09/02/04 10:51:11 2eZdc43VO
大阪なら初心者はまずは名阪国道から始めとけ
いきなり秋田は遠すぎだと思う
867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 10:56:20 PjPo23oC0
名阪Ωカーブ
868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 10:57:03 omzQIjGF0
初ドライブで1000kmは絶対どっかぶつける。
そして疲れて帰れなくなる。
869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 13:33:42 Hff+2pOK0
俺初ドライブどこ行ったか思い出せないや
納車日ディーラーから家までのドライブはよく覚えてるけど
870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 13:35:34 CmtoLH8h0
初ドライブは寝過ごして戻りの終電無くなった姉ちゃんを迎えに行った。
871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 14:42:30 vL7AYad+0
>>862
石橋さんはポルでブロック飛びやバーストが相次いだからね~
872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 15:20:49 0k2U9L3K0
で、どうしろと?
873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 15:21:29 8M1F7BAZ0
ドしろうと?
874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 15:22:37 CmtoLH8h0
ど4610
875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 16:25:25 nXeqctk20
ど4610.com
876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 19:18:37 Uag4vbFs0
>>866
初心者に名阪国道は過酷じゃないか?
877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 19:44:53 2ijX9WwpO
大阪なら暗峠オヌヌメ
878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 20:11:44 6Hp8Ofdm0
初心者だったら舞洲の中で練習がお勧め。
人通りもほとんどないし、車の操作に慣れるにはもってこい。
879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 20:18:11 /eBdUVy10
初めてのドライブは20キロ離れた緑地公園に行くだけですごく疲れたなあ
880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 20:37:19 Gt/KPAHz0
初めてのヒトドラで親の車凹まして、グーで殴られた
881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 20:54:53 9DmqpinY0
>>857
無理なことはやめろって。
882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 21:31:10 txJs9OV+0
>>857
免許証を手にしてから考えろ。
そんな奴に限って当日風邪ひいたり、受かって当然の試験に落ちたりする。
俺の初ドラは、免許証取得したその夜にオヤジの軽4で湘南へ深ドラ。
カーステ付いておらずラジカセ積んでった。
つか、歳がバレるなw
883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 21:34:21 kqBVdxlF0
>>857
無事故がお土産
とでも言ってほしいのかw
884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 21:55:35 uX6cCTU30
>>882
俺はハタチだが小さいころ親爺のサニーのカーステは
8トラ付いてたなw
885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:00:44 gd4NoVE00
その後>>857の姿を見た者はいなかった・・・
~fin~
886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:25:09 uX6cCTU30
まあそこまで酷くいうなよ。
自分も免許取立ての時からハードなドライブしたし。
今考えればかなり無謀な事もした。
みんなそうやって依存性の道に踏みいれたんだから
887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:39:29 sN1HUFkd0
免許取った当日に1000km以上を行こうとは思わんと思うぞ・・・。しかも
スタッドレス用意してるか怪しいのに確実に積もってる秋田ってアホかと。
まぁ、俺も免許取ってろくに運転してない時に自分の車買ったら実家まで
500km位を天候と確実に雪が無い道を選んだ上で走ったけど・・・。
888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:43:34 ZUrQE9nm0
正に50歩100歩w
889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:46:09 sN1HUFkd0
確実に雪の無い所&天候選んだし25歩100歩位にしてくれ
890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:46:41 sEwun6630
若気の至りを見ると、つい注意したくなるのは、歳を取った証拠です。
891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:47:10 Gj8oLSYp0
実際行こうとしても途中で身体と精神両方が
確実に疲れて引き返すことになるから何の心配も要らない
1000kmなんて俺だって疲れる
100km/hノンストップで10時間だぞw
892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:49:53 sEwun6630
>>891
でも、途中、寝ながら運転するから大丈夫だよ!
893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:53:55 kKquVsZH0
>>857は、どう考えても依存症患者の釣りです。
894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:56:24 ZqG3OMjU0
>>892
居眠り運転イクナイ
895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:59:50 6Hp8Ofdm0
>>894
大丈夫、これまでに無い位ゆっくりと眠れるから
896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 23:03:13 Gj8oLSYp0
2度と起きられないけどなw
897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 23:07:46 kaPDVJf70
万一居眠り運転するなら雪国でな
雪がクッションになってくれるから
898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 23:11:23 R4faI7wv0
>>897
実は雪なんてクッションどころかコンクリ並みだったりする。
899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 23:11:48 sEwun6630
居眠り運転に肯定的な意見が多いようです ワロタw
900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 23:40:22 kaPDVJf70
>>898
居眠りで突っ込んだ時は車も人もやさしく受け止めてくれたよ
何もないよりはいい場合多い思うよ
あと事故った人を助けた時に思ったのが水田もいい感じクッションになっていたように思う
居眠りしないように上手に仮眠するのが大事だな
901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 23:51:08 /iXd7dwF0
俺はトラックに突っ込んだが。
902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 00:01:36 mD1y2PoS0
眠いからって車停めると眠気冷めるんだよな
運転しながら気の済むまで寝るのは永遠の夢だわ
903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 00:12:24 i/JtbUq00
換気を車内循環にしてると二酸化炭素濃度が上がって眠くなり易いんだとさ
904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 00:26:31 00fQayhJ0
違う意味で意識が遠のくと思われ。。。
905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 01:35:39 pM8IBeNW0
>>902
俺、逆でいつもドラ一緒に行く連れが言うにはシート倒して30秒でいびきが聞こえるそうな
ちなみに運転は100㌫俺の役目