09/12/13 20:22:05 hzsnqSrz0
>>964
名古屋市内に住んでた事があるけど、
あそこは燃費に関しては極悪ww
みんなモード燃費の半分くらいじゃないかなー?
名古屋市内の方は、ぜひ「名古屋市内」と明記してください。
20%くらい上乗せしますwww
968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 20:47:47 +P6dxLa80
>>967
名古屋は確かにきついw
1.8や2リッター 130~150馬力 1200ぐらいの車重の標準的な車でも3000rpmは回さなきゃ付いていけない
流れをリードするなら4000まで引っ張る必要がある
それでもやっぱりトヨタ車は他の街走ったときと燃費がそこまで激変はしない気がする
日産は名古屋を走るように作られてないからダメ
引っ張って走ると下手すると東京より燃費が悪くなる
969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 23:21:56 U5ia17Yh0
【年式車種ギア】 h12 レガティGT-B Eチュン
【10・15モード燃費】 10?? 忘れた
【街乗燃費】 4-8 KM/L
【郊外燃費】 6-9 KM/L
【高速燃費】 10 km/L(この車では2回しかのってないのでね)
【最高燃費】 10 km/L
【最低燃費】 4.2 km/L 何とかセンサーが壊れてたせいみたい
ほぼ通勤メインだから燃費悪いよ
エンジンあったまる前に目的地着いちゃうからね
おおむね燃費は年中6-7だな
ちなみに滋賀の土井中でこれだから参っちゃうよ
970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 23:59:40 x0xvSOCpO
【地域】宮城
【車種】
1971ダッジチャージャーR/T440マグナム 4速マニュアルエンジンミッションOH済み
完全ノーマル
【最高燃費】4、8Km
【平均燃費】2、5Km
【最低燃費】700m
排気量が7210CCもあればこんなもんか?最高燃費が仙台から浦和まで東北道を100~120K位で巡航した時(高速入り口で満タンにしたが、それでも途中一回給油した)
最低燃費がホイールスピンを楽しんだ時(実質は700m以下)この車が発売された1971年当時の人達はガソリンが安かったとはいえこんな車によくも乗ってたもんだ。排気ガスが目にバチバチ滲みる環境に非情に厳しい車。
971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:07:51 mG1AJFUM0
>>970
まさにガソリン垂れ流しですね~
(((;゚Д゚))) ガクブル
972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:32:45 YJRsd/w80
レガティ
973:960
09/12/14 01:14:33 fGCweMTg0
超ドイナカだよ(岩手県沿岸)
たまに大きな町にいくとやっぱり燃費は落ちるね
暖房とかエアコンをこまめに調整して頑張ればそれなりに燃費はよくなるよ
ちなみにこれまで一番燃費が良かったのは
岩手県釜石市から仙台中心部まで一般道で移動したとき
メーター計でリッター30越えた
でも、市内に入ってからちょっと落ちたから往復したら28くらいだった
都会でも慣れてる道だと燃費はよくなる
精神が不安定な時とかてんぱってる時は燃費も悪くなる
でも、なぜか通勤道路だと少し遅刻気味で飛ばし気味のときのほうが
燃費が良いことがある、ふしぎ
燃費向上の近道は楽しむこと
6秒以上車を止めるのにエンジン点けたままってのは勿体無いし滑稽だから
今すぐやめるべき
974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 12:16:24 oNoxxVIaO
燃費を気にしてトロトロ走るより
ある程度アクセルを開けて走った方が
燃費が良いのはなぜ?
975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 12:19:20 3zqBcff00
それが普通
976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 13:30:54 xgvDTxUE0
そこそこ元気に加速する方が燃費よいのはポンピングロスが減るからだな。
ただし、フットブレーキもエンジンブレーキも極力使わないで済む範囲で。
だから都会で元気加速は逆効果。
977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 13:55:27 7X2baf4jO
今日会社の出勤途中にガソリンのランプがついた
ランプがついてから15分で4キロほど走った
会社から最寄りのGSまで2キロ以上で、ラッシュ時だから10分じゃキツいかもorz
燃料持つかな?
ちなみにインテRです
978:960
09/12/14 15:02:45 uDjta+Fj0
プリウスちゃんだと給油ランプがついてはら100キロくらいは走るんだぜよ?
しかも完璧にガス欠になっても下り道が続く限り走れるんだぜ?
979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 16:15:09 7X2baf4jO
プリウスは燃費いいからな
俺は7キロ程度さ( ´,_ゝ`)プッ
あれって残り何リッター位でランプつくの?
980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 16:23:52 7X2baf4jO
さぁ、旅の始まりだ( ´;゚;ё;゚;)
981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 17:00:08 jZNp1E+HP
>>977
余裕だろ。5~10Lは残ってる。
982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 17:10:58 7X2baf4jO
>>981
そんなに残ってるものなの?
2~3L位かと思ってた
目盛りで言えば1も無かったが
983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 17:13:31 xgvDTxUE0
>>979
普通車なら残り100キロくらい走れる程度で点灯するようになってる。
だいたい8~10リッターかな。
984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 17:17:14 /0LZRtSCO
エンプティ点灯してから40分ぐらい渋滞の道を走った後に、給油したらあと10l前後は残ってた。
(車はリッター7kmのセリカ)
燃料計の最初と最後はなかなかしぶといよなw
985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 17:25:36 jZNp1E+HP
>>982
メモリの最後からさらに振り切れるんだぜ!Eの文字に被っちゃうくらい。
986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 18:09:15 7X2baf4jO
>>984
俺と同じくらいか
>>985
なんと∑( ̄口 ̄)
まだまだ走れたという事か
全然知らなかった
987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 19:17:01 iNa42Dqw0
>>984
>燃料計の最初と最後はなかなかしぶといよなw
激しく同感www