10/01/18 21:46:30 mVqn8OkX
>>649
50%くらいじゃない。門真南ができたことによる地下鉄シフトは顕著だ。
谷町線の守口延伸・大日延伸も大きなインパクトを与えた。
>>646
最大級のイオンができて衰退が止まらないことはないなw
現に人口減少から増加に転じて、リーマンショック以前のタイガース優勝
あたりから地価も真っ先に上がっている。
だが、バスの乗客は増発するほど増えてない。
市バスが沢山走っている守口車庫の延長線上にあるはずなのに。
大阪市バスと比較してみた
・運転区間が短い(鶴見緑地方面~京阪守口市駅~大日駅…仁和寺…寝屋川市駅/京阪香里園のような路線があってもよいのでは)
・市域が狭いので、互いの思惑が影響しすぎて望まれた路線設定ができていない(枚方はそういう分では特かね)
・行きたい所へ行かない、寄らない(大日駅に寄らなかったり、京阪駅フィーダに固執しすぎている)
・本数が少ない(30分間隔では、ライバルが徒歩や自転車になり、都市の生活に即していない、遅れも酷く間引かれているのかと思うほど)
・停留所が離れすぎている(市バスに比べて停留所の間隔が短すぎるし、設備も貧弱)
・駅から2km圏内で220円は高すぎる(京都市の均一料金は観光客が多いからまかり通るだけ)
・敬老乗車券やバス→バス、バス→電車の乗り継ぎ制度がない
反面、赤バスは失敗が多いな。どんぶり勘定だったということか。
八雲住宅や音羽町のタウンくるは、上のような問題があまりなかったから成功したのでは。