08/09/22 21:15:48 xlxXPvKh
>>289
昔門真に居たA-3377(大阪22あ3864)は、車体塗装更新まで年月と「日野・タ全」表記は無かったと記憶。
このA-3377は京阪路線車初のRCでない?
近鉄も同じ時期にREからRCに切り替えたし、この当時高出力のRC導入が流行ったのかも知れない。
門真の22・24は昔はふそう充当というイメージだったけど(21と23は日野車も結構入ってた)、RC投入以後は日野車も入るようになったような。
ただREが運用に入る場合は80年式のA3356~A3360が入ることが多かったと記憶している。
流石にRCでも比叡山シャトルには運用は無理だったんかな?
近鉄は生駒超えや信貴山バスにRCを使ってたけど、比叡山は生駒よりきついんかな?