09/01/11 00:05:44 tu4w2QNR0
新車購入から1年未満。
ヒーター使用後(吹出し足元、内気循環、温度28度前後、エアコン1週間前から使用せず)に、駐車して数十分放置すると、
フロントガラスの内側が湿気で曇り、結露します。
ヒーターコアからの水漏れ、エアコン除湿水分残留の可能性として、コアとエバポを交換したが改善せず。
エアコン不使用で1週間の状態で、高圧洗車機で洗車後に、曇りと結露が発生したため、フロントガラスのシール部付近からの
雨漏りと予想してますが、ディーラーでは「曇り、結露」が再現しないというばかりなので、自ら確証を掴みたいのです。
ほぼ確実に「雨漏り=曇り、結露」を実証する方法はありますか?
今考えてる実証法は、
無人、アイドリングでヒーター使用(上記同条件)で曇り、結露無しの状態の密閉した車に、外から高圧洗車機で
ガラスシール部に水を吹き付けて「曇り、結露」発生したら、車内に水分が侵入したと断定。
こんな感じです。
実は購入後数ヶ月後にも、雨漏りで入院してたんですよ。
正直怒り心頭です。