09/05/29 23:45:00 Sr/gkNAB
上に書かれていた埼玉県だけでなく都内の東武バスも縮小が著しいですね。
昼間でも6分間隔や8分間隔の系統が多い山手線西側の私鉄バスと異なり、
1時間に1本~3本の系統ばかりの上、間隔もマチマチで使い勝手はイマイチの印象です。
先日乗った車内ポスターには、数路線でダイヤ改正がある旨のお知らせがありましたが、
「~お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、引き続きご愛顧の程~」とありました。
要するに大幅に減便するのでしょう。
系統あたりの便数が少ないとの批判が強い仙台市バスですが、一定間隔の覚えやすいダイヤ設定や
日中便の減便を極力差し控えている仙台市バスの姿勢は評価できるのではないでしょうか。