くるまオタク養成講座 道 ~散開~ at CAR
くるまオタク養成講座 道 ~散開~  - 暇つぶし2ch230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 02:06:37 s+o4CZNn0
美術館は軽佻浮薄なファッションショーの会場ではありません。
そこが軍服のデザインにこめられた、時代の中の精神・思想のありようを考察する場となってもいいでしょう。

だからジープがコンチネンタルやチシタリアと並んでも構わないし、
むしろあのチョイスにジープを選んだ人の勇気ある見識に敬意を表したいです。

ジープを美しいという表現は語弊があるかも知れませんが、デザインとしてあれほど感心させられるものも珍しい。
他の自動車には小難しい評論がつきまといますが、
ジープは道具としての合目的性をとことん突き詰めた製品として「もう文句の言いようがない」凄みがあります。
オリジナルのバンダムジープから、短期間で姿を変えて出来上がったウイリスMBのスタイルを見ると、
「元々少なかった無駄を、更にここまでそぎ落としたのか」と唸らされます。
その外見に、軍用車両一般にありがちな猛々しさより、むしろ実直な力強さと安定感を感じさせてくれるのも、見事です。

さてデザインを脇に置くと、
頑丈なラダーフレームとリジッドアクスルにトランスファー付きのドライブトレーンと単純な4気筒載せて、
簡易ボディ載っける。これで全輪駆動の万能ミニトラックを作る。
構造が単純ですから、アメリカ式のマスプロダクションシステムがあれば、しのごと言わずに必要な品質満たしてバカスカ作れる。
現に相手のドイツ側が作ったVWのキューベルワーゲンより遙かに多数が生産され、
アイク(アイゼンハウアー)をして「ジープ、ダコタ(C-47=DC-3輸送機型)、バズーカ」をWW2勝利のツールに挙げた製品です。

民生用車両とも違った、身もフタもないまでの現実主義で出来上がった自動車ですが、
あれはあれでアメリカ流の「率直な洗練」ではないかと思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch