車のガラスのことで質問ない?2枚目at CAR
車のガラスのことで質問ない?2枚目 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 05:52:24 4rqnyivcO
一応そんな感じで宣伝してるんだけどね。あんまり売れない。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 13:40:45 meIt6IHy0
基本的に飛び石等でヒビが入らない限り買い換えないからな

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 02:28:53 glwaza2G0
自動車メーカー標準設定でUVカットガラスは普及したけど、
自動車メーカー標準でIRカットガラスはまだ普及してないなあ。

自動車メーカーが車種によって遮音ガラスを採用していたりするが
リペア市場では効果がなかったら返品とかいう客が出そうで難しいな。

スレも900を超えたことですし、テンプレやガラスメーカーリンクとか作りましょうか。
------------これはまだ案です--------------
車のガラスのことで質問ない?3枚目

ここは自動車のガラスに関して語るスレです。
フロントガラスの交換や、小さな傷のガラスリペアなどについて語るスレです。
自動車用ガラスのフィルムに関する話題は専用スレでお願いします。

■主な交換用フロントガラスメーカーリンク
旭硝子 クールベール URLリンク(www.agc.co.jp)
日本板硝子 Gear-Man エンジェルガード99 URLリンク(www.gear-man.com)
セントラル硝子 URLリンク(www.cgco.co.jp)

■過去スレ
車のガラスのことで質問ない?2枚目
スレリンク(car板)
車のガラスのことで質問ない?
スレリンク(car板)

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 02:32:07 glwaza2G0
■FAQ
Q.フロントガラスに出来た傷。放置してもいい?
だめです。安全運転に問題が出ますし、車検が通りません。

Q.どれぐらいの傷なら直せますか?
10円玉~500円玉ぐらいの大きさの傷なら直せる可能性があります。
フロントガラスは、枠に近いところや、フロントガラス下部30cmの所
(運転時視線が行く場所、石がはねて当たりやすい場所)だと交換の可能性も。
Q.サイドガラス、リヤガラス、ムーンルーフなどが壊れました。
小さい傷のリペアは可能です。大きい傷の場合はメーカー純正ガラスに交換です。
Q.車両保険は使えますか?
保険の契約内容によっては使えます。保険等級や免責金額もあるので注意。
Q.ぶっちゃけいくらぐらいですか?
リペアは1か所あたり数万円です。傷の大きさや種類や形によって変わります。
フロントガラス交換は車種によります。
交換の場合は、純正ガラス(安心感はある)、
社外高機能ガラス(オススメ!UVカットにIRカットで日焼け軽減や熱さ軽減)、
社外機能普通ガラス(**カットなどがない普通のもの)、
アジア製輸入ガラス&中古ガラス(値段は魅力だけど品質いまいち)、
などが選べます。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 20:11:35 ymgAn0JT0
Q.フロントガラスに出来た傷。放置してもいい?
だめです。安全運転に問題が出ますし、車検が通りません。

透明シール(PCのプリクラ用や名前用)を貼って車検時には
「修理中だから触るな」で通過できる、通った。。。。という夢を見た気がする。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 20:59:24 C4gpXer5O
>>904
修理中で通すってそれは夢だ
目をさませ
車検ぎりぎりでフロントにヒビいった事あるが
端から数センチだったのでリペア不可能
車検も無理
急いで張り替えたお
そしたら雨漏りしたお・・・糊が固いと隙間が埋まらずなるそうな


906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:40:12 ymgAn0JT0
>>905

6-7年前に通した夢だから。。。ちなみにすでに廃車

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 00:43:48 bhxOujLKO
フロントガラスの下の付け根からピチピチと音がするんだけど何かな?
車内から、指でガラスを押すとピチピチ音がします。
んで、湿度が高くなると鳴りにくくなります。
ガラス交換する前から出ていたけど、大した頻度ではなかったです。
新品に交換した今は、毎日ピチピチうるさい・・・。
因みに1ヶ月前に変えました。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 06:02:30 l2GyyQHnO
ボディの鉄板の重なりからのキシミか、ストッパーからの異音か、取り敢えず施工店に問合せて、状況を説明すれば直すとおもうよ。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 17:50:04 3vtXH5Yu0
リアガラス外側に駐車許可証の小さなシールを貼っているのですが、洗車機のせいか劣化が目立ちます。
劣化防止用にシールの上から40*100mm程度の透明なステッカーを貼りたいのですが、適切なものあるでしょうか?
オートバックスを見たのですがデザイン印刷されたもののみでありませんでした。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 19:29:22 l2GyyQHnO
透明のカッティングシートは?

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 23:55:05 ycb1x7Ju0
そういうシールは、ガラスの車内側に透明なフィルムで
外側からシールが見られるように貼ったほうがいいような?

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 23:02:36 Hm1rwgjy0
リアハッチにアクリル窓入れても 普通に車検通りました
サイド窓もアクリルにしようと思ってるんですけど 車検通るのでしょうか?

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 00:54:47 uTSvlmRS0
アクリルっていいのか?
小石が飛んできたとき対策やら、UVカットIRカットあるの?

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 06:16:11 U2G+MxeXO
サイドウインドウまでアクリルでOKです。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 13:45:41 /RXTaTzi0
ガラスでなければいけないルールはない。
だが、アクリルで問題ないことを示すのは困難だろう。
特にフロントは。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 21:16:13 U2G+MxeXO
フロントウインドウとフロントドアガラスはアクリルNGです

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 21:49:35 LTE3GMZ60
(1)自動車の窓ガラス(中略) は、書面等その他適切な方法により審査したときに、
細目告示別添37「窓ガラスの技術基準」に適合する安全ガラスでなければならない。
(後略)

(3)(1)の「安全ガラス」は、合わせガラス、強化ガラス、部分強化ガラス、有機ガラス
( ポリカーボネート材又はメタクリル材等の硬質合成樹脂材をいう。) 又はガラス
-プラスチック(車外面を板ガラス、合わせガラス又は強化ガラスとし、車室内に
プラスチックを接着したものをいう。) とする。

URLリンク(www.navi.go.jp)

918:909
09/05/31 01:51:34 Vyc32wtw0
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 06:28:48 82LGSuEwO
フロント関係は、強度よりも透過率で落とされます。ポリカでも、スーパーポリカでもガラスより傷着きますから、傷の一番酷い所で測ってくれます。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 21:44:58 igyONgxxO
運転席のガラスがストーンと落ちちゃったんだけど修理いくらかかるかな?
今はどうにか引っ張り上げて元の位置に戻したけど動かせない状態です

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 22:46:44 0n8zGvub0
>>919
自販機用スーパークリアアクリルなら ガラスよりも透過率高いですよ

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 17:51:41 jBbmXrSq0
>>920
車種によるけど、部品が1万円~数万円、工賃がコーヒー一本orタバコ一箱~天井知らず

ディーラで部品の値段聞いてみたらいいよ。

町工場とかに知り合いいればいいし、共販で部品買って自分でやることも可能だよ。
修理のなかでは簡単な部類に入るけど、内装外すのが面倒だったりする。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 21:11:12 DX5op3CuO
車種によって違うので分からないけど、はかまから外れただけなら工賃のみです。ホルダーが割れたなら、ガラス交換です。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 07:21:22 LK8ZBnT/0
フロントガラスの丸い整備シール剥がしたんだけど汚くあとが残ってしまいました。
ベンジンと万能君で拭いたけど少し残ってる。
うまくきれいにする方法ないでしょうか?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 18:34:50 mT7tuRDu0
薬品を使う前にカミソリでこそげ落とす方が良いぞい
残りを薬品で溶かし取るようなつもりで。

つまり、っ【カミソリ】

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 19:45:36 psmPlrzAO
>>922、923 ありがとうございますm(__)m

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 20:45:34 LK8ZBnT/0
>>925
傷とか大丈夫でしょうか?

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 20:56:22 rYgzn1wa0
クールベール、BMW MINI(R56)に対応できるかわかる方いますか?

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 06:15:33 QW9DGCfBO
設定無しです!

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 12:47:38 esh8ZSaE0
>>927
大丈夫だよ、ボディ塗装面とかガラスのセラミック面(黒い枠の部分ね)ならともかく
ガラス面はカミソリで目に見える傷がつかない程度には丈夫だから
うそでーと思うなら、グラスを普通の事務用カッターで切ってご覧、切れないし傷も
つかないから。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 20:06:41 6a5IbRwx0
>>930
やってみたんですがだめでした…
縦に細いのりの跡がついてて、触ってもつるつるんんですよね…
もう傷になってて入り込んでるのかな…

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 22:04:05 m4PDeHdA0
ガラスコンパウンドで磨いてみたら?

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 22:19:54 kyruIwNH0
霧吹きで洗剤を吹き付けてスクレーバーで擦れ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 22:25:39 6a5IbRwx0
>>932.933
傷つかないでしょうか?

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 23:59:16 esh8ZSaE0
>>934
ホームセンターに行って、「ブレーキ&パーツクリーナー」って奴を買ってきなさい
んで、ティッシュを畳んでそいつを染みこませて、さっと拭けばあら不思議(はぁと)
840ml入りのロング缶で\398くらいで売ってるよ。もちろん、クレの奴は高価いけども
定評はあるから選択は任せる。用途としてはどっちでもおk

速乾、中速乾など乾き方に違いがあったりするけど、やっぱりこの用途ならどれでもおk

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 00:09:51 mG6++U4y0
>>934
6検シールや 検査表彰剥がし用に
カミソリ替え刃タイプのスクレッパーがあるんですよ

おいらは MACの替え刃スクレッパーで剥がしてから
ダイソーのステカ剥がしで 残った糊を処理してます

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 11:05:26 d+1S4j+lO
普通にカッターの刃とガソリンで十分じゃねーの。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 13:12:58 xbAWqX/O0
>>937
①ケガしないでしょうか?
②肌荒れしないでしょうか?
③傷つかないでしょうか?

この3点の質問が来そうでとても微笑ましいのだがw

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:19:09 KWjNoRs90
みなさんありがとうございます!!
ガラスコンパウンドを塗ってカミソリ替え刃タイプのスクレッパーで擦ったら
かなり綺麗になりました。(少し残ってるけど)

激落ち君とシールはがしで5時間磨いたのが馬鹿みたいでした…
助かりました!!

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 08:03:21 Cs7RIuN20
ワゴンRのフロントガラスを交換したいのですが、総額6万円でできますか

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 10:03:21 3fEsiaUUO
汚れや油膜取りに
市販のベンジンってマズイですか?

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 22:26:56 hTeJb2Iy0
>>940
外国製ガラスなら 取り付け込3マソなんて業者もありますので
6マソの予算なら らくらくじゃないかと思われます

>>941
油膜取りには お茶が最強です

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 22:48:29 6Lk/aflnO
>>940
余り参考にならんかもだが
4年位前、テリオスキッドのフロント替えた
メーカー純正じゃないガラスで(日本製)工賃コミ7万
>>942の言うとおり、海外製品は安いが品質に難あり
歪み、虫・空気封入など


その後の雨漏りに悩まされたので、やって貰う業者も
きちんと選んだほうがいい
今後長く乗るなら

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 01:10:56 BY1GRsWF0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 15:03:54 D9bKthWOO
>>940
ワゴンRに輸入ガラスは厳しいかも
Rが独特で型が悪い物が多い
どうしても輸入で安くあげたいなら、アサヒ関連の輸入ガラス(GP)を使うと良い
けど、国産の社外がお勧め

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 00:11:30 x+KdkbCXO
新車なのに曇り易いし
3ヶ月で取っても取っても油膜

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 01:35:26 TIsZIK9yO
既出かも知れませんが
ウロコってどうすれば取れますか?

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 06:19:44 nNAWvThT0
包丁の背なんかで、尻尾から頭に向けてガリガリと

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 12:27:14 hdvUfGab0
油膜のギラギラ危険です♪

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 00:44:59 8jlZQ9a00
油膜には ウーロン茶

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 11:05:46 qbjQplztO
>>947
BTCS鱗状痕なんとかクリーナーが最強
スーパーガラスαより確実に取れるけど、会社で使ってるのはスーパーガラスα(´;ω;`)

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 07:54:11 hhnD9rtOi
>>945
AGCの回し者かな?

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 20:36:22 fOnj5Y67O
ギヤマソ 日特とかに比べると、アサヒ関連は普通に質が良いだろ。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 20:41:24 fOnj5Y67O
オレのID日野の大型に近い。


955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 22:03:06 RbJ1Gta0i
品質はそうかもしれんが
裏じゃ何やってんだか。。。

スーパードルフィンだ!

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 22:03:59 RbJ1Gta0i
いや、プロフィアだ!

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 23:19:00 FgvhuMpV0
なんたって スーパーグレートだがね!

958:上げて語ろう
09/06/26 11:49:12 8IuR2tQHO
広島共政会山田久志の防弾ガラスは有名

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 00:47:07 /H+fY0KC0
防弾ガラスって V8エンジンのブロックですら ぶち壊す
ダーティ・ハリーの44マグナム弾でも防げるのでしょうか?

つか、山田久志氏って 元阪急ブレーブスの元エース??



960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 01:32:26 DUaMFz0DO
ガラスを交換したんですが、交換する時に吸盤みたいなのを使うと思うんですが、
その吸盤の跡がどうしても取れません。
何かいい方法があったら、教えて頂けると有り難いです。
ガラスの両方に付いている感じなんで、外はキイロビン、内側はIPAと水や、中性洗剤を薄めたので拭いたり色々しましたが消えません。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 12:55:36 jrY86O9W0
ガラス屋に聞け。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 00:09:35 h4q+eJrC0
>>960
お掃除消しゴム 使え

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 21:44:32 SHdFlDRz0
クリンビューとかに「油膜とり・くもり止め」って書いてありますが、あんなケミカル使う方が油膜になったり
ホコリを呼んだりするような気がするんだけど、実際のとこどうなんだろ?

傷つけないように注意して水拭き、空拭きするだけの方がウロコとか付きにくいんじゃないかと、、、。

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 16:58:40 QOIUzc+LO
>>963
ウロコの原因は、水滴+太陽光線+ゴミがほとんどらしいですよ。
水滴+太陽光線で、水滴内のミネラルゴミが焼き付く(レンズの収斂作用?詳しくは物理が好きな人に任すm(__)m)というのが一般的と。
水滴は、早めに拭いたが吉です。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 17:38:01 x/G9sxUd0
水滴=ミネラル=アルカリ ⇔ 酸=酢酸|クエン酸
                  ↑
                 中和

966:963
09/07/02 22:45:13 83MuZ17k0
>>964-965
どもサンクス。クリンビューって商品名出して悪いけど、ガラスクリーナーとかで拭くのって実際どうなのかなぁと思いまして。
良かれと思って使ったケミカルがホコリ呼んでたら意味無いし...。雨と混ざって変な汚れにならないのかと。

水拭きのあと水滴が残らないように空拭き、年に1回キイロビンくらいの方がきれいに保てるような気がしてます。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 22:15:52 GKoqDryj0
最近、フロントガラスが薄い緑色っぽい車が多いけど、可視光線透過率70%以上あるの?
純正なんだから大丈夫なんだろうけど、かなり色が濃い気がする。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 00:47:09 2H3fhfVn0
>>967
サイドに無色のIRカットフィルム貼ってもらったときに聞いたんだけど
けっこうギリギリなんだって。

だからいくら無色のフィルムといえど、車検通らんかもしれないって言われた。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 10:16:48 gjVjfLEuO
>>966
正解だと思います。

>>967
UV板でも可視光線透過率は、73%は有ると記憶してます。
国産社外品でも大丈夫です。
心配なら、JISが付いてるか見て下さい。

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 18:59:25 XJzq4TqY0
サンルーフのウロコだが、クシャクシャに丸めたサランラップに黄色瓶つけて磨いたら
綺麗になった。

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/09 19:08:34 9MdX7cLz0
フロントガラスに貼り付ける日よけについてお尋ねします。
熱がこもるのでガラスとの隙間ができないように取り付けるよう指示がありますが、
どうしたってある程度できてしまいますよね。
やはりガラスを痛めてしまいますか?
欧州車で日本製ではないのでなおさら気になります。
メーカーはSEKURITです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch