09/01/12 01:36:22 5QYmgqx90
再び、実験しました。
外気温5度、エアコンOFF、ヒータ30度のみ、吹出し足元。
先ず外からフロントガラス下端だけに家庭用ホースで水を大量に掛け、
Aピラーの一番下とボンネットの継ぎ目あたりの隙間だけに大量の水の流し込みで、20分~30分走行。
結果曇りも殆ど出なかった。
次に、左右ピラーのフロントガラスのシール部だけに、ホースで水を大量に勢いよく噴射。
走行25分~40分で下記の携帯写真の状態で、曇りというより結露状。
URLリンク(kjm.kir.jp)
運転席側の写真で、中央付近で結露が無くなり、助手席側にも同様か、僅かに小さめに結露が発生。
この時点で、サイドや後席ガラスは殆ど曇りが出てなかったが、その10分後位で全体的に曇り始めた。
しかし、窓を少し開けて外気を取り込むだけで、その全体的な曇りは直ぐに消えた。
ところが、フロントの曇りは結露状なので、下記の状態。
URLリンク(kjm.kir.jp)
皆さんの意見が聞きたいです。
明日は右側のみ水掛けて実験することにします、が雨降るかも・・・。