軽自動車の税制優遇終了のお知らせat CAR
軽自動車の税制優遇終了のお知らせ - 暇つぶし2ch937:お
08/11/10 01:37:28 527DRe5d0
 それよりも赤信号連発のクソ信号制御を何とかしろ。特に神奈川県公安委員会。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 13:38:19 Dd7c9D1Z0
信号より、糞路上駐車と珍走対策が優先。
信号はそれからで良い。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 14:51:43 8gB2IWBU0
ガソリンや軽油にリッターあたり500円ほど税金かければ車が減って走りやすくなるぜ。


940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 20:03:42 Z3R1ouJo0
>>939
物流コスト暴騰により日本経済終了。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 21:21:59 Q5bXvCFA0
軽がなくなったらなくなったで昔の軽ボンバンみたいに
今度は貨物車に逃げる予感…。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 21:37:01 Z3R1ouJo0
>>941
URLリンク(www.honda.co.jp)

ジャイロキャノピーみたいな3輪バイクに逃げる予感。
これを125ccにしたらさらに実用的になりそうだ。
新車乗り出し価格50万円超というネックがあるが。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 22:09:48 zSFGNX3M0
このご時世・・・軽の税率アップしたらクルマ業界は終わるぞ。

クルマ離れに拍車が掛かり取れる所から取り消費税10%に上がるな。




944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 22:20:34 Bz5vrHD2P
軽貨物を乗用車に使うのならバモスみたいなワンボックスあたりが人気になりそうな気がする。
当然、今の軽乗用車一般に比べて燃費が悪い。Co2排出量増える。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 22:28:05 0XoJE75G0
軽の税金って7200円なんだろ、だったら2万くらいにしてもいいんじゃね
2万でもまだ軽が安いことに変わりないと思うけど

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 00:41:53 x5Ojc1SGO
軽の自動車税上げるならみんな軽から普通車に乗り換えるるだろw
そしたら二酸化炭素の排出量も増える

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 00:43:30 10LxfWPV0
車両価格から軽を選ぶのもいるだろ

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 00:48:18 y8PXpVaL0
>>947 新車価格と償却率(中古市場価格)考えたら魅力限りなくゼロだな。
中古車なら良いけど。
どうせ新車買うならリッターカーとか小型車にするよ。
耐久性やパワーもちがうもの。 660ccで無理しすぎだって。
1500ccでゆとりのほうが絶対いい。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 00:53:32 RfqO6Hn90
>>946
軽海苔の3分の2は車社会からひり出されるようだけどね?w

Q1.乗用車を買う場合、軽自動車と、それ以外の普通or小型車のどちらがいいですか?
A1.(ア)どちらかと言えば、もしくは絶対に軽自動車・・・20.1%
   (イ)どちらかと言えば、もしくは絶対に普通車・・・・65.6%

Q2.(ア)の方は、何故、普通車より軽自動車ですか?
A2.税金などの諸費用が安く経済的・・・84.7%がトップ

Q3.(ア)の方は、何故、軽自動車より普通車ですか?
A3.(イ)安全性が低いから・・・64.4%がトップ

Q4.購入予算の上限は?
A4.「100万円」(34.0%)が最も多く、「80万円」(13.7%)と合わせると約半数が100万円以下

「普通車にしたいが、財布と相談して軽自動車」という本音も透けて見える

Source:
URLリンク(research.goo.ne.jp)

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 02:45:41 0xpkFqQA0
軽って普通に150マンくらいするよな?
それよりやすいのって配達とかで使う貨物とかだろ?
うちは車両価格が安いからって理由で買ったんじゃないんだが…

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 02:54:29 VdCL7wlS0
まぁ、軽でコンパクト並みの快適さを求めたらする罠

”お買い得”よりも”お買い得'感'”が重要で、”納税は搾取と同義”
ってヤツは軽に走る

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 04:25:28 jRbsjj68O
>>949
100万円の予算があれば、普通にコンパクトが変えるだろ。
中古車までを含めれば、車両価格ぐらいで車社会が変わるとは思えないが。

ガソリン価格高騰は別だけど。
車社会全体がダメージだな。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 04:45:45 j4RTdnFG0
2006年1月16日のアンケート・・・・

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 05:34:32 u5haCMEx0
今はもっと酷い状況だとおもわれ

国内新車販売数、40年ぶり低水準 10月前年比
URLリンク(www.asahi.com)
新車販売:40年ぶり低水準 通年でも前年割れ見通し
URLリンク(mainichi.jp)

「国内新車(軽自動車を除く)販売台数は、前年同月比13.1%減」
「 一方、10月の軽自動車販売は同6.2%増の14万5444台」
「景気の後退で安い車を選ぶ人が増えている」(広報)ため



955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 15:03:15 kqlJbOfy0
様子を見るために原2を買います。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 15:21:58 34uEnrtR0
>>954
どれも変わらないような車しか売ってないし移動手段として安いものがあればそれに越したことはないからな。
安全性云々というが、不運な事故以外は安全運転や運転技術で確立を減らせる。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 19:58:12 z6A0fMMV0
>956
確立×
確率○


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch