんしな
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 19:12:32 +sp4JDdx0
FDはってか、ロータリーは鉱物油オンリーじゃなかったっけ?
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 19:23:32 Zi5Rvh6l0
サイドシールにOリング使ってるからね。
確認済みのシンセ以外は公式には不可。
レースなら関係無いけどなw
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:20:45 nJDf7L+S0
この話題が出てくるたび何度も、「ロータリーは~」って書き込みがあるが、ここに来ているヤシの何%がロータ
リー車に乗っているんだろうか?
他のレシプロエンジンの数からすると例外中の例外だから、そんなに取り立てて騒ぐほどのことはないと思うが。
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 00:06:56 yYaZ3xNyO
愛知トップワン!
アジップ 赤缶、青缶
激安1980円!!
買い溜めしたよ!
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 00:27:58 j2hRhJqx0
>>217
8は排気がサイドポートだから指定が厳しいけれど、ロータリーだから
フルシンセが駄目って事は無いよ。FDなら社外でフルシンセの専用油
も結構出てたから大丈夫でしょ。
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 02:10:36 uxXatiny0
>>217>>221
今は純正でRX-8専用のフルシンセがあるね。
URLリンク(www.mazda.co.jp)
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 09:35:31 j0/acqrX0
>>222
水素は指定フルシンセです。(ルマン用ですw)
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 13:38:37 p7MquF7y0
純正油の素性が一番不明瞭だったりする
225:221
09/02/14 13:49:33 j2hRhJqx0
>>222
トンクス!
今はレネシス用でもフルシンセ設定されてるんだね。
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 14:35:32 /fymC/0X0
>>224
HUMPは明瞭だが?
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 15:23:14 p7MquF7y0
じゃあベース油と主たる添加剤を教えて
メーカーは公表してないけど
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 17:42:46 OkTKJq6g0
つーかHUMPって何?
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 18:48:43 PM2dq0oj0
>>228
”HAMP” は本田技研工業が販売している補修用部品のブランド名。
Honda After Market Parts の頭文字。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 19:00:50 p7MquF7y0
鉱物油であること以外不明でしょ
ナフテンなのかVHVIなのかすらさっぱりワカラン
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 19:03:07 OkTKJq6g0
>>229
んなのは知ってんだよ、オレはHUMPってのを聞いてんの
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 19:03:57 2z1tRSjs0
SM"相当"だしな
価格が安いしンダを一応信用して許されてるけど特亜産ならさぞ叩かれてる
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 19:32:00 p7MquF7y0
製造元はエネオスかなぁ
あえて汎用性が高い5W-30にしないところが味噌なのかも
5WだとFM剤にコストがかかるとか
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 19:37:52 bcAFbs+60
帆布
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 19:41:04 L0KBvowq0
URLリンク(www.rootsangyo.co.jp)
これは、どうよ?
4Lで1980円位。
高いのか?
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 22:03:44 CYhC1jGPO
>>235
5w-30を二年前に試したけど、重い感触だった。
スミックスGTXとの比較だけど。
今は「出光」です。
スタンドのギャルが、可愛いしピットで仲良く話す時間が最高!(笑)
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 22:21:10 2pBWBDt80
>>231
Honda Under Market Partsの略だろ。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 00:03:46 OKnZyD+t0
HAMPはゴミだよ。
ペール缶買って自分の車に2回だけ使ってあとは親の車で処分した俺が言う
ヘタルのが早すぎで交換サイクルが短いからトータルでは安くない
メカノイズなんて気にせずに走れる人ならご自由にどうぞ、というオイル。
おれは誰にも薦められない。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 00:19:08 3FQYgzvg0
低レベルな話だろうけど、タクティーと比べてどう?
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 01:56:36 q7bAA0TF0
>>238
あくまで俺の印象だけど
HAMPってさぁ、エイシンと共にシェブロン厨対策で担ぎ出された
オイルだったろ? 当時、シェブロンが2500円/12本くらいで
1回分が約700円程度だったと思うけど、低価格オイルはシェブロン
さえあれば良いって流れがあって、それでシェブロンの入手性の
悪いヤツらが対抗して担ぎ出した…って印象があるんだよ。
そんな関係で一時期はエイシンとHAMPは一躍メインストロームに
躍り出た感があったけど、落ち着いてみるとコノスレだけじゃなくて
個人ブログレベルでもエイシンとHAMPは余り評価が高くないよね。
当然、悪い訳じゃなくて普通に使う分には問題ないレベルだけど
価格対効果面でとてもシェブロンに対抗できるものではない。
という所で落ち着いた感があるよね。
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 02:13:40 mlM2ctDEO
長く調子良く乗りたい。純正鉱物油で十分ですよね?
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 02:20:21 hSHF7zIH0
オートメカニックの取材で、オイルメーカーの人が
純正オイルは自動車メーカーの要求が厳しいって言ってたけど
どうなんだろうね?
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 02:22:42 MsW/QrxQ0
まあ ハンプペール2缶持ってるけど ブランドの安心感 なんだろうな。
汎用エンジンオイルで 普通に使って交換頻度も守れば 申し分ない。
自動後退の安売り スクープⅡ(製造モービル) 程度のレベルじゃないかと
勝手に予想
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 02:57:07 yDk8JczI0
>>240
> メインストローム
> コノスレ
kwsk
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 06:24:57 mDo4W/x00
>>244
もしかして: メインストリーム 上位 2 件の検索結果
メインストリームとは - はてなキーワード
メインストリーム - 【mainstream】主流をなす趨勢。本流。
d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8... - 40k - キャッシュ - 関連ページ
ようこそ!メインストリーム協会へ
兵庫県西宮市の自立生活センター。あゆみ、事業案内と活動トピック。
www.cilmsa.com/ - 2k - キャッシュ - 関連ページ
メインストロームで検索した結果
CYCLINGTIME.com : 山岳ステージで逃げ切ったカールストロームが勝利!
ローテレリとカールストローム ~2分30秒~ クルージガー ~5秒~ クネゴとシャヴァネル ~20秒~ メイン集団(約10人)> .... ローテレリとカールストローム ~1分13秒~ メイン集団(約14人) ~4分~ 第2集団(エヴァンス)> ■残り4km ...
www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=7649 - 95k - キャッシュ - 関連ページ
ストローム会とは??
ストローム会ってどんな部活? わたしたちストローム会は、ラフティングをメインに活動している団体です。 創立は1976年。現在部員数は男9人、女7人の計16人です。 では、ストローム会の特徴をもう少し詳しく紹介しましょう。 ...
strom.web.fc2.com/us/strom.html - 6k - キャッシュ - 関連ページ
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 08:57:11 JCsoY/oP0
再生オイルは元が上等な高級オイルを使ってるので、性能は高いですよね
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 11:53:04 jeu1EyqA0
>>245
コノスレは?
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 12:19:49 vrLWxVX10
糞
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 19:27:50 2aVZ8Goi0
尿
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 22:20:46 5rJDfJoM0
エイシンは確かにそうだったね。
一時期はネ申あつかい、のち糞あつかいで決着。
最近は、いかに消費するか?悩んでる。何か良い使途・用途はないか?
のような嘆きがアチコチで・・・
ハンプは当初から疑問を呈する声が多かったから既に一部では評価が
出来上がっていたんだろうね。>>243の評価が妥当で順当だろう。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 19:44:02 TUSw0fML0
エイシンの4Lボトル、まだ2本余ってるw
捨てるのはもったいないから使ってるけど、値段以外はあまりいいところないオイルだよなあ。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 23:16:31 hxD0NamU0
HAMPとMILDを同じという人いるが一方は自称SMで、一方は
スターバーストマーク、ドーナツマーク入りだから同じはずはない。
中身同じならマーク入れずにGF-4も謳わない理由がない。
添加剤とかを安いのにして何らかのコストカットを行っているというのが
妥当だと思う。
普通に使うのに問題ないのは同意だが、DC-TURBOとかの方がまだ安心できる。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 00:10:20 b13jtdn9O
>>252
はぁ(´ヘ`;)
前レス嫁よ
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 09:04:23 R3bLP7P10
>>252
スターバーストマーク、ドーナツマークとるのにお金がいるの。
それとらないから安くなってる、とったら同じ値段になるがなw
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 09:41:19 DqdNVH9PO
>>252
もう少し勉強しなさいww
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 09:49:21 qq3FQvaZ0
_-- ( ヽ、
/ __\ \)ノ/リ
/ <__ \ \/ノ
/ /<__ \ \ ヘ /⌒/ 若いお二人さん、貴女方さぁ...
/ 〆 └--、ヽ、\ - \ |
/ レ\ =ミ=、__/丶 - 〉 なんてゆうか...
/ ン/ (- =、 > <( \ |
し/ ミ 'ー--ヘ/ \ミiヽ { 言葉に説得力がないんだよね。
リ/ / ン /("ミ 、 、ヘ > 、
| /<.o イ 'ー ヾ / >、 ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
,.-/| -=、_/ "| _∠/ \(⌒) ノ \
/ | \ヽ ヽ,-\} ∠ノ ヾ、 / \ そう、「ウソ臭さ」
 ̄< ! `\ /___ \/ \(
_ \ ! > ー-- イ \_  ̄ ̄\_\ みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{ )\ | ∠ ノ)ヽ、
\ /⌒\ 〉  ̄ / / >\
\ い / / //ノ
\ / / / / ̄
堀之内九一郎(55歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商102億
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 22:38:42 rXs68FjC0
ということはスターバーストマーク、ドーナツマークって銘柄についてるんだな。
中身同じでも缶変えれば経費が浮くということか。
売れた量に応じて何とか協会に金を納めるということだよな?
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 23:19:38 yVsismLT0
>>257
もう一度風が吹いた所から桶屋が儲かる所まで順序立てて説明してくれ
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 23:41:02 2dpI/iD10
風が吹くから砂埃が舞う
砂埃が舞うから目に入る
目に入るから失明する人が出る
失明する人は三味線を弾く
三味線を弾くから三味線が売れてネコが捕獲される
ネコが捕獲されるからネコが減る
ネコが減るからネズミが増える
ネズミが増えるから桶をかじる
桶をかじるから桶屋が儲かる
フゥ・・
260:akemi
09/02/17 23:56:02 LdmUBT640
素人質問で恐縮です。
APIはSMが優れてるのはわかりました。
GF-4とACEAのA3(A5)どっちが上なんでしょうか?
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:24:02 TOqPFLTm0
>>260
A1-02 低フリクション、低粘度、省燃費油
A2-96 Issue3 一般普及油
A3-02 高性能エンジン油、ロングドレイン油
A5-02 高性能エンジン油、ロングドレイン油、省燃費油
API規格では新しいエンジンに適合しなくなった古いグレードは徐々に廃止されて行くが、
ACEA規格では各グレードごとに目的や対象となるエンジンが明確に分けられており、
エンジンの要求に合わせて各グレードの基準が個別に更新されていく手法を採用。
A1-02、A2-96、B1-02、B3-98というように、
グレード表示の後に基準が制定・更新された年度が付記されている。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:26:22 TOqPFLTm0
アメリカのAPI規格が、地域ごとの環境や排気ガス規制にそぐわなくなって来たことから、
ヨーロッパの自動車製造者協会と石油メーカー、消費者の代表によって組織が立ち上げられ、
1980年代に独自のCCMC規格を制定。
1996年からはヨーロッパ自動車工業会の略であるACEA規格として運用されている。
ガソリンエンジン用としてA1、A2、A3、A5の4グレード。
軽負荷(乗用車)ディーゼルエンジン用としてB1、B2、B3、B4、B5の5グレード。
低灰分ディーゼル用オイルとしてC1、C2、C3の3グレード。
高負荷(大型)ディーゼルエンジン用としてE2、E3、E4、E5、E6、E7の6グレードに分類されている。
ディーゼル車の普及が著しいヨーロッパらしく、ディーゼルエンジン用オイルの分類が充実しているのが特徴だ。
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:27:01 sZ7O9mWG0
なんかACEAのA3とA5の比較ネタって最近よく出てくるな、なんでだ?
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:33:55 TOqPFLTm0
APIのディーゼル油規格であるCF-4と、ACEA規格Aシーケンス(ガソリンエンジン油規格)で、どっちが上と言われてもなぁ・・・・・・・
CF-4は1990年代の低硫黄(0.5%以下)の軽油を使用するオンハイウェイ大型トラックなど最も過酷な条件で運転されるディーゼルエンジン用で、
CEに比べ特にデポジット性能、スラッジ分散性の向上を図るとともに、熱安定性およびオイル消費防止性を向上したもの。
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 01:08:00 RvKTD9+c0
CF-4じゃなくてGF-4って書いてあるみたいだけど
で、GF-4ってILSACの話じゃね?
A3とA5でどっちがネタは他スレでも既出だな
見た感じ5W-30くらいしかA3とA5の両方があるラインは無いと思うけど
それのA3でさえ、フックスとかアプルーバル取ってるオイルくらいで少ないから
実際に比較する場面は無いと思うんだけど、どうやら
APIは周知されてるがACEAは理解してる人が少ないだけらしい
素人考えだとなんとなく数字が大きい方が良さそうに思えるのに
高価なオイルにA3が付いてる事が多いのを見て、わからーんってなってるみたいw
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 09:57:13 ttJDI9NuO
>>251
漏れは18Lのペール缶が一つ手付かずで余ってる(ノ_・。)
三年間放置プレー中
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 21:45:30 W/uVncRD0
>>265
ごもっともです。
おっしゃる通り、よくわかりません。
APIは必ず表示されてますが、ILSACが表示されてるの少ないですよね。
ACEAになると僅かだと思います。
API&ILSACおよびAPI&ACEAの併記は見かけますが、
API&ILSAC&ACEAの併記は見たことありませんよね。
ILSAC&ACEAの比較ができれば解決できそうな気がしますが、
詳しい方、よろしくお願いします。
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 22:09:18 RvKTD9+c0
理由は、それらが何かを調べれば分かるけど
ILSACは日米でACEAは欧州だから
APIはSAE粘度と同様に歴史的に既に標準化してて広く認知されてるけど
先の2つはそれらとは別で使用目的別の適性を表すもので
どちらを選んでるかは該当オイルの出荷先によります
また比較するなら両者の試験内容を調べると分かるけど
どちらかにはあるけど他方には無い、とか基準が違うとか
異なる内容があるからそこらへん程度で認識する程度です
優劣ってより重視点が違う感じ
というか低価格スレでこの話を展開するのは若干スレチかな
というのは認証を取るにはお金が掛かるから
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 22:09:22 lpdeFqXU0
>>266
エイシンというか櫻精油所のLGカルテックスが好きだった俺としては羨ましい。
3年前のエイシンのオイルはかなり安かったよね。もっと買っておけばよかった・・・・
いつでも買えるからいいやとエイシン倒産時も40L程度しか買い溜めしてなかった。
現在在庫はもう残り8Lくらいだけどモノタロウは高いので全く買う気にならず、
時々買える安売りキャッスル混ぜて凌いでいる。
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 22:21:38 kwZMzLla0
>>269
エンジンによるのかな?潤滑性能は良いようなんだけど、油膜がすごく薄いフィーリングなんだよね。
クリアランス狭めなエンジンにはいいのかな。
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 01:20:22 93RtvRz40
>>269
他意はないが、なにかの勘違いじゃない?
>エイシンというか櫻精油所のLGカルテックス
櫻やLGとは別物で、>>270のいうように随分と油膜が薄い
ガサつなオイルだったよ。
エイシンの『GSカルテックス』は
URLリンク(www.gscaltex.co.kr)
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 08:55:55 1NroDZKz0
>>269
モノタロウが同じものうってるよw
しかも安くなってるw
URLリンク(www.monotaro.com)
今すぐ買いなさいw
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 08:57:45 1NroDZKz0
>>269
よくみたら1缶だから高いねモノタロウ。
274:269
09/02/19 09:44:02 z6b3QHin0
>>270
なるほど、そうなんだ。2NZ-FEには一番合う気がする。
もっと古いエンジンにはそこまで良くなかった。
>>271
そうなのか!違うのか~
最初にミレニアム100%化学合成 LGカルテックス製造って書いた
櫻精油所のSL10w30の4L缶オイルをホムセンで買って使って、
櫻精油所のこれ安くて良いじゃん→エイシンのはもっと安いな→買ったら櫻精油所から来た!
この流れでてっきりエイシンのSL10w30化学合成も全く同じものでLGカルテックスだと思ってたよ。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 11:21:25 wiHYpr2h0
カルテックスに限らず、好例としてカストロールがあるように
ブランドは同じでも世界中に散らばる現地法人製のオイルは
玉石混交だわな。ブランドなんてなんの参考にもならんゎ。
2ちゃんのような時には扇動や釣りやネタが入り乱れる今日の
ような環境になる前、随分と前から日本製のカストロールは
すぐタレルが真面目にオイルを精査する使い手にはデフォ
だったみたいだし。ま、だからこそ北米仕様がそのまま手に入る
シェブが重宝される訳だけどw
カストロールもそうであるようにカルテックスも質の良いロットが
入ってくれば良いけどねぇ。。。
Volkswagen505.00/503.01やBMW-LL01もカストロールだかんねぇ。
日本製カストロールから考えると正にありえないw
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 22:54:17 fBU9tOxU0
>>258
252が
>HAMPとMILDを同じという人いるが一方は自称SMで、一方は
スターバーストマーク、ドーナツマーク入りだから同じはずはない。
>中身同じならマーク入れずにGF-4も謳わない理由がない。
というのに対し、>>254が
>スターバーストマーク、ドーナツマークとるのにお金がいるの。
>それとらないから安くなってる
と書いたということは、MILDとかHAMPは中身同じだが、APIやILSACは中身では
なく、MILDとかHAMPという銘柄に認証しているということ。
だから、中身同じでもHAMPとして売れば安く売ることができ、MILDとして売る
ときは高くしないと元が取れない。
ということは、MILDとして売るときは、何%かのロイヤリティーみたいなものを
売れるたびにAPIやILSACに払っているということになる。
(仮に認証取るときに一回金払うだけでいいならHONDAはそれをMILDとして売ろう
がHAMPとして売ろうが原価は変わらないので、あえて認証マークを表示せずに
安く売ってる理由がない)
MILDとHAMP中身が一緒ならの仮定だが。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 04:03:32 vs/76Y4T0
>>274
まあLGカルテックスがGSカルテックスになった訳だから同じ会社だけどね
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:58:35 DhwDAVfU0
オイル交換前にPEA系ガソリン添加剤をオイルに投入してフラッシングするってどうよ?
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 01:00:17 zeHYcOS00
おもしろくない
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 14:00:30 ICm9nMKEO
ドンキでXF-08(5W-40)が
¥1980で売っていたので買ってしまった。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 16:53:01 Jxm2oMEj0
XF-08って交換直後のフィールはすごく良いよね
もうチョッとそれを維持できれば良いんだけど・・Orz
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 18:06:54 e/v1u1QX0
>>280
低価格スレには高価すぎないか?
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 18:37:53 Gyyf0wNk0
それ、やたらと色んなとこで
その値段で売ってるね
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 19:31:21 Drd8bveo0
XF-08は最近2000円以下で売ってる店がやたら増えた。
でもなぜかマグナテックは安売りしてる店が少ない。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 00:44:40 rE9DvU4W0
>>284
先日、とある案件でカストロール日本法人に電話した。
ま、何の用件か? といえば有り体に言えば
糞仕様(と思われる)日本専用仕様オイルを廃して
Volkswagen502.00/505.00,503.01などと同等クラスを
外販してくれ! という”お願い”を電話した訳だけどね。
正規ディラー向けに国内に入ってるんだからねぇ。。。
(以上、余談、スレチ、チラ裏は終わり)
で、本題だけど、XF-08が相当量、しかもチラシ商材で
各所に出回ってますね? ということで話を振ったのだが
勿論、そうはいわないが・・・相当、製造コストが安いオイル
みたいだねw ま、上述、PAO系オイルとの絡みの上での
話だから絶対的ではなく相対的ということかも知れないが
とにかく、話っぷりから相当に調達コストの安いオイルの
ような印象を受けた。
だから・・・安売りチラシ掲載用商材なんだよw
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 00:58:29 6IFlP7k80
所詮値段なりなんだよ
安かったよ~じゃなくて元々安いの
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 01:36:08 ceCaBaa50
XF-08って添加剤入ってないんじゃねーの
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 08:09:32 sWTRCtUY0
日産純正オイル SJエクストラセーブX 10W-30 1280円 コメリ
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 10:32:25 jgzCeiFnO
低価格スレならオイルは自分で交換?オイルチェンジャーとか自分で買うと高くつかない?
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 10:39:17 N296ifGK0
メガネ一本あればいいだけだ
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 12:15:20 wDNV4YwE0
>>290
ジャッキはいらんのか?
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 13:45:49 ESy/fp3KO
車高が高ければいらないと思うが
オフ車なら大丈夫
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 16:54:12 X5PTz78y0
>>287
ショボイ添加剤しか入って無いんだよw察してやれよw
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 17:19:57 mwEbupTJ0
>>292
うちのはオフ会仕様車ですが、最低地上高は11cmしかありませんw
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 21:21:34 hiG2Jpwz0
車高の低さは知能の低さ
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 22:34:11 clndPtFc0
>>295
ってことは、10tダンプやトレーラーに乗っているドカタやガテン系は知能が高いわけだなw
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:18:25 uEvYf5Ko0
ダンプやトレーラは仕事グルマ。プライベートで乗ってる車見てみろ。
>>295の理論がかなりの高確率で当てはまることに気付く。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:22:22 N296ifGK0
>>296は「車高」はオイル交換になんの関係もないって言いたいんだと思うが
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:54:35 1U4dhGMZ0
乗り降りする時には梯子がいるんじゃね?w
と思えるくらい車高を上げているハイラックスのオーナーも知能が高い訳ですね
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:59:26 v62xMelS0
ああいうのってタイヤ交換するときどうやんのかな
ジャッキなんか対応できなさそうな高さだし
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 00:03:05 hnOoMTKL0
クレーンで吊るんじゃね?
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 10:28:22 lkC4vsam0
スロープに乗ってから上げるらしいですよ
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 10:37:58 MAxjH9OC0
え?ハイリフトがスロープのってどうすんの?
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 15:12:55 rlyakrlk0
>>300
自動車整備工場に置いてあるような俗に言う、ゲートリフトでタイヤ交換だね。
昔乗っている奴に聞いたけどやっぱりパンクしたら交換出来ないし路上じゃアウトだって(w
JAFにも入れないし、実用性ゼロ
最近全然見ないよね。
今から作るとなると、規制が厳しくなったので
合法的に作ったらアンダーミラーが凄い車になるはず。
しかし、オイル交換は簡単そうだね。
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 15:14:05 rlyakrlk0
>>302
スロープに乗るのは、車高の低い車の事じゃないか?
>>303
そこからジャンプして飛距離を競うと思われ。
306:レ
09/02/23 20:39:32 DlUG0JYa0
ジャッキを2台用意する
ジャッキの下に適宜台を置く
ジャッキ1でジャッキうp
ある程度上がったら ジャッキ2の下にもっと高い台を置いてジャッキうp
以下 交互に。
で、 サスの伸びを考えてもジャッキうpできそうだが。>ハイリフト
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 21:28:13 T+ioEIC40
こういうやつか...
URLリンク(www.sakura-toolweb.com)
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 21:46:46 AeCtRnn90
ハイリフトはなぁ、ジャッキうぷしなくても下回り整備出来るの
言われてみりゃ、目からうんこだろwwww
オイル交換なんて、車体上げる意味全くねぇぞぉ。
足廻りの時はホーシングやサスアームに当ててタイヤを浮かす
ウマ?シラネ!これが素人整備の実態なのさ。
309:皇冠
09/02/23 21:50:26 RV3AKAVa0
俺の高級車クラウンは最低でも0w-40だな。もちろん化学合成。部分合成なんて入れようとも思わないね。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 00:37:57 l4Vqo0yF0
型落ちのセダンでアパート住まいなんだよね
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 00:48:56 VGrsasmhO
安くてもSMならおK?
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 06:53:59 U8MYpRr9O
女王様とry
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 10:35:32 8ngN+7o40
クラウンなんてカブみたいなもんだからション便でも大丈夫だろwwwww
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 10:57:17 VGrsasmhO
コメリのEmitってオイルどうなんだろ?
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 14:45:46 NwBxWm5q0
>>314
ググレウンコタレ
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 16:26:39 Kza2zsyW0
0w30 5w30クラスでできるだけ安くて、シェブロン程度の品質がある
オイルってなにがある? 冬だから、柔らかいオイルほしい。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 16:29:46 Kza2zsyW0
ちなみに、スミックスやFKマッシモってどこに行けば買える?
瑞穂?のジョイ本にあった気もするんだけど、家が新宿なんで
できるだけ都内で取扱店があると嬉しいんです。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 16:37:16 +n7BxEN80
>>316
モリドライブの5w-30。
4Lで2000円位だよ。
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 16:41:51 Kza2zsyW0
>>318
レス、アザッス! もっと安いのが欲しいです。 盛りドライブはこのスレでも
なんだか評判良さそうだよね。有機モリブデン配合なんだっけ?
20Lペールだったら、もっと安いかなぁ?
リッター300円あたりを一つの目処として調達したいんだ。
現在グーグル検索で情報収集中。
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 16:48:29 +n7BxEN80
>>319
それなら、オクしかないんで無い?
マツダの5w-30とか。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 16:50:14 A6t0JiuW0
>>319
先週、コストコの店頭で見た価格から、ガロン→リットルを
正確に換算すると、1234円/4Lでないとシェブロンと同価
にはならんからモリドライブをその価格で買うのは無理だよ
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 18:22:00 Kza2zsyW0
>>320
先ほどから血眼になってヤフリまくってきましたw
ここいらで中間報告を。。
まずはスミックスGTR 5w30SL 鉱物油(!?)
20Lペールで7600円 プラス 送料990円 振込み手数料0円
FKマッシモ 売ってる店が少なくて値段も高め。 20Lで8千円台中盤以上
モリドライブ、 ショップがあまり検索にヒットせず。。
PAO配合ってことはエステル系なんですか?
なんだか、わりと高級オイルみたいですね。
ELFのアレのOEMみたいな関係のようなことを書いてる人もいて少々興味あり
なんですけど、自分はエンジン音がガサツになると気になってしまうんで、
シェブロンだと概ね3000kmガマンして4000kmくらいしか乗れ
無い人なんで、安くてガンガン買えるほうが向いてるのかなと思ったりも
します。
もっとも、新油のフィールが(主にエンジン音)持続する(例えば6000kmを
超えてもエンジン音がガサツにならないなど)のであれば、
少し高めのオイルにするのもありだと考えていますがどうでしょう?
似た様な方が居たら体験談を聞きたいな。
マツダの5w30が20Lで8250円 送料630円 代引き無料。
どれがどうおすすめだと思う?
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 18:58:39 Kza2zsyW0
思ったんだけど、例えばシェブロンをアメリカからペール缶で買ったら
安そうだけど、どうなんだろ。 送料たかくついちゃうかな?
そもそもペールがあるか微妙だけど。。
E-bay見てみようかな。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 19:18:48 q/8TQWxf0
パオとエステルもわからんなら書き込まないほうがいいよ恥ずかしいから。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 19:52:56 Kza2zsyW0
>>324
普段鉱物油なもんでね。そんな嫌味言われる筋合い無い。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 20:46:50 19+O0Asv0
>>322
> 先ほどから血眼になってヤリまくってきましたw
ヤリマン乙w
> まずはスミックスGTR 5w30SL 鉱物油(!?)
> 20Lペールで7600円 プラス 送料990円 振込み手数料0円
女医本ならもっと安かったと思った。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 20:48:00 HuxMi2IF0
そういえばモリドライブ・プラスの「20Lペール缶」って見た事無いな。
存在してるんだろうか?
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 21:05:11 ilwgcoIL0
>>323
本日現在のアメリカ国内のコストコでのChevronSupreme価格は31.45ドルだ。
(10W-30、10W-40、20W-50等々同価格)
これまた、本日の為替レートで計算すると、約3,000円
日本国内のコストコ価格との差額は約500円。
その500円で送料・関税・消費国消費税などが収まれば買いだな。<本国通販
ただ、諸般の経費を合算すると500円じゃ収まらない気がする。
コストコは結構、良心的に頑張ってると思う。
あと、コストコ以外からの購入やペール缶での購入は承知していないから不明。
要するに、日本国内でもそうであるように未だ未だ石油(加工)製品までは
原油価格の下落は波及していないということだな。その為、本国でも高値で推移している。
329:328
09/02/24 21:05:48 ilwgcoIL0
ただ、全米規模のナショナルチェーンストアであるコストコが一括仕入れして販売している
ものの一部を並行輸入という形で日本に持ち込んでいるのに対しホムセンなどの国内流通品
は、インポーター → 一次代理店 → 二次代理店 →小売店
というルートを経ている訳で、各経由地で利益を上乗せされるから価格が高いという他にも
原油価格の下落の波及も相当時間がかかるだろうね。
国内でも有数なホムセンの店頭で某C社のオイルを陳列している所に出会わせたが
梱包の荷送人と荷受け人の欄を見ると、インポータ直じゃなくて、明らかに2つ以上は代理店
を通ってるよね。その意味でも、コストコシェブが断トツで割安な訳だけど。
改めてコストコは結構、良心的に頑張ってると思う。
>>319
リッター300円あたりを一つの目処なら、事実上コストコシェブしかないと思う。
980円だからといって某社のXLX使う気などないのだろうし。>>322で求めてる内容なら
国内正規流通品なら3000円近くすると思う。
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 22:09:47 MIlC0oXy0
XLXは780円以下じゃないとダメだな。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 04:35:44 /TsnEZxjO
オイルメーカーのマルチ鉱物油と、自動車メーカーの純正オイル(鉱物油)は何が違うの?
同レベル?
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 08:03:00 9aRivrNu0
皆さんコメントありがとう。
ひとまず、0w20ペールとシェブ10w40を混ぜて格安オイル作ることに
したよ。
リッター当たりの単価、350円程度で納まりそうだ。。。
>>326
やりまんwwww ちょおまwwちょっおまww
ジョイ本の値段載せてくれよん!
それにしても、いろいろ調べるのに、優に6時間以上使ってしまった。
ところで、ebayってあんまりエンジンオイルおいてないのかな?
ほとんど無かった。
>>327
俺の調べた限りでは存在しないっぽいよ。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 08:04:15 9aRivrNu0
>>328
良心的かもね、コストコ>シェブロンに関しては。
残念なのは本国で取り扱いのある、5w30が日本では取り扱いがないことだよ。
> <本国通販
ちょっと よかったら 本国通販のURL貼ってもらえないだろうか?
俺の検索テクじゃ高い店にしか辿り着けなかった。。
シッピングコストと関税はネックだよね。
ペール缶で3000円程度、コンテナ一個で12万円
1万円を超えると10%の関税と小耳に挟んだけど、真偽のほどは不明。
コンテナ一個12万と考えると、それだけのシェアホルダーが居ればまぁ
アリっちゃありな気がするけど、まあ集まらないかw
生協とかみたいにしてやれたらけっこう具合いいかもナァなんて思う。
>980円だからといって某社のXLX使う気などないのだろうし
XLXは 2000kmでガサツな感じになってきたからちょっとトラウマだよね(笑)
短期交換はイカレスレに居るようなロングドレインの人に是非とも使って
もらいたいオイルの一つ(笑) 彼らなら、きっと気にもならないだろうから
耐えられるでしょう(笑)
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 08:24:59 3Yz7pOUR0
>>331
コメリにて。
モービルマルチsj10w30 1280円
日産純正sj 1280円
コメリsj 1580円
メーカーは結構厳しい注文を付けると言うから
日産純正にしたw
正直、大差はないはず。6ヶ月(3000km以内)で替えるから
これで十分
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 08:37:42 9aRivrNu0
ところで ダイゾーニチモリってメーカーどうでしょう?
あと、NISSAN motor oil special0w20ってどうでしょう?
日産部品でしか取り扱いが無いようですが。
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 19:26:52 1ptZKInx0
今現在俺が乗っている車は
メーカー推奨3万キロでのオイル交換なんだが。
一度も3万キロも走ったことがないまま手放している。
次に買う人は大丈夫なのだろうか・・・
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 19:35:05 07juANqk0
BMW?
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 23:52:08 y5DNzKER0
安価でオススメの並行プラボトルは?
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 23:55:32 k3thHpVwO
XLXを継ぎ足し用に愛用してる。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 10:42:13 Clr0FXKJ0
継ぎ足し用ならいいんじゃない
ただ、ブレンドに関しては五月蝿い否定派の御仁もいらっしゃるようだが
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 10:53:45 zRuh3yrm0
>>334
特売価格ですか?
昔は日産純正エクストラ・セーブX(SJ級)が980円の特売ひんぱんだったのにね
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 11:34:19 c/u5LInH0
つーか、コメリのプライベートブランドオイルも高くなったな~
エクソンモービルの記載もなくなったし…
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 11:51:09 IOKnzoQz0
>>342
現状ではemitを選ぶ理由が全く無いよな
安さがメリットの製品なのに、あの値段では競争力が無い
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 12:17:52 1kICBoyo0
車検のコバックが使ってるリッター100円のオイルって自社ブランドのオイルなんだな
缶にコバックのマスコットが描かれてる
10w-30のSL/CFだけどカストロールXLXより品質は悪そう
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 17:04:58 yYXiDgkP0
モリドライブが¥2080に値上がっていた。
つうか、ペールでないのね。モリドライブ。
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/01 07:25:38 CaO1Ava20
>>341
超特価だぜ。
jむすも会員1000円程度だったよな。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 03:44:15 SPYvZa4I0
石油元売り系カーショップで、鉱物10W30が普通車1380円なので、
自分で交換するのが面倒な時はそれ入れてる。
石油高騰前は980円だったから、ちょっと値上がりしたけど。
複数の友人の車もそれを愛用してるけど問題ない。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 05:38:13 oX0LShVF0
>>346
J娘は以前たまにやる純正特価980円だったのに、最近は特価でも1980円だ…
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 09:24:47 ZJofx47Y0
URLリンク(ssl.auto-wave.co.jp)
嘔吐ウェーブ会員なら、ガソリン車限定でいつでも指定のOILが4Lまで1000円だぜ。
たぶん使っているのは、ドラム缶に入っているテラウェーブ?
会員になるには、500円払ってオリコのダサイクレジットカード
作らないと逝けないし、更にいつもBE-UPなんて言う
嘔吐ウェーブがプッシュしている半分自社製みたいな
割高オイルを入れているので激安オイルなんか関係ねぇ。(´A`)<誰か入れてる奴いる?
BE-UPは、カストロールのXLXよりも調子が良くなったし
オイルの減りが激減したけど、はっきり言って値段が高い
高すぎると思うけど業務用軽自動車なんで交換の頻度を考えると選択肢が
なんとなくBE-UPになってしまう・・・。(´A`)<これ信用して高級車に入れているアホいる?
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 11:48:08 hRTFkMeJO
こばっくのオイルブラッシングって考えでやってるけど、車検時無料だからふつうの時はリッター100円なんだな。
大丈夫なオイルなのかな・・・
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 11:49:05 hRTFkMeJO
ブラッシングじゃなくてフラッシングだた・・
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 12:51:58 8r4jHuaY0
BE-UPってポリマーてんこ盛りの糞オイルってオイルスレによく出てくるよんw
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 15:28:04 ob0uqtyBO
FKマッシモは評判どうですか?
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 16:28:50 0dyTUdABO
>>352
ポリマーってそんなにダメなん?
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 17:43:00 8r4jHuaY0
>>354
ダメw
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 01:40:52 m1a5OyXO0
>>350
コバックの車検って、ディーラーよりは安いけど
腕にバラつきがあるし普通の民間車検場よりも高い
オイルが無料だとしても、少し割高かも
無料交換に使われている奴ってどんなオイルなんだろうか?
確かに気になる子ちゃん・・・。
>>352
BE-UPって、オイルの受付カウンターのところに
グルグルとハンドルを回してオイルが絡みつく見本の機械と
単に店員がプッシュして来て、更に計り売りでムダが無いと
言う理由だけど、別のお店でいいのが見つかれば
それまでのオイルと言えば、それまでのオイルなんですよ。w
嘔吐ウェーブの使えないクレジットカードもなんとかしたいです。
嘔吐ウェーブのカードは会員証として利用して
支払は別のゴールドカードで店員に対抗しています。(´A`)<そのうち素直に別のオイルに替えてみます。ハイ
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 03:49:01 fDSW3TDA0
オートウェーブは外車のオイルエレメントの在庫が豊富だから、
それを買う目的だけでしか行ってない。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 06:53:31 fduJNyjwO
>>355
いやいや、根拠を提示してから否定するのが2ちゃんルールだろうが。
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 07:04:12 1AhDl8bAO
>>358
漏れは355じゃないけど、ポリマーてんこ盛りは、耐久性無さすぎ。
すぐに粘度が下がる。
超ワイドレンジなオイルはたいていそれ。
つうか有名な話やん。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 09:45:37 g6DioPm90
>>358
さんざんでてきたから。
しりたければ過去スレでもよめってなっちゃうよw
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 12:27:19 QGS+VlCnO
西村ジョイでフォーミュラシェル10W‐40と20W‐50が1クオート399円
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 13:13:39 q8/ey8ExO
西村ジョイって ドコなんだぜ?
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 13:58:19 eQqYOOnw0
西村ジョイさんは人の名前です
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 16:52:29 UmeNrtFh0
スレ違いかもしれないが、ギヤオイル(ミッション、デフ)って、売ってる店がだいぶ減った。
自動後退のバンテージとかも無いのには参った。安い80W-90のGL5のLSD対応とか知らない?
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 17:24:51 2XpwCWJt0
ギアオイルは、DIYで交換するにはエンジンオイルより難易度が高くて
自分で買って交換する奴が少なくなってるからだろうなあ。
あと、こぼしたとき臭いしw
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 17:46:34 2XpwCWJt0
そういや、このスレではこの業者は既出だっけ?
URLリンク(www.appakita.com)
それなりに名が通ったオイルが安いからたまに買ってるんだけどさ。
マツダ第二ブランドなんかだと20Lペールも安いよ。ハンプも安めだけどさ。
でも、ATFは載ってるけど、ギアオイルは載せてないねえ。問い合わせすれば出て来るんだろうけど。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 19:55:48 QmG1dJAI0
西村女医さんは…
じゃなくてギヤオイルは売れないんでしょ。
だってどこ見てもATばっかりだし。
あと、ポリマーはドーピングと思えば分かりやすい。
せん断にコテンコテンにやられます。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 21:55:43 OvZjI6UW0
西村ジョイも店によって規模が違うからおいてる在庫が全然違う。
良く利用しますが、オイルは買わないなー。タッチペンとかコンパウンド
とか補修用品は買うけどね。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 23:59:33 esbZ2Dww0
ケンズガレージには、ワコーズやらレッドラインやらのギアオイルあるよ。
まぁ茨城くらいにしかないけど…
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/04 10:50:53 BouBw8iFO
ポリマーはドーピングってすぐへたるって事?
だったら添加剤ならいいんじゃね?
モータアップとかw
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/04 10:57:46 7kHsNVQA0
オイルに入ってても
後から入れても
添加剤であることには変わりない
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/04 23:51:11 EBfjADdf0
【リコール】スズキ エブリイ など13万台、人身事故2件
ススズキは25日、軽自動車『エブリイ』『キャリイ』『スクラム』3車種の後輪デファレンシャルに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、2004年4月15日-2005年11月14日に製作された12万9766台。
手動変速機付車で、後輪デファレンシャルのピニオンシャフトの強度不足のため、
過大な荷重がかかる走行を繰り返すとピニオンシャフトが折れ、異音の発生または走行不能となり、
車輪がロックするおそれがある。
不具合発生件数は45件で、市場からの情報で発見した。人身事故が昨年5月と10月の計2件起きており、
いずれも車輪が急にロックして車両がスピンし、横転したことで軽傷を負っている。
レスポンス
URLリンク(response.jp)