09/01/30 12:37:41 zejfyY1+
>>312
最近は、勤務時間とかを求人情報に明記しない会社が多いね。
何しろ、早番遅番中休みは、正社員の特権と化してるとこが殆ど。その正社員登用制度すら、名ばかりの制度だし。
たまに美味しい情報載せて釣ろうとしている求人があるけど、バスの優良企業は事実上日本に数社ほどしかないし、それ以外はほぼ例外なくブラック。
まあ、バス運目指したい奴は、本当にそれでいいのか、真剣に考えた方がいいと思うな。
>>313
最近は組合が殆ど機能してないとこが殆どだし、何しろ正社員による契約や属託への差別意識が、勤務体系に露骨に出てることが多い。
まあ、バス会社って割と地元の有力企業って場合が多いんで、労基署や商工会議所、運輸局も見てみぬふりなようだけどな。
それ以前に、契約ごときの相談なんか聞いてらんねえよってことなんだろうが。