湾岸ミッドナイトの島達也が質問に答えるスレ3徳利at CAR
湾岸ミッドナイトの島達也が質問に答えるスレ3徳利 - 暇つぶし2ch350:島 達也
08/11/24 11:36:39 uZFTYAFSO
うわあああああ!
PCッ――!
も もしもしツクモ電気さん!?
ボクのPCのCPUがイっちゃって・・



351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:21:31 43kNTVb6O
RGO中山

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:37:16 4lIvaDjD0
本編はすっかり見なくなってますが、ここは妙に楽しいですね

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:55:56 /EfLjn5cO
>>350 2ちゃんねるミッドナイト第一巻ですね
わかります

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 14:32:12 43kNTVb6O
ジャーマネの垂れ目が気になる季節

355:島 逹也
08/11/24 16:58:53 Wr8it4qc0
>>352
まァそう言わずにもう少し見守ってみたらどうでしょうか

>>353
あの日・・あの時・・確かに異変に気付いていた
自動アップデート直後からおかしな動作を繰り返えすPC
だけど・・誤魔化した
残ったのは立ち上らないPCと上手く動作しないヴィスタを積んだノートだけだ
でもいいんです
コレでいきますヨ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 18:36:40 nqvkR2ZDO
175Rとか死ねばいいな

357:島 達也
08/11/24 18:41:52 CfEW0DBN0
>>354
垂れ目と言われて思い出したのですが・・・・
ケイを可愛がっていた人
あの人も結構垂れ目ですよネ

似てる人でマサキさんも結構垂れ目だと思います

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 19:12:57 43kNTVb6O
そうですね

しかも鼻が低いから

中々アルバイトとはいえ指名が取れませんなw

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 21:44:55 AJJrf22cO
一生に一度くらい・・
こんな夜があってもイイよナ───


ああ・・・
でも・・
一度だけで充分だ──

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 21:45:22 JiSAkjCNO
センセー。

最近、どんなに寝ても眠気が取れません。
自分は学生なのですが、帰りのバスの中で熟睡してしまい降りそびれたり、授業中に無意識に寝てしまったりするので困ってます。

どうしたらいいんでしょうか…

361:島 達也
08/11/25 22:31:05 vw5lE1tX0
>>359
おや・・・・もしや本スレにいらしたプロポーズの方ですか?
違っていても深くは聞きません
ボク達はこのスレをたまたま共有しているだけですから

>>360
症状だけ聞くと睡眠時無呼吸症候群のよーにも思えますがもう少し情報が欲しいところです
例えば寝ても疲れが取れない
食欲が無い
既往症・・・・つまり何か持病があるかという点です

てっとり早く診療をするなら神経科がイイでしょう
出来たら上に上げた質問に対する現在の状況を教えて頂きたいですネ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 22:59:21 5Q0DdPIm0
水温上昇
電動ファン全開
連動して油温上昇
高回転高負荷からのいきなりの停止状態
走行風ゼロ
エンジンヒートアップ
きついぜぇこれは
いつもは羽田南トンネルからクーリング走行に入る
だが今回はギリギリまでわざと踏んだんだ
そっちは平気そうだな
すごいな空冷のくせに
駄目か・・オーバーヒート!
あっ オーケー合格だ!R!

363:>>360
08/11/25 23:24:13 JiSAkjCNO
症状ですか…
朝起きたとき、体が少し重く感じますね。
あと、口が乾いてます。
ここ2、3日は胃のむかつきがあります。

…こんなかんじです。

364:島 達也
08/11/25 23:49:09 vw5lE1tX0
お話から確認させて頂くとここ数日でそういった症状が出始めた・・というコトですね?
口が渇いているのは夜間口呼吸をしているからだと思います
恐らく一時的に大きく息を吸う吐くを繰り返しているのでしょう

恐らく自律神経系に何らかの問題があると思います
あまりにも眠気が急激に襲ってくるのであれば早めに神経科の受診をした方がイイでしょう
まァ一時的なモノだと思いますヨ

1週間経って変わらなければもう一度来てください・・・・

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 02:39:00 oKJjmf0NO
口渇の原因は多様でありながら 副産物も多いですね
口呼吸や睡眠時無呼吸に伴う随伴症状 口臭 歯科疾患‥
もしかすると就職活動あるいは大学入学後の何らかの環境変化から生じたストレス
といった可能性は無いでしょうか
走る事でしか埋めようの無い心の渇き
ふと先生の震えるテールを思い出しましたよ
先生の口と心も渇いているのではないか-ッ って

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 12:20:41 ze3vMAPD0
地上のメッサーシュミットがポルシェターボ、地上のゼロがS2000なら
地上のグラマンはコルベットZ06ですか?先生!

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 12:22:42 tE6X8zCCO
センセー!もし結婚するとしたらどの子を選びますか?

①レイナ
②リカコ
③ミカ
④マコト
⑤マーミさん


368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 14:20:13 nasenxH30
私はたまに長編でAA作りますが先生も作ったりしていますか?

369:島 達也
08/11/26 20:52:55 wK8dxLGt0
>>365
先週末以降はの都高はお上の本気具合が増して少々渇き気味ですネ
本編でもスッカリ忘れ去られているようですし今年の冬は大人しくサーキット通いでもしようかと・・・・
逆に首都高以外で冬も走れる場所があったら知りたいですヨ

>>366
となるとマクドネルダグラスはGM社というところでしょうか

>>367
北見サンのお店に来る女子高生・・・・笑います?こんなコト言ったら――

>>368
AAは誰かが作った物の引用しかしたコトが無いですネ
8年くらい前にAAが凄く流行った時があったんですがその時の賑わいはもう・・・・

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 23:50:57 gpNthKUyO
センセー
僕のダチ公が ハチロク買って峠行くって言ってききません
僕はハチロクなんてやめとけ 高年式のホットハッチにしろ
と 彼を説得してるのですが 彼の候補はハチロクのレビン トレノ
S13シルビアだとか言うんですヨ

このままじゃ‥アイツ‥
修理に追われるカーライフになってしまいます!!
センセー ダチ公になんて説得したらいいですかね‥‥
しまいにはアイツ‥黄色い雨宮フルエアロのFDとか言い出しそうで‥


371:島 達也
08/11/27 20:20:27 0CKc+t72O
お話から推測するにまだ免許を持っていない年齢か環境のようですネ

ボクとしては逆に買ってみたらイイと思いますヨ
授業料は高くつきますがクルマという物や現実を知るにはいい勉強になるでしょう

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 09:10:42 kyaEhNFgO
先生
クリスマスまで1ヶ月切りましたが
先生は当直ですか?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 12:43:19 hjb6Mk9j0
クリスマスは熱烈合体したまま離れなくなった患者が来るのよ ホント──
看護師に手荒に扱われてヒイヒイ泣くのよ オトコが──

わざと数分放置してみたりね

374:城島と書いてキジマ
08/11/28 20:43:35 BG/fLo290
まさかポルシェがVWを喰うなんて日が来るとは思いませんでしたよ
年内は断念したそうですが…昔はその逆は有り得るとばかり思っていたのに
ボクスターやケイマンなど、古くからのファンにももう一度
「軽量という美徳」を今のテクノロジーで、というスタンスに「コレは!」とは思いましたが
アウディはフェルディナント・ピエヒ大先生の豪腕によって
スポーツ路線を軸に自らの価値を高め、「4WDの代表」である事に専念
ル・マンではR8とR10TIで三連覇と一年置いて五連覇を達成
一方のVWは体たらくとは申しませんが、所詮は大衆車に忙殺されていた感が拭えません
メルセデスは余りのぬるぽさ加減にクライスラーを捨てはしたものの
レンジを拡げる事に貪欲に挑みつつ、広告塔でもあるAMGの暖簾を大事に守り
レース活動も活発で話題に事を欠きません
オペルは日本からも居なくなって青息吐息…WTCCにはオペルではなく何故かシボレーが出場する始末
それもこれも、単発の車種ばかりで客の心を掴めない・乗り継ごうと思う人の事を考えてない
単なるグループの便利屋でしかなかったんですね

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 22:17:29 Y8MWagACO
        ドンドコドンドコ!ドンドコドンドコ!
             ∧_∧   ∧_∧      
ずーり        /   ・ω ./   ・ω     アキオを呼んで来いー
 ずーり    ∧_∧__ノ...../____ノ∧_∧  ずーり
        /    )          /  ・ω・)
       ∧_∧ _ノ  ヒ、ヒィー   ...../_∧_∧
      (    )   ('A`≡'A`)     ( ・ ω ・ )
       ヽ ∧_∧   人ヘ )ヘ  ∧_∧ __ノ
        (・    ヽ  >>センセ   (・ω・  \
ずーり    ヽ_ ∧_∧   ∧_∧___ノ
           ω・   \ ω・   \    ずーり
           ヽ____\ヽ___ノ


376:島 達也
08/11/29 09:26:43 9YLt3vdAO
>>372
いえ通常勤務ですヨ
しかし院内はクリスマスモードですね

ロビーには電飾の施されたツリーが既に飾ってあります


>>373
くの一って知ってますか?
女性の忍者のコトなんですが・・
何故くの一と言うかと言うと体に空いている穴が男性に比べて一つ多いからなんですヨ

そしてその一つ多い穴を使い相手を始末する忍術をくの一と本来は言ったそうです
つまり意図的に膣痙攣を誘発し動けない対象を始末する・・・・

そんな時代小説を思い出しましたヨ


>>374
しかしやりますよねAUDIも
新興メーカーと言えども今や確かな地位を確立していますし

商売上手なポルシェもどーかと思いますがいくら技術があっても潰れては意味がナイですからね

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 10:28:11 OPIGIzEC0
‥新興メーカー?

BMWより創業早いですヨ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 10:52:04 BwPa16SlO
>>376
ふっ・・・
ヤブが───

379:島 達也
08/11/29 11:11:12 xeuLVNLB0
ですね・・・・確かに創業は古いでしょう
ただあの会社は大戦時に一度消えていますよね?
そしてメイン市場をアメリカに移し路線を利益率の高い高級車に変更した時期を考えれば
新興と言えるとボクは思いますヨ

ま とどのつまり── 間違えたというワケです

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 15:00:56 gIUfvFjD0
>>376 >>378
女という字を く ノ 一 と分解して、くのいち

でも そういうセカンドミーニングもあったとは・・・

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 17:51:55 IVwrgoK+O
先生
潮とは尿なのですか?


382:島 達也
08/11/30 18:41:30 iMjc68qJ0
>>380
諸説ある内の一つという風に受け取ってもらえれば結構です
勿論女という文字を分解したという説も正解だと思いますヨ

>>381
質問の意味がよくわかりません・・・・

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 21:35:48 pWTUS4daO
イッ・・イクゥゥ─────ッッ!!

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 00:20:11 neswrMI9O
相川圭一郎

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 14:32:12 OxjXfokuO
センセー、椎名さんと会った事はありますか?それと病院経営は儲かるんですか?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 15:44:29 m0Zne+PdO
センセー。
センセーは何歳なんですか?

387:島 達也
08/12/01 15:57:17 wvhe0DU40
>>385
残念ながら面識はありませんね
それと医療機関が儲かって儲かって仕方なかったのは90年代初頭くらいまででしょう
今では病床数が100件程度の中小病院では赤字経営もイイ所です

年間手術件数が最低でも1000件はナイとかなり経営は厳しいでしょう・・
そういう点では椎名氏は腕のたつドクターを呼び寄せたりする手腕やコスト意識に優れていると思いますが
その割には身内に限度額無しのカードを与えるというのはどうかと・・・・

>>386
マサキさんが現役時代の1986年に走り始めたのでそれから7年経過しているのがボクの住む世界なので
少なく見積もっても25歳なのですがその年で既に執刀を任されているというのはどんだけ・・とボクも思います
ま 細かい点は漫画だからという無敵の呪文で解決出来ますからネ・・・・

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 20:35:42 kVR7SsTtO
久々に立ち読みしたんですが、C1ランナーとやらにかわっていて、れいなも、先生、アキオも居ないんだけど、どうなったの?

389:島 達也
08/12/01 21:01:36 AinH+Kd40
スピードの向こう側で生きる伝説となったようです
昔から言いますよね・・老兵はなんとやらと

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 21:05:00 RZF4jqve0
新型フェアレディZがでてきましたが、島先生から見てどんな感じに映りますか?
どこか惹かれる部分とかあります?

391:島 達也
08/12/01 21:33:41 AinH+Kd40
パっと見なんですがどことなくGTRを彷彿とさせますよネ
特にサイドから見るとリアの部分の作りが似ています
業界ニュースではフルモデルチェンジと謳っていますがマイナーチェンジと言ってもイイのではないでしょうか?
走りに関しては実際にこの目で見てこの手で感じないと表現は出来ませんね

まァ車格や重量に税金は差し置いてこのご時世にそーいうクルマを作る心意気は立派だと思いますヨ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 04:37:16 QEM/di4aO
先生って風俗派?AV派?
潮がわかんないんだから風俗派かな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 08:31:23 wW8HoMmBO
イッ・・イグゥゥ─────ッッ!!

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 08:43:07 XAq4KIPrO
センセー。

センセーはご飯派ですか?パン派ですか?それともその他ですか?
私はパスタ以外なら喜んで食べます。

395:島 達也
08/12/03 10:07:13 zvSIIzQN0
>>392
知人が日本でも有数の風俗街にある調剤薬局に勤務しているんですヨ
そこでは飛ぶように抗生物質が処方され出ていくそうなんですがそーいう事実を聞くと
恐ろしくなりますよね

君子危うきは近づかず・・とはよくぞ言ったものですからつまりそーいうコトですヨ
尤も最近は悟りを開いたのか禁欲生活も半年になりました

>>394
基本的に炭水化物は米から摂ります
パンは消化され易い反面腹持ちが悪いんですヨ
オススメはキムチ納豆ご飯・・・・これはいいですね


396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 20:13:11 b2Lyye4eO
センセーの観点から見てD1グランプリってどう思いますか?

397:島 達也
08/12/03 22:15:21 AhtSsjcS0
パフォーマンスとしては派手ですよね
ワインディングでクルマを滑らせている人にはウケは良さそうに思いますヨ
いまだに10年選手のクルマが現役なのは同じクルマを乗っている人にも興味深いでしょうし・・

ただそういった技術や興業的な評価と好き嫌いの評価はまた別ですよね


398:吉井
08/12/03 22:54:00 /R0PbrFuO
あーだめヨ あーゆーダンスは(笑)
ドリフトなんて本来は車に要求しちゃいけない動きなんだし
ホラ 何回も絞った雑巾は乾かしてもヨレヨレだろ?
あんなに絞ったら シワシワになっちまうヨ(笑)


399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 23:29:08 AOaf5z3P0
じゃあ車庫にしまっておけって(笑)?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 01:47:37 frmCTOWP0
ひたすら部品を消耗していくドリフトを持ち上げてショップのマネーをフローさせていく
D1っていうのもショップ経営者としては悪くないですヨ

今じゃあサーキットにせよストリートにせよ
最速系って盛り上がりに欠けるところがありますカラ・・・
木更津の田名邊サンが亡くなってさらに寂しくなりつつありますヨ

ボディにはつらい走行なのは間違いないですけどネ

401:吉井
08/12/04 03:12:41 ZDLkOzHZO
>>399
そーそー(笑)車庫に綺麗にしまってナ(笑)
いつでもピカピカそれでご飯 食えちまうヨ(笑)
走らせることでなにも増えたりはしない
進度は違えど すべて磨耗してゆく‥‥
ネジの一本に致まで すべては日に日に疲れ 磨耗する。
世の中ぜんぶすり減ってく 軟骨から地球までな(笑)

ただ‥それじゃあ 先が見えないわナ

"ソレ色"にするのがホラ 俺達のやってることだしさ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 07:46:18 f3OCaoewO
センセー!
センセーは高速に乗る機会が多いと思うんですがやはりあれだけ軽量化にこだわったセンセーのポルシェにもETCは付いてるんですか?

センセーくらい高速に乗る人はETC割引はそーとーお財布に優しいと思うんですよ

403:島 達也
08/12/04 09:24:06 zAM1y+jc0
高速代とかあまり意識したコトはナイですね
と言うのも料金所には時速100km/hで── おや・・・・郵便物が届いたみたいです失礼

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 03:03:15 PlxzQuuLO
先生はコンパとか行きますか?
医師限定のパーティーとか‥
僕は時々行くのですが 初対面の人と何喋ったら良いのかわからず いつもうなだれて帰路につきます
色々な人と会ってみたいのですが‥
自分には向いていないのでしょうか
こんな自分にアドバイスお願いします!

405:島 達也
08/12/05 11:45:13 J9o0Cgk30
無表情で有名なボクですが何回か行ったコトはあるんですヨ
まァ人数合わせという形ですが・・・・

本編でもとある人が言っていますが言ってみたものの”ドコいいるのよいい男(女)て── ”
とガッカリするコトが殆どだと思います
作中の言葉を拝借すれば”モテないからキャバに来る”そんなところでしょう

まァそう言った男女の会合の良し悪は別にして初対面の人と話すのは緊張しますよね
アドバイスをしたからと言って翌日から変わるコトは難しいとは思いますが相手のコトを知りたい
自分を知って欲しいという思いを念頭に置けば自然と会話は出来ると思います

トレーニングがてら色々なコミュニケーションの本を読んで勉強したらどうでしょうか?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 13:16:57 nxc1TCWRO
先生!
出会い系サイトで知り合った子といい感じで連絡取り合ってたんですが、
月曜日から音信不通なんです!
所詮は出会い系サイトってことだったんですかね・・・


407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 13:42:02 /Yn8l1ZzQ
センセー
センセーは俗に言う自動車の電化製品化をどう思いますか?
毎年毎年マイナーチェンジやモデルチェンジで同じだけど新しい車が登場する・・
そしてその新しい車は以前の物より高性能なワケですヨ(笑)
技術の進歩が以前より高い性能を生み出した・・なら分かりますが
どれもこれも なぜそれを以前の車にやらなかったんだ
・・的なガッカリ感があるんですヨ
Z34が発表されたとたんにZ33が色褪せてくるんですヨ
VQ37HRが色褪せさらに以前のモデルのVQ35が色褪せて・・
どちらのエンジンも出た当時は素直にすごいと思いましたヨ
でも今改めて見てみると以前のモデルを買った人が可哀想というか・・
新しいケータイ電話を買ったのにすぐ高性能な新型が登場する感覚・・
おいおい・・ちょっと待ってくれヨ(笑) って思っちゃうんですよネ
買い時がわからないからビンボーなクセに最高のクルマに乗りたいワガママな人間は
ダラダラと同じクルマに乗り続けてしまう・・もっとも近頃は大きな買い物は危険そうですが・・

408:島 達也
08/12/05 14:43:57 tiWaBfKt0
>>406
人と話す際に一番難しいのは相手の真意を汲み取るコトです
特に文字だけの文書やメールは本来なら言葉のトーンで伝わる感覚が誤って伝わるケースが多々ありますヨ
まァお話の内容からするとサクラだった可能性もありますしはたまた本当に異性であっても
相手が引くようなメールを送ってしまったのかもしれませんね

思い当たる節はナイですか?

>>407
ポルシェなんかもそーですがやはり新しい物の性能の方が高いですヨ
しかし作り手もその時にしたいけど出来なかったという事情もあるでしょう
またやろうと思えば出来るけれど現状で十分と思うコトもあるでしょう

正直ボクも自分の911と今の911を見て色々と感じるモノがないと言えばウソですヨ
でも大事なのはソレを選んだその時の自分の気持ちですよね
当時の自分を振り返って変わらないままでいたいのならばそのままで
やはり性能を追求したいのならば買いかえればいいとボクは思います

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 17:08:22 /63vx6TD0
先生は首都高、湾岸以外ではどこを走るんですか?箱根の様なワインディング等は行くんですか?
教えてください。。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 17:24:07 LuUUOKB10
車検取れましたか?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 17:27:54 LuUUOKB10
病院の先生と間違えました(w

412:島 達也
08/12/05 18:46:05 X5LTPbTA0
>>409
箱根にはあまり足は運びません
首都高以外では北関東地方にそれなりの頻度で出某しますヨ
ちなみに奇遇にも明日その箱根に行く予定です

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 21:02:37 /63vx6TD0
>>409です。
先生!返事いただきありがとうございます!ポルシェは箱根向けにリセッティング
とかしますか?もし宜しかったらその内容を教えてください。

414:島 達也
08/12/05 21:38:13 X5LTPbTA0
特に大掛かりな設定変更はしませんヨ
リアのダンパーの圧側とフロントの伸び側を共に2回転強めたくらいですね
万能のセッティングは存在しないのですが基本をベースに修正調律を行う・・
コレもセッティングの一つとボクは考えています

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 22:56:48 29LCgHq20
出某‥刻まれたナ その言葉―

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 20:52:48 VzwVbEaD0
先生のポルシェはボディをパイプフレーム化、カーボン化していますよね、
今後はどんなチューニングをされるのですか?さらに過激になるのでしょうか?
教えてください。


417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 22:19:32 B1uUotXw0
センセー、最近の小栗旬ってどう思いますか?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 02:23:57 iMLeXxee0
先生・・・・




一回プライベートヌード撮らせてヨ

419:島 達也
08/12/07 10:18:22 28r87u+a0
>>415
どんなに長文を書いてもレスをしても
たった一つのミスで脆くも崩れ去る・・・・それが湾スレ──

>>416
チューニングと言うか修理ですねェ
というのも昨日東名でリアサスが走行中に分解大破し車体がポンポン跳ねるんですヨ
トラクションもかからず真っ直ぐすら走りません

調度最後に休んだSAで崖の上のポニョの販促をしていたので
路面のギャップを踏みながら跳ねる様が「ぽーにょぽにょぽにょ」という感じでした

>>417
小栗旬・・・・?知らないですネ

>>418
URLリンク(qwerqwer1234.hp.infoseek.co.jp)

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 13:35:14 BNxaLyx50
>>416です
先生のポルシェは今のところ現状維持って事ですかね?
それから、車検の件はどうなんですか?
車検を期に廃車にするとかいう話でしたが、
それと、もし、新たにポルシェを買うなら何を選びますか?

421:島 達也
08/12/07 19:27:01 S30jAufB0
廃・・車?
何を仰るんですか・・・・いえ最近気づいたんですが当初は1993年の話だったんですが
いつの間にか舞台が2003年以降になっているんですヨ

その証拠にタイトルが変わるまでボクも現役でしたから作中で語られない所で生きる伝説として走り続けているでしょう
でも911GT2なんか凄く速そうですネ
走りだけの用途なら気になってます

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 19:53:25 BNxaLyx50
なるほど・・。そうだったんですか。GT2は本当に良いですよ!!

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 20:16:35 kv2hjFqg0
オレは思うわけヨ
もしクルマの神サマがいるのなら
ドコまでやっていいんですか─って
なにをやっちゃいけないんですかって
チューナーもボディ屋も、そして乗り手も
ドコまでが許されるんですか─
与えられたモノをおとなしく乗っていればいいんですかって。
クルマしかないんですヨ─やっぱ。
お金よりも女よりもクルマなんですヨ─
だからクルマの神サマ、時々目をそらしてください─
間違ってる我々のコトから─

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 20:20:21 RYvp51uD0
句読点を抜いてからもう一度書き込んでごらん

425:島 達也
08/12/07 20:53:12 S30jAufB0
>>422
本当に良い
ソレは何を比較対象にして
そして何の経験を元に出てきた言葉ですか?


426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 21:36:28 rTvZW94wO
センセー






結 婚 し な い の ?

427:407
08/12/07 21:40:39 t4O6EurM0
>>425
センセーそのID・・
もしかしたら あのクルマが呼んでいるんじゃないでしょうか・・?

それはそうとせっかくレスを入れていただいたのに 返答が遅くなって申し訳ありません―
気持ち・・感性で最高に気に入ったクルマがV35スカイラインクーペなんですヨ
で・・コイツの評価はというと結局VQ35DEてエンジンが足を引っ張るんですヨ
回らないしパワー無いし・・税金は高くて足回りなんて後期型でやっとマトモて(笑)
エンジンがあまりにも不評でVQ35HRが出てきて・・時期型で排気量を上げたVQ37VHRが出てきて・・
オレの中でスカイラインてクルマはやっぱ走りなんですヨ・・なのに肝心なエンジンがダメと・・
デザインは最高に好みなんですヨ・・でも買えないですネ・・本当に欲しいのか判断できないんですから・・

428:島 達也
08/12/07 21:47:57 S30jAufB0
>>426
両親からはせかされるのですがコレばかりは一人ではどーにもできませんからね
作中の言葉ではないですがいい意味での片割れとなるべき人が本当にいるのならありえるとは思いますが

と言いますか実は最近ふられたばかりでして・・・・

>>427
そのネガをどうにかするのもチューニングかと思います
確かに弄れば基本特性がより顕著になるかもしれませんが決して踏めないというワケではないでしょう
本当に欲しいかどうかの気持ちを知りたいのなら一度自分に対し極論の選択肢を与えるとイイと思います

スカイラインと何か大事な譲れないモノを比較しスカイラインという結論が出るならそれは≫427サンのクルマですヨ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 22:04:08 BNxaLyx50
>>422です
一言で言うとパッケージングが良いなとおもうんですよ。
クルマらしさ、というものが、ちゃんと生きているなと。
デジタルな、『クルマに乗せられている』、
アナログな、『クルマに乗っている』、
こう例えると、しっかりアナログな部分、クルマ本来の
姿、一方的じゃなくて、対話が出来るクルマだと思うん
です。スタイリング、性能、質感、ベクトル、それらが
バランスされていますし、いいクルマだと思います。
ポルシェ全般に言えることかもしれませんが、何度か乗
らないと良さが分からないクルマだと僕は思います。
何度か対話して中身が分かる。そういうクルマだと思う
し、好きなんですよ。どこか、人間的というか・・。
変ですよねこういう考えは・・・。

P.S 浅い意見かと思います。すいません。先生。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 23:10:54 RYvp51uD0
>>429

>>425を100回音読汁

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 23:18:34 BNxaLyx50
確かに、答にはなってませんよね!?一応付け足しますが、
比較=日産GTRなどの最新スーポーツカーと比較してという事です。
経験=何度かポルシェに触れる機会が、あった。少なからずその経験
から911GT2やポルシェへの意見をした次第です。
まだ、的外れでしょうか?


432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 23:25:56 BNxaLyx50
疲れのせいか、文章力が・・・すみません。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 23:51:00 RYvp51uD0
つかどっちも乗ったのか?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 10:21:44 j1U5qFET0
ええ。乗りましたよ! GTRは試乗する機会がありました。
911GT2は知人にオーナーがいるので、何度が乗らせてもらいましたよ!
GT2は筑波Sでしたが、結局3速から4速ホールドで流し程度でしか僕には
走らせられませんが、その知人が上手いんですよ!結構踏み切る方で、
僕は、助手席からですが、凄く良いクルマだなって、感じたんです。
GTRは某中古車店のクルマでしたが、試乗可能だったので・・・・。
確かにGTRも良いクルマですが、マネージメントに頼り過ぎているなと
速いけれど、刺激的ではないですよ!やはり。デバイスがあるがた
めに魅力が、スポイルされている。そんなクルマでした。

結局は好みの問題なんでしょうがね・・

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 10:59:30 n1L66o380
結局はサ
命預けてコーナーに飛び込んでいけるか──てコトだろ(笑)

度胸半分 信頼半分 プラス 運がチョッピリ──

GTRもイイ 911GT2もイイ 値段張るんだからそれ相応のフトコロは
持ってんだロ フツー・・・・

パーツを換え 補強して 走るたびにネガを消していくクルマもイイ──
でも 短時間で格闘領域に持ち込むんなら 最初からある程度のポテンシャル
持ってるクルマだって 決して手抜きなんかじゃあナイ そうだろ(笑)

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 11:13:21 kmu067BzO
おい GTRとかぶっこいてるおメーら

G T - R

だろうが――!!
ハイフンいれろヨ――ッ
ハイフンないといろんなGTRと被るぞ コノー

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 12:47:09 YVhQT6xvP
島先生、>>434さん、横槍で申し訳ないです。
自分は最新GT-Rもポルシェも運転経験はないのですが・・

20代の頃はスカイライン信者で・・特にR30~R34辺りが
ピ-ク(笑)だったんですが、今は車も無いっていう、まぁ(笑)

ところが最近レンタカーでS2000を借りてみたんですね
その時レンタルでMTってコレしか選べなかったんですが・・

30から34へと順番に経験したせいなのかな?今までそれほど
意識がなかった車重による挙動の違いを強烈に意識できました

若干シビアで若干非力かも?だけど慣れりゃ結構乗り易い
そして返却前の給油での燃費の良さ 正直二度驚きました

自分なら>>425の島先生にこんなレスをしたいですねー
まぁ比較っても車のレベルもアレなのでアレですよね

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 12:57:28 iV62+BDhO
新型Zでましたね。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 19:19:17 n1L66o380
非力なクルマは乗り手を育てる・・・・
はじめからハイパワーなクルマにのっちまうと 巧くなれねェのサ(笑)

どうだい?非力なクルマだとブレーキ アクセル クラッチ ギア・・・・
どれをとっても凡ミスで失速だ NAだッたら尚更──
それを横羽でふわわOVERまで回す 継ぎ目でいつフットんでもオカシくない

・・・・ま ハイパワー二駆で早く走るにゃ まず非力な二駆で早く走るところから──

S2000極めてから ターボの話をしよう

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 22:12:17 kmu067BzO
笹の葉さらさら♪
島さんこっくらこっくら♪
おてんとさーまひかりんこ♪
きーらりん♪
ポルシェ飛ばすにゃ もってこいのこい♪

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 21:12:40 WUup7mt+O
センセー!僕の友達が涼宮ハルヒの憂鬱の朝比奈みくる厨で授業中とかもセリフを連発してきて授業に集中出来ないどころかあまりにそのセリフが気持ち悪く、頭に残ってしまい受験勉強も出来ません。何かいい解決案はありますか?

長文ですみません

442:島 達也
08/12/09 21:29:19 03FInB2r0
邪魔なら邪魔と言うべきでしょう・・ソレで距離が出来る間柄なら元々そこまでの仲だと思います
しかしボクには何だかんだと理由をつけて勉強をしたくない
成績が振るわないのは友人のせいだと言い訳をしているようにしか見えませんね・・・・

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 21:40:30 WUup7mt+O
アドバイスありがとうございました!確かにそういう部分もあったと思うのでこれから直して行こうと思います。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 09:18:16 5xflX4S3O
先生
C1ランナーになってからお目にかけませんが
湾岸を走っているのですか?
ここらで湾岸の帝王は全域で帝王であることを
示して欲しいですよヨ


445:島 達也
08/12/10 12:28:19 I/eYeF410
走り続けてきたプライドは兎も角として
声高に周囲に主張しながら走るというコトはしていないんですヨ
なんせBBステッカーを貼った際に単純に痛いコとしてしか見られなかったのが効いているので・・・・

タイトルが変わる前は話の主軸がボクだった気がするのですが寂しい限りですネ
まァ現実の話としては湾岸線よりC1の方が好きなんですヨ
それでも会わないのはノブがその領域にいないからでしょう

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 17:59:13 5FY+pIX3O
センセー、C1からついに逮捕者が出ましたヨ・・

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 18:42:44 clq3Feug0
自分はランエボのりなんですが
センセイと同じく新型には目もくれず地道に車と付き合ってきたつもりでいましたが
いよいよ車齢10年を迎え、ボディ関係が怪しくなってきました。
かといいつつ新型ランエボは蚊取り豚。購買意欲が出ない
ポルシェは歴代のイメージを全く崩していないので、仮に私がポルシェのりだったら躊躇無く車を替えているはずなんだが
ランエボの場合、新型は性能的にスペックダウンしていますし。。。
正直ポルシェやM3のりのほうが羨ましく思うことはあります。
因みに、ゼゼコだけの話ではありませんので――――

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 20:21:20 9wnqJBEK0
ヒトの車だとそう見えるかもしれない

でもポルシェ乗りの中には イメージが崩れてる 空冷じゃナイ
そう思う奴だっているんだぜ

449:島 逹也
08/12/12 20:39:11 gK0CUNX90
>>446
実はとある情報筋から交機ではない人が動いていると聞いていたから自重していたんですヨ
警察が本気になるとこうなるという例でしょうね・・これは首都高はもう駄目かもわからんですね

>>447
そこでボディショップサンデイですが引き受けてくれるかどうかは別の話ですね
思い入れも大事ですが新型にそんなに躊躇する理由はなんでしょうか?
他のクルマのコトはあまり知りませんが電子デバイスに助けられるのは決して悪いコトではないと思いますし
性能が下がると言っても普通の人にはわかならい領域ではないでしょうか?

実際に触れて扱わずに前評判だけで新型は悪い・・そう決めつけていませんか?

>>448
ポルシェパラノイアと呼ばれるタイプの人ならそう言うかもしれませんね
思うのですが何も一つのメーカーにこだわるコトも無いと思うんですヨ

こだわる・・つまり固執するという意味ですよね
こだわるコトにより見えるモノと見落とすモノ・・その線引きを間違えたくない生き方をしたいですね

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 00:17:54 YFF5y7F2O
センセー‥今日
センセーが酔っ払い避けてぶつかったシーン見て
卒倒したくなりましたヨ

酔っ払いなんて‥酔っ払いなんて‥
センセーの911があんなんになってしまうなんて ボク‥信じられませんヨ‥
最近 歩行者の傍若無人振りに嫌気がさすんですヨ‥
なんでそんなとこを渡る――
そこで止まる――
そこを歩く――
ホント 実際
歩行者って健康被害で事故は終わりですけど
運転手は社会的地位も仕事も仲間も失う‥‥
なんなんでしょうかね‥確かに車は凶器なんですけど‥歩行者ほどの凶器も怖いですよね――ッ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 00:19:43 a6/nG48U0
古めのポルシェに乗ってる人でも
やはりボディのサビ、ヤレは気になるものなんでしょうか?
たまに70年代のナローポルシェなんかも街中で見かけるが。実情はどうなんだろうか。

車種問わず
古めでも自分の気に入ったモデルに徹底的に固執するのもチューニングの醍醐味の一つではなかろうか
という気はします。アキオサンはその路線でしたよね。
まあ、あくまで私見なのですが。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 10:14:35 +MjbPnR40
センセー自分からヤマを誘っておいて、クラッシュしてもしらんぷり‥
良心がいたんだりしないんですか?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 11:36:35 ovEdeclo0
【痛いニュース+】「湾岸ミッドナイト」が好きな中学生を逮捕
スレリンク(dqnplus板)

カッターナイフで脅して現金を奪ったとして、警視庁少年事件課と王子署は強盗の疑いで、
東京都北区の区立中3年の少年(15)ら3人を再逮捕した。
 少年らは首都高速を疾走するゲーム「湾岸ミッドナイト」が好きで、「湾岸メンツ」という不良グループを結成。
奪った現金はゲーム代やたばこ代などに使っていたという。

 調べでは、3人は10月24日午後5時ごろ、北区王子の駐車場で、
区内の中学2年の少年(13)にカッターナイフを突きつけ、
指にはめて拳(こぶし)の威力を上げる「メリケンサック」をちらつかせて
「金を出すか、切られるか決めろ。5、4、3、2、1」などと脅し、現金8000円を奪った疑い。

 3人は他の少年(15)と4人で、別の少年2人から現金を奪おうとした恐喝未遂の疑いで逮捕されている。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


454:(´・-・`) ◆sMLjrPaX9A
08/12/13 12:40:14 rNLbMyB5O
この薄汚れた世界で綺麗に生きて行くには
時には同じように汚いことをしなきゃならなくなる
そうした自分と向き合ってまだ自分は綺麗だと再認識できる

先輩が俺に言った言葉

俺はこれを聞いて
心の中の古い傷が痛み出した
ただその痛みを感じた自分はまだ汚くなっていないと自覚もできた
お前らも感じるべきだし、感じて欲しい
大人達が作ったこの薄汚い世界を変えなきゃ

455:石丸倉子
08/12/13 15:11:57 PxNhkUXd0
島先生初めまして、私は最近首都高速の道を覚えようと6日の土曜日から、
練習しています(とはいっても周一回)汗、前にも何度か運転したのですが、
緊張していて道なんか全然覚えていないのが現状です。(道案内=保護者)
の隣で説明を聞いても前方と横とリヤの黙認で右から左に言葉が。。。。
本当に覚えられるのか不安です。








456:石丸倉子
08/12/13 15:31:40 PxNhkUXd0
すみません
文章の所を黙認と書いてしまいましたが、
確認の間違いです。
本当にすみません





457:石丸倉子
08/12/13 15:32:30 PxNhkUXd0
すみません
文章の所を黙認と書いてしまいましたが、
確認の間違いです。
本当にすみません





458:島 達也
08/12/13 16:42:28 m9EY52jA0
>>450
彼是4年近く前の話なので既に知られているコトかと思いましたが
まァ未読の人も世の中にはいるでしょうからね・・
相沢サンが昔言っていました

乗り手とクルマが本物なら魔の時に事故は起こらない──

そしてボクもその通りになりました
悲しいながら道交法では弱者が守られる立場です
とは言ったものの過失が歩行者にもあるならある程度裁かれる傾向に最近はありますヨ

>>451
気になる人は気にしますが逆の意味で気にする人もいます
徹底的な原理主義者とでも言いますか塗装から何までメーカー出荷状態にこだわるんです
だから塗装が剥げても当時の物じゃないから直さない・・そのままのヤレこそが味だと

大概が綺麗にレストアしていますからやはり程度は気になるのでしょう

>>452
単行本1巻で誰が事故を起こしても立ち止まらないと宣言させていただきました
ストイックにその姿勢を今日も貫いていますヨ
それに・・そーいうクルマでそーいう場所をそーいう時間帯に走っているんです
何があっても受け入れる覚悟でなければ走り続けられませんヨ

459:島 達也
08/12/13 16:46:48 m9EY52jA0
>>453
コメントに困りますが・・彼等は作品から何も学んでないようですね
尤もあのゲームから何かを学べというのが無理な話に思います
先日の受験勉強に集中出来ないのはアニメ好きの友人のせいという相談を始めボクもついに
最近の若い子は・・と言うようになってしまいましたヨ

>>455
とりあえず落ち着きましょう
緊張から全身の筋肉が硬くなっている様子が滲み出ています

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 18:50:49 J9zs+em40
まあ、徹底的原理主義は
チューニングと考え方は正反対のように見えますね。

ゲームで思い出したけど
最近の厨房はRPGなんてしなくなりましたからな。
RPGには文学作品からのオマージュを取り入れてるのも少なくなかったし。
アニメにしたって然り。アキバで萌え萌えとかばっかし。もう秋田。
私の若い頃はファイナルファンタジー4で以下略

461:島 逹也
08/12/13 19:00:51 RsclkK4c0
今ドラクエ5やってるんですヨ
DSじゃなくてSFCの
いつプレイしても面白いですね・・・・
ホイミスライムを仲間にするのに5日かかりました

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 20:50:18 c03aiWQj0
島先生ご無沙汰です
アメリカ上院でビッグ3救済法案が事実上の廃案と
なりました
日本経済に影響がないといえば嘘ですが、そこで
働いている人達はどうなるんでしょうか リストラが
進む中で解雇される人も出てくるのでしょうね
仮にあの三社が立ち直ったとしても そのために解雇
された人達の事は忘れ去られるかもしれません
まことに残酷で 辛い話だとは思いませんか

あと>>459で最近の若い子は・・なんて年寄りくさいことを
言わないでください!先生はまだ二十代じゃないですか!
そんなことだから湾岸線高速領域で前輪のトラクションが
消えた時にパニクっちゃうんですよ!

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 22:13:47 slf1M4yw0
>>459ストーリーモードのポエムに感動するより成績を気にするプレイヤーが増えてきたんですヨ
走るコトの大事さを分かってない人が多くて困っています・・・

しかし、工房でポエムに感動している俺もオヤジ臭いのでしょうか?w

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 23:54:40 J9zs+em40
>>461
ドラクエは、特にⅣが泣かせます。
ラストで涙した小学校6年生のあの日―――

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 00:00:41 J9zs+em40
>>463
カーグラTVを頷きながら観てた俺の工房時代よりはマシかと。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 10:15:36 EzOHkJ4Q0
>>453 >>459 >>463
現役プレイヤーなんすヨ 俺
しかも>>463サンと同じく工房です
今はチューニングに関して猛勉強中です(笑)

ポエムについてですがネ
ストーリーモードのポエムに感動するのは普通のヤツには無理でしょう 普通は
完全に集中して走っていたら普通は読めませんヨ
まァ 26話のポエム弾幕で感動したのは俺だけでしょうが

最近は成績を気にするのも増えてきましたし ちょっとかぶせただけで胸ぐら掴むクズもいますヨ
それでも 別にいいじゃないですか
分かるヤツだけが分かり合う そーいうものでしょう? 湾岸は

しかし・・ >>453のチームには困ったものですヨ
以前も金銭トラブルを起こしていたのに・・ 懲りないというか・・
火曜から新作稼働だというのに また風当たりが強くなりそうですネ
ただでさえMHRのようなチームのせいで風当たりが強いというのに

467:島 達也
08/12/14 10:24:20 AKnmh6hx0
>>462
例の救済法案ですが上院での否決理由はもっと厳しい企業努力をすれば改善できる・・という理由だそうです
要は無駄を省けというコトなのですが省けるモノにも限度がありますし冷え切った消費を活性化させねばなりません
そう言った案があるならまだしも・・

Restraction── 本来なら再生という意味ですが今日ではこの言葉の略称がそのまま死刑宣告なようなものです

ああそうそう・・CXビル前左コーナーですがアレはパニックを起こしてはいません
その証拠に状況を語るボクの姿があるじゃあないですか・・・・

>>463
正直に言います・・ボクはAC(アーケードゲーム)に金を落としたコトを凄く後悔しています
僅かなバイト代を皆突っ込んで結局何も残りませんでしたよ
まァ・・それでも恐喝に遭わなかっただけ儲けものですね

では逆にお伺いしますが>>463サンの言う走るコトの大事さとは何ですか?
公道を法定速度の2倍3倍で走るコトがどう大事なのですか?
それでどんな感動をするのですか?

>>464
FC(ファミコン)を買ってもらえなかったボクには味わえなかった涙ですね
ボクが初めてゲームで涙腺が緩みそうになったのはGB(ゲームボーイ)の聖剣伝説のEDですね・・
主人公に自分の名前
ヒロインに好きなコの名前をつけて後悔したあの日

そして再びバハムートラグーンで犯す同じ過ち
ボクは何も変わっていない──

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 10:48:08 C7mOL1DA0
センセー荻島編で真っ白なスーツを着てましたが
あーゆーのが趣味なんですか?
ホストというか高木というか‥

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 11:13:26 88t6ggpGO
ふと義務に思ったんですが、もしも先生たちが検挙された場合共同危険行為は適用されるんですか?
あと、フロントのナンバープレートの処理の仕方を教えてください

470:島 逹也
08/12/14 11:16:57 AKnmh6hx0
>>468
中々公式な場には行かないのでクローゼットの中にある一張羅を出したのですがやはりおかしいですか?
いえ・・当日は迷ったんですヨ
渋めの色で行くかそれとも明るい色で行くか

まァスーツに見えますがお洒落なジャケット程度に見てもらえれば幸いです

471:463
08/12/14 12:21:02 Ts89FBve0
>>467走るコトで何を手に入れ、何を失うかストーリーで分かってきたんですヨ
公道を倍のスピードで走らせるのは愚かなことかもしれませんが、
自分から車関係を失ったら何かが砕けるような気がしたんです・・・

生きるための「希望」、悪く言えば「麻薬」に近いかもしれません

472:島 達也
08/12/14 13:04:59 V6zZLqax0
>>469
ポイントとしては団体か否かという点でしょうね
例えばよく箱崎なんかで盆栽品評会が開かれていますが
その中で捜査上にとある人物達が関連性がある・・と受け取られれば共同というコトになるかもしれません

単独犯の場合ですと悪質な速度超過という適応ではないでしょうか?
何にせよ今回の逮捕劇は見せしめの意味合いが強いと思いますヨ

それとナンバープレートですか?
処理方法のヒントとしては荻島サンのバッフルとだけ言っておきます

>>471
お話からするとまだクルマを持っていない年齢ですし当然免許も持っていないですよね
言いかえれば砕けるという車の関係すら出来ていないのではないでしょうか
手に入れるモノと失うモノの比重を考えたコトはありますか?

例えばゲーム中で橋脚にぶつかったとしましょう
それで誰か痛い思いをしますか?
まァ100円を損したという痛い思いはするでしょうがそれだけです

またR200CLUBの様に被せて行ったらどうでしょう?
隣の席の人間関係でギスギスするかもしれませんがそれだけです

ボクからすれば仮想の世界でわかった気になっている・・そうとしか見えませんヨ
社会というモノを知ったら”もう一度ココへ来て”話をしましょう

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 14:34:37 m6y8ALYbO
センセー
最近冷たくない?

474:島 逹也
08/12/14 16:44:30 G2MVd0130
── いいえ

今気付いたのですが元々「いいえ」と答えた方もタツヤさんでしたね

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 18:02:03 canO+vZn0
アタシの中ではブラックバードはいつでもクールだけどね

476:島 逹也
08/12/14 18:24:00 D5zUGSGP0
クールと冷たい
日本語の冷たいは正に人間味が無いという意味ですが
英語のcoolには複数の意味があるんですヨ

文字通りの冷たいから冷静
冷静と冷たいは少し違いますよね
まァ冷静な振りをしていても内心そうではないのは作中でも明らかでしょう

因みにちょっと前のアメリカのネット社会ではcoooooooooooolという言葉を用い
ハイセンスな人を表現するコトが流行ったようです

477:427
08/12/14 18:58:37 YuzUfO860
>>428
せっかくレスを入れてくださっているのに
返事が遅れてしまい スミマセン・・

センセーの言う極論の二択を自分で考えると
もう迷わずスルーになってしまうんですヨ
今乗っているクルマをチューニングショップに持っていって
「私色に染め上げてくれ」のほうがよっぽどいいんじゃないかってマジで思いますし
速く走れるクルマはたくさんあるし スタイルが好みなクルマもたくさんある・・
でも 今乗ってるクルマを処分して・・
さらに大金を払ってでも欲しいと思うクルマとは まだ出会えていないんですヨ
結局・・ただワガママでガンコで・・そしてビンボーなだけなんですヨ(笑)

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 00:48:31 1ZQQpK6p0
>>467
さすがセンセイ。
GB(ゲームボーイ)の聖剣伝説のEDとはオメガ高い。
あのシーンはゲーム界の宝だと私は思います。

現在のゲームってサッサと苦労せずクリアできるゆとり仕様ばかりのようですね。
(自動車も似たような境遇ですが)
私なんて、ロマンシング・サガ2では「はたらげー」で身包み剥がされ血の涙を流し、
ダンターグのぶちかましでHPが最大で3桁しかないのに4桁もダメージを負わされ
この世の理不尽さを経験。腹いせにSFC本体へぶちかまし、何度も修理へ持ち込むという青苦い経験もありました。
私らの若い頃はゲームであっても学ぶことは多々あったと思います。

479:島 達也
08/12/15 09:38:15 gO5UIMKp0
>>477
更に話を進めて展開するとクルマは所詮機械なんですヨ
耐久消費財という区分に当てはめられる所謂消耗品です
ですから使い捨て感覚でソレを手放すコトになったら手放せるかどうかだと思います

作中では描かれないまま終了してしまいましたがボクは当初機械は機械と割り切り
高性能のモノが出れば即買い換えるという人物でしたがいつの間にか一つの機械と
最後まで付き合うようになりました

ひょっとして気付いていないだけで答えはもうわかっているんじゃないでしょうか?

>>478
ゲームから離れて随分と経ちますが今日のゲーム全てがそうとは言えないと思います
が・・ハードの性能を魅せる為のグラフィックだけが先行している感が凄くあります
まァある程度の見た目は必要かもしれませんがそれだけではないじゃないですか

我々が今の自動車社会において熱くなれるクルマが無いのと少し似ていると思いませんか?

ちなみにボクの家は躾には割と厳しく新しい作品が出てもスグ買ってもらえなかったんですヨ
医者の家だから金はあるんだろう・・?と思われがちですがその分両親のチェックの目が厳しいんです
何か新しいモノがあるとすぐ見つかって色々言われましたねぇ・・

だからロマサガの話題で盛り上がる中で結構寂しい思いをしましたヨ
いつプレイしてもイイですよね あのピコーンという電球・・・・

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 15:04:06 EKpbb/sw0
ということは、センセイの身内の方でBBの存在を知るものはいない。
知られたところで、普通のディーラー購入ボンボン仕様としか思われていない、と。


481:島 達也
08/12/15 15:37:37 zY/iemTo0
その通りですヨ
ボクが911に乗っているコトは知られていますがまさか夜な夜なあんなコト
そんなコトやこんなコトをしているなんて父も母も思ってもいないでしょう

クルマばかりに気を取られないで将来に向けて色々考えろと口うるさく言われますね
まァ実行に移す移さないは別として考えるのは楽しいコトですよ


482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 18:38:14 EKpbb/sw0
スーパーマリオの見たことも無い架空の面をプレイしてる夢を
未だに見ることがあります。
心療は専門外かもしれませんが、何で未だにこんな夢をみるのでしょうか?
自分は特にスーパーマリオそのものに思い入れとかはナイのですが―――

483:島 達也
08/12/15 20:04:19 IXtmmhrY0
夢のメカニズムを考えると思い入れ等はあまり関係無いとは思います
毎日というならば少々問題がありますが時たまなら気にするコトは何らないですヨ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 20:51:11 FkTOWetL0
島先生 車を選ぶのは難しいですよね
『好き』と『乗りたい、走りたい』は別なのか…と
いつも考えさせられますヨ

どの車にもポジティブな面もネガティブな面もある
ソレは当たり前 その中で何を選べばいいのか…

贅沢と言うか 我侭なんですね オカシイですかね
こう思うの

(今回湾岸口調練習気味です)

485:島 達也
08/12/15 21:00:24 IXtmmhrY0
好きと乗りたい・・そして走りたい
言葉にすると違いますが本質的にはそのクルマで何かをしたいという点で繋がりますよね
そんなに難しく考える必要なナイと思いますヨ

結局何を選んでも多少の後悔は付き物です
だったらその時の自分の気持ちに正直になったらどうでしょうか?

よく悩んでいる時が一番楽しいって言うでしょう?
ボクはそうやって悩んだままで降りて行くというパターンを何回も見ているんですヨ
それも一つの選択ですが何だか寂しいですよね・・それだと──


あと無理に口調を合わせる必要はナイと思います
今や本スレでさえそこまでこだわっていませんし・・・・
ですが強いて言うなら句読点は入れないコト 三点ダッシュは使わずに
・・を偶数個にすれば大分違うと思いますヨ


486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 21:20:54 p7fKMb/HO
先生
先生の好きなマンガは何ですか?

487:島 達也
08/12/15 21:36:10 IXtmmhrY0
漫画・・・・ですか
この場合湾岸ミッドナイトという答えでは何の捻りもないですよね
そーですね・・月並みですがジョジョの奇妙な冒険なんか好きですね

他にはヤングジャンプの嘘喰いとチャンピオンの聖闘士星矢と弱虫ペダルは欠かさず読んでいますヨ
グラップラー刃牙も中々面白いですね

そーそー・・最近彼岸島見ました オススメですェ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 23:18:02 EKpbb/sw0
そういや、
車好きは大抵オイル派とガソリン派に分かれるとかいう話がありましたよね。

489:島 達也
08/12/16 13:42:56 TmIhsOfb0
太田サンの言葉でしたね
走りメインのガソリン派に弄りメインのオイル派
言いだした太田サンはガソリンからオイルの比重が多くなったと

作中では初期のアキオはガソリン派で終盤はオイル派になったように見えます
一方ボクはオイルの比率からガソリンの比率が増えたように思います
どこまでも表と裏なんですね・・あのZとは

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 21:49:04 8+vodvjb0
ワタシは昔の2スト燃料です

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 22:13:30 omR1+rQ10
かの大阪青果業ランエボの人も自分はオイル派と見切って
車との付き合い方も考え直したように見えましたね。
自分も関西ランエボのり自営業者なんで全く他人事には思えなかった。
しかし、彼の自宅にあれくらいの設備があるのは羨ましい。

492:島 達也
08/12/16 22:27:43 V8pV4x9o0
>>490
ソレは混合燃料故にガソリンの比率が必然的に多いのでガソリン派です・・という意味でしょうか?

>>491
あの設備もポンといきなり一式が揃ったのではナイと思います
まァ市内にガレージを作れる環境というだけでも恵まれているでしょうね
話は変わりますが来年は西日本に積極的に行ってみたいと思っています

また阪神環状を走ってみたいですね・・

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 22:42:10 2A40WlBC0
先生、今日ゲーセン版湾岸マキシ3DXが稼働しましたけど。

494:島 達也
08/12/16 22:46:00 V8pV4x9o0
ココは車板ですが・・・・

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 23:19:23 AkmdCbd5O
らしくねぇな 何をイラついてるんだBB
そのワケ教えてくれヨ

496:ぐっさん
08/12/17 01:11:54 YjGjir2J0
環状ナメたらあかんでえ
とびっきりのワンダー持ってこいやあ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 11:26:58 jFZbqkPAO
湾岸R時代は良かったと思いますヨ
今のマキシはなんとかDの悪いところを
見習って百円回収マシーンになってしまった・・
それでも何かを得られると思うのなら――
無駄ではないのかもしれナイ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 17:39:15 DGbAkfRL0
私が厨房だった頃90年代初めの
ストⅡ全盛期に比べたら以下略

初代セガラリー1回300円なのにサルみたくやってた時期もあったなあ。
大学入試勉強で忙しかったにも関わらず。
おかげで1浪したがw

499:島 達也
08/12/17 18:29:52 LFGtHi+N0
>>495
ゲームで首都高を知ったワケ知り顔がこざかしい理由で首都高と走るコトを評価する
笑わせますね・・何も見えていない癖に──

まァ簡単な改編ですがそんな所ですね

>>496
まだアチラではシビックが現役なのでしょうか?
此方でも極々一部の方が扱っておりますが

>>497
虚しさを知りつつなけなしの金を突っ込み後に残るのはカードだけ
それで何が得られますか?

>>498
ありましたねぇ・・・・格闘ゲームブーム
今のボクは昇竜拳も打てませんヨ


500:走り屋です・・・・・
08/12/17 19:49:23 7CPooZK30
島先生は、首都高を走ることについてどう思っているんですか?俺はもうやめられなくなってしまったんですよ・・・・・・
周りの友人達も「マジで死ぬぞお前、もう走るのやめたらどうだ」って言ってくる・・でも愚かと分かっていても間違っていると本当は理解していても
もうやめられないんですヨ俺・・・・・あの雰囲気に魅せられてしまったんですよ・・・最初は車も自分もレベルが少しずつでも上がっていくのがただ
単純に嬉しくて、速い人ともいっぱい走って痛い目にあったりしながら成長してきたんですけど
時々考えるんですヨ、何で俺は走るのかって・・・・車が好きでしょうがなくて走り屋になって、それまで学生時代はマジメな方で周囲からも信頼されて・・・
皆に間違ってるって言われても走り続けてるのか・・・・・やっぱ俺は走るのが好きなんですヨ
走ってるときが本当の自分なんですヨ・・・・何も考えず、本当の自分でいられて心が満たされて・・・・
小さい頃から普通じゃなかったですしね、車へのめり込み方が周囲とじゃ全然違いました・・・・
やっぱ俺って頭おかしいですね、死ぬかもしれなくても走ることが好きでやめられなくて・・・・・

501:島 達也
08/12/17 20:28:13 LFGtHi+N0
ボクが言うのもなんですがまるで重度の薬物中毒者の様ですね・・・・
恐らくはクルマにのめり込むコトで自我と言いますか自分の生きる糧を維持している様に思います
言い方を変えれば依存・・更に悪い表現を使えばある意味の中毒とも言えるでしょう

ボクを含めこの手の重度の依存癖のある人間への対応はかなりの荒療治になりますが
十中八九しばらく経つとまた同じコトを繰り返します・・よくある麻薬中毒者が典型的な例ですね
作中ですと平本サンなんかがいい例でしょうか

お話からすると死への恐怖よりも自分のしているコトが何なのかがわからなくなりつつあるようですね
クルマは目を三角にして走らせるだけが楽しみではない・・と言っても気休め程度かもしれません
もしも>>500サンが首都高の人間ならば今の首都高がどういう状況か知らないというコトはないでしょうから
しばらく距離を置くいい機会になります・・いい意味でペースを落とせるでしょう

しかしそうではなくて例えば峠の人間であったりするのであれば話はまた別ですね
繰り返しになりますが足としての手段ではなくて走りとしての手段のクルマから距離を置いてみましょう
意外とそーいう時に本当の気持ちも朧げながら掴めるモノですヨ

502:走り屋です・・・・・
08/12/17 20:55:15 7CPooZK30
ありがとうございます・・・・島先生・・・・
本当に周りからすれば何で?って思うんです、俺の過去をしっている人からすれば・・・・
小学校~中学生は勉強は常にトップで中学で生徒会もして教師からの信頼も厚くて、高校も難なく合格してずっとマジメで理想に限りなく近いって
言ってくれた人もいるんです・・・・車好きなのは5歳位からで、大きくなるほどエスカレートしていって中学の時なんてまともに車の話できる人がいませんでしたから・・・・・
それが収入の殆どを車にそれもチューニングですから・・・・周囲の反応は凄かったですね・・・・どうして!?って。でも両親だけは
「悔いの残る生き方だけはするな、爺になった時よかったと言える人生遅れ。車がやりたいなら好きにやれお前がやりたいならそれでいい
やりただけやってこい、人生一回しか無いからな」
って言ってくれて俺は走ってきました。
きっと俺は満たされない何かを求めてると思うんですヨ、普段の生活では満たされない何かを。他の人は女を抱いて満たされても
俺はだめなんです・・・・・湾岸で300キロ出したり環状を駆け抜けてる時が素直に一番心が満たされてるんですヨ・・・・・・・
でも少しの間車から離れてみようかと思います・・・・通勤には使うけど首都高は少しの間行かないことにします・・・・
あと・・・・たまに此処にきてお話を聞いてもらっていいですか?

503:島 達也
08/12/17 21:26:40 Jwh8IohD0
メンタル的なケアは専門外ですが原因はクルマだけにあるように思えませんね
最近身の回りで何かありませんでしたか?仕事関係でも交友関係でもいいです
クルマ以外の何かがきっかけで一時的に自分という存在が揺らぎこれまでを否定したがっている所はないですか?

それがわかったら解決は半分出来ているようなモノでしょう
後はボクにどうこう言うよりかは自分を見つめなおすだけですヨ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 21:41:42 O1vOfYIz0
先生僕は疲れましたよ。
先生とは違う方向ですが車をいじってます。いじればいじるほど乗りごごちの悪くなる車。
無駄なローダウン、ウーハー、エアロ。社外パーツ同士がこすれキシム音。
見栄えだけのショーカスタムに嫌気が差してきました。最近になってカローラやカブのよさが
わかるようになった気がします。先生はこんな気持ちにはならないのでしょうか?

505:走り屋です・・・・・
08/12/17 22:44:48 7CPooZK30
島先生へ
明日もう一回来ますのでまたよろしくお願いします・・・・・・・・・・

506:島 達也
08/12/17 22:58:47 Jwh8IohD0
>>504
乗り心地というモノに関しては全然気にしていないですが
一体いつまでやれば答えが出るんだろうか・・?と思うコトは正直ありますヨ
>>504サンはクルマに手を入れてどうしたいのでしょうか?
それがぼやけているから疲れたと感じているのかもしれませんね

事例は少し違うのですが例えばある部品を変えた・・でも何が変わったかわからない
わからないからまた別の部品を変えた・・でもわからないを繰り返し嫌になったという人も何人か見てきました
もう一度クルマで何をしたかったのか
どうしたかったのかを考えてみたらどうでしょう?

>>505
じゃあまた──

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 23:02:07 2D1CfBayO
つまりはうんこして寝ればいいよ( ´_ゝ`)

508:石丸倉子
08/12/17 23:28:01 q2bkBVJz0
島先生、アドバイスありがとうございます。あの~島先生に質問なんですが車を運転していて、
同じ道で行きと帰りで違うように感じる事はありませんか?
首都高4号線をC-1内回りから回って家に帰ろうとした時にあれこんな?
道通ったかなっておもわず冷汗が、





509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 00:50:31 RxKCgZEs0
しかし、車ゲー(出来のいいものに限る)をシミュレーターとしてプレイするのは
実車の運転に「ある程度」は反映できると思う。イメトレの一環として。
もちろん、ダメダメな例は、車ゲークリア→俺スゲー→過信暴走→アボン
なわけだが。
スピード耐性やブレーキングポイントの見切り練習にはいいのかも。
特にグランツーリスモでは「セッティングの奥深さ」のさわり程度は身につくと思うし。
因みに、湾岸マキシがどの程度の出来かは未プレイなのでわからないけど―――

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 07:52:55 sHidxVqU0
>>509
DXで10枚近くも更新したオレが言うのもナンだが
いやもう挙動なんか全然なってないさ…数あるリッジと同類
こじつければハナッ先の軽さや転舵の雰囲気はグランツーリスモ2に近いけどね
セッティング?着けたり取り替えたりのドレス志向だよ
車高が何mmとかダンパーの減衰が何段目とかファイナルの比がいくつとか無いよ

中でも最悪なのが「厨車」と言われる車種…コレは腕関係なく強くなれちゃうので
餓鬼と精神的に餓鬼な方が良く使われてますw
エボ9ノーマルなんて筑波じゃあ1ターンから吐き気がする程のアンダーで曲がれないと言うのに!!w

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 10:31:40 V10Whfn40
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

全部島さんのせいです

512:島 達也
08/12/18 10:49:03 5LP6KVPw0
>>507
つまりそーゆコトですね

>>508
当然行きと帰りは同じ曲がり角でも反対になりますからそーゆう感覚は少なからずありますが
ソレは単に通る道路に慣れていないだけですね
しかしどうしてそんなに首都高を通る必要があるんです?
まァ仕事なら仕方ないですが・・・・

>>509
グランツーリスモをプレイした人が運転に自信がなくなったとよく肩を落としていますが
それは実際に扱っている自分のクルマと作られた仮想の世界のクルマとのギャップがあるからでしょう
スピード耐性?ゲームの中のオーバルコースで300km/hを越えてバンクを曲がれなくてしまった── !
と思っても一瞬ドキッとするだけですヨ

実際に200km/hを越え出すと車線変更ワンミスで即死亡事故に
風切り音に路面のわだち・・体全体で感じるG
回ろうとするEg
そして追ってくるPC

イメージと現実のギャップは絶対に埋められない
コレはボクの信念です
特にゲームが高度複雑化してソレっぽくなればなる程勘違いする人が増えている・・そんな危うい現実を感じます

513:島 達也
08/12/18 10:55:26 5LP6KVPw0
>>510
悲しいコトに現実でもセッティングで試行錯誤している人の割合はそう多くないでしょうね
例えば社外パーツをポン付けしたとする・・コレで性能の8割を出せると仮定すればもうソレで充分
経年劣化を別としてとりあえず純正より社外品・・という理由で部品を変えてみる

今日でソレっぽいクルマに乗っている人の半分はそんな感じじゃあないでしょうか?
まァクルマの楽しみ方は人それぞれですからそんな弄り方もアリなんですが
折角自分の金をはたいて何かをするワケですから変えたという時点で終わりだけでは寂いですヨ

つまんないですよね・・こんな話

>>511
既出です・・それもとっくに──

514:FANTA/M8CU
08/12/18 12:50:42 bN7UQ+IbO
(*^_^*)
僕の漫画の構想?

舞台は近未来だよ。
映画『フィフスエレメント』に近いイメージだね。
物語は冒険アクションで、笑いあり涙あり みたいな感じかな。
冒険・アクション・コメディ・ファンタジーの四大要素をフル回転させて
さりげなく人間味溢れるドラマを描いて行きたいよね。

テンポやノリは、ビリー・ワイルダー監督の『お熱いのがお好き』みたいな感じ。
ユーモア溢れる多くのキャラクターを、「生活感」を感じさせながら動かして行きたいね。

実は、この「生活感」が非常に重要なんだ。
俺の構想する、この壮大な漫画のテーマは『LIFE』
『LIFE』という言葉には色んな意味があるよね。 人生…生命…生活…。

宇宙に生きる全ての人々が、それぞれ色んな夢や悩みを抱えて生きている。
全ての人々、全ての生命が幸せを目指して生きている。 頑張っている。
生きるという事…それは?
生きるとは何かって事を、しっかり描いて行きたいよね。
でも、決して重いストーリーじゃないよ。
どちらかと言えば、『星の数ほどの優しさ』に包まれたストーリーだと思う。

515:FANTA/M8CU
08/12/18 12:52:29 bN7UQ+IbO
同時に冒険アクションたっぷりだから、見所・楽しみ所は満載だと思うよ。
何億光年も離れた惑星に探検したり、色んな宇宙怪獣と戦ったりする。
(スター・ウォーズ以上のスペクタクルアクションありあり!!)

宇宙旅行が当たり前の時代。 一家に一台、宇宙船がある時代。
銀河鉄道もあり、他の惑星に通学したり出勤したりするのも当たり前!
まさに『大宇宙時代』
テレビは全宇宙32億局ネットだったり…。

そんな平和な宇宙に少しずつ、危機が迫る…。
それは古代の予言書に書かれた“アイツ”がよみがえるから…。


まぁ、そんな所かな(*^_^*)
構想は全部出来てる。
自分としては、ドラゴンボールやワンピースより面白い漫画になると思うよ。
物語のクライマックスとかエンディングとか…、めちゃくちゃ感動させて泣かせたいね☆

全ての漫画ファンや関係者が 「この漫画は史上最高!」って言ってくれるような漫画を創りたい。

516:FANTA/M8CU
08/12/18 12:54:53 bN7UQ+IbO
僕の構想漫画のイメージ画像

主人公が暮らす大都会 URLリンク(namcotravel.jp)
都会の宇宙人ギャングの下っ端 URLリンク(www.aa.e-mansion.com)
未来の街行く人々のファッションセンス 
URLリンク(www.vogue.co.uk)
URLリンク(www.vogue.co.uk)
URLリンク(www.vogue.co.uk)
宇宙船に乗って移動する主人公⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン URLリンク(blog.souldivas.org)
主人公のガールフレンド URLリンク(krazyrod.net)

じょじょに宇宙に迫る危機・・・ URLリンク(www.robgendlerastropics.com)
闇に覆われていく宇宙・・・【大都会の駅】 URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
君は・・・光が見えるか?
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 17:18:32 58zC/vTu0
>>512
昔は「ニュルには魔物が棲む」の意味がわかりませんでしたが
GT4をやってようやくその意味がわかったという体験もしました。
終始路面からハジキ飛ばされる恐怖が付き纏うんでしょうか。
自分みたいな1小市民がニュルなんて実際走れませんからねぇ。

当然リアル運転の場合、さまざまな所から振動などが加わるので
5感をフルに使うことになりますよね。(場合によっては味覚も)
まあ、私の場合は峠メインなんで300キロオーバーの世界とは無縁でありますが
ワンミスが命取りというのはお買い物で車を動かすのだって同じだと思います。
(最近のゆとりは街中走行程度でもワンミスNGという感覚が乏しいと思われますが)
時速200キロに耐えられなくなれば、ボディ、足、空力面の見直しということで解決できる場合もあるし。
何がいいたいのかって?
なんとかとハサミは使いようってコト―――――

518:走り屋です・・・・・
08/12/18 18:51:24 TV/Bt7wT0
昨日の者です・・・・
昨日からかなり考えました、そうしたら最近仲間が少しずつ降りていって、皆言うんですヨ
「結局何も残らなかった、楽しかったけど何か時間を無駄にした気がするヨ・・・・」
俺は正直走っている時間は無駄だとは思いませんけど、何も残らなかったって所が頭から消えなくて、どうして自分が走るのか曖昧になってしまったんです
それでもう少し考えたんです・・・・そして彼らを否定するわけじゃないけど、きっと彼らはチューニングカーという非社会的なモノから
見返りを求めてたんだと思うんですヨ。でも俺はそんなモノは求めていなかった、チューニングは100万掛けたから必ず速くなるとか
これだけやったからこうなるってことは無いって俺は最初からわかってたんです。悪いけど彼らと俺とじゃ考え方が違ったってことですね
俺の原因は降りていった人達の言葉だったんです・・・・島先生ありがとうございましたおかげで気持ちがすっきりしました

517さんへ
現実だと、ボディは走れば走るほどやれてくるし、エンジンもパワーを上げるほどブローの危機が近づき、足もギャップとか覚えなきゃ壊しちゃいますしね。
ステージはちがっても同じ走り屋として同感です
ニュルは走ったこと無いですけど、湾岸と東名は未だに「魔」が残ってると俺は思いますヨ
ワンミスが命取り・・・・俺も結構事故って死にそうになったこともありました・・・・お互い頑張りましょう

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 21:09:50 JUiuP6VvO
湾岸ミッドナイトがとても好きです。

とくに、チューナーや走り屋の人たちが、車への想いを語るシーンは、ただ車のことを語っているだけなのに、まるで、人生の哲学を語っている様で、人生の哲学そのものを語られるよりも心に響き、そして哀しいです。

車好きの自分だからそう思うのか、それとも、誰でもそう感じるのか、気になります。

520:島 達也
08/12/18 21:50:32 BlCEKy/e0
>>517
買い物から最高速トライまで1台でこなすボクですから
当然ワインディングのコトも知っていますヨ
走りモードになると5感が研ぎ澄まされる感覚はありますね
その内セブンセンシズに目覚めるんじゃないか・・そんな錯覚すら覚えます

ですが仰る通り危険は思いもよらぬ所に潜んでいるものです
何せボクが事故を起こしたのも走りモードではない気の抜けた時でした
今になって4歳の時に聞いた木登りの名人の話を思い出しますヨ

>>518
走るコトに意味や理由を無理に求めようとすると苦しむコトになります
ただ走るコトが好きだ
それだけで十分じゃあないですか

ボクがどれだけ役に立てたかわかりませんが本当に方向性だけでも見えたなら嬉しいですね

>>519
物は試しに何も知らない人に読ませてみるのが一番わかると思いますヨ
ボクが試した例をあげると「絵が下手で読む気にならない」と言われてそのままというコトがありました
この時点で誰でも受け入れる・・というモノじゃあないですね

クルマ好きに読者が多いのは勿論なんですがそうでもない人もコッソリ読んでいる例もありますヨ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 22:00:00 58zC/vTu0
>>518
今はつるんで走る時代ではないからな。周りにウケたければミニバンでズンドコやってればいいし。
そっちの選択だって否定はしない。

自分も走るのは基本一人。
誰かに認められたいから走ってるわけではないからな。
走るというのはいわば自ら選んだ修行みたいなものかと。
楽しいものかはわからんが、やりがいというものはあるはずダ―――

センセイの意見も聞いてみたいですな。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 22:07:45 58zC/vTu0
ああ、センセイ10分前にレスして下さってたのですね。
30分ほど画面を放置してたので気が付きませんでしたヨ。
失礼しますた。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 22:21:04 m8WIJoa60
よく考えたらヤンマガの読者層ってDQNが大半ですよね、多分

524:島 達也
08/12/18 22:29:12 BlCEKy/e0
いえ普通の会社員・・それも20~30代前半でしょう

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 07:05:07 obcBgnJLP
現在30代後半、初代リッジレーサーが某ゲーセンでロケテ開始と知り、
当時上京直後で一般道も分からず、毎週末C1使って池袋に通ってた、
そんなヤンマガ読者でしたが、最近は立ち読み不可で買わなくなったw

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 17:49:41 32jCeT0r0
30代前半ですが
初代リッジってタイヤの接地感が全く無いゲームでやりづらかったですわ。
セガラリーは面白かった。
ちょうどラリーにのめりこんでた時期だったので。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 22:44:04 a3qvJUKF0
いやDQNは原作読んでないからああなんだヨ・・・・・
むしろマナー良い人に以外と読者が多い

528:島 達也
08/12/20 10:06:03 HUDH0NhS0
以前思ったことがあるんです
なんとかDのDはDQNのDじゃないかと・・・・
でもソレは間違いだと気付きました 今はもうどうしようもないのDか
色々な意味でのドライバーのDではないかと

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 11:28:28 oFWjr0gvO
ドリームのDなんじゃないですか?
知り合いが言ってました・・


530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 11:42:29 w1CZ2jQrO
先生
本編にいらっしゃらないので寂しいですネ

531:島 達也
08/12/20 13:03:54 Tq+EWhLY0
>>529
湾岸ドリーム・・・・この領域がまだでしょう

しかし仮にドリームだとすれば連載開始から十数年
散々引っ張っておいて夢で片づけられたら・・と思いますがそう受け取れなくもないですね

一番驚いているのはネタにマジレスされたコトですが

>>530
今はまだイイのですがこの状態が数年・・いえ2年続けばもう誰もボクや悪魔のZのコトを
語るコトはないでしょうね

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 15:38:09 rkf1tcrD0
一番悲しいのは原作よんだことない奴等がブラックバードおせぇとか悪魔のZカスじゃんとか言ってること
俺としては湾岸ミッドナイトはマキシシリーズが無くなっても、家庭用のゲームでも良いから残って欲しい
今は無いと思うヨ、こんな素晴らしい漫画
大丈夫ですヨ島先生、俺にとって湾岸ミッドナイトという漫画は一生忘れられませんヨ
PS3・XBOX360で湾岸ミッドナイトの集大成を出して欲しいナ
できればマキシシリーズで

533:島 達也
08/12/20 16:56:18 /Iqa+6Jo0
ボクが一番悲しいのは車板でゲームの湾岸ミッドナイトを語るコトですね
湾岸ミッドナイトはゲームにならなくても大丈夫ですヨ


534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 17:10:08 O69y/mqlO
島先生――ッ
お久しぶりです 去る10月に大学受験云々で相談した者です
昨日 大学生協から通知が来て驚きましたヨ
なんか パソコンが必要とか言うんです お金足らない――ッ
というのに‥大学生となるにはこうも金がいるだなんて 想像尽きませんでしたヨ‥‥
でも 親が工面してやるヨ と言ってくれてるので 僕は恵まれてるナ‥と実感します
先生が大学生の時もパソコンとか 必要だったんですか?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 19:18:16 sbMocx0G0
湾岸線 いや首都高全域をナメちゃあいけない
ナメてかかったら 確実に喰われる あそこには
そういうモノがある そしてそういう場所なんだ・・
(湾岸口調練習中です。くどいのはよくわかっていますが)

先生も朝日が昇ってくるその瞬間まで、車を走らせたりしますか?
その場面に合わせてMAXIMUMTUNE 3のエンディング曲『Shine』を
流しながら走ると、雰囲気がよさそうだなと思いました。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 20:35:28 X7AGsEsu0
まるで命を削るようにお前は健康生活に走る─なぜだ!?
クレカが手から離れない まるで巨大な力に押さえつけられたように…
お前は痩せようとする
もっとサプリを
もっとサプリをと
悪魔のパワーで 悪魔のローンで

537:島 達也
08/12/20 21:39:27 /Iqa+6Jo0
>>534
学科にもよりますがある程度は学校に備え付けの端末で充分ではないでしょうか?
他には大学となると制服がありませんから着ていく服も用意しなければなりませんね
ちなみにボクが学生だった頃はまだPCがあまり普及していない時代でしたね
研究で画像解析や遺伝子の分析に備え付けの端末を使った程度ですヨ

>>535
ポエム調の文章はもう何も言うコトはないと思います
後は時々自分を補正する癖をつければ充分ですヨ

さてご質問の件ですがボクが踏むのは大体2~4時の間です
そろそろ帰ろうと思うと調度朝日が昇る頃ですね・・希望の星の明けの明星が消えかかる頃です
夏場になると朝日が昇って明るくなってもまだゴールデンタイムというコトがありますね

>>536
ボクの気持ちを押しつけるつもりはないが一つだけ・・
そこまで行ったらそれはもうダイエットじゃないだろう──

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 21:51:05 hQ+BZN5C0
>>535
気をつけろ‥それは詩的で感動的な曲だ
だが「シャイン」であると同時に「氏ね」とも読めるコトを
Sが3つ並ぶまで めいっぱい踏んでいけ──

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 12:41:32 7qB/Jlc2O
先生
進むか止まるか結局は二つしか
ないのですネ――

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 18:55:20 N6mtsFGO0
今日テレビでたまたまアキバ通り魔事件の特集を見ましたが、
アレを見てつくづく赤の他人事ではないと痛感。
俺が人生ダメになったら「誰でも良かった」ではなくDQNのみを駆逐するんだがとばかり考えていたが
それは非常にぬるい考えだと思うようになった。(注:誰でもいい殺人を肯定するわけではナイので―――)
職場も含めて、あの環境なら気力も削がれ自我崩壊、酩酊状態だったものと予想できます。
当然に殺人なんてのは認められないわけだが、この件は氷山の一角にしかすぎないと私は確信しています。
今後もこの系統の犯罪は増えていく一方でしょう。
派遣という扱いにより職人が途絶え技術者が育たず、
かつて日本が誇った自動車をはじめとする「ものづくり」のきめ細かさが死滅してしまうのではと危惧するこの頃。
自分のような小市民はせめてトヨタ不買運動に参加することぐらいしか思いつきません。
(当然他メーカーも派遣を奨めてきたわけだが、特にトヨタが顕著かと。)
先生は、アキバ通り魔~派遣~今後の日本のものづくりに関してどのようにお考えなのか?
あればお聞きしたいと思います。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 21:17:31 WK2FMF4v0
先生!! 三菱のFTOはどう思いますか? FFスポーツカーに対してどう思われますか?
教えてください!!

542:島 達也
08/12/21 22:29:17 9JjEwE540
>>539
一瞬戻るという解釈はどうだろうか?と思いましたが止まるに近い部類でしょうね

>>540
先日とある人が言っていたんですヨ 

自分を 世界さえも変えてしまえそうな瞬間は いつもすぐそばに・・・

バール一本とちょっとした政治的なスローガンさえあればそれを唱えて大暴れするだけでもう世界は変わります
ネガティブな方向で

まァ冗談はこのくらいにしましょうか
>>540サンは原作のACE後藤氏の語るポルシェのカイゼンの話を覚えていますか?
そこで銀行員・・つまり金のプロから見たトヨタと職人である後藤氏のトヨタの異なる見解が述べられています

商売上効率と利益を追求するのは致し方ないでしょうがその二つだけを追求した結果がこれです
悲しいコトに資本主義は常に最大限の利益を求めるコトを至上としているので
手前にあるかもしれないリスクを見落としてしまう・・資本主義の限界がついに訪れたような気がしますヨ

>>541
三菱のFTOと言いますかFFという駆動方式・・元は効率を考えて生まれたモノですよね
車両組み立てのコストと積載スペースの確保を考えた実用性を重視した駆動方式だとボクは思います
ですからソレでスポーツ走行という発想が素晴らしい

現行のシビックタイプRなんかはC1やワインディングではかなり速いですヨ
FTOは・・・・残念ながらユーザーに会ったコトが無いのでなんとも言えないですね
しかし弄り方によっては化けるかもしれません・・・・140km/hくらいで東関道で34GTRを抜ける様な気もします

543:島 達也
08/12/21 23:27:21 9JjEwE540
皆さんの中ではボクはこんなイメージなのでしょうか──

URLリンク(up.2chan.net)

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 00:13:55 rj7J+ciO0
先生・・自虐ネタとはいえ それではイタすぎるだけだ──

開いた瞬間真面目に噴きました

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 01:16:21 MjqvIYxi0
>>542
そりゃあもうGTOだろう‥

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 02:27:47 xAqkW/IA0
>>543
ワラタ

これはシリーズ化キボンヌ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 05:17:51 KbQvzgTw0
本当に変な夢を見るんです。
夢の中の世界は現実とファンタジーの入り混じった世界。
例えば、ネコ顔の半獣人がいたりとか。電車の駅構内の雰囲気がゲーセンそのものみたいだったりとか。
つまり説明や理由が全く思いつけない。
しかし、それがアニメ風2次元風抽象的なものとかではなく、全てが3次元的でリアル。
問題なのは、夢の中でも五感が働いてる場合があるのです。
モノを触った触感もあれば、その場の空気の振動、匂いとかも現実のソレと変わらない。
むしろパラレルワールドというものが実在してる、と書いたほうが説明が付きやすいのです。
ありえないのですがね。
実際に寝ていた時間は約3h、夢の中では1週間ぐらいの感覚。
夢の覚め方にも気になることがあります。
飛行機に乗ってて墜落とか怖い場面に出くわすと、次第に「これは夢なんだ」「夢でないと困る」と思うようになったり
夢の中でありながら「これは夢だ」と気が付くようになったり
夢から覚めようとする行為を夢の中で試行錯誤したりしてるんですよ。
意図的に目を瞬きしようとしたり、しかしそれでも死ぬような恐怖の映像からは逃れられない。現実世界のようにね。
本当に強く現実に戻りたい!と思った次の瞬間にパっと目が覚めるのです。
仮に、ソコで諦めてしまい「死んでもいいや」と思えば現実世界に戻れなかったのではないか?
自分の強い意思の選択次第でどうにでもなってしまう。そういう実感はあるのです。
心霊的体験というのは今まで一切無いのですが
パラレルワールドの存在は夢を通じて、ひょっとしたらあるんではないか?と錯覚することもあります。
夢の世界の地形や地理などは現実世界とは全く異なるのに、同じ所に出くわすとか。

医療的、個人的見解も含め、先生から見て「寝ている間に見る夢」というのは一体何なのでしょうか?
先生は訳のわからない妙な夢を見たりすることはありますか?
頭では「脳みそが休んでいる間、必要な情報整理をする際引き起こすもの」と知ってるつもりなんですが、
何だか、ソレだけではないような気がしてならないのです。

548:島 達也
08/12/22 10:15:45 Dhwm95B70
>>544
いつも出入りしている場所でたまたま見つけたんですヨ

>>545
最近はネ申のGTOに吉野家でもバンバン釣れますね
世代が変わったのでしょうか

>>546
他にはゴミ収集車についていけないバージョン
富永サンが911を全損させるバージョンがあります

>>547
つい最近もゲームの存在しえないステージで遊んでいるという夢の話がありましたね
医学的な視点で見れば文中でご自身が仰っているように海馬の司る現象としか言えません
別の視点からするとユング心理学の無意識の海という考え方が>>547サンの考えに近いでしょうね

最近夜に見る夢が秘かな楽しみになりつつあるのはココだけの話です


549:FANTA/M8
08/12/22 12:13:05 YsI3ZAX3O
(*^_^*)
三菱のエボⅧに乗ってる。一昨年友達にゲスト狩りされて仕返しするために2ちゃん漁った瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも最高速低いなのに曲がるから操作も簡単で良い。2Lは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。BNR32と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってねらーも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ湾岸線とかでBNR34につつかれるとちょっと怖いね。厨車なのにブレて進まないし。
速度にかんしては多分GDBーCもエボⅧも変わらないでしょ。GDBーC乗ったことないから
知らないけど水平対向Egがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもGDBーCな
んて作らないでしょ。個人的にはエボⅧでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど首都高環状線内回りで2'50"998位でマジでMHRを
抜いた。つまりはMHRですら俺には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 13:02:21 VwRPOGE60
2'50"998なら実家の916セナでも抜ける…

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 15:14:14 KbQvzgTw0
ドカですね。

552:島 達也
08/12/22 16:38:06 aQfZu95YO
ボクは1098の方が好きですね

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 17:12:24 hD2pTbBUO
MHRっていつ頃のバイクなの?

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 17:19:43 7/EdD1Ol0
島先生はポルシェはやっぱり930タイプが一番ですか?
俺も930タイプは凄く好きですね
でも最近の996とか新型のターボも悪くないと思ってます
あと前から気になってたんですが、島先生のターボは700馬力弱で湾岸スペシャルセッティングなんですか?
それとも首都高全エリアを考えてのセッティングですか?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 17:40:56 b5J5LqLmO
>>550
シッ、見ちゃだめ!


556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 20:44:30 KbQvzgTw0
速さなんて関係ない。
漢は黙って900SS

557:島 達也
08/12/22 21:05:37 Uij0W21z0
>>554
正直に言うと今乗っているクルマには愛着があるのでそーいう意味では964タイプが好きですヨ
しかしデザイン全体で・・となると最新型のも悪くはないですね
世間では酷評だった涙目も個性的でいイイと思います

さてセッティングのご質問ですが足回りと捉えて良いのかメカニカルなモノと捉えて良いのか判断に困ります
Egに関しては作品初期から全体を考えてツインターボになっています
足回りに関してはどうしても高速域での安定性を求めているので湾岸線寄りと言えなくもないですね

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 21:22:33 KbQvzgTw0
911の運転ってコーナリングがシビアで
基本、常にリア過重気味にしておかないとダメなんですよね?

運転難易度最強なのもRRと聞いてます。
FRが楽しいとは聞き飽きましたが
実際RRってどうでしょう?
RRの挙動を楽しいと思えなければポルシェは乗りこなせない、ならば
たとえ金持ってても自分はポルシェは買えないような気がします。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 22:11:44 23jOWXz70
島先生セッティングもっと詳しく書けば良かったですね・・・・すいません・・・・・・・・・
ECUセッティングをお願いします、レブはどの辺りからか最大トルク発生回転数等・・・・

RRは難しいですヨ、俺も実はポルシェ乗ってますが(だから島先生に聞いてるわけですネ)コーナーで無闇にアクセル踏むとケツが出て
やばいやばい・・・・パワーがあったコーナーリングスピードが高いほどやばいです

560:島 達也
08/12/22 23:03:00 Uij0W21z0
>>558
常にリア荷重にしておかないと・・と言いますか常にリア荷重になってしまうんですヨ
車体をシーソーと思って下さい
踏めば当然ぐっとリアに荷重がかかる反面前の設置が危うくなります

かと言って抜いた瞬間に一気に荷重が前に移るかというとそうでもなく今度は前の設置感を出す為に
ブレーキを当てながらサスを沈めてあげないと曲がりません
大袈裟と言えるくらいのメリハリをつければかなりペースにはなりますが如何せんハイリスクハイリターンだと思います

>>559
ECUの中身に関しては富永スピードの企業秘密なのでボクも詳細は知りません
が・・基本は北見サンが8巻で行ったセッティングをベースにし書き換えたようです
ちなみにレブリミットは8500でトルクピークは6500辺りになっています

曲がりのイメージとしては
ぎゅうっ!とブレーキを踏んでぐいんっ!と荷重を前に移しじわじわとアクセルを踏みながら
出口のラインが直線的になったらじわーっ!と全開にする感じですね

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 00:03:11 +jXSKzWH0
先生・・最近漢字変換がラフですヨ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 18:25:56 VUb8525sO
先生!

オナヌーする時にマシンを使ったことありますか?


もしあったらお勧めはありますか?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 18:35:09 5docCQvKO
先生は東京名器一筋だヨ――

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 18:50:11 i8zs4mByQ
センセー
自分は生粋のアニオタなのですが
最近 アニメのキャラクターがひどく不気味に見えるときがあるんです・・
以前はカッコいいとかカワイイとか思っていたキャラでも
なんか人間に見えないというか・・もともと絵なのでこれで正常なのかもしれませんが・・

565:島 達也
08/12/23 19:33:51 813U7vXc0
>>562
ありません
サブアイテムとしてならリンスと言った手近なモノを使うコトも稀にあります
ちなみにそろそろ禁欲生活2ヶ月目ですヨ

>>564
どうもそちらの方面には疎いのでどんな時に不気味に思うのかよくわからないですね
単に絵画的な状態で既に何かを感じるのか
動き喋ると何かを感じるのか
そして不気味に思うと気持がどう変わるのか・・・・

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 19:34:38 NrbwuHs20
クルマもアニメもゲームも音楽もTV番組も
何もかもが昔のほうが良かった。

今のほうがイイと思えるのはパソコン、携帯電話のスペックと医者の態度くらいしか思いつきません。
我々に未来は無いのでしょうか?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 19:38:06 NrbwuHs20
↑補足:ポルシェのラインアップ数を忘れてましたw

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 20:23:30 VUb8525sO
医者の態度で吹いたwwww

569:島 達也
08/12/23 20:48:38 813U7vXc0
>>566
比較する対象は違うのですが昔は良かった的なコトは江戸中期辺りからは言われていたようです
ふと思ったのは>>566サンがざっと挙げた例は娯楽に関わる部分が多いですよね
そう言ったモノは今ある環境を自分の工夫次第で楽しめると思いますヨ

570:564
08/12/23 22:33:51 i8zs4mByQ
>>565
返答ありがとうございますセンセー・・
主に目が大きい事が不気味に思う・・ような気がしますネ
あのデカい目がグリグリ動いた時などに気持ち悪さを感じていると思います
そう感じてしまうと・・もう人間には見えなくなりますネ
でも一瞬だけなんですヨ・・その気持ち悪さは長時間続かないんです・・
もう卒業が誓いという事なのでしょうか?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 03:50:14 60QOcZNv0
>>569
単なるノスタルジーな懐古虫は昔からあったのは存じてますが
最近のソレは特に深刻なものではないかと思われます。
人間の非常識化も顕著です。
これも、「最近の若い奴ら」云々とは微妙に異なる気がします。
気のせいならイイのですが―――

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 04:35:21 60QOcZNv0
最近、アキバエロゲ系にはウンザリなんで
松本零士の女キャラがマイブームで萌えます。
歳をとると本物の良さが見えますね。
メーテル最高!

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 04:42:56 2yB5p5Ig0
センセは敢えて言わなかったけど
懐古の一パターンとして記憶が美化されてるってのもあんのヨ‥
今DVDで見返してみるとアレ?このシーンこんな雑だったっけ?とか
こんなにテカりの無い死んだ様な風景だったか?とかね

それと人間は成長(と退化)が進むに連れて物事のアラが気になって来る
モノサシの尺度も当然変わって来る
幼少の頃に住んでいた場所に帰ってみたら「こんなに狭かったっけ?」
って記憶との不整合に混乱しつつも懐かしんだり葛藤したり
そしておまけに目から理由も無く汗が‥w

574:島 達也
08/12/24 09:49:44 MSz9/S+W0
>>570
そーいう経験が無いので正直どうお答えしたらいいのか困るところですが・・・・
つまり元々は動く像を人間として見ていたというワケですよね?
だったら動かない状態の像はどうでしょうか?

恐らくご自身の考えている像のイメージと実際に第三者に動かされる像の現実が異なるから
不気味という感覚があるんだと思います

そんな理由でボクはディスク化したゲームもしなくなりましたし原作のあるモノの映像化作品も見なくなりました
しかし卒業して一体何が変わると言うのでしょう?思い出の他に何が残ると言うのでしょう?

>>571
ボクは情報の高度化が原因にあるように思います
例えば20年前には日本にいてリアルタイムで地球の裏側の情報を知るなんて夢でしたが
現在では当たり前です

普通に生活しているだけで様々なニュースや事件が嫌が上でも飛び込んで来るわけですから
必要以上に人のいい所も悪い所も目にしてしまう

そうなれば”スレ”てしまうのは必然かと思います


575:島 達也
08/12/24 09:56:44 MSz9/S+W0
>>572
氏の絵柄は逆に区別をつけるのが難しいですね
古代守の顔に傷をつければハーロック
メーテルの服を変えればスターシアにサーシア

実は個性的な顔なのは鉄朗とトチローと男おいどんの主役だけという──

>>573
今年の夏のコトなんですが・・・・ふと気が向いて出身高校に行ってみたんですヨ
建物そのものは何も変わっていなかったんですが卒業して1×年経つと学校全体の纏う雰囲気が変わりますね
つい在学中にいた色々な場所に足を運んだのですが何かが違うんです
その時に気付きましたね・・ああココはもう自分の場所じゃあないんだと──

その足で2×年前によく通ったルートで祖父母の家に行ったのですがもう全然道が違うんです
方角は合っているんですが知っている風景が無いんですヨ
このまま更に10年経てばボクの知っている景色はこの世から無くなってしまうのではないか・・
そんな錯覚すら覚えましたね

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 00:50:19 Pvjdkm1S0
先生、人のことは言えた義理ではないのですが現在の利点を
無視して「昔は良かった」なんて言っていたら絶望的ですよ。

「昔は良かったけど、今はもっといい」と言えるくらいに
ならないと…

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 04:28:28 nENPKx5k0
先生に質問です。
現在、上奥歯の治療で歯科に通ってるんですが、
通ってる歯科医からレントゲン図の説明時に上顎洞云々という説明をされました。
「困難」とか「手こずる」とか、どうも医者も物言いが引っかかるのが気になり
説明時初めて「上顎洞」という単語を聞いたので色々ググってみました。
特に酷い自覚症状は無いのですが、単なる鼻詰まりや疲れ目も上顎洞ガンの初期症状なのかと思うと恐怖で年が越せません。
現在、鼻通りは普通、蓄膿性の症状もありません。
が、歯科に通う以前、歯の真上の歯茎が腫れて膿が出ることは何度かありました。

上奥歯の虫歯(歯根の治療不足)から上顎洞疾患→ガン化する確立はどの程度なのでしょうか?

578:島 達也
08/12/25 12:31:08 LpoInDlm0
>>576
昔は良かった・・そんなコトを言っていましたか?
今も昔もいい所も悪い所もある
たまたまそれが目立つだけだという様な言い方はした覚えがありますが

>>577
数学的な確率を述べるのは難しいですね
しかし治療しているのが大臼歯・・つまり上の奥歯ですか治療の際に上顎洞と近接しているので
傷つけない為に細心の注意が要るという意味で手こずると言ったのだと思います

歯茎の腫れは歯周病やその類ではないでしょうか

中国の故事成語に杞憂という言葉があります
自身の体を心配するのも悪いコトではないですが心配し過ぎると何も出来ませんヨ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 19:04:29 tBzAqinR0
因みに、一般的には
化膿と癌化の因果関係
というのはあるのでしょうか?

580:島 達也
08/12/25 20:53:17 qPzeYXsp0
癌細胞に依る膿の発生というコトはありますが化膿から癌に派生するというのはどうも考えにくいですね
癌には癌の別の要因があるのが殆どですヨ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 20:59:37 OalS2TOT0
とある部位が傷付いて治癒して…をあまりに執拗に繰り返してると
癌化する可能性がある
ってのと
ホクロの出来始めとかを弄らない方が良いとか聞きますね

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 00:55:36 nhCA7YwK0
やはり、セカンドオピニオンというのは
医者の立場から見れば抵抗があるのでしょうか?


583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 07:55:30 oyIEDtR0O
先生!もうすぐ新年になりますね

今年の反省と来年の目標を教えて下さい



584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 15:29:41 tD2iUT950
先生、
目が最近重いので目頭の涙腺部(涙丘っていうのでしょうか?)をみたら
片方のが少し腫れているように見えました。
で、その涙丘のすぐ下と下涙点の間に白いものがあるんです。
最初は目ヤニかと思いましたが取れないので違うようです。
検査をしてみないと細かいことは判りませんが
一般的にそういうの、何かわかりますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch