10/05/13 18:00:35 kva8Zcy7
1 高知駅
2 はりまや橋、知寄町1丁目、一宮高知営業所
3 関西空港
4 1日2~4往復
5 関西空港交通、高知県交通、土佐電気鉄道(南海バスも参入あり)
6 高知と関空を直接結ぶ
731:名74系統 名無し野車庫行
10/05/14 01:17:10 ZxgBfNtp
1 金沢八景駅
2 横浜ベイサイドマリーナ、磯子駅
3 羽田空港
4 2時間1本程度
5 神奈川中央交通、東京空港交通
6 京急ダイヤ改悪に合わせ、客を奪う
732:名74系統 名無し野車庫行
10/05/14 01:19:37 ZxgBfNtp
>>731
これに合わせ、京急と組んでた神奈中路線はすべて東京空港交通との組み合わせに変更
733:名74系統 名無し野車庫行
10/05/15 01:06:01 RkE/46vR
1 横須賀中央駅
2 JR横須賀駅、新杉田駅
3 成田空港
4 3時間1本程度
5 京浜急行バス、京成バス
6 成田-横須賀間の空港アクセスの確保
734:名74系統 名無し野車庫行
10/05/17 00:25:10 R2TC6RYp
>>404
おめ
735:名74系統 名無し野車庫行
10/05/19 21:20:28 CL/lF2wE
1 なんば(OCAT)
2 あかねヶ丘、松井山手駅、大阪国際大学など
(阪神1号環状線、阪神12号守口線、京阪国道経由)
3 京田辺市役所(一部大阪国際大学発着)
4 1日10往復程度
5 京阪バス(京田辺営業所)
6 直Q京都号のなんばバージョン。学研都市線沿線からミナミへの通勤・通学や買い物客を誘致する
736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 07:36:52 dErMrVDf
>>735
第二京阪~近畿道~阪神13号東大阪線~阪神1号環状線経由の方が早いぞ
では本題
1 松山市駅
2 大街道、道後温泉、松山IC口
3 関西空港
4 1日2往復程度
5 関西空港交通、伊予鉄道
6 松山と関空を直接結ぶ
これで四国4県と関空がすべてバスで結ばれる
737:名74系統 名無し野車庫行
10/05/27 18:00:41 xPQ7dHAh
1 羽田空港第二ターミナル
2 国際線ターミナル・羽田空港第一ターミナル・大田市場・環境局庁舎・パレットタウン・ビックサイト・新豊洲駅・トリトンスクエア・リバーシティ・証券取引所前・日銀本店前・秋葉原駅交通広場・万世橋・駿河台下・東京ドーム・江戸川橋・音羽二丁目・大塚六丁目
3 東池袋四丁目
4 1時間に1~2回程度
5 東京都交通局・東京空港交通
6 羽田空港からのアクセスが意外に不便だった、東京の金融センターや東京ドームを結び
遠方からやってくるビジネス客や、野球観戦客を輸送することを第一義とする。
文京区北西部からの空港アクセス改善にも寄与し、まさに「かゆい所に手が届く」路線。
ただし空港発着のみのリムジンでは、需要が十分でないので、一般路線扱いとする。
運賃は200円、空港発着の場合300円、空港3停留所間の利用は200円。
738:名74系統 名無し野車庫行
10/05/30 02:12:42 hhzJVXRu
>>737
時間がかかりすぎで、無駄。臨海副都心までは空港バスとしての価値もありそうだが、
もっとも臨海副都心⇔それ以北の利用もあるから空気輸送ではないだろうが。
どっちにしてもその運賃じゃ大赤字だな。
739:名74系統 名無し野車庫行
10/05/30 14:22:57 nmyNzgTJ
1 名古屋駅BT
2 長野駅、上田駅、佐久平駅
3 小諸駅前
4 夜行1往復
5 JRバス関東(小諸)、JR東海バス(名古屋)
6 以前運転されていた夜行列車の代替と、直通列車のない
佐久地区ー名古屋地区を直結。
「信州ドリーム名古屋号」
740:名74系統 名無し野車庫行
10/05/31 00:57:24 iYXeKpYx
1 鬼怒川温泉駅
2 東武ワールドスクウェア前 小佐越駅 新高徳駅 東武日光駅
3 成田空港
4 1日6往復
5 日光交通・千葉交通
6 国際的観光地日光・鬼怒川と成田空港を直結
741:名74系統 名無し野車庫行
10/06/21 22:28:07 86UOmVT6
ほ
742:名74系統 名無し野車庫行
10/06/27 20:21:10 DKU2bniq
1 草津駅東口
2 京都駅前八条口、新大阪阪急BT
3 大阪駅前
4 昼行8往復
5 帝産バス、阪急バス
6 京都、大阪に行くがJRは混んでて座れないのでちょっと…という客をターゲットに。
743:名74系統 名無し野車庫行
10/07/04 00:08:50 PuMeJxNy
1 あべの橋駅
2 近鉄なんば駅西口(OCATビル)、大阪駅前(地下鉄東梅田駅)、名神茨木インター、 名神高槻、
名神大山崎、京都駅八条口(近鉄改札前)←休憩地点:小矢部川SA、長者原SA→北上駅前(西口)、
総合福祉センター前、花巻上町、花巻駅前、都南バスターミナル、盛岡駅前
3 盛岡バスセンター
4 夜行1往復
5 近鉄バス、岩手県交通 「奥州号」
6 関西と東北の橋渡し役 所要時間は17時間台を想定。
744:名74系統 名無し野車庫行
10/07/14 09:48:05 ZlFRwr5h
17時間もかかったら回送整備考えて3台要るぞ
はかた号やいわみエクスプレスでも1往復3台なんてやってないのに
745:743だが
10/07/15 00:43:22 tZ49Zd0t
>>744
あべの橋~京都間=約1時間30分
京都~北上間=約13時間
北上~盛岡バスセンター間=約1時間30分
・・・で計算。所要時間的には約16時間前半となる。
746:名74系統 名無し野車庫行
10/07/15 02:35:11 tZ49Zd0t
1 あべの橋駅
2 近鉄なんば駅西口(OCATビル)、大阪駅前(地下鉄東梅田駅)、京都駅八条口(近鉄改札前・新都ホテル前)
北上駅前(西口)、総合福祉センター前、花巻上町、花巻駅前、都南バスターミナル、盛岡駅前
3 盛岡バスセンター
4 夜行1往復
5 近鉄バス(八尾営業所)、岩手県交通(松園営業所) 「奥州号」
6 関西と北東北の橋渡し役 所要時間は約16時間30分を想定。 >>743の改良型。関西側の停車地点を厳選!!
【想定ダイヤ】
あべの橋 16:40→OCAT17:00→盛岡駅 9:00→盛岡BC 9:10 (休憩地点:米山SA、長者原SA)
盛岡BC 18:00→盛岡駅18:10→OCAT10:10→あべの橋10:30 (休憩地点:磐梯山SA、多賀SA)
>>744
関西と北東北を結ぶバス路線が存在しないのはおかしい。理由は直通する移動手段として航空機しかないから。
それに秋田や青森と違って高速道路もあるし、海沿いじゃないからフェリーも使えない。そういうわけで、あってもおかしくはないだろう・・・。
747:名74系統 名無し野車庫行
10/07/16 23:54:44 8ufMPgFO
1 名鉄小牧駅
2 メナード美術館前 小牧市役所前
名鉄岩倉駅 真清田神社前 一宮駅前
尾西市役所 羽島市役所前 瀬田唐橋
石山駅前
3 浜大津駅前
4 1日3往復
5 あおい交通 近江鉄道
6 新名神より渋滞の少ない名神経由で
名古屋圏~京都圏を早く結ぶ
JR在来線利用では付き物の
大垣~米原の混雑も回避
748:名74系統 名無し野車庫行
10/07/22 23:37:44 ELRy5QYz
1 醍醐バスターミナル
2 中山団地 小野駅 西野山団地 大石神社 (阪神高速8号京都線稲荷山トンネル経由)大石橋 京都駅八条口アバンティ前
3 京都駅八条口
4 6:00~21:00まで30分に1本
5 京阪バス山科営業所
6 Bタイプ車両を使用したプチ高速バス 路線名は「ダイレクトエクスプレス直Q醍醐号」 運賃は400円
749:名74系統 名無し野車庫行
10/07/27 03:37:27 LF0irTKh
1 東北急行バス仙台営業所
2 仙台駅前、中筋駅、広島バスセンター
3 広島駅新幹線口
4 夜行1往復
5 東北急行バス(仙台営業所)、中国バス(広島営業所)
6 東北一の大都市と瀬戸内一の大都市を高速バスでダイレクトに直結。
大都市間輸送のためバス1台ぶんの需要はある・・・。か?!所要時間は約18時間を想定。
750:名74系統 名無し野車庫行
10/07/28 11:00:00 gSyt+ViF
>>746
そんなこと言い出したらキリがない。
東北~九州もアリってかw