【小型ナビ】ガーミンnuvi250/360/205W/900 Part8at CAR
【小型ナビ】ガーミンnuvi250/360/205W/900 Part8 - 暇つぶし2ch2:made in Taiwan
08/11/04 17:54:44 VrsxdFbY0
日本版発売元 いいよねっと
250    URLリンク(www.iiyo.net)
250plus URLリンク(www.iiyo.net)
360    URLリンク(www.iiyo.net)
205W  URLリンク(www.iiyo.net)
900    URLリンク(www.iiyo.net)

価格COM
250    URLリンク(kakaku.com)
250plus URLリンク(kakaku.com)
360    URLリンク(kakaku.com)
205W   URLリンク(kakaku.com)
900    URLリンク(kakaku.com)

3:made in Taiwan
08/11/04 17:55:48 VrsxdFbY0
自車アイコン、色々できます
URLリンク(www8.garmin.com)

カスタムPOIデータの作り方
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(gadgetstyle.seesaa.net)
URLリンク(www.poi-factory.com)

スプラッシュスクリーン
URLリンク(www.webalice.it)

グーグルマップから nuvi へ登録地点を転送
URLリンク(mgb-gt.jp)
URLリンク(www.goodpic.com)
だそうです。

4:made in Taiwan
08/11/04 17:56:54 VrsxdFbY0
スキルのある人は↓で自車アイコン作ってみては?
Vehicle File Converters
URLリンク(www.techmods.net)


自車アイコン自分で作れない人用

一覧
URLリンク(www.clintsworld.com)
DLサイトリスト
URLリンク(www.poi-factory.com)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 21:36:20 FIvQSYKyO
最初は250を買ったけど地図が古くなったのと渋滞情報がとれない、そして誘導は右側にばかり。問題が山積さてるので今はソニーを買いました。長期保証付けて。みなさんはいつまで使うの?

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 21:42:10 or0KLRic0
ソニー製買うのは池沼だけ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 21:44:45 or0KLRic0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

相次ぐ問題発覚に信頼回復への道のりは遠のくばかりだ。 

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 21:58:00 FIvQSYKyO
ソニー嫌いな人多いのかも知れないけど渋滞情報を元に迂回してくれるし、250よりも画面が大きくて情報量も多くていいよ。価格コムでも評価は高いし。買って間違いないよ。これからPND買う人買い替える人は

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 22:20:46 HEARexS10
全部SONYスレや価格COMに書いてある情報だね。
ホントにSONYのナビ持ってるの?君(・∀・)ニヤニヤ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 22:29:17 jUc56T+S0
高額のぼったくり純正ナビ買う人が減って、PNDがもっと普及してほしい。

そうなると、車メーカーもダッシュにPND専用の格納ボックスとか
オプションで出すようになるかも。
勿論その中で電源が直接取れるようになってるって具合。

純正ナビでメーカーも儲けてるから、相当なシェア獲らないと無理だろうな

11:やきもろこし
08/11/05 11:15:11 7uLkx/NS0
会社が儲かっても結局お給料で持ってかれちゃうから
高給のぼったくり日本人正社員をバイト並みに安く出来るように、
派遣労働者をもっと合法にしてほしい。

そうなるとアメリカみたいに週給制にして売上げの低いときや閑散期に
お休みしてもらって、人件費・固定費が減ってたすかります。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 14:47:42 c2g//4j00
PNDとしてまず選択に上がるのがゴリラかソニー。
ガーミンってヤマダとかコジマで取り扱ってます?
PNDのシェアーとしてはどれくらいなのでしょうか?

ガーミンのよくない所について教えてください。


13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 14:50:12 Utr6v/sb0
音声を中国語とかしてみた
新鮮だった(;´Д`)

14:やきもろこし(キチがイ)
08/11/05 16:27:33 7uLkx/NS0

>>12

シェアーは「シェー」 URLリンク(www.koredeiinoda.net)

山田とか小島とか加藤とか って。

ガーミンのよくないところは、「いいところもある」ところ。

わるいことはいわん。ソニーを買おう。URLリンク(mgb-gt.jp)

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 17:11:51 Ifx0l66b0
バイク+nuvi
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(maaberu.moe-nifty.com)
URLリンク(minami.typepad.com)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.pp.iij4u.or.jp)


16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 20:22:36 XESKdet60
POI最高ぽいっw
カスタム出来るのがいいね
「地図データが古くなってもセカンドマシーンとして
ずっと使っていけるのがいいよね」っと

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 10:03:29 Ja1ZejyK0
250持ってるけど、まず地図は古い。
画面が少し小さいので不便。情報量が少ない2G実際はもっと少ないはず。
道なりの所を車線は右です。普通のナビは道なりですの案内。
住所が検索少ないので不便。
情報量の少なさで、コンビニとかお店がわからない。
地図上に走行中、地名が書いてある所が少ない。
三叉路の時は案内がないので画面を見ないとどこに行けばいいかわからない。
あげたらキリがないよ。
これだけのマイナスが耐えられるなら買ってもいいと思う。

いいのは即位性能、案外早い。道を間違えてもリルートは早い。
最低でも4Gがガーミンを買うか、
ソニーとかサンヨー辺りのPNDを買った方がいいと思う。
基本は日本なのでソニーかサンヨーがいいと思う。
日本の道に合わせて開発されてると思うので。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 10:28:35 TLOKuUdW0
>>17
引き続き隔離スレとして機能しそうですね。

さて、
> 情報量の少なさで、コンビニとかお店がわからない。
> 地図上に走行中、地名が書いてある所が少ない。
> 三叉路の時は案内がないので画面を見ないとどこに行けばいいかわからない。
この点は実際その通りですので、購入を考えてる人は注意した方がイイと思う。
ってか、このスレに煽り合い以外の奴が見に来るとも思えないけどね。まぁ、それはそれで。

205や900のナビ性能ってどうなのかな?あまりインプレ聞かないんだけど・・・。
ぶっちゃけ、このあたりのを買うなら、ソニ・ゴリ買うけかも。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 13:02:04 rzkdanmQO
250辺りの時は価格差で人気があったけど今では価格差もない4G。250プラスの値段で韓国製なら最新地図、ワンセグ付きもある。ガーミンは値段で勝負しないと難しいだろう

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 18:56:55 kv0hRBhe0
防水ボックスに年中放り込んで使ってるんで、熱で壊れても惜しくない2万程度のでということで250を選んだんだけど、真夏でも全然OKだった。


21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 19:18:46 c0f3DmMjO
Plusなら値段的に充分買いでしょ!?
この価格帯の韓国製は まだまだPlusには及ばない。
この先は解りませんが…
っていうか 韓国製品こそ価格で勝負

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 19:25:46 c0f3DmMjO
205w 900に関しては その通りですね
売れないからか 205w値段が急降下中 まだまだ下がるかな

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 19:29:25 AbAjgjfx0
>>19
なら韓国製買えば?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 19:33:38 UB5bvkwN0
ワンセグって、たぶん、近い将来、ドイツみたいに、
走行中のTVは、携帯と同じ扱いになるはずだけど。


25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 21:19:24 u+Rw19Rm0
元NV-U1ユーザーから一言。

U1は、幹線道路以外の細かい路地が走行中に勝手に非表示になる。
視認性向上を狙ったのか描画性能が追いつかないためなのか理由は分からないが、
これだとナビを見ながら幹線道路を避けて裏道を抜けていけないのが不便だった。
U2,U3では表示されるようになったらしいが。
nuviは地図の精度を5段階で選べて走行中も細路地表示が可能。これがありがたい。

それから、市街地の道路表示も県庁所在地レベルなら細かい路地まで表示されるのに、
それ以下の小さな都市だとほとんど幹線道路だけしか表示されなかった。
nuviならちゃんと地方都市でも細い路地が表示される。
いくらnav-uの地図が最新でもこれじゃ意味なし。

nav-uもnuviも四輪と二輪で共用だけど、バッテリーは圧倒的にnuviのほうが長持ちする。
nav-uは走行中に操作出来ない仕様になっているけど、nuviは任意で操作ロックを解除出来る。

nuviもnav-uもそれぞれクセがあるから自分に合ったほうを選べばいいだけのことで、
何が何でもソニーが最高と連呼するバカには全く賛同できない。


26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 21:28:46 u+Rw19Rm0
それから、粘着君はとんでもない勘違いというか知ったかぶりをしてるようだが、
>>17
>>基本は日本なのでソニーかサンヨーがいいと思う。
>>日本の道に合わせて開発されてると思うので。
nav-uはソニーが元々ヨーロッパで販売してたPNDを日本向けにアレンジしたんだぞ?
URLリンク(www.enavi.jp)

販売実績もラインナップもヨーロッパ市場向けのほうが多い。
今の日本市場だとU3,U3V、それから在庫限りのU2だけだ。
URLリンク(www.sony.co.uk)
URLリンク(www.sony.jp)

>>8
>>ソニー嫌いな人多いのかも知れないけど渋滞情報を元に迂回してくれるし、
分かってないようだが渋滞情報取るためのソニーのVICSユニットは別売で約2万円、U3本体と組み合わせると安売り店でも65000円になる。
さらに別料金で長期保証付けるの?2万円で買えるnuvi250とは価格差が3倍以上。単純比較する対象じゃないだろ。

>>5
>>問題が山積さてるので今はソニーを買いました。
お前、nav-u買ってないのバレバレだから。
nuviと他社製品を公平に比較するなら有益なカキコだが、お前のガセネタ連発はただのスレ汚し。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 21:43:38 AbAjgjfx0
粘着ドンキー君がソニーのPND持って無い事がバレちゃったねw

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 21:55:27 0IwRlLIK0
nuvi細い路地案内してくれるのはええけど
どんだけ狭いトコ走らせんねんみたいな
トラック設定にするか自動車にするか悩む(;´Д`)

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 22:06:00 YIFrf6uP0
>>28
おれなんか家から幹線出るのに1mちょいの道案内してくれるよ。

で、トラックにしてみたがやっぱりそこ通るなぜかw

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 22:09:31 ReROW/Eo0
>>15
大きなバイクはハンドルのどこにでも付けられていいな。
うちはスクーターだけどミラーの根元にゴム板巻いてそれに
マウントを取り付けてるんで向きの自由度がほとんど無いよ。

しかし、その人たち駐車時どうしてるんだろ?付けっぱなし?
私は毎回メットインにしまってるけど、結構面倒くさい。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 22:20:54 kv0hRBhe0
>>30
俺はRAMのクイックリリースアダプターを咬ませてワンタッチで着脱できるようにしてる。
外したらリアボックスに放り込んでる。


32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 22:41:04 FZ2gcsrp0
>>30
付属の吸盤でスクリーンに吸着
保険としてストラップをカウルにひっかけるように細工してる

33:やきもろこし(ナイスがイ)
08/11/06 22:48:16 pW4IAPWx0
>>26
きみも十分粘着してるね。(笑) みたいな。
U1はちと古し。
U3びっくりカメラで触ったけどかなり進化したたよ。
立寄温泉案内に萌え。でも200スポットって少ないような。
URLリンク(www.enavi.jp)

>>30
絶対外してしまうべき。
メットインないけどポッケに入れてでも外していくよ。

だって盗まれたら、
マウントは残るし使いやすいからまた
NUVIを買うんだけど、地図は古いんだぜ。

>>15
おれもみつけたよ。
URLリンク(mgb-gt.jp)




34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 23:13:50 j/OtsLZq0
いきおいで900をイヤッッッッッホゥゥゥゥゥしてしまったおれのために、
900使用者の意見を聞かせてくれ。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 23:28:33 kv0hRBhe0
>>34
君がパイオニアになるのだ。
レポよろしく。

36:34
08/11/07 00:17:08 +4ve7CTn0
自己レスだけど
ここにいろいろ書いてある。

URLリンク(www.gpsstore.jp)

37:やきもろこし(ナイスがイ)
08/11/07 10:19:08 7TMV9cf30

>>34

RAMマウントは無いらしい。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 19:50:45 H3KLxlX40
RAMマウントの250専用ホルダーは非常に良く出来ている

ホールドさせればオフ車でダート走行でもnuviは落ちないし
かんたんに外れるから駐輪中には気軽に持ち歩ける
それでいてスイッチ・スピーカー・USB・SDスロットに一切干渉していない

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 20:02:48 67fHUJn90
>>37
専用ホルダが無いだけで、汎用のPDA用横型ホルダが使えるぞ。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 00:54:30 KY5GTXk/0
これだけ低価格なのにマメにバージョンアップするのには素直に感心するわ。
有料でも構わんからネット経由で地図のバージョンアップ出来れば言う事
無いんだけどな。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 01:18:29 kqV9YdBP0
>>40
フリーソフトでもバグがあればバージョンアップするよw

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 11:06:54 pS2HVg/50
>>40
360のファームアップで、3.5から3.6を抜かして3.7を
インストールしたところ、交差点名の音声案内をしなくなった。
改めて3.6→3.7の順にインストールしたところ、症状は
回復した。あれはあせった。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 11:42:00 DOwjihao0
3,8も入れたら。

44:34
08/11/08 13:14:31 /+GsJvUE0
イヤッホウした900がやってきた。
とりあえず家の中でちょっと触ってみた。
・思いのほか小さくて軽い
・画面タッチのレスポンスは速い
・目的地までのルート検索もまあまあ速い
・画面スクロール、地図描写もストレスなし
・ワンセグよく映る
・ベランダに出ればGPSの精度は高い
・ジャンル検索で出てこないゴルフ場でも名称検索では出てくる
・誰かに自分の車の自車アイコンを作ってもらいたい

おおむね満足。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 20:26:39 Z3Pjpuqw0
250は2回目のファームアップ後から「道なり」を言わなくなったような気がする。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 21:28:25 mwo1vSqf0
またケーズ電気がやってはるわ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 22:45:15 KY5GTXk/0
>>41
こういうアホって何買ってもクレーム付けるんだろうな

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 23:02:27 49ccP+BG0
さ、そろそろ切腹・粘着・乞食の登場ですか?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 23:52:31 Yl5uPvun0
>>47
事実を客観視できないお花畑タイプって周りの人から言われたことない?


50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 23:56:09 KY5GTXk/0
バグと機能アップの違いも分からない馬鹿は10万超えの高級ナビでも買っとけば?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 00:05:59 pa8JJyp8O
んでっ、価格改定されて魅力的な値段になりました。
価格Comの最安値と大差ないならば、サポート充実な店を選びたいですね

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 00:11:02 5C0p88MX0
>>50
機能アップって?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 00:33:00 PROwe5/K0
>>52
ソニーのナビって、PS3並の機能アップをずっとやってくれるの?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 01:01:31 wx9aEqzm0
話がかみ合って無いと思うが
ま、取り合えずそのフリが無いと次に進めないんだろうけど。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 01:36:04 WdNFJuQw0
>>53
その例えで比較するのは無理があるのでは?・・・やっぱりお花畑w

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 07:43:23 TOKMwl580
>>44
バックカメラ繋ぎたいのでオイラも買ってこよ
ところで「現在地」にするにはどこを押すのですか
お忙しいところ恐縮ですが教えてくらはい

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 11:18:54 SxPGITEL0
>>56
起動後に「地図」っての押すと現在地になるよ。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 12:01:42 f5GxX3TKO
250plus買ったんですが、ver4.0にファームアップした方がいいですか?教えて下さい諸先輩方。

59:56
08/11/09 12:31:32 TOKMwl580
>>57
おぉ、サンクス!

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 15:08:18 SxPGITEL0
いいよのnuvi900説明ページに

>>地図上にて認識率を高めてくれるブランドアイコンですが、
>>表示スケールによっては都市部などでは密集してしまい、
>>逆に見づらくなることもあります。
>>その場合、カテゴリー毎に表示/非常時の設定が出来るようになりました。

って書いてあるんだけど、説明書読んでもやり方がわからない。
どうやるの?

61:60
08/11/09 16:58:40 SxPGITEL0
自己解決。
ツール→設定→地図→POI表示

で行けました。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 19:35:38 WoCU9h3c0
本家ガーミンのCMです

URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)


てか ガーミンマンってなんだよw

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 16:14:35 60vkwTsGO
テス

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 16:21:07 VUKHu6ph0
900ってDVD再生できるの?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 18:03:10 ITSvGs3F0
できません

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 17:32:57 jjP4FAYM0
おれの友達には250ばかりが売れている
205と900は売れてるんだろか?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 18:25:13 MOO+TQuK0
危ないけど、走行中ワンセグが映るのは900だけ
(ちょこっと改造すればエアナビでも見れるけど)。

それはさておき900を買ったおいらは満足してます。
ワンセグ機で小さくてワイド画面でACC電源取れて吸盤なのが900だけだったので。
ルート検索もそんなに変じゃないと思いたい。
まあ、この辺は価格コムの250、250+あたりの口コミを参考にしたけど。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 18:31:12 EDMgplsI0
ワンセグなんてイラナイ!

そんな俺はバイク用に205W買いました。
…ちょっとデカ過ぎたか(汗

>>67
ルート探索能力に関しては200件の経由地を設定できるからアホでも矯正出来る、と思って買ったよ。
VistaHCx使ってるけど矯正してやれば結構使える。
VistaHCxはリルートが鬼のように遅くてナビとしてはもう使うつもり無いけど…。

本当ならPCでルートを予め作れれば最高なんだけどなぁ。

69:67
08/11/11 19:04:18 MOO+TQuK0
250以降の製品は
グーグルマップで設定した地点を取り込めるから、
PCでルート作れるよ。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 21:44:17 nmlC8R2G0
205Wは少数派なのかな・・・結構いいけど

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 21:55:52 0JDvd4vU0
>>70
Bluetooth付いてればほんとに最高だったんだけど…

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 21:58:55 jG1oGnmf0
205Wの価格帯だと他社の競合商品も結構あるからね。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:01:32 Frj5nmA00
PND本来のコンセプトをずっと貫いてるのはガーミンだけのような気がする
他社は多機能化に伴い本体肥大化し過ぎだろw


74:68
08/11/11 22:39:39 EDMgplsI0
仕事中だが軽く使ってみた。
1度だけ次の曲がり角?までの残距離計だけ動いてて他が固まるって症状が。
電源入れ直しで解決。
後は場所に寄るけど高速道路のICで降りないで直進の所を「右です」みたいなアナウンスされてウザかったかな…。
何も言わないICもあるんだけど言う場合も結構あったり。
これに付いては謎い。

>>70
外部に音を出す方法が1個でも有ればよかったのにね…。
改造もちょっと考えてみようかな。
イヤホンジャック付けるだけとかだけど。
しかしこれどこから開けるんだろう。


>>67
おおうサンクス!
MapSourceで何とかならんかと思ったがならなくてガッカリしてた所でしたw

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:53:17 GTqizU1h0
>>73

元々のナビのあり方や文化の違いじゃない?
色んな国の人に売るグローバル商品は、「扱いやすさ」ってーのは生命線でしょ。
日本みたいに、製品を使いこなす為に頑張るような民族は稀だから。(笑)




76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 02:07:27 /OZ6QZ9o0
ま、”扱いやすさ”=”便利”
にならない、このジレンマ。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 15:01:37 /hUsnzuUO
新しいガーミンは価格的にソニーと三洋と競合するわけだしガーミンスレなんていらないんじゃない?日本で使うなら日本のメーカーがいいに決まってるわけだし。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 15:06:39 /hUsnzuUO
ソニーは渋滞情報取れるからいいよ。250始めに買ったけど。渋滞情報取れなくてイライラ。渋滞が事故なのか工事なのか分からなくて!ソニー使って渋滞情報のありがたみを心底感じた。ソニーなら車載のと変わらない性能だよ。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 15:13:59 LVZWa5c10
都心部ならビーコンは有効なのかも知らんが田舎じゃ気休めにもならんよ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 15:41:05 qaTr7Bfj0
>>69
プラグインを入れても、できないんですけど。
やり方を教えてもらえませんか?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 15:44:39 tTldZfPSO
>>77-78
ウソつき切腹さんが復活しますた!www

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 17:19:46 X90hvIHKO
GPSのすぐ近く(10cmくらい)にFMトランスミッター置いても、問題起きない?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 19:55:33 nwZ1YF7j0
>>80
おれは900だけど、
URLリンク(www.goodpic.com)
これでできたよ。
ミソなのは
URLリンク(maps.google.co.jp)じゃなくてURLリンク(maps.google.com)なことね。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 20:05:48 8qf8bTX10
ID:/hUsnzuUO

前スレでソニーのナビ持って無いことがバレて大恥かいたのに
スレが変わったらまた登場ってどんんだけ恥知らずなんだよw

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 21:23:53 dkO3AIRr0
>>77
> ガーミンスレなんていらないんじゃない?
このスレ無くなって困るのは君だよ?もう粘着出来なくなるよ?それでもいいの?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 00:06:31 roe2o9U20
工作員も粘着できなくなるからある意味OKかも?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 00:37:43 whr5cegw0
POIスレの隔離スレとして必要。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 00:39:43 khAKJfYEO
>>78
機能を把握せずに購入するとこと、素で誤字をしちゃってる君は、ソニーで正解。

ガーミン愛用者は過剰な機能を求めてるヒトはいないよ。



89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 03:13:08 Pag3aTFN0
>>58の質問が放置されてる件教えてください。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 06:43:35 whr5cegw0
>>89
正直わからん

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 08:00:09 bAkKXuuT0
>>89
正直かわらん

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 12:12:01 VkfuBnCA0
11/4にnuvi360ソフトウェアバージョン 3.80 きてるな

Ver.3.80で変更される内容
・Bluetoothに関する不具合修正


93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 13:50:32 vfvW+GUuO
最新PND特集の車雑誌ガーミンなんて写真だけ。ソニーや三洋は詳しい解説されてるのに。誰もガーミンなんてアウトオブガンチューなんだろうな。ガーミン買う人って馬鹿?250買った俺も馬鹿だけど

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 14:19:38 xtxnAEdL0
900買って大満足

95:89
08/11/13 17:15:33 o32bk7fb0
250PLUSローズ(笑)大満足です。
まだ手元にきてないけどPOI作って
妄想が広がってます。

とりあえずver4.0入れてみます。
ありがとうございました。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 17:51:48 J4jvJZgp0
なんかnuvi買えばみんなと友達になれる気がするから
買おうかな

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 18:37:28 WNYghEri0
>>93
お前が馬鹿だというのは同意。
毎日携帯から必死だね。


98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 18:45:26 RBaL+2EGO
>>58ですが、とりあえずファームアップしてみました。不具合も無く普通に動いてます。田舎なもんで120mからPOIアイコン出てもゴチャコチャしなくてなかなか良いです。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 09:15:27 EfKY5uQwO
>>96
POIを作ってお互いにあげたりもらったりすると楽しいよ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 09:16:12 7EoTPgCk0
>>96
よければ俺が友達になるよ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 12:51:58 vY1t2YHM0
>>100
おまえのNUVIくれるなら
なってあげてもいいんだからね///

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 13:21:54 qzJLeLqi0
もらうとかあげるとかレベル低い談義してるんじゃねーよ!
おれなんかお嫁さんにしてもらうけんねー

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 15:06:14 1VkqlsvE0
そのレベル低さが商品の認知度と同じだよ。
PNDグランプリはソニーでしょ。
買って間違いない、店舗何店か回ったけど、一番売れてるし、
一番性能がいいと言ってたよ。
ガーミンはトンネルとか都市部のビル、高速下で止まるよね。
ソニーは案外頑張るよ。即位性能も問題ない。
やっぱり世界のソニー。日本発祥。
ガーミンはアメリカとか台湾で使うならいいの?
250は最近は倉庫で昼寝してるよ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 15:30:18 jCtiskwk0
こないだ900で首都高から常磐道っていう高架下が連続するところで使ったけど
一度もロストしなかったよ。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 15:30:34 Jy70OvJmO
カーナビシェア3割を握るカロッツェリアとパナソニックの2強にしとけば間違いなし。3位は三洋で10%代。
他はチンカスw

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 15:42:48 Jy70OvJmO
URLリンク(job.nikkei.co.jp)
3位は富士通テンですた

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 15:49:33 WhKiuNNpO
360、デフラグしたら動作早くなったよ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 15:51:46 EfKY5uQwO
デフラグ出来るんだ!
おれもやってみよう
情報さんくす

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 17:59:45 WhKiuNNpO
>>108
ちなみに、Windowsに入ってるデフラグツールじゃなくて、シェアウェアのやつね。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 20:26:47 VCAj+0360
真夏に防水ボックスに放り込んでまともに動くのはガーミンだけだったけどねえ。
壊れても安いから諦められると思っていたら、全然壊れんかった。

ソニーもゴリラも熱でアホになるぞ。


111:やきもろこし(ナイスがイ)
08/11/14 22:06:13 TLoMfRUW0

大バカやろう達!3マン切ったぞ!ぶたやろう。 プラスが 28800 

URLリンク(www.ksdenkiweb.com)


112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 22:12:26 T3UNxH1j0
NG入れとくか・・・

113:やきもろこし(きちがイ)
08/11/14 22:17:01 TLoMfRUW0

>>103

ソニーは確かによくなったが、
104の言うとおり、おいらのガーミンも高速下やトンネルでロストしないぞ。
いんちき子豚男!

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 22:25:36 tUirP39M0
ソニーのはタダで地図の更新やってくれるんですよね?
新商品が出たらそれと同等の機能アップやってくれるんですよね?



115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 22:30:55 T3UNxH1j0
こいつもNG入れとくか・・・

116:やきもろこし(きちがイ)
08/11/14 22:31:40 TLoMfRUW0


でも 有償で去年の地図は ヒ デ え よな。 ガ~みんみん。

あえて地図の内容を公表せずに売っている 販売店も 同 罪 !

でも ヌヴィが大好きです。
 


117:やきもろこし(きちがイ)
08/11/14 22:34:06 TLoMfRUW0
>>115

おれは 迷わず サタデーナイトに2chな お前を が~みんみん。


118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 01:35:37 0VWHlJCR0
>>113 250で試しが外環道の下はロスしまくりだよ。
ソニーはそれなり補足してるぞ!!!

新しいワイドは感度違うのか?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 08:31:53 Om/jxMib0
>>103
>即位性能 ww


120:900持ち
08/11/15 08:32:27 1LTK9Gdq0
今度外環大泉から乗った時にレポしるよ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 09:27:26 TI2fgW6i0
>>118
関西だが、ヨンサン・2号、大阪市内+環状下はかなりの確立で変な所走るね。
250以外は携帯ナビしか使った事ないが、当然携帯ナビもロストする。
まぁ、ポータブルだし致し方ないと諦めてるけどね。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 09:36:57 80oyDDcfO
250で外環道下を走ってもロストしたことない。
そのかわり、外環道上を走ってることになってしまって困る。

高速道路を回避する設定にすればいいんだけどね。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 11:07:33 T7BbmSYy0
250、山手トンネル通過後の高速へ復旧に時間が掛かる。
まぁ、地図にないせいだが。載るのは来年か…。


124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 23:24:25 rF8H/G8k0
250+下げてるな

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 00:26:59 eMInU6Co0
どこも季節柄バーゲンだろ。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 00:42:28 pIn9N6ms0
ガーミンで渋滞にあったらただ我慢ですか?

渋滞回避機能あれば渋滞回避してくれるけど。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 00:52:54 zp4hcFUs0
渋滞我慢したくなかったらVICS付いてる高級機買えばいいんじゃねーの

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 00:55:17 3tRvOrKh0
渋滞なんか気にせずにそのままの道を走るのが
結局は一番速いんですよ。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 02:08:15 Y6iCi2vw0
バイク用に使ってるから渋滞関係ね。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 07:41:09 ztbNhVTZO
渋滞にハマったら、迂回路機能を選択。

とんでも無い迂回路を紹介してくれるガーミンが何故か好き。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 09:46:19 KEk4Uufa0
自転車モードにすりゃ更に素敵な事に。w

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 09:50:40 Fr5qf65i0
>>126
ガーミンにVICSが使えないのはカタログ読んだり公式サイト見たり店員に聞いたり通販ショップに問い合わせたりすればすぐ分かることなのに、
それを一切せずにガーミンを買い、渋滞にはまってからようやく「これ渋滞情報取得出来ないの?」と聞いてくるヤツの頭の悪さが計り知れない。

カーナビ スペック検索(価格COM)
URLリンク(kakaku.com)

[その他機能]→[VICS] にチェック入れて検索し、そのリストにあるナビを買ったほうがいいよ。
ここまで書けば自分ひとりで出来るよね?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 12:29:10 jOz29DKz0
>>132
毎度煽りへの対応ご苦労様です。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 13:41:57 eMInU6Co0
>133
奴ら仕事で書いているんだから無視しろ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 13:59:29 nh0V/5Tx0
>>134
なんだ、ソニー社員が仕事で書いてるのか。
ゲートキーパーとかいうやつ?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 14:15:38 zp4hcFUs0
ソニー社員じゃなくて自分勝手に地図が無償バージョンアップされると
思い込んで無印250買った馬鹿だよ。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 14:55:40 d1RZlfaO0
柏沼南の超自動後退で250+が安くなっていたので買ってきてみた。来週あたり試してみよう・

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 15:04:06 FDBuVX7K0
>137

いくら?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 15:11:39 xE2n7hwH0
>>138
福岡でも安かった。
税込み22800円也。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 15:48:12 3KHQfdpU0
いいな、うちの近所は3万円以上だったのでケーズでポチッとしました

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 15:52:55 d1RZlfaO0
>>138
29800 福岡安いな

142:↑
08/11/16 15:58:47 d1RZlfaO0
市川だと19800で買えるらしい、orz
URLリンク(bbs.kakaku.com)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 18:16:52 xE2n7hwH0
>>139
すまん。
もしかしたら無印の250だったかも知れない。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 18:30:26 110kFj3A0
ぶっちゃけ、無地、プラス
さして差は無い。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 18:55:31 A3HRZcsz0
250Plusの後継機は来年春頃ですかねぇ。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:00:45 pIn9N6ms0
今日は渋滞、ただ渋滞を見てるだけ、
友達の車載ナビは1時間早く着いた。

渋滞回避が出来るに越したことはないとつくづく思った。
買う人の参考のために・・・・・

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:42:11 zp4hcFUs0
なんか毎日必死で痛いな、お前。嘘がバレバレだろ。
VICS使った事無いんだろうけど期待するほどのシステムじゃねーぞ。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:58:50 oGTkCPBbO
ン10マンの車載ナビとnuviを比較されてもな。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 21:11:32 b5CmTInA0
VICSも一発で最適な迂回ルートを指示するわけじゃないからね。
片側2車線のバイパスが渋滞していたら、基本的にバイパスに並行する違う道を選んでいく。
1.旧道(元幹線)、それが渋滞していたら
2.6m道路、それが渋滞していたら
3.それより細い道・・・
という具合。
右折や左折を繰り返して最短時間ルートを案内するわけではないので
都市部の渋滞や慢性的な渋滞には、あまり効果がない。
突発性の、事故、イベント、大型店のオープン等の渋滞なら効果的な場合もある。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 21:13:37 110kFj3A0
いやまぁ、別に否定はせんよ。VICS。
ただ、場合による。高速の渋滞を回避とかならまぁ分かるけど(っても最近少ない)
都心部の渋滞は逃げようが無い場合多いし。そんな渋滞は、ぶっちゃけ1時間もの
差を生まないでしょ。平均速度を上げられるような渋滞回避を案内するナビなんて
見たこと無いよ。

で、安いから諦めつくnuviって選択。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 22:53:46 7up0Xez/O
渋滞回避は出来たらいいよな次のガーミンは期待できれでしょ!今は待ちだな。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 06:56:31 wBMwsqJu0
VICSに幻想抱いてる人がいるようで

あまり期待しすぎるとガッカリするよ。
少なくとも>>146が書いてるように1時間も差が出るなんてありえないから。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 07:53:11 IcILu1vN0
今のVICSってリアルタイム情報だっけ?
情報にタイムラグがあって、渋滞が解消されてるのに渋滞回避したり、渋滞が始まってるのに渋滞無しで案内したり、渋滞回避で案内した道路が渋滞してたりしなかったっけ?


154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 08:05:52 qy94CCRL0
>>153
だいたい5分遅れくらいで表示に反映される
オレがメインで使ってるナビ(エクリプス)だとVICS情報取得時刻が表示されるよ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 10:56:42 3tnNbcyx0
250PLUSのシガー充電でPCモードに
ならないような充電器がわかりません
オススメ教えてくれませんか?

ガーミン最高ですっ!!

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 12:40:53 /7kGTGWh0
>>155
純正はどうしたの?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 13:40:20 hu/injdZ0
>>156
2台で使い廻したとき、移動は本体だけにしたいんですけど、
調べてもUSBホスト云々がわからないので
出来れば商品名・型式が知りたいんです。
純正の買い増しが高すぎるので
対応できる2kぐらいであれば欲しいな。


158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 19:40:24 jXEdEI/+0
>>155
抜き差しすりゃどれでもできるだろ
少しは調べなよ過去スレとか


159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 22:13:01 uL8Zm+/G0
>>157
百円ショップで売ってるシガーソケット→USB汎用充電器にGPSストアのnuvi外部バッテリー用ケーブルを繋げるのが一番安い方法。
ただし、nuvi外部バッテリー用ケーブルは50cmしかないので、足りない場合は途中でぶった切って必要な長さに延長する必要がある。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 23:19:55 lM4GnjIs0
>>158
なんで毎回抜き差し勧めんるんだ?
電源入れる度コネクタ抜き差しするの面倒だろ。

>>157
USB mini b hostでググってみ。沢山出てくるから。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 23:26:38 IcCy7KEY0
やだーBだって

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 00:23:14 b/nHLbuh0
>>160
155がすでに充電器持ってるなら
抜き差しするのが一番簡単だろ
面倒かどうかは本人が決めることだ

それにさんざん既出だろそんな情報


163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 00:53:58 z/BhnGII0
コネクタ抜き差しだと、
エンジンオン→nuvi電源コネクタ抜き差し
エンジンオフ→nuvi電源オフ
毎回、上の作業がいるが、シガー(USB)+ホストケーブル使ってりゃ何もする事はねーじゃん。
2kもありゃ十分買える。どっちが簡単か明白じゃねーか。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 09:23:09 8GEtARTy0
極力抜き差ししたくないよね
nuviは頑丈そうではあるけど

俺、ノーパソや携帯の電源コネクタやUSB端子なんか
結構壊してるんだよな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 09:44:14 +Opz1HWY0
コネクタ部分は神経使うね
毎日抜き差ししてりゃガタきそうだもんなあ

166:155
08/11/18 10:53:40 QXE6vChm0
過去スレ見れないですみません。
USB mini B host シガーライターでググッてみました。
WILLCOM03用はなんでも使えるんでしょうか?
5V0.5A/5V1.0Aどっちでも大丈夫ですか?
抜き差し大変なんで楽なものがいいです。
既出な質問ですみません。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 12:37:59 5Q4qzIev0
>166
USB A→USB miniBはホスト対応って書いてれば何でも良い希ガス。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 08:35:12 XKVEgXGCO
USBネタは次からテンプレ入りの方向で

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 08:49:16 Z4bt+il/0
同意

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 09:02:58 FVbdxLt60
nuvi250+を電池駆動で使用しています。
予備電池としてエネループKBC-L3Sを検討していますが、使えそうですか?
URLリンク(www.e-life-sanyo.com)
5V500mAの出力なんですが、ちょっと電流が不足かな?


171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 23:48:17 nx/E5jgB0
3D、120m表示だと2秒くらい遅れる感じはデフォですか?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 01:21:46 PrI6/E990
>>171
3Dモードには縮尺表示はありません。w


173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 03:01:35 qN65RNP7O
円高還元はいつから?大分円高だよね。ドルにも台湾元も。差額はいいよの財布に入るの?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 08:08:56 DJoDk2mf0
>>171
2秒かどうかはさておき、3Dだと確かに描画は遅い気がする
それも市街地ほど遅くなる

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 10:09:48 GJL1RkJV0
本体はともかくケースやら周辺機器は
amazon.comで買ったほうが送料入れても安い。

いいよで売ってる純正ケースは
画像をみたところフタがなさそうだから、海外通販してみる。。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 10:21:36 mQdYNvTt0
>>175
いやKSとかで部品取り寄せのがやすいぞ
送料無料だし

177:おならおとこ
08/11/20 10:40:55 D7VRtvFb0
>>173

サイフに入るの 当たり前じゃん。 

儲かんなくて 誰が 会社なんかやりますかってんだ。
どうやって みんなに お給料はらうの? あ ほ !

「円高還元」って「クリスマスセール」とそんなにちがわないよ。
どうやって円高分を計算するか想像してみよう。めんどくさいよね。


>>175

アマゾンってそんなに送料安かった? 3~4千円かからない?
あ、そっか英語読めないんだね、ごめん。ごめん。

台湾から買った方が送料安いと思うけど。日本語だし
送料フェデックスで2500円くらい。3日でくるよ
URLリンク(www.expansys.jp)



178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 11:03:27 pzfSyG82O
>>173
台湾元て何?
去年台湾行ったときには通貨はドルだったけど?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 22:58:21 0GSi+uef0
屁臭いな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 05:49:23 +WMcKJ7B0
パソコンショップ系は早々に円高還元だよ。
台湾は呼称が3つあるんだよ、通貨。
台湾元も台湾ドルも同じだよレートは。
パックとかの格安ツアーだから
本当の台湾を知らずに終わるんだよ。


181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 09:25:38 jyVqLM4CO
ふーん。
で、「円高還元まだかな?」って、おまえは円高還元で値下げになったらnuvi買うの?
3万円で在庫処分の無印掴まされたお前がまた懲りずにnuvi買うの?

お前みたいなバカがいるおかげでだめよは大繁盛だな。
お前が払ったカネで今頃だめよの社員は美味い酒飲んでるよ。


182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 09:31:53 xUq955N00
切腹乞食は何やってもダメ
まじ使えない。社会の落伍者ゴミクズ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 09:40:27 PwTzCLTn0
>>170
似てるけど違うPanasonicのリチウムイオンの奴買ってみた。
ケーブル繋ぐとPCとの通信に入っちゃうけど打開策を一つ。
デバッグ表示(電池の残量表示の部分長押し)にしてから接続して、地図に戻したところ充電したまま地図表示が可能。
どれだけ持つかはまだ試してないので不明。

184:183
08/11/21 09:45:11 PwTzCLTn0
書き忘れてたので追加。
リチウムイオン電池はBQ-600Kで使用。
電池はニッケル水素だったかも・・・。
使用機種は205Wです

185:日曜日買った初心者
08/11/21 15:35:27 lZEXsys+O
すばらしい!
250+ですがうまくいきました。この裏ワザで汎用ケーブルが使えて車両載せ替えが楽になるわな!

あとログ機能があればサイコーなんだがな~

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 20:36:10 wKSNupZm0
こんなの見つけました!。
Yahoo電話帳やiタウンページからPOI用のCSVが出来ます。
URLリンク(patalliro.biz)


187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 22:15:57 wyaPLT3k0
名前検索って使い物にならない。
「いとーよーかどー」と入力しても該当なし。
説明書のとおり「いくす」といれても「イクスピアリ」が検索されず
やはり該当なし。
初期不良なのだろうか。

188:187
08/11/21 22:25:32 wyaPLT3k0
nuvi250plusでの話です。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 22:54:17 HQRn3dSJ0
>187
イトーヨーカドーでやってみ
一杯でてくるぞ 。

190:250ユーザ
08/11/21 23:10:42 bufMgsnb0
nuviの名前検索がイマイチ使えないのは同意。
俺の場合は電話番号検索や住所検索で事足りてるけど。

191:187
08/11/21 23:18:21 wyaPLT3k0
>>189
レスありがとうございます。
でも、「イトーヨーカドー」で該当なしです。
「せいゆう」も該当なし。
「いおん」も該当なし。
「だいえー」ならヒットする。
「よーくまーと」でもヒットする。

ジャンル別検索や電話番号検索なら
上記のものすべて検索できるのだけど
名前検索となると検索できないものが
多いです。


192:189
08/11/21 23:48:10 HQRn3dSJ0
名前入力 「いとーよーかどー」該当なし
「イトーヨーカドー」「せいゆう」「いおん」「よーくまーと」は
ヒットします。
ちなみにVer4.00です。
     

193:187
08/11/22 00:15:26 +jRbRkOS0
>>192
自分のものもver4.00です。
おととい物が届いて、今日いろいろといじってみていたところです。
何度やっても結果は変わりません。初期不良なんでしょうかね。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 00:34:58 dmim05dO0
バイクで使おうと思ってて、バッテリー4時間じゃ短いのでこれで長時間保たそうと
思ってますが、USBに挿しっぱなしで、充電しながら使えますかね?
URLリンク(www.valuewave.co.jp)

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 00:43:42 Gm+m8yaz0
ちなみに900は「いとーよーかどー」でもいっぱい出てきました。


196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 01:38:29 pMTSZF120
俺も250+なんですけど、名前入力が最短距離距離順で
出てきたものがver.UPで検索順がバラバラになったきがする?
もしくはPOIを1万件いれたのが関係してるのかな?


197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 12:23:50 Wt5Vry5R0
nuvi250無印でVer4.00です。地図は古いまま(2006年度版?)です。

>>187
名前検索で「イトーヨーカドー」「いとーよかーどー」どちらでも「イトーヨーカドー」が
出ます。トップは青森店。
「いくす」で「イクスピアリ」が出ます。
「せいゆう」「いおん」「だいえー」「よーくまーと」「まるえつ」「むらうち」も大丈夫そうです。
#「むらうち」は東京西部のものが出てきます。

>>196
現在、名前入力は距離無関係に出ます。
250無印の名前検索は250plusが出た後のVerUpで検索方法がplusと同じものになりました。
- ----
▼Ver.3.80で変更される内容

 ・「名前入力」を50音順の前方一致検索に変更しました
 ・既存の「名前入力」(部分一致の近隣検索)を「名前周辺検索」としました
 ・「ジャンル別検索」を2007年度版地図にも対応可能としました
  (※2007年度版地図のみに存在するカテゴリーは、2006年度版地図ご使用時には表示されません)
- -----
(Ver3.80ですが、250無印でも起動画面で「nuvi 250 japan plus」になってました(苦笑))

250plusなら最初から前方一致検索なので、気のせいでは?と思いますが。


198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 12:45:25 P7kJqSxY0
昨日250+が届いたのでいじってますが、>>187さんと同じ状態です
ちなみにシステムのバージョンは4.00ですね

いとーよーかどー、イトーヨーカードー
せいゆう、いおん、いくす(ぴあり)  全て「該当なし」となります

だいえー、よーくまーと はヒットします¥



199:187
08/11/22 13:07:07 +jRbRkOS0
>>197

自分は250plus(ver4.00)なのに起動画面では
「nuvi 250 japan」で「plus」はくっついていませんでした。
おかしいなぁ・・・。

いいよねっとからver4.00のアップデータを落として
上書きしたら直るかなぁ?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 13:33:30 22xLQHlx0
nuvi250 Ver4.00 使いです。
試しに名前入力で検索してみたら、いとーよーかどーで青森のから表示されました。
いくすでイクスピアリが出ます。
よーくまーとで青葉台から表示されました。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 13:37:06 F8Y0IrDq0
ぶっちゃけ、ガチで使えない機能だから別に気にしなくてもイイだろ。
まぁ、気分の問題もあるだろうから、いっぺんメールして対応してもらえば?

202:197
08/11/22 13:42:22 Wt5Vry5R0
250無印+Ver4.00+2007年度版地図(Update)の人はいますか?
つくり的に同じ現象になりそう。

>>199
失礼、plus表記はVer3.80のみです。Ver4.00ではplus表記はなくなっています。

URLを比較しましたが、ダウンロードするファイルは同じものでした。
nuvi250ソフトウェアバージョン 4.00
URLリンク(www.iiyo.net)
nuvi250plusソフトウェアバージョン 4.00
URLリンク(www.iiyo.net)
(ページを共通に出来ないのは2007年度版地図に対応していない版(3.60等)を250plusに入れられてしまう可能性があるからでしょう)

なので、上書きしても表記は変わらないはずです。


203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 14:53:12 0kHWYYKz0
不具合は直接いいよに言え。 >切腹乞食

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 15:04:41 EiGrdSyWO
>>203待て待て
不具合のカキコしてるのは切腹じゃないだろ。


205:187
08/11/22 15:18:46 +jRbRkOS0
>>201

もう、いいよねっとにメールはしてみました。

自宅から出発するのであれば、ネット等で目的地の住所なり電話番号なり
調べられるのでそれから検索すれば問題ないと思いますが、出先等で
ふと立ち寄りたいなと思ったときに名前はわかっていても住所や電話番号が
わからない場合にはやっぱり使えたほうがいいかななんて思ったもので。
まぁ実際にはそんな機会もあまりないかもしれませんけど。

とりあえず余り気にせず使いながら、いいよねっとの返答を待ちたいと思います。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 16:33:49 rXXazYY90
だめよに都合の悪い事を書く奴は漏れなく腹切り乞食認定。
>204
お前も腹切り乞食にされるからアホな書き込みは放置しろ。

腹切り腹切りうるせーよ。 障害者どもが。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 16:41:35 jqPI2IcR0
うおーYAHOO電話帳のgsデータダウンロードめんどくせー

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 18:50:11 C2lm9C4F0
出先で知りたいと思った場所は
GS
宿泊所
かな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 18:56:27 HUii/t2z0
>>206
はい、本物の切腹さんお疲れ。
ホントに分かりやすい単細胞だね、君w

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 19:12:19 4f2Qdkbl0
(君w君)<ホントに分かりやすい単細胞だね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 19:45:14 rXXazYY90
俺?
馬鹿だろう?お前ら?あとは放置します。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 19:55:28 iTipcRsX0
恐れ入りますが、205W所有の方にお尋ねします。

12vのジャックはどの辺にありますか?
360の様にベースに埋め込まれワンタッチで
抜き差しできるのでしょうか?

現物も見たことないし
ググったのですが詳細図がないようなので・・


213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 20:15:29 KS0MTp6s0
K'zデンキの250+ \28800は買いなの?
\19800まで待ってるんだけど。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 20:28:54 F8Y0IrDq0
知るか。
> \19800まで待ってるんだけど。
自分の意思で待ってんだろ?
じゃあ、待ってろよ。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 08:42:22 uJFtjLuQ0
漏れはKsの特売で12800円でかいマスタ、以上。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 09:08:51 uJFtjLuQ0
漏れはKsの特売で12800円でかいマスタ、以上。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 09:19:33 uJFtjLuQ0
nuvi250+ 右上の時計表示を長押しすると英語の画面にジャンプしませんか?
チップIDとか色補正とか音質とかいろいろ出てきたんだけど、遊んでるうち
に出てこなくなりました、まぼろし?


218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 13:31:53 j8NH0BMw0
>>217
その画面は電池マーク長押しのデバッグモード(?)では?
時計表示の方はタイムゾーンの設定に入ります。
当方250無印ですが、ソフトウェア自体は一緒のはずなので。

たまたまタッチスクリーンがズレて反応していたのかも?
どこかで「タッチスクリーンの校正」を行なったのであれば、
そんな感じに見えるかも知れませんね。


219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 15:02:42 HCgRPOCN0
どなたか250あるいは250+でスピーカー出力を取り出している方いらっしゃいませんか?
あるいはそんな情報をどこかで見たという方いらっしゃったら教えて下さい。
バイクでメットにスピーカー付けて音声を聞きたいんだけど、360は高いので250で出来ないかなと思っています。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 20:02:31 cc7L6yiu0
それって、完全にハードに手を加えないと無理だよね。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 20:38:11 hW2mkBK00
過去スレに集音機をスピーカの所につけてそれをイヤホンで
聞いてた人はいたよね

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 22:49:22 /Ar+cfoA0
がいしゅつだったらスミマセン

250+で、目的地検索「ぶどうかん」って入力すると電源落ちるのは仕様ですか

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 23:52:42 HCgRPOCN0
>>220,221
車用のレー探で基盤のスピーカーの配線から+-を取り出してヘルメットに仕込んだスピーカーで音声を聞いているので、
同じ使い方ができないもないものかと思ったんです

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 01:35:26 QjGFH0Nz0
>>212
12vのジャックって本体に電源の入力があるか?って事かな。
ちなみに端子はUSBしかありません。
充電も通信も全部USBです。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 03:00:12 uG7DzxsV0
>>224
レス、ありがとうございます。

本体の下や横にジャックがあるのは
見た目が鬱陶しいので、

360の様に、ジャックが裏側にあれば
良いのになーと思っていたのです。


226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 16:47:53 HlQ9fA9d0
>183
情報サンクス。
早速SANYOのKBC-L2Sを購入して今充電中でつ。
十分使えるね。

227:224
08/11/24 17:09:55 QjGFH0Nz0
>>225
裏面に1個ポツーンとUSB端子があるだけですよ
一応横にSDカードスロットがありますが。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 20:16:58 IgFpFk+A0
900ってどうよ?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 20:50:35 mebqi/rk0
>>228
店頭でいじってきたけどちょっともっさりかな

名前から検索するときに反応してないのかと思って
二度押ししてしまうことが結構あった

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 21:00:57 +m/sbsDb0
>>228
今使ってます。
細かいことが気にならない人にはお勧めだよ。
位置も正確だし、リルートも速いし、
グーグルマップから地点登録できるから、
行けないところはないという言い方もできる。
検索ルートも案外まとも。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 21:02:53 +m/sbsDb0
追加。
地点検索のコツはちょっといるかも。
そういう意味ではあまり使い勝手がいいとは言えない。

>>229
おれはあんまりもっさりとは感じないなぁ。
まあゴリラとか触ったことないからわからないけど。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 22:58:58 3wKcHVc/0
3連休250+初めて使ってみたけど、トンネル内分岐がある首都高を知ってる人にとっては機能的にはこれで十分だな。
うちの楽ナビと併用してみたけど、車が実際から遠く離れたり、見失ってどこ向いてるのか分からない事態はなかった。
多分田舎行くとカロナビより地図の精度がいい気がする・・
おれはどちからというと欧に行ってレンタカー借りた時も考えてたが、もし詳しい人いたら教えてください。
ヨーロッパだと中心部車両乗り入れ禁止の町が結構あると思うんだけど、そういう場合警告とかでたりするのかな。
中心部まで案内されて間違えて乗り入れてもそれはそれで困るんだかww 

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 23:10:27 vcsh1Za60
nuvi250plusで時刻設定をする方法ってあるんですか。
何らかの方法で自動的に正しい時刻になるのでしょうか。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 23:21:13 BTLUt+cUO
>>233
ヒント
GPSは時刻を使って測位してる。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 00:08:08 yAxPMcDV0
>>234
それと>>233の関係がわからんwww

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 00:09:50 394hWfLu0
>>232
おれも250プラスで、この休みにアクアライン通ってみた。
驚いたことに川崎から海ほたるまできちんとGPSロストすることなく
受信していた。

でも帰りはロストしたが・・・

外部アンテナ無しで、海底でも測位するとはマジびくりしたよ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 00:20:06 C86gfc890
250+だが輸入車のフロントガラス(反射ガラス)でもGPSを余裕で測位してくれる。
しかもコンソールのかなり奥の方に設置している(フロント窓越しには見えないような位置)けどロストしない。
高感度アンテナ恐るべし。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 00:34:49 AgGhKvmj0
>>237
元々は欧米で売れてるナビだから
輸入車(欧米車)でも余裕で使えて当たり前

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 01:34:31 LRyp64p40
皆さんは3D表示ですか?

250+ですが、アイコン表示の縮尺(120m)だと遅れがすごく気になります。
2Dだと問題ないのですが・・・





240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 06:05:34 HDw4y4SN0
>>236

ロストしないというか、単に慣性で表示しているだけのはず。
アクアラインは、真っすぐで定速走行なので、たまたまうまくいったのだと思うよ。
山間のクネクネを走っていると、割りとロストします。
そんな時に、分岐にくるとちょいと焦るけど、回復が早いのが幸いだね。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 07:56:38 VBeAcEoHO
>>235
ggrks

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 11:51:44 394hWfLu0
>>240
慣性表示だったのかな?そんなモードも付いているんだ。結構すげーな。

でも、ロストすると受信できませんとかなんとかしゃべるよね?
アイコンにもハテナマークが帰りには出たような。
行きのトンネルの中はそんなアナウンスも表示たしか無かったんだよな。

ま、いずれにしても感度はいいし、いまオレのお気に入りだわこれ。

243:おならおとこ
08/11/25 12:00:47 o7UpvktF0

>232

そこまでは無理かも。nuviを使ってるドイツ人が隣国に旅行へ行ったときに
乗用車で駅のだか、美観地区だか、なんだか格好広い範囲が
規制されてたらしくに進入して罰金取られたって愚痴ってたから。



244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 13:42:13 HDw4y4SN0
ひょとすると、進入区域のPOIなんてあったりしてね。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 14:17:55 JK/8o7i20
常磐→東北とバイクに205W付けて走ったけどロストは1回も無かったよ。
まぁトンネルが凄い長いかって言われると微妙だけど。

USBで充電しながら走ってもみたけど自動にしておくと何故か日中表示に。
手動で夜間にすれば良いだけなんだけどね。
走行中の電池切れに関しては最初数分ぐらいPCとの接続表示にして待たないと
デバッグモード入った瞬間バックライトが100%になって即座に電池切れを起こすから注意が必要。
RAMマウントとの組み合わせだとUSBケーブルが刺しにくいから焦って誘うとすると電池切れを起こすパターンがあったw

後バイク+高速だから音どうせ聞こえないし最初からミュートにしてたら4時間ぐらいは内蔵バッテリーだけでOKだった。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 14:45:31 0lT+A74C0
トンネルに入った時の速度のままで自車マークが動く仕様なんだよね。
だから衛星をロストしても動くんだけど、トンネル内で加減速すると、その分ズレる。

つか250無印でver3.8にするとジャンル別検索ができなくなるのは何とかならんのかorz

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 16:59:08 394hWfLu0
>>246
なるほど、そういう仕組みね。サンクスコ
トンネル+ロスト中で、渋滞停止しても画面上は走行しちゃうわけだ。

うん、今度試してみよう!

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 18:11:52 eHCJayyT0
カタログだったか説明書だったか忘れたけど、そんな仕様だと書いてあった気がする

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 20:38:02 PenE499f0
>>240
山奥の方がビル群より感度いいだろ?
空が見えない程の密林なら別だろうが・・・

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 20:51:10 bQGIOf5c0
nuviはFM電波で測位してるからじゃない?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 21:36:00 WW/ySXXb0
>>250
それは本気で言ってるのか?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 21:58:50 PenE499f0
>>251
このスレに限らず、ポータブル系のスレで結構
「山奥でもロストしない→中々やるな」というレスを見かけるのだが
そういう人は本気で放送電波と同じようなものだと思ってるんじゃないの?w
「山奥でも地図上にその道が表示されている→地図の詳細度・新鮮度が高い」
というなら、まだ分かるのだが。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 22:23:52 idsYOjN90
ちょっと前までは、GPSの感度は良いといわれていた旧型eTrexでも、
木の生い茂った山道では衛星をロストしたもんだよ。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 23:01:10 /if4l5lY0
>>247
ちなみに首都高を永福→三宅坂に行くと…直進したまま、道から外れます。(苦笑)


255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 23:03:53 7fTFaUl60
トンネル内の精度を要求しているのって、
日本人だけじゃないのか。

朝から晩までトンネルを走っているわけじゃない。
首都高だって標識があるから、迷うことはまずない。

十数年前のGPSはペンタゴンの意向で、わざと
精度を野球場ぐらいの誤差にちらしていたので、
ジャイロがあると便利だっただけ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 23:09:22 GvZEEbsN0
>>255
トンネルがこんなにあるの日本だけだし。
アメリカに住んでいたことあるけど、トンネル見たこと無い。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 23:27:12 jIySj0Bk0
というか、トンネルで迷うことなんて無いんだから別にトンネルに入っている
間はナビ停止してもOkなのでは?再補足早いから個人的には別に困って
ないな。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 23:51:51 394hWfLu0
何度もスマソ

ナビ初心者なんで浮かれてマスタ。
もともと道路覚えられなくなるのがキライでナビ嫌いなオレは、
出かける前に地図見て予習、で、迷いながら道を覚える系だったから
なんか気持ちよくナビしてくれるnuviに親近感がわいちゃったわけ。

本当は目の前の標識だけで充分どこへでも行けていたのが、nuviのせいで
間違ったドライブ方向に引きづられてる?それだけnuviに染まってるってこと?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 00:19:54 PvXn4DUh0
そんな事よりさ、今さっきローソンに行ったんだけどさ、
桐バッヂ付けてレジに並んだらバイトの店員が慌てて
「こっこれは弁理士のバッヂでしょう!、少々お待ちください!只今オーナーを呼びます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内にオーナーと店長とエリアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分をお持ちの弁理士様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ弁理士なんて凄いよな!」
って大騒ぎ。俺の後ろで自慢気にひまわりバッヂを付けて並んでた弁護士も顔を赤くして恥ずかしそうにバッヂをコッソリ裏返してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで送ってくて最高だったよ。
改めて弁理士のステータスを実感したよ。
ホントどえらい資格だよ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 00:20:13 8gajWWMS0
この前すっげーくねくねした山道走ったけど
向こうの道を走ってたり、谷を駆け抜けたりとか
リルートしまくって250+がパニックに陥ってた
くねくねはあかんなくねくねは(;´Д`)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 00:38:08 JV50Zikp0
>>257
再補足が必須になるから、そこでの性能差が気になるところかな
長いトンネルを抜けてからさほど行かないところで分岐があったりするとき
そこをちゃんとナビできるかどうかとか
あるところは限られてるが、トンネル内で分岐するとかかねぇ

>>260
そういうところは、地図の作り方だろうね
あとは走ってる速度にもよるだろうけど

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 00:46:24 2eHaMqbk0
>>261
トンネル内分岐を正確に案内するには舵角センサーが必須だと思う
舵角センサーが無いPNDじゃ、nuviに限らず高精度のトンネル内分岐の判別は無理

どうしてもナビに頼りたいなら素直にインダッシュを選ぶのが適切かと

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 03:29:11 /FPwacbjO
そこでSONYが登場。パンフレットにも書いてある。ガーミンとは違い。電波がなくても動いてくれる。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 03:51:06 LdoI2DOz0
ソニーは壊れるから論外だけどね。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 04:15:07 /FPwacbjO
壊れないけどね。長期保証入ればいいだけだし。反論が壊れるだけじゃね。性能は最高だから。性能批判は出来ないんだ(*^_^*)やっぱりSONY。世界のSONYにブランド力最高。矢沢さんも最高!

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 04:16:50 nzyCwhZJ0
ソニー製品は壊れやすいってソニーの品質管理担当者が言ってた

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 06:12:09 s2VKYsmr0
世界最強なのに保証入らないといけないのか(笑)ゲートキーパーさん朝からお疲れ様です。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 07:16:00 JsGQNtzP0
>>243
超オソレスですいません、ありがとうです。やっぱり無理かなぁ

>>244
だれか作ってそうですね、英語でググレば見つかるかもしれないですね。
ドイツ語とかフラ語でぐぐればさらにありそうだけどね。。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 11:25:15 8gajWWMS0
ソニーは壊れやすいのではないのです
消費期限が切れるだけなのです。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 19:19:47 Fqp/EvYN0
>>261
心配するのは勝手だが
高速道や首都高のトンネルや分岐では、かなり手前から「これでもか!」というぐらい
案内標識があるよ。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 19:34:52 ssgwR+Uo0
>>270
その分かりやすくて大量に設置されてる案内標識さえ解読出来ず、
ナビだけに頼って道に迷い、「このナビ最悪!」とわめくヤツがいるのさ、世の中には。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 20:22:52 alWqK6Kb0
>>265
SONYのナビ持ってないのにずいぶんと持ち上げるね。
単にnuviを煽る材料にしたいだけなんだろうけど自分で所有して
パンフレット通りの性能か確かめてから煽りにきなさいね。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 00:14:30 A8QhsXPx0
ちょっと質問です。ウチの360、付属のマウントでフロントガラスに付けてる
んだけど、吸盤が弱くポロポロ落ちるんですが、何か良い解決法って無い
ですかね?


274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 00:26:17 BpiM9vZQ0
瞬間接着剤

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 00:30:35 tmKLQeXQO
>>273
 つ PROCLIP

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 01:14:28 bs/GB4pYO
>>273
フロントガラスか微妙に湾曲してるんかなぁ?

nuvi純正のベースプレートを試してみたら?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 01:51:19 qHdja8I0O
PND評価でSONYがNumber1だった。流石に世界のSONYは違う。ガーミンは写真だけで。評価しようとも思われてない。250を持ってるけど寂しい気もするね。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 07:03:23 46VIYYrC0
安いんだからいいだろ。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 07:04:47 AZJy0iUM0
ソニーは壊れるからなぁ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 07:17:37 b92hH5vM0
いつまで粘着するつもりか知らんけどいい加減にしないと
お前の勤めてる建設会社に苦情入れるぞ >切腹DQN

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 07:59:04 F2i/QDJt0
>>277
「SONY持ってないけど他人の評価は良い、壊れるけど長期保証にカネ出して入ればOK」
よく読むとソニーをバカにしているカキコだ。
きっとガーミン大好きに違いない。
いわば我々の同志だw ガーミン宣伝部長と呼ばせてもらおう。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 11:06:53 lCM46JRK0
>>273
おれもフロントガラスに貼付けてるけど、

1、吸盤の凹部に水を何滴か載せたまま吸着させる。
  (水を充分含ませて圧着する。)
2、夏場とか太陽の直接あたるところでの駐車は避ける。
  (やむをえない場合は本体を外しておく。)
3、こまめに点検して、2~4週毎とか定期的に貼り直す。

この吸盤吸着力強いわりに持久力がないんだよね。
おれはもう諦めて日常はnuvi本体部を外してある。
ダッシュボードはフロントガラスに投影してウザいので何も置きたくないし。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 11:25:49 nfVUE8x50
ダイソーの耐震マットはさむのはどうなの?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 17:39:45 1aIzugcg0
フロントガラス直付けって道交法的にアウアウじゃなかったっけ?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 17:43:04 I/A95J2h0
ソニー買いたいけど、安かったからガーミンにした。
金足してソニーにしたらよかったような気もするな。
なんてならないように。

これから買う人はソニーをいじってからね。

ガーミン安く買えるならそれなに価格的にはよく出来てるからいいよ。
特に田舎で使うならね。

都市部だと渋滞情報が取れないから、知ってる道でもイライラ。
なんで渋滞してる?車載搭載とかソニーなら渋滞の情報取れるし、
渋滞迂回も出来る。長いトンネルでも動いてくれる。

後は好みだね。世界のソニーがいいか、アウトドアでは実績のあるガーミン。
ガーミンも悪くないよ。特に250と250プラスはよく出来てるよ。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 18:41:55 b92hH5vM0
>>285
VICSユニットは別売だってワザと言わないのか?
まさか知らない訳じゃないよな???

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 18:43:38 1J+D49dO0
>>284
アウトなんだけど、取り締まりする警察側がそれを把握してないことが多い。
フロントガラス貼り付けのまま飲酒取締の検問を通過したことあったけど何にも言われなかった。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 19:06:49 4lRl2tRk0
シトロエンに乗ってるんだけど、壊れているのはソニーのオーディオだけだったりするw

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 19:53:13 L7sPfH880
NUVIのシンプルさが嫌いなら、ソニーなんてハンパなものより
↓コレ買えよ。
URLリンク(toyota.jp)

地図は常に最新版がダウンロードされるマップオンデマンドだし、
自分で検索するのが面倒ならオペレータがやってくれる。
交通情報も万全だ。

画面はVGAで、テレビもワンセグなんてケチくさいもんじゃないフルセグだし、
ビデオ再生も出来るぜw





290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 20:46:50 dsA3sYW/0
>>288
10年落ちのシトロエンだろ
ちゃんとメンテしろよ
マフラーガラガラみっともないぞw

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 20:47:47 lCM46JRK0
>>284>>287
以前のレー探とかPNDで、
フロントガラスに取付けOKだった時に買った物だと、
普通に合法だろうから、取り締まる側も一々構ってられないだろう。

メーカーがフロントガラス取付け用マウントを作らなければ、
最終的にガラスに貼り付けるユーザーもいなくなるわけだからね。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 23:32:54 Q+/VpL/m0
なんだよ また価格が改定されて値下げじゃん

やっぱりガーミンを買うわ、俺。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 00:14:04 15+tsGYK0
>>285
SONYナビのスレみたけど地図が馬鹿高い上にファームのアップデートまで有料らしいな。
必死に褒めちぎってる渋滞迂回もわざわざ高い金出してVICSユニット買うまでも無いって
いう意見が多いようだし、トンネル内で動くっていう以外でnuviより勝ってるとこってあるのか?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 00:23:08 R2x19OlT0
車で映画鑑賞。


295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 00:25:37 VKu0zfYG0
>>293
360使いだけど今のラインナップだと次はSONYにしてしまうかも…
ルーティングはSONYの方が上だし、
詳細地図、ビーコンも都内生活者にはやっぱり便利そう
Bluetoothがあるから360はまだ手放さないけどね

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 00:32:43 VKu0zfYG0
といいつつガーミンにはシンプルなPNDでいてもらいたい
個人的にはワンセグ、ワイド画面、分割表示とかいらないんだよね
250の大きさで新しい地図、それだけでいい
あっ、あとBluetooth!

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 01:09:18 oWymFi3K0
205wはログがとれるって?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 02:20:26 cqy39JMPO
結果やっぱりSONYなんだ(☆。☆)頑張れよガーミン。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 02:39:06 0c1SdrX80
900はバックモニター入力があるけど映像入力があると切り替わるとのこと
ということは、汎用のビデオプレイヤーなどもつながる?
試してみた人いたら教えてください

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 05:52:47 cqy39JMPO
これから買う人は一番売れてるPND買うのが一番いいし間違いないと思う。SONYなんだって、ビックの店員が言ってた。渋滞情報取れて迂回機能は都会では必要だって。普段はナビは使わないけど渋滞情報は毎回使えるから!って言われた。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 06:37:30 RPlae5IL0
定価だと本体6万とビーコン+アダプタで2万ちょい 
捕捉機能をガーミン並みにするには
外付けGPSアンテナまで別途購入する必要があるね>SONY

PNDにどれを選ぼうが自由だけど情報弱者にだけはならないでほしい。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 08:45:52 kEmqJIJN0
日本製ほど長持ちするかなあ、2,3年で使い捨て?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 09:45:27 YBuzFTSZ0
>>292

ソースは?
そろそろ205+買おうと思っているのだが、、、

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 09:52:01 p6uwQ8x80
nuvi250+を購入して一週間
見やすさ、分かりやすさ、位置精度、ルート検索、リルート速度なんかは満足してる

要望点
ルート検索時に有料回避、距離優先、時間優先とかを選択できればいい
到達時間じゃなくて到達距離を表示して欲しい
~号線とかではなく世田谷通り~とか名称で表示して欲しい
よく使うお気に入りを目的地検索のトップにして欲しい
名称検索は全く使えない、改善して欲しい

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 10:46:32 cqy39JMPO
SONYのに外付けアンテナなんて買う必要あるの?付けてる人見たことないけどね(*^_^*)外環下の道、上手く捕捉されずに何回も行きすぎた250の時は。新しく買ったSONYは大丈夫だったよ。何故?外付けアンテナなんて付けてないんだけど。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 11:14:45 qmgR19iB0
SONYの話はそっちのスレでしろよ、狂人め

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 12:19:51 6jQEKwZ60
SONYナビのスレ見てたらとても買う気にならんけどな。
ここSONYナビユーザーを装った土建屋努めの切腹君が必死に煽ってるだけだけど
SONYスレはユーザー同氏が煽り合ってるし。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 13:00:13 JpY5xKfu0
SONYナビのスレには矢印おじさんが常駐してるからなw
ただし、ちゃんとナビを持ってるし、ネタを出すときはソースも貼るし、
ここの空想SONYオーナーよりは一兆倍マシ。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 18:47:30 932PGYtVO
>>304
距離優先、時間優先は、設定できますよ。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 18:49:44 HOS61SyP0
>>304
残距離はナビゲート中に速度表示の部分を押してみるんだ。
トリップの上に残距離が出てたハズ。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 18:50:38 l60qKecM0
>>309
よく読めよ
>ルート検索時に
って書いてるだろ

実際、事前設定がいいのか検索時に設定のほうがいいのかは微妙
個人の好みだろうな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 19:04:37 l60qKecM0
250 4.10ファームアップ北
URLリンク(www.iiyo.net)

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 21:34:00 lwJaCM0a0
250plus 4.10ファームはこちら
URLリンク(www.iiyo.net)



314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 23:18:16 eFu1pc720
250 4.10
URLリンク(www.iiyo.net)
250plus 4.10
URLリンク(www.iiyo.net)
…中身一緒だね。


315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 23:23:28 VwxDvpLu0
地図が違うだけだもん。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 23:30:33 eFu1pc720
4.10で「nuvi 250 JAPAN PLUS」になってしまった。250無印だけどw



317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 23:38:41 eFu1pc720
>>315
250無印+Ver3.80以降のソフトウェア+2007年度地図=250plusだからねぇ。
地図更新すれば250plusということで。(ぉぃ

しかし、デバッグモード(?)のサウンドテストで「ナビ、準備完了」「ルートを外れました」
「ポーン(効果音)」とかあるけど、聞いたことなぁ。


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 01:16:59 Hi7iHh1q0
「ルートを外れました」って言う前にリルート完了しちゃうからなかなか
聞けないのかも。「ポーン」ってオービスが近づいたときに鳴る音じゃないかな?

319:198
08/11/29 16:49:45 CdLn8fjV0
nuv250+、ファームを4.10にアップデートしたら「名前入力」検索で

いとーよーかどー、イトーヨーカードー
せいゆう、いおん、いくす(ぴあり)  全てヒットするようになりました


320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 17:27:27 mli+0XFnO
無印250に4.10入れても不具合起きないだろうか?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 18:51:43 89woT/vN0
>>319
ほんとだ。
日本語検索が賢くなっている。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 18:55:50 0QZyj5T40
おバカルート検索はどうなった?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 19:41:59 vHwEUzRv0
nuvi250+が将来もしも渋滞情報つきになると2万円くらい
高くなるだろうか?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 23:03:28 fnkZ1cdG0
>>320
旧型は地図データが違うので不具合が発生する可能性がありますw

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 23:43:38 6aWpR6qP0
>>324
新型では不具合が発生する可能性は全く無いのか?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 00:13:04 uolP2hN90
デマ流したり持ってもいない他社製品と比べてみたり
ここの粘着厨ってホント必死だな。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 05:22:02 VnGQUyBH0
↑粘着厨

328:197=314
08/11/30 13:17:06 6d4AIl+X0
>>320
ひとまず、入れちゃった人です。(250無印(地図そのまま)にv4.10)
更新後の立ち上げは問題なし。名前検索は大丈夫そうな感じ。
実走もしたけど、今の所おかしな所は見受けられないです。
#やっと書けた。
#メインISP(nifty)の常時接続(ADSL)&AIR-EDGEルート+prin(AIR-EDGE PHONE)ルートが規制食らった。
#影響でかすぎ。(T_T) 使っていなかったサブISP(DTI)のAIR-EDGEルートを確立して書き込み。


329:320
08/11/30 14:59:51 6J2ULutXO
>>328
レポありがとうございます。
4.10になって4.0の不具合が修正されたのですかね。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 15:23:22 3kuBL4hC0
>>329
そんな感じですかね。
250無印(旧地図)ではv4.00の検索不具合は出てなかったので、v4.10にしても変わっていないイメージですが。
マイル音声も使ってなかったので気付かなかったですが。
まぁ、これで安心して地図更新(250plus化?)も出来そうですね。


331:328=330
08/11/30 15:27:12 hdvJzTtJ0
レス番入れ忘れました。


332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 19:07:02 0S3N7dMF0
せんせい250+を4.10にアプデトしたら
お気に入りぜんぶ消えました・・・
これって仕様だったけかい?
ま、ええけどね。。(;´Д`)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 21:04:55 RtgdDYS+0
俺の250+は、4.0から4.1にアップしたけど
問題なかったどー
ところで、お気に入りバックアップするのは
どのファイル取っておけばいいの ?
知ってたら教えて下さい。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 21:50:14 s41SCIJL0
>>333
自分で登録した分は\Garmin\gpx\current.gpxに入っているみたい。
(UTF-8テキスト(XML))


335:333
08/11/30 22:26:48 RtgdDYS+0
>334
いいよねっと みたら、お気に入りを整理する
ソフトが、売ってたよ
無料ならいいのにね。
レスありがとう!

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 23:33:18 acWJRZaI0
250及び250+。

画面が小さい。(その為にコンビニの区別どころか店の区別も出来ない)
なぜか道なりのはずの案内が右側に誘導される。
地図が古いため新しい店舗に対応してない。
渋滞でなおかつ知ってる道ではただの箱でしかない。
(音楽.動画も聞けない。)

いい所は小さいのでどんな車にも対応出来ると思う。
リルートは早い。

買う人の参考までに。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 23:50:08 H40bq56T0
>291

>以前のレー探とかPNDで、
>フロントガラスに取付けOKだった時に買った物だと、
>普通に合法だろうから、取り締まる側も一々構ってられないだろう。

すまんが初耳なんで、どこからこんな解釈が出て来たんだか教えて。


338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 00:10:55 3Mn5+cg10
拾い画像だけど参考になりそうなので貼っておきますね
URLリンク(img.wazamono.jp)

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 06:33:22 VlpQ1HAm0

価格コムの250plusが満足度のNo1なんて内部の人が書き込みしてるの?
評価が高くてもいい面もあるが、AV機能もワンセグもなし、
他のカーナビに比べると見劣りするのに。
昔から高いけど、ランキングどう見ても可笑しいな。
分かる人教えて?
なんであんなランキング高いの?


340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 07:30:54 YyJ9P3F80
AV機能もワンセグもいらないからじゃないか。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 07:39:22 4vO/S55x0
つーか、何でナビにAV機能だのワンセグだの欲しがるのか不明。
肝心のGPS感度悪いんじゃ意味ないだろ。

>>336
それは自分で所有して感じた(分かった)事かい?
持ってもいない他社のナビを絶賛したり価格COMで評価が高い
のがナゼか気に入らない人が粘着しちゃってるけどそんなに
気に入らないなら他社のナビ買えば?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 09:13:37 pAWBETTS0
>>336
>地図が古いため新しい店舗に対応してない。

カスタムPOIで何とかなる。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 10:33:54 G3GAyu7tO
そろそろスーパーヒーロー切腹さんの登場期待しちゃうよ。PNDこれからボーナスで買う人の為にいいアドバイスを。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 13:40:37 zSNLGpDy0
>>343
連日SONYナビをヨイショしてるじゃん。持ってもいないのにw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 13:54:27 vpXJYit/0
nuvi250なんて一年以上前の機種なのに今だに地図古いだのって
文句言ってるヤシって外に煽りネタ無いのかな?
某メーカーのPNDスレはユーザーが互いに不満述べ合ってるけど
ここは数名(たぶん同一人物だろうけど)がわざわざ他機種
(しかも煽ってる当人はその機種を持って無い)と比較してあちらは
ワンセグ付いてるだの画面小さいだのって買う前から分かってる情報を
自慢げに語って勝ち誇る訳の分からない煽りをリピートしてる。
そもそも某機種とはコンセプトが違うからユーザーも求めてるものが
違うって気づかないんだろうか?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 14:10:22 7UpLISok0
オレのFIAT NEW500にはnuvi250が一番しっくりくる
ガラスに吸盤ってのが欧州車っぽくていいよ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 14:25:09 wW+ZYmsd0
>>345
>nuvi250なんて一年以上前の機種なのに今だに地図古いだのって 

プラスは今年の8月発売だが地図古いのは事実だけどな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 15:02:31 5rygLbSOO
オレのFIAT MULTIPLAにはnuvi360が一番しっくりくる
AピラーにProClipってのが欧州車っぽくていいよ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 15:04:00 FGd1c2Jg0
地図のバージョンが古いのは買う前から分かってる事だけどな。
古い地図には文句言うけど新しい地図に金は払いたくないってガキか。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 19:38:50 wW+ZYmsd0
>>349
>新しい地図に金は払いたくないってガキか。

その新しい更新用の地図さえ古くて使い物にならないのに何言ってんの?


351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 19:48:16 eG18IQs+0
>>341
キモイやつだな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 20:39:29 5rygLbSOO
URLリンク(www8.garmin.com)
URLリンク(www8.garmin.com)
205には対応してるらしい。
うちの360はダメだった。
900もいけるかも。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 20:40:28 jW5QzzZR0
盛り上がってまいりましたーーーーーw
擁護派がわんさか、わんさか湧いてきましたなーーーーーwww

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 20:43:05 bgKqzQJQ0
>>353
それを言うなら工作員だろ?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 20:47:39 wW+ZYmsd0
データが古くて買う価値の無い更新地図

それを買わないヤツをガキ呼ばわりするヤツって何なの?やっぱ工作員?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 20:48:36 fMkVAt7H0
まだいたんだ切腹乞食....
凍死したと思ってたよ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 22:47:29 9Wl07Epw0
これ改造すればガーミンでくぎゅぅがいけんじゃね?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 23:53:44 O1FbHK7x0
>>339
> AV機能もワンセグもなし、

カーナビにAV機能とかワンセグを求めてる奴って
車高が低くて、マフラーが太くて、HIDの輝度の高いライトつけてて
扁平タイヤはいてて、白いステアリングカバーつけてて、
センスないJポップとかクルマで聞いてそう

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 23:58:22 d+zOcx950
PNDに何でもかんでも機能を求める人は、軽自動車に10㌧の積載量を求めるようなものだね

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 00:00:49 jNKAjzup0
なんでもありのカロッツェリアとかにワンセグとかAV機能を求めるのはわかるがPNDにワンセグを求めるのはどうかと思う。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 00:36:19 qDIB8Mvi0
だめよ批判にだけ反射する工作員発見!

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 01:16:18 JX7r9hD60
>>359
まさにその通り。
ワンセグとかMP3とか載ってなけりゃ気が済まない連中は
国産を買えば済む話。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 01:18:32 JX7r9hD60
>車高が低くて、マフラーが太くて、HIDの輝度の高いライトつけてて
>扁平タイヤはいてて、白いステアリングカバーつけてて、
>センスないJポップとかクルマで聞いてそう

それじゃまるで低脳珍走団が乗っている珍走車。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 01:33:22 9hpnc1UH0
>>358
>>360
普段ナビ使わないときに、なんか出来ると楽しいかなと
たとえば旅先とかで外したときに、テレビや動画が見られたらけっこう良いんじゃないかと思うけどもね
携帯やノートPCでも良いけど、、

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 04:23:46 Qv/5RySa0
渋滞中などは、ワンセグも暇つぶしになるかも。
まぁ、どこでも見られる訳でないのと、
余分な回路のために、バッテリーの持ちが悪くなることを考慮しないとダメだけど。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 07:18:22 w/5u6QQQ0
PNDのメリットは持ち運びだからナビだけしか使えないのは
正直時代遅れだね。
音楽とか動画が見れてワンセグ位標準装備でもいいと思うね。
韓国製の安いのなら29800円位からあるしね、39800円も出せば
それなりの買える。
ガーミンが対抗してるのは韓国製位の値段の商品とだろうしね。
国産を買おうと考えてる人にはあんまりガーミンの選択はないだろうし、
ガーミンしらない人が多いしね。
山登りとかアウトドア好きな人にとってはガーミンはよく知られた
存在だけど。個人的にはガーミン好きだし、上位機種をもっと安く、
国産価格以下で売るようにしたら、もっとたくさん売れるだろうね。
大分円高な分けだしね。地図以外の部分には円高のメリットがあるはずだから
そろそろ円高還元あるかな?
デパートでは欧米の商品の値下げが始まってるね。
がんばれガーミン。いいよはもっと頑張れ!
いいよはもっとお客を大切に。


367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 08:53:17 c0ahWXz40
乾電池仕様の出ないかな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 09:49:21 Qv/5RySa0
私は、太陽電池パネルがほしいなぁ。
5W USB出力のだったら、オッケーでしょ。
ナビは基本アウトドアで使う訳で、相性良さそう。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 15:11:42 Ii/u6BMZO
ほんと単3か単4電池で稼動させてほしいよな。
nuvi900のバッテリーが別売で5000円とか高杉だろ。
バッテリーだけじゃなくアクセサリーは全て高杉

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 20:00:21 STawreNP0
>>366

国産ナビはデザインが糞だから、そんなものを車内に置きたくない。
韓国製がライバル?
国産以上にデザインがお話にならない。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 20:02:18 n3w3d3SC0
センス無い人ほどデザイン云々って言うよね

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 21:07:30 7F6xvdNw0
250plusにワンセグが付いて、動画が再生できて、19800円なら最高だろ? だろ?
いいじゃん、希望、期待なんだからw

否定する奴は、いいよに「今後もワンセグなし、動画無しのモデルキボンヌ」と要望だしとけば?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 00:19:31 EkUZQSrx0
赤巻紙青巻紙黄巻GARMIN

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 00:21:25 13R9yUHT0
>>373
面白い。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 00:42:45 0ejdDeFnO
ソニーの同等レベルの性能をガーミンにも。そして価格は韓国製並そしたらNo1も夢じゃない。最近は特徴ないから雑誌のPND特集でも写真だけ。なんか寂しいね。頑張れいいよ。頑張れガーミン

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 01:25:21 jW59xgW10
250plus買ったんですけど、教えてください。
シガーソケットから電源を取ってます。
目的地を指定して出発、途中道の駅で小用のためエンジンを切ったら目的地の設定が消えてしまいました。
本体の電源落としてしまうと、目的地のデータが飛んでしまうのは仕様でしょうか?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 02:00:13 aRBQWG5OO
>>376
「目的地のデータが飛んでしまう」とは、目的地までのナビが中止になることを指すのか、お気に入りのデータを指すのか、主旨が掴みきれませんが、
結論から言えばどちらの場合でも電源を切っただけではデータが飛ぶことはありません。

間違えてナビ中止を押しちゃったとかありませんか?

378:376
08/12/03 06:55:38 jW59xgW10
>377
説明が悪かったですね。
目的地までのナビが中止になってしまうということです。
そのため、再出発時にふたたび目的地を設定し直さなければなりません。
もちろん、ナビ中止は押していません。


379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 07:08:55 XWZAVgls0
USと日本の両方で使いたいんで日本版を買ってUSの地図を向こうで買おうかと思い
調べてたら海外で買った250も日本語化できるようですが
これにシティナビゲーターv9を入れたら最新版plus相当品なんですかね?

どなたか海外で買ってきたヤツに日本の地図入れて使ってる方いらっしゃいませんか?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 08:31:11 QzirRyDV0
ワンセグなんぞより、イヤホン端子付けてくれ250

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 09:27:23 aRBQWG5OO
>>378
私のnuviで試してみましたけど、何度電源切っても道案内はちゃんと継続します。
250plusならまだ保証期間内でしょうから、個別の不具合としていいよに問い合わせてみては?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch