08/10/03 06:21:31 1LT0SW2e0
>>941
今、ナビは5~6万で十分使用できるものが有る。
10万以上のものは、超多機能で、それを全て使いこなせる人は
ほぼいないだろう。っていうかナビとしてなら、ナビの機能だけ
しっかりしていればいいだろう。だったら5万位で
ゴリラなら十分良いと思う。
952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 07:19:43 QiQmwu3v0
ヒント: 趣味>車>★★カーナビスレッドPart73★★
そろそろ趣味としてのカーナビを考えないか、おまいら。
953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 12:34:16 XsPeN7bT0
レンタカーで最新の車にGPS付きにすりゃいいんだよ
結局これが一番お得
954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 13:22:02 0i91DmwB0
>>953
レンタカーの指定する時に「地図データが最新の車を」って指定できるのかな
955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 13:43:14 Ot1P4Bcq0
田舎のレンタカー屋は知らないけど問題なし
聞いて見れば?
しかもいつも使ってればケースbyケースだけど融通が効くよ。
ナビ無料だったり、車種アップグレードだったり
956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 15:13:15 5BMPH8jC0
>>948
素直にミニゴリラでも買ってDVDは安物のポータブルプレーヤー。
957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 19:53:02 q4f+xAuA0
>>933
908だけど、俺が欲しいのはポータブルじゃなく、2DINのメモリナビで
高機能で高価格なカーナビ(笑)
2DINのメモリナビだと、値段は安いが機能が乏しいモデルしかないよね
ってこと。
ありとあらゆる機能が付いたHDDナビの、SSD版があってもいいのになぁ
と思ったのさ。
どうせ、後、数年もすればSSDナビだらけになる・・・よね?
今、高機能SSDナビを出さないのは、メーカーの出し惜しみ?(笑)
それとも、需要が少ないのかな?
958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 20:23:14 7h5BlUWb0
>>957
現状ではまだSSDがHDDに全ての面で性能上回ってるわけじゃないし、
同容量あたりの単価がSSDのが高価ってのと、
普通の人にはまだSSDの存在が思ったほど浸透してない等、いくつかの点から
各メーカー様子見って表現があってると思う。
数年後の状況については現時点ではそう予想してるのが大半だね。
車載っていう過酷な環境では本来HDDよりSSDのが
耐久性の点でかなり優位だしね。
自分は必要以上の高機能は特に必要ないと判断し、
SSDのクラリオンNX308のOEM品のDOPナビ選んだけど。
当然来年はSSDでフルセグ搭載ナビ出るだろね。
959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 20:31:57 1mJb0lh70
SSDなんかよりSDHC使って小型化追求して欲しいわ
そうすりゃ書き換えもPCで出来るし。
オーディオの方に良質なパーツ使えばいいのにな
960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 21:14:31 9U575AXo0
あとは今のSSDが5年、10年と安定して供給してもらえるかという問題がある。
PNDなら5年後につぶれて部品無ければ買い換えるだろうが、高額ナビは
修理するだろうし。
ipodがモデルチェンジするのも東芝HDDが生産を切り替えるからだし。
961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 21:23:25 6+wXd+vT0
>>959
小型化ってDINサイズ決まってるから小型化の意味がない。ってポータブルのことか?
SSD+SDHCでいいと思うけど。
962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 21:27:22 1mJb0lh70
>>961
SSDよりSDHCのが小さいだろw
部品レベルでの話。
空いたスペースに上手くオーディオ関係の出来るだけ上級パーツをレイアウトしてほしいわけ
963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 22:45:01 euHxUlFe0
トイナビとはデータ量が全然違うから、SDなんかじゃ鈍くて使い物にならんだろw
964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 00:09:38 MdsAcOtMO
ナビのGPSアンテナってダッシュボード内に入れてもオケ?
965:948
08/10/04 01:24:52 +jEpZtMI0
わかった。せこいこと考えないでミニゴリラを買ったほうがあとあとも
便利だろうということで、だいぶ決意はかたまった。
そこで、どこで買うのが1番いい?オートバックス高いんじゃない?
ヤフオクの方が安かったりする?さらにはジャパネットなんてどう?
966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 02:07:42 GCyhuOJg0
>>964
たぶん間違いなく無理
967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 02:24:02 K2aeMAF+0
>>966
どっちだよw
968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 02:34:50 urpLqnN+0
>>965
精密機械なので、初めて買うのならオク(の中古)はオススメできない。
カー用品ショップ(AB、YH等)の、期間限定の安売り等で買うがよろし。
まぁ、何かトラブった時の面倒さを感じなければ、通販でも良いけど....
969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 02:36:28 hsWMmBGM0
>>965
これがお勧め
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
970:968
08/10/04 02:48:21 urpLqnN+0
>>968に追記。
スレリンク(car板)
の、323あたりを参考に。
971:968
08/10/04 02:50:18 urpLqnN+0
>>969
まぁ安い方だとは思うんだけど....
中古のDVDナビだと、ピックアップのヤレが怖くね?
連続投稿スマソ
972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 07:55:38 uzT3D8EM0
>>957
HDDがSDDになったところで、処理速度はCPUがネックになってるから
パフォーマンスなんて大してあがりゃしないよ。
今だって、ほとんどのナビはOSをHDDからロードした後、すべてRAM上に展開させて使ってるんだから。
パフォーマンス上がるどころか、価格だけ上がるから、そりゃ採用するわけ無いわな。
高機能でサクサク動くのがいいなら、CPUが速いやつ買いなよ。
車載対応で速いCPUはたぶんSH系かな。
パイオニアとか三菱が使ってるやつ。
973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 08:37:55 D85D/Iyg0
>>972
>HDDがSDDになったところで、処理速度はCPUがネックになってるから
>パフォーマンスなんて大してあがりゃしないよ。
>今だって、ほとんどのナビはOSをHDDからロードした後、すべてRAM上に展開させて使ってるんだから。
君の言う、OSのRAM上に展開はSSD、HDDのどちらも同じ。
速さの差は地図情報の読み取り速度の差。
地図情報をRAMにすべてを展開するほど容量があったらHDDいらない。
したがって、読み取り速度 SSD>HDD が速さの差。
CPUが早くても、HDDの読み取り速度はネックになる。
974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 08:42:32 jtCGqgtM0
ミズポ綺麗になったなあ
975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 10:47:03 WrJDqboW0
>>972
俺はHDDをSSDにすることのメリットは耐久性だと思う。
実際、どの程度差があるかは知らないが、車載ならSSDの方が精神的にも
ずーっと安心感はあるよね。
20万、30万円以上するカーナビなら、少しでも壊れにくいパーツを積極的
に採用して欲しいなと。
フルセグ、4チューナー、Bluetooth、音声入力、各種動画対応など高機能
なメモリナビが欲しいなと。
976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 10:49:02 Tjn9UadSO
1DINインダッシュナビでおすすめある?中古車を買ったけど、スペース的に他のサイズはムリなようだ。
977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 10:59:15 QE3rBtFf0
>>976
富士通の公式見ておいで
978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 11:26:32 Tjn9UadSO
>>977
感謝。
979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 16:59:36 ExtQxEKl0
>>964
純正にはGPSがダッシュの中に入ってるのもあるんだから電波的にはOKなんだろう。
ただ素人が好き勝手つけても電波的にOKになるかは微妙。
純正のGPSを入れる場所があるならそこへいれたらいいんじゃね?
激しくめんどくさくなりそうだけどw
980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 21:42:30 urpLqnN+0
>>964
車種を晒さないと、付くはずのレスも付かないかと。
981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 22:49:12 itCFGQ2iO
俺、車の事一切わからない免許取り立て人間なんですが
カーナビをつけたいと思ってて、7、8万程度でipodを直接外部入力出来てはめ込み式?
の新品で評判の良いものってありますか?
982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 22:50:21 hsWMmBGM0
楽ナビLite
983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 23:00:54 ghQZ/agN0
ナビに液晶保護フィルム貼ったんだが、
そのままでは大きくて縦を5mmくらいカッターでカットして貼ったら
カットした側だけ端から5mmくらい空気が入って密着しないんだが、
カットするとこんな感じなのかね?
カットしてない3面は完全に密着してる。
そもそもカーナビに液晶保護フィルム貼るのがかなり少数派なのかな?
タッチパネルだから貼ったほうがいいのかなと思ったんだけど。
984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 23:22:24 rh4uUA+L0
>>983
オレも7インチのやつを貼って縦3mmカットしたけど問題なし。
カッターナイフの刃が新しく切れ味いい状態でカットした?
カットのデキが悪いと浮くこともありえると思うんだけど???
985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 23:24:14 rh4uUA+L0
ちなみに、保護シートは HAKUBA の1000円ちょいのやつ。
結構見やすいし、反応もいいよ。
986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 23:44:54 ghQZ/agN0
>>984
オートバックスで売ってたP&Aのだった。
カッターはショボイのだからカットのデキはかなり悪かったから、
それが原因っぽい。
HAKUBAのはどこで買ったの?
うまくカット出来れば浮かないのわかったから、買ってやり直すよ。
カッターもいいの買うよ。
しかしフィルム、携帯のより面積大きいのわかるけどちょっと高いよねー
987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 23:57:03 rh4uUA+L0
>>986
カッターは刃さえ新鮮なら、別に高いやつじゃなくても・・・
HAKUBAのシートは適度の厚さもあって貼りやすかったよ。
URLリンク(www.yodobashi.com)
988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 00:41:27 A+UzWJb10
100均ので充分だけど…
989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 00:55:59 Rl/ZGdHy0
>>988
百均だと、自分の近所だとフィルム自体売ってない所が多くて、
あっても7型用で7型ワイド用がないんだよね。
最初百均で買ったら7型用でダメだった。
>>987
刃もダメだったけど、カッター自体が細くてショボイやつだったから。
探したらカッター本体はOLFAのちゃんとしたのあったから刃だけ買うよ。
しかしHAKUBAの定価\1943ってカーナビフィルムいい値段するねー。
ビックカメラにも売ってるといいんだけど。
ちなみにカットするとき、いっきに一回で切った?
結果的には失敗したけど、自分は普通に上から下というか左から右だと
透明の台座プラシートからフィルム本体の境目の段差で引っ掛かるかと
思って真ん中辺りからひとまず外側にカットして、
もう一度真ん中辺りから逆の外側にカットしたけど、
それも失敗の原因のひとつなのかな。
990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 09:13:03 C9ok7NAZ0
>>989
1180円だよ。それでも結構いい値段だけど。
刃はカットする前に新鮮にして一気に切った。
うちはカッター台もあったので。。。
そこまで必要ないけど... w
自分が一度失敗したのは、サイズをきっちり
合わせようとしすぎて、貼ってみたらギリギリで
浮いてしまったとことが一度。
多少余裕を持たせてカットしたほうがいい。
991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 16:38:20 BH9R0kSUO
なるほどわかり易いね。
992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 21:11:47 JQWA7pYt0
ダイソーなら8型用が売っている。最強だ
画面ぴったりだとタッチパネルが暴走したりするから
フチを0.5mmくらいずつ空けるといい
993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 00:00:09 QUEj9QDj0
イルミネーションが赤いのはアルパインのINA-HD55SEだけでしょうか?
994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 00:06:24 gwPFXh320
994 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 00:08:38 0CYZTJHw0
995!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 00:09:50 BoICWSNf0
>>993
他は知らんが、カロッツェリアのはイルミを好きな色に出来る。
997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 04:51:26 A3Mx0+Pi0
【次スレ】
★★カーナビスレッドPart74★★
スレリンク(car板)
998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 05:40:24 A3Mx0+Pi0
998
999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 05:41:04 A3Mx0+Pi0
999
1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 05:43:24 A3Mx0+Pi0
1000なら3年後にApple製カーナビ“iNavi”がシェア独占
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。