08/09/21 17:21:38 Dgwrtu5CO
合流は予め一車空けたまま走れ
詰めて合流止まると後続渋滞
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 09:18:50 ddjqZjw50
>>50
意味がわからん
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 11:19:28 4P9nnmjQ0
交互合流しやすいようにって事だろjk
平日日中の首都圏とかじゃ普通のことだ
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 13:36:58 ddjqZjw50
交互に合流ってすでに混んでるじゃん
1車あけたまま走れって車1台分入れるようにあけたまま走れってことか?
そんな流れてたらかなり間隔無いと合流は入ってこないだろ
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/23 10:52:42 O9VVVkp30
>★左折する時に一回右に振ってから左折する奴はDQN
>車線と平行に左に寄せれば後続車はスムーズに追い越せます。
これ書いてる奴は狭い道路を走った事が無いんですね。わかります。
これ書いてる奴は大きい車の運転が理解できないんですね。わかります
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/23 14:57:41 fBYEIb3K0
おーい、そこのミニバン。
てめーが反対車線のコンビニに入るためだけのせいで、てめーの後ろで大渋滞だぜ。
もうちょっと行けば、こっち側にコンビニあるだろが!
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/23 19:20:17 O9VVVkp30
>>55
自ら渋滞道路に突っ込んで、あるいは自ら関わるような運転して何を言っているんですか。
ミニバンの横すら抜けられない、マトモに動かせないアホは乗らなきゃ良いだけですよ。
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/23 23:15:04 d69xzEKu0
ちょっとしたスーパー等の駐車場で、奧に空きスペースがいくらでもあるのに
一番手前の空きスペースに駐車しようとするため(そういう奴に限って下手くそで何度も切り返す)
後ろにちょっとした渋滞ができて、道にまで渋滞が伸びて更に迷惑かける。
サンドラによくいるよな。今日も似たような奴を見かけた。
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/23 23:52:12 6u4fL3WC0
>>54
狭い道路での事を言ってんじゃねーよ。
大型でも目一杯左に寄せても普通に曲がれる交差点で普通や軽が
右に振ってる事について言ってんだよ!!
下手糞は横着するな!運転するな!
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 14:38:00 /L0lY5ft0
左に曲がる時に右に振る車。
それにさらにかぶせて後ろの車が右に振りながら左折待ち。
これが最強の迷惑コンボ
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/25 12:47:21 M7RerFlM0
信号待ちの時にウインカー出してなくて信号が変わったらウインカー出す車ってどういう意図なんだろう?
あれは迷惑だからやめてほしい。
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/25 12:55:18 sXJyUfzyO
それはバッテリーの消耗やたまぎれを防ぐためじゃね?
聞いたことないから、わからんけど
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/25 14:08:22 i9PwYOUF0
恐ろしいほどスレ違いだが、今日来た証券会社のねーちゃんがゴスロリみたいな服だった
残念ながらとても萌えられるような顔じゃなかったけどなw
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 12:19:17 YrGTBeWC0
左折直進や右折直進の道路で信号が変わったらウインカー出す車ってアホだろ。
はやめに出して寄ってれば後ろの車もスムーズに追い越せるのに。
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 18:50:06 GGF7/vpV0
前にトロ臭いババアとかいて、オレは曲がるから
お別れできると思って信号待ちしてたのに
信号変わってからオレと同方向に合図出されるとイライラが倍増する。
下手なんだから出来ることぐらいはキッチリやれと思う。
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 18:52:54 BufNNjFwO
>>60
ガソリンケチってエンジン止めているとか
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 22:37:49 7nsXsociO
右折する前に歩道に人や自転車がいないのを確認しないで
対向車が迫っているにも関わらずに強引に右折を開始して
案の定人が居たりして対向車線を塞いだり中途半端にケツ残したりして止まる奴は超下手くそ。
直進妨害された挙げ句に急ブレーキ踏まされる方の立場になってみろっつうの。
基本が分からないなら運転すんなっつうの。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/27 00:32:23 zkZcYpMv0
>>66
右折車がケツ残しで止まるのは迷惑で下手くそというのは同意だが
それに対して急ブレーキ踏む方も下手くそで迷惑だろ
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/27 08:57:23 wWb09jbx0
>>56
>>1にあるような運転をするお前みたいなのばっかだと50台で渋滞する道路があるとする
ちゃんと運転できる奴ばっかなら例えば100台まで渋滞しない
そういうことだ
言えばお前みたいなのは
・同じ仕事をするのに人の倍時間がかかるウスノロ
・同じことを学習するのに補習が必要な落ちこぼれ
・ムダ金使って何の有効なサービスも生み出せない無能な政治家
と同じなんだよ。道路を有効に使うためにどっちが出て行くべきか、
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/27 09:05:56 wWb09jbx0
ついでに言っといてやる
「自ら渋滞道路に突っ込む」?
お前も俺も含め皆で渋滞を作っている、という意識が欠如した
渋滞というのはなぜかいつもそこにあってしょうがないもの というような知性の欠けた理解だ。
自分の頭でものを考えないお前みたいな愚民がいるから政治家が
のうのうと甘い汁吸ったり偽装がはびこったりするんだよ。
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/27 23:28:07 zkZcYpMv0
60キロ制限の二車線道路を二台の軽が50キロで並走してた。
右車線の後ろでぴったりくっつくCUBE。
突然左車線うつったかと思いきや今度は左の軽の後ろにぴったりくっついて煽る。
なんだかな。煽るんなら右車線の軽にしろよと思った。
多分右の軽はまた気付かずに右車線走るんだろな。
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/27 23:32:27 58cKIYBm0
ババアを公道から排除すればもっと交通はスムーズになる気がする
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/27 23:48:31 /Ng5AuwWO
>>66
こないだ街中でタクシーにそれやられたわ。
こちらからタクシーが曲がった先見えないし、こっちは大型バスよ?
ホーン鳴らしながらギリギリまで止まらなかったから、相当肝を冷やしただろうなw
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/28 01:29:13 eXMwFsDq0
>>72
大型バスが止まるようなブレーキかけたら流れが滞るんじゃない?
渋滞にならないような運転ってのはなるべくみんながブレーキを踏まなくていいような運転する事でしょ。
その馬鹿タクシーに教育するという点ではなかなかいいと思うけど。
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/28 18:53:25 CIeIP0JB0
>>66
急ブレーキ踏むお前が馬鹿。
何れ右直事故で死ね。
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/28 20:12:05 +LF0nSENO
トラックにピッタリくっついた車、
トラックが右車線へウィンカーも出さずにいきなり車線変更。
すると工事帯が現れ、
そのDQNカーが看板とカラーコンにズドーン!
漏れは隣車線と互い違い走行が癖になっているので、
隣に寄ってよけた
しかし、車高の高い車は、後続の視界を遮っているので、
幾ら後続の車間保持義務があり、後続車責任であっても、
視界を悪くしている車の過失も取られるのは保険屋の話や判例で確認されているので注意が必要だ。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/28 23:54:01 eXMwFsDq0
車間とらないのは迷惑渋滞の原因
今日見た一番の下手くそはタクシーとバイク
左折するタクシーは左に寄っていない。
バイクは隙間があるからすり抜けようとする。
両者見合って減速しすぎ。
バイクは右から抜くべきだしタクシーはもっとはやめにウインカー出して左に寄っておくべきだった。
大抵は下手くそが二匹コンビで迷惑度が増す。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/29 00:07:19 5GemuPSeO
交差点の中に堂々と進入してくるやつはなんなんだ?
青になっても進めない
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/29 01:26:30 zfphRB/vO
明らかに低脳低収入のバカが携帯使
って渋滞作ってた
頭悪いから一度に二つの事出来ないの?
昔のパソコンみたいに?
電話に気取られて異常に処理能力落ち
ちゃうんだ! 元から処理能力無いしw
けどそんなバカが運転中に受けなきゃ
ならない電話ってあるのかな?
本当にバカって生きてる価値無いねぇwww
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/29 23:22:09 B8iCuTbv0
軽は左折する時に左にちゃんと寄れ。
軽がちゃんと寄ったら右がものすごくあくから。
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 22:18:49 Gtlw+TYX0
前というか、右折するのに車線の左側にいたまま立ち往生するのはやめてくれ。
車線内でいいからもうすこし右に寄ってくれるだけで、後続も流れるんだが。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 12:09:56 F4AcXSkc0
右車線をゆっくり走って後続車を詰まらせてる奴って煽られても気付いてないのか?
それとも右車線と左車線は右と左の違いしかないとでも思ってるんだろうか?
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 13:06:58 aJNROqCy0
多車線道路は本当にデフォルトで右側を走るというやつが多すぎて好きじゃない。
片側一車線のほうがむしろ落ち着いていい。
バイパス(60km)、高速(たった80km制限だが)をずっと右側車線で張り付いてる
らしい(もちろん左側はがらがら)おかしな軽がいた。(自分も大差ないスピード
だったので、あれ?まだいたのかという感じだった)
高速でも右側寄り走りたがり症患者が酷い。でもお前もどうせスピード違反だろで
返されるのがオチか。そのせいで渋滞が発生してるのは確実だと思うのだが。
しかし無理やりキープレフトを守るとこっちがDQNに見られてそうだ。実際左側から
結果的にであっても抜く・追い越しは危険なこともある。(追い越しは違反か)
そんなに飛ばしてるのではない↓
URLリンク(w64.wazamono.jp)
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 09:37:29 /HB7H4Cz0
右車線道路を塞いでゆっくり走る車がかなりの距離を走ってから右折
左に寄って譲ってからでも余裕で右車線にうつって右折できるのに何を考えているんだか
左の車にあわせて並走し続ける神経もわからん
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 12:14:34 aAaZPH5Z0
先で右折するどころか、左折直前で左によってくる車も無限にいる。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 12:38:14 lP5/LafkO
教習所が悪い。 簡単に免許取らすなよ♪ ある教官が言ってた!わしらも商売や~! …日本終わた~♪
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 23:59:03 yvogEE+L0
タクシーが左折する時に左に寄るタクシーは一般車両よりもはるかに多い
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 00:36:35 F5hoPn700
>>86
日本語でおk
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 08:36:54 oJOG63wr0
左折する車がウインカーをはやめに出して左に寄って完璧な運転をしようが
後ろの奴が無駄に車間を詰めて右から抜くのが下手だと結局の所スムーズな流れに支障が出る。
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 23:15:31 e4JscTYz0
みんな上手くなれば万事解決。
とは言うものの最近ヘタクソが増えた気がする・・・
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 10:14:07 LFMptVda0
みんなが上手くなればどんなに走りやすいか・・・
せめて2ch見てる奴くらいが上手くなれば・・・って言っても車乗ってる奴の1%も見てないか
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 16:24:42 t38ZPpsb0
運転が下手な奴は軽ターボに乗ってりゃいいんだよ
下手な奴が3ナンバーとか見てられない(゚Д゚)ウゼェェェ
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 00:04:52 hm61RJ1G0
免許更新の講習会で運転技術について講義すればいいと思う。
今日も高齢者ドライバーが右車線をノロノロ走ってた。
多分誰かが気付かせてあげないと右車線をノロノロ走るのが普通だとずっと思ってそう。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 11:36:05 i/aigDgy0
左折する時に左に寄るってかなり意識してないとやらないよな?俺だけ?
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 21:04:45 7AtFuJ7N0
バイク対策かな?
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 23:57:44 i/aigDgy0
バイク対策としてやる事はあるけどそこそこ流れてる時にバイクが来てないのがわかってると寄ってなかった。
たまに綺麗に左に寄ってる車を見かけるけど確かに右から抜きやすいし無駄なブレーキ踏まずに済むわ。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 15:56:02 GW+esPy60
安全確認してから左に寄せてる奴なんて、自分以外まずいない
大概確認なしで右に膨らんだ後、左側に「はみ出して」いるな
ま、大阪だから参考にならんかもだが
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 23:26:06 E88dPwSE0
自分の住んでるとこではたまに安全確認して左に寄せてる人いるよ
そういう人は早めに寄せるよね
そしてきれいに車線に平行にまっすぐ寄せる
右に膨らむ人ってバイクとか右から追い越す時に引っ掛けるの怖くないのかね?
ギリギリで抜くようなバイクも悪いが左折するのにわざわざ右後方を確認して右に膨らむ馬鹿がいるとは思えないし
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 09:48:37 NmfG2+IF0
>>97
大概(左後方)確認なしで(おまけに)右にふくらんだ後、[内側]にはみ出していると
そう言いたいんじゃないか?
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 19:30:11 H4KGoEyL0
脱輪したタクシー初めて見た。タクシーも下手な人いるんだね
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 00:56:14 PF54Ysr60
タクシーの運転手は年齢層も高いし、仕事が無くなってからタクドラになる人が多い。
だから元々運転が下手な人もたくさんいる。
でも上にあるような右に振ってから左折するような馬鹿の割合は一般車よりかなり低い。
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 12:18:10 gbonsgFf0
郊外を通る片側1車線道路を走る時、やっぱり速度を一定にしてもらいたいね。
速くなったり遅くなったりする集団の中ではペースを創りづらい。
1~2台なら時期を見て追い越しかけるけど。
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 13:06:13 ihY1c+vW0
遅くなるのは渋滞を作る原因だけど速くなる分には関係ない。
それと速度が変わっても対応できないのなら車間距離が近い。
ペースは全体の流れで作られるもの。
勾配のある道なら車両の特性で自然なペースも変わってくる。
大事なのは遅い車が「自分のペースは遅い」ってのを自覚して譲るなりすること。
遅い車はルームミラーすら見ていないから自分の後ろの行列が徐々に長くなってきている事に気づかない。
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 14:14:40 iNxkZZcs0
右に振ってから左折する人は何がしたくてそうやってんの?
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 18:38:57 0s78oZFS0
>>103
多分、内輪差を小さくしようとする行為なんじゃないの?
憶測だけど。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 23:03:27 OPuLC+FM0
>>102
書き方がマズかったか?
基本的には疲れずに走ろうと思ったら一定速度で走ると楽なんだよな。
時にそのスピードでは対応できない場所もあるから、そこは除いてだが。
ところが、前の車がだんだん遠ざかったり近づいてきたりすると、
「アレ?オレの感覚狂ってる?」みたいな違和感が出て、疲れやすくなる。
まぁ、一定速度で走るにしても5km/h程度の変化はどうしても出ると思うけどね。
ひどいのになると15km/h以上変化してるんじゃないかと思えるヘタクソもいる。
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 23:01:23 0HU7070L0
点滅信号黄色側なのに止まりそうなほど速度おとしてヨタヨタ接近
止まるのかと思ったら、そのままモタモタ通過
意味ね~!
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 03:48:02 NlVkXYS+0
>右に振ってから左折する人は何がしたくてそうやってんの?
車幅感覚が劣っているため余裕が無く、左折先の車両にこすると勘違いしてるから
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 03:58:57 O3I5uWXBO
細い路地(車1台しか通れない)に左折するときに膨らむのはしかたないよな?
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 12:32:19 NlVkXYS+0
右に膨らんで左折するのに膨らんでいいのは膨らまないと無理な場合だけ、当然車種にもよる。
膨らまなくても行けるのに膨らんでから曲がる人は自分が車幅感覚の無い下手ですって言ってるようなもの
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 12:47:01 oKmAxsAl0
下手な運転で害を被ったり、精神的に不安定になるような人は運転がヘタって事ですよ
マナーが悪い運転は問題あると思いますけどね
自分達のマナーの悪い運転が実質、許容されてるんですよ?
能力が備わってない下手な人達の運転くらい許容するか、実害を回避しなさい
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 13:05:20 NlVkXYS+0
>>110
渋滞が起きれば運転している者全体に害は及ぶのはわかる?
夜中であれば30分で着くところを同じ所要時間で昼間に移動しろと言っても無理でしょ?
完全に同じ時間で着くのが無理でも昼間1時間のところが50分になれば害は減る。
実害を完全に回避するのは特殊な道路事情を抱える田舎でもない限り無理
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 16:05:43 jXQF8Ssx0
>>111
藻前のような下手糞がいるから、「余計に」渋滞するんだよわかる?
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 16:06:20 n84pg5u20
左折車追い越しで対向車を止める馬鹿
歩行者が居なくて止まらないときは
左折車なんて追い越しても大して変わらんだろ
って時も
追い越しかけて対向車止める馬鹿
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 16:42:09 NlVkXYS+0
>>112
そんな事書いてないで膨らんで左折するのやめたら?
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 18:07:35 y9CWnzgq0
>>111
運転がうまくても、渋滞は防げないし、避ける事もできないでしょ
あんたが「余計」に渋滞を起こしてるのはわかるけどさ
このスレの流れが物語ってるじゃん
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 19:05:57 NlVkXYS+0
>>115
マクロに考える事はできないの?
渋滞の仕組みってのは理系の分野だから理解できない人が多いのはわかるけどさ。
わからないなら自分の小さい考えが正しいと思い込まずに少しは視野を広げなよ。
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 19:16:51 ScgpXw5jO
ぱかぱかブレーキするやつなんなの?
AT乗りが増えたからこうなるんだよ糞が
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 19:23:37 xZr7Ugam0
そのブレーキの連鎖を自分のところで食い止めるのが趣味。
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 09:55:25 lHXweJVA0
ぱかぱかブレーキってなに?
それやると渋滞すんの?
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 18:46:35 8H8pymsO0
>>110が>>101の状況に置かれた場合どういう対処をするのかな?
>>118がどうやっているのかも知りたいが
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 23:34:32 lHXweJVA0
ぱかぱかブレーキって何?
何がいけないの?
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 23:38:57 pe0fHyuy0
ショックウエーブを吸収するアブソーバってわけだね。流体工学の基本
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 23:41:00 lHXweJVA0
アブソーバって吸収するものって意味だろ?
中途半端に聞きかじった言葉を二重表現で使うなよ
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 06:31:58 d5cc5/S70
あってるジャン。
経血を吸収するナプキンってさ、
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 09:35:17 R3EJF0mq0
渋滞を減らすなら業務で乗ってる車を優遇して一般車両を減らすべきだな。
それとタクシーはもっと数を減らした方がいい。
自家用車を使わずにタクシーを使っても交通量はたいして変わらん。
むしろ街中を四六時中走ってるタクシーがいなくなった方がいい。
みんな携帯を持ってる時代だしタクシーは電話で呼ばれる存在。
公共の交通機関である地下鉄、バス、電車を利用するべき。
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 10:33:58 yMxPfFtBO
渋滞を減らしたいなら右側車線をチンタラ走るな!
後、無意味な路上停車やめろ!
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 10:47:08 hcOcRTb20
左ハンドルの右折やバス停でのバス通過がまた迷惑なんだ。
やっぱり対向車が確認しずらいんだろう。
本人はチンタラ走行を慣れの問題で済ますんだろうが、後ろで待たされるほうはたまったもんじゃない。
何で禁止しないんだろ?
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 10:51:02 hcOcRTb20
あと左折の膨らみに関してはほとんどが下手なだけ。
大型車の左折テクニックを真似するな、と。
車体の後ろまで完全に空間ができる。
そういうのに限ってウインカーも遅いからいずれチャリやバイクを巻き込む。
日本人は見栄を張りすぎ。
乗りこなせないなら危険なんだし、小さい車種に変えればいい。
体格的にも欧米サイズの車に乗る必要はない。
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 12:23:55 8EMReZ8C0
>>116
正直下手な運転の私は渋滞を簡単な工夫で回避できるのですが、あなたはどうしてできないのですか?
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 12:52:52 wGYUXhpa0
>>129
今は渋滞を回避するのではなく、渋滞を起こすなという事を議論しているんだが?
131:129
08/10/25 13:17:40 8EMReZ8C0
ここは下手な車を糾弾するスレです
渋滞の原因について議論したければ、相応しいスレを立ててください
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 13:25:55 R3EJF0mq0
>>129では私は運転が下手だと言い、>>131では下手な車を糾弾するスレだと言う。
スレタイに【渋滞の原因】と入っているにもかかわらず渋滞の原因について議論したければ他でスレを立てろと言う
支離滅裂って言葉がぴったりくるなw
133:129
08/10/25 14:10:14 8EMReZ8C0
運転が下手な人は参加資格がないのでしょうか?
スレタイに書かれていれば、全てそれが正しいのですか?
私は、渋滞を回避できない人を「下手」だと言っているのです
いい加減スレ違いはやめて、私の運転を下手だと糾弾してみてはどうでしょうか
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 14:31:57 R3EJF0mq0
>>133
具体的にどこからどこまでの道を何時間何分で行ったのか書いてくれる?
渋滞を回避って言っても少し時間短縮しただけで満足してる人もいればもっと改善されればいいと思ってる人もいるから。
特に仕事が関係してたら渋滞は改善されればされるほどいい。言い換えればキリがない。
ちなみに俺が行かなければいけない時間と道とで渋滞を回避できるのはバイクくらい。
回避できる状況で所要時間を短縮できる方法があるのにできない奴は確かに「下手」だがそんな状況ばかりじゃない事も知っとけ。
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 19:43:57 B6E72exo0
どうなっちゃったのこのスレ?
こないだまでは面白いスレだなーと思っとったのに
>>133
糾弾してスカッとするはずの人らが切羽つまっておってはつまらんよー
136:BC7C前半アッシリア全オリエント統一
08/10/26 00:46:49 hnTuSooG0
右車線を低速走行
これが一番わかりやすい迷惑行為だな。
そしてこれを無くす方法を考えた。
右車線を低速走行している車を見つけたらパッシング+クラクションを浴びせる。
左が空いていても絶対に左から抜かない。右車線を走るなという事をわからせるまでやる。
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 12:24:32 DyK+c3Ml0
>>136
放っておけば良い。そのうちイラついて無理に割り込みをかけた車と事故るから。
ヘタクソ2台が一気に潰れる。一石二鳥。
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 17:33:06 fO51bdDD0
自分は渋滞を引き起こすようなヘタクソ運転しておいて
渋滞は上手くやれば回避できる、などとと主張する奴は
人ごみで包丁振り回し大量殺人しといて、避けられない奴が悪い、俺なら避けれると主張する奴と同じ。
ごく基本的な物事の善悪がわかってないキチガイか、単なる詭弁。
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 10:01:58 fBL96Sjo0
大きい店への入り口付近って混むよね。
駐車が下手な車が中で右往左往してるのが原因の時あるよね。
駐車が下手な人はうまくなろうとしないといけないよね。
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 10:29:11 qMsX2HmP0
安全運転がまともにできてる奴なんて殆どいないね
どいつもこいつもただ前の車にくっついて惰性で走ってる奴ばっか
前の車がウインカー出すと驚いてパニックブレーキするのがオチだし
少しは学習しような下手糞君達よ
一体何km/h出せば気が済むのか思うほど飛ばしてる奴らも、もっと大人になれ
飛行機や電車みたいに何百キロ・何千キロと運航してるのならまだしも、たかが僅かな距離をアホみたいに飛ばしても
到着時間なんか大して変わらん
もっと物理とか数学とかを学べ
100キロの距離を120km/hで走っても、法定速度の100km/hとたった20km/h、時間にして僅か10数分程度の違いしかない事に気付け
それで僅かな距離を走ってる奴とか見るとアホにしか見えん
飛ばしてる殆どの奴は、安全運転してる奴とたった数秒・数分の違いしなないんだよ
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 10:47:55 i8dE14Z40
そうはいっても、街なか走行で前に超おそkトラ何かに走られると、所要時間はかなり違ってくるわな。
1車線でぬかすこともできん、そのくせそいつは黄信号でのたのた前進、こっちは赤で2、3分足止め。
何やかやでトータル10分位は軽く違ってくる。子供の習い事など、このロスが至極痛いのだ
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 10:52:19 V7JcFIrhO
高崎wwwwww
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 13:23:43 zIKZcuIp0
これ適当にコビペしてくんない?
そこそこ気に入らない人は多いと思うんだけど。
広告トラックについて。
URLリンク(sentaku.org)
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 13:37:34 fBL96Sjo0
>>143
>これ適当にコビペしてくんない?
やりたい事には賛成だがもうちょっとマシな言葉で頼めよ
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 14:49:54 2HdvniKq0
>>140
毎週末は高速を最低片道500km位走ってますが?
その20km/hの差で片道だけで一時間は変わって来るんだが
皆が定速走行を確実にこなしてれば、本来は安全で効率的な高速道路に成るはずなんだが、現実は坂道、トンネル、合流、有り得ない事故でそこかしこに渋滞が発生してる
低速団子集団に長時間巻き込まれたりすると、到着時間が大きくずれるし、多少スピード上がるのは仕方ないだろ
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 00:03:51 0SXmD+Wl0
俺が走る一般道で往復100キロ走るのにオール左車線で走るのと右車線も使いながら走るのとでは1時間は違う。
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 07:23:06 CafaPPmu0
>>140
相対論に過ぎんな。
お前が100km/hがリーズナブルだと思う道があって、120km/hで飛ばす車を白い目で見てるとする。
そこを前走車に80km/hで延々走られてみな?
そいつは、「なんで100km/hも出すんだ、差なんてほとんどないのに」とお前のことを思っている。
それでもお前は>>140のような「大人」でいられるか?
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 09:29:13 SSXz6lJC0
>>147
法廷速度が100km/hという仮定の話でその返しは変だと思うが・・・
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 13:33:33 3xPn6+x/0
渋滞が起きるのは、早かったり遅かったり法廷速度を守らないからだよ
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 14:17:45 3z3cfLuX0
渋滞回避する手段って
・時間をずらす
・道を変える
のどちらかしかない訳で
時間をずらす=時間的余裕が無ければ無理
道を変える=上手い下手じゃなくて土地勘の問題だし
渋滞回避のために生活道路に入るのが賢明かどうか?とか問題もあるしね。
ま、どこをいつ走るにしても
渋滞の原因になるような下手な運転≒何らかの危険をはらむ運転
だから、下手の自覚があるなら直す努力をしなきゃね。
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 19:52:55 G6x5vgvo0
速度が変化するヤツ、右車線をチンタラ走るヤツ、右車線の車に張り合うヤツ。
どいつも自覚がネェから困るんだよ。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 21:01:53 AQOGNNnn0
マァマァ、牛乳飲めやウンコ
普通の状態にイチイチ文句言うなら乗んな。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 21:54:36 x+pQl7Vo0
と、ヘタクソが申しております。
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 22:11:41 j117rMhS0
と、不規則な道路に対応できないアホが絡んできました。
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 22:30:14 xVrQsoGV0
>>154
それは対応じゃなくて単なる妥協でしかないだろ
まあ専用のジェット、ヘリ飛ばせるとかなら下手くその渋滞も回避できるかも知れんが
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 22:36:14 j117rMhS0
対応だよ。
出来ない奴が妥協。
ケツで固まってる奴、ビービークラクションアホみたいに鳴らしてる奴がそれ。
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 22:57:46 0SXmD+Wl0
上の方で
>僅か10数分程度の違いしかない事に気付け
と書いてる人がいるけど人によってはその10数分の違いでも大きな違いになる人がいるんだよな。
タクシーの運転手とかは決められた時間内に目的地に着かなければいけないなんて事は無い。
無理っぽい時間を指定されても「この時間帯なら無理かも」って言ってしまえば客は納得するしかないし。
自分にとって大事な人を一刻も早く病院に連れて行かなければならない場合でも渋滞は回避可能なんて悠長な事は言ってられない支那。
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 23:22:33 x+pQl7Vo0
>>154
不規則な道路ってなんだよ?
妥協はしないよ。
ヘタクソは何だかんだ言っても追い抜く隙を必ず作る。
そこを「アンタはジャマじゃねぇよ」という顔をしてスッと抜いてやる。
ヘタクソはヘタクソのままで良いさ。事故に巻き込まれる確率が上がるから。
確信犯も同様。事故に巻き込まれる可能性が上がるだけ。
「俺は法を守っていた」なんて言っても事故に遭って後遺症に悩むだけ。
俺は事故になりたくないから、一休みでもしておくか。
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 10:38:33 gy2uCpuK0
そもそも世の中のどれだけの奴が分刻みで動いてると思う?
そんなの一部の超ハードなワークマンだけだろ
殆どの奴は急ぐ理由なんか早く帰って休みたいとか、ドラマに遅れるとかしょうもない理由だろ
道路はみんなの物なんだから貴様一人のどうでもいい理由など知るか
俺は毎日500km近い距離を仕事で走ってるが、どんな速度で走っても殆ど変わらんよ
運航時間約10時間走ってせいぜい20分前後の誤差しかない
それよりも積み込みとかの作業をテキパキとこなした方がよっぽど時間短縮になる
要は飛ばしてる奴は何事も鈍くて速度を出して時間を稼がないと仕事もできないショボイ人間って事だろ?
自己管理もできないようだし当然と言えば当然かw
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 10:42:44 Rmf7s19uO
結論!下手なやつは運転するな
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 12:21:52 rjX6Xt9X0
>>159
他人の急ぐ理由にいちいち難癖つけてるおまえが一番ショボイ人間って事。
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 13:12:23 0gtV1kRo0
>>159
積み込み?wwwww
スーツケース一つですが何か?
>道路はみんなの物なんだから
ここは同意
みんなの物なんだからヘタクソが迷惑をかけていいとはいかない
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 13:22:00 B8B2wplb0
>>159
>要は飛ばしてる奴は何事も鈍くて速度を出して時間を稼がないと仕事もできないショボイ人間って事だろ?
仕事や用事の量が同じならその通り。
しかし実際には飛ばして時間を稼ぐ事によって、
予定には無かった仕事や用事も前倒しでこなせるんだよ。
仕事が出来ない奴は車の運転もトロいのは定説。
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 13:23:46 B8B2wplb0
道路がみんなのものだからこそ、一部のお偉方が勝手に決めた制限速度より
道路使用者の総意とも言える「流れている速度」に従うべきなんだよ。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 14:43:19 jMZLoYg90
>>156
と八方塞がりでクラクションならしまくりで、叫んで対応してる156が仰ってます
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 16:20:31 OA5zSFr40
時間短縮ならスピード20km/h上げるよりバイクに乗り換えたほうが圧倒的に早い。
加速とか出だしが違うし、信号待ちや渋滞は関係ないし。
たまに右に左に車線変更しながら走行している車いるけれど。
結局まったり走っている多少すり抜けするバイクにすら時間では全くかなわないんだよ。
もちろんバイク便並みのビシバシすり抜けしている奴らの足元にも及ばない。
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 18:11:42 itbHhD3Z0
>>166
まあ確かにバイクと言う手が有るな
でもメットと厚着が嫌だから却下
根本的な問題を解決するには下手くそを公道から排除するしかない
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 19:50:15 awkAFMEE0
>>158
> 不規則な道路ってなんだよ?
下手糞含めて今の道路。規則的な流れじゃないだろ。
タクスレで異常に発狂する馬鹿が前スレでいたから書いただけ。
あんたが走れる人なら用はない。
>>165
・クラクション使ったことない。
・バス、タクシーのケツで固まってる馬鹿は何度も見る。
・新橋交差点、車の中で怒鳴り散らして
浜松町方面に去ってった馬鹿も見たことある。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 19:54:13 CLn9am/50
下手な車を下手な車と見抜けなで下手な車を叩いている人は下手
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 19:56:53 r4bKIlr+0
黄色で止まれない反射神経の腐ってる奴は右折渋滞の原因
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 19:58:00 CLn9am/50
運転が上手い人は下手な車をさっと見抜きさっとかわすから下手な車が気にならない。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 20:01:30 4yzeYDez0
>>169
っ[い]
お前はヘタクソ決定だな。
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 20:06:42 CLn9am/50
>>172
『できる奴』と踏んだから気になってレスしちゃったねw
下手糞と見抜いたなら、運転が上手いキミなら気にもせずスルーしたはずだから。
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 20:11:47 bUrU1q1F0
>>170
そりゃ反射神経が腐ってるんじゃなくて確信犯だよ
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 20:14:26 CLn9am/50
>>174
確信犯なら直進のアピールするから容易に見分けられ右折渋滞の原因にはならないだろ
会話のレベルが低いね。
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 20:18:56 m/6/PFQC0
>>173
脱字指摘されて悔しいの?
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 20:24:34 xr6MJG0U0
オレも毎日200㌔乗ってるけど、
下手な車に遭遇する記憶はあまりない。
そういう車を無意識に避けてるからだろうね。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 21:15:38 Tl5GyR4V0
>>175
アピールされようがされまいが
突っ込まれてきたら右折できないのには変わりないんだから
渋滞の原因になると思うけど
そもそも確信犯だったら、なおさらアピールなんてしないだろ
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 23:26:39 0gtV1kRo0
目の前の邪魔な車を抜いただけでは渋滞を避けた事にはならないんだよなぁ。
いくら周りの車が関係ないと言っても豊島園からお台場まで行くのに
日曜の午前5時出発と日曜のお昼1時出発では所要時間同じとはいかないわけだし。
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 23:30:04 0gtV1kRo0
>>177
>オレも毎日200㌔乗ってるけど、
>下手な車に遭遇する記憶はあまりない。
釣りだよね?
俺は上手い車に遭遇する事がほとんどないよ。
ごくたまに見かける気持ちのいい運転してる人がいると久しぶりに見たなぁという気分になる。
下手な車は遠く離れてても気付くし早めに避けるための判断をしてる。
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 00:23:06 Xzu9pwaA0
燃料投下乙
これからは紅葉渋滞があちこちで発生しそうな悪寒
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 00:38:46 YcHou4Kt0
これからって言うか既に北関東とか渋滞してるだろ
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 04:59:17 KwZfHU2V0
>>181
紅葉渋滞があるってわかってるんだから、それでイライラしてるようでは運転が下手な部類だろ
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 08:04:10 jX7q1/Dm0
>>183
イライラはしてないよ
時間帯をずらすし
何処をどう読んだら(以下ry
大型連休とか年末年始、行楽シーズンは普段乗らない奴も含めて交通量が激増して事故も増えたりして大変だからな
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 08:08:33 JWRHb72e0
高速で煽りしている人も入りますか?
4-5台で車間が詰まってきているとき、2台前の車が無理矢理割込車線変更し始めたので、
軽めのブレーキかけたら、後ろのあおり馬鹿に追突されそうになりました。
無理な車間は必要以上にブレーキをしがちなので、自然渋滞の元です。
あと、先読み運転は基本中の基本ね。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 10:46:26 I6aQs2wh0
>>185
おまえの軽めのブレーキって何?
そういう時はブレーキ点灯させるだけだろ。
車間とってないおまえが下手
追突されそうになる奴は運転が下手
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 10:50:52 8Ie2nvyH0
>>186=文盲
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 11:06:27 KZfgUMUUO
引きこもりが妬みで説教レスしているから 真に受けないように
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 12:43:03 WkowTlBK0
>>185
エンジンブレーキで処理できないか?
ウインカー出されなくても割り込みの気配くらい感じるだろ?
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 13:23:46 yk5mwJbJ0
スピード違反で捕まった
超ふつうのスピード、16キロオーバーw
アタマキタ!
これからは制限速度以下で走って渋滞起こしまくってやる!
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 14:09:35 I6aQs2wh0
>>187
まさかとは思うが後ろの車との車間だと読み取ってないよね?
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 21:34:39 AXx47vQf0
>>190
捕まるというのは注意力散漫になってる状況が多い。つまり事故に遭いやすい状況。
>>185
もし割り込んできた車がさらにブレーキを踏んだという状況、
もしくは割り込まれた前の車がアホ減速するという状況でなければ、
規定通りの車間距離、つまり2秒間隔の距離をとっていれば、
高速道路ならブレーキを踏まなければならない状況になることは少ない。
割り込んで来てるなという段階でアクセルを少し緩めてしまえば、
ブレーキが必要となることは少ない。
そういった意味では185は車間距離をあまりとっていなかったということになる。
193:185
08/10/30 22:48:21 BPM7HDqO0
思いのほか人気にびっくり。書き方悪かった?
私追い越しレーンで、5台連なってるうちの4番目。速度は100k/h超くらい?
走行レーンは80-90k/hくらいのトラックでいっぱい。
で、そのうちの1番目と2番目の間に走行レーンから割込がきたので、私先に減速。
といってもランプつく程度ですよ?
後ろは何度もあおってきてたから、あのとき車間は50cm未満くらいまで接近されたと思う。
>192
たしかに私も十分車間とれてなかったんですけどね。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:52:05 PbdOV52O0
コーナーは激遅なのに見通しのいい直線だけ
飛ばす奴も事故ってタヒんでください
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 02:58:39 cwDbftXo0
国道並みに整備された制限40キロ農道を40キロ~35キロで走ってみた
途中眠くなってこれはこれで危ないと思った
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 04:57:16 5VGoufOy0
ゆっくり走れないのはヘタクソ
一定速度をキープできない証拠
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 06:44:14 Frn/UVg70
そうだね
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 07:54:57 7cDX11jlO
ゆっくりとしたスピードですら、一定の速度で走れない、渋滞の先頭にいるドヘタ。
自称安全運転で、道も譲らず。
安全運転だから、後ろは見ませんか。
あなたが作った行列の、最後尾に回る気持は無いのかい。
目的地には、スピード出さなくても間に合うんでしょ。
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 10:21:31 yB2y/8fq0
>>198
ドヘタだからルームミラーを見る余裕が無いんです。
ドヘタだから後ろが詰まってるかどうかなんてわからないんです。
ドヘタだから左車線に移る余裕が無いんです。
ドヘタだし目的地に着くのはいつでもいいけど譲るのはイヤなので絶対に譲りません。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 20:48:23 6P+dAOX90
ヘタクソの憂さ晴らしスレあげ
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 21:24:08 fOc+P/4lO
>>190
何県何市?
東京だと制限時速が低く設定されるのでプラス19までは基本取締りしない。
他県の過疎化地域だと高く設定されているので、
同じ10kmオーバーでも東京なら50km道路で80km走行
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 23:11:23 yB2y/8fq0
>>200
憂さ晴らししたいんですね。わかります。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 23:35:10 eMcW58Qa0
高速道路はいつから右側通行になったの?
なんで遅い車ほど右側車線を走りたがるの?
どうして左端ががらがらで右側が渋滞気味なの?
アホなの?死ぬの?
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 00:06:53 D4my5xEK0
>>201
ど田舎なので名前出すの恥ずかしいんだが香川県東かがわ市というところだお
最近過激なスピード違反車がいないのでノルマこなすためにかなりムチャな取締りやってるお
このスピードでスピード違反ならこの道通る九割の車は検挙だお
冤罪だお(;つД`)
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 00:15:51 TqGEjaQD0
>>194
別に同じ様に走る必要はないし、直線番長なら離れていく訳だから問題ないだろ
>>198
そういう場合は2台目の役割が重要。2台目が先頭を抜いて行けば後続車も抜いて行く事が多い。
2台目がヘタで車間もろくにとらずに漫然とついて走ってると後は渋滞してくる
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 00:22:32 TqGEjaQD0
>>201
50km/h制限のところを80km/h? それで捕まえなかったら職務怠慢だろ
むしろそういう道路はわざと取締りをしてないんじゃないか?
道路状況が良ければ20km/hオーバーから捕まえるというのはあるだろうけど、
30km/hオーバーは基本的には赤紙だぞ。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 00:49:58 QsOvLqcwO
>>205
様子見てから、当然抜きます。(車の種類も見てから)
法定速度で、本当に上手く走ってるのは、ちゃんと譲ってくれる。
後ろ見てるからね。
車間距離空けても、ブレーキパカパカはする安定して走れない奴は、まず譲らない。
大概、信号黄色は止まらない。
赤信号は、ブレーキ踏みながら突破。
2車線は、キープライト。そして並走。
ウインカーはブレーキの後。
追い越ししたら加速し、並走したがる。
函館は、これが基本だね。
遊びに行く奴は、よく覚えておいてください。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 01:07:31 TqGEjaQD0
>>207
そりゃ函館に限った事じゃないと思うが?
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 07:11:50 QsOvLqcwO
まぁ、函館以外も似たようなもんだけど。
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 09:44:46 1Sp8fb6x0
>>204
10キロは誤差の範囲内のはずだが6キロオーバーで切られたの?
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 13:49:54 RR8TlVGc0
>>202
お前は路上でイライラしてるヘタクソだろ?
>>199で滲み出てるよ。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 13:56:44 RR8TlVGc0
>>210
16キロオーバーで。
何処でも10キロ超えたら気を付けたほうがいいよ。
最近一時停止も速度も何処でもやってるから。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 14:02:50 cPh8qeLt0
混雑気味な時に隣の車線の方が流れがいいからと
小まめに車線変更する奴も渋滞つくる原因だと気づいてほしい。
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 14:25:49 2RcY7FHO0
県警ごとに取り締まり対象となるオーバー速度は決められてるよ
判断基準を曖昧にして、個人の裁量に任せるといろいろ問題あるからね
なにより回りがうるさいし
関東は4~5年くらい前からちょっと厳しくなって
15kmオーバーから取り締まり対象です
気をつけましょう
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 14:45:23 L5W427yY0
法定+10キロでも違反は違反だからね。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 14:51:06 5rvtJ/xnO
>>215
それなら一キロでも~にもなり極論過ぎる
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 15:00:31 5rvtJ/xnO
>>204
香川は国道が高速並に流れてるでしょ。
50制限100で走っても後ろから煽られまくるサーキット状態だったよ。
>>206
よく読め。
都市部だと30km制限の道路が地方郊外では50km制限になる。
だから地方郊外の10kmオーバーは東京や阪神地区の30kmオーバーに匹敵するという話。
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 15:44:54 xoU2V60L0
国道(交通量の多いとこ・2車線のとこ)は
右折車線ないとこはデフォルトで右折禁止にしてほしい
左折する車と右折する車が同時にいたら両側の幅が20cmずつくらいしかない。
俺は速度落とさずに抜けられるけど前の奴が抜けなかったらそこから混み始める。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 00:06:31 2uIJuDVm0
>>217
そんな考え方してるとは夢にも思わなかったよ。
制限速度は道路の大きさ以外に人通りや車の交通量で決められてるんであって、
混雑し、路地も多い都市部の道路で30km/hオーバーするのと
郊外道路での10km/hオーバーするのと危険性が同じであるわけがない。
地方都市でも交通量の多いところはだいたい30~40km/hのところが多い。
まぁ、時間別、車線別制限速度でもあればおもしろいけどね。
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 13:10:40 8U5h2FyO0
本当に運転が上手い人ってのは周りにブレーキをなるべく踏ませない人。
簡単な見分け方は左折の仕方を見ること。
ウインカーを早めに出して左に寄せてから曲がるかどうか。
右に膨らんでから曲がるのはドヘタ。(大型車などの例外を除く)
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 15:33:50 dABt/6qHO
まがった先に車か停止線超えてとまってたりするから一概に言えない
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:14:05 YWjoQuWXO
さっきひどいのがいたよ。
片側2車線幅はあるもののセンターラインがない市道を走っていると
ど真ん中を走っていて、対向車が来るたびに停止寸前まで減速するものの絶対左側に寄らない初代エスティマがいた。
よって対向車は左タイヤを路肩に落としてなんとか通過。
あまりに目に余るので何度かパッシングしたが路肩に寄れないからか止まらない。
今思ったが、もしや無免のガキだったか?
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:42:35 8U5h2FyO0
>>221
それは例外に入りますね。
右に膨らまないといけない場合は例外です。
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/03 11:07:10 HzAbs8OF0
右折時に中央線によらずに対向車の切れ目を待つやつ
右折時に道路に対して斜めになって対向車の切れ目を待つやつ
右折待ちの車の後ろに停まって右折車を待つ奴
右折待ちの車の後ろに一旦停まってみた物の左から抜けそうなので左にハンドル切ったけどやっぱり行けなくて斜めになってる奴
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/03 16:51:02 S/uhjsDTO
>>128に激しく同意
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/03 23:31:17 nk8nzQss0
>>128は教習所でも教えるべき
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 15:23:38 UfPbUSYBO
>>221
乗用車で、その場その場の対応出来ない位の腕なら危ないから公道出ない方が良い
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 18:53:16 27ULw0Vl0
>>227
狭い道なのに停止線を越えて止まる馬鹿はたまにいるよ。
曲がる時に見て右に膨らむかどうかはその場で判断できるけどね。
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 19:37:59 YLFD5zA10
連休の夜中、中央線を八王子から高井戸方面に走っていたんだが、
23時を超えていたのに何故か30km~50kmの流れ。
5分ほど走った所で右車線だけ急に流れ始めて、
右車線を80km程度で走っていると、
左車線の先頭車両を猛然と追い越してしまった。
多分そいつは40km位のスピードだったと思うんだけれど、
他のやつらは左車線のそいつを先頭にずっとのろのろ走っていたんだが、
いったいなんだったんだろうか?
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 00:53:50 F6cuonWb0
>>229
急いでなかったんじゃない?
道に慣れてない人が左車線をノロノロ走るのはいい事だ。
問題なのは右が流れていなかった事だよね?
並行迷惑野郎(オバチャンかな?)が右にいたんだろう。
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 01:23:42 jSpG/lnI0
タクシードライバーは社会のクズ
特に深夜
邪魔で邪魔でしかたない
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 11:04:44 F6cuonWb0
>>231
深夜に邪魔ってどこ?
昼間は邪魔だと思うが深夜に邪魔になる状況なんて無いだろ。
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 15:46:26 5YVYVUjMO
六本木とか銀座とか新橋とか、路肩が駐車場と化しているな。
でも空いてるからそんなに邪魔ではないような
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 16:03:48 Yb6oSmk6O
トラックの方が邪魔。視界的に
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 17:08:04 sXfsjpwO0
>>232
田舎もん乙
夜中は通りによっては9割がタクとかザラ
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 20:58:55 CO/XzL+D0
>>235
夜の銀座、新宿、六本木とかタクシー邪魔だよな。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 23:09:02 F6cuonWb0
>>235
夜じゃなくて深夜だろ?
マトモに動かせないアホは乗らなきゃ良いだけなのに。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 14:31:52 LP2OA1BL0
タクシーは今の半分以下で十分。
マイカーを使わないのならタクシーではなくバスや電車を使うべき。
239:な
08/11/06 15:08:01 Z40X1pEmO
本当に前の車はのろすぎ。その割に後ろはくっつきたがる為に車体間隔狭い。事故したいんだろうか。富山の奴らは
240:な
08/11/06 15:10:08 Z40X1pEmO
いい人ぶるストレスを車にぶつける奴が、多すぎ。富山の奴ら
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 15:19:41 74riQxoXO
都内のタクシーはクズ
深夜も全車線ノロノロ走って信号前で停まれるような運転を意図的にする
邪魔だ!死ね!左車線だけ走れよ社会のクズが!
242:な
08/11/06 15:20:44 Z40X1pEmO
工事多すぎ。大型トラックの奴も前に走ってるのノロノロしてるくせに、車体だけくっつけたがる。本当にマナー悪いし、たちが悪い。ヤクよりも
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 16:23:05 vSMYM5Nx0
信号変わったらすみやかに前車に続いて発車、適度な加速してほしいな。
自分は3・4台前の動きをよんでアクセル操作心がけてんだけど、前が動きださないと
動かないドライバー多い。
「F1のスタートダッシュみたいに、ピタっと前車に続け!」とは言わないけど、
うまく追従する運転すれば、もっと流れはよくなるハズ。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 18:04:42 AEU35lCtO
>>243
お前の理屈でいくと信号が青になったら全ての車が動き出すことになるぞ
車の加速性能からして、二、三台前を読まなくても前が動いたら動くのが一番十分スムーズだと思うが。
スムーズにいかないのは加速が遅いトラックやボケっとしてる奴、車間距離空けすぎたりする奴の奴せいだと思う
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 18:11:43 AEU35lCtO
よく考えたらその理屈で全車が同時に動くのが一番スムーズだな
打ち合わせでもしなければ実際やるのは無理だろうけどね
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 18:47:58 vSMYM5Nx0
それもそうですね^^;
けん引してるわけじゃないので、物理的に無理ですね
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 21:45:48 rohzZhyL0
もう全道路にベルトコンベア完備しようぜ
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 10:22:14 kEBQM4650
動きを読んで前の車に続こうとアクセル踏んだら前の車が急停止して追突した事がある。
なんでいきなりブレーキ踏むんだよ!って怒鳴ったら携帯を下に落として拾おうとしてブレーキ踏んだって言ってやがった。
警察にも信号が青になった時の追突は多いって怒られるし最悪。
ボケっとしないだけで普通に発進するのが一番だと思った。
叩かれそうなんで最初に言っておくが俺が悪いのはわかってるからな。
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 10:39:53 hRg1T4IrO
>>248
確かに道交法的に悪いのはお前だけど、何かやりきれないよな…
いきなり急停止や追い越し車線をチンタラ走る基地害って絶対後ろとか気にしないんだろうな
こんな理不尽な法律が成り立ってるから吉田みたいな当たり屋がのさばるんだよ
そのカマ掘られた基地害が大事故(自爆)で痛い目見ますように…
250:な
08/11/07 10:56:11 NBZUC2yiO
朝なのに半ライト
あくび
アベック
自転車の割り込み
まあひき逃げしたくなるわね。そのくせにいい人ぶってフワフワだからな
251:な
08/11/07 10:57:46 NBZUC2yiO
もう少し余裕がでないものかね。毎日イライラしすぎ。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 11:00:30 tWjzeF7L0
精神科で診てもらったら?
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 13:07:32 JUVGEay30
>>248 それどんだけアクセル踏んでんの
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 20:06:00 H8v8YDS70
>>251
ヒント:ヘタクソの憂さ晴らしスレ
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 02:54:24 tG5B8b9p0
>>254
ヘタクソ呼ばわりされて悔しいのかい?(・∀・)ニヤニヤ
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 03:21:23 lxtXx71PO
ウィンカー出さずにジワジワ車線変更しようとするの止めてほしい。
いくらプレッシャーかけてきてもウィンカー出さない限り、絶対譲ってやらないから。
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 07:45:45 JTck/9+B0
二車線道路の信号待ち
右側車線に2台
左側車線に1台が停止中。
自分は交差点手前の左側車線を減速中→
猛スピードで右から追い抜き→自分の前に急な割り込みして急ブレーキ
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 13:55:44 rvhsYfqi0
是非、減速中の大虎の前でやってほしいよね。
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 20:52:17 z1hfvYLa0
下手糞の反射が面白いな
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 22:03:03 Q9Bwp5Yg0
割り込まれた時、停止する予定の場所のどのくらい手前だったんだろう?
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 22:15:21 52IdCcbJ0
漫然運転してるから急に見えたんだと思うよ。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 23:24:33 Q9Bwp5Yg0
>>248
信号での発進の時、前車の動きを見てから発進、加速する。これ当たり前。
だって前車がいつも自分の読み通りに加速する訳がない。
走ってる時も3台ぐらい前まで注意するけど、1番気をつけるのは自分の前の車だろ。
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 23:30:03 s7d3Upvf0
>>262
ヒント:ヘタクソの憂さ晴らしスレ
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 23:54:53 tG5B8b9p0
追突する奴はヘタクソ
追突される奴もヘタクソ
後ろが凹んでる車は大抵ヘタクソ
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 00:06:46 5sxj+FOB0
マタ、下手糞が我慢できずに反射したなw
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 00:09:07 xZur+UtR0
> 追突される奴もヘタクソ
それは無理があるだろぉ~常考
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 03:08:17 MA34iNGp0
糞
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 14:25:10 pTZriJOP0
片側2車線の一般路走行中、右車線の先頭を遅い軽が走行、
左車線も先頭が遅いコンパクトだったので、その後が比較的車間距離が詰まった状態だった。
これはすり抜けていくのは不可能だなと思いつつ後ろを追走。
しばらくすると1車線に合流するので前に出るのをあきらめて左車線へ、
合流地点まで来て、先頭を走っていた軽はスペースを探して加減速する感じも無く
左を確認もしない感じでいきなり強引に割り込み、左車線の車は急ブレーキ。
ただ、左車線の車列は割り込まれるのに慣れているのかオレのところでは緩いブレーキでOK。
その後を走っていた右車線の数台は合流できずに停止。
先頭の軽もドヘタKYだったけど、その後ろ数台も何をやってんだか…
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 22:25:04 4TVYhsoD0
>>240
富山県民は、運転下手くそです。
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 22:39:55 3Tw6Su9Q0
富士山ナンバーできたんだってね^^
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 00:28:52 97HVrKX80
追突される奴って自分の運転が下手だから追突されたなんて気付かないんだろうね。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 20:44:36 QETOhp1e0
まぁ実際俺の車に追突したら2か月以上休んでやるから。憶えとけよ。
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 08:52:33 27ZDzZSw0
最近特に増えたのが
燃費を意識してんだか何だか知らないが
追い越し車線を法定速度以下でチンタラ走ってるやつ!
バックミラーに写る渋滞が見えんのか!
エゴ運転は家に帰ってから庭でしろ!
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 11:18:49 XUsVAKcC0
十中八九後ろなんて気にしていないと思うよ。
5~6台分の空間が出来ていても気にしない奴多すぎ。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 12:32:05 BHVoad7J0
ちょっとガスが値下がるとエコ運転叩きか
現金なやっちゃな
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 15:23:23 /pbGEVnf0
追い越し車線を法定速度以下でチンタラ走るってエコ運転じゃないだろ。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 15:45:41 rB5dvut10
PAやスーパーの駐車場で、少しでも入り口に近いところに停めようとするヤツ
何なのあれ。
前のめりになって、アゴ上げて必死に争奪戦やってる。
イライラして独り言ブツブツ言ってる。
離れたところに空スペースあるのにさ
お前だよ、ミニバン乗ってる下手糞女!!
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 19:30:50 4/o135tm0
>>275
エコ運転とタラタラ運転は違います。
本来、急の付く運転をしない事が前提のエコドライブでは、スムーズな交通の流れが妨げられるなんて事は在り得ないのです。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 19:51:56 BHVoad7J0
>>276
法定速度以上で走ろうとしちゃいかんよ。
ちなみに一般道の右車線は追い越し車線ではないからな。
>>278
エコ運転とはタラタラ運転のことです。
急加速、急減速、急ハンドルはしない、これすなわちタラタラ運転です。
皆が皆これを実践すれば、スムーズな交通の流れが実現します。
文句を言ってるのは急運転の好きな人達です。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 20:00:10 /pbGEVnf0
>>279
タラタラ運転ってそういう意味なのか?
タラタラ運転と聞いたら50キロ制限のところを右車線塞いで40キロで走るようなものを想像するんだが?
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 20:06:27 BHVoad7J0
>>280
それはノロノロ運転だな。
だが50km制限を40kmで走っていたとしても、文句を言うほうがおかしい。
それが右車線であっても、何か理由があるのかも知れない。
強要することはできないぞ。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 20:51:28 mimpkGFM0
右は速い車左はとろい車
左側追い越し出来ないからこれでいい
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 21:06:01 AE4BtRhR0
尊守君が来てるのか?
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 21:17:48 XPidRnBPO
>>280
道交法勉強してね
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 21:49:15 7bW7bpPZ0
>>279
それをずっとやり続けるようにね。いずれ事故に巻き込まれて後遺症に悩むだろう。
明文化された法的根拠があるかどうかは不明だが、交通の教則には以下のように書いてある。
「車両通行帯(車線やレーンともいいます。)追い越しなどでやむを得ない場合のほかは、
道路の左によって通行しなくてはなりません。
同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません。
また、3つ以上の車両通行帯があるときは、最も右側の車両通行帯は追い越しのために空けておき、
それ以外の車両通行帯を通行する事ができます。この場合には速度の遅い車が左側、
速度が速くなるにつれて順次右側よりの車両通行帯を通行しましょう。しかし、標識や表示によって
通行区分が示されているときは、それにしたがわなければなりません。」
できるだけ左車線を走れと言ってるな。右は追い越しという言葉はないから根拠は薄いのかも。
ただ、交通の流れのスムーズにするためには速度的には左<右ということだろう。
ホントのエコ運転をやってるヤツは速度は信号にできるだけ掛からない速度で走っている。
信号のタイミングをある程度把握してないと無理だが、それはスムーズに走れるよ。
そういう車の後を走るとものすごく楽。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 21:57:20 BHVoad7J0
>>285
二車線の広い一般道で、自分以外に車が周囲にいないとき
左右どちらにも当面曲がる予定がないとして、あなたはどの車線を第一に走るかな?
もし左車線を走りたいと答えるなら、あなたはド初心者決定だ。
走行速度に関係なく、安全運転のできるベテランなら内側車線を走る。
軽々しく他人に「いずれ事故に巻き込まれて後遺症に悩むだろう」などと言わないように。
不幸に襲われますよ。
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:19:54 AE4BtRhR0
なんとも言えないな。
歩道の有無で変わるかな。
後、周囲に路駐は含む?
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:27:31 7bW7bpPZ0
>>286
道路の周囲がどうなっているのかによって変えるよ。
周囲の状況も出さずにそういう質問をされても答えかねるな。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:37:06 BHVoad7J0
路駐があろうが無かろうが、安全運転には右車線だよ。
理由が分からない奴は初心者を自覚しろ。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:39:32 7bW7bpPZ0
中央分離帯のある道路はそうでもないぜ。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:40:52 AE4BtRhR0
決め付けが可愛らしいね。
センターライン割ってくる対向車もお忘れなく。
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:45:41 BHVoad7J0
>>291
対向車を恐れてる時点で初心者決定なんだよ。
ヘタクソ
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:49:14 4ouEap//0
進路変更の下手な奴は内側車線を走る傾向にあるね。オレは進路変更がうまいから第一だな。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:49:36 7bW7bpPZ0
>>291
このアホどうする?
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:50:59 AE4BtRhR0
>>294
罵倒が始まったから相当悔しいんでしょ
相手にしないほうがいいかも。
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:59:32 BHVoad7J0
>>293
逆だろ。
まともに反論できずに横向いてしゃべるようになって来たね。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 23:04:46 BHVoad7J0
>>294,295
自分でどう思ってるか知らないが、お前らは運転下手なの。
教本に~とか言っちゃって、エラそうに他人さまに説教できるようなレベルじゃない。
教本なんて嘘ばっかりだよ。
公道じゃ通用しない。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 00:51:07 /5u6uJeF0
>50キロ制限のところを右車線塞いで40キロで走る
道路交通法
第二十条(車両通行帯)
第二十七条(他の車両に追いつかれた車両の義務)
に違反してる。
というかルームミラー見てないな。
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 09:01:27 /pb1ztWk0
>>289は真性のバカか?
様々な道路環境、道路状況があり一概に右が安全とは言い切れないのに
右しか考えられないんだからな。
経験の浅い初心者は、お前の方なんじゃないか?
町内だけじゃなくてもっと色んなところをドライブしてこいよw
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 09:07:31 EIg8Uxj10
うちの農家のおじいちゃんの軽虎のバックミラーは、
いつも違う方向に曲がってるよ。。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 12:50:47 IPkJECYI0
>>297
あんたみたいな頭の固い奴が一番タチが悪いと思う。
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 11:15:12 L4pjCmI30
やっぱ譲り合いだよな!!!
俺なんかバイクを譲ろうといつも左をあけてるんだぜ!!!
左折する時も右にふくらんで停止!!!
バイクを左からすり抜けさせた後に左折するんだぜ!!!
みんなも俺みたいに譲り合いしてれば渋滞なんておきないぜ!!!
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 00:42:54 oamZWetU0
どっちが安全か?って考えるのはちと危険だよね。
「右車線のほうが安全」って思っちゃうと右には危険が無いように錯覚しちゃう。
感覚的に左車線は危険の潜む数が多くて
右車線は危険の度合いが大きいって感じかな。
だから左車線走るのは面倒が多い(考えることが多いから)。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 01:13:02 UIjpTRaT0
広い片側2車線で周りに車がいないという状況にあった事があまりないんだけど…
対向車の状況にもよるけど、違反を大目にみてもらえるなら、車線をまたいでど真ん中かな?
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 23:24:43 5hrNYEES0
右車線をタラタラ運転するのは違法
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 06:43:12 ziN/NPIm0
それあるね。追い越しや右折じゃないのに右車線はしるのは、タラタラであってもキビキビであっても違法なんだよね。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 00:00:14 3QQUzMsw0
>>306
もっと勉強しようね、僕ちゃん
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 00:55:27 0yXkSomT0
何といっても枯れ葉ジイサンのKトラ
チャリンコの代わりに使わんでくれ
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 03:36:03 BsvI6T0g0
通行帯違反ね。ぶっ飛ばしてても捕まるぜ。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 05:43:25 a44KrI2B0
>>298
27条は車両通行帯の設けられた道路には通用しないぜよ。
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 07:07:04 yhVi80roO
昨晩、雨が上がったのでクルマの洗車を兼て雨を拭き取ってたら、軽がノロノロ走ってきて車庫入れするのかと思ったら凄い音と同時に縁石にぶつけて立ち去って行きました。
何者だったんだろう。
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 14:46:33 UplJTUlj0
縁石の掃除
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 09:31:38 FF2XvVxE0
軽車両、原動機付自転車及び小型特殊自動車は第一通行帯以外を通行することは出来ない
最右通行帯は、原則として追越しや右折のために空けておかなければならない
仮に、第1通行帯以外を制限速度を下回る速度で走行していた場合、
後続車から煽られるのみならず、第1通行帯側を追い越しに使うことを誘発するおそれがある。
簡単に言えば遅い車が右車線を走るのは避けるべきで迷惑であるという事だな
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 09:36:34 QMlMn48Z0
妄想と事実は分けて書きましょう
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 12:12:13 FF2XvVxE0
遅い車が右車線を走るのは迷惑行為で渋滞の原因
これが現実
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 00:57:56 yxu2F19O0
何があったのか知らんが、右車線をパトカーが40-50kmでタラタラ走ってた。
何百mかは追走したけど、鬱陶しくなって左から抜いた。もちろん法廷速度は守ってたよ。
なんていうか、警察がこういう運転してていいのかよ。。。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 12:04:56 Jc0cUnH80
>>316
警察車両で左折するのに左に寄せない馬鹿もいるからな。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 12:33:08 GukK9/Jx0
>>316
逆に追い越して止めて、道交法違反を指摘してやれ
法律破るアホが取り締まるなと
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 10:07:20 t8kkgUqf0
路線バスがバス停に停まっている間も追い抜くことができずに ずっと後ろで待っている。
自分が抜けないのに中途半端に右にせり出して後続車の妨害。
そしてその迷惑車を抜けない後ろのの車。
そしてその後ろからは道が塞がれているためにどうしようもない。
バスから先はスカスカなのに・・・
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 12:06:14 jRxJIY2A0
左ハンドルの中古BMWですね
わかります
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 12:35:48 w8aPP7TzO
とりあえずトヨタ車は右車線を走らないでくれ
渋滞の70%はこいつらが原因
2ちゃんねるのスポンサーにはなってないから言論弾圧はできないな奥田
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 12:38:32 KYuWGBIm0
昨日トラックの後ろの軽が車間を詰めすぎて急ブレーキ
その後ろのRV車も車間を詰めすぎて急ブレーキするが間に合わず追突
その後ろの車2,3台くらいは追突しなかったものの車間を詰めていて急ブレーキ
車間の詰めすぎはやっぱり渋滞の原因だな
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 12:53:52 ckO3Cot60
そろそろ信号が青になるかなって感じで赤なのに交差点の中にそろそろと出て行く奴ってなんなの?
そして右折青とか出てまだ待つ事になったり、側道が青になって完全に邪魔になったり。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 09:35:18 ZO76j7nR0
左折するときに右側に膨らむ警察車両うぜー
右側の白線こえるとかどういう運転してんだ?
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 20:17:52 fdC81qQn0
直進車の往来を明らかに妨げてるからやっちゃいけない事なのに、なのにやるヤツ多すぎ。
対向の左折車より早く右折完了させようとして死角の歩行者・チャリに気づいて急ブレーキ踏んであせってるバカも多い。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 01:08:44 k5vSBhEn0
サンドラ「おっ、信号が青になった。ウインカー出さなきゃ。」
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 15:31:51 ylf8aO3c0
渋滞の原理を知ってたり、流れをスムーズにする運転の巧い人を走らせておけば、
ずいぶんと渋滞減らせそうな気がするけど。そうでもないのかな
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 16:21:39 rvmUbMoN0
>>327
そういう人の割合が小さすぎると効果が出ない。
しかも流れをスムーズにするような運転をしている人を見ても普通の人は巧いかどうか気付かないと思う。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 18:15:56 S6TAAqXT0
>>327-328
たしかにw
まっとうな運転(理屈に基づいた運転)してる人ってほとんどいない
直線でのふらつき、急加減速、急ハンドル、車間長過ぎ短過ぎ、速度不安定、遅過ぎ速過ぎ
車幅を意識した運転、いろいろな場面で挙動を起こすタイミング、障害物の回避方法…
全部正しくクリアできるのはこのスレのおまいらくらいだ(皮肉じゃなくてw)
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 17:31:24 wcsgkZst0
同感だわ
今日もそんなに込んでない真っ昼間、一号線の2車線を2台の車が並走して
にわか渋滞の先頭つくっとったなあ
左は安全?志向のスターレット、右は「危」とだけ貼ってある普通の格好の
トラック
何とか抜いてから、80キロくらいで走ったが、前方に車をみつけたのは本当に
5分くらい走ってからだった・・・
自分の後ろはまだはるか遠くで、みんななかなか抜け出せずにいるらしかった
何とかならんかね。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 18:17:07 LVN/A4q00
このスレの住人が下手くそドライバーの間に入るだけで、少しは渋滞解消される
だろうね
この間、何かのTVでやってた。渋滞の解消屋を雇うだのどうのこうのみたいな内容
だったが、いいと思った。一般道では色々と無理があると思うけど、高速道路なら
実用可能だと思いました。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 19:05:32 tbz+1RQFO
片道1車線の国道である程度流れてる時
①先頭なら少し速め→前の流れに追い付く様に(危険が多いので気を緩めないで)
②前の流れに追い付いたらゆっくり(車間をたっぷり)
②の状態が一番安全
追突以外の事故はほぼありません
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 19:26:49 BBDWow2g0
> 車間をたっぷり
DQNや馬鹿が割り込んでくることもしばしばあるよ
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 19:38:08 tbz+1RQFO
片道1車線でそれはない。
それで入られたら流れに乗れてないから
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 20:37:25 /KtPhAb30
片側一車線&黄色センターラインでも
対向車線から追い越していくゴキブリはいる
そのうちアボンするだろうけど
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 21:36:39 wcsgkZst0
前から疑問なのだが、重いトラックが発進のろくなってしまうのはわかるんだが、
なぜずっと追い越しの方を走り続けるのだろうね
右折のちょっと前で車線変更、ああいううまい人らなら余裕だと思うんだけどなあ
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 00:20:37 aHyV/7WR0
トラックは加速性能が悪い。
だから減速の多い左車線は嫌がる。
ブレーキを踏ませるように歩道からノロノロ出てくる奴とかウインカー出さずに左折する奴とか
そういうのがいなくなればトラックも左を走ってくれるようになるよ。
実際にそういうのが無い道路では左を走るトラックも多い。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 14:43:24 tRpDCDp+0
なるほどそういうことか。
納得だ。サンクス。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 14:47:12 3JSF8OPFO
>>337
トラックよりもトレーラーの方が大変だよ
最大積載量も全然違うし
こっちが60キロで流れてるのに脇道から飛び出してきて、いつまでも加速しない。
俺の後ろに車はいない。
当然こっちはブレーキ。
信号で止まったので文句言ってやったら、ビックリした顔で何ですか?
気づいてない…orz
いい加減日本も免許を買う制度をやめた方がいいな。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 19:28:35 8SYAhDqL0
買わない制度がある国ってどこ?
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 22:26:16 lCX2Wro60
> こっちが60キロで流れてるのに脇道から飛び出してきて、いつまでも加速しない。
> 俺の後ろに車はいない。
> 俺の後ろに車はいない。
このパターンだと俺なら入れてやるな。
ツカ、左60kmとかあり得ない。
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 09:58:35 9cO7gSUB0
>>341
たぶんあなたは、周りから意味不明の運転をする人と思われています。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 20:31:48 64h1mj7iO
免許更新の度に実技試験やらせればいいと思うんだけどな。
税金取れなくなっちゃうからダメか…
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 12:33:46 n7VWpU/w0
建物やわき道から大きな通りに左折で出る時に運転技術の差が出る。
左車線まででで小さく回り切れずに次の車線まではみ出す車も邪魔。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 12:59:03 A6qR8lQC0
後続車がいないガラガラの幹線道で、スーパーやコンビニの駐車場から吸い込まれるように
わざわざ前に割り込み→相手に減速させる→少しの間、前をトロトロ走る→急にアクセル踏み込み
加速→パッカパッカブレーキ→次の赤信号で急ブレーキ。
たいがい、年金暮らし夫婦の日産マーチ、アリオン。DQN仕様のバン、軽。
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 20:50:25 3yIJr2lXO
>>345
オマイ気に入った
俺と同じ意見と言う事はプロの運転手か?
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 20:54:27 zzkZhuxn0
がらがらの幹線道路で追い越しが出来ない人もいるんだね、哀れ
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 22:12:31 A6qR8lQC0
割り込まずに、俺が通過する10秒くらい待てないほど何慌ててんかな・・・どうせ信号に引っかかる
のに。まぁべつにおいらはプロじゃないけど。
追い抜き禁止道だから、車線をまたぐことがでない。
片側2車線なら合流に気をつかい横の車線に移るし、スムーズに追い越すね。
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 02:08:56 6iHPiERK0
>>347
おまえわかってないな。
たとえ右車線に変更しようとも右車線に大きくはみ出す危険性まで考えないといけないだろw
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 08:05:56 abOUyXaGO
>>347
モンスターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
給食費滞納すんなよ
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 14:12:18 eq5Bmhla0
速い流れの道路にノロノロ出てくるのなんて怖くてできない
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 08:14:54 yLhcwdcNO
>>351
ホントだよな
ATだったらキックダウンする位踏まないとダメだな
メディアも悪いよな
燃費うんぬん騒ぎたてるから素人が間に受けて踏まなくなる
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 08:49:43 4yn/FAqV0
今どき免許取ってる奴らってキックダウンとか機能あること知ってんかね
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 16:24:13 tELX7U260
下手っていうより人に迷惑かける運転してるって自覚ない人が多いんだよね。
ずっと20kh~30khで運転してるやつ。車線変更右左折で最後までウィンカー
出さないバカ。中央線のない狭い道で中央からはみ出してるアホ(←こっちが
ガードレールギリギリまで寄らなかったら確実に接触)。
あと運転中にタバコ吸ってるやつは片手でケータイと同じなんだから
取り締まるべき!
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 16:47:20 IX1hSBRE0
ほんと、平気ではみ出して突っ込んでくるアホ多いなぁ、最近
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 09:48:59 UWwohovOO
ウインカー壊れてるのか?
って思うほど、ウインカー出さないやつ多過ぎ!
求めとるわけぢゃないが、譲ってやっても挨拶出来ないやつも多いね。。。
お互い様なんだから、ありがとうって手あげたりして
お互い気持ち良く走りたいものです。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 10:26:38 gXa/Ee+T0
全体の挙動見てれば曲がりたい意思はこちらに伝わるから、ウインカーの有無は補助的にしか見てないけどな。
なんでそんなに怒るの?
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 10:47:50 hwRZZu4V0
>>357
何台か前の車がウインカーを出さなくてその次の車が中途半端に追い越そうとして道をふさぐとか
自分がわかっててもどうしようもない場面も多いよ
いくら自分ひとりが挙動を予測できていても渋滞は解消されないからね。
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 13:56:43 tKIui5tl0
いきなりこちら側の車線に車線変更した挙句急ブレーキ→ノーウインカーで右左折
が一番最悪
大型トレーラーだったら確実に死ぬぞ
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 14:08:49 gXa/Ee+T0
>>359
いきなりこちら側の車線に車線変更した時点で急ブレーキや右左折は十分予想できるだろ?
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 14:44:33 kHkZMPGjO
いや、怖いのは、
曲がりそうなゼスチャーから
後ろも見ずにいきなりまた本線戻る香具師がいるから
やはり直進時にウィンカーが必要
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 19:29:50 NfOiMb39O
横断歩道を渡る自転車を轢く勢いで交差点に右折進入し、横断者を罵倒し、急加速で立ち去る車を見ました。
見通しの良い信号ありの小さな交差点です。
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 22:53:18 FIbsMpO10
>>357
「『俺は』見えてるから、まだヘッドライト点けなくていい!」
と同じように聞こえるんだが…
ウインカーだけをあてにしないで
挙動から他車の動きを予想するのも必要だが、
挙動だけじゃなく正しく合図を出すことで
自分の動きを周りに知らせるコトはそれ以上に大事だろ。
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 11:02:54 AkRMnaSO0
急に減速、曲がりながらウインカー出すって、指示器の意味もわかってないアホ。
先にウインカー出してから減速してくれ。
片側二車線の右折専用レーンのない交差点。
青信号で動きだしてから突然、右ウインカー出すヤツ。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 19:24:13 xOWaZ3Ra0
進路変更の下手な奴って何やっても駄目だね
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 01:12:02 Pq93PR5k0
つうかこのスレでやるべき運転ってほとんど車学で習った事だよね。
車学で何も学べない奴が公道走ってると思うとぞっとするよ。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 11:27:44 3u2PmxUD0
>>366
教え方が甘いんだと思うよ。
例えば路上教習で左折する時に右に膨らむ馬鹿を見たら
「こういう運転は社会に迷惑をかける下手な運転です。( ・∀・ )カコワルイヨ」
って教えてくれたらやらないと思う。
新しく免許を取って路上に出てくる人間がまともになれば少しずつ全体の運転技術もまともになる。
俺は二輪免許を取るときに教官から
「ふかして回転数を合わせてギヤを落とすのはあるが、一旦ふかすのを入れてギヤを上げるのは意味が無いし頭が悪そうに見える。」
と教えてもらった。そういう教え方の方がインパクトがあって頭に残る。
バイクでギヤを上げる時に無駄にふかしてる奴見ると頭悪そうだなって思うようになったし。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 12:13:39 i22RZY/b0
左折時に右に膨らむのは意味が無いし頭が悪そうに見える。
青信号に変わる前にジリジリ進むのは意味が無いし頭が悪そうに見える。
ウインカーを曲がる(or 車線変更する)直前に出すのは意味が無いし頭が悪そうに見える。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 12:41:07 up62Cq6rO
試しにオマイラが常駐してるスレに
このスレ貼ってみな下手くそが減るかも
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 13:19:00 K08qQjqk0
右折で左に大きく膨らむ普通車も時々いますね
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 13:22:30 wsct4oDX0
右折レーンなのにウインカー出さないで列んでる馬鹿大宮ナンバー
お前のせいで渋滞だと思って暫く停車してた後続車10台に謝れよ
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 14:12:14 Sf2e48sH0
進路変更の下手なやつは・・・
仕事できない。
歩くとき靴を擦らして鳴らす。
玄関ドアを静かに閉めない。
DQN検定2級の交付してやるから2,800円振り込め
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 14:34:31 /wwyJzZm0
>ふかして回転数を合わせてギヤを落とすのはあるが、一旦ふかすのを入れてギヤを上げるのは意味が無いし頭が悪そうに見える
レスポンスの良いエンジンなら有りだと思う
またダブルクラッチが必要な古い個体には不可欠
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 22:28:41 hX5qjXhK0
よく読め2輪の話だ
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 18:59:46 H1kD17yv0
LEDの車ほどブレーキランプをパカパカ踏む
のは気のせいでしょうか?
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 00:51:17 e3e3v73g0
パカパカブレーキって渋滞にどんな影響があるの?
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 06:39:04 aXBbNCuL0
イライラしてる車に対して車間が広がる
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 16:35:11 NfsOylptO
福岡市中心部全域では、福岡市の行政、政財界の連中が本腰入れて世界一最悪の大渋滞を解消しようとしないのと、大渋滞するとわかっていながら乗り入れる自家用車や営業車のバカ連中が原因です!
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 22:35:06 Xn/d2Dzu0
渋滞の原因=一般車
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 12:46:04 U64dIDS/0
>>379
一般車ってどういう括り?
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 13:02:31 nlzzu/aQ0
どにーちょドライヴァ と 主婦
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 13:03:25 TPS4UIOoO
>>372
食事もクチャクチャズズズワと凄いんだろうな
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 18:48:09 EOP+jW/RO
タクシーがいなくなりゃ、渋滞はなくなるわな
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 20:32:59 Um9StdxZ0
メクラ乙
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 21:13:37 U64dIDS/0
タクシーが減れば渋滞は緩和できると思うけどなくなるまではいかないだろう。
それにタクシーはバスや電車での移動が不可能な場合には必要。
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 22:06:40 4F5W1Yl+0
メクラ乙
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 22:24:14 cRceHon+0
邪魔な一般車が多くて仕事にならない。
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 22:28:19 K5IeqObU0
タクシーは全て呼び出しにすればいい。当てもなく流す必要はない。
客に呼ばれた車と客を乗せた車だけが走ればいい。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 22:29:42 cRceHon+0
当てもなく流してるわけではない。
需要があるから流してるだけ。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 00:51:28 gapWMk7T0
今は需要はないよ
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 05:18:31 zAd1/aqp0
無い人間には一生ないよ。