バッテリー26個目at CAR
バッテリー26個目 - 暇つぶし2ch746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 01:20:55 aKyp/PsS0
>>743
その言われ方が一番怪しいような。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 01:43:47 wiJfSLP/0
>>741
頓珍漢な事を書いてるので、失礼ですが電気に詳しくない方と見受けます。
別にだまされてる訳でもないと思いますよ。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 02:15:23 Zr2KxUbA0
537 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2009/02/08(日) 08:20:51 ID:c0tqyRDG0
麻生さんがやりましたよ
韓国大統領と強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約したとのこと
AP通信の1/10の日韓首脳会談で韓国の李明博大統領が「今後、強制徴用と慰安婦問題について
謝罪要求放棄を誓約した」という情報をヘラルドトリビューンが報道しました。

South Koreans seek new relationship with Japan
URLリンク(www.iht.com)

Seoul and Japan come together on economic crisis
URLリンク(www.iht.com)

これに怒った韓国の民主党が元慰安婦の「対日損害賠償請求権」を他人へ譲渡可能法案を国会に提出した。

URLリンク(specificasia.seesaa.net)
元ソースはこちら
URLリンク(www.newsway21.com)
原文「キム・ヒョンジョン記者 ニュースウェイ」

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 02:29:13 Zr2KxUbA0
>>745
たまにはじゃなく、麻生はメディアの捏造や情報操作が酷いだけで、かなり仕事してるぞ。
椿事件じゃないが、小沢の経歴は真っ黒だが全く報道しない…実に分かりやすい理由でね。
つい最近あった、4億の事務所費問題なんか一審二審ともに小沢側の全面敗訴の判決が出され、
上告をしなかったため、小沢の全面敗訴が確定したが、新聞&テレビはスルー。

そりゃ秘書の女が韓国人だし。生い立ちからヤバイからね。

小沢一郎(生い立ち)
小沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派の潜入工作員。
戦後、岩手方面に進駐した朝聯の指導者。母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。
こちらは、南朝鮮労働党の残党。
そして、小沢一郎の戸籍は浅草の泥棒市で入手された。
小沢一郎は、やっちゃいけない日本とアメリカの対の経済構造協議というのをやって、
8年間に430兆のカネを無駄遣いして日本の経済力を弱めた。
沖縄の需要の全くない島に5万トンのコンテナ船が着くような港を作ったり、
北海道で熊や鹿しか出てこないような町のない所に道路を作った。 そのため国債も発行した。
いまだに670兆という、厖大な国債がある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

750:AD-0002
09/02/09 11:50:56 j8sJkPiE0
URLリンク(www.bal-ohashi.com)
これが近所のDIYshopに¥1万で置いてあったが
メンテナンスモードは固定できるのか?
復活待ちの 電池が幾つも有って間に合わんので
GS10年もの62Ah欧州車用電池 2.1vから10.5vまで復活
あと1セルかな
又2回目の6Aで充電中



751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 02:57:34 EvrA4cVk0
>>750
できない
さんざん外出

752:AD-0002
09/02/10 04:04:45 hLaIuBkz0
エーモンの比重計買って来た。
780円
多分2セルが駄目 充電終止 60の表示
未だ元取れない 
1980Yen終わった電池2個復活した模様だが
既出了解 KeyuD2 では9000円


753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 04:33:29 ZlGBHJtX0
バッテリーの交換って時期で決めるの? 値段で決めるの?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 04:45:18 nJCz/8Jv0
時期だね。

最近は長く持つけど、あまり長いと不安になってくる。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 08:28:54 mpJqyZY7O
今度車検でバッテリー交換をします
交換後は、たくさん走った方がいいだとか、何か注意点はありますか?
軽で、年に1000キロくらいしか走りません

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 09:30:11 Izi24KX10
>>755
マイナス端子外しとけ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 09:57:48 fUzJStFfO
>755車売ってしまいなさい。


758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 10:43:33 BHRENLPB0
>>755
充電器買って充電しなさい。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 14:05:43 aQi2BY5p0
>>756>>758
>>757が正解

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 15:28:00 CCRarNmvO
夜、赤信号停止時に振動がでるようになりました。
ヘッドライトを消すと振動が少なくなります。
バッテリーそろそろ交換時期でしょうか?
エンジン始動は良いのですが。
カオスを2年以上使っているの物です。
3年保証って書いてあったから、その辺どうなんでしょうか?

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 16:29:06 33zyYkGx0
関係ない。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 17:27:48 As4DI7Ex0
カオスにライフウインクは鬼門だな。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 18:11:24 XifkzAHv0
>>760
エンジンマウントの劣化か、粗悪なガソリン入れてるとかじゃないかな。

ECUをリセットしてみれば良いと思う。
それで治らなければ、エンジンマウントの劣化だと思う。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 18:11:29 JhnYEkIp0
>>760
オルタネーターのプーリーがやばい予感。


765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 18:21:14 7lXVlCd90
単にアイドルアップがうまく働いていないだけかも

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 18:36:21 dQEGsw+G0
つまりバッテリー関係ないよね、それ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 18:36:44 lILmg0d90
バッテリーじゃなくてオルタかもしれん
情報が少なくてオルタとは言い切れないけど
バッテリーは関係ないと言い切れる

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 19:48:04 J+lRHbtI0
>>760
オイルを固いのに変えてみれば結構ましになる。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 20:07:00 fUzJStFfO
いーしーゆーリセットしたいけど爪楊枝刺す所何処?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 20:39:25 lSVjD8umO
>>769

シガーライターソケット奥の中央部
爪楊枝のようなやわなモノではなく針のような固い金属が好ましい

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 20:50:15 fUzJStFfO
>>770ご丁寧に有り難う

無事リセット完了しました。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 20:51:29 J+lRHbtI0
良い子のみんなはマネしちゃ駄目だぞ!

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 21:02:06 WtpdvAVD0
俺の車はATのECUしかないぞ。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 02:35:10 7lu/OIXAO
みなさん、ありがとうございます。
オルタ
ECU
エンジンマウント
オイル
等々チェックしてみます。12年落ち96000㎞のマークⅡで古い車です。
全損の故障、修理の金額で直るうちは、まだまだ乗ろう思ってます。
近々、電装屋へ行って来ます。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 04:13:53 YkS6gaIN0
>>774
自分の場合、エアコンのバキューム管外れが原因でアイドルアップ不良っていうのがあった。
マークⅡがバキュームで制御してるのかは知らないが、エアコン使ってるならついでに点検しとくといいよ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 10:23:33 917H15o10
>>774
ついでにエアクリーナーも見てみ。
エンジンが窒息している可能性もある。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 10:57:06 W5ubqIw90
777

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 13:35:42 gvulJh0FO
お勧めの電圧&電流計ってありますか?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 14:23:43 qu/gqAUS0
6Ahの密閉型バッテリーに13.9V-0.9A(実測値)で充電したら
バッテリーによくないですか?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 14:57:29 NzwzmgBCO
>779果汁伝

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 15:44:43 qu/gqAUS0
>>780
~補足~
10~20分後には0.6A以下、以後時間経過と共に充電電流値は
下がっていくのですがやっぱりよくないですか?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 16:13:53 weVxHV9y0
カオス買って1年ぐらい
同時にライフウィングも装着
一晩おいて 朝エンジンかける前にライフウイング見ると
充電不足ランプ点灯
でもエンジンかかる

俺の車 充電機能無いのかな?


783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 17:40:38 61yFtAqJ0
>>781
いい感じで充電してるようだけど、なんの心配をしてるんですか?

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 17:53:34 qu/gqAUS0
>>783
のび~太+自己放電で消費された電力を補充電する目的なのですが。
使用してる充電器が大自工業のEX-80でバイク用のバッテリーには対応
してなかったので…
問題なさそうならわざわざバイク用に充電器を買う必要もないのかなと。

785:AD-0002
09/02/11 18:19:28 BWHN+2Ek0
puls&chargeが肝との御達しで、GS62Ah液入りは中止して
2個目の高額電池ボッシュシルバー62Ah10年もの の充電に挑んでいます。
 AD-0002単独ではエラーなのですが セルスター3A位のを充電させるとOK
パルス掛けて30%まで復活 セルが回るかは不明

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 18:34:21 w2uncQMK0
何だ、だめじゃん AD-0002。
単に高いだけの充電器…。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 19:44:25 achDnrjR0
AD-0002>>
スレリンク(car板)l50
再生バッテリーを語れ
のスレでやってくれ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 22:46:30 TFWV4Jya0
>>787
まぁそっちでもいいけど、こっちでも再生系の話出すぎ

ちなみにパルス充電であっさりバッテリー回復しました。
あっさり効いたわ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 23:14:20 5GFQFdsK0
>>770
煙が出ました
氏ね

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 23:23:47 TFWV4Jya0
なんか知らないところで会話が進んでるな

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 00:18:06 hjR3gor+0
>>789ワヲタ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 00:26:55 uRzDDeus0
>>782
俺の場合、純正バッテリの5冬目より、カオス+ライフウインクの2冬目のほうがヤバイ。
朝、家を出るときにホーンが変な音がするので、水でも入って壊れたかな?と思ってたが、
バッテリが充電不足だって事に気づいた。


793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 00:37:52 pyvONt1s0
ライフウインクって放電器ですか?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 00:41:12 KyighG1i0
いいえ、バッテリー交換促進器です。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 01:50:55 8rwSz7tq0
初めて通販でバッテリー買うんですが、安さでこの2つに絞りました。
何かアドバイスお願いします。

新神戸 SX 40B19L 送料込 2900円
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

Panasonic SB 40B19L 送料込 3880円
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 02:14:20 B4QZfh0r0
高いが信頼性No.1ならカオスだろ。
せっかくそんないいバッテリー買ったならライフウインクなんて
妙なものは付けない方が精神衛生上好ましい。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 03:00:44 aPnccvR90
>>795
前者はお勧めできない。理由書いてもいいけど、悪口になるからやめとく。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 06:21:32 gtY+HDG60
>>781
むしろ電圧が心配。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 08:30:08 DaQsrXFA0
>>781
盛んに泡が出て電解液温度が上がったら充電終了にしましょう。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 10:01:47 uRzDDeus0
俺がカオス買ったときはファミリー遊佐の通販が安かったけど、いまもそうなのかな。
近所にリアル店舗があるんで買いに行ったら店頭は異常に高くて、わざわざ通販で取り寄せた。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 12:05:01 E0JQ8g7p0
>>793
いいえ、デスウィンクですw

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 12:30:50 nOanQdWwO
黄ばんだ防止たけーのなんのうんちちょっとでちゃったぜ!

803:AD-0002
09/02/12 12:31:21 IAS3ihF20
高額電池ボッシュシルバー62Ah10年もの
訂正2002年使用開始
どんな充電器も受け付けなかった物
セルスター3A+AD0002パルスで10時間これで80%までいった。
AD0002でパルスかけて10時間で100%
見事エンジン始動 やっと元が取れそう
有難う御座いました 充電+pulsが肝と教えてくれた方

GS62は1セルが比重が上がりませんあと2セルは一寸低い
他のセルは過充電気味 駄目かも知れぬが
セルスター+pulsで又10時間ほどトライします

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 14:55:18 svffGy+o0
>>803
GS62は過充電にならないように12vの電球つけて放電し
10.5vになったらまた充電+pulsを繰り返す。
帰って来ますぜ、だんな!

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 19:39:38 x1lhA+kO0
240H52 4個並列の取り付け。
重たかったぁ。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 21:37:04 eXAeeaiJ0
240H52は重い。数年前に建機のやつだが交換したことがある。

6V~24V(20A)充電出来るジャンク充電器をオークション手に入れて
手持ちの部品で修理したが、壊れた理由がわかる。
前の持ち主は完全放電したバッテリーを充電しようとしたが
12V充電の範囲で電流調整したが電流が流れないので24V充電の
電流調整最大にして放置してたら、バッテリーが活性しはじめて
充電電流が充電器の定格以上に流れ、保護装置を殺してたので
トランスが焼けたと思われる。
何でバッテリーの公称電圧以上の電圧を加えたら活性し始めるんだろう?

別件故障ネタで
12V仕様の車でバッテリーを搭載した状態でターミナルを外さずに
急速充電してバッテリーターミナルと端子が接触不良が発生したら
充電機出力が開放されて18Vくらいの電圧が車体側に供給されて
電装品が壊れる。(過去に知ってる人がガソスタで車を壊された)
12V専用機なら問題ないが業務用の大型タイプは要注意である。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 22:05:20 GydlKPO9O
>>806
> 何でバッテリーの公称電圧以上の電圧を加えたら活性し始めるんだろう?

たぶん激しい電気分解でできた泡がサルフェーションに亀裂を入れるんじゃないか?
サルフェーションって塗り壁みたいなものだから、
とにかく割れ目を作って電解液を導入しないとどうにもならないと思う。

> 充電機出力が開放されて18Vくらいの電圧が車体側に供給されて

これは昔からある話みたいですよ。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 22:30:39 GydlKPO9O
>>800
俺の地元のホムセン(後退とか帽子とかはバカ高なので、前回バッテリーはここで買った)は
昔は高いのも置いていたが、景気のせいか今ではホムセンブランドとかパナ白とかしか置いてない。
注文すればカオスも来るらしいが、それでは通販と変わらないし通販の方が安いので、
俺としては初めてバッテリー(カオス)を通販で買った。
D65 サイズなので家に届けられても家族が腰を抜かしたり落とされても困るので、
宅配の営業所留めにして会社帰りに受け取ってきた。
梱包が意外に簡単で驚いたが、当然ながら正常に動いた。
もうバッテリーは通販やねえ。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 22:54:05 6RTdUJLH0
>>808
いくらサポセンが糞でも半額だからね。
でもリアル店舗で通販よりちょっと高いぐらいならそっちにする。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 23:28:55 GMO/Owdv0
>>792
お前か!毎朝五月蝿い奴は!

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 23:43:54 nOanQdWwO
>812ビール噴いたぢゃねーか( ゚Д゚)ヴォケ!!www

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 23:45:05 nOanQdWwO

>810に訂正



ごっめ~~~~~ん

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 06:30:04 0VlbNsEo0
全波整流の充電と半波整流の充電ではどちらが良いかな?
効率は全波が良いけど。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 07:17:18 lBCpcY3OO
>>813効率が悪い方がバッテリーに負担が掛からない。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 08:31:27 ca/Z+awD0
いろいろ検索していたらスタンドで
24000円のバッテリーを買ったという話を見つけた。
出光 スーパーダイハード SDH-B24L ってそういう価格なの?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 12:17:57 WpySQu9Y0
まあ、スーパーでダイなくらいハードだからね‥

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 12:52:40 1s1of56W0
上げてしまったバッテリーを充電してもらうのに、一般的に安いところってどこでしょう?
サイズは55B24Lで、買ったディラーはチャリで行くには遠いので、買ったDラーってのはナシで、
他社Dラー、用品店、ホームセンター、ガススタ、電装屋、etc...

1年ほど前ガソリンスタンドで充電してもらって2千円ほどでした。これって高いですかね?

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 13:07:49 amYaiInb0
>>817
知り合いに来てもらってジャンプスタート。
つか限界そうならそのままホームセンターへ買い出し。

GSのお値段は特に高いとは思えないな。
ちゃんと充電してくれたらだけど。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 13:59:14 dl0qndkt0
充電って2千円もかかんのw
充電器買って家で充電したほうがいいんじゃ・・

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 14:27:59 bOF3V3Dm0
充電器買う金で
バッテリがー2個ぐらい買えるんだけどw

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 14:43:38 Nsgz7p7b0
昔ならともかく、今は2個買えるか?

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 15:28:43 dl0qndkt0
6000円の充電器だよ。
昔買ったカオス45B19と同じくらいの値段。


823:817
09/02/13 16:26:40 1s1of56W0
>>818
ありがとう御座います。まだ使えそうなので、先ほどM菱のDラーで聞いてみたら2,520円とのことでした。
ガススタも急速ではなく、一晩預けて充電してもらって2千円(急速と同額)だったので、相場のようですね。
あとは、自分の近くの電装屋さんなり、ホームセンターにあたってみることにします。

充電器は密閉型もOKのやつだと結構な値段しますね。個人での需要を考えると手が出ないっス...

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 16:34:48 bpNYFI5L0
所沢のガソリンスタンドでバイトしてたとき、「バッテリが上がったんで助けてください」って若い2人組が来た。
感じの良いヤツらだったんで充電式のブースター貸してやったら、そのまま持って行って返しに来なかった。
うっかり身元確認してなかったこっちが悪いんだが、まさか返しに来ない事があるなんて夢にも思わなかった。

寂しい想い出。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 16:53:09 5jWDoR5V0
>>823
ホームセンターでも5、6千円では

こういうのも見て
URLリンク(www.straight.co.jp)

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 16:56:30 ECNku4640
きっと感電死したんだよ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 16:57:32 ECNku4640
>>824へのレス

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 17:45:00 ca/Z+awD0
>>825

長いURLは短縮サービス使おうよ
URLリンク(s-url.jp)

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 18:52:42 tU2I0y8i0
>>828

おれは825じゃないが、いいこと教えてくれて 39!

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 18:58:37 WLIu+caM0
よくカー用品でライトが暗いのはバッテリーが弱ってるとかありますけど
軽自動車とか原付ってバッテリー弱ってなくてもアイドリング状態だと
ライトが暗くなるのは仕様ですよね?
最近の車はどうかしらないけど


831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 19:10:20 SjqfkBwU0
>>830
原付クラスだと、発電機から直にヘッドライトへの
電源を取っているものがある。
エンジンをかけない限りライトが点灯しない車両がそれ。
そういう車両ではアイドリング時に光量が不十分かつ不安定。


832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 19:22:22 ziMnT+hu0
>>823
そのスタンドは良心的だな。
普通は急速しかしないから。スタンドは。

>>830
軽自動車に限らずたいていアイドリング状態だとライトは暗くなるよ。
特ににヘッドライト以外のリヤ熱線とかエアコンとかの消費電力が大きい機器を使うと目立つな。
排気量がある程度大きいとオルタネ-ターとバッテリーの容量が大きいから差が少なくなるけど。
漏れの2000CCクラスの車でもやはり若干は暗くなる。
ちなみにバッテリーは去年の秋に替えたばっかり。

で、原付の場合は事情が違う。
原付のヘッドライトはバッテリーは関係無い。
発電機→ヘッドライト直結なんで。
だからエンジン掛けないとヘッドライト光らないだろ。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 19:58:51 5jWDoR5V0
>>828
勉強になったお

834:830
09/02/13 20:00:26 WLIu+caM0
早いレスありがとうございます。
>>831
>>832
やっぱりそういった仕様になっているんですね・・

家にあるワゴンRは大き目のバッテリー変えたばかりなのにアクセルを踏まないと暗いままです。

原付は直結だったんですね・・
爆発しているときに明るくなっているのか、アイドリング状態だと点滅に近い動作をしています。
そういえばキックをしたときにライトが一瞬つきます。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 20:41:36 gTy/eGcx0
URLリンク(tenant.depart.livedoor.com)
70ml・・・

836:823
09/02/13 21:22:48 1s1of56W0
>>825
うわ、こんなのがあるんですね!教えて頂きありがとう御座います。
古い車で、1,2年に1回位ついうっかり上げてしまうので買った方がお徳かもですね。
参考にさせていただきます。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 21:30:57 03qWbMsL0
ちょい高いんじゃないか?

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:02:13 E8BWfqBVO
バッテリー二個の車は一つ死んだら二個交換しないとだめなんですか?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:10:36 RyPMXRH80
2個交換するか、1個にする
1個でエンジン始動可能なら、1個のする


840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:11:39 RyPMXRH80
1個のする>1個にする 間違い!

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:20:30 bOF3V3Dm0
直列か
並列かにもよるな

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:24:50 E8BWfqBVO
今日バッテリーが一つ死んだのでオートバックス行ったら二個交換しないとだめだと言われました。 二個で5万円と言われました。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:27:06 E8BWfqBVO
近所スタンドでは一つだけ交換で二万で大丈夫だと言われました。 どっちを信用していいんですかね?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:39:35 LC1+6dX50
>>843
常時直列だと変えないほうが死ぬ確率が高くなる。
エンジン始動時のみ直列接続となるものは死なない可能性がある。
バッテリーの使い方がどうなっているかは、修理工場かディーラーで聞いてくれ。
スタンドや量販店は店員の知識が怪しいからうそを吹き込まれる危険があるぞ。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:40:58 KYQ6kEIUO
どっちも信用出来ない。


ちゃんと目の前でテスターで電圧を計ってるの見た?


早く信用出来る行きつけの店見つけた方がいいよ。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:43:30 D8k7yoWX0
俺なら、迷わず1ッコ!



847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:45:46 E8BWfqBVO
わかりました。 ちなみにバッテリー買うならホームセンターが安いんですか?

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:48:58 KYQ6kEIUO
確かにホームセンターは安い。
けど中々売れないサイズとかだと長期在庫で放電しちゃってたりするから、新しいのを探すべし。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:50:47 D8k7yoWX0
ホムセンはやめとけ!
車買った所かバックスとかイエロにしときや。


850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:51:50 0VlbNsEo0
直列つなぎも並列つなぎも基本的に1個だけ交換は
不具合を発生する。

直列つなぎの場合(24V車)
時に1個の交換でもエンジンは始動するかもしれないが、
各バッテリーに掛かる電圧が古いのと新しいのでは違う。
古いやつは16Vくらいの電圧を加えないと電流が上がらず
バッテリー比重が上がらないパターンがある。
こんなバッテリーと組み合わせたら新しいほうが充電不足になる。

並列つなぎの場合
12Vのバッテリーを充電してやろうとすれば13.8~14.5Vの電圧で
充電しないと電流が流れず満足なバッテリー比重にならない。
これはまともに使えるバッテリーへ充電した場合。
16Vくらい流さないと電流が流れないバッテリーと組み合わせた場合
不要な物となる。
充電電流は新しい方に多く流れ古いほうにはあまり流れない現象が
起こる。
場合によってはエンジン停止時に、古いバッテリーのほうへ
電流が流れて足を引っ張る。

基本、同じ容量で同じ銘柄の組み合わせが望ましい。
2本掛けのファンベルトを1本だけ替える人居ないでしょ?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 22:55:38 bOF3V3Dm0
>>850
何言ってんだお前はw
2個のバッテリーを1個に出来るかどうかって話なんだけど。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 23:04:21 E8BWfqBVO
そいえばオートバックスの店員は>>850みたいな事言ってました。 でも二個交換で5万円は高いな…

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 23:08:43 gTy/eGcx0
!?
ホームセンター最強じゃん。
ちゃんと入荷日まで書いてあるし

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 23:13:29 03qWbMsL0
851ちゃんのことをクソバカって言うんですね。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 23:53:00 WLIu+caM0
親のパジェロのバッテリー死んだからこれつけときました。
怪しいけど13年落ちの車だし・・
2コ並列は高すぎ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 01:12:34 NfB3vLI90
AC100Vを変圧しないで半派整流しただけで、電流制限用に電気ストーブをバッテリーに
直列に繋いでそのまま電源に繋ぐという荒っぽい充電方法を紹介してるサイトがあった。

満充電近くになって、水素をボコボコ出してるバッテリーの横に電気ストーブ。恐い。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 01:21:07 KaTNllrJ0
別に真横じゃなくてもいいだろ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 01:25:40 ggjQiz5o0
>>856
なんか気になるどこかおせーて

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 03:29:51 NfB3vLI90
>>858
すまん。かなり前に見たのをふと思い出したんで、URL覚えていない。
確か、しらいさん所の掲示板あたりで、車用バッテリを流用した
バッテリ溶接機のスレに貼ってあったリンクだと思う。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 09:44:41 jrpWreYv0
バッテリー交換して四ヶ月使用しましたが廃車になるため
取り外して保管しようと思ってるんですが
使わなくても放電して使えなくなりますか?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 10:14:09 FlsHxMJQ0
>>860
中古で売って必要なときに買え。

MFじゃない場合は保管場所の周辺環境の奥底まで
金属腐食を起こして倉庫や家屋が大変なことになるよ(経験談)
もしジャンパー用の予備に欲しいなら、それなりの携帯機機器
のほうがマシ(充電機能付きでジャンプコードも付いたようなやつ)

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 11:10:37 ggjQiz5o0
>>860
乗り換えで同じサイズのバッテリーなら車体から外した状態で1ヶ月放置ならとくに問題なし。
LR違ってもリスクはあるが機能的には使える(最低限+側にカバーは付ける

使う予定がないならヤフオクとかで購入日のわかるなにか証明できるものがあれば
それなりに売れるんじゃないかな・・

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 11:49:49 fo1+Pgcu0
安物バッテリーまじ電圧あがらね(´A`)

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 12:57:33 mzDmuEop0
>>860
保管するのは良いが、そのあとどうするつもりよ?
次のクルマの予備に取っておく予定?
でも、普通バッテリ付いてるし、サイズが合うとは限らんし、
保管しておくメリットが少ない気がする。

865:860
09/02/14 13:35:22 k/rxU8Ex0
レスしてくださったみなさん、ありがとうございます。

使用期間四ヶ月・走行距離・約2500k
75D23Lのユアサ 2年4万kmの保証書あります。
次の車はサイズが違うし家族や友人が乗ってる車もサイズが違うんで
オクに出品してみよっかなっと思って
オクで中古バッテリーを出品してる方を見ても入札がないし
やっぱ一度使用したバッテリーは欲しい人いないんですかね........?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 13:52:08 FlsHxMJQ0
>>865
1円出品すれば売れるよ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 16:33:23 dfz2SqL10
お前らの好きな充電器が登場してるぞ
URLリンク(pontium.dip.jp)

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 20:23:12 33XEV2s10
>>278
超亀レスだが、過充電でも光るみたいだけど・・・
URLリンク(panasonic.jp)

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 21:38:45 DtL8FieD0
>>867
ほうほうこれはAD-0002でしょうか

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 22:00:04 q2NyvDnY0
AD-0005ってサルフェーション除去機能ってあるよね?

871:850
09/02/14 22:20:12 HeN88Wfw0
>>856
俺は昔、電気ストーブじゃなくて100Wの電球でやった事ありますよ。
解体屋で50円で買った12V/4AHのバイク用(開放型)のやつを
安物の充電器で充電したが電流が流れない。
40年前くらいの自家用自動車の整備とか言う書物に書いてあった
方法を実行した。
手持ちの10A級のダイオード(書物ではセレン整流器)で半波整流し、
電球で電流制限してバッテリーに接続したが、電解液の比重が1.08
で低すぎる上にサルフェーションが発生して、電流が殆んど流れない。
バッテリーの両端の電圧は95Vくらいで電流が0.1Aくらいだった。
そのまま一晩置いてたら、電球がホヤーっと点灯してやや電流が
流れてた。比重も上がり、そのまま2日放置してたら、ミニバイク
のセルが余裕で回るくらいになった。
高校生の頃の話で、ほぼ毎日乗ってたから腐ったようなバッテリーでも
使えたけど、1週間使わなかったら使えなくなると思う。
話はずれてるが、上限の電圧が決まってる安物充電器では出来ない技。
誰も真似をせんとは思うが、定電流方式みたいなもんだから、
車搭載で端子を外さずにしたら事故が発生する恐れ有り。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 23:17:12 DTfuUnNq0
そりゃ車搭載で 95 V も出したら絶対ただじゃ済まないw

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 07:10:26 QDRqBB3GO
例えば1~2年以上使っている12Vバッテリーで充電すると、何Vまで復活するのですか?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 08:57:49 QxNOawL90
エスパーのもれが答える。
充電直後13.55V

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 11:10:11 jN33SIdg0
URLリンク(www.axel-japan.co.jp)

これを見ると・・・
>>869
AD-0002でしょうね。
>>870
パルス充電機能はないけど、サルフェーション減少機能はあるみたいですね。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 15:16:43 lUJFnbuc0
誰かAD-0005を買った方レビュー頼みます。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 19:36:40 3QrqmXPR0
ほぼ空のバッテリーをアイドリングで満タンにするにはどのくらいアイドリング必要?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 20:54:39 yoeh4u6p0
完全にからにしてしまうと、バッテリーは完全回復しないんじゃなかったっけ?
あとは、発電機の発電容量と充電制御機能の有無や、
バッテリーの容量、など変わってくるから、一概に言えないと思う。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 22:07:26 1DjStuwHO
2時間だったな
75B24で

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 22:56:26 SeSQYYlk0
2時間で終わらせるには20Vは必要じゃないかな。
車載では相当時間がかかるのでは?

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 22:57:14 QxNOawL90
新品の状態で2日間ぐらいかけて使い続けたら液は水になるんだろうか・・
んでOvにはならないよね。。?
素人だからまったくわからない

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 23:54:42 lWj3wCFU0
バッテリー替えようと思ってるんですが、パナのカオスとオートバックスのダイナグリッド ウルトラハイパワーって
同じバッテリーなのかね?
誰か知ってますか?

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 01:04:31 /zKW8yen0
>>877
空を10.5Vとすると、4時間かな

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 02:07:23 0Rin7mZd0
>>882
URLリンク(www.autobacs.co.jp)
ダイナグリッド ウルトラハイパワーシリーズ
製造元:パナソニックストレージバッテリー株式会社

とは書いてある。中身はどうだかしらね・・・

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 02:18:06 0Rin7mZd0
URLリンク(panasonic.jp)
URLリンク(panasonic.jp)
ダイナグリッド ウルトラハイパワーシリーズの
保証期間が3年または8万kmと、サイズと容量から、
パナソニックのCIVIS同等品じゃないか?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 03:34:26 /zKW8yen0
5時間率だったっけ4時間率だったっけ。間違ったかも

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 05:57:21 wl1n8BXU0
チョイ乗り対策は、スクーターとかのバイク用でやってほしいなあ。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:00:56 knIu30LO0
ヌル

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:29:22 e+RMPvG50
明日ついにcaosを宅急便屋サンが届けてくれルン♪
エンジン、ギュンギュン始動するようになるカナ♪♪
車内がコンサートホールになるかナン♪♪♪

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:35:49 wl1n8BXU0
>>889
過剰な期待はしないほうがw
でもレポきぼん

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:38:56 edgRE7+a0
普通のバッテリにカーボン落としただけですごい勢いでセル回るんだけど。
高級バッテリとタメ張ってるってことはないんだろうか?

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:54:28 fR+6yXx9O
>>891
自己放電大変ですね

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 21:08:32 XWwnf1OuO
>>889
俺の場合は、少し変わったな程度だったけど満足はしている
長持ちしそうだし、いい製品には違いないだろう

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 21:19:31 ryxHwzNp0
カーボン?
カーボン??

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 21:53:26 SbDeq6g40
>>889
液漏れしてなきゃいいね

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 22:29:19 EIIliLOa0
専用バッテリーたけぇ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 23:30:12 ZdXxaf4L0
カーボンのパパ

898:889
09/02/17 00:05:08 XSdjPKP10
ウフフ、ウフフ
caos装着結果わ、良くも悪くも後日レポするよん~

ウフ ウフフフフ♪

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 09:09:33 R3bLP7P10
レポさんざん見てきたからしなくていいよw

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 14:54:30 +1Sz+dmJO
神戸のやっすいの
明日来るんだ
☆(-^▽^-)☆うれしい
車の中はAMしか聞けないよぉ
コンサートホールになるかな??

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 16:19:54 UX+gkj75O
>>885
誰が考えてもパナソニックブランドで売る方が

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 17:30:45 akInp19c0
新しいバッテリーは、やはりいいな。
エンジンが一発でかかる。
古いバッテリの再生なんかするより新品の方がいいぞー。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 17:33:00 +fI3XNO00
>>894
こういうのを入れたってことじゃないの?
URLリンク(www.chuso.co.jp)

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 19:17:03 o1fJoef80
>>900
あーあ

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 19:18:14 o1fJoef80
>>902
幾らの買ったの? 安物はどうやっても安物なんだよねえ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 19:54:57 hUWckwXB0
>900良い買い物したな
やはり国産だよ!
通販なら液漏れしてないか気をつけてね

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 21:37:15 KrwzObh00
>>905
タイヤ館で6000円の緑のやつを買った、パナソニックの2年4万キロ保障の。

908:889
09/02/17 22:23:56 XSdjPKP10
>>899
そうですか…
では板ヨゴシになるだけならレポはヤメときます。

バッテリーのレポは役に立たないみたいなのでヤメときますが、
通販ショップさんのレポをかわりに。

通販のショップさんは良いトコだったみたいで、
バッテリーは箱の外側をプチプチで丁寧に包んであって
「ガラス注意」「絶対横にしないで」「液漏れ注意」などなど
運送屋さんへの注意書きもいっぱいしてあった。
無事届いたみたい~

以上ショップさんのレポでつた。

糸冬


909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:08:40 aYDWVkkt0
>>907
なるほど確かに新しいのがいいわなぁ

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:27:19 a/0Ftd3TO
>>908
通販は安いよな
115D26でも2万くらい安く買える

バッテリーなんて交換も簡単だし、店で買う気がしなくなる

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:43:13 +o2e7dH40
オートバックスで交換したら4万かかったお

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:47:27 R3k8W8V+0
古いバッテリーなんかその辺に捨てちまえばいいって?w

913:889
09/02/18 00:56:40 a1aiVpUY0
フッフッフッ
探せばキチンとバッテリー無償回収してくれる業者ありまつよ
ヌカリなし!ヌハハハハ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 01:03:57 bqTJRrXB0
ていうか、
URLリンク(anagonowasabinuki.blog.eonet.jp)
こいつみたいに古いバッテリー分けて貰ってくればいいんじゃね?
オプティメートなら勝率3割は行きそうな気がすんだけど・・・やったやついる?


915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 01:23:51 XUnT7SlO0
マルチうぜぇ

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 09:03:39 5Gd7rCWI0
>>912
そんな不法行為しなくてもガソスタ持ってけば引き取ってくれるぞ。
もちろんガソリン入れたついでにな。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 09:05:08 r4ZUVw3F0
>>914
出先でエンジンかからなくなってもいいならどうぞ。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 09:12:03 OtkryCEr0
バッテリーにはメモリ効果というのがあるから、電圧だけ復活しても容量まで復活しないことがあるからなぁ。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 10:50:10 vlTGnJWk0
AD0002が1台では手狭に成ったので
サンダー2 \2260-円買ってきました。
\3000円くらいの3A充電器に
並列にして復活最強だったりして?


920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 11:46:34 Mr+kGo710
こんなふうにしてゴミ屋敷が作り上げられるんだ・・・

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 12:00:41 uxUm5Z1U0
>>918
メモリー効果が発生する自動車用バッテリーってドコで買えるの?

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 12:41:39 dGfStQPoO
ラーメン屋

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 17:54:03 8cGdx2WB0
古いバッテリなんて、引取料どころかカネくれる業者が近所にいたぞ。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 18:10:45 +o2e7dH40
近所のガソスタで引き取りは500円取られました

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 18:19:26 q2lBA/Jf0
>>921
トヨタの共販とかで取り寄せできんじゃね?
プリウスのバッテリーとか。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 18:51:37 UT/WKJff0
>921葬儀屋

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 19:12:55 AxrXQbGv0
>>918ぷぎゃw


928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 20:03:21 4lP/nm8Y0
メモリ効果かどうか知らんが、古いバッテリーを充電しても1週間ぐらいでエンジンのかかりが悪くなる事はあるな。
再充電すると、また1週間ぐらいもつが。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 20:04:00 IiLAWvchO
>>912
マジレスすればホムセンには古バッテリー置き場があることがおおい。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 20:20:31 Os8tbq/D0
実際、バッテリー引き取りってどうなんだろう?
通販だと送料を負担してくれれば無料引き取りとかもあるけど。
今出た意見では
・ホームセンター引き取り(料金わからず)
・ガススタ引き取り(500円?送り返すより安い?)

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 20:34:46 2cJcmSph0
ん?前にホームセンターで新しく買った時のレシートを見せて、
交換した古いのを無料で引き取ってくれたぞ。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 20:42:47 S2w9expV0
バッテリーの引き取りはどこでもやってくれるそうですよ。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)


933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 21:42:45 8cGdx2WB0
家の前に(不要品)って書いて放置しとけば、誰か持って行ってくれるだろ。
但し敷地内にね。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 21:49:19 R3k8W8V+0
>>933
いいね。
住所教えてくれる?

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 22:06:51 8cGdx2WB0
千代田区千代田1番

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 22:11:36 73jwflPF0
>>935
皇居じゃねぇか。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 22:11:37 R3k8W8V+0
了解
通報だけはしておきました。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 22:26:43 PoEyuDOmO
最近は、鉛が高騰してるせいか廃棄バッテリ買い取っていくよ。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 22:37:14 qWRuoQ6Y0
勤務先に回ってくるバッテリー回収業者は無料だが、金属スクラップ
専門の業者に頼んだら小さい大きいすべて関係なく500円で
請求される。
先月の伝票には従業員の誰かが持ってきた4Ahの小さいバッテリー
もカウントされていた。
廃棄品の130F51も1個扱いだから、会社に貢献するのに使えそうな
バッテリーはもらって帰ってる。
使えなかったら、きれいにして道沿いの俺んとこの田んぼに置いてたら
2から3日後には無くなる。

今日、建機にカオスが載ってた。
オプティマバッテリーがミニユンボに載ってたときは、衝撃的だったが
その次に衝撃的だった。

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 22:44:43 q1eHtJfCO
以前ライフウィンク付けたんだが、最近になってアレに電力
吸い取られないか心配になってきたw
ライフウィンクが原因で良からぬ事が起こった人いる?

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 22:46:02 u9wIYLLf0
鉛下がったかと思ってた

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 23:28:29 8cGdx2WB0
>>938
昨年は高かったと思うが、最近下落してるらしい。
昨年だと、1個500円で買い取るって業者が近所にいたよ。

>>939
近所の専門業者に、自宅で交換したエンジンオイルの缶が20個貯まったんで、
処理価格聞いたら一リットル300円っていいやがった。
オイルの種類によっては購入価格より高いんじゃね~かよ。

最終的にはスタンドで捨てさせたもらった。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 23:28:33 R3k8W8V+0
>俺んとこの田んぼに置いてたら2から3日後には無くなる

不法投棄乙。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 23:30:56 xCPJq7xa0
自分の田圃なら投棄じゃなくね?
持っていく奴は窃盗だが

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 23:45:50 R3k8W8V+0
じゃあこれからは田んぼにブン投げることにするわ

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 23:46:26 Os8tbq/D0
>>940
気にしなくていいんじゃね?
何もしていない車でも電力使ってるわけだし。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 23:52:17 NZNoqDvyO
知らないセルフガソリンスタンドでバッテリー引きとってもらってOK?

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 00:15:28 aKejhHJ1O
バツ&テリー

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 00:19:58 VIUUVPOe0
引き取り無料はいいけど、送料幾ら取られるんだろう?重さや距離によるだろうけどさ。
Dラーでも点検とか車検ついでに持って行けば引き取ってくれるけどね。

>>939
どんなコメが出来るんだい?

>>947
OK。但し、黙って置いていかないように。防犯カメラに映ってるからw

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 02:28:45 SjuPKukc0
玄関先に「新品です、取らないでください」って書いて置けばおk
馬鹿が持って行くよ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 03:17:10 ENGJycWd0
新品じゃないと気が付いてボンネットの上にブン投げる

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 09:03:19 /oRDiPWH0
>>940
>>782


953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 09:04:08 /oRDiPWH0
>>945
鉛で汚染された米が食いたいのか、おまえは。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 09:52:53 OXBKmSon0
スコップで少し大きめの穴掘って庭にでも(ry

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 10:02:46 vv2APRij0
ABは店の入口のゴミ箱の横に勝手に置いてってくれと言ってるぞ。
但し、バッテリー購入者に対してだろうけど、いちいち調べる事なんてしないんで
店員がそばに居たとしても全然問題無し。


956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 14:28:15 v/uayG5l0
>>940
結構勢いよくピカピカ光ってるから心配だよなw

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 19:32:28 J+giQnrs0
パナソニックの保障ってクソだよな
初期不良と変わらんレベルの対応じゃん
製造段階の不良なんたらの脱落とか普通に書いてあるし・・
それは保障じゃなくて初期不良っていうよな?

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 19:59:42 aB1o2rMh0
だれか通訳を…

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 20:12:53 J+giQnrs0
おまいは変換ミスで意味がわからないくらいアホなのか?


960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 20:58:13 uobZf+Df0
>>957
手元にあるカオスの保証適用外事項を見たが、そんなこと書いてない。
ごく当たり前の事しか書かれていないけど、↓のようなメーカーって落ちはないよね?

URLリンク(blog-imgs-16.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-16.fc2.com)
本物
Panasonic
偽物達
Paretionic 香港松下電器 Panasoniic Panasoanic PANSONIC

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 21:36:52 7eXaZ61AO
俺もカオス使ってるが、保証内容に気になることは全くないな

>初期不良と変わらんレベルの対応
『バッテリー上がったから新品に交換しろ』とか訳の分からない保証を求めるユーザーもいるから、そういう文面なんだろ

962:939
09/02/19 22:04:58 wqcMcDIv0
>>949
「キヌヒカリ」の割と良いのが取れるぞ。
殆んど供出してるので、家で食べるのは「日本晴れ」である。
希硫酸は田んぼに撒いてないが、田の中で塩ビパイプやら古タイヤを
焼いたから、土壌汚染されてる。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 22:11:58 Lxn8gTxwO
↑↑↑↑↑↑↑
事故米一確

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 22:48:24 uj+pBLlu0
>>962
そんな田んぼで耕作するのは人として平気なんですか…

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 23:27:32 J+giQnrs0
>>960
ディーラーでパナソニックの保証内容を見たからよく覚えてないけど
製造時の不具合または動作不能になった場合
とかそんなふうに書いてあった。
セルが回らなくてもバッテリーとしての機能(電気を蓄える)が
少しでも生きていれば正常レベルと判断されるそうです。
そなみにバッテリーテスターで要交換(セルがまわらなく補充電しても回復しない
これはディーラーからパナソニックに問い合わせたので
うそを言っていなければパナソニックの対応そのもの

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 23:43:20 ENGJycWd0
>>964
俺は食わないし。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 23:55:21 P1749sfTO
質問いいですか?
現在40Bなんですが容量でかくしすぎもよくないんですか?
BOSCHの46かカオスを考えてるんですが。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 02:52:03 ga5qALLX0
>>965

俺は >>958 ではないがお前の日本語は理解できん。

よく覚えてないことを棚に上げてパナの保証はクソだと言われても・・・

>製造時の不具合または動作不能になった場合
なった場合どうなの?

>少しでも生きていれば正常レベルと判断されるそうです。
判断されたから何?

>そなみにバッテリーテスターで要交換(セルがまわらなく補充電しても回復しない
ちなみに・・・だと思うが、テスターで要交換と判定されたら何?

>うそを言っていなければパナソニックの対応そのもの
うろ覚えのことを書き連ねてそのものと言われても困る。

長期保証の消耗品なんだからユーザーのわがままを退けるための文言は必要よ?


>>967
"電源"という観点からは問題ない。
サイズをおっきくする時は重量増加とかスペースとかも考慮してね。

普段の使い方で、
オルタでの充電>消費電力
になってればオルタの負担も変わらん。

オルタでの充電<消費電力
な場合はバッテリが上がるまでのスパンが長くなるだけで
補充電が必須なことには変わりない。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 05:04:00 dzLE7R7U0
最大の電池積んどいて
家で補充電すると燃費向上するかも

電装やサンで軽箱バンに100Ah位のを
数個つんで燃費良くなるといってました
雑誌oldtimerだったか

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 05:47:59 LXiN8xGv0
充電制御機能がついている車だと向上するとかあるかなあ。
でもバッテリーの容量が増えて重くなると燃費さがるかもとも思うんだがw

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 06:53:21 YCfrfevA0
確かに、O・T誌に書いてたけど車にもよる。
標準サイズを使っていてて、大容量に交換するメリットは
微妙だ。
電装品を多く付けていて、走るのが夜が多いと完全充電しにくいし、
余裕の無いオルタネーターだと尚更だ。
更にオルタの負担は増える。レクチファイヤーの寿命にも繋がる。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 08:59:22 PTJiY+Up0
>>967
消費する電力にもよる。
単にバッテリーを交換するだけなら、標準装備のオルタネーターでも、ある程度マージンがあるので電圧が安定して良い効果がある。
しかし、AV装備を充実するとかHDDナビをつけたりして消費電力が大きくなるとオルタネーターを強化しないと、常に充電不足になりバッテリーの寿命が縮む。
バッテリーは電気を貯めるだけなので、充電量が足りなければ大容量にしても意味は無いんだよ。

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 11:31:11 dzLE7R7U0
14.00vで帰宅後補充電
13.00で良いか?
電気代金もったいないから当然SW電源

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 12:18:34 E9UmngZ20
>>972
つまり 問題ない ですね。
駄文、乙です。 

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 12:54:48 dzLE7R7U0
12.50vでも良いか


976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 15:58:04 NpaI+i110
ライフウインクの消費電力ってどれくらいのもんですか?
絶対影響が大きいと思うんで、外そうかどうか迷ってます。
カネの無駄でした。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 16:11:16 x0xlO/Vs0
3mAくらいと思うよ

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 16:18:31 NpaI+i110
さんま、いや3ミリアンペアですか。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 19:31:58 CVOgIIhv0
最強のバッテリーってどこよ?
やっぱり最強を謳っているメガパワーシルバーあたり?

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 19:59:46 vGzA4Chs0
最強って
何がよ?w

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 20:18:37 RavWtvmV0
>>976
ほとんど電力を消費してないと思うよ。
常時全てのLEDが点灯してるならまだしも、1個ずつ点滅してるだけでしょ。
LED1個の消費電力を考えてみれば?

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 20:30:30 EaKHLmEGO
>>979
聞くまでもなくカオス

商品の性能値を見ただけも一目瞭然だろ

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 20:44:57 CVOgIIhv0
やっぱりカオスが最強か!
カオスを期待して買ってこよ

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 21:16:59 NpaI+i110
>>981
じゃあなんで純正バッテリが5年以上使えたのに、カオスが1シーズンで死にかけてるんだよ?
違いはライフウインクの装着だけだ。
カオスバッテリがボロなのか、ライフウインクが消費してるのかのどっちかしかあり得ん。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 21:20:54 tArgNhKM0
おれカオスつけてるけど2年目の冬でセルの回りがあやしいんだが。
カオスって本当はカスなんじゃ・・・
いやそんなはずは・・・


986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 21:25:40 tArgNhKM0
パナってけっこうあやしい物作る気が・・・
家庭用エアコンもあれだし、シャワートイレもやっぱりTOTOがいいし
マッサージチェアもファミリーが気持ちいいし。
ブランドにだまされたかなぁ。

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 21:27:09 Ez8e3tUS0
簡易包装FBが最強だろ。
信頼出来る品質なのに、お値段数分の1だから定期交換出来ます。

いくらお安くてもアジア系はちょっとね。
持たない。

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 21:29:59 iDfdGIVM0
>>984
充電回路に問題が有るんじゃないの?
5年以上たった車なら、充電回路やリーク電流を点検した方が良い。
1シーズンで死にかける様な商品じゃ、クレーム出まくりで大騒ぎだよ。

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 22:02:14 NpaI+i110
オレの場合、ライフウインクの消費量が問題ないとすれば、カオスに原因があるとしか考えられない。

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 22:02:53 NpaI+i110
>>988
中の人も大変ですね

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 22:15:58 tArgNhKM0
たぶんカオスがダメなんだよ。


992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 22:34:07 dEhywj+E0
ID:tArgNhKM0とID:NpaI+i110の不良品っぷりに吹いたw

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 22:39:18 tArgNhKM0
おれも気のせいだと思いタイ

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:04:50 EaKHLmEGO
>>984
カオスがどう死にかけてるんだ?

まさかライフウインクが要充電とか、そんな些細なレベルじゃないんだろ?

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:06:43 sz+6e3ME0
とにかくバッテリースレが終わりかけているのは確かだ。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:22:39 zo7iSxdnO
純正が一番?
カオスが一番?
オルタをUPさせるの?

どれ?

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:42:49 3aPQ9DJ20
次スレ頼む。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:51:12 vGzA4Chs0
カオスをカワスw

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:51:33 nii8szD70
俺立てれないみたい

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:52:14 vGzA4Chs0
カオスギガカワユス

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch