大阪市バスを語ろう 25 東淀川駅前at BUS
大阪市バスを語ろう 25 東淀川駅前 - 暇つぶし2ch228:名74系統 名無し野車庫行
10/04/04 23:01:36 PnqsUeHH
>>225
それがだ。東淀川東ループは○ナになっていたが、
西淡路~区役所はこの前見たら○スのベンツ車が走ってた。
住之江からの回送距離ってどう考えても酉島・長吉より長いのに何故なんだか。
というか、市南西部の住之江区から真逆の北東部の東淀川区まで回送とか正気の沙汰じゃねーな。

229:名74系統 名無し野車庫行
10/04/04 23:23:45 W5Hvdnay
>>228
さすがにそれは故障車か何かでのピンチヒッターでしょ
それをデフォにするほど交通局自動車部もバカじゃないと思うぞ。

230:名74系統 名無し野車庫行
10/04/05 01:38:03 lTTft7XY
これは一例で同様のことが市内でいくつかあると思うが、
例えば大池橋。実際には田島3から猪飼野橋まで、同じ状態だと思うが、
地下鉄今里ゆきは、この区間杭全発とあべの発とが完全に重複してるんだけど、
しかし、バス停で地下鉄今里ゆきと守口車庫前ゆきと時刻表をみると、
13号系統地下鉄今里ゆきとは別に、杭全発地下鉄今里ゆきは守口車庫ゆきの内の
35号系統の地下鉄今里止めとしている、田島3以南ではそれでいいんだけど。
なお、バスロケ接近においては、今里ゆきは両者とも共用のあるべき姿になっている
(というか前のそのままの結果だけど)。

従来であれば、13と35Bが同じ時刻表で、35守口車庫行は別となっていただろうものが、
個別系統以外(=区間便)の**A等を案内(時刻表等)上で表記しなくした影響で
発生している現象ではないかと?
未更新or調整中のバスロケでは旧来のまま放置中だけど。


231:名74系統 名無し野車庫行
10/04/05 09:00:22 5mDwQj3y
>>223
停留所で、普段あまりバスに乗ってないと思われる人が、他のバス待ちの人と喋っていた事なのだが

その人いわく、「大阪駅前北口」だと目的地へは遠いので、北口へは行かないバスに乗りたい
が、何本か見送ったが北口と表示したバスばかり来る…と

本当に知らない人だと、「大阪駅前」と「大阪駅北口」の2種類の系統があると勘違いするのかもなと思った。
時刻表やバスロケは「大阪駅前ゆき」だが、幕は「大阪駅北口」。
知ってれば問題ないが、別物だと思ってしまう可能性もゼロではないな、と。


到着するのは確かに離れた北口なので表示しておくのは親切と言えば親切だが
実際、同一系統なら嫌でも全て北口へ行くのだから却って紛らわしいとも思える。
同一の停留所から、北口行きと、大阪駅前行きが両方出てる箇所ってあるかな?
斉生会病院→大阪駅(34関連と97など)は名称同じでも停留所の位置が違うし。
あとは根本的に経由地違いで、起点近くで重複してる例が若干ある位かな

232:名74系統 名無し野車庫行
10/04/05 21:37:19 3cpOdZvB
・2010年3月28日ダイヤ改正

路線
・名称変更
 「16号」→「15号」、「24B号」→「24号」、「29A号」→「89号」、「33B号」→「33号」、「33号」→「83号」、
 「41A号」→「41号」、「48A号」→「52号」、「56A号」→「56号」、「60A号」→「61号」、「64A号」→「65号」、
 「66B号」→「66号」、「91A号」→「90号」、「98B号」→「98A号」、「104B号」→「104号」、
 「106A号」→「20号」、「106D号」→「51号」、「179号」→「79号」
・経路変更
 「1号」「4号」「20号」「25号」「33号」「62号」「63号」「78号」「79号」「83号」「97号」「104号」「104A号」
 「赤バス※旭ループ」
・廃止
 「15号」「24A号」「33C号」「36B号」「37C号」「41B号」「56B号」「57A号」「59B号」「59C号」「59D号」
 「64B号」「66A号」「66C号」「66D号」「67号」「70A号」「77A号」「79号」「79A号」「86C号」「86D号」「88A号」
 「92B号」「93C号」「97A号」「98A号」「98C号」「101号」「102号」「104号」「106B号」「106C号」「179A号」
・削除
 「35B号」

233:名74系統 名無し野車庫行
10/04/05 21:38:09 3cpOdZvB
停留所
・新設
 「加島三丁目/かしまさんちょうめ」「旭区役所/あさひくやくしょ」「東三国五丁目/ひがしみくにごちょうめ」
・名称変更
 「平野公設市場前」→「平野東二丁目/ひらのひがしにちょうめ」、
 「ふれあい港館前」→「南港北一丁目/なんこうきたいっちょうめ」、
 「巽公設市場前」→「巽東二丁目/たつみひがしにちょうめ」、
 「古市車庫前」→「関目二丁目南/せきめにちょうめみなみ」、
 「旭区役所区民センター前」→「旭区民センター/あさひくみんせんたー」、
 「北市民病院」→「西九条三丁目南/にしくじょうさんちょうめみなみ」、
 「森之宮プール」→「森之宮二丁目北/もりのみやにちょうめきた」、
 「ラスパ大阪」→「矢田五丁目/やたごちょうめ」、
 「矢田人権文化センター」→「市民交流センターひがしすみよし/しみんこうりゅうせんたーひがしすみよし」
・廃止
 「歌島三丁目」「動物園前」「東深江」「森小路駅前」「北港ヨットハーバー(西側)」

234:名74系統 名無し野車庫行
10/04/05 22:58:29 y4IDDFDx
>>228
淀川区役所~加島駅の赤バスにも住之江の赤バスが入ってるのを確認。
これは長吉or酉島へのただの貸出なのか本当に住之江から持ってきて走らせてるのかどっちかわからんな…

235:名74系統 名無し野車庫行
10/04/05 23:06:38 4aLEr2gI
>>232>>233
まず、名称変更でなくて番号変更な。15号を廃止にしてるが、16号だろう。
加島三丁目は新設なんかじゃなく加島西の南行の名称変更なだけ。
4、63の停留所追加も経路変更というのなら、住吉ループだってそう。
20号や83号の新しくできた系統に対して経路変更って何?
「旭区役所区民センター前」→「旭区民センター/あさひくみんせんたー」、
だなんて物知り顔して言うけども、旭区役所区民センター前の東行きは→旭区役所になったんだよ。
君のいう仕分け方だと41Cも廃止に入る筈だが忘れたか。廃止系統の1E号系統はどうした?
「矢田人権文化センター」→「市民交流センターひがしすみよし」は3月28日改正ではなく4月1日改正。
「北港ヨットハーバー(西側)」廃止っていってるけど、廃止になってないだろ?
ヨットハーバー乗り入れ便は存続してるぞ。両者とも59系統って書くようになったから、なくなったと見誤ったか?
35Bを削除とか言ってるけど、それだったら君が廃止という、上の59C等なんかもその部類に入るし
それだけに留まらないぞ。

あいからわず専務はいい加減だなw

236:名74系統 名無し野車庫行
10/04/05 23:27:25 AaikX8PX
今日一日券でいろいろ回って、新系統もいくつか乗ってきたけど・・・

62は絶対増便した方がいいな。昼間でもかなり埋まってる。下手すれば積み残しだ。
で、79は北港2はいらんだろ。時間調整以外何の意味も無いじゃん。周りなにもないし。

むしろ、今までなぜあんな所が起点となってたのか不思議でならない・・・

237:名74系統 名無し野車庫行
10/04/05 23:44:58 4aLEr2gI
自分で答え出してるじゃん、
今までなぜあんな所が起点となってたのか→時間調整以外何の意味も無いじゃん
=時間調整の意味がある

見たとおり、折り返し待機場所として相応しい構造。大阪市所有地のまん前。
以前は北港1止めだったみたいだけどね。

238:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 00:26:40 KMjbCpaz
何か今大正橋4番乗り場で接近ランプが点滅してて5人並んでるwww
誤作動なのにねw

239:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 11:21:57 Ow25kUIn
守口の回送要らんって

送り込みならその回送を最終営業にして
大阪駅前から最終便として行ったらいいと思う

22:50頃に天八を東から西への回送はどうなのかな

赤バスと似たり寄ったり

240:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 11:35:26 3vkN9iQ/
>>237
あの時間調整そのものがいらないってこと。
東深江もそうだったけど、あんな何もない場所でわざわざ転回場こしらえて時間調整なんて無駄の極み
時間調整ならもっと他に重要ある場所でもできるし、起点/終点に近いから調整なんてする必要すらない。

はっきり言って無駄この上ないよ。来年のダイ改で廃止すべきだね。

>>238
ちょ、さすがに終バス行った後すぎるwww
誤作動するバスロケもバスロケだけど、待ってる人も時刻表見ろよって感じだなwww

241:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 13:57:26 be+i0rA1
だから、それはこれから(今)の話でしょ。

>むしろ、今までなぜあんな所が起点となってたのか不思議でならない・・・
なんていうから、まさしく時間調整の意味があったんだよ(過去形)
って言ってるの。


242:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 17:04:35 6aBrIKjk
>>236
今日乗った62は天満橋周辺で10分前後遅れてたなあ。
そういった意味では、区間便があったほうがいいのかもしれないな。

まあ、37の方が混んでたけどなあw
地下鉄があるから減便となっているが、37Cの区間でいえば重複じゃないんだし、
(阪急があるのに37に乗る人がいる=需要あり)
今の37に加えて昼間・夜間に旧37Cの区間で運行すりゃまだマシだとは思うのだが。

243:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 17:09:31 3vkN9iQ/
>>242
62は、今までは天満ーあべのの区間便でなんとか捌けてたのが、それが無くなってどえらい事になったな。
早々にこの区間便、つまり旧101の復活が求められる所だ。

37にしてもそうだな。
でも、27日以前の37Cの走り方じゃ何の意味も無くない?
昼間より朝夕のラッシュ時にむしろ必要だろと思った。

地下鉄で減らされて元に戻った路線と言えば86なんかも。
これはまぁ、地下鉄以前の本数に戻っただけだから大きな混乱は無いかな?新森以南の区間便は消え去ったけど。

244:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 18:26:31 be+i0rA1
全体像として系統を絞って単純化して=わかりやすくする事
が望ましいとはいえ、

やたら系統数を減らし統一化する事に躍起に成り出した気がする。
それは出入庫系統の淘汰、区間便の内包表記化にも見られる。
(表面上を含めた系統数の削減は、旅客向け=分かり易さ向上以外に
対外対策や収支処理上の思惑も感じられる。)

理にかなっているならば、系統パターンが増えることは必ずしも悪ではないと思うのだが…

245:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 18:33:19 3vkN9iQ/
>>244
言えるね。分かりやすくなった半面、便数的に不具合も出てるか所が結構ある

それと、回送実車化について一つ。
これは、営業だろうが回送だろうが絶対に走らなければならないものなんだから、
せめて1人でも2人でも客を乗せて稼いだ方がいいと思う。
これだけ減便体制に出てるんだからそのへんのフォローも兼ねて。

ただし、それを収支帳簿に載せてしまうと大赤字系統と判断されるのは必至なので、
あくまでこれはサービスの一環として、収支計上はしない、もしくは売り上げのみを当該区間を走る系統に上乗せ、でいいと思う。
もちろん、回送実車だからダイヤはバラバラになるのは仕方がない。それでもやらないよりはましだと思うな。

246:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 19:11:31 aqmLgLn7
今回、再編ではあちこちで回送ダイヤの営業ダイヤ化がかなり見られるな
サービス一環というより前回マスコミ叩きにあっての結果であろう
今回再編で赤バスの長距離回送がまたまた発生したが赤バスだけは
一般系統の営業ダイヤに加えられんかなぁ
まぁこの赤バス長距離回送も来春までの辛抱だわ




247:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 19:25:41 Ow25kUIn
34号で言えば、守口最終22:30だがこの後に回送がある
この回送は、36号の最終送り込みだと思うがこれも営業で
行った方が良いと思う

夜行高速バスを梅田から利用するときこれに乗ればちょうど良い時間に
なるし

248:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 19:58:48 3vkN9iQ/
>>246
今回見て思うのは、営業所(車庫)出発の系統がやたら増えたよね。
83(新森公園→守口車庫前)、61(第三突堤前→港車庫前)って感じで
65,66は医療センター発着だけど、営業所の隣だから実質車庫前出発

それから、運用をくっつけることで車庫前発着になったのは、15とか62とか
復活例では35Aなんてのも。

前回改正の4Aも含めて、なんとか回送を活かそうとしていることは読み取れるけど・・・
35B大減便など、いまいち活かしきれてないのかな?って側面もあるな。

249:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 21:19:13 SJgzuUsc
専務が暴れてるの?

250:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 22:42:08 Ow25kUIn
www42.tok2.com/home/tomichitrain/

251:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 22:45:05 5R4MT+Bw
毛馬太郎君、だっけ?

252:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 23:29:02 be+i0rA1
椿原クン

253:名74系統 名無し野車庫行
10/04/06 23:45:27 0kMgoVku
都路快速君だろ?w

254:名74系統 名無し野車庫行
10/04/07 00:52:01 hiw/BhYG
>回送ダイヤの営業ダイヤ化
本数減らしまくったら、それらでフォローに回らざる終えないだろう?か
通常の直近で走るならほとんど意味ないけど、
ちょうど間隔の空く時間を埋める格好になると意味を持つな




255:名74系統 名無し野車庫行
10/04/07 23:24:01 WAj4U6XV
>>246
赤バスの回送を営業ダイヤ化ってことは一般路線扱いっていう意味でいい?

それだと一部で積み残し続出したり、一般バスと赤バスの区別が曖昧になって混乱の元になるかも知れない。
逆に赤バス扱いのままだと区内完結じゃなくなって、それはそれでややこしくなりそう。

もしコミュニティバスを存続させるなら、ポンチョを導入して赤バスを置き換えた方がいいんじゃないかとも思う。
過疎路線や昼夜で輸送量の全然違う路線にも対応できるし、100円バスと一般バスの車両の共通化に前例がないわけではない。

…と思ったんだが。

256:名74系統 名無し野車庫行
10/04/07 23:40:22 iYDpXmIL
39-1303 古市→中津
39-1311 古市→中津
39-1327 古市→守口
39-1339 古市→守口

ってか、守口に転属しても新しいナンバーができるまではなにわナンバーのままなのね。

257:名74系統 名無し野車庫行
10/04/07 23:45:09 ubvV7fIg
近鉄が警察病院/赤十字病院線で使ってるような小型のとか、
もっと言えばちょっと大きめの旅館の送迎バスみたいなちんまりした奴でもいいって路線もあるんだよな。

デカイ車両使って採算割れで減便や廃止されるなら、そういう小型の車でいいから本数維持してくれってのが利用者の本音。
この間11に乗ったときにおばちゃんたちがそんな会話してたよ。この系統が無くなったら天王寺でるのに難儀するって。

258:名74系統 名無し野車庫行
10/04/08 00:09:25 mXyPpgSh
経費のうち、3割強が人件費
バスをいくら小型化したからってたかがしれてる。

公営企業としては、やはり利益を追求してもらいたい。
それで虐げられる人については、
行政が補填をするなりしなきゃダメだと思うんだ。

259:名74系統 名無し野車庫行
10/04/08 00:31:45 3K5tBS1s
www42.tok2.com/home/tomichitrain/

260:名74系統 名無し野車庫行
10/04/08 01:08:16 psKD3gYf
赤バスだと回送は朝と夜に集中&日中の不定期入れ替えレベルでしょ。

一般バスだと1往復しただけで帰っていく例なんかもある。
大前提として一般バスは赤バスのような終日等間隔ではないのも一因でもあるけど…。
全市的な総量変化はわからないが、特定のいくつかの系統ではダイヤ改正の
本数削減で回送が増えてしまってる。 
これは今までは2.3往復、戻ってきて10-15分程度の休憩で運行を繰り返せたのが、
1往復終えた後、本数削減で運行間隔が開いたので、じっとしてるわけにもいかない
中途半端な空き時間ができて、次の便には就かず回送で引き上げる、
その車両は別の系統に就くことになって
次の便は、別の系統に就いてた車両が回送でやってくる。
わざわざ来て一回だけの運行で帰る。これを繰り返したり。

261:名74系統 名無し野車庫行
10/04/08 01:16:39 z1d0RUSp
62の住吉車庫行、前面の行き先幕に「上六」の経由表示つけたら?
おばあちゃんが、これ上六に行くの?って運転手に聞いてた。

あまりバスに乗らない人とか、ダイヤ改正に詳しくない人は
大阪駅で、「あれ、上六行き無くなったんや」と思って乗らなくなった人もいるんでは??

262:名74系統 名無し野車庫行
10/04/08 07:37:17 gJ67csvL
[茨田大宮]地下鉄門真南

みたいな事か

263:名74系統 名無し野車庫行
10/04/08 20:53:26 0wDlKB32
36番に酉が運用に就いていた件について

264:名74系統 名無し野車庫行
10/04/08 21:41:16 3LpKUr5T
時間待ち合わせ中の運転士が外でタバコを吸っているのをよく見かける
これって勤務中の喫煙になるんじゃないの?

265:名74系統 名無し野車庫行
10/04/08 21:52:24 Ihs2+trI
なんばで出発時間待ちの60のウテシが降りて吸ってるのはよく見るけどな。
他にも、北巽でも歌島でも、そこらじゅうで見るぜ?

北巽では、缶コーヒー買ってたウテシもいたな。

266:名74系統 名無し野車庫行
10/04/08 22:02:50 38iwm5GX
>263
俺も見てびっくりした。
大阪駅17時40分くらいに発車する便だったな。

267:名74系統 名無し野車庫行
10/04/08 22:29:00 gJ67csvL
>>264
日本は今やもう、直立不動の文化の国では無かろう。

268:名74系統 名無し野車庫行
10/04/08 23:42:46 chQsOnL+
運転しながらならまだしも、時間待ち停車状態だろ?他の会社で、勤務中にコーヒーの一杯も飲めない会社など有るのか?

269:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 00:10:15 BXNUkVK0
タバコ吸いながらケータイいじってるよ @弁天町バスターミナル

270:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 00:22:36 5X3fddKq
では、ウテシにも企業なみに2時間に10分程度の休憩を与えるのか?
運行途中で休憩時間に成りましたので、暫くお待ち下さいってなるよ!
混雑時には休憩も無く運行してるんだろうし時間待ちなら別に良いのでは?

271:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 00:34:15 0kPQzVUE
コーヒーはまずいとおもう。
今はどうか知らないが、私金を持って乗務しちゃだめという規定があったはず。
そうしないと、私金か公金横領かわからなくなるから。
で、バレたら即クビだ

272:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 00:48:26 nykMDe0l
>>263
実際に酉島の36引いたけどボロ市があぼ~んしたから酉島にお鉢が回っただけぢゃねーかw

273:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 01:10:42 0kPQzVUE
さて、こういうのがあるんだが、
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
93はどうするんだろう?

274:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 01:30:36 ZwWOoMqR
無知で申し訳ないのだか、赤バスを振興にしか持たさないのには理由が有るの?前は中津も持ってたんだが、近年見ないしなぁ…。振興は良いのに南海の井高野にも、回ってこないしな…。長吉の遠征は無駄だし、可哀相だよ…。仕事だけど…。

275:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 07:29:07 FiOIl4vS
>>271
自販機のコーヒーとかは、専用のプリペイドカードがあるのでは?
自販機の設置事業者募集の時に、操車場とかはプリペイドカード対応にするとか、仕様書に書いてあったし。

276:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 10:17:13 v/IuCgiG
>>271
ピタパもあるぜよ

277:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 13:20:45 8+dytGkF
>>275
ドコモショップや車ディーラーにあるタイプの自販機だな。
サービス券で飲めるやつね。

278:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 17:25:32 adfm6Jg3
北巽にプリペイド式の自販機はない

279:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 17:36:36 /xqt4Gfe
上六操車は、道路から詰所内の自販機見えてないか?
確かに北巽はプリカ自販機ないで

異常事態発生時のみ、運賃箱のつり銭を連絡用の電話代に使用できる仕組みなっているが
こう公衆がなくなっては携帯所持を認めているのか

280:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 20:59:26 QaBUDFmh
異常事態発生時の連絡に電話?
何のために無線機積んでると思ってんだ


281:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 21:38:22 so//DXhl
無線は主に本部からの支持や連絡用だ

282:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 21:50:17 eBsOT5fO
>>281
その通り。

283:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 22:08:42 SfL19HLf
交通局の公式に過去のトラブル一覧が出てたがまさに死バス。

284:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 22:36:35 MtHY/6Fq
事故の時、バスから無線で連絡してたけどね。
ところで本部ってどこなんでしょう、
本部という部署はありませんけどw
運輸部輸送指令所のことなのかな

285:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 22:52:23 0VZdLN62
>>273
経路変更だろうなぁ

>>284
揚げ足取りはもう良かろうw

286:名74系統 名無し野車庫行
10/04/09 23:53:51 OPuMay1N
ラブホ街を突っ切る風景も過去帳に入るのか

287:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 00:20:55 zmon9bYk
赤バスの件をスルーされて悲しす…。みんな知らないのか、余程メジャーな話しなのか…。振興の運転手に聞くしかないか…

288:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 01:07:47 gfxEsUrO
中津が持ってたのって、まだ赤バスの名が付く前の試験運行時でしょ。
まず赤バスはコストダウンが前提だからね。
直営ではそれに労働条件云々で色々と折り合いが合わんのかもね。
きつい勤務ダイヤさせられないとか、
それをクリアさせてまで職員使うとごっつコストがあがるか、
基本的にややこしい車両はごめんってのもあるか、組合が文句言う。
ややこしい車、面倒な車は、一般車でも振興に追いやられてる感があったし。
まぁ、組合は赤バスそのものには理解は示してたようだけどね、先行き不透明な
バス事業に新しく活路を見出す可能性のあるものと見られていたからね。
南海バスとは、契約に入ってないからじゃないかな。

289:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 07:23:41 A/l2McTL
次の系統設定きぼん

9:出戸BT~
29:なんば~芦原橋駅~鶴見橋通~地下鉄住之江公園~三宝~堺駅西口
110:守口車庫~赤川一丁目~東野田~天満橋~上本町六丁目~あべの橋


290:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 08:21:02 zmon9bYk
>>288
貴重なご意見有り難うございます。だいたい私と同じ見解でございます。早朝・深夜の手当て等の問題があるやもしれませんね…

291:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 10:25:31 2j94W8Ad
>>289
乗り通す客なんていないだろうから、大人しく住之江公園か天満橋で乗換えナ。

292:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 11:00:51 ETjzfkWA
>>278
ピタパは使えますが

293:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 13:14:51 xqZP6n7u
>>291
昔はそうだったからこれはこれでありと思う。
>>289
9はなんだ?なんば行きにでもするのか?

294:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 13:47:28 gfxEsUrO
9:出戸BT~~出戸BT

295:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 16:38:42 jz3wYsOc
ミステリーバスだろ乗降

296:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 17:40:48 pAbp6JbH
(ナ)1の中型運用増えたよ
ということは、前後のスジは支線系統となるんだろうね

297:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 19:39:11 gfxEsUrO
見たところ4だけどね。

298:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 20:13:20 w+5l5kuv
守口の1362が酉島に逝っとる

299:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 21:19:25 2yijGBQ6
個人的には
101:大阪駅~あべの橋
62:天満橋~住吉車庫前
くらいで良かったような気がするな

300:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 22:38:11 gfxEsUrO
結局、南部からの通しの客のせいで溢れるっていうより
根本的には、上町筋部の本数が減って単純に足りてないって感じ?じゃまいかな   



301:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 22:42:38 kKSn7rfL
>>289
それなら、

1 出戸・・・あべの橋ー天王寺西門ー恵美須町駅前ーなんば

要するに、赤バス開通前の恵美須経由なんばーあべの線の復活
意外と便利だったんだよぉ。赤バスじゃ天王寺まで出れないから不便で・・・

302:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 23:53:30 pMYwwOm7
>>289
>>293

9と以前の87を連結して
出戸BT~杭全~寺田町~大国町~芦原橋~桜川~なんば
というのも考えられる。
あべのに行かないのか最大の欠点だがw

303:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 00:16:04 M/eblHdw
1でも5でも6でもOK 下記ルートでなんば延伸を
あべの橋→四天王寺西門→地下鉄恵美須町→戎橋→なんば→浪速区役所→今宮戎駅→地下鉄恵美須町→四天王寺西門→あべの橋

304:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 00:22:53 OI/lnGVx
わるいけど26ですることにした。

305:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 02:52:14 mOi8vzhO
もしやるなら、11かと。

306:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 07:26:16 wS0MNPFm
説明はまだですか?

307:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 07:49:18 Z9T1WgZm
>>302
それが本来の9号系統で、
前身は伝統のトレーラーバス路線102号系統です

308:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 11:57:03 E7WMzaT0
いつの間にかバケットシートと紙芝居見なくなりましたね…

309:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 19:10:04 SAnqj2GP
(井)に入った新車の40-*、何か正面が違うなと思ったら、
みをつくしマークが板金じゃなくてステッカー?なんだね。

面積的にツラいのかな?

310:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 22:43:43 CIBG3iR/
大阪駅前発37、井高野行きってたいてい出発ギリギリしか
やってこないのははたまらん、、、前後の酉島行きと門真行きは
たいてい5分くらいまえにはやってきてくれるというのに
あと酉島行きが止まってるとバス停にはいってこないのも、、、
できたらバス停入れ替えてほしい、、、


311:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 22:56:59 OI/lnGVx
37だし、別にいいかな。

312:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 23:00:53 Uc1PeGcf
>>310
南海がぎりぎりのダイヤ組んでるのも原因の一つだと思う
86で布施の折り返し余裕時分5分なんて時もあったとか聞いてるよ。

乗り場は・・・、入れ替えると今度は56が曲がりきれなくなると思う
というか、56はいい加減黄色乗り場に戻すべきだと思うよ。

313:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 23:02:45 Uc1PeGcf
>>312
ごめん、南海はダイヤ組みは関係なかった。
交通局本局が、に訂正しておいてくれ。

南海がどんな勤務ダイヤ組もうが、営業ダイヤには関係ないもんな。

314:名74系統 名無し野車庫行
10/04/12 00:34:37 gKKZuscb
>>312
今に比べると一昔前の大阪駅前は非常によくまとまったターミナルだったな。

黄色1:55
黄色2:75
黄色3:56A/79
黄色4:102/102A/103/103A
黄色5:53
黄色6:88/88B/88C
赤1:97/97A
赤2:92/43/43A
赤3:57/57A
赤4:34
赤5:58
赤6:41A/41B/59
青1:78
青2:33
青3:36/36A/36B
青4:37
青5:27
だったような。多少無駄なところは見えるが効率はよかった。今は大阪駅再開発で割を食った感じが否めない。

315:名74系統 名無し野車庫行
10/04/12 00:36:47 gKKZuscb
訂正

青1:78
青2:33

だった。

316:名74系統 名無し野車庫行
10/04/12 00:38:09 gKKZuscb
あれ?何を勘違いしたのか。
やっぱり>>314のままのはず。

しかも訂正にもなってないし。吊ってくる

317:名74系統 名無し野車庫行
10/04/12 03:00:12 cu+O1JnT
62の炸裂で、すっかり今回の改定で影の薄い83だが、やはり本数足りないように思う。天五で乗り、天六で乗り、地・都島でえらい事に。

318:名74系統 名無し野車庫行
10/04/12 07:48:10 AboxbMFp
都島は、他系統がどのタイミングで割り込んでるかで、どえらい度が大きく変わるからな…
110とかの減便の影響も大きいのかもしれん。

319:名74系統 名無し野車庫行
10/04/12 19:13:19 +2t8EMlz
>>310
37自体は、3分前くらいには割とイイ所まで来てる事が多いかなぁと思う。
36先行させたり56待ったりいろいろとしてるうちに…全部がそうじゃないけどね。

37が先に乗り場へ入ると、今度は56の邪魔になるだろうし…
乗り場が元に戻るまで待つしかないかな。

>>314
27がいた頃なら、青色4番が27で青色5番が37だったと思う。
…懐かしいなぁ。

320:名74系統 名無し野車庫行
10/04/12 21:35:59 gKvmMJU3
青4は40だろ、とか、そもそも37は
今の安全地帯おりばんところが乗り場だったぜだとか、
人によって違ってくるよな

321:名74系統 名無し野車庫行
10/04/12 23:04:35 kdIH+M/1
夜の通勤時間帯に、39が50分に一本とかムチャし過ぎ。一体、地下鉄割や優待無しで、どれだけの客が乗れば、黒なのか教えて欲しいよ…。

322:名74系統 名無し野車庫行
10/04/12 23:51:56 AboxbMFp
39とか
例示にしては微妙な系統である、とは思う。

323:名74系統 名無し野車庫行
10/04/12 23:52:59 eeOThOpw
交通局では、供給量(輸送力)に対して実際の利用(輸送量)は
かなり余裕があるとして減便を行いました。
例えば、60人乗れるところを5人しか乗っていない時間帯があるとし
運行をなくす。
しかし、供給量に対する余裕で見た場合
通常、早朝から深夜までまんべんなく立ち席が出たり、
座席が埋まるわけはないのです。
時間帯によって余裕がでるのは当たり前なのです。
そしてそれは往復利用の観点から、高確率で
ピーク時の利用数にも影響を与えるものです。

324:名74系統 名無し野車庫行
10/04/13 00:23:26 51TiN80x
「93号系統と93C号系統を統合し、93号系統(井高野車庫~十三~歌島橋BT)を増回します」

どこが増回だよ!!
大減便じゃん!!

325:名74系統 名無し野車庫行
10/04/13 04:42:24 9c1IpDq2
●<秋田選挙区 参院選出馬> 元近鉄巨人 石井浩郎 11歳年下妻とDV離婚  週刊フラッシュ2010年4月20日号

●元近鉄監督、元阪神コーチ 佐々木恭介が「人間<失格>ゴルフ」で絶体絶命  週刊ポスト 2010年3月5日号


●星野仙一に可愛がられた立浪和義

立浪和義「加藤春彦 連れてAV嬢合コン」の夜 週刊FRIDAY 2010年4月16日号


●星野仙一の推薦でNHK解説者になった与田剛

WBC世界一コーチ与田剛 美人スッチーと不倫中絶の修羅  週刊アサヒ芸能2010年4月15日号


●星野仙一の盟友、田淵幸一

田淵幸一「愛人とキス写真」「200枚ラブレター」  週刊ポスト2010年4月16日号

【野球】不倫スキャンダルを報じられた阪神OB会長・田淵幸一氏(63)、事態を重く見たテレビ局から、8日の
解説の仕事を降板させられていた

スレリンク(wom板:476-480番)

326:名74系統 名無し野車庫行
10/04/13 13:24:12 OCGu6NE7
>>324
統合するとは書いてたが、増便するとは一言も書いてなかったはずだが。

327:名74系統 名無し野車庫行
10/04/13 17:54:20 fBNPfrMV
書いてないよな。
しかし、あの系統同士の関係なら統合っていうか、
単純に93C廃止って書きゃいいような気もする。
どのみちダイヤは全市的に変更するんだし、

こういうこと言い出すと、
41ABとかも統合っていうか、経路統一って感じだし、
本数でいえば、ABの統合というかそっくり片方だけなった感じだし
単純に41Bの廃止(&41A→41変更)とも言えちゃうけど、

328:名74系統 名無し野車庫行
10/04/13 19:45:33 KcO0JOuA
LED行先表示器を装備した最新のノンステ車両で『ゼブラバス』を見てみたい。もちろんラッピングなんかじゃなく、ちゃんとした塗装でね。

329:328
10/04/13 19:50:15 KcO0JOuA
あ、もちろんリヤウィンドウ下には“しずかに”マーク付きでね。

330:名74系統 名無し野車庫行
10/04/13 20:39:12 0SC4dQj7
リバイバル塗装流行ってるんだからやるかねないで

331:名74系統 名無し野車庫行
10/04/13 21:05:03 dO1Yc2rC
奇を狙って緑とクリームのツートンにする大阪市交

332:名74系統 名無し野車庫行
10/04/13 21:30:03 ZvDz9f41
>やるかねないで
80周年逃しちゃったからね。
でも、ゼブラなんて実車があるんで、
クリームに斜め塗りの緑&橙ニ種でお願いしたい。

ところで
ここ2.3年ほどの新車から、緑帯の色合いが変更になってるな。
まぁ塗装更新車や天然専用→低公害一般化された青帯のやつも他車と色が違うけど

333:名74系統 名無し野車庫行
10/04/14 00:34:54 o6tpA5xN
>>327
バスの車内に掲示されている全てのダイヤ改正の内容が2枚にまとめられた表には、
増回しますときちんと書かれていますよ。

334:名74系統 名無し野車庫行
10/04/14 15:35:10 hTrmI/2R
>>333
93もそうだが、37も増回とは言いにくい感じではあるなあ。
時間帯によっては37Cの本数が入ってないし(12時台)、
夕方の改善もそれほどされてないからなあ。

335:名74系統 名無し野車庫行
10/04/14 21:35:22 o/ml9Hqd
>>333
の指摘を受け、改めて手元資料で確認すると、
たしかに車内掲示用の奴には書いてるね。
しかも37、37Cは統合し、37号系統の運行回数を増回し「利便性の向上を図ります」となってる。

336:名74系統 名無し野車庫行
10/04/15 00:32:23 cjoCyMF5
URLリンク(www.kotsu.city.osaka.jp)

337:名74系統 名無し野車庫行
10/04/15 14:19:47 46lAWP4z



338:名74系統 名無し野車庫行
10/04/15 19:33:31 kTx5pLb5
>>334
37、増回って言うよりは早朝と夜間?から昼間に持ってきた様な感じが。
総本数はそんな変わってなかった気がする。

ただまぁ、仕方ないのかな…

339:名74系統 名無し野車庫行
10/04/16 15:49:56 NhIk1Df4
交通局は詐欺集団

340:名74系統 名無し野車庫行
10/04/16 17:57:50 poABTr99
>>338
屈指の敬老乗車証利用者率(推測)だもんなあw
爺さん婆さん多すぎ。今日も例に洩れず。

341:名74系統 名無し野車庫行
10/04/16 20:55:59 ffBHgvAi
率だったらどうかわかんないよ。数でいけば結構いくだろうけど、
まぁそれでも一番じゃないだろうけど。
率だと推測以前に、例えば閑散路線で実数が少なくても
ほぼ年寄りしか乗らないような所だと敬老率99%とかになるんだから。

342:名74系統 名無し野車庫行
10/04/16 23:49:53 oilV5eW/
URLリンク(bus.hankyu.co.jp)
単なる二番煎じですけどね。

梅田に対して、なんばからも同額にしたのは、
少しは頭使ったんでしょうね。

しかし、頭を使わないバス会社として、
沿線自治体や地元住民はじめ利用者からもKNならぬKYっぷりで有名では?
近鉄は、空気は運んでも空気は読めないイメージが浸透w

343:342
10/04/16 23:51:53 oilV5eW/
誤爆

344:名74系統 名無し野車庫行
10/04/17 01:41:55 nt5VczIi
頼むから34の終バス延ばしてくれ!

345:名74系統 名無し野車庫行
10/04/17 13:45:31 3xFEzZr1
土曜午前 92大阪駅行き増発してくれ!

土曜の十三市民病院行きなくなって混雑!

346:名74系統 名無し野車庫行
10/04/17 14:45:27 8tIETNfv
◆◇浪花機器金具工場60年史 平成22年◇◆

ここで鋳造してるのかぁ!

347:名74系統 名無し野車庫行
10/04/17 15:07:20 jIrhSUWj
35(くまた行)の蒲生4で「このバスは天六いかないの?どうやったらいけるの?」って聴いているおばあちゃんがいた。運転手が「天六?」って大声で聞き返すほどびっくりしてた。

あまりにも関係ない場所すぎてワラタ。

たぶん、守口車庫~千林間で83と間違えたんやろけど。

348:名74系統 名無し野車庫行
10/04/17 18:03:37 GzKT2Wb1
で、今日開通したけど、93は直進したのか?いままでと一緒?

349:名74系統 名無し野車庫行
10/04/17 18:40:07 bJM1z6AD
>>347
さぞや運転士も驚いたことだろうなw

350:名74系統 名無し野車庫行
10/04/17 22:40:56 TFwIKT9C
少し前なら
大阪駅近傍で「住吉車庫」なんて聞こうもんなら病気扱いされたかもしれないが、それが今や…

時代は変わったものだ。

351:名74系統 名無し野車庫行
10/04/18 07:43:28 lD9OZF9f
住吉車庫~あべの~上六~天満橋~淀屋~大阪駅は
布施~今福鶴見~太子橋~上新庄以来の衝撃やね。

352:名74系統 名無し野車庫行
10/04/18 10:41:59 O29ZAoMS
>>351
上新庄駅前でおばちゃんらを驚愕の渦に巻き込んでたのを思い出す…>86

ただ、大概すぐさま井戸端会議が始まって、
「え、布施ってどこ?近鉄の布施?」「そうみたいよ」「いやスゴいわねぇ」
ってあっという間に終息してたけど。

62ってどうなんだろうね。
サラリーマンが使う時間&区間しか使ったことないから
そういうのがあんまり。

353:名74系統 名無し野車庫行
10/04/18 11:33:35 ZQgJD92N
昨日大阪駅前のバス乗り場行ったけどまだ乗り場案内が変わってないな、
83番の乗り場とか新設系統は布ガムテープの上から(笑)
きたねー字で「守口車庫」とか書いてあるし・・・ひどいな。


354:名74系統 名無し野車庫行
10/04/18 15:35:58 d3l5B614
そういやあべの橋の乗り場案内地図もまだ変わってないな。訂正も注意書きも何もされてない…

355:名74系統 名無し野車庫行
10/04/18 18:30:24 lqpmKjk4
しつこく書くが何で46は幕式エルガか小便(大型・中型に関係なく)やねん
説明せぇや。

356:名74系統 名無し野車庫行
10/04/18 20:20:39 nz9Mfnc2
前に書いたかもしれないが、東成が29の運用入ってるの?難波で見た気がしたが、見間違いかな…。マジなら、住之江公園から、守口まで東成散々だな…。あっ、出戸もか…。

357:名74系統 名無し野車庫行
10/04/18 20:57:10 xmNi6h6y
高殿のバスロケ。
地下鉄今里行きと杭全行きが一緒になってる(地下鉄太子橋今市のように回転して変わるわけではない)

力入れなさすぎ。

358:名74系統 名無し野車庫行
10/04/18 21:33:32 Yx4VkKPQ
>>357
高殿から、猪飼野橋以南へ乗りとおす人も少ないから
それでも十分という気もする。

>>352
86+27は、旭東中学で乗り継ぐ人も多かったし
新森に操車場があるために無理やり分断してたような感じもあったからなぁ。
むしろ統合で距離は長いが、流れとしては自然になったようにも思った。

まぁ上新庄~豊里くらいまでの乗車する人にとっては最初
「えらい所まで行くねんなぁ」という感じだっただろうけど。
とはいえ、それまでの「新森公園」の場所を把握してた人こそ殆どおらず
遠い所なのか近い所なのかすら、まったく分かられてなかったように思える。

359:名74系統 名無し野車庫行
10/04/18 22:28:02 fog0lZAN
>>356
34→35→73→29なら、大阪市内半周ドライブやな(笑)

360:名74系統 名無し野車庫行
10/04/18 22:45:51 SPK1UWJX
ターミナルの大型路線図では今でも出島や久宝寺6が現役。
何世代も前の再編から「調整中」で誤魔化したままの物も多数あり。

67Aが在命のころ、中浜のバスロケでは67Aも杭全ゆきになっていた。
これは35が今里ゆきになり、同じ今里ゆきの67Aと共用化された後、
再度35が杭全ゆきになった際に、それに釣られて67Aも含んだまま杭全ゆきに
張替えてしまった為と思われる。

361:名74系統 名無し野車庫行
10/04/19 11:05:14 54aaj66q
歌島橋BTは支90や同BT~神崎橋の系統も残ってるからな。

362:名74系統 名無し野車庫行
10/04/19 15:13:24 G0l9h2+y
>>357
東部市場前(北行き)に比べりゃマシ
スペースの関係もあるが、10(単独)、23(単独)、30(単独)、73(単独)はいいとして、
35と35B、85と85Aが同じスペースで案内されてるぞ。

35Bに関しては注意書きがあるが、85Aに関しては何もないため、
「なんばに行きたかったのに玉造でUターンした」ということが十分起こりえる。

363:名74系統 名無し野車庫行
10/04/19 20:03:28 osr/+SM5
俺は思う。便利だ 市バスを利用しろ 割引だ 市バスを利用しろ
と言い出すのは結構だが、それって今までにするべきで、
少なくとも昨年度にしとくべきで、
減便しまくった今になって、便利だぞって言い出すのってどうやねん。
試しに乗ってみた。→やっぱり使えない。ってオチだよ。

364:名74系統 名無し野車庫行
10/04/19 22:54:38 3BoXLN7d
>>361
これか!
URLリンク(user.ftth100.net)

支線とかもう何もかも懐かしい・・・

365:名74系統 名無し野車庫行
10/04/19 23:06:49 zsGcpppk
新都市交通グリーンなんちゃら

366:名74系統 名無し野車庫行
10/04/19 23:15:54 HEbSg60i
>>364
こんなモノまだ残っていたとはw
あ、>>116が見たのはこれだったのかな?

367:名74系統 名無し野車庫行
10/04/19 23:17:25 G0l9h2+y
まぁ、南海電鉄汐見橋駅の、数十年前の地図よりましでしょ。
あれは駅の建物も含めて重要文化財レベルだ。

368:名74系統 名無し野車庫行
10/04/19 23:36:04 XQ+7dpwb
南港BTにもあるお
特44や幹17がいて、南港BTが一番華やいでいた頃のやつが

369:名74系統 名無し野車庫行
10/04/19 23:55:24 G0l9h2+y
大ターミナル天王寺の案内板ですら、
18Aも29Aも67Aも20も健在だからなぁ。

それも、隠れて存在忘れられてるなんかじゃなくて、近鉄の駅から鶴町・住吉川行きの乗り場に出てきたところにある案内板。
あんなに目立つのに未だに放置て・・・

370:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 00:03:21 osr/+SM5
少し前に比べれば、大分減ったんだけどね。
というか、っていうか、
というのも、案内板自体を撤去し出してるから。

371:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 00:06:49 EFkcnCUG
>>370
まぁ、案内板もあるにこしたことは無いけど、
「市営交通のご案内」さえ大々的に配れば、無くて困るってものでもないわけで・・・

新しい演劇ポスターも、その「市営交通ご案内」を扱ってるし、
交通局的には設置型案内板より、サービスセンターより、配布してる「ご案内」で済ませてほしいってことだろうな。

ただ、その割に、肝心の「ご案内」が車内から無くなってきてるけど・・・
本当に補充してるの?

372:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 00:07:06 e0QwI0d5
これが進んでいくと、修正することなく必然的に間違いはなくなっていく。

373:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 00:21:05 e0QwI0d5
>>372>>370の続きね。

ああいうの予算が付いたときにあちこち作っちゃうんだろうね。
で、後々手が回らなくなる。

まぁ、現地では個々のバス停にちゃんと書けばいいからね。
阿部野橋ぐらいだと総合案内版でちゃんとして欲しいけど、
のりば案内も分散してるから。 

374:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 00:23:32 mDxDE18i
そういや井高野車庫にも残ってた幹線支線表記。
ちょっと、いやだいぶ見にくいけれど・・・
URLリンク(user.ftth100.net)

この看板、誰も見てないからなぁ・・・

375:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 00:30:36 EFkcnCUG
まぁ、あべの橋のように大ターミナルでありながら四方八方に分散している
しかも、道路状況の都合上集約は不可能である場合、案内板は欲しいわな。
地下鉄駅の改札には最低限必要だろう。

で、ターミナルではあるものの利用客もたかが知れている今里に案内がある不思議
今里筋線から千日前線に乗り換える通路に何枚かペタペタはってるのと、千日前線から出口行く途中に何枚か。

あれ、今里に貼るなら梅田や難波や天王寺にも貼れと言いたいけどね。

376:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 00:49:56 e0QwI0d5
住之江公園駅の南海バスのりばへの案内を
該当する○番出口の階段下に矢印「南海バス(匠町行)↑」ぐらいは貼るべきだよ。
基本、毎日乗る通勤客向けの路線だけど、
来客が間違って、バスターミナルへ行きかねない。


377:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 20:18:51 3u5W2fRM
>>355
東成は今やいすゞと三菱日産系車両しか居ない状態やからこうなる。

378:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 21:35:26 q9yvbVWo
梅田の電光板も路線再編でスッカスカになってるな

379:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 22:19:51 ggrF1cB+
>>378
大阪駅前といえば、今日の昼に乗り場の案内板(のりば上につり下がっているやつ)の張替やってたな。
おっちゃんが張替後のシール?を見て「これ切らな入らへんな」と言ってたが、
元が大きすぎるから切っても無理じゃないかと思いながら見てたわw

380:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 22:45:48 Zo+i2CVG
>>376
それが市営モンロー主義クオリティ

381:名74系統 名無し野車庫行
10/04/20 23:41:44 Bn2x4ftz
大正橋の頭上案内なんか、方向幕の切り抜きwww


382:名74系統 名無し野車庫行
10/04/21 05:04:32 +xcUYqZa
八尾南駅は、見えてるのに近鉄バスの案内を構内に出してる

383:名74系統 名無し野車庫行
10/04/21 20:53:12 LKE35bAM
ところで、お前ら今まで最短で乗車時間何分って記録ある?

俺、今日50秒って記録作った。
地下鉄降りて駅から歩くつもりだったんだけど、ちょうどバス来たからバス停1個だけ乗っちゃった。
信号とか引っかからなかったからその時間実に50秒
ウテシにものすごく不思議そうな顔で見られたけど(もう降りはるの?みたいな感じで)、
風邪気味でしんどかったさかい、堪忍してくださいよ。ちゃんと100円払ってるんだし(PITAPAだけどね)

384:名74系統 名無し野車庫行
10/04/21 21:21:17 J5bS0mRC
それじゃあ今度千鳥橋から乗って四貫島二丁目で降りてくるわ
これで市バス最短区間乗車記録を作る!

385:名74系統 名無し野車庫行
10/04/21 23:58:48 Kav163+1
>>383
赤バスだが、1回だけ御幣島5丁目南から西淀川区民ホール前まで乗ったことはある。20秒ちょいだったかな。
お年寄りの外出に付き合ってたのだけど、わざわざ乗るか?って距離だった。

386:名74系統 名無し野車庫行
10/04/22 00:05:01 q+EGVtS6
>>385
短か!20秒ってそれはいくらなんでも・・・

今日俺が乗ったのは18で鶴橋駅前ー東小橋だったんだけど、赤バスならその間に1個くらいバス停あるって感覚だな。

387:名74系統 名無し野車庫行
10/04/22 00:13:50 vzHOqTEk
>>386
ドアの開閉を除いてバスが動いている時間なら10秒かな…
マピオンのキョリ測で図ったら約160m。

388:名74系統 名無し野車庫行
10/04/22 00:57:46 q+EGVtS6
>>387
160mって・・・
そんなんでもバス乗る人いるのか。さすがにビックリだ。



389:名74系統 名無し野車庫行
10/04/22 07:41:39 tXtmUogD
出戸BT~地下鉄出戸

390:名74系統 名無し野車庫行
10/04/22 13:27:33 rZZLKAbj
平尾→南恩加島

391:名74系統 名無し野車庫行
10/04/22 20:13:29 lg3bg/OT
>>388
抵抗なく歩ける距離
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

日本の場合、抵抗なく歩ける距離は300m、高齢者なら100m程度らしい。


392:名74系統 名無し野車庫行
10/04/22 23:08:22 SgrfM52/
59の北港YH行。中海老江から中海老江。

393:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 01:07:05 EQWM2gSh
スレタイ路線の十三市民病院~新高野中北二も超近い

394:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 01:22:25 VcJ6mKuh
近い所って言うと、俺が思いつく限りでは、

18,22,23,73 上本町6丁目→小橋町
11 鶴橋保育所前→鶴橋2丁目
18 地下鉄今里→東成車庫前
杭全北の全系統 杭全→今林東部市場前
29,60,71,108 幸町1丁目→地下鉄桜川

あたりもかな。

395:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 01:27:41 VcJ6mKuh
ちなみに、杭全の場合、アナウンスはこのようになる

「本日は、市バスをご利用いただきありがとうございます」
「次は、今林東部市場前、今ばy」ピー
「次は、生野南小学校前、生野南小学校前」

バス停の近さと、バス停名の長さが相まって、放送しきれてないというね。
上六→小橋町でも信号つかまらなければよくある話だ。

396:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 13:31:03 euoZOMbX
爺婆が
「次は○△」で乗車
発車後
「続いて○△」で降車ボタン
停車後、料金収納機モニターに
「判定OK」
いくらタダとは言え…

397:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 15:56:27 Mb0n4HC3
豊里→豊里小学校→大桐1


この距離が最強!

398:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 19:02:17 W5hhq7Iz
そういや逆にバス停間最長距離はどこだろ

399:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 19:09:21 VcJ6mKuh
橋とかトンネルを入れなければ、
コスモスクエア駅前→南港中央公園前(44)だろう。
あれは半端なく長い。

入れた場合は・・・、どこだろ?

400:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 20:15:07 kwUqiAvG
>>396
ちなみにその場合でも\200取られるの?
鉄道的に同一駅構内の移動…にはならんわな

401:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 20:18:16 QsIBhbPo
>>399
最長区間は、以外にも
南港中央公園北→コスモスクエア駅前
の2.4kmが最長ですよ
逆方向は200m程短いです。

402:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 20:21:18 QsIBhbPo
すいません。
地下鉄大阪港-中ふ頭駅前の3.7kmを
全くもって忘れておりました

403:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 20:23:25 W5hhq7Iz
>>400
そりゃ1回乗車してるからとられるだろうなぁ…

>>398の自己レスであれだが、暇だから調べてみた。
44のコスモスクエア~南港中央公園が2.3キロ、
3Aの長吉川辺4~長吉川辺1が2.8キロ
49Bの東船町~柴谷橋西詰が2.8キロ
44Aの地下鉄大阪港~中ふ頭駅前が33.8キロだった。

404:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 20:27:07 zPwwr0z0
33.8キロ!!すげえ!!

405:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 20:30:10 UGabmGv6
>>355
>今年3月の改正で東成から日野ブルーリボンが消えたから

406:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 20:38:16 VcJ6mKuh
ぱっと見長そうだけど実は短いてのも多そうだな。
86の布施駅前ー高井田とか、93の長柄橋北詰ー西中島1丁目とか
どちらも、乗車中の体感距離だと結構長そうだけど、実際はさほどでもなさそう。

407:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 21:58:03 zPwwr0z0
停留所間のキロ数は「定期券発売用キロ程図」をご覧ください [PDF 1.58MB]
URLリンク(www.kotsu.city.osaka.jp)

408:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 22:40:36 qSQEEAXp
実距離では72第一突堤→鶴浜だろう。
44A大阪港→中ふ頭なんかよりも実際の走行距離には長いからね。

って、この手の話題何度目だ。

409:名74系統 名無し野車庫行
10/04/23 22:50:55 UGabmGv6
そういえば虹2は全車中津に集結したみたいやな
その代わり澪は港に転属したみたいやが

410:名74系統 名無し野車庫行
10/04/24 02:10:45 Ve1zyM0R
それにしても、93西行はいつになったら十三アンダーパスを通るようになるんだ?
41西行は普通に通ってるのに


411:名74系統 名無し野車庫行
10/04/24 06:22:50 U9b8+Kep
>>410
昨日阪急車内からセレモニーホール方面へ通る93を確認したわ。
直進してアンダーパス通ればいいのに、どうしてなんだろうなあ・・・。

412:名74系統 名無し野車庫行
10/04/24 06:56:19 JkjK2tyQ
>>410
41も、本当は旧来の
脇道みたいな所から十三大橋へ向かうルートを通らないといけないみたいだよ。
井高野は委託営業所だから、決められた通り律儀に正式ルートを守ってるという事のようで。


413:名74系統 名無し野車庫行
10/04/24 10:53:52 Hs8yNJ/m
バスのルートは細かく決められている
経路変更は、バス停の移設などがない場合でも
国土交通省に申請しなきゃならない。
申請には金と時間がかかるからなあ

414:名74系統 名無し野車庫行
10/04/24 20:23:17 9C6c3myL
ところで、お前ら意見当初とかしたことある?

俺は、市のサイトの「市民の声」のページに意見を投書していたのだが、
ものすごく丁寧に回答が返ってきて少しびっくりした。
ただ、内容は少し残念な内容だったけど。


415:名74系統 名無し野車庫行
10/04/24 20:45:02 Ftytrxni
そうか、
よかったな

416:名74系統 名無し野車庫行
10/04/24 21:47:18 oZry53FK
スレリンク(bus板)l50


417:名74系統 名無し野車庫行
10/04/24 22:07:03 0uiCWXou
>>414

アクションプランに対するパブコメくらい。

418:名74系統 名無し野車庫行
10/04/24 22:16:38 gNrsa3pC
次、閉鎖有るとしたら、やはり長吉かな?住之江閉める方が効率良さそうだが、ターミナルとして確立してるから閉め辛いだろうな。

419:名74系統 名無し野車庫行
10/04/24 22:21:57 9C6c3myL
長吉を閉めて、出戸に置いておけるだけに車両数を絞って出戸支所とし、
地元系統以外は他の営業所に専属化。

1,4,4A、9・・・住吉
11,18A・・・東成
3・・・住之江
1A~D、2、3AB・・・出戸支所担当

9Aと14は経路変更して他の営業所に回すか、系統ごとあぼんか。

420:名74系統 名無し野車庫行
10/04/24 22:28:31 9C6c3myL
ちなみに、住之江を閉めても持っている系統を回す営業所がない。

現在の住之江の担当系統
3.7.15.17.24.29.44.47.48.49A,49B,70,70急、76,89

17.44は港に戻せばいい。70.70急行は鶴町に回せばいい。
だが、それ以外の系統を全部受け持つほど住吉に余裕は・・・、ない。

421:名74系統 名無し野車庫行
10/04/24 22:46:22 oZry53FK
>>414
定型文だからたまに他人の名前埋め込んだままだったり。


422:名74系統 名無し野車庫行
10/04/25 19:06:03 zrvQ+ynA
確かに住吉は手一杯だよな。

鶴町に行った振興ウテシ、長吉とか住之江からも来てそうな感じ。
住之江から来たKVなんてウテシの転勤都合ぢゃね?

423:名74系統 名無し野車庫行
10/04/25 19:52:52 g0TMo91A
53、58、97の酉島担当外すなよふざけんな

424:名74系統 名無し野車庫行
10/04/25 20:19:47 h5QCO5YT
>>423
何故お怒りに??

425:名74系統 名無し野車庫行
10/04/25 23:25:32 Q51iw2UQ
>>419
出戸の大型ダイヤを全部住吉にしてもうた方が整理が付きやすいのでは?
上六に移った23番も併せてだな・・・

426:名74系統 名無し野車庫行
10/04/25 23:46:36 O0sHfSkT
そうか?

427:名74系統 名無し野車庫行
10/04/26 01:21:58 UwLtD7bQ
>それ以外の系統を全部受け持つほど住吉に余裕は・・・、ない。

それって単純に住吉の今の能力でって事?
収容力や人員の問題は勿論あるにしても、
単純に台数の話で言うなら、住之江がなくなれば、当然車両は移って来るわけで、
今の台数でのやりくりを想定するのは意味ないでしょ。

428:名74系統 名無し野車庫行
10/04/26 03:09:23 +DMqVAXe
>>413
間に合うように申請するのが筋じゃないの?


429:名74系統 名無し野車庫行
10/04/26 05:56:22 /23Zm/UY
それにしても大阪市バスはいつになったら車内にLCDの次停留所案内装置を導入するんだろうな。
地下鉄では千日前線のホームで全国初の液晶式案内装置を設置した実績があるんだし、そろそろバスの方でも
入れて欲しいと思うんだが。

430:名74系統 名無し野車庫行
10/04/26 06:43:50 gmJn7Fj6
>>428
申請に時間とお金をかけたくない。
停車時分を変えることは、乗務員の拘束時間・乗務手当等
変更しなくちゃならないので、いろいろと不都合が生じるのよ

431:名74系統 名無し野車庫行
10/04/26 08:33:56 QQ83S6sZ
長堀鶴見が延伸すれば、一気に鶴町閉鎖も出て来るな。

432:名74系統 名無し野車庫行
10/04/26 11:40:18 uHH6gLtv
>>430
そういうのをずっとやらなかったのが
今の莫大な赤字につながったって訳か

433:名74系統 名無し野車庫行
10/04/26 19:53:13 gmJn7Fj6
>>432
今回の件と、今までの路線改変とは訳が違うんだけど・・・・・

まあ、正直そう思う。
どこのバス会社もそうなんだけど、撤退するタイミングが難しいからね。
免許制だった頃は、なんとか国や自治体が補助金出して路線を維持してた
けど、そのお陰でバス会社は営業しなくても食っていけた。ぬるま湯生活

そのしっぺ返しが今来てるんだろうな

434:名74系統 名無し野車庫行
10/04/27 19:49:50 zz8RcmT1
>>433
撤退するには手続きが複雑だしね・・・

減便ならいくら減らしても申請も手続きもいらないから、近鉄なんかだと、
週数本の免許維持路線を山のように抱えてる。あれ、ある程度たまったらまとめて手続きする算段なんだろうな。

とはいえ、市営だとそういうわけにもいかないけど・・・。

435:名74系統 名無し野車庫行
10/04/27 22:08:49 U+aU4k52
都路快速のチソコの長さは12cm!

436:名74系統 名無し野車庫行
10/04/28 01:04:40 e7/NtMUI
川辺バス停のシャルター屋根
なぜに「おりば」に 延伸の意図でも当時あったのか?

437:名74系統 名無し野車庫行
10/04/29 20:43:20 6EIa8Mcz
あべの橋で大阪駅前って幕を見たときには驚いた
地下鉄に乗って来たあと上6乗換で100円で梅田まで帰るのが好きだったけどもっと可能性が広がるね

438:名74系統 名無し野車庫行
10/04/30 01:07:25 xaI+5Bxz
1ヶ月前のダイヤ改正時、赤バスの西淡路~(東淀川)区役所に住之江のベンツが入ってるという書き込みがあったが、
あの時は何らかの原因で代走と思われると書かれていた。(>>228-229)
で、昨日の昼に見たらやっぱり住之江のベンツが走っていた。
何を今更と言われるかもしれんが、どうも本当に住之江に移管されてるっぽいな。
回送経路が気になるw

439:名74系統 名無し野車庫行
10/05/01 09:04:47 sr8/gFwG
>>437
62系統の話だが、播磨町で待っていたとき、
ご年輩の方が、昔に戻ったんだなあって話ししていた。
昔も、そのあたりから大阪駅までの直通があったそうで。

440:名74系統 名無し野車庫行
10/05/01 10:46:48 ws+cbayH
最長の時代は1号(現62号)の「大阪駅前北口-堺東駅前」

市バスで最長路線だったのは
「豊中-阿部野橋」の131号でおk?

441:名74系統 名無し野車庫行
10/05/01 10:51:58 3xUgDNyT


博多デリヘル ピカソ に元アイドルが・・・


442:名74系統 名無し野車庫行
10/05/01 13:14:35 DdhC6myG
堺東駅前行き復活ギボン<堺市民

443:名74系統 名無し野車庫行
10/05/01 18:34:48 XMLLslfg
↑そんかわしチン電の堺市内がアボンされそうだが。



444:名74系統 名無し野車庫行
10/05/02 01:10:07 OwrS144J
チン電が逝けば、堺、堺東~阿倍野までなら、
バス路線が復活するかもね。
でも身動きの取れない市バスより、
大阪市内を侵食したい南海バスが来るか・・・。


445:名74系統 名無し野車庫行
10/05/02 01:22:12 fQu11OXs
大阪市は市外延伸など絶対にしないよ。
ものすごく消極的だもの。

この間、12を俊徳道まで延ばしては?って提言を「市民の声」経由で出したのよ。
そしたら、帰って来たのは

「俊徳道って市外だし~、近鉄もあるし~、延伸するのも金かかるじゃん。だから無理ね~」

だってさ。
中途半端なところから駅までわずか数キロ延ばすのも、こんな理由で拒んでる。
堺東復活など、天地がひっくりかえってもあり得ないな。

ちなみに、この区間を走る近鉄とは、布施駅から金物団地を結ぶ、
「週 1 本 の」路線である。

URLリンク(www.kintetsu-bus.co.jp)

446:名74系統 名無し野車庫行
10/05/02 09:51:17 zf2t6dUm
「月~金」 って「週 1 本」?(笑)

447:名74系統 名無し野車庫行
10/05/02 22:20:57 oQDgiiiD
>>446
週5本だな。

448:名74系統 名無し野車庫行
10/05/03 01:24:40 riKuvxm1
>>445

大阪市営なんだから当たり前だろ
やっぱり大阪都になった方が
こういう問題も解決できるな

449:名74系統 名無し野車庫行
10/05/03 09:46:07 tLj2xvsP
(井)からふそう車がいなくなった・・・?

>>438
そういや一昨日、東淀川郵便局前で見たなぁ>(ス)のベンツ

(ナ)だの(ス)だのを東淀川区で普通に拝めるなんて・・・


450:名74系統 名無し野車庫行
10/05/03 11:02:49 4/nFNX16
忘れ物したらと思うと・・・・・・

451:名74系統 名無し野車庫行
10/05/03 15:20:36 vyDasPZ2
営業所まで行かず、あえて1・2日待って難波の忘れ物センターに行くほうがマシだなw

452:名74系統 名無し野車庫行
10/05/04 03:05:19 TeIeeXam
免許維持路線で週一本のとことかあったよな
>>445をフォローするわけでも、ましてや本人でもないがw


453:名74系統 名無し野車庫行
10/05/04 09:52:32 +O/KY14s
>>452
近鉄の十八番だな。

454:名74系統 名無し野車庫行
10/05/07 10:36:40 XLzJgy1G
>>449
驚いた
君はバスを拝んでるのかい?w

455:名74系統 名無し野車庫行
10/05/07 19:39:29 gNy4+7v7
>>454
>>454
>>454

456:名74系統 名無し野車庫行
10/05/08 10:03:33 6/tMp/4/
いろんな人がいる時代だ
バスを拝む人がいても不思議ではない
のかなぁ・・・

457:名74系統 名無し野車庫行
10/05/08 10:09:47 +vIFf7cS
珍しいものを見て「拝む」と言うのは普通に使うだろ。
もうちょっと国語勉強せーや

458:名74系統 名無し野車庫行
10/05/08 11:07:09 6/tMp/4/
そんな馬鹿なこと言わんよw

459:名74系統 名無し野車庫行
10/05/12 23:25:39 oARnPGSO
利用者の少ない系統は、軒並み最終バスが早くなっていますね。
昔は結構遅くまで走っていた路線も18時ぐらいで終わっていたりしていて、びっくりです。

105もなんば発が1時間ほど最終が繰り上がっている。
今まで最終の天満橋発がなんばで最終の折り返しになっていたのに、
なんばで運行を打ち切っているようです。
まぁ折り返しの天満橋行き最終は2,3人した乗っているイメージがなかったので、
順当といえば順当なんだろうけど。


460:名74系統 名無し野車庫行
10/05/13 01:20:17 xhG57XeM
>>444
南海バスなんぞ、大阪市内に来なくていいよ。
おれは阪急沿線民だが、大阪市バスのほうが断然いい。

仕事で堺市内に通勤しているから南海バスに乗ることもあるが、
サービスレベルの低さは一級品だわ。
都市部路線とは思えないくらい糞高い運賃に、少ない運行本数。
逆に、鳳シャトルなんか昼間はガラガラなのに毎時6本運転。
おまけに車両は無意味に豪華な専用車だし。

もし市バスが廃業して代替が南海バスになるなら、
たぶん大阪市内でバスに乗ることは二度となくなるなw




461:名74系統 名無し野車庫行
10/05/13 01:22:38 7luwkZDZ
>>460
市バスの委託である井高野営業所は除く、だけどな。

市営よりもいいのは当たり前、振興と同レベルのサービス水準はやはり民間といったところか。
が、この営業所、いかんせん事故が多いんだよね・・・。
マイク案内もいいけど、それよりなにより安全運航に努めてほしいものだよ。

462:名74系統 名無し野車庫行
10/05/13 14:14:15 dD2PCYLt
のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


831 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 17:38:55 ID:Qf8SNPRY0
「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)


463:名74系統 名無し野車庫行
10/05/14 23:39:14 2r62Y6GN
>>391
亀レスだが、俺は3kmくらいなら全然歩けるが何か?
この前梅田から難波まで歩いたらバスとデッドヒートした。
負けはしたものの結構いい勝負だった。

464:名74系統 名無し野車庫行
10/05/15 00:07:22 KhCZbZE3
さっき中津で34のバスを待っていたら、大阪駅23時0分発と思われるバスが2台も来た。
びっくり。
どっちかが遅れていたのか、金曜夜だからサービスで増便したのか?

465:名74系統 名無し野車庫行
10/05/15 00:15:14 o0mjtHmE
増発なら増発とアナウンスが出るだろ。
しかし中津の時点で遅延というのも珍しい。
梅田23:00の前は22:51でしかもノンステ運用。

2台ともツーステだとしたら・・・、何だろうな?分からん。
まさかその前のツーステ便である22:41が遅れてたのでもあるまいし。
いや、事故ったとかなら話は別だけどね。

466:名74系統 名無し野車庫行
10/05/15 00:35:29 KhCZbZE3
>465
前がツーステ、後ろがノンステでした。
後ろのノンステが51分のだったのかもです。

467:名74系統 名無し野車庫行
10/05/15 14:01:24 qHymq6PP
抵抗なく歩ける距離なんて
バス停まで抵抗なく歩ける距離と
目的地まで抵抗なく歩ける距離は違うからな。

しかも引用元は、改めて見てないが
(元データも上を混同したものだが)
 バス停まで歩ける距離 について論じたものであって、
このスレの流れだった、たったその距離でバスに乗るか? 
って話題で出してくる話としては、そもそもズレた引用だよ。

468:名74系統 名無し野車庫行
10/05/18 12:07:18 5Bj1SRSo
変質者から子供を守りましょう!

のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


831 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 17:38:55 ID:Qf8SNPRY0
「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

469:名74系統 名無し野車庫行
10/05/19 00:08:53 FGCLmcd8
3月のダイヤ改正、各地で大減便。
改正前からありえへんとか大騒ぎでしたが、1ヶ月以上たってどうなんでしょうか?
特に、朝の減便に対していろいろ言われてたと思うんですが、、、

470:名74系統 名無し野車庫行
10/05/19 00:11:08 t2B8aYt8
>>469
朝ラッシュを中心に前代未聞の大混雑が各地で多発中。
案の定というかなんというか、現場を知らないで作ったダイヤってのが露呈されてるよ

471:名74系統 名無し野車庫行
10/05/19 23:49:01 toswDSWI
今日、88のバスで大阪駅に行ったのだが、大阪駅でPITAPAカード読取機が故障した。
運転手が「100円でいいので現金で払ってください」とアナウンス。
料金は半額で済んだし、カード読取機の故障なんて珍しいものを見せてもらったし。
ラッキーな一日だったな。

472:名74系統 名無し野車庫行
10/05/19 23:51:20 FGCLmcd8
>>471
マイスタイルバスプランで上限に達する人も、現金で払わないといけなかったの?

473:名74系統 名無し野車庫行
10/05/19 23:53:17 t2B8aYt8
またか。
最近運賃箱の故障多いな。

どういうタイミングで更新かけてるのかは知らないけど、もし廃車になった車体から料金箱だけ付け替えてるのであれば、
それこそ15・6年使ってるわけで、そりゃガタがきてもおかしくないわけで。

それとも、プログラムの更新か何かの時に設定でもミスったか?

474:名74系統 名無し野車庫行
10/05/19 23:55:10 2oAUeJ+E
>>473
15年前にPiTaPaカードはまだないぞ

475:名74系統 名無し野車庫行
10/05/20 01:44:33 EbUh9q0O
読み取り機だけの故障なのか、運賃箱自体の故障なのか。

476:名74系統 名無し野車庫行
10/05/20 16:19:15 u1BV907t
今日 TV大阪 17:13
ニュースBIZ
大阪市バス約3割でベルト未着用違反常態化

でも、これ位大目に見てやれって感じ

477:名74系統 名無し野車庫行
10/05/20 22:38:26 k8tJvvnD
今使われている料金箱は摺る姦が入る以前の原設計なもんで・・・
それも小田原のFADと呼ばれる大阪市特注品。

478:名74系統 名無し野車庫行
10/05/21 01:34:48 XZgGVnnU
3月から天王寺公園前の乗り場が片方なくなった。
ブルーシートを巻いていたが、このまま放置かな?
しかし、屋根の蛍光灯が昼間から点いていたのはいただけない。

479:名74系統 名無し野車庫行
10/05/21 20:34:14 oTNYdPfw
近年大阪市バスの運行本数が減らされているが
特に29系統はひどい。
平日昼間など1時間に1~2本 約40分間隔だ
以前は1時間当たり3本くらいあったような気がする

480:名74系統 名無し野車庫行
10/05/22 00:56:36 C6ULU+W0
>>479
結構いろんなところで減ったねぇ。

近所だと夜の(全体的にもだけど)37Bがあんなに減ってたとは・・・
北口も瑞光二丁目もそんな遠くなくて本当に、本当に良かった・・・

481:名74系統 名無し野車庫行
10/05/22 01:04:18 ogPzCHJ1
>>480
今里筋も大減便
85Aの昼間の運転が全廃され、35Bも気まぐれ運転レベルになった。

つーかね、減らすなら減らすでせめて等間隔にしてくんないかな。
各系統とも沿線で他の系統を気にしなきゃならん箇所なんて無いし、どうしてもって言うなら今里駅で時間調整すればいいし。

後見た感じでは、1とか天王寺ですでに積み残し出てる場合があるんですけど。
62もすし詰め運転。あれでは途中の停留所で降りられません。
仕方ないって、後ろのドアで降りて、外から前に回って運賃箱まで行ってた人を何人か見たぞ。車いすでも無いのに。

60なんかもかなり苦しいし、増便改正をせざるをえなくなるだろう状態の系統があちこちにあるぞ。

482:名74系統 名無し野車庫行
10/05/22 01:45:46 ssRfITZT
103も昔は15分間隔だったのに、今では40分間隔…
確かに昼間はあまり乗ってないけど、割と便利なのにな。

483:名74系統 名無し野車庫行
10/05/22 13:49:43 y9xKFENX
>>481
お年寄りや足の不自由な人はバスに乗らざるをえないけど、
その他の人は自転車などを使えるだろうから、
積み残しやすし詰めで不便だと感じバス離れが起きる前にダイヤ改正しないと
まずいと思う。
手遅れになる前に。
交通局はそのあたりを認識しているんだろうか。

>>482
103は休日の昼間は結構乗っているイメージがあるんですが、どうなんでしょう?
たまにしか乗らないので、よくわかりませんが。

484:名74系統 名無し野車庫行
10/05/22 20:26:40 FutjjMJg
>>481
といっても、民営バス業者から比較するとまだまだ恵まれたほう。
全国の公営バスの中でも、かなり上位に位置するサービスレベルと思うが。
少なくとも、京都・神戸と比較したら段違いにいいだろう。
京都市バスなんか、本数少ない・高い・激混み・・・乗る気がしない。
あれで「赤字です、運賃上げます」だもんな。
よく京都市民は暴動起こさないもんだ。



485:名74系統 名無し野車庫行
10/05/23 02:39:30 i4cTY1KJ
おいおい、ここ数年の京都市バスのダイヤ改正は圧倒的に増便傾向だぞ?
少なくとも基幹系統で減便になった系統はない。
高い、混んでるのはその通りだが、あんまりいい加減なことは書くなよ。

まあ京都市バスは基本的に1路線1管轄、起点操車の完全パターンダイヤだし
こっちのダイヤと単純に比較するのはどうかと思うけど。

486:名74系統 名無し野車庫行
10/05/23 10:13:52 5y3qBbfM
まぁ、2営業所で1路線を担当する例はそんなに珍しくないが、
3とか4営業所で1路線を担当するなんてここ以外にはそうそうないなw

487:名74系統 名無し野車庫行
10/05/23 21:05:37 pt4wVY19
>>486
東成・港・住吉がダマになる難波系統・・・
最盛期の守口系統の守口・東成・井高野とか
終末期の新森系統の古市・井高野・守口なんかもそうだなぁ。
4区所は昔の幹線71の鶴町・東成・住之江・九条(後の港)しか見た覚えがない。

同じ複数区所の受持が見られる神戸だと
・65/123系統は落合と松原
・66系統は落合と中央
・2系統は中央と石屋川
・7系統は中央と松原
の2区所共管が関の山。

488:名74系統 名無し野車庫行
10/05/24 02:32:15 6otUIVJo
>>481
85Aの存在価値がわからん。
平日昼間全廃で国立病院へのアクセスってわけでもないやろし。
そんな折り返しもないとこで無理やり玉造二循環してなんの意味が。
そんなに玉造駅へのアクセスが重要なんだろうか。
全便なんばまで運行した方が結局利用者が増えるんでは?

ちなみに中途半端な85Aっていつから存在するの?
長堀鶴見緑地線が開通して本線85の本数が減ってから?それとも地下鉄開通前から?

489:名74系統 名無し野車庫行
10/05/24 23:06:59 GXFkt4jk
>>487
今、29系統が何ヶ所で持ってる?
少なくとも、今年3月の改正後で、住之江と住吉の路線図に29があるのは確認したし、東成が入っているのも確認した。

490:名74系統 名無し野車庫行
10/05/24 23:11:31 UW3B5ub2
>>487
現在では108が港・鶴町・住吉・東成の4営業所担当だな。
前のダイヤだと、55が鶴町・港・住之江・中津の4営業所担当だった。

491:名74系統 名無し野車庫行
10/05/24 23:14:21 UW3B5ub2
>>489
29は港も担当している。どういうわけか今年入ったエルガをよく見る。
ということは、29も4営業所担当かw

492:名74系統 名無し野車庫行
10/05/24 23:38:20 ZuC0cxGa
1つの路線を3つも4つもで担当してるウチがおかしいのか?
それとも頑なに1路線1営業所持ちの1点操車を守り続けてる京都市交が変なのか?
どっちがいいのか、よくわからんわ。

493:名74系統 名無し野車庫行
10/05/24 23:46:09 Kb4r4h42
大阪の場合は車庫(営業所)で管理してるんじゃなくて
操車場で管理してるんだろ?
だからどこの車庫所属かは関係ないんじゃないの?

494:名74系統 名無し野車庫行
10/05/24 23:56:42 UW3B5ub2
>>493
昔は操車場管理だったが、今は営業所管理。

495:名74系統 名無し野車庫行
10/05/24 23:59:28 rNphyM55
まぁ、微妙なターミナルで複数営業所担当なのは良いとして、
全く場違いな系統を走るのは止めにしないか?

酉島の36とか東成の83とか、どう考えても違和感だらけなんだけど。

496:名74系統 名無し野車庫行
10/05/25 00:03:16 TQlx8u0v
更にいえば、バス停の管理も各地域の営業所に帰結するものでもなく
営業所の路線の管轄、営業所のエリア、という地域単位の概念もなく
ただどの系統を担当しているか、系統単位・便単位に過ぎない関係と。

497:名74系統 名無し野車庫行
10/05/25 11:57:05 PFX7VfQG
>487
80も住吉 鶴町 東成 港の4営業所が受け持ってたことあるよ。
本数がそれほど多くないのに珍しいなって思ってた。

>495
前ダイヤでは東成の86Dや古市の25も違和感あったね。

498:名74系統 名無し野車庫行
10/05/25 20:53:22 3J8PakUB
いつも港の出入口から見て右隅に整備回送表示の7Eの屁がいるが、何の用途で置いてるんだろう?

499:名74系統 名無し野車庫行
10/05/25 21:10:43 b9WDHaxx
日デ天然ガス車?なら研修車

500:名74系統 名無し野車庫行
10/05/25 21:22:15 KkanrLmz
仙台、東京、川崎、横浜、神戸も原則1系統1営業所で、共管はごく一部だったとおもう
名古屋は基幹2系統が浄心・大森・猪高の3営業所、2営業所共管もいくつかある

501:名74系統 名無し野車庫行
10/05/25 21:25:56 KkanrLmz
京都は早朝深夜の代走を入れたらある程度共管あるけどな
205系統なんて、九条(本担当)・梅津・烏丸・西賀茂・横大路の計5営業所

502:名74系統 名無し野車庫行
10/05/25 23:43:59 +spvmrh9
過去ある中でも最凶なのは東成の27だろw

503:名74系統 名無し野車庫行
10/05/26 00:12:27 lInnqw7D
過去の中だと住之江の99も大概だと思うぞ。
現在形で最凶なのは住之江の区役所~西淡路だろうかw

504:名74系統 名無し野車庫行
10/05/26 00:31:58 L6FtkTb8
>>503
淀川北岸三区と港・北区の赤バスは酉島にやらしゃええとこを・・・

505:名74系統 名無し野車庫行
10/05/26 00:45:38 dVqvNv1k
知らん間に(中)の37って居なくなったんだなぁ。本数減ったからか。

それはそうと、無茶(でもないけど)なダイヤ組むようになったねぇ。
土曜日の井高野車庫前、14:02に37Bと37が同時発車とか。

506:名74系統 名無し野車庫行
10/05/26 01:26:13 f9+FSlAT
長吉の都島、旭ループも違和感あり。昔は、古市の10、井高野の53、
守口の107Aなんてのもあったが。

507:名74系統 名無し野車庫行
10/05/26 01:32:42 DmSo83zv
井高野の53があったってことは36や97にも井高野が入ってたのか?

10を受け持ってたころの古市の担当範囲の広さは異常だったな。

508:名74系統 名無し野車庫行
10/05/26 06:54:56 kJAknfDq
>>505
それをするなら、経大前~上新庄駅前で37と接続させるバスを走らせた方がいい気がするw
よく考えたらそれこそ赤バスの出番のような気が(距離短いから効果は薄いかもしれないがw

509:名74系統 名無し野車庫行
10/05/26 17:12:36 TlP+2Ulz
範囲が広いっていうか、飛び地的だと面でなく線だな。
営業所周辺の路線ではなく、市内に点在する不採算前提路線を専門にスと古が担当。

510:名74系統 名無し野車庫行
10/05/26 17:52:53 f9+FSlAT
>>507
夕方に37で大阪駅に1台送りこんで、53のみを担当していたはず。
よく似たケースで、夕方に37→43A→93という運用もあった。
確か、守口の107Aも新森の31で送りこんでいたような。
現在の酉島36は酉島車庫→大阪駅は回送なのかな?

511:名74系統 名無し野車庫行
10/05/26 22:53:16 5cTL6ra1
37の中津は、井高野の南海委託と同時に無くなりました

512:名74系統 名無し野車庫行
10/05/26 22:59:45 DmSo83zv
>510
ありがと
そんな運用があったんだね。
井高野から送り込んで53のみって不経済な気がするが
ラッシュ時で中津や古市に余裕が無かったんだろうか。
それで思い出したが花博のころ守口から34で大阪駅まで持っていって
97に送り込むダイヤがあったって聞いたことがあったな。

513:名74系統 名無し野車庫行
10/05/26 23:07:56 9AII2fyI
そういや、妙と言えば東成から守口への送りこみも妙なんだよな。

今里→守口の便は朝に数本あるけど、帰りが明らかにそれ以上ある。
つーか、謎の夕方便が存在する。

この夕方の守口からの今里どまりは何処から出てきたんだと。
考えられるとすれば、

東成(35B)杭全(35)守口、って運用か、
東成(回送)布施(86)上新庄(回送)守口って運用のどっちかだとは思うが。

102と62の統合により、上六やなんばから梅田経由で送りこむのは、少なくとも営業系統では無くなったわけだから、
このどっちかしか考えられないんだよね・・・

514:名74系統 名無し野車庫行
10/05/27 00:09:48 WN+uiMu6
>>513
亀真丈から守口に渡って35の今里止めって事は無いんぢゃね?
あるとすれば守口系統を回って(ryが本線。

515:名74系統 名無し野車庫行
10/05/27 02:04:40 4bpALHq1
>>513
朝の東成の守口操車は5台入っており、3台が35A、2台が回送で送り込み
なんで、2パターンあり。夕方以降の運用は不明だが、杭全19時発の35が
東成だったはず。

516:名74系統 名無し野車庫行
10/05/27 14:56:14 UVbvKVOw
ひき逃げ事故の実況見分を
ニュース映像でも見ての通り、
港車庫の整備場でやってたよう。

517:名74系統 名無し野車庫行
10/05/28 22:00:08 rcNOfUAr
>>499
研修車なのか。ありがとう。

さて今晩のJR代行輸送はここの会社だと思うが、どこが担当するんだろ?
ナかヒか住のどれかとは思うが。

518:名74系統 名無し野車庫行
10/05/28 22:33:52 Dlz2iayn
当然のように近鉄バス布施営業所か八尾営業所でしょう
もしくは近隣の観光バス会社だと思いますけど。

519:名74系統 名無し野車庫行
10/05/29 18:30:43 CsAIAZ+Z
>>505
その手のダンゴは昔から。
むしろ最近、減った方だ。

520:名74系統 名無し野車庫行
10/05/29 19:09:15 CsAIAZ+Z
>>512
不自然な送り込み(受け持ち)は、営業所間での労務平準化(把手時間等)という目的で
本来なら中津が当然と思われる53あたりの系統を、中津以外の営業所が持ってたり。
近年は委託化もあって、労務平準の考え方もまた変わってきてるけど

>>513
東成~布施~上新庄~守口~東成のような変則操車またぎは設定されないよ。

基本は、往復セットで操車へ戻る。
営業所~操車間は回送が基本だけど、これを営業してる例があるがあくまで出入庫目的なので寄り道しない。

一部に往路のあと復路で操車へ戻らず別操車の系統に入る変則的な組み方をしてる例があるが
その別操車系統では往復せずに片道運転で、元の操車に戻るようにダイヤが組まれている。

521:名74系統 名無し野車庫行
10/05/30 09:59:34 z8n+NLVU
>>520
途中に挟まれた系統で往復する例もあって、かつては駅西操車で
大阪駅92→38往復→92大阪駅という連結運行パターンも。

ゾーンバス時代で、幹線同士の連結のため、歌島BT到着後に乗客は一旦降ろされ
連続運行とは言いがたかったがセット運行になっていた。
但しこの場合も38を何往復もするとか、他の歌島操車の系統に入ることは無かったね。

522:名74系統 名無し野車庫行
10/05/31 23:58:26 RwHfkCNS
説明はまだですかね?
いつになったらされるんですか?

523:名74系統 名無し野車庫行
10/06/02 23:00:38 kAEFZy0+
12系統、小路のデルタ地帯でまたまた経路変更。
小路東2の停留所が㌧でもないところに立っとる。

524:名74系統 名無し野車庫行
10/06/03 00:24:45 DsJs2203
路線図の阪神阪神なんば線はなんだ?

525:名74系統 名無し野車庫行
10/06/03 07:27:45 jImOui3I
「阪神」の「阪神なんば線」という意味だろ

526:名74系統 名無し野車庫行
10/06/03 07:32:46 1l9Go0hl
>>524
阪神電気鉄道の「阪神なんば線」だから・・・

だったら、JR東西線も、「JRJR東西線」になってしまうのか・・・

527:名74系統 名無し野車庫行
10/06/03 08:57:53 lwMosQ7R
それが正式名称だからね

正式名称で言わないと文句言われるよ

528:名74系統 名無し野車庫行
10/06/03 11:37:40 hLCxQpIp
南海南海本線になるのか

529:名74系統 名無し野車庫行
10/06/03 16:53:23 B7PpdE1j
地下鉄も1?8号線にしないと・・・

530:名74系統 名無し野車庫行
10/06/03 19:20:33 6dUn1jtx
阪堺阪堺線とか

531:名74系統 名無し野車庫行
10/06/03 19:38:35 jU2jYT+o
じゃあJR大和路線は西日本旅客鉄道関西本線だな。

なんか強そうだな。

532:名74系統 名無し野車庫行
10/06/03 23:47:58 lwMosQ7R
ってあんたが正式名称・ちゃんとした日本語使えって
言ったんだろ

533:名74系統 名無し野車庫行
10/06/04 00:36:04 2sqgAEsH
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:?-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  専務か・・・・
_______∧,、_∥ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

534:名74系統 名無し野車庫行
10/06/04 01:46:59 fuIDWmEI
次期新車エアロスターボディのスペースランナー入るだろうか。
それとも恒例?のエルガかブルーリボンⅡかな。

535:名74系統 名無し野車庫行
10/06/04 08:47:36 02bkeCyD
>>532
落ち着け専務

536:名74系統 名無し野車庫行
10/06/04 23:18:28 +1nxLLd9
57A、朝だけでもいいから復活してよ、、、

537:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 13:39:36 +QvUquY6
朝だけというか全体的に戻してほしい

この前なんか赤三で満員で大東からも満杯

次を待つ人が出るくらいだし

538:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 18:37:48 wCVxQb5F
57Aと34を統合と言うのが納得できない
57と統合にして欲しかった。

満員で乗降に時間が掛かって、延着のパターンが増えている

539:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 19:04:16 Htv6FWqi
今日も日中23に(ヒ)中型971運用あった

540:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 20:10:27 Ej0krIyD
もともと57Aは、幹臨57という
路線図に掲載されていない「闇系統」だったからなぁ…


541:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 20:12:29 2UP4MFWi
どうせ復活させるなら、医療センターまで送りこんじゃえば?とも思うけどね。
大東町1なんてあんな中途半端なところで折り返すよりはやりやすいと思うけど。

542:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 21:26:19 4X5uluzT
混雑対策なら、必要な区間だけを走らせるのが、効率がいいです。

543:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 21:34:47 oVcgeHZ7
特に雨の日の34は地獄絵図ですよ。


544:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 21:46:00 rBVFvbG5
>>538
いやいや、57は34に統合したらだめですよ。
いまや57は110をしのぐんでは?と思うぐらい都島区縦貫系統として成長したし。

545:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 21:49:26 2UP4MFWi
>>544
そうじゃなくて、>>538が言いたかったのは、
「57Aは34ではなく57と統合すべきであった」ということなのでは?

まぁ、>>544の言うとおりこの系統は都島貫通系統として重要なポジションを占めてるし、利用者も多い。
だからこそ俺は>>541のように思ったという余談を付け加えておこう。

546:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 23:25:03 +QvUquY6
>>541
確かに医療センターに乗り入れるのも良いかと思う
と言うよりあった方が良い

大東町や毛馬地区から医療センターに行こうと思うと
赤三で乗り換えるか赤一まで歩くことになるし
タクシー使うと1000円ぐらいはかかるし
そう考えると医療センター直通の路線があっても良いと思う

現状では34号の保管として57号或いは区間便を増発なり設定してほしい

547:名74系統 名無し野車庫行
10/06/06 23:40:39 WR2HcNLk
今日、12時頃に毛馬町二丁目から34乗ろうとしたらバス停には長蛇の列が出来てた。
で、やってきたバスはすべて満員だったから数人しか乗れず、4本ぐらい待ったよ…
当然ながらその後のバス停では積み残し連発。はぁ…

元々、57の利用者で57Aが廃止になると聞いて、57と統合して1時間3本ぐらいに増えるのかと期待したんだけどな。34なんか増やしたってねぇ…
57Aを延伸して57にしたって京橋側からの乗客は毛馬辺りで入れ替わるから座席確保できるから良策だと思うんだけどね。

57は大阪駅まで座っていけるし重宝してます。今の83は最悪天六まで座れないし…

548:名74系統 名無し野車庫行
10/06/07 00:29:20 FdBhbFTi
>>545
544です。
読み返してみたら確かにその意味みたいですね、わかりました、ありがとうございます。
納得いきました。

>>546
医療センター乗り入れだと、昔の幹線57Aの復活ということになりますね!
幹線57の京橋駅の乗り入れが始まった当初、京橋駅乗り入れが昼間のみであって、
医療センターの幹線57Aがあったのを覚えてます。

毛馬地区~医療センターの直通需要、大東町以西、赤川1以南のため、
医療センター乗り入れはぜひ復活してほしいです。

ただ、なんか交通局は系統を簡素化したいみたい?だし、
できるかなぁ。


549:名74系統 名無し野車庫行
10/06/07 06:23:44 tyBA8kog
本日 朝5時50分 (○中)中津のノンステップ車 地下鉄蒲生4東付近を 地下鉄今福鶴見方面へ回送 [36号系統 地下鉄蒲生4(東)発 地下鉄門真南行き (始発便)は 6時34分 大阪駅前行き (始発便)は 6時13分] 【確認済】

550:名74系統 名無し野車庫行
10/06/07 16:10:07 +JBkEPFh
すみません。57Aのことを書かれている皆さんって
ひょっとしたら大東町~毛馬橋の間で乗降されてます?

自分は、「大東町」なんですが

551:名74系統 名無し野車庫行
10/06/07 20:05:22 EeZWj1gU
ところでまだ○守の36号は有るの?

552:名74系統 名無し野車庫行
10/06/07 20:49:01 6be+w1SP
森小路のトンネル、またくぐりたいな♪

553:名74系統 名無し野車庫行
10/06/07 21:48:14 +JBkEPFh
>>551
何時頃かは分からんが
残ってるみたい
と言うより復活

554:名74系統 名無し野車庫行
10/06/07 23:19:22 o6rdejDn
統合って、本数的に純減(片方が丸々消えた)とかのパターンでも言いよるな。
統合っていうか、単純に廃止やん。

555:名74系統 名無し野車庫行
10/06/07 23:25:26 mLBPHaDd
>551
大阪駅前発の最終が確か守口担当。
それと酉島の36も復活してるがノンステ便だからあまり見た目の違和感なくなったな。


556:名74系統 名無し野車庫行
10/06/08 00:09:00 9IRaTTkL
大正関連も71は増えたみたいだけど、55、75、76、90とかの遠距離路線は減便ですねorz
98なんか1時間1本だったり3本だったり…

557:名74系統 名無し野車庫行
10/06/08 00:30:11 YhWvSq0S
不知火乙

558:名74系統 名無し野車庫行
10/06/09 00:00:53 GuRJomrx
>>554
既出だけど、93は93Cを統合した上に93自身も減便。
以前の時刻表を確認したわけではないが、34も朝57Aが減ったうえに34自身も減ってると思うぞ。

559:名74系統 名無し野車庫行
10/06/09 00:11:07 9fqjPdju
減ってません。そのままです

560:名74系統 名無し野車庫行
10/06/09 00:20:08 ATbcywGZ
言葉の上で、どう表現するかだけの違いで、
57Aは57と統合した。と言っても成立するなぁ。

561:名74系統 名無し野車庫行
10/06/10 01:00:00 oUJ4JnWw
>>560
通常ならダイヤ改正で全系統減便だが、統合したおかげで前水準を確保、
といようなスタンスだったりして。

実質統合して利便性があがったのって86だけじゃないか?
このサービス水準では全系統の中で一番きれいなパターンダイヤだし。

562:名74系統 名無し野車庫行
10/06/10 03:34:06 2qMPHrmx
>>561
86は大半が(井)になってから、スピードダウンしまくりやからなぁ…
平日の14時頃に太子橋今市→布施駅前まで乗ったが、途中数箇所で時間調整で停車し、1時間以上かかってもうた。
(ヒ)の日野ブルーリボン2ステ前後扉の時は飛ばしまくっとったからなぁ。
↑のバス、(ヒ)には残ってますか?確か、2000年度車の
30-****しか残って無いし、排ガス規制は全車「黄緑」ステッカーやから、来年か再来年には消えてしまうのでしょうか?

563:名74系統 名無し野車庫行
10/06/10 12:47:46 vaZvrehy
>>562
時間調整といえば、37は前まで遅延当たり前だったのが今は昼間に菅原で時間調整してる時も何回かあるね。
土休日・夕方は相変わらず客が多く遅延してるが。

564:名74系統 名無し野車庫行
10/06/10 16:12:00 F3G0u9H3
井高野車が守口車庫を出る時歩行者も居ないのに5~6回左右確認するのなんとかならんの?
あまりに時間かかり過ぎて後続の(守)の運転手苦笑いしてたぞ。


565:名74系統 名無し野車庫行
10/06/10 17:43:44 5Ds5X0i2
はいはい

566:名74系統 名無し野車庫行
10/06/10 22:08:02 lkC7iB97
>>562
もう残ってねーよw
恐らく棒読みすると○○○が大好きなスーパーになるのと0091は中津に、
後は守口に逝ってるかと。

567:名74系統 名無し野車庫行
10/06/10 22:42:09 w/4CAuSJ
(井)担当の86で放出住宅前でおおさか東線はお乗り換えでございます~て言う運転手がいるけどいくらなんでもあの距離感は乗り換えするレベルではないだろが、どういう指導をしているのだろうか?

568:名74系統 名無し野車庫行
10/06/10 22:57:54 buDjvS/O
放出は、片町線
おおさか東線は未開業

569:名74系統 名無し野車庫行
10/06/10 23:00:56 x+2MHOEm
>>567のような書き込みを見るたび、
「なーんで放出駅前まで乗り入れないんだろう」といつも思う。

両サイドの鴫野、徳庵にはバス停あるのに。

570:名74系統 名無し野車庫行
10/06/10 23:17:52 cLWsGqbn
井高野のマイク放送で丁寧で気持ちの悪い
吐き気を催しかねないようなしゃべり方する人いてるね。
年に数回しか乗らないのに、2.3度程あたった。またお前か!って。
よく乗る人はピンと来るかもしれない。

あと、たまにしか乗らないから井高野では皆が言ってるのか知らないけど、
こいつは、席を立つな+もし前に来たいなら(信号待ちの)今のうちに来とけ
とも言う。

でもこいつ、マイクでは気持ち悪い音程の口調だけど、
咄嗟の対応では、普通にしゃべってた。てか、バス路線図の押し売りもしてた。

571:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 00:01:37 Tpaa6HB3
>>569
今でも近鉄のテリトリーだからかなあ?

572:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 00:11:52 zOpPYFRk
>>568
おおさか東線とっくに開業しとるぞ、
放出~久宝寺

573:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 00:16:04 nvVDGbR8
>>571
絶対駅まで乗り入れた方がいいと思うんだけどね。
将来的には大阪東線も新大阪まで伸びるし、片町線でも快速停車駅だし、行って損は無いはずだが・・・

574:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 00:36:08 LXKz3ShW
バス通り接して駅がないんだから仕方ない。ぐらいの認識だろう。

現状、乗り換えられるレベルじゃないって事は、
それこそ、わざわざ行かないといけない距離だからね。
あんだけの距離わざわざ乗り入れた例ないでしょ?
堺駅も三国駅もほんのわずかだし。
阪神九条のような技も使えないし。
民間ならば寄り道やってるだろうな? JR住道しかり、八尾南しかり。
当の放出駅も、一から路線設定した赤バスは駅前に入ってるけどね。
もっとも、以前はなかったようだけど、乗り入れのための延長距離としては、
やはりわずか?だな。

575:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 00:40:10 zOpPYFRk
内環から駅まで往復すると、乗りとおす人には苦痛。
住道や八尾南は、沿線で数少ない駅やから乗り入れるべきやろけど、
86は現状でもかなり駅と接続しとるから今のままでええんちゃうかな。


576:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 18:44:14 EW65wll2
>>572
それを言うならおおさか東線(南)
おおさか東線は、北梅田(仮称)・新大阪~久宝寺を指す。
よって未開業と言わないと専務と決めつける者が
正式に言えってほざくよ


577:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 18:46:25 EW65wll2
>>573
おおさか東線は新大阪まで伸びるんではなく
開業するんです。
今は、おおさか東線(南)で運用してますが
おおさか東線(北)ができておおさか東線が
開業します。

延伸って思ってる人がいますが延伸ではなく開業です。
お間違いなく

578:なにわ彫刻隊隊員
10/06/11 20:19:12 1jB9lrJi
昔、鉄道路車板にあった「外環状線・なにわ筋線スレ」を思い出したわ。
あのスレで彼が無職ヒッキーだとからかわれて「○○だが」とカキコしたのが
きっかけで…


579:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 21:09:44 zOpPYFRk
>>576

一応開業はしてるやん。
まぁ、言葉の定義の問題やろうけど。
放出~新大阪(北梅田)で全線開業ってことやね。

580:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 21:31:59 CgDNIJj4
>>570
運輸振興のマイクもうざいわ
自己紹介なんかいならいっつーの!!
あと、バスが動く度に「発車します注意してください」ってのもやかましい

581:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 21:41:21 hIRQCRlB
いつも通勤に86を利用する友達としゃべってたが、次は~放出住宅前です、おおさか東線はお乗り換え~ とアナウンスする運転手がどうやら本当にいるようだwwwwww しかもその運転手常にペチャクチャ喋るので車内でも落ち着けないとぼやいてましたわ.

582:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 21:50:20 zOpPYFRk
>>581
交通局に、乗換できひんやんけ!って苦情がくるんでは。

583:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 22:36:53 ZZe7k/4+
専務はなんの病気だろうな
統合失調症? それともアスペルガーか?
細かいことに拘るのはアスペルガーだっけか

584:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 22:55:47 CgDNIJj4
躁鬱病または対人恐怖の裏返しの症状じゃないのかな?

585:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 23:46:19 zOpPYFRk
前、太子橋今市から上新庄行86に乗ったが、運転手が、
「このバスは上新庄駅到着後回送で車庫までまいります。
井高野車庫方面へお越しの方は、瑞光2丁目でお乗換ください」
ってアナウンスしてた。
漏れは86あんまり乗らないからしらないんだが、86→37Bと連続運行している便あるのか?

なんにせよ、電車のアナウンス(特にJRぽい感じ)みたいで、変な感じだった。

586:名74系統 名無し野車庫行
10/06/11 23:57:01 P2iZ+JNY
37B→86はある。ただし、上新庄駅で一旦下ろされる。

587:名74系統 名無し野車庫行
10/06/12 02:35:19 XWtsBtDL
そういや近鉄バスが放出から撤退したのって何時だっけ…

588:名74系統 名無し野車庫行
10/06/12 06:17:41 FfEp+W7i
気のせいか86にはいちいち余計な事をアナウンスしなければ落ち着かない運転手がいるみたいですなw 終点から車庫まで回送でまいりますなんてどうでもよいのにな。マイク中毒かよ

589:名74系統 名無し野車庫行
10/06/12 07:50:53 apN+qsho
>>587
いつだろうね。花博の時にはすでに蒲生4丁目行きとかも
免許維持路線になっていたから20世紀終わりごろでしょう

590:名74系統 名無し野車庫行
10/06/12 11:26:11 UlbdCao7
ときどき 86→37B で「そのままご乗車ください」って言ってることがある。
乗る時間帯がほぼ同じだからだろうか。
でも、上新庄到着直前にアナウンスしても…

591:名74系統 名無し野車庫行
10/06/12 13:28:49 bRNe0Ort
平野区役所前バス停の標柱に市電や昔のバスの写真に残る「しずかに」の
ステッカーが掲げてありますけど、何であそこにあるんですか?

592:名74系統 名無し野車庫行
10/06/12 18:35:36 Sjiu1XUg
井高野の件ですが会社方針でそのようにしている

主任からその指示が出てやってる

実際には、連結運行はしてない

593:名74系統 名無し野車庫行
10/06/12 19:45:33 9ZTLHFQx
いきなり~件ですが、ってw どの件ですか?w
唐突に何も話題にもなってない話持ち出してきても???、
話には振り方があるだろうに…
そんなんではいくら専務でも構ってあげないよ。

594:名74系統 名無し野車庫行
10/06/12 20:35:01 8DT6upvd
よーするにナムハイの方針だろw
音声合成のコントロールソフトもナムハイスペシャル仕様www

595:名74系統 名無し野車庫行
10/06/12 21:11:32 Sjiu1XUg
井高野に関する件ですけど
あなたがお話されているのは井高野営業所が運行している系統についてですよね
ですから井高野の件ですがとお書きしました

唐突の前にあなたがお話しされている内容を確認してから
文句を言ってください

専務がどうのこうのと人を非難する前にあなた自身の事を
考え直されてはどうですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch