【U3】 SONY nav-u 18台目 【U2・U1】 at CAR
【U3】 SONY nav-u 18台目 【U2・U1】 - 暇つぶし2ch167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 15:41:34 Wp+7OKHCO
愛くるしい笑顔と超ミニサイズのビキニ姿で男性たちを虜(とりこ)にしてきたビーチバレー界のアイドル・浅尾美和(22)。
「〇七年に発売された写真集は六万部を超え、DVDも三万枚を突破。CMオファーが殺到しました」(広告代理店社員)

だが最近、人気に陰りが見え始めているという。
「カレンダーの売上も〇八年は相武紗季と同等の一万部ほどだったのが、〇九年は半減。
彼女のグラビアが掲載された雑誌も以前は完売が相次いだのですが、最近はそうでもありません」(出版関係者)

今年は、北京五輪の出場を逃し、キャスターとして参加したのだが……。
「日テレが約五百万円の出演ギャラで獲得に成功したものの、いざふたを開けてみたら、
競技ルールもろくに覚えてないし、コメントも『すごい』『感動しました』など素人レベル。
致命的だったのは、“ビーチの妖精”も服を着ればどこにでもいる普通の女の子だということ。
『誰だ? あの色黒の娘は?』と言い放った、日テレ幹部もいるそうです(苦笑)」(日本テレビ関係者)

今年は家族の悲劇もあった。九月に妹・美紀さん(17=当時)が交通事故死したのだ。
浅尾は試合をキャンセルして、最期を看取った。
「病室では最期まで『美紀、聞こえる? 元気になったら、一緒に買い物に行こうね』などと、励ましの声を掛けていました。
通夜、告別式では人目をはばからずに、大粒の涙をこぼしていました」(浅尾の元所属事務所関係者)

“万年三位”と揶揄(やゆ)されてきた浅尾ペア。しかし、今年七月に国内の主要大会で初優勝を飾った。
「北京五輪日本代表の佐伯美香・楠原千秋ペアが第一線から退くことが濃厚な二〇〇九年は、
彼女にとって勝負の年となります」(スポーツ紙記者)


168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 15:43:32 Wp+7OKHCO
宇都宮市の国井さん、太平洋戦争開戦時の「真相」つづる

【宇都宮】駒生町の保育園理事長国井豊子さん(89)は、太平洋戦争初期にマレーシアで戦死した弟の坂野茂美さんの足跡や戦友から聞いた話などを基に、
開戦当時の南方戦線の様子をつづった「日本人が知らない太平洋戦争開戦時の真相 マレー半島バクリの戦いの真実を語る」を文芸社から出版した。
あまり戦史に取り上げられてこなかった一九四二年一月十九日の英国軍とのバクリの丘の戦い。国井さんは「多くの人に真実を知ってほしい」と話している。
坂野さんは十九歳の若さで陸軍小隊長を務め、戦死した。国井さんら遺族は一九八二年と八五年に「マレー半島シンガポール戦跡回想慰霊旅行」に参加して現地を訪問。
その際、終戦直後に出版された小説「紅梅白梅」の登場人物で、不祥事を起こして敗戦の原因となった指揮官が坂野さんと混同されて伝わっていることを知った。

URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)


169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 15:45:52 Wp+7OKHCO
31日のダウンタウンの番組でなんとなんと、僕のしゃべりの出番が
へんしゅうでカットされていました 
がっかりよ!どうなってるの?

レギュラー番組で、ぜひ再放送されることをきたいしてます。
まあ、よくあることなのでそんなことには、めげずに前進する僕です。

ファンのみなさまには、今年が良い年になりますよう、
そして争いがなくなって地球の人間がすべて平和な生活が
できるようねがっています。

クリスマスプレゼントや年賀状をありがとうございました。
本年もよろしくおねがいしま~す 

今夜が山田~

ソース:今夜が山田 デビット・ホセインオフィシャルブログ
URLリンク(ameblo.jp)


170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 15:47:12 Wp+7OKHCO
・ますだおかだ、DVD「スノー・バディーズ」アフレコ挑戦

ディズニーの最新シリーズDVD「スノー・バディーズ 小さな5匹の大冒険」で、
お笑いコンビ、ますだおかだの2人(増田英彦、岡田圭)がアフレコに挑戦した。

米国ワシントン州に暮らす5匹のゴールデンレトリバーの子犬たちが、ひょんなことからアイスクリーム輸送機に乗り込み、
アラスカの上空で貨物ごと落とされてしまう。見渡す限り雪景色の中、5匹はハスキーの子犬シャスタと飼い主の少年アダムと出会う。
アダムは1年に1度開催される犬ゾリレースに出場するのが夢。6匹の子犬たちはアダムのために過酷なレースに挑むことに。

あくどい方法でレース優勝をねらう悪人ジャンジョルジュの声を担当したのは増田。「いかに憎たらしい雰囲気を出すかが課題。
低めの声を出すことを心がけましたが、ちょいちょい関西弁が出てしまって注意されました。迫真の声の演技に見た人がムカついてくれたらうまくいったということですね」と話す。

一方で「悪いおっさんの役なので、自分の子供が見たら『パパ、最悪』と言われそう。大きくなるまで吹き替えをしたことは言わんとこうかな(笑い)」。


URLリンク(sankei.jp.msn.com)

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 15:49:55 Wp+7OKHCO
ドイツ・ミュンヘン(Munich)近郊にあるマックスプランク宇宙空間物理学研究所(Max Planck Institute for Extraterrestrial Physics)のチームによるこの驚くべき観測結果は、
宇宙で最も謎に包まれた超大質量ブラックホールが実際に存在することを、これまでで最も明確に示している。
チームは16年以上にわたり、銀河系内の28の星の軌道を追跡観測することによって、これまでで最も詳細にブラックホールを把握することに成功した。
ブラックホールは、重力が集中している非常に強力な場で、取り込まれてしまうと光でさえも逃れることができないと考えられている。
そのため観測するには近隣の天体に及ぼす影響を観察する以外に方法はなく、その1つが「いて座Aスター(Sagittarius A*)」と呼ばれる星だ。
同研究所のラインハルト・ゲンゼル(Reinhard Genzel)氏は、「いて座Aスターなどの軌道は、太陽の銀河系の中心部にある400万倍もの質量が集中する部分がブラックホールにちがいないことを示している。
それを疑う妥当な理由は見あたらない」と声明で述べている。

URLリンク(www.afpbb.com)

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 15:51:37 Wp+7OKHCO
「第59回NHK紅白歌合戦」が12月31日、東京・渋谷のNHKホールで行われ、右手の負傷で29、30日のリハーサ
ルを欠席した浜崎あゆみ(30)は、トップバッターで“ぶっつけ”出場。右手でずっとマイクを握り締めて熱唱し、歌姫根性を見せつけた。
右手は肌色の手袋と手首部分の黒いサポーターで保護。衣装はヒョウ柄ドレスから途中で黒ずくめの肩丸出しボンデージ&パ
ンツに早変わりの術も披露した。24日に仕事場の階段から転倒し、負った全治3週間のけがを感じさせないステージ。右肩
から背中にかけてテーピングされた姿も映し出され、転倒の衝撃の大きさを物語っていた。
最後に笑顔で「ありがとうございました!」と一礼し、白組司会の中居正広から「けが大丈夫? 出られてよかったね」と声
をかけられる一幕も。その後は報道陣の問いかけにも無言で、足早に会場を後にして、午後10時から東京・代々木第一体育
館で開かれた自身のカウントダウンライブへと向かった。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 16:30:14 PDUY9XK40
>>160
GJ!

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 17:48:26 bWUjS2NqO
>>166
ありがとうございます。自分も購入しようと思います。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 18:05:50 HkdegqQNO
絶縁がうまくいかないんですがなんかコツってありますか?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 18:55:38 Wp+7OKHCO
アラフォーに人気の「伊勢神宮の125社」を詳しく紹介-ガイドブック発刊

(2009年01月03日)

 昨年の伊勢神宮・内宮外宮の合計参拝者数が750万人を越えた。伊勢神宮の別宮(14社)、摂社(43社)、末社(24社)、
所管社(34社)の参拝者数も年々増加傾向にある。別冊伊勢人を発行する伊勢文化舎(伊勢市神田久志本町、
TEL 0596-23-5166)は昨年12月23日、伊勢神宮の125社を巡るガイドブック「お伊勢さん125社めぐり」を発行した。

 30~50代女性の伊勢神宮への参拝者が増えている。若いカップルや女性グループ、女性1人だけの参拝者、
いわゆる「アラサー」「アラフォー」に人気が高くなっている。

 別冊伊勢人「お伊勢さん125社めぐり」では、取材編集スタッフが昨年5月~10月の期間に実際に歩いて取材した
最新の情報を満載しながら、新たな伊勢神宮の魅力を紹介する。

URLリンク(iseshima.keizai.biz)

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 18:56:58 Wp+7OKHCO
その世界、そのシステムこそは王道 『ラスト レムナント』プレイ・インプレッション

●発売から1ヵ月、いま再びお勧めする王道RPG

 スクウェア・エニックスから世界同時リリースされた完全新作RPG『ラスト レムナント』。
Xbox 360で先行発売された同作は、軍勢と軍勢によるバトルや美しいグラフィックが目を引くが、何よりもコマンドバトルの奥深さと自由度の高いゲーム性で、骨太なRPGを好むゲームファンを魅了した。
そんな『ラスト レムナント』を元週刊ファミ通編集者・世界三大三代川がインプレッション。
プレイしたからこそわかる『ラスト レムナント』の本質とは?

●奥深い戦闘の果てに感じる、RPGの王道の楽しさ
『ラスト レムナント』は数々の名作RPGを排出してきた、スクウェア・エニックスの完全新作RPG。
レムナントが存在しない果ての島、ユラム島に住んでいた主人公ラッシュが、謎の組織にさらわれた妹のイリーナを捜すため、広大な世界へ冒険に出ていく。
世界にある町の中には若干アジアンテイストが漂うものなどがあるが、そのどれにも巨大なお城があったり、さまざまな種族が暮らしていたりと、まさに王道と言えるファンタジーの世界が構築されている。
だが、それらと大きく異なるのが、ゲームの特徴でもある、謎の物体“レムナント”が存在する点だ。
レムナントは超巨大な剣のようなものから中型の大砲のようなものまでいろいろな形状がある謎の物体。
レムナントと契約をした者は、レムナントを武器として扱えるが、その存在意義などは一切謎に秘められている。
このレムナントは実際に戦闘でも使用できるのだが、この戦闘こそ本作の最大の特徴であり、魅力なのである。

URLリンク(www.famitsu.com)

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 18:58:18 Wp+7OKHCO
人気アニメ「らき☆すた」の舞台で知られる鷲宮町の鷲宮神社。
年明けとともに大勢のファンや市民が繰り出し、参道は初詣で客の長い行列が続いた。

鷲宮神社は「らき☆すた」の主人公の自宅モデル。雑誌や新聞などで紹介され
、二〇〇七年夏ごろからアニメファンが「聖地巡礼」と称して同神社を訪れるように。昨年の正月三が日の初詣で客は、前年より十七万人多い三十万人が訪れた。

今年も大みそかからファンや参拝客が殺到。一日正午には本殿から約四百㍍の長い行列ができた。
三重県から来たという三十代のファンは「来たのは初めて。本物はいい」と喜んだ。

長い行列に並んでいた家族連れは「昨年より長い」と驚きの声。神社周辺では、正月限定のフィギュアや携帯ストラップが発売され、
こちらも長蛇の列。埼玉新聞が元日号に掲載した「らき☆すた」特集も特別販売され、人気を集めた。

URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 20:26:31 Taow3SZt0
u3なかなか良さそうだから欲しいな。
助手席ナビで1年パケ砲台使うこと考えると買えるもんね

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 20:36:33 bWUjS2NqO
>>179
U3餅としては今でもエアナビに心が揺れる。たぶんエアナビ買ってたらナブに浮気心が出てただろうけど。


>>175
老眼でなければすぐにできる。テープを被せるだけだもん。真っ暗な中でゴム被せるよりも簡単。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 20:38:05 zhPXOPC80
エアナビってハングアップしてしまう不具合は直ったの?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 20:49:40 Wp+7OKHCO
日テレ系「ラジかるッ」出演をはじめ、CSテレ朝チャンネルなどで放送中の「キャラ☆キング
」のMCなどで活躍中。グラビアでは“エロかしこい”お姉さんとして人気の優木まおみさんが
、トレカ『ヒッツ!リミテッド 優木まおみ 2 トレーディングカード』(発売:ヒッツ、販売
:ムービック/1BOX:6300円)の
発売記念握手会を神保町の書泉ブックマートで行なった。
東京学芸大学卒で小学校の教員免許やアマチュア無線(四級)の資格などを持つ優木さんは、ま
さにかしこさが際立つお姉さん。レギュラー番組もあり、タレントとしての活動も順調な一方
で、グラビアではセクシーな写真をたくさん見せてくれる。今年は映画『ジャック・マイヨー
ルの愛した海』のナレーションを担当し、東京国際映画祭にも海外のネットアイドル「マギボン」とともに登場した。
―どんなカードになっているか、紹介をお願いします。
【優木まおみ】撮影地は沖縄が中心で、海で撮ったり、使われていない学校で教師風の格好を
して撮ったりしましたね。都内でも撮りました。
―おすすめのカードは?
【優木まおみ】私はあまりグラビア撮影で海に行くことがないので、沖縄のビーチで遊んでい
るカードが気に入っています。衣装では青いスパンコール。キラキラしていてめずらしいと思いました。
―ところで、クリスマスはどう過ごす予定ですか?
【優木まおみ】富山県でロケです。寒ブリが最高だと聞いているので、スタッフのみなさんと
一緒に楽しく過ごしたいと思います。
―2008年はどんな年になったと思いますか?
【優木まおみ】充実したいい年になりました。仕事ではグリーンカーペット(東京国際映画祭)を歩いたのが印象深いです。
終始、上品かつかわいい笑顔で取材に応じてくれた優木さん。今後もエロかしこさを武器に活
躍するということだが、ぜひグラビアは封印せずに頑張ってもらいたいと思う。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 20:51:47 Wp+7OKHCO
元祖アキバ系パフォーマー FICEの 『私たちヲタクです』 メイドさんやってみました☆

 アキバといえばメイド喫茶。ここ近年で急速に認知度が高まり、アキバを訪れる観光客が
行ってみたいスポットの代表的存在になった。
 お店によって様々なサービスがあり、オムライスにケチャップで絵を描いたりゲームをしたり、
ステージがあるお店ではメイドさんの歌が聴けたりする。でもあくまでも喫茶店。お酒を出してる
メイド居酒屋もあるけどそれでもあくまでも居酒屋。決してキャバクラではない。そのサービスは
あくまでもウェイトレスの範囲内だ…って言っても「ゲームやステージはウェイトレスじゃないだろ」
って思う人が多いかも知れないけど、何ていうのかな…距離感?メイドさんとご主人様(お客さん)の
あいだに生々しい「あわよくば」…妄想じゃなくって「今夜どう?」的なリアルなやつね…が
存在しないピュアなのがメイド産業なんじゃないかな、個人的見解だけど。だから携帯番号や
アドレス交換とかはありません。風俗やメイドキャバは別よ。

 そんなメイド喫茶がいまやアキバだけで数えきれないくらいあるんだけど、そのほかに
「移動式メイド喫茶」がたまにオープンすることがある。これはつまり期間限定の出張メイド喫茶で
例えばイベント会場に出店したり、普通の喫茶店や居酒屋さんを間借りして1日だけ
メイド喫茶営業したりするもの。この後者のバージョンに実はFICE、先日ゲストメイドとしてお呼ばれして1日メイド体験してきましたぁ~。

URLリンク(npn.co.jp)

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 20:53:13 Wp+7OKHCO
・気功で健康づくり 元旦も休まず11年毎日 春日部の市民ら

元旦から気功で元気いっぱい―。
春日部市の健康づくり市民グループ「早朝導引養生功の会」(田嶋信夫会長、会員約二百二十人)は発足して十一年。
悪天候時を除き毎日、盆暮れや元旦も休まず、同市一ノ割公園で早朝気功体操を続けている。

前会長の市川洋介さん(75)が病後の体力向上で始めたのがきっかけ
。「肺の病気だったので腹式呼吸を身につけたかった。最初は数人でした」と振り返る。

開始一年後、ボランティア指導者に高橋典子さん(68)を迎えてから会員が二百人を超えた。
「朝、体を動かすと調子がいい。指導も分かりやすく楽しい」。口コミで評判を呼び、今では冬場(午前七時開始)で約百人、夏場(同六時開始)なら百三十人近くが毎朝参加する

URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 20:54:39 Wp+7OKHCO
東京・日比谷公園で過ごしていた行き場のない派遣労働者らに対し、
厚生労働省は一時的に庁舎内の講堂を開放し、約250人が一夜を過ごしました。

”年越し派遣村”の 実行委員:「皆さんからも『暖かくてよく眠れた』という 声を聞かせてもらいました」
講堂に宿泊した人:「座ったりして寝ることが多かったので、横になって足を伸ばして寝たのは久しぶり。すごく暖かくて良かったです」
日比谷公園では、大晦日から市民団体などが「年越し派遣村」を開き、
仕事を失った派遣労働者らに炊き出しや宿泊用のテントを提供していました。
しかし、収容人数を超える300人あまりが集まり、派遣村からの要請を受けた厚生労働省が宿泊用に5日朝まで講堂を臨時開放しました。
2日夜は約250人が毛布を持ち込んで泊まり、久々に暖かい夜を過ごしました。
ただ、5日以降は行くあてのない人も多く、派遣村では引き続き国に収容施設の提供を求めるとともに、
集団で生活保護の申請を行うということです。

URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 21:57:40 qx5u5tqt0
近所のケーズ電気、初売りでU2を\32,500で限定30台売ってるんだけど
まだ20台くらい売れ残っている、俺U3買っちゃったしなあ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 22:04:52 0ktkWZVz0
早くU3V、4万くらいにならないかな・・・正月で値段上がるとは計算外だった。。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 22:06:28 JhhkZsNc0
カーナビは安くなったら買おうってもんでもないし

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 22:17:38 Wp+7OKHCO
若い女性販売員の執拗(しつよう)な勧誘を受け、高額な絵画を買わされた男性が、絵画販売会社を
相手取り損害賠償を求めた訴訟を起こし、東京高裁で逆転勝訴した。
代理人弁護士によると、クーリングオフ期間を過ぎた「絵画商法」の被害者が勝訴するのは異例という。

医療機器開発エンジニアの男性(29)は二〇〇五年九月、実家がある神戸・三宮の商店街を歩いていて
二十代前半の女性に「展示会をやっているので見ていきませんか」と声を掛けられた。
案内されたビル二階には風景画などが並んでいた。「気に入った作品は? 買うか買わないかは、気にしなくていいですから」。
一つの作品を指すと、女性は絵や販売会社のことを説明し、男性のセンスのよさを持ち上げた。

やがて六十万円で買うよう持ち掛けられた。「明日になれば、八十万円に値上がりする」「社長に掛け合ったら、四十八万円に値引きしてくれた…」。
別の女性販売員も出てきて二時間以上、押し問答になった。「損をしても早く帰りたい」という心理状態に追い込まれ、
クレジットカードで購入した。

相手の会社に関しては、過去十年間で国民生活センターに三千件を超す苦情が寄せられていた。
同センターによると絵画の強引な販売などの相談件数は減少傾向にあるものの、毎年二千件前後の苦情が寄せられている。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 22:22:19 Wp+7OKHCO
2008年12月31日、台湾紙「蘋果日報」によると、隣人女性に「オバサン(大[女審])」と言った男性が、
当の女性から「侮辱された」と訴えられたという。中国新聞網が伝えた。
高雄市に住む王さんは、自宅玄関前の道路に隣家の陳さん(35歳、女性、既婚)の車がとまっていたため、
陳さん宅へ行き近所の人々の面前で「オバサン!悪いけど、車どけてよ!」と言った。「オバサン」と
言われた陳さん、頭にきてそのまま警察に駆け込んだ。陳さんは警察官に「50歳から60歳ぐらいの
田舎の女性に言うならともかく、大卒で30過ぎの女性に『オバサン』なんて、侮辱するにもほどがある」
と訴えた。訴えられた王さんは「親戚のオバサンと同じような気持ちで使っただけ。本当に侮辱したいんなら、
もっと露骨な言葉を使うよ」と警察官に弁明したが、警察は公然侮辱罪で王さんを書類送検した。
この事件について台湾の法律家は「王さんが故意に『オバサン』と言ったのでなければ侮辱罪に
当たらない」という意見と「『オバサン』は明らかに年配女性を指す言葉であるから、使い方によっては
侮辱罪に当たる」という意見に分かれている。(翻訳・編集/本郷)

URLリンク(www.recordchina.co.jp)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 22:26:10 Wp+7OKHCO
フジクリ・フニクラ富士山鉄道構想 麓から5合目まで

山梨県側の富士山の麓(ふもと)から5合目まで、登山者や観光客を電気鉄道で輸送する
一大構想が持ち上がっている。自然界への影響を懸念する声も聞かれるが、
構想を打ち出した富士五湖観光連盟(山梨県)は「電気鉄道による悪影響は少ない」と自信をみせ、
「首都圏から乗り換えなしの5合目直行便」の実現にも夢を膨らませている。(牧井正昭)
(中略)
 麓の有料道路ゲート付近に始発駅を設け、有料道路上に単線の線路を敷く。
5合目ロータリーまでとすると全線約30キロ、平均勾(こう)配(ばい)5%。観光客が散策できるように途中に4駅を設置する。
 車両は電気動力で200人乗り車両を4両連結し、1便で800人程度を運ぶ。
建設費は概算で600億円から800億円程度を見込んでいる。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 22:29:45 Taow3SZt0
欲しいけどいざ買おうとすると4万が高く感じてしまうんだよなー。
携帯ナビでパケ代月5000円なら8ヶ月で元とれるはずなのに。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 22:37:06 Wp+7OKHCO
「派遣村」、寝場所を厚労省に再要請 講堂5日で期限

 「派遣切り」などで仕事と住居を失った人に寝場所と食事を提供する東京・日比谷公園の
「年越し派遣村」をめぐり、労働組合や市民団体でつくる実行委員会は3日、厚生労働省に、
同省が緊急開放した講堂の使用期限となる5日朝以降の寝場所や食事の確保などを要請した。

 厚労省が2日に開放した講堂で一夜を明かしたのは約250人。元派遣社員の男性(39)は
「足をのばせて寝られてよかった」と、ほっとした表情を見せた。だが、先月半ばで派遣契約を
打ち切られ、所持金は1千円程度。「5日以降のことは考えていない。頭が真っ白の状態で、
今は不安しかない」と話した。

 厚労省の講堂は2日夜時点でほぼ満員。3日に入村した80人以上の人たちは公園内のテントに
入っているが、4日も村民が増えれば、収容しきれなくなるおそれがある。

 また、講堂は5日朝までしか使えず、その後の寝場所は決まっていない。実行委の関根秀一郎・
派遣ユニオン書記長は「村民の間では5日以降どうなっちゃうのかという不安が広がっている」と話す。

 5日以降については、東京都中央区が廃校となった小学校2カ所で計160人を1週間程度受け入れる
意向だ。だが、調理施設がなく、食事の確保のめどはたっていない。都は2施設に収容しきれない場合に
備えて別の施設の提供も検討しており、厚労省も財政的に支援する考えだ。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 22:38:54 Wp+7OKHCO
元祖アキバ系パフォーマー FICEの 『私たちヲタクです』 メイドさんやってみました☆

 アキバといえばメイド喫茶。ここ近年で急速に認知度が高まり、アキバを訪れる観光客が
行ってみたいスポットの代表的存在になった。
 お店によって様々なサービスがあり、オムライスにケチャップで絵を描いたりゲームをしたり、
ステージがあるお店ではメイドさんの歌が聴けたりする。でもあくまでも喫茶店。お酒を出してる
メイド居酒屋もあるけどそれでもあくまでも居酒屋。決してキャバクラではない。そのサービスは
あくまでもウェイトレスの範囲内だ…って言っても「ゲームやステージはウェイトレスじゃないだろ」
って思う人が多いかも知れないけど、何ていうのかな…距離感?メイドさんとご主人様(お客さん)の
あいだに生々しい「あわよくば」…妄想じゃなくって「今夜どう?」的なリアルなやつね…が
存在しないピュアなのがメイド産業なんじゃないかな、個人的見解だけど。だから携帯番号や
アドレス交換とかはありません。風俗やメイドキャバは別よ。

 そんなメイド喫茶がいまやアキバだけで数えきれないくらいあるんだけど、そのほかに
「移動式メイド喫茶」がたまにオープンすることがある。これはつまり期間限定の出張メイド喫茶で
例えばイベント会場に出店したり、普通の喫茶店や居酒屋さんを間借りして1日だけ
メイド喫茶営業したりするもの。この後者のバージョンに実はFICE、先日ゲストメイドとしてお呼ばれして1日メイド体験してきましたぁ~。

URLリンク(npn.co.jp)

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 22:41:24 Wp+7OKHCO
…東京・日比谷公園で過ごしていた行き場のない派遣労働者らに対し、
厚生労働省は一時的に庁舎内の講堂を開放し、約250人が一夜を過ごしました。

”年越し派遣村”の 実行委員:「皆さんからも『暖かくてよく眠れた』という 声を聞かせてもらいました」
講堂に宿泊した人:「座ったりして寝ることが多かったので、横になって足を伸ばして寝たのは久しぶり。すごく暖かくて良かったです」
日比谷公園では、大晦日から市民団体などが「年越し派遣村」を開き、
仕事を失った派遣労働者らに炊き出しや宿泊用のテントを提供していました。
しかし、収容人数を超える300人あまりが集まり、派遣村からの要請を受けた厚生労働省が宿泊用に5日朝まで講堂を臨時開放しました。
2日夜は約250人が毛布を持ち込んで泊まり、久々に暖かい夜を過ごしました。
ただ、5日以降は行くあてのない人も多く、派遣村では引き続き国に収容施設の提供を求めるとともに、
集団で生活保護の申請を行うということです。

URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 22:43:24 Wp+7OKHCO
=その世界、そのシステムこそは王道 『ラスト レムナント』プレイ・インプレッション

●発売から1ヵ月、いま再びお勧めする王道RPG

 スクウェア・エニックスから世界同時リリースされた完全新作RPG『ラスト レムナント』。
Xbox 360で先行発売された同作は、軍勢と軍勢によるバトルや美しいグラフィックが目を引くが、何よりもコマンドバトルの奥深さと自由度の高いゲーム性で、骨太なRPGを好むゲームファンを魅了した。
そんな『ラスト レムナント』を元週刊ファミ通編集者・世界三大三代川がインプレッション。
プレイしたからこそわかる『ラスト レムナント』の本質とは?

●奥深い戦闘の果てに感じる、RPGの王道の楽しさ
『ラスト レムナント』は数々の名作RPGを排出してきた、スクウェア・エニックスの完全新作RPG。
レムナントが存在しない果ての島、ユラム島に住んでいた主人公ラッシュが、謎の組織にさらわれた妹のイリーナを捜すため、広大な世界へ冒険に出ていく。
世界にある町の中には若干アジアンテイストが漂うものなどがあるが、そのどれにも巨大なお城があったり、さまざまな種族が暮らしていたりと、まさに王道と言えるファンタジーの世界が構築されている。
だが、それらと大きく異なるのが、ゲームの特徴でもある、謎の物体“レムナント”が存在する点だ。
レムナントは超巨大な剣のようなものから中型の大砲のようなものまでいろいろな形状がある謎の物体。
レムナントと契約をした者は、レムナントを武器として扱えるが、その存在意義などは一切謎に秘められている。
このレムナントは実際に戦闘でも使用できるのだが、この戦闘こそ本作の最大の特徴であり、魅力なのである。

URLリンク(www.famitsu.com)

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 22:52:36 wpqSB6k20
ID:Wp+7OKHCOの無断引用、そろそろタイーホして臭いメシ喰わせておけばいいような。


198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:27:51 Wp+7OKHCO
え~っ!椿姫彩菜が太っちゃった!ストレスで…

 タレントの椿姫彩菜(24)が3日、ブログで「太ってきた」と告白し、危機感を募らせている。

 椿姫といえば男子高校出身のニューハーフモデルとして昨年ブレーク。本を出版したり、テレビ
に出演したりと大忙しの1年を送った。だが陰では、休む間もなく働いた反動で、体調を崩すことも
しばしば。

 今回は「なんかちょっと疲れてた時期に食べすぎて…」としており、ストレスの反動で“食べること
”に意識が向かってしまった様子。大みそかに撮影されたという写真には、顔がまん丸に膨らんだ
椿姫の姿が写っている。

 ファンからは「きれいなままだからいい」「お元気そうで安心しました!」という肯定的な意見が寄せ
られているが、椿姫本人は「やばい…」と一言。年の初めから“女性らしい”悩みで頭を抱えている。

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:29:11 Wp+7OKHCO
万引き容疑で刑務官を逮捕 '09/1/3

 福山東署は3日午後1時50分ごろ、広島刑務所尾道刑務支所庶務課長で看守長の小川知彦容疑者(38)=尾道市防地町=
を窃盗の疑いで現行犯逮捕した。

 調べでは、小川容疑者は同時刻ごろ、福山市西町のデパート店内でウエストポーチ一点(2730円相当)をトイレに持ち込むなどして
盗んだ疑い。巡回中の保安員女性(58)が見つけ、同署に引き渡した。「トイレに持って入っただけで盗む気はなかった」と否認しているという。
尾道刑務支所によると、小川容疑者は2007年4月から支所に勤務し、この日は正月休みだった。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:30:09 uKr0zqGX0
なんだか可哀想になってきた。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:31:17 Wp+7OKHCO
コロンボで爆発、3人負傷 LTTEの犯行か

【1月3日 AFP】スリランカの主要都市コロンボ(Colombo)で3日、爆発が発生し、
少なくとも3人が負傷した。

警察によると、爆発が起きたのはコロンボの商業地区ペター(Pettah)にあるモスクの外で、
負傷した3人は病院へ搬送された。コロンボ国立病院(Colombo National Hospital)の
プラサド・アリヤワンサ(Prasad Ariyawansa)院長によると、3人とも軽傷だという。

現場では車両2台が損壊、付近の商店のガラスは砕け散った。この爆発について犯行声明
は出されていない。

コロンボでは前日の2日にも空軍基地を狙った自爆テロが発生していた。これついて
スリランカ政府は反政府勢力「タミル・イーラム解放のトラ(Tamil Tiger、LTTE)」
の犯行だと非難している。2日の自爆テロ発生の数時間前にスリランカ軍はLTTE
支配地域の首都機能を担っていたキリノッチ(Kilinochchi)を制圧したと発表して
いた。政府軍は3日も掃討作戦を続けている。

LTTEは自爆テロを攻撃の常とう手段としている。前月28日に8人が死亡した同様の
攻撃の犯行も、LTTEが行った疑いがもたれている。(c)AFP

URLリンク(www.afpbb.com)

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:33:02 Wp+7OKHCO
仕事と住まいを失った派遣労働者らを支援するため東京・日比谷公園に開設された
「年越し派遣村」の入村者は3日、大半が厚労省の講堂で朝を迎えた。
テントより暖かく、泊まった人はホッとした表情を見せたが、講堂の利用期限は仕事始めの5日午前9時。
その後の宿泊場所は保証されておらず、不安の声が高まっている。
派遣村実行委員会は3日も、改めて住居の確保などを厚労省に求めた。

実行委によると、2日までの入村者数は322人(宿泊292人)で、
体調が悪く風邪がうつる恐れがある人などを除き約250人が講堂に移った。
3日になって入村者は約400人(宿泊約360人)に増え、講堂に入りきれない一部の人が、
公園のテントで夜を過ごした。

横浜市の簡易宿泊所から来た男性(47)は「講堂に寝られて助かった。
同じような立場の人を多く知ることもでき、勇気づけられた」と語る一方、
「今後は親類を頼ろうと思うが、それが決まるまでは寝る場所がほしい」と表情を曇らせた。

昨年11月に山梨県の電機メーカーへの派遣契約を切られた男性(48)は
「災害時の仮設住宅はすぐできるのに、私たちは軽く見られている。
住居が決まらなければ仕事もできない」と訴えた。

日雇い仕事をし、深夜営業のファストフード店やマンガ喫茶を転々としていた男性(36)も
「働いてから数日後に日給が支払われる場合も多い。寝る場所だけは何とかしてほしい」と話した。

宿泊施設を巡っては、東京都中央区が廃校になった小学校2校の施設提供を決めたが、
食事の準備が容易ではないといった問題点が残っている。


203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:34:26 PDUY9XK40
規制板にスレが立ってるけど、このスレに新たな該当レス貼って行けば良いのでしょうか?
それとも、もう何もする必要は無いの?

★090103 car 「ニュース記事」埋め立て荒らし報告
スレリンク(sec2chd板)


204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:37:39 Wp+7OKHCO
偽メール問題で議員辞職した永田寿康・元民主党衆院議員(39)が3日午後6時半ごろ、
北九州市八幡西区里中の11階建てマンションから飛び降り、間もなく死亡が確認された。

福岡県警八幡西署などの調べでは、永田元議員はマンションの駐車場内で倒れていた。
近くの住人がドスンという音を聞き、110番した。

永田元議員は旧ライブドアの粉飾決算事件に絡む偽メール問題で06年4月、
議員辞職した。昨年11月には療養先の福岡県宗像市内で、手首を切って自殺を図り、
保護されていた。

1月3日22時27分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
スレリンク(newsplus板)l50

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:38:51 Wp+7OKHCO
1991年に発売した3枚目のシングル「それが大事」が180万枚の大ヒットを記録した大事MANブラザーズバンド。
その後もいくつかタイアップ曲をリリースしたものの、大きなヒットには繋がらず、1996年には解散してしまった。
そのため“1990年代最大の一発屋”と言われることもしばしばだが、「それが大事」は今なお歌い継がれ、メディアへの登場機会も多い楽曲だ。
そんな大事MANブラザーズバンドのヴォーカルを務めていた立川俊之が2009年を迎えたのを機に、本格的に活動を再開すると、
公式ホームページで発表した。

公式サイト「toshiyukitachikawa.com」には、次のようなメッセージが掲載されている。

「混沌としたまま年明けを迎えた、2009年。立川が皆様に活力を与えるべく、活動を開始する事を決意しました」
「1996年に解散後、元・大事MANブラザーズバンドとして活動して参りましたが、今年から、
立川が中心となり『大事MANブラザーズオーケストラ』を結成、今までの集大成として活動して参ります。
メンバーは大事MANブラザーズバンドとは異なり、基本メンバーは7名ですが、随時、ご要望にお応えして、立川一人から無限大、
どの様な形でも、音楽で気持ちをお届けします」


どのような活動をしていくのか、具体的なリリースのスケジュールやライブの情報などは明かされていないが、
大事MANブラザーズバンドとはメンバーの異なる、「大事MANブラザーズ」の名を冠した大事MANブラザーズオーケストラとして始動する、
とのことだ。今年は再び「それが大事」を耳にする機会が増えるかもしれない。

URLリンク(news.livedoor.com)

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:40:05 Wp+7OKHCO
実用型の福袋が人気 初売り、冬物値下げも '09/1/3

 主要百貨店は二日、二〇〇九年の初売りを行った。
恒例の福袋は、缶詰や野菜を自分で詰める「実用型」が人気を集め、冬物商品の値下げセールも始まった。
不況で消費者が節約志向を強めており、元日から営業を始めたスーパーを含め、小売り各社の価格競争は一段と加速しそうだ。



 松屋銀座店は百四十種類の缶詰から好きな商品を詰める福袋を用意。開店直後にすべて売れた。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:45:27 Wp+7OKHCO
陸自隊員が全裸「儀式」 福島の演習場 撤収を見送り

 陸上自衛隊勝田駐屯地(茨城県ひたちなか市)の施設教導隊が、福島県の布引山演習場での演習終了後、
隊員の一部が全裸で撤収車両を見送るという反社会的な「儀式」を行っていたことが二十九日までに分かりました。
 「儀式」は今夏の七月二十日午後八時すぎ。布引山演習場の正面入り口付近に隊員ら数十人が集合。
中にはマットを手にした隊員も。演習場奥の駐車場で大型車両などがいっせいにライトアップし、移動を開始しました。

 エンジン音が近づいたときでした。数人の隊員が上着やズボン、下着を脱ぎ始めました。車両が門前に接近すると、
全裸の隊員らが車両に向けて両手を振り、持参したマットの上でポーズをつくるパフォーマンスをくり返しました。

URLリンク(www.jcp.or.jp)


208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:52:15 LlmKt7ow0
携帯で荒らすと焼かれて機種変更しても書けなくなるんだよね
荒らしは馬鹿だから仕方ないかw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:53:07 0LwsevFS0
あぼ~ん多いな、このスレ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:58:56 0I2gF//w0
>>ID:Wp+7OKHCO

U3もすぐに在庫処分になるから気にするな
サンニョーの1Gからの裏切り見てたら分かるだろ?

ガキみたいなことすんなよ。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:58:58 fSbrApbs0
うむ。5回IDを透明アボーンしたら普通のスレになったぞ。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 00:11:02 etCT9ZC00
>>210
IDのアンカーつけるなよ・・・。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 08:55:40 zlIVwPxu0
URLリンク(www.colortec.jp)
レヴューあった。
迷ってる人には参考になるかも。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 10:22:07 u7vD3Q750
専用スレたっておわたね
これから大人しく済ませようしても犯罪は犯罪

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 11:35:22 HRGEtp9X0
もうダメポ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 13:47:53 DUlp8Q520
U2使ってます
地図とかファームウェア更新したいんだけどわざわざ16000円もかけなきゃいけないんですか?
以前はファームウェア更新ってタダだった気がするけど…

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 14:21:23 FJbL+zIt0
>>213
読んだけど、sony販売店のレビューじゃな


218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 14:37:45 yfUxF6/30
>>216
地図更新に深く関わったファームアップなので、ファームだけってのは出来ないみたいです。
自分は16000円かけるのが馬鹿らしかったので、U2売ってU3買っちゃいました。



219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 14:38:26 dSals87N0
>>100
U1で満足してたのにU3欲しくなっちまったじゃねーか。
責任取ってうちの嫁を説得してくれ。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 14:45:58 7c8Bn5ZC0
何で12月のはじめあたりに値下がりしまくってたんだ?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 16:27:07 u7vD3Q750
売れる時期だから競争はげすい

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 17:19:17 Y9LOZEv10
フリ~さん!もっと自演しろ!

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 18:21:46 +CJ6VZURO
>>180
聞いてばっかですみません。普通に貼ると噛み合わなくて付かなくないですか?端っこだけ貼って走り出すとダメだし。また挑戦してみます。
あと一つ聞きたいんですけど貼れたとしても充電しながらは無理なんですよね?U3買わなきゃよかったかな・・・orz

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 19:49:50 YJAbNsnC0
>>216
> 地図とかファームウェア更新したいんだけどわざわざ16000円もかけなきゃいけないんですか?

そうです。地図データを作るのだって、ファームウェアを新しくするのだって、
コストかかります。ファームウェアについては不具合の修正もあるだろうから
ともかく。まあ1万6000円に値するかどうかは各人が判断すればいいわけです
が。


225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 21:07:51 fm8dKvCF0
ルート案内にしたがって走っていったら
自動車通行禁止の踏み切りにでくわした。
引き返そうにも狭い一本道の農道・・・。
またその狭い道を引き返す羽目に・・・。
狭い道のルート案内やりすぎ。


226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 21:43:42 1M/WF5o60
へー。
ウチのは目の前にどんな立派に整備された県道バイパスがあっても
かたくなに古くて狭い国道に案内するけどなあ。


227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 22:00:57 juNIU8ur0
相模大塚駅あたりで道路とマッチングにバグが出るな。


228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 22:09:08 hYVdexWy0
嵐の引きこもりは、腰抜けだからもう連続カキコできないみたいだな
やっぱ、何やっても中途半端な奴は何をやっても中途半端だな
嵐も中途半端だった

終了

229:6
09/01/04 22:11:12 18v8NNXSO
荒らしに紛れてしまったけど
変換君の設定ファイル、お役に立てたんでしょうか…


230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 22:38:14 6jrrP27q0
>>226
そうそう、むやみやたらと国道を優先しようとするよね。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 22:53:31 d4DvAwVJO
>>226
国道>県道バイパスならまだしも 狭い旧国道>国道バイパス をかたくなにやられるから「アホか」と言いたくなる

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 23:23:34 fm8dKvCF0
狭い旧国道もたいがい狭い道多いもんなあ。

今日走ってきた道は、100m隣に広いバイパスがあるのに
車一台がやっと走れる小さな集落を抜ける道とか
県道とは名ばかりの農道のような車一台で道幅一杯のような
道路案内するのは勘弁してくれ。
道路幅3m以内はルート案内から除外するとかしないのかよ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 23:24:05 9aGkwYLk0
荒らし規制恐れまくりワロスwww m9

チキンすぐるww

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 23:43:08 pzKdsWr+0
未舗装というか落ち葉が積もっていて舗装されているかよくわからない県道を通ったことがある。
道路標識でこの先は道が細くなると書かれていたが「県道だし、距離もたかが知れているからいいか」
と思って通ったら泣きたくなった。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 00:43:54 pU+323Hm0
荒らしは、わかりやすい臆病者w

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 01:28:58 U1ixjz500
>>235
荒しとかじゃなく、ちゃんとしたユーザーの正直な感想じゃねぇか
正直者はここじゃ荒し扱いされるもんな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 01:52:08 Bq+O6cbA0
>>236
235のいう荒らしは、ニュース記事貼りまくってた荒らしのことでしょたぶん
その荒らしは規制恐れてどっかいったしw

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 02:02:20 LnujyilO0
>>232
思いつきだけで言うけど、車種設定で大型車とかにしたら
狭い道を回避するようなルートを引いてくれるようにならないかな?
誰か検証したことのある方いませんか?


239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 02:06:58 f48cUKkq0
ストラーダポケット8GBの発売日が2月25日と決定しました!

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 02:38:54 qCccpW7b0
ノシ
初めてのカーナビがDVDゴリラだったけど読み込まなくなったので二代目を検討
店のおっちゃんに進められ、nav-uユーザになりました

おっちゃんの背中にSONYの文字が見えたのは購入後w

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 04:15:40 mcEXHa010
>>223
前の前の17台目スレからコピー
充電しながらOKですよ。

---
509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 11:57:02 ID:RoCDGIJb0
>168と>291を参考にして、クレードル接触不良改造をしてみた。

「用意するもの」
・絶縁用テープ
・はさみ
・焼き鳥の竹串

1)クレードルの接点保護用カバーを押して接点を剥き出しにする
2)クレードルを正面に見て左から4番目の接点を確認
3)1.5×5ミリほどの接点がすっぽりかぶさるように切り取ったテープを封筒状に折り曲げる
4)接点にかぶせ、竹串等で整形。出っ張った部分をはさみで切り取る
5)クレードルのカバーが引っかからないようなら完成
6)設定を見てクレードルに接続しているのに未接続と出れば成功
書くと難しいようですが、実際の作業時間は2分ほど。

「動作確認」
イグニッション:連動
走行中操作:ナビ、ワンセグ、ビデオその他すべての操作及び視聴が可能

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 04:17:37 mcEXHa010
>>241
16代目の間違いでした。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 06:58:48 /gL2c0ZX0
>>238

高速の料金が変わるだけ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 09:06:07 MMABwN3Q0
>>241
この度、nav-u3をユーザーになりました。
早速、その方法をやってクレードルの未接続を確認
ワンセグ、ナビ等すべての操作も出来たんですが
充電が出来てない・・・・orz

なにかコツとかあるんでしょうか?



245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 09:44:04 vRD77k/10
コツあるよ
最短はゴリラ360に買い替えすること

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 10:16:12 mcEXHa010
>>244
多分クレードルに、きっちりと刺さっていない状態では?

テープが厚いのか、差込が弱いのか・・・

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 11:11:25 wzR5b+f40
これはありなの?
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 11:12:32 M3tsQ2OM0
>>245

オマエみたいにゴリラ顔じゃないのでnav-u3でいいよww

249:6
09/01/05 11:25:32 pfQeWGo6O
>>229
Mobilehackerz Knowledgebaseにも書いときました。

URLリンク(mobilehackerz.jp)

まだ改良したいところなので、動作報告ヨロです。



250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 12:30:00 qbrgRFAH0
上に張ってくれてたオービスデータをmyナブ3に取り込めたけど、
ネズミ捕りデータって無いのかな・・・
欲張りすぎかw

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 12:34:30 +kBEZVVlO
>>241
ありがとうございます。手が空いたらやってみます。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 13:21:24 cblhos7jO
>>238
漏れもそれ期待したけど高速の料金が変わるだけ。
実際に大型車に付けてるが、渋滞回避のリルートなんて信用したら大変なことになる。 それでなくてもナブは細い道大好きだから…

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 13:29:43 FJpxzJpQ0
>>252
navが細い道好きなわけじゃなく、ソニーの検索エンジンが細い道が大好きなんでは?

MV8000Bなんてマニアックなナビ使ってますが、これも細い道大好きです。
山間部なんか、行けんのかこれ?なんて道を好んでガイドしてくれますよw

でも、そんなスリリングがSONYが好き

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 14:20:45 vRD77k/10
去年の10月に新宿-山梨を下道で友達と競争したんだ
オレはゴリラ360
友達はU3V
都内を抜けるまではお互い似たようなもんだった
しかーしある渋滞場所から友達は脇道へ
「もしや やられた?」
思って目的地の甲府昭和に着いてみたら一着はオレ(^。^
相方は半日まっても来ませんでした
それ以来友達の姿をみた人はいませんでした
U3のナビに従いどこに消えたのだろうか・・・

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 16:25:58 c05LUkrd0
おまいの到着が遅すぎて先に新宿に帰ったに100ガバス

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 16:44:47 d1w28x9n0
>>229
乙です あとで動画入れてみます

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 16:58:59 vRD77k/10
>>255
違う~
夜九時に桃源郷ワインとごぼう祭りあったから目的がある


258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 17:10:25 cblhos7jO
ゴリラーって ID:vRD77k/10のようなタイプが多いね。荒らしていたのも やっぱりゴリラーか

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 17:38:11 vCKIfX660
ゴリ フリ~さん!もっと自演しろ!

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 18:28:35 77BKRs7J0
渋滞回避スゴイよな。大泉から高井戸あたりまで住宅街を走らされた。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 18:34:28 r7YYSHfZ0
値段上がってきたー・・・予想外

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 18:38:47 ObUYV9Pe0
買っときゃよかった...orz

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 18:53:49 qbrgRFAH0
年末年始の工場休みで店頭在庫薄になっているだけなんじゃまいか。
もう少ししたら落ち着くでしょ。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 19:00:20 cblhos7jO
>>260
自分 渋滞リルートは幹線道路以外の案内は無視してる。 住宅路は危険度upの割に時間短縮にならないしね。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 19:13:50 QX6OQTpd0
>>264
賢明だね

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:07:27 MxspEF/X0
2

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:07:42 MxspEF/X0


2

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:08:08 MxspEF/X0



TEST

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:08:23 MxspEF/X0
2

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:08:55 MxspEF/X0




TE

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:10:45 MxspEF/X0




272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:11:10 MxspEF/X0
てすと

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:11:33 MxspEF/X0
テスト

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:12:21 MxspEF/X0


やはりテスト

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:13:21 MxspEF/X0
もう一度テスト




276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:14:19 pU+323Hm0
臆病者キター!

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:43:30 vRD77k/10
今度はパソコンか?
同じく永久にカキコできなくなるぞw

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 20:50:13 4F1xi4Vt0
片道2車線道路で信号のない交差点を右折させようとするのやめて欲しい。
200m手前の信号付き交差点で右折してから、細街路へ左折した方が速いんだけどなぁ。
細街路も学習するか、信号のない交差点での右折はルート探索の重みを軽くして欲しい。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 21:38:13 +kBEZVVlO
>>241

先程試したところ成功しました!本当にありがとうございました。2ちゃんにもいい人っているんですね!本当に感謝です。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 22:03:11 kpUIOxtS0
U2ファームUPしてくれ。
登録地点2000件だけでもいい。たのむ。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 22:15:58 Y4qYgXoV0
なんでアマゾンって値段コロコロ変えるんだ??

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 22:20:20 yqPr1Fi+0
>>280
お金がないの?笑

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 22:23:45 6bycJpke0
>>281
アマゾンの値段は年末から変わってないよ。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 22:34:56 cblhos7jO
>>279
POSITION Gプラスはどうですか?
取説にはクレードル未接続だと効かなくなると書いてあるが、絶縁を試しても変化がわからないです。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 23:18:01 aQiLkTqW0
道路が開通するたびにその道路を書き換える(ルート案内に組み込める)ことはできますか?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 23:23:45 ehxMARDt0
買っときゃよかった...orz
買っときゃよかった...orz
買っときゃよかった...orz

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 23:48:14 V1vpQzq10
絶縁吸盤で、
アクアライン潜って行って、カーソルがオレンジになって進んだ
海ホタルまで2kmの標識の手前で、カーソルがグレーになった
アクアライン・トンネル調べたら9.6km、と言うことは7kmほどはPOSITION Gプラスが効いたのかな?

正常状態の吸盤でも、どこかの長大トンネルで、いつも表示が途中でカーソルがグレーになる、との記述があった気がする
絶縁してもPOSITION Gプラス効くんじゃないかい?
もっとも、POSITION Gプラスを活用できた事なんて初めて
ならば、miniGorillaでも良かったのかな?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 00:36:57 /6KRtUU10
もっと楽に生きてみなよ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 00:42:31 h+X0aj/40
>>236
あほか?君は。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 01:05:27 WzoamtFu0
このスレでは正直にナブの弱点とか欠点について書き込むと荒し呼ばわりされるからね

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 01:50:57 hb6wnqTf0
>>289
うん、アホだなwそいつwww
っつーか、すげー恥ずかしいw

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 08:03:49 4z9nsypVO
>>290
てことは君、昨日のID:vRD77k/10?あのカキコではパナヨー工作員と思われても仕方ない。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 08:21:13 WzoamtFu0
>>292
あのね、ID:vRD77k/10は単純なノイズじゃん、いちいち工作員だとか了見狭すぎるよ。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 09:30:27 4z9nsypVO
>>293
???
あのパナヨー工作員かゴリラーともとれるカキコ以外に荒らし扱いされたのなんてあるか?
それとも あの連張コピペにはナブの弱点や欠点が書いてあったのか?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 09:32:43 bq5uv66B0
給付金はどうなったんだよおおおお
U3買えねえじゃねえかよおおおおお

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 12:23:47 hIxmWBqwO
>>287
元々クレードル無しでもトンネルに入るとカーソルがオレンジになって進みますよ。
その状態でトンネル内で停車して画面が止まるかどうか、で確認を。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 18:36:44 CYveXAsc0
U3の吸盤なんですが、シボがあってちょっと斜めに
なってるところでも設置可能でしょうか?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 18:53:43 4GfNuSOlO
>>297
吸盤表面がジェル状になってて、少々のシボ程度なら問題ない。
車名を書けばもっと詳しいレスがつくんじゃないかな。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 19:07:35 CYveXAsc0
どうもありがとう。
車種はひとつ前のモデルのデミオなんですが。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 19:10:16 3mOEHddf0
>>296
じゃあ、クレードル無しでもposition plus gって効くんでしょ?
他人にトンネル内で停車しろとか、頭おかしい。自分でトンネル内で止りなさい

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 20:35:00 4+wktRRL0
>>300

ホントだ。。。

トンネルで止まれってwww

オマエが止まれ。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 20:53:51 CFIX8QfH0
>>297
おいらはこれでダッシュボードに固定してる。
Q-ban QBE90
URLリンク(www.beatsonic.co.jp)
オートバックスで買った。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 22:19:32 sCqnZ03T0
>>300
POSITION plus Gはクレードル無しだとジャイロや加速度センサー無しで動作する。
クレードル無しでトンネルに入ると入った時のスピードのまま前進する。

トンネル内で停止するとクレードルありだと止まるけど無しだとそのまま前進、って事。
トンネル内での分岐でどのように動作するかは試した事無いので不明。

クレードルありだと自走式の立体駐車場でぐるぐる回って上ってもちゃんと方向ズレないのは結構すごいと思う。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 22:44:50 rcevTEEY0
>>241の絶縁試してみたけどクレイドルと本体の脱着を繰り返すと剥がれちゃうね
いっそのこと4番目の接点を折っちゃおうかとか考えてんだけど
何が機能しないんでしたかね?
過去スレで読んだ気がするけど忘れちゃいました

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 22:48:53 rcevTEEY0
あわわ、更新せずにカキコしてました。
ジャイロと加速度センサーは結構重要ですね。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 23:18:18 WzoamtFu0
で、結局のところ絶縁クレードルへの装着状態ではジャイロや加速度センサーは働かないって事で桶?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 23:34:37 yuSIvUo5O
不器用な俺は絶縁するのに20分もかかっちまったよ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 23:38:54 HqiAY8V30
★090103 car 「ニュース記事」埋め立て荒らし報告
スレリンク(sec2chd板:35番)

【BBM】
353689010374158 @ SoftBank(3G) 117res


35 名前:自動焼人 ★ 投稿日:2009/01/06(火) 23:37:25 ID:???0
>>34
焼きました



309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 23:39:59 /84aHPmB0
>>303
電源は切らないの?
普通に駐車して店に入って用を済まして車出す時でも車の方向が違ったりするけど。

トンネルではちゃんと機能するんだが。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 23:47:42 rcevTEEY0
>>306
意識してませんでしたが機能していなかった気がします
デパートの立体駐車場内でいつもとは違う気がしました。

>>6
3GP_Converter034フォルダの直下にあるTranscoding.iniを直接書き換えてみたのですが
処理中のまま変化がありません。coresフォルダに何か追加する必要があるのでしょうか?
PSPの設定で一応変換はできますが16:9の設定が無いので物足りません。
良ければご教授くださいませ m(_ _)m

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 00:39:29 OyQJkfrs0
>>308
ざまあww

312:310
09/01/07 00:40:33 pPpgplkm0
動画の件ですが改行とスペースを見直したら出来ました。
お騒がせしました。
>>6>>22感謝感激です。


313:6
09/01/07 01:31:31 BWNXAoShO
>>312
お役に立ててよかったです
wiki上に書いたのが改行もしっかりしてて正しく動くかと思います^^;
今更ですが…


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 06:54:39 MvQFxB7Z0
>>278
亀だが頑張って右車線に移り、行ったらすぐ左折で戻らされた。
三角型の底辺と高さの状態。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 06:59:32 qxw8LNdD0
>>上大岡京急の店内駐車場なんて大変な状態よ。


316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 07:47:04 v9TOdmXI0
>>304
折れはもう折っちゃったよ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 07:59:33 QbYGKVwmO
>>313
いえいえ、gjですよ。
16:9で観れることに感謝
>>316
ですよね。
田舎だから余り困ることも少ないし、困ったら買い足せば良いし

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 12:46:06 4MyjigZ1O
U2アップデートでは走行軌跡の保存機能、または走行軌跡の増量は改善されましたか?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 13:30:55 XKOxJPDF0
>>316

うそつけ。

うつ男ww

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 14:07:16 i7CNQe0A0
>>308
報告した人乙!

荒らしざまぁwwwww

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 14:36:52 v9TOdmXI0
>>319
うそついてどうすんの
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 14:59:31 QbYGKVwmO
>>321
これってペンチで先っぽ挟んでグラグラさせて金属疲労で折るで良いのかな?!

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 16:46:10 +gaeekYI0
>>321
語尾や文末に「w」付けてるのは相手しちゃダメっすよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 17:04:01 PQbWTvvW0
そうだよねw

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 17:30:03 xJ0Kbr/70
折ったらU4出たとき売れなくなるじゃん?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 17:39:00 IcYAWEPx0
上半期流行語大賞は

「折ったらU4出たとき売れなくなるじゃん? 」

に決定です!

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 17:48:14 ekM8/i7+0
U4まだぁー?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 18:34:36 1poMyyHT0
>>323
はげしく胴衣wwww

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 18:58:57 gRi8pOyu0
>>321
今更なんだがもうU2買ってすぐに折って使っていますよ
最初はセロハンで絶縁していたけど1週間くらいで×だったから

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 18:59:17 pPpgplkm0
勢いで折った記念に....〆(´ω`*)カキカキ

周りの端子が邪魔なので一旦外向きに広げておいて
先細のペンチでグラグラやったら簡単だったよ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 20:31:10 1poMyyHT0
みなさ~ん
オークションでU3買うときは必ず質問しましょう
「折ってありますか?」って
何しろ折ってあればメーカーサービスアウト~!

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 21:20:35 PQbWTvvW0
折るのはU3Vのヤツだろ
オレが欲しいのはU3だから関係ない

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 22:02:00 QbPRIUcz0
良好なマウントの情報ないでしょうか?
イエローハットで買った、2500円のエアコン吹出口マウントが剛性感ゼロでグニャグニャなんですけどw
RAMマウントは高いっす!


334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 22:03:18 QbPRIUcz0
ゴメン、日本語がおかしいな
安くてガッチリしたマウントがあれば情報ください、という趣旨です

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 22:09:08 RYrV950b0
>>331
折るのは本体の接点じゃないよー

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 22:27:23 XKOxJPDF0
>>332

オマエうそつきだなwwwwwww

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 22:45:54 U5ELjMbPO
>>335
どこを折るの?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 22:53:48 RYrV950b0
>>337
>>241

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 22:57:02 RYrV950b0
いっそ折っちゃうのも手だとは思うけど
熱収縮チューブ被せてドライヤーであぶってやってもいいんじゃないかな?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 23:16:35 vtakNOLp0
ここです(赤い矢印)
URLリンク(www.faq.sonydrive.jp)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 23:41:32 pPpgplkm0
ばあちゃん家までテスト走行してきました。
トンネル内で分岐してる道なんて走ったことないから
後のことは知りゃ~せん!
はぁ、いずれ遠出した時に困るんだろなぁ

フルワイドの動画も快適でした。>>6さんアリガトウ!!
ただ、メニューがもう少し透明じゃないと・・・ちょっと残念かも
解像度かえて試してみます。

>>331
U2なんっすけど、、、
ただで貰った物だし売り払ったなんて言ったら怒られますw

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 23:53:39 eS1u6TV30
都内在住で首都高C1、三宅坂JCTもよく使うが、はっきり言って加速度センサーなんか当てにならんよ。
特にルート案内させてると、かならずルートの方に行ってるし。

つうか、トンネル内での分岐では、よく知ってる首都高ですらナビなんか見てられない。
別に五叉路があるわけじゃなし、標識の通りに進めば良いだけだ。
俺はトンネル内分岐にナビは必要ないとほぼ確信してる。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:24:29 jN5G59j90
トンネル内分岐なんて、全国で十数箇所くらい

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:27:49 K1Jf4mGv0
迷子も旅の楽しみですしね
出張とかあり得ないし、気にするだけ損ですよね(なにがだ?)
>>340
なんという業とらしさw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:45:14 b1ewHyWj0
>>344
メーカー自らこうすれば走行中でも操作できるようになりますって逆説的に説明してるみたい
説明としては端子部を黄色く囲んだだけで十分なのに,
わざわざ赤い矢印を、しかも偶然とは思えないような位置に・・・(^^;

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:56:50 kLCh1MXA0
>>342
そもそも良く知っている道ならナビなんていらんだろうに…。

知らない道だからこそナビに頼るわけで。
「あとxxxメートルで左方向です。左車線を走ってください」って
言う距離を俺は参考にしているよ。

まあ、名古屋とかだと上空を高架でほとんど覆われる場所なんか
あって、GPSの補足が危うい場合もあるしね。
オービス探知機がGPSロストしている中で、U2の矢印は淡々と進行
してるし、、、各種センサーは無駄ではないと思うよ。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 01:58:52 b1ewHyWj0
>>346
この前わざと浅間町から秩父通りへと6号清須線の下の内側車線を走ってみた
ここは元々の道幅が狭い所に無理矢理高架を作ってるからGPSの補足は
かなり厳しいだろうと思って気にしながら走ったけど、予想に反して常に6個~9個ほど、
最高で11個、悪くても4個ほどの衛星を捉えてて全くロストしなかったのには感心したよ。

1号線伝馬町交差点東の名鉄常滑線の高架下をくぐった時は完全に衛星見失ったけど
これくらいは何の支障も無し。

ただこの時使ってたのは何もセンサーが付いてないヤツだったけど、急にハイウェイモードに
なったりもしなかったし、センサーって有ればむろん無駄じゃないと思うけど、
無くても平気なんだなって思ったよ。


348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 06:24:10 pgtKH37O0
トンネル分岐
かわいそうだよズボンのおなら
みぎとひだりに泣き別れ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 07:40:22 lRy/daDVO
>>347
名古屋周辺のロスト場所なら国道23号線北崎ICから豊明IC辺りかな。伊勢湾岸道の高架下で挙動不審になった。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 08:39:41 PfYZGVhL0
センサーって有ればむろん無駄じゃないと思うけど、お金の無駄
活躍する場所が無い

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 10:40:42 b1ewHyWj0
前スレで間違って高速モードになってしまうってレスがあったけど
あれなんか、ネタでなけりゃ絶縁クレードル(クレードルからはずすだけでもOKかな?)で
ポジションプラスGをあえて殺してみて、同じ所を走ってみて欲しいな
なんの変化も見られなくても、それはそれとして

せっかくのセンサーだけどそれをあえて殺してしまう事で
もしかしたら誤認識が改善されるかも?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 11:27:04 zuyqwC/v0
無駄な処理をへらして動きを軽くする手もありかもです
U3のあのセンサー群は商品の魅力上げるためのハッタリみたいなもんだと
ゴリラ360DTと比べても特別な差は感じないです。むしろU3のセンサーが妨害してるんじゃ
ないかと思われる場面もあります。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 14:01:20 thxBVJV50
U2もある程度無料アップデートしろよ糞ニー
それか地図1万以下にしろ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 14:16:06 2tBWFMW40
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 14:28:09 tpVuDYd20
地図に1万すら払えないんだったら紙の地図でも使ってろ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 15:05:09 twfu62nD0
>>355

オマエ、貧乏だからこのレスに居るんだろ?

何、人のこと言ってんだ?

バカ丸出しだよ。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 15:09:47 tpVuDYd20
「スレ」と「レス」の違いもわからないようなヤツには言われたくないなぁ w

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 15:25:31 zuyqwC/v0
一年ぶりにワロタw
娘のクララも勢いよく立った

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 18:09:28 6YOSOUbN0
>>356
ただのバカなのか?
それとも腕のいい釣り師か?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:10:49 lRy/daDVO
接続判定端子折り(絶縁)をしてても、クレードルに接続してあればPOSITIONプラスGを働かせるようにソニーが配慮しててくれたのなら本気で良機種だと思うんだけどね。4番目は単に走行中操作不能にするためだけの端子ってことにすれば技術的には可能なことだから。
絶縁しても加速度センサーと気圧センサーは働いてるみたいだけど、問題はジャイロセンサーだな。
これがよくわからん

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:19:10 tpVuDYd20
中でカーブしてるトンネル走って、ちゃんと道なりにマークがついてくればジャイロセンサーが働いてる証拠

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:26:30 e+2dRJMM0
カーブのあるトンネルではジャイロセンサーがないU1だと
壁を突き破って地中を進みます。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:30:45 6YOSOUbN0
>>361
それ1本道のトンネルだったらどれだけ曲がってても意味ないの分かる?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:31:53 6YOSOUbN0
>>362
えっ!マジで?
マップマッチングしないの?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:40:22 tpVuDYd20
>>363
>>362

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 21:30:31 6YOSOUbN0
釣られた orz

ジャイロセンサーが無いナブU1は壁を突き破って地中を進めるそうですが
ジャイロセンサーが無いソニー以外のポタナビは中でカーブしてるトンネル走ると、
ちゃんと道なりにマークがついてきてしまって壁を突き破れません。

と、さらに釣られてみた

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 21:56:50 rjta94xl0
>本機の自律航法について
> :
>本機能は”nav-u”本体をクレードルに取り付け、電源を入れた後、GPSを受信した状態でしばらく走行すると、働くようになります。
> :
>・クレードルからはずした状態では、自律航法は働きません。


ここで「クレードルに取り付ける」の意味は、「車に固定する」の意味です
手持ちや、ダッシュボードに置いただけでは、本体が不安定で、センサーが正しく測定できないので、自律航法は働きません
クレードルを使わなくても、本体をテープなどでダッシュボードにしっかり固定すれば、自律航法は機能します

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 21:58:24 6oJwuTMQ0
>>366
U1でもマップマッチングするってw
かなり強烈に。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 22:01:46 lRy/daDVO
測位情報画面の2Dとか3Dて表示は何を示してるのですか?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 22:02:47 6YOSOUbN0
>>368
いや、俺じゃなくてカワイソウなID:tpVuDYd20に言ってやってくれ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 22:05:32 ad5tLTiJ0
自分の無知・勘違いとか考えに自信がないから、そこに突っ込まれるのを恐れて
「釣られた」を言い訳にしてレスしてるID:6YOSOUbN0。ID真っ赤顔も真っ赤ってかw

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 22:16:26 K1Jf4mGv0
電器屋でU3見てきましたよ
なんか軽快だし3D交差点だしいい感じですよねぇ
これってU2のアップグレードで同じ性能になるんですか?


373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 22:25:11 LwXaApdv0
越えられない壁もある
が、ずっと安く買えるのならU2もあり(必要十分)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 22:32:55 I53RS91e0
>>371
???

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 23:54:33 S9NwSw310
来週値段暴落

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 00:16:56 Ji+FkS+rO
なぜ?来週買おうかな!

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 00:24:10 TpHo3yoj0
ミニゴリラは使いにくいしダサイ。
3Dのゴリラビューなんて自車がゴリラになるwww

そんなところでパナソニックのストラーダポケットの登場です。
はっきりいって地図の見やすさ・操作性はネ申。
青を基調としていてクーリッシュ。
が…
2Gで情報不足・システムのろい・ナビ超馬鹿

そんなところで2月発売予定のストラーダポケットⅡの登場です!!
有機ELパネル5.5インチ・SDHC8Gを搭載した最強モデルきたこれ!!
前回2Gで大すべりしたカーナビ老舗の逆襲が始まります。
予想価格は7マン前後。もう買うっきゃない(^ω^)


378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 00:25:37 TpHo3yoj0
U3はめちゃくちゃ使いづらい。
かゆいとこに手が届かない感じ?

すとらーだ最強。
1回、パナのHP見ろや。
お?
かうsがyっとうい「

379:25
09/01/09 01:17:25 W2tkPv3s0
>>377

ストラーダのサイト観たし、ストラーダと比較してnav-uにしたんだが
画面がでかい以外は似たり寄ったりだと思うよ。

なのに値段高すぎじゃん。これではだめっしょ。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 01:41:36 0TBMsrB80
>>377
その情報どこでみれるのさ?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 06:47:49 vf2WaDKN0
>>364
また言う奴出てくるよ、「マップマッチングないとは、まいっちんぐ」。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 08:40:20 7/Ew5MGh0
>>366で、マップマッチングする前提でのちょっと茶化したレスが
>>371にすごい勢いで否定&中傷までされてるがID:ad5tLTiJ0は何?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 12:51:30 TpHo3yoj0
>>380
土日に家電量販店でヘルパーしてるパナ販売員に聞けばいいよ。
発表やHPで確認できるのは、今月末。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 12:53:04 re2h0XFQ0
U3は他社にはない非常に優れた多数のセンサーを搭載してるので
マップマッチングなどとソフトウェアでごますような事はしていない
そんな事も知らない無知なID:6YOSOUbN0

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 13:20:59 PPKKBGzV0
なんか必死な人が2人いますね

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 19:15:13 nW0p6fZ10
アホマッチング

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 20:06:57 6SjkuGtV0
マップマッチングがなかったら普通の道でもワケわからんところを走りまくるぞ
道路沿いの家の上とか
GPS精度について調べてみな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 20:14:50 0TBMsrB80
マップマッチングって新しい道が出来たらどうなんの?
そういう場合は柔軟に道なき道をすすんでくれるの?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 20:20:06 PPKKBGzV0
マップマッチングなんて無い地図ソフト+GPSでも電波が受信できるところだとほとんど問題ない精度が出てるけど?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 21:46:50 bUNdEGW40
>>383
今度のストラーダは吸盤クレードル?
正直、U3-Vはそこだけで選んだからゴリラでもストラーダでもいいから選択肢増やさして欲しいわ・・・

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 22:18:01 zvcx6kRa0
フリ~さん!自演の質が落ちたわ・・・

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 22:55:07 sdtOpM92O
>>367
クレードル加工がしてあってもPOSITIONプラスGがすべて働くってことですね。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 11:31:33 csrPqdE40
能書きがいい優れたセンサーが沢山ついてるが
あちこち飛びまくりでひいた
もっとビシッと表示されてほしいな ○○ラ360みたいに

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 14:56:28 /lMLK9kB0
今日、山田いってきたが3月にストポケ8G発売はマジらしいな。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 15:16:42 /OgZucAm0
8GかぁこりゃU3見送りだな

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 15:29:08 uL8o8D920
U3と同じ様に、使われてるのは2.7Gだけだったりしてw

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 15:42:39 ttB5EMI00
2.7Gで十分ですよ
分かってくださいよ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 15:49:20 SKZlI28T0
>>394
マルチ乙。
従来機種が評価されないのは容量の少なさだけが原因ではない。
単に8GBでなっただけで売れると思うな>パナの中の人

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 15:50:56 SKZlI28T0
>>397
詳細市街地図のエリアを制限しているのに2.7Gで十分とかゆーな。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 15:53:28 ttB5EMI00
>>399
ネタなんですけど・・・・
そんなマジレスされても・・・・

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 15:54:06 8RWIG1zz0
U4も春に出るとかいってなかったっけ?
今度はバージョンアップじゃなくてモデルチェンジなんでしょ?
買うならU4かストラーダだな、ゴリラはなし。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 15:58:26 uL8o8D920
>>397
ブレードランナーかよw

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 17:52:54 SKZlI28T0
>>401
ストラーダは過去の実績からいって期待できない。
ゴリラもモデルチェンジしてnav-uの機能をほぼ一通りパクった挙句、名前をキングコングかモンキーに
改名したら買いだな。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 18:02:07 XluY+DO20
じゃ、ゴリラーダになる案はどうなるのよ?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 18:06:37 U1UV1LbAO
表向きはストラーダ
中身はゴリラになるんじゃない?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 18:08:27 v9krPOfQ0
地図がインクリPなら

表向きはストラーダ
中身は迷WAN MAX

になるな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 19:33:24 OVnMjrtN0
今日はじめてフリーズした。
電源スライドさせてオフにすると同時に車のエンジンも切った。
ショップから帰ってきて電源入れても反応ナシ。
極々うっすらとnavuの文字だけ焼きついたように見える。
充電させながら電源入れてもピクリともしない。
終わったかと、ペンでリセットボタンついたら直った。
正直出先から迷って帰れないかとオモタorz

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 20:36:25 SKZlI28T0
そういえばサンヨーがパナに食われたんだっけ。
つまりストポケという名前で8GBゴリが発売か。なるほど、期待できる。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 20:42:48 u+BI05hB0
U4が何Gなの??(´・ω・`)

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 20:54:44 3C2QivNb0
マーク登録する時に時間がかかりすぎる・・・

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 22:01:35 LPDqLn3O0
>>409
そうねだいたいね

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 22:45:26 7Meyyjn70
>>409
U4の船内なら飛行中は0Gなんだろね

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 00:07:09 RQecToXs0
U2のアップグレードにするかビーコンユニット買うか悩み中・・・なんか幸せなヒトトキ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 08:11:34 hf8VOfUF0
VICSって結局つかえないと思うよ。

主要道路の渋滞を知ることができても、裏道も込んでいる可能性もあるし、
情報もワンテンポずれている。

むしろ、重要なのは渋滞にはまったときに、即座に地図(縮尺)を変えて
裏道を見通せる処理速度と、そして人が迂回路を判断し、タッチパネル等
で裏道をポンポンと指定、そのルートで迂回路を案内してくれる方が重要。
つまり、運転中におこなうため、急に迂回路を指定するまでの使いやすさ
なんだな


415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 10:33:23 RRR0lxvt0
VICSめちゃめちゃ役に立ってるっつの。
役立ち度は住んでるとこによるし、有効かどうかは使いこなしによる。
ナビという機械そのものも含め、どう使うかでしかない。
裏道をポンポンと指定って、建前上(そしてNAVでは実際に)
運転中に操作できない機械に、そんな機能は必要ない。
自動リルートの条件づけをもっと設定できればいいとは思うが。

それとは別に、地図の縮尺を自動で切り替えの機能は欲しいね。
普通にナビさせてるとき、目的地までの距離や自車の進行速度によって、
必要とする縮尺は変わるじゃない。


416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 10:38:35 GnuT5TAyO
>>414
わざわざ迂回ルートを自分で設定しなくてもマップ見ながら渋滞箇所をさけて走ればいいだけじゃん
マップ上に自車位置が正確に表示されてれば あとは自分でルートを考えればよし。
ゴリのサクサクエンジンのことを言いたいのだろうが各種センサーの乏しいゴリはナビの最も重要な位置精度が悪い。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 11:52:01 5dLLVhRC0
↑ほんとにゴリラ使ったことあるか?
あの正確さは驚異的だ。センサー云々忘れてしまうほど

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 11:58:51 nH4OIqF30
>>416
変な話だけど、センサー付いてないゴリでも自車位置精度は驚く程高いよ。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 12:10:48 nH4OIqF30
むしろU3の誤認識の原因はセンサーのせいみたいです。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 12:25:37 cc4bSWNK0
アップグレードDISKにしよっと
取り寄せになるなら通販の方が安いし、、
広島方面で店頭在庫してる店を誰か知りませんか?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 12:32:05 5dLLVhRC0
この前の家電芸人でもソニーの事言ってたね

日立・・革命的すら感じるすぐれた技術を持ってて商品もいいのにあえて公表しない
    常に謙虚な姿勢

ソニー・・どうでもいい技術で実用性にも乏しいのに
「これが最新!これが最高!これが世界一!型遅れ使ってブームに乗り遅れてもいいの?」
みたいなカタログ表記して煽りまくる。ブランド物着飾ってるアホ坊ちゃんみたい

芸人はアホだと思ってたが皆ソニーの手方に気がついてるんだおもた

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 13:41:40 5oyoQWmm0
U3Vでワンセグを見てて、走行中は地図、信号で止まったらワンセグ、という風に切り替えることはできる?
ルート案内中で「ガイドとワンセグ」にしたら似たようなことはできるけど、ルート案内じゃないときに。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 15:11:47 qqtfymjxO
買ってから二千キロ走行して、とても満足してるんだけど一つだけ納得いかないことがあります。
CMでいうところの1、2、3の3の部分。
何故かカチッとうまくはまりません。
123 3 3 3 3 3 3カチッって感じ。
付いてしまえば外れる事はないんだけど、気になるなあ。
初期不良で対応アリかな?
買った日から一発で装着出来た事はないんだ。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 16:22:50 vpIoHY6U0
>>414
おまえnav-uを使ったことないだろ!

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 16:27:01 al7nRP5W0
>>423
上からはめようとしてる?

まずアンテナ部分のさきっちょだけを乗せて、
そのまま奥へスライドさせるようにすれば一発ではまるけど。
むしろ失敗したことがない。

もしかしたら個体差があったり、どっちかが不良なんかも。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 16:39:27 bCERM9Oa0
>>418-419
NV-U3の側位精度はさらに上。
特にGPS外部アンテナ付ければ、据え置きナビとほとんど変わらない。
何でも気圧センサーも付いてるらしく、首都高下や外環下をよく走ってるけど、誤認識したことはない。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 16:44:39 5HNlypXv0
ま~た気圧センサーについて勘違いしてるやつが出てきたよ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 17:56:10 CP87BkHn0
よし。>>427にテンプレをまとめてもらおう。

気圧センサーが何に使われているか、例をあげる。

クレードル強制未装着認識改造時の各センサーの話や、
渋滞情報の矢印が点滅しなくなる不便さなども含めて。

それでスッキリ。(他になんかあるか?)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 18:00:43 nH4OIqF30
>>426
ごめんね、そもそも測位精度の優劣についての議論は無意味。
衛星を5~6個も補足してれば、ソフトウェアでの補正をプラスして
どんな機種でも正確にトレースしてくれるよ。
受信したGPS信号を解析してモニターに表示するチップの処理能力が
遅いと自車位置が微妙に遅れて表示されたりしちゃうけど、その程度。
強いて言えばナブに搭載されてるセンサーを外してその分価格を
下げた方がユーザー思いだと思う。

センサーが役に立つのは日本中に何カ所あるか知らないけど途中で分岐してるトンネルとか
迷路の様な地下駐車場、地下駐車場で迷子になって出られなく人がどれくらい居るのかは不明。

ただそれまでほぼカーショップくらいでしか売ってなかったPNDの販売窓口が
家電量販店にまで広がったのはソニーやパイオニアのおかげだと思う。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 18:14:46 nH4OIqF30
気圧センサーはGPS信号が受信できないトンネル内等での道路勾配の変化を検出して
それと加速度センサーの情報をあわせて自車位置の推測を行う為の物

水平方向に40km/hで走行するのと、5%勾配の道路を40km/hで走行するのとでは
地図平面上では位置にズレが出るでしょ。
ただしGPS信号が受信できてれば、センサー情報は不要。

さらにそこまでして自車位置を正確に把握しなければならない状況が頻繁にあるとは
思えない。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 18:58:38 GnuT5TAyO
大都市の高層ビルの間や都市高速の高架下を走ってると電波が弱くなったりするからねえ
大都市は道もゴチャゴチャしてるし信号も多い。見渡す限りの一本道なんかで精度が高くても意味はない。田舎は道を間違えてUターンするのも簡単。
問題は大都市圏のGPS電波が弱い場所でもいかに正確に地図上をトレースできるかじゃまいか
ゴリってジャイロ付いてましたっけ?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 19:36:13 nH4OIqF30
>>431
NV-Uしか使った事ないなら余計な事言わない方が良いですよ。
大都市の超高層ビル群の間を縫う都市高速の下という悪条件下でGPS信号が
何十秒もの間受信できなくなる環境・・・全くないとは言い切れませんね。
東京都心でさえそんな環境頻繁にあるとは思えませんけど。

ところでジャイロセンサーって何する物かご存じ?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 19:49:42 GnuT5TAyO
>>432
でも都市高速の高架下は苦しいよね。高架下は信号も多いし。 たしかにゴリつかったことないけど どうなの?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 20:10:00 BE6MNFBg0
>>429
 測位精度についてはそのソフトウェアの質が問題なんじゃないの?
 高層ビルに囲まれた場所などではGPSの電波はあちこちに反射し、弱ったり遅延
(アナログテレビでいうゴースト)して届いたりする。それをいかに補正して位置データと
するかが問われると思う。たとえば誤差が大きくてもギリギリまで測位を粘るのかさっさと
あきらめるかなど。
 単体GPSロガーではたまにいきなり数10km飛んだ位置が記録されていることがある。
カーナビだとそれは誤測定だとして無視するけど。
 SiRFなど定評のあるGPSチップはそういったファームのチューニングも込みで評価
されてるんじゃないの?
 そこら辺のソフトをソニーが開発してるかは知らん。GPSチップメーカーからソフト付きで
買ってるかも。ゴリラのGPSチップが何処製かも知らん。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 20:32:15 hf8VOfUF0
>>424
最新モデルをもってるよ。
ちなみに、小僧に、おまえよばわりされる筋あいはねぇ



436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 20:59:32 syAXeyrz0
>>435
うるせえよ小僧

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 21:03:58 5HNlypXv0
世界最底辺同士の罵り合いだな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 21:10:02 ppSiqsR8Q
ゴリラにも加速度センサーぐらいは付いてるんだよね?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 21:26:32 nH4OIqF30
>>434
補足ありがとうございます

>>438
加速度センサーってどんな時に有効?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 21:40:40 5HNlypXv0
距離を加速度と時間の積分で求めるためでしょ
つまり電波の届かない場所での移動距離を算出するのに役立つ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 21:40:59 ppSiqsR8Q
普通は車の車速信号を拾うもんだけど、この手のカーナビって
そういう面倒な配線ってしないよね?
加速度センサーはそのかわりかな?

トンネル出口の交差点で右/左折する場合に交差点までの
距離が正しく指示されるとかぐらいだろうけど。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 22:21:10 GnuT5TAyO
で ゴリはセンサーって何が付いてましたっけ?
いくらなんでもGPSだけってことはないですよね。携帯のナビじゃあるまいし

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 22:32:50 ihhgTao90
センサーの目的
1)車速取り出さずに、ワンセグ消すため
2)スペック廚を釣るため
実用上、付いてなくても無くてもほとんど変わらない

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 22:35:17 ppSiqsR8Q
nav-uってナビルートから外れるとすぐにリルートに入るよね?
各種センサーによって自信を持ってルートからはずれたって
判断出来るからだろうねw

交差点拡大図で矢印が揺るぎなく直線方向へ突き抜ける。
マップマッチング優先なら多少は躊躇しそうなものだよ。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 22:51:08 GnuT5TAyO
>>444
おぉっ センサー効いてる て思える瞬間だよね

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 22:56:22 nH4OIqF30
>>442
ゴリラにはセンサーは何も付いてませんね。

しかしながらセンサーが無くて困るのは、
ルート案内中で
トンネルの中等においてGPS信号が受信できず
かつ渋滞等で車速が不安定
かつその途中で分岐がある
場合くらいですかね。

もしくは
都心の首都高が幾重にも重なったその下の道路では有効でしょうね。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 22:56:50 5dLLVhRC0
ゴリラも一瞬でリルートしてくれるよ
左折の最中に判断するから「すげー!」おもた
まあそれが普通の現代的ナビってもんさ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 23:10:05 bCERM9Oa0
>>433
首都高下も外環下も銀座も新宿も走ったけど、側位精度に不満は全く無かった。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 23:12:08 nH4OIqF30
>>444-445
それはnav-uに失礼だよ。
それくらいの事はnav-uじゃなくても普通にしますよ。


450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 23:20:08 ppSiqsR8Q
GPSが受信出来なくても、リルートに入れるのが
簡易型ナビとしては優れてるって所かな?

高級なナビなら車速信号とジャイロで当たり前に
動作する話だが。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 23:28:03 KfFmYbDA0
今日湾岸使ってて、海底トンネルでK6に入ったとき、きちんとトレースした。
ちょっとだけ、ナブ2を見直したw

>>414
おれも、VICSにはお世話になってるぞ。
あれがあるのとないのとでは、カーナビの価値が変わるくらいだと思っている。
ちなみに、おれは横浜在住。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 23:29:58 GnuT5TAyO
>>447
GPSのみに頼った測位で左折の最中でリルートしてたら車線変更や非常駐車滞に寄っただけでリルートされてしまうわ
しかしゴリヲタってどこまで負けず嫌いなのやらw

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 23:40:45 qpaooJf/0
U1とミニゴリ520持ってるがリルートはU1の方がずっと早いよ


454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 23:44:16 tw3X0aPB0
今日近所のスーパーとホームセンター合わせたような店で
navu-3vを\49,700で買ってきた。
思ったより安く買えてよかったよ。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 00:53:52 w2Bphkki0
sonyは地図が糞だからなあ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 01:04:24 4tLFYs9+0
夜は後続車からナビの画面丸わかりなんだろうか 信号停止時にアニメ見てると恥ずかしい

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 02:02:48 vlg7mRSn0
アニメに限らず、車の中で映像を楽しむという発想がもうよく分からない。
信号待ちの数十秒の間だけアニメを見て、また次の信号で、というブツ切れで見るってことでしょ?
それ、楽しいの??

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 09:16:38 Ep9IizSQ0
>>457

あーそれわかる。
ナビはナビでいいじゃんって思う。
そこまで観たけりゃ車乗らずに家で観れば良いのにね。

まあ、日本人ってそういうの好きだからなあ。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 09:48:29 s4YfiMbs0
映像は助手席の人が見るとか、BGV代わりに流しているだけじゃないの?
ラジオ代わりにワンセグの音声だけ流してナビ画面表示とかよくやるけど。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 09:54:44 KG2Lo59+O
加速度センサー かなり正確。
測位情報の速度と車のスピードメーターは ほぼ同じように動いてる。 これなら邪魔な配線ひいて車速パルスからとる必要はない。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 09:56:05 wjbf4uK+0
映像はチラチラ見ながら運転できますよ。
私の場合は前2映像1の割で観ています。
これでだいたい内容が理解できますよ。


462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 11:05:40 lw99IRKM0
>>461
他人を巻き込む前に、自損事故でも起してくださいね。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 11:16:49 vlg7mRSn0
>>461
さっさと死ね。
独りで死ね。


携帯でだらだら話してるとかそういうのと同じなのかね。
メリハリのない日常を送ってるんだろうな。
生きてる価値すら疑わしいな。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 11:50:22 e80n3Llo0
>>460
加速度センサーが無くてもGPS信号さえ受信できていれば
非常に正確に車速を算出する事ができます。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 11:52:18 Ep9IizSQ0
生きてる価値は言い過ぎだが携帯電話に似てるよね。

後改造とかしてさ、仮に隣に彼女やお子さんが乗ってて
ナビで映像を観てて事故ったらどうするんだろうね。


466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 11:56:05 wjbf4uK+0
>>462
>>463
>>465
映像1前2の割合で前をよく見てるのでけっこう行けますよ。
みんなが思ってるよりも危険でないと思うのは私だけでないと思います。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 12:01:16 KG2Lo59+O
>>464
それだと意味なくないですか? 別に車速が知りたいわけではないですから。
まさかnavの測位情報ってGPSから算出して車速を表示しているとか?

電波の届かない場所で車速表示を見てみます。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 12:07:18 Ep9IizSQ0
>>466

それ、ケータイの画面観ながら運転しても大丈夫と同じ発想。
映像1前2って多いですよ。

スレ違いだからこれでおしまい。


469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 12:16:25 P5CC5pa40
>>466
本人が映像1前2と思っているだけで実際には映像3前1くらいだったりするわけだが。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 12:28:09 boQNGZuR0
本人は大丈夫なつもりかもしれんが後ろのクルマはノロノロ走られてメーワクしてても画面に夢中で気がつきゃしない
そんなペースで片側3車線ある道路の一番右側を走ってるヤツをよく見かける
ホントにメーワクだからやめてくれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch