09/03/28 05:01:57 d6ABKWlT
1 東京駅(東京系統)・新宿駅(新宿系統)・大宮営業所(大宮系統)
2 大宮駅西口・サンシャインシティプリンスホテル・池袋駅東口(以上、大宮系統)・
東名向ヶ丘・東名江田・箱根関所跡・富士箱根ランド入口・十国峠登り口・姫の沢公園・梅園入口・来の宮駅
3 熱海駅
4 東京・新宿系統はそれぞれ1日3往復(JRバス1往復、伊豆箱根2往復)
大宮系統は1日3往復(西武1往復、伊豆箱根2往復)
5 JRバス関東(東京・新宿系統)、西武バス(大宮系統)、伊豆箱根バス
6 東京・新宿・大宮系統いずれも全席指定制
さらに、伊豆箱根バスの一部車両は往年の観光バスを再現したレトロカラー車で運転
448:名無しさん@お腹いっぱい
09/03/28 21:41:37 vJ5XwWBe
>>446
かつての播備ライナーの復活版か?
449:名74系統 名無し野車庫行
09/03/28 22:38:40 FqxGqgir
1.東京駅八重洲南口(降車は日本橋口)
2.横浜駅(YCAT)・千里ニュータウン・大阪駅桜通口
3.三宮バスターミナル
4.夜行便1往復
5.JRバス関東・西日本JRバス
6.「ハーバーライト大阪」を「ドリーム」グループに吸収。
「京浜ドリーム大阪・神戸」号として再出発。
450:名74系統 名無し野車庫行
09/03/28 22:48:25 FqxGqgir
1.大阪駅桜通口
2.千里ニュータウン(大阪行きのみ)・本厚木駅・町田バスターミナル
3.京王多摩センター駅
4.夜行便1往復
5.西日本JRバス・神奈中観光バス
6.「京浜ドリーム」運行による厚木・町田地区救済と
大阪からの多摩地区直通輸送
451:名74系統 名無し野車庫行
09/03/29 13:57:31 dO8Pyy7X
1.東京駅八重洲南口
2.大阪駅桜橋口
3.阪神甲子園駅
4.夜行便1日3本程度
5.JRバス関東・西日本JRバス
6.春・夏の高校野球開催期間のみ運行される「ドリーム甲子園」
452:名74系統 名無し野車庫行
09/03/29 14:36:38 9thN1K1I
>>447
熱海市内は高速バスの運行には向かない。
>>449
町田や厚木の客を見捨てるわけないじゃん。
小田急沿線なめんな。
>>450
「神奈中観光バス」って何?神奈中ハイヤーじゃないの?
あと、神奈中なら「京王」多摩センター駅行きとは名乗らないだろうな。
453:名74系統 名無し野車庫行
09/03/29 16:56:12 6oF012sP
>>452
>「神奈中観光バス」って何?神奈中ハイヤーじゃないの?
っURLリンク(www.kanachu-kanko.co.jp)
454:名74系統 名無し野車庫行
09/03/30 05:46:07 OJApR9un
>>452
>熱海市内は高速バスの運行には向かない。
もっとも、箱根山戦争で西武が圧勝していたなら
大宮・池袋発着に限って実現した鴨試練が・・・
455:名無しさん
09/03/30 11:29:37 K8hEbUd9
1 近鉄奈良駅
2 学園前駅、中筋駅、不動院、広島BC
3 広島駅新幹線口
4 昼行3往復、夜行1往復
5 中国JRバス、奈良交通、広交観光
6 広島昼特急奈良号
456:名74系統 名無し野車庫行
09/03/30 18:24:46 Zt/rKFdS
>>454
国道135号線 真鶴道路が混みすぎて、とても路線バスが成立する道路じゃないw
小田原~真鶴間 箱根登山バスが運行大幅へらしたし。
平日2本 土曜日1本 祝日日曜日運行無し
URLリンク(www.hakone-tozanbus.co.jp)
457:名74系統 名無し野車庫行
09/03/30 20:27:47 4WOGmRTu
1 尾張一宮駅前
2 名鉄一宮駅・東一宮・県営名古屋空港
3 エアポートウォーク名古屋(AWN)
4 昼行10往復 及び 夕方以降AWN→一宮方面への片道4便
5 名鉄バス
6 一宮駅周辺の停車順序
空港方面:尾張一宮駅前→名鉄一宮駅→東一宮→(空港)
一宮方面:(空港)→東一宮→尾張一宮駅前→名鉄一宮駅
458:名74系統 名無し野車庫行
09/03/30 21:59:02 d4aHhQKo
>>456
箱根登山と伊豆箱根とでは月とすっぽんだぞ
URLリンク(www.izuhakone.co.jp)
それに、>>447で想定しているのは
あくまでもライオンズカラーのバスなんだけど・・・
まあ、熱海~十国峠~箱根間にしろ、小田原~真鶴間にしろ
路線バスが成立する道路じゃない罠
459:名無しさん
09/03/31 09:35:17 b7AMovWQ
1 近鉄奈良駅
2 JR奈良駅、学園前駅
3 有馬温泉
4 1日4往復
5 奈良交通
6 有馬エクスプレス奈良号
460:名74系統 名無し野車庫行
09/03/31 23:04:29 kT1XOX4p
1 関ヶ原駅前
2 垂井駅口・大垣駅前・西濃運輸前・名神羽島・(郡上市内でPA休憩)
3 明宝温泉
4 昼行1往復(季節運行路線。特定の1日のみ)
5 名阪近鉄バス
6 下りは乗車のみ、上りは降車のみのクローズドドア
461:名無しさん
09/04/01 11:20:32 Z87b31/p
1 京都駅八条口
2 大洲営業所、卵之町営業所、吉田営業所、宇和島BC、岩松営業所、柏、御荘
3 城辺BC
4 昼行1往復、夜行1往復
5 宇和島自動車
6 昼行は宇和島BCまで
462:名74系統 名無し野車庫行
09/04/01 11:48:53 8mLv6miQ
1 土浦駅
2 つくばセンター、石岡、電力ビル前
3 仙台駅東口
4 昼行2往復、夜行1往復
5 関東鉄道、JRバス関東、JRバス東北
6 茨城県南部と仙台市を直結。
JRバス関東・JRバス東北担当便は福島西ICでの両方向乗り継ぎワンマン乗務。
463:名74系統 名無し野車庫行
09/04/04 13:21:33 zk4TzQoE
1.神戸ミントBT
2.なんば・京都「関西側」、相模大野駅・多摩センター駅・立川駅「多摩地区側」
3.玉川上水駅
4.夜行1便
5.山陽バス&南海バス
6.
464:名74系統 名無し野車庫行
09/04/04 16:42:09 c92bfH76
1 三宮バスターミナル
2 大阪駅桜橋口、京都駅烏丸口、田村車庫(神奈川中央交通平塚営業所)、平塚駅北口、
茅ヶ崎駅北口、慶応大学(SFC)入口
3 湘南台駅西口
4 夜行1往復
5 西日本JRバス
6 愛称は「京阪神ドリーム湘南」京阪神と高速バス空白地の平塚市・茅ヶ崎市を結ぶ。
複数の鉄道路線が乗り入れる湘南台駅を発着地として、慶応大学SFC付近への停車や
田村車庫でのパーク&ライド実施で誘客を図る。
湘南側での運行支援・営業活動は神奈川中央交通に委託。
465:名74系統 名無し野車庫行
09/04/04 17:45:34 S9cVTME6
西鉄が新路線開設予定か廃止した路線フカツかな?
466:名74系統 名無し野車庫行
09/04/04 22:32:27 j90crjKo
1.名鉄バスセンター
2.栄・星ヶ丘(・東名浜松北)・東名静岡
(・東名御殿場・センター北駅・センター南駅)・新横浜駅
※()内はスーパー便は通過
3.横浜駅西口
4.昼行4往復(内2往復はスーパー便)
5.名鉄バス・川崎鶴見臨港バス
6.名古屋~横浜の昼行版。
横浜側のアプローチを「横浜青葉IC」にして
港北ニュータウン・新横浜方面のアクセスも兼ねてみた
467:名74系統 名無し野車庫行
09/04/05 07:35:32 UZcHrWMx
1.名古屋駅
2.栄・星ヶ丘(・東名浜松北)・東名静岡
3.静岡駅
4.昼行10往復
5.JR東海バス(名古屋支店・静岡支店)
6.名古屋ライナー静岡号として運転
468:名74系統 名無し野車庫行
09/04/05 08:27:40 pgYaIa68
>>463
おまい関係者だな
469:名74系統 名無し野車庫行
09/04/05 12:01:30 MEdYr1mN
1 ハイアットリージェンシー東京
2 新宿駅ハルク前、横浜駅東口、広尾、福山駅前、西条、中筋駅
3 広島バスセンター
4 夜行1往復
5 小田急シティバス、中国バス(広島営業所)
6 従来のニューブリーズを新宿発着に変更、メイプルハーバーを統合(町田バスセンターは通過)
新宿~広尾・福山駅前間はエトワールセトとの共通乗車が可能。従来のニューブリーズは「ドリーム広島」に
改称の上、JRバス関東が再参入=復活。
1 渋谷マークシティ
2 新宿高速バスターミナル、 中央道三鷹、中央道深大寺、中央道府中、中央道日野、JR八王子駅北、京王八王子駅、中筋駅
3 広島バスセンター
4 夜行1往復
5 京王バス東又は西東京バス、広交観光
6 東京城西城北多摩・山梨県東部・神奈川県相模原北部(津久井)から広島への足。
470:名74系統 名無し野車庫行
09/04/05 12:01:56 /pVD5119
>>462
JR東北は福島西で福島支店同士又は福島支店と仙台支店乗務員で乗り継ぎ
JR関東は北関東道周りで白河西郷で土浦支店と東北道統括支店乗務員で乗り継ぎが
無難と思われ
471:名74系統 名無し野車庫行
09/04/06 01:55:43 586Lnn1j
>>467
湾岸道・名高速大高線経由にして。
472:名無しさん
09/04/07 09:50:47 w1jMtUuL
1 京都駅
2 名神大山崎、名神高槻、小倉南インター
3 博多駅交通センター
4 昼行1往復
5 西日本JRバス、JRバス九州
6 博多昼特急京都号
473:名74系統 名無し野車庫行
09/04/08 11:50:57 6lywybsw
1 神戸三宮神姫バスターミナル
2 姫路駅、高速門司港、小倉駅前、砂津、黒崎IC引野口、博多駅交通センター
3 西鉄天神バスセンター
4 夜行1往復
5 神姫バス、西鉄高速バス
6 運休となった路線だが、西鉄高速バスは砂津で、神姫バスは姫路で
乗務員交替するワンマン方式にすれば復活は可能かも。
474:名無しさん
09/04/08 15:12:06 13B3YgXV
1 岡山駅前
2 岡山大学筋、岡山商大前、岡山IC、新見IC、中国新見、神郷、哲西、東城、帝釈、庄原IC、和知
3 三次
4 両備バス、中国バス、下電バス、中鉄バス
5 1日8往復
6 岡山と備北を一直線で結ぶ。
475:名74系統 名無し野車庫行
09/04/08 18:17:04 LLoA7gh6
1 池袋駅東口
2 サンシャインシティ、環八高速下、西台交差点南、大東文化大学、高島六の橋、
高島平二丁目、高島第二中学校、高島平警察署、高島平駅、板橋養護学校
3 高島平操車場
4 国際興業
5 7~22時台の間1~4往復/h(日中は2往復/h)
6 池袋~高島平を首都高5号線経由で結ぶ。
476:名無しさん
09/04/09 11:20:13 tdARJ9Jy
1 近鉄奈良駅
2 JR奈良駅、学園前、広尾、新橋
3 福山駅
4 1日2往復
5 奈良交通、中国バス
6 奈良と福山を一直線で結ぶ。
1 三宮BT
2 広尾、新橋
3 福山駅
4 中国バス
5 1日2往復
477:名74系統 名無し野車庫行
09/04/09 14:05:11 hRFpS0/3
1 岡山駅前
2 岡山インター・山陽インター
3 大阪(伊丹)空港
4 1日10往復(土・休日は1日12往復)
5 大阪空港交通・岡山電気軌道(岡電バス)・両備バス
6 エアポートリムジンバス
478:名74系統 名無し野車庫行
09/04/09 21:40:01 hRFpS0/3
1 名鉄バスセンター
2 栄・山陽インター・岡山インター両停留所・岡山駅前(ドレミの街)・天満屋BC・川崎医大前
3 倉敷駅北口
4 夜行1往復
5 名鉄バス・両備バス
6 チボリ号からリョービエクスプレス名古屋に名称変更して、名古屋側運行支援はJR東海バス名古屋支店→名鉄バス名古屋中央(営)に変更と倉敷側運行支援はそのまま両備バス倉敷(営)がそれぞれ担当。
乗務員は共にツーマン(2人)運行。
479:名74系統 名無し野車庫行
09/04/09 22:31:28 zc2uKHkB
1 静岡駅
2 東名静岡、東名吉田、東名菊川、東名掛川、東名袋井、浜松インター、浜松駅、
庄原インター、三次駅、千代田インター、中筋駅、広島バスセンター
3 広島駅新幹線口
4 夜行1往復
5 JR東海バス、中国JRバス
6 名古屋~広島「セレナーデ」(JR東海バス、中国JRバス)の静岡バージョン。
480:名74系統 名無し野車庫行
09/04/09 22:53:33 zfVTiFSI
1 富山駅前
2 笹津・楡原・庵谷・片掛・猪谷・飛騨市役所前・高山濃飛BC(兼休憩)・崇教真光総本山前・
道の駅清見七杜
3 明宝温泉
4 昼行1往復(季節運行路線。特定の1日のみ)
5 富山地方鉄道(本便)・濃飛乗合自動車(続行便)
6 特急富山・高山線の臨時運用でまかなう
下りは乗車のみ、上りは降車のみのクローズドドア
481:名74系統 名無し野車庫行
09/04/10 06:56:05 tfLx4enz
1 盛岡バスセンター
2 盛岡駅前、都南バスターミナル、大宮駅東口
3 武蔵浦和駅
4 夜行1往復
5 岩手県交通
6 盛岡市~さいたま市を夜間に移動できる路線。
さいたま側では国際興業が運行支援・営業活動を行う。
482:名無しさん
09/04/10 09:47:28 IQQRTtNu
1 京都駅八条口
2 山陽IC、岡山IC、岡山大学筋、岡山駅前、築港新町、八浜市民センター、田井、玉野営業所
3 高速宇野築港銀座
4 1日2往復
5 両備バス、下津井電鉄
1 京都駅八条口
2 山陽IC、岡山IC、岡山大学筋
3 岡山駅前
4 1日2往復
5 両備バス
483:名74系統 名無し野車庫行
09/04/10 14:58:27 C5U55r2F
1 大阪(あべの橋)
2 なんばOCAT・大阪(東梅田)・山陽インター・岡山インター両停留所・岡山駅前(ドレミの街)・天満屋BC・川崎医大前
3 倉敷駅北口
4 1日8往復(近鉄・両備共に4往復ずつ)
5 近鉄バス・両備バス
6 大阪行高速バス第4弾
売上に応じて大阪行高速バスを運行するバス会社間でのプール制。
※上り朝2便・下り夜2便はUSJ(ユニバーサルスタジオ・ジャパン)発着※USJ定休日は除く。
484:名74系統 名無し野車庫行
09/04/10 15:07:24 C5U55r2F
>>483の修正orz
1 大阪(あべの橋)
2 なんばOCAT・大阪(東梅田)・山陽インター・岡山インター両停留所・岡山駅前(倉敷行下りはドレミの街・大阪行上りはワシントンホテル前)・天満屋BC・川崎医大前
3 倉敷駅北口
4 1日8往復(近鉄・両備共に4往復ずつ)
5 近鉄バス・両備バス
6 大阪行高速バス第4弾
売上に応じて大阪行高速バスを運行するバス会社間でのプール制。
※上り朝2便・下り夜2便はUSJ(ユニバーサルスタジオ・ジャパン)発着※USJ定休日は除く。
485:名無しさん
09/04/11 01:46:45 OzJL/aNz
1 ユニバーサルスタジオ・ジャパン※休園日はなんば(OCAT)発着
2 大阪駅桜橋口・<新大阪駅>・<千里NT>・<宝塚インター>・<西宮北インター>・山陽インター>・<岡山インター停留所>・岡山駅前(下りはドレミの街・上りはワシントンホテル前)
3 岡山(天満屋BC)
4 昼行24往復/日(その内、超特急便10往復/日)
5 西日本JRバス・中国JRバス・両備バス
6 吉備エクスプレス大阪とリョービエクスプレスを混ぜたものを中国ハイウェイバスの山陽版(急行便・定員制)に置き換えてみた。
スーパーライナー岡山(超特急便・予約指定制)
※<>印は超特急便は通過。
車両:急行便は普通のハイデッカー4列シートのトイレ付き。
超特急便:JRはプレミアムドリーム号仕様のダブルデッカー3列トイレ付き・両備は夜行バス仕様のスーパーハイデッカー3列シートのトイレ付き。
途中休憩:上り・下り共に急行便のみ竜野西SAで10分・超特急便は休憩一切無し。
大阪側の運行支援・営業活動は西日本JRバス大阪高速管理所(此花区島屋)が岡山側の運行支援・営業活動は中国JRバス岡山支店がそれぞれ担当する。
両備高速バス予約センターでも受付可能。
486:名74系統 名無し野車庫行
09/04/11 07:19:54 pFLFshSd
1 万代シテイバスセンター
2 新潟駅前、弘前バスターミナル
3 青森駅前
4 夜行1往復
5 新潟交通、弘南バス
6 新潟市~弘前市・青森市を直結。
487:名74系統 名無し野車庫行
09/04/11 12:03:57 3oRx3TM7
1東京駅八重洲
2直行
3熊本交通センター
4夜行便1往復
5JR関東バス、九州産交バス
6愛称「高速はやぶさ号」
488:名74系統 名無し野車庫行
09/04/11 22:22:45 3oRx3TM7
1大阪(阪急梅田)
2新大阪、京都駅前、弘前バスターミナル
3青森駅前
4夜行1往復
5阪急バス、弘南バス
6便名「ノクターンⅡ」スーパーシート搭載
函館―京都・大阪フェリー・バス券販売。
489:名無しさん
09/04/14 15:08:22 J0AKoDJQ
1 京都駅八条口
2 名神大山崎、名神高槻、川内IC、松山IC、道後温泉、松山市駅、松山室町営業所、伊予市、内子、大洲本町、西大洲
3 八幡浜
4 夜行1往復
5 伊予鉄道
6 京都~松山の夜行バージョン
490:名無しさん
09/04/15 11:49:01 2k/T51/x
1 岡山駅前
2 岡山大学筋、岡山IC、玖珂IC、熊毛IC、馬屋
3 徳山駅前
4 1日8往復
5 両備バス、中鉄バス、中国JRバス、防長交通、下津井バス
491:名無しさん
09/04/16 16:49:36 p21JujHv
1 浜松駅
2 浜松IC、富士急ハイランド、河口湖駅
3 富士吉田駅
4 昼行1往復
5 富士急山梨バス
6 夏期便のみ運行
492:名74系統 名無し野車庫行
09/04/18 01:38:36 VsZSGgZB
1室蘭産業会館前
2東町ターミナル、登別駅前、苫小牧駅前、新千歳空港、千歳IC、本別IC、大楽毛
3フィッシャーマンズワーフMoo(タ)
4昼行1往復(新千歳空港発着) 夜行1往復(室蘭発着)
5阿寒バス、道南バス
6道東自動車道が全通
493:名74系統 名無し野車庫行
09/04/19 00:15:59 ZZ7UgS8f
1 川口駅
2 赤羽駅、王子駅
3 羽田空港&成田空港
4 1時間に1本程度
5 国際興業、東京空港交通
1 若葉台中央
2 十日市場駅、青葉台駅
3 羽田空港&成田空港
4 日中1時間に1本、朝晩30分に1本
5 東急バス、神奈中、羽田は京急、成田は京成
6 有りそうで無い路線。
494:名74系統 名無し野車庫行
09/04/19 00:25:10 ZZ7UgS8f
1 西武バス飯能営業所
2 入間市駅、狭山市駅
3 羽田空港&成田空港
4 飛行機の発着の多い時間に4~5本
5 西武バス、東京空港交通、場合によってはイーグルバス
6 有りそうで無い路線。川越ICより高速利用、飯能営業所で
パークアンドライド実施。
1 羽田空港
3 草津温泉
4 羽田発午前中草津発午後2便程度
5 関越交通orJRバス関東
6 全国から名湯草津へ
495:名74系統 名無し野車庫行
09/04/19 01:47:18 ERm9vH5/
1上野駅前
2八戸IC、馬場、三日町(八日町)、本八戸駅
3八戸ラピアBT
4昼行1往復
5南部バス
6「青森上野号」に続く東京~北東北の昼行便。運賃は7,500円くらいで。
本八戸駅で八戸フェリーターミナル発着の路線バスと接続し、
上野~八戸~(フェリー)~苫小牧~(高速とまこまい号)~札幌
と乗り継ぎ可能なダイヤ設定に。
1大宮駅西口
2西武バス大宮営業所、川越駅西口、川越的場、上信越道屋代、長野IC前、長野駅前、権堂、東郵便局
3柳原
4昼行4往復
5西武バス・長電バス
6池袋~長野線の補完路線。
長野側では鉄道博物館やさいたまスーパーアリーナなどがあるさいたま方面へ、
長野新幹線より安く確実に座って行ける路線としてアピール。
496:名74系統 名無し野車庫行
09/04/19 17:58:42 wc79kku2
1 磐城棚倉
2 磐城金山、白河東工業団地、南湖公園、王子駅
3 新宿駅新南口
4 昼行1往復(朝の磐城棚倉発、夕方の新宿駅新南口発)
5 JRバス関東
6 愛称「たなぐら」
福島県棚倉町周辺から東京都内への往復に便利。
497:名無しさん@お腹いっぱい
09/04/20 09:01:09 cO3pPNe1
1 大阪駅桜橋口
2 なんば、牛馬童子口、渡瀬温泉、川湯温泉、本宮大社、志古、新宮駅
3 紀伊勝浦駅
4 昼行1~2往復
5 西日本JRバス・熊野交通
6 大阪と熊野地方をダイレクトに結ぶ
1 和歌山市駅
2 県庁前、和歌山駅東口、以下大阪発と同じ
3 紀伊勝浦駅
4 1日2往復
5 和歌山バス・熊野交通
6 和歌山と熊野地域をダイレクトに結ぶ
498:名無しさん
09/04/20 16:26:50 2WU3JFHj
1 福山駅前
2 広尾、かみさいばら温泉、穴鴨、三朝温泉口、倉吉駅
3 倉吉BC
4 1日1往復
5 中国バス
499:名74系統 名無し野車庫行
09/04/20 21:54:38 E4/McBL0
1 羽田空港
2 南町田駅
3 中央林間駅
4 日中1時間毎、朝夕30分毎
5 京急、神奈中
6 便乗して、有りそうで無い路線。
500:名74系統 名無し野車庫行
09/04/21 09:32:18 yrUK7hsE
500
501:名74系統 名無し野車庫行
09/04/21 09:35:38 yrUK7hsE
501
502:名無しさん@お腹いっぱい
09/04/23 08:44:58 +NozRVob
>>497
和歌山-本宮・勝浦線
熊野交通の単独運行も可能。この場合和歌山バスが運行支援を行う
503:名74系統 名無し野車庫行
09/04/26 07:37:00 AZONlgLg
1 豊橋駅または浜松駅
2 東名磐田・東名掛川・東名焼津西・東名静岡・東名日本平・東名清水・東名興津・東名富士・東名沼津
3 沼津駅(平日)または沼津港(土休日)
4 1時間毎
5 富士急シティバス・豊鉄バス(豊橋発着便)・遠鉄バス(浜松発着便)
6 「三河・駿河ライナー(豊橋)」・「駿遠ライナー(浜松)」として運転(いずれも座席定員制で予約不要)
504:名74系統 名無し野車庫行
09/04/26 07:38:11 AZONlgLg
1 修善寺年川車庫
2 修善寺温泉、修善寺駅、大仁・伊豆温泉村、長岡温泉、サントムーン柿田川、東名清水、東名日本平、東名静岡
3 静岡駅
4 1時間毎
5 中伊豆東海バス・しずてつジャストライン
6 「伊豆静岡ライナー」として運転。中伊豆地区と静岡都市圏を直結
505:名74系統 名無し野車庫行
09/04/27 10:11:58 /5htio/X
1 宝塚駅
2 歌劇場前、荒神川、鶴の荘、宝塚市民病院、阪大豊中、柴原口
3 千里中央
4 阪急バス
5 1時間2~3本
6 鉄道では遠回りの区間を結ぶプチ高速バス。宝塚~中国池田間のみ高速道路を利用。車両は西鉄が天神~博多で使っている路線バスに毛の生えたタイプ(96MC?)。
運賃は300円くらいで
506:名74系統 名無し野車庫行
09/04/29 03:24:22 h7AcwinW
1 新静岡駅前
2 静岡市役所前(各系統)、新富士駅前・富士駅前・富士市役所前・富士宮市役所前・
富士宮駅前(南部系統)、沼津市役所前・沼津駅北口・県総合庁舎前・南一色・裾野駅前
(裾野系統) 、三島市役所(三島系統)
3 浜松駅、南部町役場、裾野市民文化センター前、三島駅
4 不明
5 土日休日の夕方に数本運行(必ずしも1便1台ではなく、乗車状況により数台用意)
6 静岡駅周辺の百貨店やショップ等での買い物客を対象とした無料サービス
バス。静岡市の商業活性化のひとつとして実施。百貨店側とバス会社の協力・提携
の下で運行。乗車には、1000円以上の買い物をしたことを証明するスタンプカ
ードかレシートが必要。服を購入したレシートがあるのに荷物がない場合など不正
乗車が疑われる場合には乗務員が確認を行なう場合あり。
507:訂正
09/04/29 03:26:29 h7AcwinW
1 新静岡駅前
2 静岡市役所前(各系統)、新富士駅前・富士駅前・富士市役所前・富士宮市役所前・
富士宮駅前(南部系統)、沼津市役所前・沼津駅北口・県総合庁舎前・南一色・裾野駅前
(裾野系統) 、三島市役所(三島系統)
3 浜松駅、南部町役場、裾野市民文化センター前、三島駅
4 不明
5 土日休日 16:30から19:30まで30分ヘッド(必ずしも1便1台
ではなく、乗車状況を見て数台用意)
6 静岡駅周辺の百貨店やショップ等での買い物客を対象とした無料サービスバス。
静岡市の商業活性化策のひとつとして実施。百貨店側とバス会社の協力・提携
の下で運行。乗車には、1000円以上の買い物をしたことを証明するスタンプカ
ードかレシートが必要。服を購入したレシートがあるのに荷物がない場合など不正
乗車が疑われる場合には乗務員が確認を行なう場合あり。
508:訂正
09/04/29 03:39:21 h7AcwinW
1 新静岡駅前
2 静岡市役所前(各系統)、掛川IC駐車場・磐田IC駐車場・浜松駅・コンコ
ルド前・ヤマハ前・本田技研(浜松系統)、新富士駅前・富士駅前・富士市役
所前・富士宮市役所前・富士宮駅前(富士系統)、沼津市役所前・沼津駅北口
・県総合庁舎前・南一色・裾野駅前 (沼津系統) 、三島市役所(三島系統)
3 浜松西IC駐車場(浜松系統)、南部町役場(富士系統)、裾野市民文化セン
ター前(沼津系統)、三島駅(三島系統)
4 不明
5 土日休日に限り運行 16:30~19:30の時間帯に、沼津系統・
富士系統は8便、浜松系統は6便、三島系統は4便運行。※乗車状況を見て1便
あたり数台用意することもあり
6 静岡駅周辺の百貨店やショップ等での買い物客を対象とした無料サービスバス。
静岡市の商業活性化策のひとつとして実施。百貨店側とバス会社の協力・提携
の下で運行。乗車には、一定額以上の買い物をしたことを証明するスタンプカ
ードかレシートが必要。服を購入したレシートがあるのに荷物がない場合など不正
乗車が疑われる場合には乗務員が確認を行なう場合あり。
浜松系統・三島系統のみ一部区間高速道路利用。
509:名74系統 名無し野車庫行
09/04/29 04:11:56 h7AcwinW
1:浜松駅前
2:コンコルド前・ヤマハ前・本田技研・浜松西IC駐車場
3:栄バスターミナル(オアシス21)
4:遠鉄バス、名鉄バス
5:1日6往復(土休日8往復)
6:所要時間1時間40分、片道2000円。往復割引運賃3200円。
回数券発売6枚つづり10000円、10枚つづり15000円。
510:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/05 08:26:43 6H2oWLS2
1 高野山駅
2 奥の院前、龍神温泉、紀伊田辺駅、白浜駅
3 白浜BC
4 1~2往復程度
5 明光バス
6 高野山と白浜温泉を直結
高野山側の運行支援は南海りんかんバス高野山営業所に委託
511:名74系統 名無し野車庫行
09/05/06 04:31:18 4LouYP9G
1 関西空港
2 湊町バスターミナル(OCAT)、京都駅八条口、長野道みどり湖、甲府駅、京王八王子駅、
3 新宿高速バスターミナル
4 夜行1往復
5 関西空港交通
6 銚子~成田空港~大阪間高速バスの関西空港版。愛称は「ウイングKIX」
空港への交通が不便な中央自動車道沿線から海外への移動客の集客を目論む。
なお、東東京・松本地域での発券と運行支援は京王バスが行う。
512:名74系統 名無し野車庫行
09/05/06 07:19:06 EqcVRfNE
1 池袋駅東口
2 大宮駅西口、弘前バスターミナル
3 青森駅前
4 夜行1往復
5 西武バス、弘南バス
6 東京北部・埼玉県(東北出身者が多く居住)と青森県津軽地方を直結。
多客時には20台以上の隊列を組んで運行されることもあるノクターンの救済も兼ねる。
513:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/06 07:43:51 +9VzOp4p
>>510
12月~3月は運休
本題
1 和歌山市駅
2 紀三井寺、海南駅など
3 御坊南海バス前
4 1日2~3往復
5 御坊南海バス
6 和歌山市駅-御坊間を高速道路経由に乗せ替えて復活
和歌山側の運行支援は和歌山バスに委託する
514:名74系統 名無し野車庫行
09/05/06 10:08:20 0ANnFLPG
>>512
確かに東上線沿線は東北ズン多いわなw
ただ西武沿線は西日本出身者も多いのが現実。
本題
1 所沢駅東口
2 東大和市駅 立川駅北口 栄 名古屋駅
3 JR岐阜駅
4 夜行一往復
5 西武バス JR東海バス
6 去年まであった大宮名古屋線を所沢始発立川経由に変更。
あと西武・中央沿線には東海地方出身者も多い。
515:名74系統 名無し野車庫行
09/05/07 07:12:56 M7KuHXaX
1 新宿駅新南口
2 王子駅、羽生インター、羽生市役所入口
3 行田車庫
4 10往復/日
5 JRバス関東、朝日自動車
6 新宿~埼玉県羽生市・行田市北部を乗り換えなしで結ぶ。
羽生側の停留所周辺には駐車場を設置、パーク&ライドサービスを行う。
516:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/07 16:39:53 XywbihUH
1 和歌山市駅
2 県庁前、県立医大前、海南駅、金屋口、清水、花園、高野山
3 一の橋
4 平日2往復、土休日3往復
5 有田鉄道
6 鉄道では遠回りの区間を結ぶプチ高速バス。海南~有田間のみ高速道路利用
マイクロバスタイプの車両を使用する
517:名74系統 名無し野車庫行
09/05/07 19:16:10 2RJHP11i
1 名鉄BC
2 栄 弘前バスターミナル
3 青森駅前
4 夜行1往復
5 名鉄バス、弘南バス
6 >>512>>514今は東海地方にも東北出身者が多く居住してますよ
518:名74系統 名無し野車庫行
09/05/13 23:12:05 e4W5gnDO
1 上大岡駅
2 港南台駅・本郷車庫・下飯田駅(環状4号、r22)厚木IC(東名・伊勢湾岸・新名神)京都深草
3 京都駅 ・大阪駅
4 京都・大阪系統昼1、夜1
5 神奈川中央交通横浜営業所、西日本JRバス
6 横浜市南部の停留所は、横浜駅、町田、本厚木経由になると遠回りなので速達化。
519:名74系統 名無し野車庫行
09/05/14 07:31:53 CEUSm+QC
1 金沢駅
2 北上駅前、(北上)総合福祉センター前、花巻上町、花巻駅前、 都南バスターミナル、盛岡駅前
3 盛岡バスセンター
4 夜行1往復
5 北陸鉄道、岩手県交通
6 金沢~仙台「エトアール」(北陸鉄道、宮城交通)の岩手県バージョン。
520:名74系統 名無し野車庫行
09/05/14 23:45:24 G1ZvUwvd
1羽田空港
2横浜駅西口、東名綾瀬、東名御殿場、富士急御殿場車庫、富士学校前
山中湖畔(ホテルマウント富士入口)、富士急ハイランド(高速バスターミナル)
3河口湖駅
41日3往復(うち1往復は横浜駅西口-河口湖のみ)
5京浜急行バス、相鉄バス(横浜-河口湖のみ)、富士急山梨バス
6レイクライナーのうち2往復を羽田空港まで延長。富士山静岡空港行きと重複しない時間に運転。
521:名74系統 名無し野車庫行
09/05/15 21:53:15 Az3ETsHC
1 名古屋駅(桜通口)
2 (東名阪自動車道・新名神高速道路・名神高速道路・近畿自動車道・阪和自動車道・堺泉北有料道路・阪神4号湾岸線)
3 関西空港
4 2往復
5 関西空港交通の片乗り入れ(中部圏ではJR東海バスが予約業務委託)
6 中部圏と空の玄関を繋ぐ路線。↓の定期路線化を想定。
URLリンク(www.airnewzealand.jp)
URLリンク(www.airnewzealand.jp)
522:名74系統 名無し野車庫行
09/05/16 00:28:53 tm5VLcZA
>>521
このパターン過去にも他社がやっていたな
ANAとKLM
どちらも知らん間に無くなっていた
523:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/16 08:10:54 IHXqhD3d
>>521
東名阪・名阪国道・西名阪・阪和道・堺泉北有料道路・阪神4号湾岸線経由に
した方が早いぞ
524:名74系統 名無し野車庫行
09/05/17 10:37:15 28dumcWs
1 羽田空港
2 木場(フジクラ・イトーヨーカドー)、東陽町駅、
イースト21前(豊住橋バス停路上)、住吉駅
3 錦糸町駅(大井競馬乗り場前より)
4 日中1時間毎、朝夕30分毎
5 東京空港交通・はとバス
6 大増便と錦糸町側の事業者参入
525:名74系統 名無し野車庫行
09/05/17 16:51:58 NeaEDJSb
>>523
そんなことはないってNAVITIMEが言ってるよ。
526:名74系統 名無し野車庫行
09/05/20 06:36:33 VpXuOskj
1 阪神尼崎駅
2 (ノンストップ)
3 天王寺
4 阪急バス(伊丹営業所)、阪神バス(浜田車庫)
5 1時間1~2本
6 鉄道では乗換が必要な区間をダイレクトに結ぶプチ高速バス。高速は弁天町~北津守間のみ利用。
基本は阪神尼崎~天王寺間で出入庫運用で浜田車庫行や(阪急塚口経由)伊丹営業所行も設定。
運賃は尼崎~天王寺は300円、出入庫は400円位かな。
車両も当初はポンチョ又はリエッセで様子見。
527:名74系統 名無し野車庫行
09/05/20 17:48:04 GMEb7QZZ
1 あべの橋
2 OCAT、大阪駅(東梅田)、京都駅八条口、盛岡駅、弘前バスターミナル
3 青森駅前
4 夜行1往復
5 近鉄バス、弘南バス
6 大阪・京都と東北地方をダイレクトに直結。
528:名74系統 名無し野車庫行
09/05/20 19:56:41 SvYLBbke
>>525
走行距離見てみな
どっちが短い?
東名、名神回りは大回りだろ
あと参考になるかどうかわからんが、奈良~名古屋の高速バスの天理櫟本から名古屋間の所要時間見てみな
そこから一時間程足せば関空~名古屋の時間が大体出せるからさ
529:名74系統 名無し野車庫行
09/05/20 20:39:03 RfpM3jg0
>>518
大阪側で宣伝に苦労するだろ。
530:名74系統 名無し野車庫行
09/05/22 15:33:04 EASHZ31c
1 羽田空港
2 第一三共・ゲートシティ大崎・大崎駅東口(ニューシティ)・大崎広小路(ゆうぽうと)
3 TOC
4 朝夕30分毎、日中1時間毎
5 京急・東急
6 大崎駅まで\600、TOCまで\650
531:名74系統 名無し野車庫行
09/05/23 00:49:19 bDbAQTdo
>>528
東名阪自動車道・新名神高速道路・名神高速道路・近畿自動車道・阪和自動車道・
堺泉北有料道路・阪神4号湾岸線だと3時間15分で走れるってさ。
NAVITIMEがそう言ってる。
532:名74系統 名無し野車庫行
09/05/23 00:55:21 bDbAQTdo
>>523のルート
所要時間 04時間33分
総距離 204.9Km
>>521のルート
所要時間 03時間15分
総距離 228.1Km
533:名74系統 名無し野車庫行
09/05/23 17:31:43 jKn+x3C8
ナビタイム君
名神の渋滞は無視だろ
距離が長いとそれだけ燃料代かかるし名神回りだとそれだけ高速代もかさむ訳だよ
距離が短くて時間がかかるのは名阪国道が60キロ制限だからだよ
534:名74系統 名無し野車庫行
09/05/25 06:59:09 +xDbPHj7
1 桐生駅南口
2 太田駅南口、BUSターミナルおおた、大泉町役場、館林市役所、館林バスセンター
3 TDR
4 2往復/日
5 日本中央バス、京成バスor東京ベイシティ交通
6 桐生~羽田空港(日本中央バス、東京空港交通)のTDRバージョン。
535:名無しさん
09/05/28 10:20:10 oyqk7YUy
1 名古屋駅
2 千種駅前、星ヶ丘、名古屋インター
3 御殿場プレミアムアウトレット
4 1日1往復
5 JR東海バス
536:名74系統 名無し野車庫行
09/05/28 18:07:36 ya7KPnrl
1 静岡駅
2 岐阜経由:東名静岡・東名吉田・東名菊川・東名掛川・東名袋井・東名浜松北・名古屋駅・岐阜駅
四日市経由:東名静岡・東名吉田・東名菊川・東名掛川・東名袋井・東名浜松北・津駅前・四日市駅前
3 関西空港
4 岐阜経由=2往復、四日市経由=2往復
5 関西空港交通の単独運行
6 中部圏と空の玄関を繋ぐ路線。>>521の利便性向上案。
537:名74系統 名無し野車庫行
09/05/28 20:21:31 Tet1GRCx
1.大阪駅桜橋口
2.京都駅烏丸口、
3.弘前BT
4.一日一往復
5.西日本JRバス、弘南バス
538:名74系統 名無し野車庫行
09/05/28 20:48:20 1MUcFdl8
セントレアで十分でしょ
旅客便減便している関空にわざわざ路線引く意味がわからん
539:名74系統 名無し野車庫行
09/05/28 21:18:52 zbrH3Hdv
航空便どころか、リムジンバスすら撤退続きのセントレアにだけは言われたかねーよ。
1:天王寺駅前 2:なし(ノンストップ) 3:関西国際空港
4:毎時3・4本程度 5:日本交通・関西空港交通
南海に白旗をあげるかのごとく最近なんば線を値上げに踏み切った日本交通ではあるが、
天王寺線ならば、JRの運賃の高さに加え阪和線のふがいなさも相まって十分勝算はある。
運賃は以前のなんば線の880円でもいいが、連絡橋運賃も下がったことだし、700円くらいまで下げたらいい。
また、関空交通との共同運航でもう少し頑張って600円前後まで下げれれば、バス圧勝でJR西涙目の展開もありえるだろう。
無論これはJRをいじめるのが目的ではなく、JRに対抗意識を持ってもらい、阪和線の環境改善や運賃値下げなど、
より気合いを入れてもらうのが目的だからね。
540:名74系統 名無し野車庫行
09/05/29 19:32:24 ucIT6Voa
天王寺600円じゃOCATより安いじゃん
連絡橋値下げしたけど一人当たりにしたら数十円~百円程度の下げ幅にしかならんやろな
相変わらず軽油単価が高いし
一つ考えてみた
1 新大阪
2 なし
3 関西空港
4 30分に1本
5 関西空港交通、大阪空港交通、阪神バス、西日本JRバス(駅前使用なら、高架上ならいらない?)
運賃は1700円(千里中央に合わせてみた)
ただ慢性化している新御堂の渋滞が問題
541:チャオヅ
09/05/29 20:34:03 uUyCZ6cd
俺が東急の社長なら、内部留保で今すぐ造る!
東急代々木線
代々木(付近)
↓
原宿(付近)
↓(以下省略)
代官山
中目黒
三宿病院(付近)
三軒茶屋南(世田谷局付近)
駒沢大学
日本体育大(付近)
上野毛(大井町線)
二子玉川
二子新地
高津
溝の口
梶が谷
野川
新横浜
横浜
542:チャオヅ
09/05/29 20:34:56 uUyCZ6cd
俺がJRの社長なら、今すぐ内部留保で埼品線を造る!
大宮
↓(埼京線)
戸田公園
赤羽
王子
西日暮里
日暮里
上野
東京
新橋
浜松町
品川
大井町
543:チャオヅ
09/05/29 20:37:11 uUyCZ6cd
続いて埼葉線!
大宮
↓(埼京線)
戸田公園
赤羽
王子
西日暮里
日暮里
秋葉原
東京
新木場
新浦安
船橋から千葉まで総武線(各停)を走行
544:名74系統 名無し野車庫行
09/05/29 22:52:43 jU2AtXts
総武線をバスが走るのか?
545:名74系統 名無し野車庫行
09/05/30 15:11:48 KjKYNEG/
>>541~>>543
スレチだろ
546:名74系統 名無し野車庫行
09/05/31 10:03:35 bfcIDt3W
1.新宿西口
2.弘前BT
3.五所川原駅
4.夜行便一日一往復
5.京王バス東、弘南バス
547:名74系統 名無し野車庫行
09/05/31 12:15:08 bfcIDt3W
1.名鉄BC
2.栄、弘前BT
3.五所川原駅
4.夜行便一往復
5.名鉄バス、弘南バス
548:名74系統 名無し野車庫行
09/05/31 17:46:23 bfcIDt3W
1.広島駅新幹線口
2.京都駅八条口、名古屋駅太閤通口
3.さいたま新都心駅東口
4.夜行便一往復
5.日本中央バス
549:名74系統 名無し野車庫行
09/05/31 22:21:13 7ArfX0gl
>>540
しかし、連絡橋の通行料は下がったのに運賃は逆に値上げではさすがに話にならんかと。
油が高いって言っても一時よりはマシなわけだし。
そして関空リムジンでもう一つ。
1:城崎温泉・有馬温泉・白浜温泉・榊原温泉
2:なし
3:関西空港
4:いずれも一日数本程度
5:関空交通(榊原線のみ三重交通と共同運行)
空港から近畿各地の温泉へ直行。
外国人観光客に受けるだろうから、あってもよさそうだけどな。
550:名74系統 名無し野車庫行
09/06/06 10:58:10 al0PIPBU
1 名古屋駅(桜通口)
2 (東名阪自動車道・新名神高速道路・名神高速道路・近畿自動車道・阪和自動車道・堺泉北有料道路・阪神4号湾岸線)
3 中部国債空港
4 5往復くらい
5 JR
6 大きな荷物も楽々載せれる快適なバス
クソ電車イラネ
551:名74系統 名無し野車庫行
09/06/07 12:50:06 uEim3Mp1
>>550
名古屋からセントレアに行くのにどれだけ大回りしてんだか?
552:名74系統 名無し野車庫行
09/06/11 00:47:01 PDbRlKKX
1 白子車庫
2 中里海岸・一ッ松海岸(太陽の里でも可)茂原駅南口
3 羽田空港
4 3往復程?
5 小湊・京急
6 現在ある、茂原=羽田・横浜線の延長路線
白子・長生村から直接羽田・横浜へ
1 茂原駅南口
2 高師四角・新茂原駅入口・本納駅・永田駅入口・大網駅・東金駅
3 成田空港
4 5往復くらい
5 小湊・京成
6 外房・東金線沿線から、成田へ乗換なしで行ける
圏央道完成待ちか?
553:名74系統 名無し野車庫行
09/06/14 07:41:51 EhjNZk87
1 館林駅
2 館林IC、佐野藤岡IC、佐野プレミアムアウトレット
3 佐野新都心バスターミナル
4 平日毎時1本、土休日毎時2本
5 つゝじ観光バス
6 東武沿線から佐野アウトレットへ、思いのほか行きづらいため。
554:名74系統 名無し野車庫行
09/06/15 13:10:00 2i1Nhy+l
1 大竹駅前
2 宮島口
3 広島空港
4 12往復くらい
5 広島電鉄・中国JRバス
6 世界遺産の宮島-広島空港の直通便
555:名無しさん
09/06/22 11:25:56 ZINxPHcj
1 東舞鶴駅
2 西舞鶴駅、みなべ役場前、南部、田辺市役所、田辺駅前、古賀浦、白浜バスセンターなど
3 アドベンチャーワールド
4 1日2往復
5 京都交通、明光バス
6 北近畿と南近畿の直通便
556:名無しさん@お腹いっぱい
09/06/24 08:59:09 Ut9dOsSG
1 東舞鶴駅
2 西舞鶴駅、綾部駅、福知山駅
3 関西空港
4 1日2往復
5 関西空港交通、京都交通
6 北近畿と関空を直接結ぶ
557:名無しさん
09/06/24 09:09:02 LccdaTCT
1 東舞鶴駅
2 西舞鶴駅、綾部駅、福知山駅
3 大阪国際空港
4 1日2往復
5 大阪空港交通、京都交通
6 北近畿と伊丹を直接結ぶ
558:名無しさん
09/06/24 12:55:28 MquCHG50
1 姫路駅
2 久留美、淡河、八多、土山BS
3 名古屋駅
4 1日4往復
5 名鉄バス、JR東海バス、神姫バス
6 姫路と名古屋を一直線で結ぶ
559:名無しさん@お腹いっぱい
09/06/24 16:28:55 Ut9dOsSG
>>555
綾部駅と福知山駅経由にした方がいいぞ
560:名74系統 名無し野車庫行
09/06/24 16:59:07 1HJVXfFd
>>546
弘南バスが独自にツアーバス走らせているゾ
561:名無しさん
09/06/25 09:59:55 JRnZnQIv
1 名張駅西口
2 三交伊賀車庫、三交上野車庫、上野産業会館、国道山添、針IC
3 大阪空港
4 大阪空港交通、三重交通
5 1日5往復
6 伊賀と伊丹を乗換えなしで結ぶ
562:名74系統 名無し野車庫行
09/06/29 01:00:10 GhAdGDGE
1 柳田車庫
2 JR宇都宮駅西口、鹿沼IC入口、栃木駅北口、栄(オアシス21)、
3 名鉄バスセンター
4 夜行1往復
5 名鉄バス、関東自動車
6 宇都宮と中部圏を直通する高速バス。愛称は「とちの木名古屋号」
ダイヤ:
柳田車庫 23:00→JR宇都宮駅 23:20→鹿沼インター 23:45→栃木駅前 00:13→栄 6:55→名鉄BC 7:05
名鉄BC 23:50→栄0:00→栃木駅前 6:38→鹿沼インター 6:44→JR宇都宮駅 7:09→柳田車庫 7:53
563:名74系統 名無し野車庫行
09/06/30 01:05:02 TKSu0ds7
1、前橋バスセンター
2、高崎バスセンター、高崎駅東口、∩パーキング日高、新前橋駅、前橋駅南口、中央前橋駅前、渋川駅前
沼田駅前、中之条駅前、草津温泉バスターミナル、京都駅八条口(新都ホテル前)
3、OCAT
4、夜行便一往復
5、日本中央バス「シルクライナー」
6、長距離バス未開設の群馬県吾妻郡から関西圏へのノンストップ夜行バス。
全国的に超大人気な温泉街「草津温泉」と関西圏をダイレクトに直結!!
564:名無しさん
09/07/02 13:46:56 eXeVO4sm
1 和歌山市駅
2 JR和歌山駅
3 有馬温泉
4 1日2往復
5 阪急バス、和歌山バス
565:名74系統 名無し野車庫行
09/07/05 20:28:28 6qfhewkh
1 つくばセンター
2 空港第2ビル、、成田空港、羽田空港、大津駅、出町柳、三条京阪、京都駅八条口、樟葉駅、京阪枚方市駅
3 京阪バス枚方営業所
4 夜行1往復
5 京阪バス(枚方営業所)、関東鉄道(つくば中央営業所)
6 首都圏と関西圏の学園都市を直結する路線。愛称は「テクノライナー」
566:名74系統 名無し野車庫行
09/07/06 23:51:03 L2P3etWm
1 福岡(天神・博多駅)
2 八代IC
3 水俣産交
4 4往復
5 西鉄高速・産交
6 南九州道西回り経由、高速益城以南は各高速BS停車
567:名74系統 名無し野車庫行
09/07/07 12:28:49 PtwqTKcc
あったら便利になる路線案
1 関西空港
2 上本町、難波
3 大阪駅前
4 一日4本程度
5 関西空港交通
24時間空港である関空の持ち味を生かすための路線。
現状では、昼行バスはすべて日付が変わる前に最終便が出発してしまい、
深夜便で空港についても空港から出られない、という状況になっている。
深夜時間帯の交通手段がない、それが深夜旅客便(特に到着便)がないという状況を招いている。
これではせっかくの24時間対応なのにもったいないので、昼行路線の最終が出た後から始発が出るまでのつなぎとして、
昼行便の主要路線である上六、難波、梅田をカバーする深夜バスを走らせ、深夜帯の需要喚起につなげる。
国によっては日本深夜着が一番都合のいい国もあるだけに、ぜひ実現したいところ。
なお、現状の上記3箇所行き昼行バスの空港発最終便は以下のとおり。
上本町:空港22:00発、上本町22:50着
なんばOCAT:空港22:25発、なんば23:13着
大阪梅田:空港23:15発、ハービス大阪24:22着(このバスは千里中央24:43まで運転)
568:名74系統 名無し野車庫行
09/07/10 21:02:33 OQOoKLv/
高速バスはもう飽和状態。新規路線は不可能。
まあ、
氷見・高岡・砺波~京都・大阪・神戸。
加越能バス・西J。
夜行1往復。
569:名無しさん
09/07/13 11:34:15 aNccgtUI
1 洛西BT
2 四条河原町、西本願寺前、京都駅、名神大山崎、広尾、千間土手東、新橋、福山駅前
3 三原駅前
4 1日2往復
5 芸陽バス、京阪京都交通
6 みやこライナーの三原版
570:名74系統 名無し野車庫行
09/07/13 12:34:16 NYl482x2
>>560
弘南GJ
本題
1 鳩ヶ谷
2 西高島平
3 成増
4 毎時1本
5 国際興業
6 まさかの都内完結
運賃は800円程度で
571:名74系統 名無し野車庫行
09/07/13 13:13:34 mW4jf8e9
>>560ツアーバスは乗り場がわかりづらい。
572:名74系統 名無し野車庫行
09/07/13 14:53:59 YM+Iw6jq
>>16 新宿から伊勢崎までいく高速バスが新設されました。
ソースは
URLリンク(www.jrbuskanto.co.jp)
573:名74系統 名無し野車庫行
09/07/13 21:47:28 NYl482x2
>>571
元をただせば路線参入に規制を厳しくかける国交省が悪い。
緩和したとはいえまだまだだ。ツアーが路線になるくらいに緩和が必要。
574:名74系統 名無し野車庫行
09/07/14 07:58:03 tgG8Pj+A
>>573
路線参入が容易になったところで、ツアーはなくならない。
なくなるわけがない。
路線参入がこれ以上増えてどうするってんだ。
575:名74系統 名無し野車庫行
09/07/14 12:03:33 e6o8Y9g7
1 起点 箱根園
2 経由地 山のホテル、元箱根、東名綾瀬、大和、江田、向が丘、R246池尻大橋
3 終点 小田急ハルク前
4 運行本数 毎日2往復
5 運行バス会社 小田急箱根高速バス
6 備考 小田原厚木道路経由
576:名74系統 名無し野車庫行
09/07/22 05:29:35 ImSDpIf9
1.名古屋駅
2.栄・星ヶ丘・東名浜松北
3.浜松駅
4.昼行6往復
5.JR東海バス
6.名古屋ライナー浜松号として運転
577:名74系統 名無し野車庫行
09/07/23 18:40:47 6xYKxdT5
1 新宿駅新南口
2 練馬駅(区役所前)、道の駅めぬま、大泉町役場
3 BUSターミナルおおた
4 10往復/日
5 JRバス関東
6 >>572の太田バージョン。
578:名無しさん
09/07/31 10:54:58 CUKDsaCv
1 京都駅烏丸口
2 高田IC、千代田IC、大朝IC、瑞穂IC、重富、旭IC、金城、浜田駅、三隅
3 益田駅
4 1日2往復
5 JR中国バス
579:名74系統 名無し野車庫行
09/07/31 21:59:51 hCmUAc8T
1 水戸駅南口
2 水戸駅北口、南町二丁目、泉町一丁目、大工町、自由ヶ丘、新原三差路、石川三丁目、
赤塚駅、大塚東、双葉台団地入口、大塚、東北道佐野
3 佐野新都市バスターミナル
4 4往復/日
5 関東鉄道、茨城交通、JRバス関東、関東自動車
6 水戸市と栃木県佐野市を直結。
東北道上にある佐野バスストップ(休止中)を再整備、近隣に高速バス利用者専用駐車場を設置。
580:伊55系統 広畑車庫行
09/08/01 19:53:12 TKJiCzeS
1 近鉄八尾駅前
2 (ノンストップ)
3 京都駅前
4 2時間に1本
5 近鉄バス(八尾営業所・京都営業所)、西日本JRバス
6 電車では乗換えが多くて不便な八尾と京都を結ぶ高速バス。
581:名74系統 名無し野車庫行
09/08/02 01:09:52 pp8xkGV6
東北道昼特急盛岡号
1 東京駅
2 東北道
3 盛岡駅
4 1日1往復
5 JRバス関東・JRバス東北
6 6000~7000円くらいで。車両は夜行の間合い運用。
JRバス関東はそのままDDが使える。JRバス東北はHDなので、
DDを新規に買うかリース。折り返し時間が短いので冬季は厳しいかもしれんが。
582:名74系統 名無し野車庫行
09/08/08 17:50:18 PquLb8gB
>>570
都内完結してないwww
583:名74系統 名無し野車庫行
09/08/08 18:23:25 9svjxNkg
1熊本交通センター
2熊本市北部数ヶ所、植木インター、菊水インター、八女インター、久留米インター、高速基山、筑紫野、西鉄天神バスセンター
3博多駅交通センター
41日100往復
5九州産交、西日本鉄道
6現在のひのくに号と合わせて200往復
新幹線との競争に打ち勝つ
584:名74系統 名無し野車庫行
09/08/09 01:35:00 HEf8xE5K
1 東京駅八重洲口
2 ノンストップ
3 博多駅前
4 夜行1便
5 JR関東・JR九州
6 メガライナーが廃止になったようなので転用。
585:名74系統 名無し野車庫行
09/08/11 00:20:17 5wfziInX
1 庄交バスターミナル
2 酒田駅、ジャスコ酒田南店、京都駅、新大阪駅
3 大阪駅
4 夜行1往復
5 庄内交通・西日本JRバス
6 庄内⇔伊丹が廃止になったので
バスで運行
586:名74系統 名無し野車庫行
09/08/11 12:16:47 5wfziInX
1 庄交バスターミナル
2 ジャスコ酒田南店
3 仙台駅前
4 1日20往復
5 庄内交通・宮城交通
6 鶴岡で時間をかけず酒田IC-(月山道路経由)-仙台宮城ICに直行
587:名74系統 名無し野車庫行
09/08/23 23:12:08 6LYdvK05
>>585
鶴岡市街にも停めたいな
588:名無しさん
09/08/24 13:16:34 2H5A102I
1 新生車庫
2 近鉄四日市、都ホテル前、生桑車庫、東芝四日市、静岡IC
3 静岡駅
4 1日4往復
5 しずてつジャストライン、JRバス東海、三重交通
589:名74系統 名無し野車庫行
09/08/24 14:10:14 cM3NYgdS
1 新宿駅新南口
2 東名富士から国道経由で蒲原駅や寺尾橋の近くまで抜ける
3 新静岡
4 3時間~4時間に一本
5 富士急静岡バス・しずてつジャストライン
6 あれば便利(俺が)
590:名74系統 名無し野車庫行
09/08/30 22:51:39 86g/RM1h
高速ちとせ号
1.札幌駅前
2.地下鉄福住駅前、本町2丁目・ホテル日航前、千歳駅前、南千歳駅前など
3.千歳駅前、新千歳空港
4.日中10分間隔、早朝・夜間20~30分間隔
5.北海道中央バス・北斗交通
6.現行の札幌駅前―新千歳空港が千歳市中心部に停まらない上、乗降に強い制限が掛かっているため考案。また、空港利用客が見込めない時間帯は千歳駅前発着。
591:名74系統 名無し野車庫行
09/09/04 18:02:52 yrmSss5o
1 横浜駅西口
2 東名綾瀬・東名厚木・東名伊勢原・秦野南が丘
3 秦野駅
4 朝夕30分毎、日中2時間毎
5 湘南神奈交
6 一部の便は厚木ICで一旦降りて、厚木アクストにも停車
592:名74系統 名無し野車庫行
09/09/13 16:41:46 X0mIWDxX
1 新宿駅西口
2 環八高速下、西台交差点南、大東文化大学、高島六の橋、 高島平二丁目、
高島第二中学校、高島平警察署、高島平駅、板橋養護学校
3 高島平操車場
4 東京都交通局(はとバスへ委託)、国際興業
5 6~22時台の間1~4往復/h(日中は1~2往復/h)
6 新宿~高島平を首都高中央環状線・5号線経由で結ぶ。
593:名74系統 名無し野車庫行
09/09/20 20:04:50 w6FDAKod
1 起点 小田急・相鉄海老名駅
2 経由地 圏央道海老名インター、東名高速厚木、伊勢原、秦野、大井、松田、小山、足柄
3 終点 JR御殿場駅
4 運行本数 平日2往復 休日4往復
5 運行バス会社 神奈川中央交通、富士急静岡バス
6 備考
594:名74系統 名無し野車庫行
09/09/20 22:00:17 1ktlE8MX
大阪梅田発伊丹空港経由松本空港経由松本行き昼行高速バス
595:名74系統 名無し野車庫行
09/09/21 11:16:02 7rh/Myh+
1 起点 中部国際空港
2 経由地 -(32.9km:29分)-(大府IC)-(68.9km:52分)-土山-(57.4km:54分)-
3 終点 京都駅
4 運行本数 毎時1
5 運行バス会社 名鉄、西日本JR
6 備考
596:名74系統 名無し野車庫行
09/09/21 11:22:41 U+OprCUa
1 京王新宿高速バスターミナル
2 (会場により異なる)
3 スルッとKANSAIバスまつり会場(毎年違う、ちなみに2009年は奈良・大和郡山)
4 西東京バス
5 行きは開催日前日の夜間に出発して会場には早朝5時頃に到着、帰りはイベントが終了して会場にいるバスを全て見送ってから出発。
6 東京のバス好きを関西へ送り込む弾丸ツアー。
597:名74系統 名無し野車庫行
09/09/21 11:44:33 7rh/Myh+
1 起点 京都駅
2 経由地 -(41分)-菩提寺-(13分)-八日市-(6分)-百済寺-(6分)-名神多賀-(29分)-木ノ本駅
-(各停31分)-金居原-(60分)-
3 終点 谷汲山華厳寺
4 運行本数 毎時1
5 運行バス会社 京阪、湖国、名阪近鉄
6 備考 金居原バイパス使用
598:名74系統 名無し野車庫行
09/09/22 21:07:45 5vdQram4
1 東京駅八重洲口
2 大手町(読売新聞社前)【首都都心環状線、首都5号池袋線、首都埼玉大宮線】東大宮駅西口、伊奈栄、蓮田駅西口、
蓮田西新宿、白岡駅西口、白岡ニュータウン入口、新白岡駅東口
3 久喜駅西口
4 東京 深夜0:50発→久喜 深夜2:50着
5 国際興業バス
6 ワンロマ車使用の深夜プチ高速バス。東京駅で終電に乗り遅れた通勤客を一網打尽に捕まえて郊外へ運ぶ。
599:名74系統 名無し野車庫行
09/09/22 21:33:08 5vdQram4
1 東京駅丸の内南口(5番乗り場)
2 (首都都心環状線、 首都2号目黒線)都立大学駅北口、等々力七丁目、新城駅前、中原駅前、東横線小杉駅、元住吉、
日吉駅、綱島駅入口、大倉山駅入口、新横浜駅、
3 新羽営業所
4 東京 深夜1:14発→新羽営業所 深夜2:40着
5 東急バス(新羽営業所)
6 下に詳細
1 東京駅丸の内南口(5番乗り場)
2 (首都都心環状線、首都3号渋谷線、東名高速道路)鷺沼駅、たまプラーザ駅、あざみ野駅、江田駅、市が尾駅
3 青葉台駅
4 東京 深夜1:02発→青葉台駅 深夜1:59着
5 東急バス(青葉台営業所)
6 下に詳細
ワンロマ車使用の深夜プチ高速バス。東98のバス停を転用する。東京駅で終電に乗り遅れた通勤客を一網打尽に捕まえて郊外へ運ぶ。
600:名74系統 名無し野車庫行
09/09/26 12:17:43 dukguLc4
1 東舞鶴駅
2 西舞鶴駅、岡山IC、岡山駅前
3 倉敷駅
4 1日2往復
5 京都交通、両備バス
6 舞鶴若狭、中国道、播但道、山陽道経由
601:名74系統 名無し野車庫行
09/10/03 21:08:26 C0Wsy/Bo
昼特急博多号
TDR~天神
602:名74系統 名無し野車庫行
09/10/06 23:10:31 eeoixMAg
1 仙台駅前(宮城交通高速バス総合案内所前)
2 博多駅交通センター
3 天神バスセンター
4 天神発17:00→仙台09:30着(休憩地点:福山SA、磐梯山SA)/仙台発16:40→天神着9:30着(休憩地点:米山SA、下松SA)
5 宮城交通 西日本鉄道
6 遠距離夜行バス日本一記録更新!! 愛称は「きたぐにライナー」
603:名74系統 名無し野車庫行
09/10/07 22:34:28 gecNoSOU
1 静岡駅
2 東名日本平・東名清水・東名富士・沼津駅北口
3 富士急沼津営業所
4 朝夕30分毎、日中1時間毎
5 富士急シティバス・しずてつジャストライン
6 土休日は沼津港発着便あり
604:名74系統 名無し野車庫行
09/10/09 20:08:30 BU9d6DNt
1 東京駅八重洲口
2 霞ヶ関or池尻大橋・新宿駅新南口
3 徳島駅または高松駅
4 夜行1往復 週末・季節運行
5 JRバス関東・JR四国バス
6 青春ドリーム○○号 ツアーに対抗して4列HD車を使い回す
運賃はツアー並ながら、+500円の追加料金でフリー切符が利用できることをPRしておのぼりさんを取り込む
605:名74系統 名無し野車庫行
09/10/09 20:43:39 BU9d6DNt
1 阪急三番街
2 新大阪駅・高速舞子
3 徳島駅または高松駅
4 夜行1往復 週末・季節運行
5 阪急バス・徳島バスor四国高速バス
6 新大阪駅の新幹線接続って考えないのかな?どうせなら既存相乗り路線から脱退してでも・・・・追加なら遅くなるし
606:名74系統 名無し野車庫行
09/10/10 07:27:21 aNTXP/CD
1 熱海駅
2 湯河原駅
3 羽田空港
4 航空機の発着時間帯に10往復
5 伊豆東海バス・京急バス
6 関東の奥座敷、熱海&湯河原と羽田空港を直結。
607:名74系統 名無し野車庫行
09/10/11 01:12:52 wZnwFOCc
1 博多駅交通センター
2 松本IC
3 長野駅
4 夜行1便
5 西鉄・川中島バス・松本電鉄
6 備考
これ絶対いけると思う。特に夏場は。
608:名74系統 名無し野車庫行
09/10/11 11:16:33 olLygfPy
>>603
朝の便とか、余裕で2時間以上かかりそうだなww
609:名74系統 名無し野車庫行
09/10/12 04:03:01 PmfQuwjP
1 黒磯駅
2 那須塩原駅 西那須野駅東口 東野交通大田原営業所 矢板駅東口 氏家駅西口 JR宇都宮駅西口
京都駅八条口 名神大山崎 名神高槻 名神茨木 梅田(東梅田駅) 大阪シティエアターミナル
3 あべの橋バスステーション
4 夜行1往復
5 近鉄バス 関東自動車
6 「とちの木号」への東野交通参入。栃木県北部と関西がダイレクトに直結する。
車両は基本的に:三菱エアロクィーン(3列&トイレつき仕様)を2台使用する。
後部に那須岳ロープウェイのラッピング広告が貼られている。
だが、多客時に3台以上で運行される場合の2号車以降は那須リゾートエクスプレス号と共通車両(4列トイレつき仕様)で運行する。
なお、大阪方面、黒磯方面共に佐野SAにて休憩を取る。
610:名74系統 名無し野車庫行
09/10/16 07:32:37 GSylEWux
1 名鉄バスセンター
2 名古屋駅・栄・浜松インター
3 浜松駅
4 1時間毎
5 名鉄バス・遠鉄バス・JR東海バス
6 大須・栄ライナー浜松号
元ネタ
スレリンク(rail板:441番)
611:名74系統 名無し野車庫行
09/10/19 06:13:13 oMXLiHs+
1 名鉄バスセンター
2 名古屋駅・栄・浜名湖SA(休憩)・東名富士・東名沼津
3 沼津駅北口
4 昼行2往復・夜行1往復
5 名鉄バス・富士急シティバス・JR東海バス
6 名古屋ライナーするが号
612:名74系統 名無し野車庫行
09/10/24 11:23:39 geyrapa2
>>607
マジレスすると西鉄夜行なら始発は天神だろ
613:名74系統 名無し野車庫行
09/10/26 12:32:14 cBto32mL
1 熊本交通センター
2 通町筋・味噌天神・水前寺公園前・熊本県庁前・帯山中学前・西原・松の本・武蔵丘・西合志・植木インター・鹿央・菊水インター・湯布院インター・高速別府湾APU・鉄輪口・横断道入口・別府北浜
3 大分トキハ/フォーラス前
4 4本/日
5 九州産交・亀の井・大分交通・大分バス
6
614:名74系統 名無し野車庫行
09/11/23 11:39:53 eSAanIK1
1 篠山市役所
2 篠山口駅 (舞鶴道、中国道、京滋BP、阪神高速京都線)
3 京都駅八条口
4 1日8 本
5 神姫バス
1 篠山口駅
2 篠山市役所 湯の花温泉(亀岡IC、京都縦貫道)
3 京都駅烏丸中央口
4 1日8 本
5 神姫バス
6 高速が渋滞時はこちらも使えるよう複数ルート設定。
615:名74系統 名無し野車庫行
09/11/23 12:01:24 eSAanIK1
1 柏原
2 丹波市役所 (北近畿豊岡道、舞鶴道、中国道、京滋BP、阪神高速京都線)
3 京都駅八条口
4 1日8 本
5 神姫バス
616:名74系統 名無し野車庫行
09/11/23 12:11:15 eSAanIK1
1 西脇
2 社(中国道、京滋BP、阪神高速京都線)
3 京都駅八条口
4 1日8 本
5 神姫バス
1 アスティア加西
2 北条(中国道、京滋BP、阪神高速京都線)
3 京都駅八条口
4 1日8 本
5 神姫バス
617:名74系統 名無し野車庫行
09/11/23 12:47:27 eSAanIK1
1 山崎
2 福崎(中国道、京滋BP、阪神高速京都線)
3 京都駅八条口
4 1日8 本
5 神姫バス
618:名74系統 名無し野車庫行
09/11/23 13:00:30 eSAanIK1
1 浜坂
2 湯村温泉、村岡、兎塚小学校、福岡ハチ北口、養父市役所、(北近畿豊岡道、舞鶴道、中国道、京滋BP、阪神高速京都線)
3 京都駅八条口
4 1日3 本
5 全但バス、神姫バス
619:名74系統 名無し野車庫行
09/11/23 20:36:01 AfCYfqYp
京阪や西日本JRは参加しないのかw
浜坂で神姫はないだろう。
620:名74系統 名無し野車庫行
09/11/24 01:33:22 tbB9wRQy
神姫は貸切で京都営業所がある
621:名74系統 名無し野車庫行
09/12/10 12:18:53 quz++JCO
1 京都駅烏丸口
2 名神大山崎、名神高槻
3 大田市駅
4 1日2往復、夜行1往復
5 石見交通、京阪バス、西日本JRバス
622:名74系統 名無し野車庫行
09/12/10 15:38:43 yaLVLLA7
1 名鉄BC
2 栄、桃花台、高田駅前、直江津駅前
3 直江津イトーヨーカ堂前
4 1日3往復
5 頚城自動車、名鉄バス、JR東海バス
623:名74系統 名無し野車庫行
09/12/18 21:32:49 +AvLzqDW
1 柳田(柳田大橋西)
2 JR宇都宮駅西口、東武宇都宮駅西口、鹿沼インター入口、
三条・燕、巻・潟東、鳥原、県庁東、市役所前、古町、万代シティバスセンター前、新潟駅前
3 万代シティバスセンター
4 朝夕2往復
5 新潟交通 関東自動車
6 上越地方と北関東を直結する公共交通機関
624:名74系統 名無し野車庫行
09/12/23 22:35:45 eYDfQyx5
1 東京
2 新宿・横浜
3 中部空港
4 夜行1往復
5 JRバス
625:名74系統 名無し野車庫行
09/12/23 22:38:20 eYDfQyx5
1 関西空港
2 名阪国道経由
3 名古屋駅
4 1日2往復、夜行1往復
5 JRバス
--
中部空港の国際線が不便なんで
626:名74系統 名無し野車庫行
09/12/25 00:27:28 8IhEc7pK
ぬるぽ(-。-)y-゜゜゜
627:624
09/12/26 04:18:53 wwdA37C3
>>626 がっ
距離は370km(東京から直行の場合)
628:名74系統 名無し野車庫行
09/12/27 11:46:03 puyP+JjU
>>625
中部はともかく、関空はKATEを無視するわけにはいかんだろ
629:名74系統 名無し野車庫行
10/01/01 02:08:42 6/5OTVcA
1 名鉄バスセンター
2 阪急三番街、ハービス大阪(大阪駅前)、新大阪、千里ニュータウン(桃山台駅)、千里中央、名神茨木BS、名神高槻BS、
名神大山崎BS、海浜幕張駅、千葉駅(東口)、成田空港第二ターミナル
3 成田空港第一ターミナル
4 夜行1往復
5 阪神バス・成田空港交通(運行業務のみ)(予約・発券は京成バス・阪急バスで行う)
6 仙台線に続く成田空港交通の夜行高速バス第二弾。愛称は「ポーラスター号」と名乗る。
630:名74系統 名無し野車庫行
10/01/01 02:09:30 6/5OTVcA
>>629は早漏。スマン
1 神戸三宮(三宮バスターミナル)
2 阪急三番街、ハービス大阪(大阪駅前)、新大阪、千里ニュータウン(桃山台駅)、千里中央、名神茨木BS、名神高槻BS、
名神大山崎BS、海浜幕張駅、千葉駅(東口)、成田空港第二ターミナル
3 成田空港第一ターミナル
4 夜行1往復
5 阪神バス・成田空港交通(運行業務のみ)(予約・発券は京成バス・阪急バスで行う)
6 仙台線に続く成田空港交通の夜行高速バス第二弾。愛称は「ポーラスター号」と名乗る。
631:名74系統 名無し野車庫行
10/01/01 08:42:21 uH+cjzA7
成田-大阪は既にあるが。
632:名74系統 名無し野車庫行
10/01/02 00:20:59 1exmsct/
>>631
>>630は神戸発だし、停車するバス停で重複はしていない。
633:名74系統 名無し野車庫行
10/01/05 06:54:52 94Lzar6k
1 なんば(OCAT)
2 伊丹空港
3 有馬温泉
4 阪急バス、日本交通
5 各社6往復
6 大阪市内では梅田・新大阪発着しかなかった有馬温泉へのアクセスに難波を追加。
伊丹空港にも停車して全国からのお客様も集める。
関西空港とOCATを結ぶ路線との乗継割引も実施!。
634:名74系統 名無し野車庫行
10/01/05 08:46:53 Mb0RHuIi
>>632
>6 仙台線に続く成田空港交通の夜行高速バス第二弾。愛称は「ポーラスター号」と名乗る。
635:名74系統 名無し野車庫行
10/01/07 23:04:56 ZXT3iPiy
1 酒田駅前
2 直行
3 東京駅八重洲南口
4 JRバス東北、JRバス関東
5 夜行1往復
6 山形、東北道経由で走行するが
日沿道酒田-新潟が開通したら日沿、関越道経由で走行
636:名74系統 名無し野車庫行
10/01/08 01:11:59 QE2hHnKa
>>634
っやまと号
っサラダエクスプレス
っプリンセスロード
っサザンクロス
一部のバス会社は夜行バスの愛称を統一している場合がある。
637:名74系統 名無し野車庫行
10/01/08 18:52:47 hHz0A4Sv
1 日吉
2 武蔵小杉
3 羽田空港、成田空港
4 日吉→羽田空港は朝5時、6時の2本、日吉→成田空港は朝4時から7時まで1時間間隔の4本、羽田空港→日吉は22時、23時の2本、成田空港→日吉は20時から23時1時間間隔で4本
5 羽田空港は東急、成田空港は東急とリムジン
6 成田空港の日中はJRの成田エクスプレスや快速で対応できるため、対応不可の時間帯に走らせる
1 成増
2 下赤塚、東武練馬
3 羽田空港
4 成増→羽田空港は朝5時、6時、10時、12時、14時、16時の6本、羽田空港→成増は9時、12時、15時、18時、21時、23時の6本
5 国際興業、京急、リムジン(国際興業は必須)
6 下赤塚近くで踏切を渡るためラッシュ時間帯は外した、かつてあった光が丘→成増→高島平→羽田空港で、唯一廃止後不便になったのが成増(光が丘は大門、高島平は三田乗り換えで羽田空港行けるから)
638:名74系統 名無し野車庫行
10/01/08 19:01:40 hHz0A4Sv
修正。
日吉ではなく、武蔵小杉の時間。日吉は表記の15分前発車。
日吉→羽田空港は日中もありかもしれない。その場合、1時間間隔で朝5時から夕方16時の12本、羽田空港→日吉は昼12時から夜23時の12本で、東急、京急、リムジンで。
639:名74系統 名無し野車庫行
10/01/12 12:45:14 GHeOYnSB
浦島太郎乙!と言えばいいのか、アホなのか・・・
640:名74系統 名無し野車庫行
10/01/12 19:17:14 JuwGVApm
なぜ武蔵小杉には羽田空港行き・成田空港行きの空港バスが走っていないんだろう?
武蔵小杉駅は乗降客が多いのに。
641:名74系統 名無し野車庫行
10/01/13 14:22:53 0aEztbEi
>>640
駅ロータリーが狭い訳でもないのにね。あれば確実に客いるだろうに(成田空港は早朝の空港、夜間の小杉だけでいいが)。
642:バス大好き
10/01/14 16:17:24 ogASetdp
1 名鉄BC
2 栄、桃花台、柏崎IC
3 柏崎駅前
4 昼2往復、夜1往復
5 越後交通、名鉄バス、JR東海バス
643:バス大好き
10/01/22 14:19:37 sQPZDShT
1 名鉄BC
2 大洲営業所、卯之町営業所、吉田営業所
3 宇和島BC
4 夜行1往復
5 名鉄バス、宇和島自動車
644:名74系統 名無し野車庫行
10/01/24 00:38:20 mPhs1z3Y
1 名取駅東口
2 杜せきのした駅前、岩沼
3 東京駅八重洲南口
4 夜行1往復
5 宮城交通
6 仙南地区から東京への直行便。岩沼は以前のスイート号の停留所で。
645:名74系統 名無し野車庫行
10/01/24 23:28:30 chk4gR4V
1 出雲空港
2 宍道IC、斐川IC、大田市駅
3 石見銀山(大森代官所跡)
4 昼行3往復
5 石見交通
6 今まで無かった、空港から世界遺産石見銀山への路線。
646:名74系統 名無し野車庫行
10/01/25 00:38:40 VAtWF7zk
>>208 >>380 >>396 >>404
おまいら、結局どうなったんだ?
647:名74系統 名無し野車庫行
10/01/29 15:46:10 y5CDtsz0
>>645
以外にいいかも
わざわざ仙台まで行くの面倒だしね
648:名74系統 名無し野車庫行
10/01/29 15:49:30 y5CDtsz0
失礼
>>644
でした。
649:名74系統 名無し野車庫行
10/02/06 07:48:32 vFIfSueL
>>647
1 名取駅東口
2 杜せきのした駅前、岩沼、宍道IC、出雲市駅、大田市駅
3 石見銀山(大森代官所跡)
4 夜行1往復
5 宮城交通、石見交通
6 今まで無かった、仙南地区から世界遺産石見銀山への路線。
岩沼は以前のスイート号の停留所で。
650:名74系統 名無し野車庫行
10/02/13 08:54:24 ZoIRhtYL
1 新横浜駅
2 (第三京浜)、二子玉川駅、(首都高速)、(東北道)、佐野新都市バスターミナル
3 佐野駅
4 1日5往復
5 東急バス、JRバス関東
6 首都高速中央環状線大橋JCTまで開通に伴った新路線
651:バス大好き
10/02/22 15:14:38 eMwt9Ltn
1 JR奈良駅
2 近鉄奈良駅、天理、生桑車庫
3 近鉄四日市
4 1日4往復
5 奈良交通、三重交通
652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 16:33:44 XB6IqGXT
1 京都駅烏丸口
2 高速京田辺、みなべ役場前、梅ヶ丘、田辺市役所前、田辺駅前、つぶり坂、とれとれ市場前、
古賀浦、白浜桟橋、白浜BC、湯崎、新湯崎、三段壁、望洋台、エクシブ白浜
3 アトベンチャーワールド
4 1日4往復
5 西日本JRバス、明光バス
6 京都-白浜線を第2京阪-近畿道-阪和道経由に乗せ替えたもの
653:名74系統 名無し野車庫行
10/02/28 02:30:10 d4nXrNJ0
1 池袋駅西口
2 高松入口/下り、西池袋出口Uターン/上り、板橋、江北、小菅JCT、「八潮PA/上り」、
千代田石岡IC、「野寺駐在所前」~(旧石岡有料道路)~「柏原工業団地」、「柿岡」
「フラワーヒル柿岡」、「休養村センター」、「小幡」、「ゆりの郷」、「湯袋峠」、「真壁高校」
3 真壁駅
4 1日4往復(朝、昼、夕、夜)
5 国際興業バス、関鉄グリーンバス
6 池袋から直結の無い、茨城県石岡工業団地、八郷、柿岡、真壁地区への直結。
654:名74系統 名無し野車庫行
10/02/28 03:03:16 d4nXrNJ0
>>614-617
その出発地で、行き先を夜行の東京行にしたら、需要あるだろうか?
655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 08:01:39 z2nJmtc+
1 彦根駅
2 八日市営業所、草津駅、大津駅
3 関西空港
4 1日2~4往復
5 関西空港交通、近江鉄道
6 かつて運行していた路線の復活版。第2京阪経由
656:名74系統 名無し野車庫行
10/02/28 14:47:49 fBlb/V0U
1 大阪駅桜橋口
2 OCAT、三宮バスターミナル、大三島BS、上浦BS、伯方島BS、大島BS
今治駅、松山駅、松山観光港(下りのみ)
3 JR四国バス松山支店
4 春休み・旧盆時期・年末年始は夜行1往復
GWは上りは昼1便、下りは夜行1便
5 JR四国バス
6 「青春ドリーム松山号」GW上りは「青春昼特急松山号」
さんふらわぁ別府航路の松山寄港が下りはなくなったこと、
ムーンライト松山の運転も今後ないと思われるので繁忙期の輸送力を補完するため運行。
しまなみ沿線の島もコンビニ発券できるので停車し、ツアーバスと差別化。
657:名74系統 名無し野車庫行
10/03/01 00:25:14 5lxq7dZR
>>649
これは、採算が合わないと思う。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 07:26:01 FEj+wrBG
>>652
京阪バス参入もいい
本題
1 京都駅八条口
2 高速京田辺、JR和歌山駅、県庁前など
3 南海和歌山市駅
4 1日4往復程度
5 京阪バス、和歌山バス
6 京都と和歌山をダイレクトに結ぶ。第二京阪経由
関空乗り継ぎは面倒だ
659:名74系統 名無し野車庫行
10/03/02 22:08:41 ya5oSkWn
1武蔵小杉駅
2(中原街道)、雪が谷(雪が谷大塚駅)、洗足池、
昭和大学病院(旗の台駅入口)
3成田空港
42時間1本程度
5東急バス、京成バス
6武蔵小杉から成田空港を結ぶ路線。
城南地区も細かく寄る
660:名74系統 名無し野車庫行
10/03/03 22:32:54 GXkS9niz
1 佐野新都市バスターミナル
2
3 久喜駅西口
4 佐野新都市バスターミナル発:4~22時台の間1~5本/h
久喜駅西口発:6~24時台の間1~4本/h(23時台以降発運賃倍額)
5 JRバス関東、関東自動車
6 栃木県佐野市とJR宇都宮線・湘南新宿ラインや東武伊勢崎線(東京メトロ半蔵門線直通)との
乗り継ぎに便利な久喜駅を直結。
回数券や定期券(通勤・通学)の他、当該路線往復割引+佐野市内循環バス乗降自由
+特典(佐野市内での買い物割引など)がセットになった企画乗車券を発売する。
661:バス大好き
10/03/05 15:39:05 mKL25s+z
1 名鉄BC
2 栄、桃花台、赤倉温泉リゾートスキー場、赤倉温泉
3 妙高高原駅
4 1日1往復
5 名鉄バス
6 冬季のみ運行
662:名74系統 名無し野車庫行
10/03/05 15:52:03 Xhdkw8Jn
1 京王八王子高速BT
2 JR八王子北口-中央道猿橋~下吉田・富士急ハイランド・河口湖・富士吉田・忍野村役場
3 山中湖
4 一日4本、観光シーズンは増便
5 富士急・京王
1 京王八王子高速BT
2 JR八王子北口-中央道猿橋~勝沼~石和
3 甲府駅
4 日中2時間毎
5 山梨交通・京王
6 多摩地区・相模原方面から山梨方面へのアクセス向上。
663:名74系統 名無し野車庫行
10/03/06 07:39:18 CghUj6c1
1 名鉄バスセンター
2 栄(オアシス21)、久喜駅西口、栃木駅、鹿沼インター入口、JR宇都宮駅西口
3 関東バス柳田(柳田大橋西)
4 夜行1往復
5 名鉄バス、関東自動車
6 3/19から久喜駅西口への停車を開始する大阪~宇都宮「とちの木」(近鉄バス、関東自動車)の
名古屋発着バージョン。
名古屋と埼玉県東部・栃木県を乗り換えなしで結ぶ。
664:名74系統 名無し野車庫行
10/03/06 09:24:03 CLWidMT8
らき☆すたライナーか
665:名74系統 名無し野車庫行
10/03/06 16:30:14 1lRKS2vI
1 秋葉原駅前
2 東京ドームホテル(水道橋駅)、池袋駅東口、栃木駅、鹿沼インター入口、JR宇都宮駅西口
3 関東バス柳田(柳田大橋西)
4 昼行6往復
5 日本中央バス、関東自動車
6 先月下旬の北関東道全通で高崎・前橋~宇都宮線が開始。同じ組み合わせで、東京都内に拠点を持つ
日本中央バスのバス停とノウハウを活用。愛称はマロニエアキバ号
666:名74系統 名無し野車庫行
10/03/07 21:06:21 F0lZ31zR
>>665
エアロバキバキ号に見えた
667:名74系統 名無し野車庫行
10/03/07 21:43:57 cPEapPvc
1 千葉中央駅
2 千葉駅前・海浜幕張・※TDR~石岡・茨城町西IC・県庁前
3 水戸駅南口
4 昼行4往復
5 京成・茨交
6 ※水戸朝発・千葉夕方発はTDR経由。>>666 懐かしいな、ライブドア証券のK野くんか。
668:名74系統 名無し野車庫行
10/03/07 21:51:16 XckiTQd6
1 名古屋駅(桜通口)
2 栄(オアシス21) 千種駅前 本山 星ヶ丘 名古屋インター ベルモール 宇大前 JR宇都宮駅 県庁前
3 JRバス宇都宮支店
4 夜行1往復
5 JRバス関東 JRバス東海
6 >>663のJRバス版 愛称は「宇都宮ドリーム名古屋号」
669:名74系統 名無し野車庫行
10/03/07 23:50:01 rTTgW+Vo
>>667
葛西小菅経由なのか、京葉市川三郷南経由なのか、
成田稲敷経由なのか、潮来茨城空港経由なのか、鹿嶋鉾田経由なのか??
670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 09:20:59 TWvUMozu
1 新木場駅
2 東京駅八重洲南口、松井山手(高速京田辺)、なんば(OCAT)
3 大阪駅桜橋口
4 夜行1往復
5 JRバス関東、西日本JRバス
6 ドリーム大阪号の一部を京滋バイパス・第二京阪経由に変更
学研都市線沿線住民の利用を呼び込む
1 新宿駅新南口
2 松井山手(高速京田辺)、なんば(OCAT)
3 大阪駅桜橋口
4 夜行1往復
5 JRバス関東、西日本JRバス
6 中央ドリーム大阪号の一部を京滋バイパス・第二京阪経由に変更
これも学研都市線沿線の利用を呼び込む
671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 15:19:54 TWvUMozu
1 大阪駅
2 なんば(OCAT)、大阪国際大学、松井山手駅など
(阪神高速東大阪線・近畿道・第二京阪経由)
3 京田辺市役所
4 1日10往復程度
5 京阪バス(京田辺営業所)
6 直Q京都号の大阪バージョン。学研都市線沿線から大阪市内への通勤・通学や
買い物客を誘致する
672:名74系統 名無し野車庫行
10/03/08 16:28:34 3oEJtq2T
>>671
京阪は大阪に基盤ないぞ。OCATはともかく大阪駅ってことは西Jに発券委託するのか?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 17:00:45 TWvUMozu
>>671-672
西Jと共同運行も有り得るな
予約制にはしない
674:667
10/03/08 17:06:10 KKK7zeaX
>>669
外環できるまでの間は、C2小菅経由を想定してます。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 07:18:35 1UOBvDFY
第二京阪ネタ少ないな
676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 16:25:23 1UOBvDFY
1
677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 16:31:07 1UOBvDFY
1 名古屋駅
2 土山、松井山手
3 大阪駅
4 1~2往復程度
5 西日本JRバス、JR東海バスなど
6 名神ハイウェイバスの一部を京滋バイパス・第二京阪経由に変更
学研都市線沿線からの利用を呼び込む
1 名古屋駅
2 名神大垣、名神多賀、名神八日市、菩提寺、松井山手
3 大阪駅
4 1~2往復程度
5 西日本JRバス、JR東海バスなど
6 上記と同じ
678:名74系統 名無し野車庫行
10/03/09 16:43:59 0T9urmam
1 三宮BT
2 福知山IC、福知山駅前、雲原、加悦、野田川丹海前、須津、天橋立駅前、宮津桟橋
3 宮津駅
4 1日4往復
5 日交シティバス、丹海海陸交通
679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 17:33:42 1UOBvDFY
1 名古屋駅(または名鉄バスセンター)
2 栄、千種駅前、本山、星ヶ丘、成田空港第2ターミナル、同第1ターミナル
3 京成成田駅
4 夜行1往復
5 JR東海バス(または名鉄バス)、成田空港交通(予約発券は京成バスで行う)
6 名古屋と成田空港を結ぶ。愛称は「ポーラスター」
680:名74系統 名無し野車庫行
10/03/09 18:49:48 lQd7UUyv
>>663
つ>>20
中央道経由なら長野県内での乗務員交代による乗り継ぎワンマンも可能なのが、JRバス関東の強み。
>>667
つ>>137
水戸発着のTDR関連路線を作るなら、京成グループつながりで関東鉄道が担当しそう。
681:名74系統 名無し野車庫行
10/03/10 00:23:45 2uo1vJIm
1 鬼怒川温泉駅
2 東武ワールドスクウェア前 小佐越駅 新高徳駅前 (大桑バイパス経由) 春日町
(日光宇都宮道路・宇都宮北道路経由)上戸祭小入口 体育館前 清住町 東武駅前 県庁前
3 JR宇都宮駅西口(8番のりば発着)
4 1日6往復
5 関東自動車
6 県都であり新幹線発着駅である宇都宮駅から鉄路では乗り換えがある地域を乗り換えナシでダイレクトに直通する。
愛称は「直通急行バスゆのくに号」車両はワンステップでワンロマ仕様の車両を投入する。所要時間は約80分。
682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 07:18:18 hZeZf5wx
中央道・東海道昼特急大阪号の一部を第2京阪・京滋バイパス経由に変更して
松井山手に停車させる
683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 16:46:05 hZeZf5wx
1 千葉中央駅
2 海浜幕張駅、TDS、TDL、西船橋駅、京成上野駅、山陽IC、岡山駅前、天満屋BC
3 倉敷駅北口
4 夜行1往復
5 京成バス、両備バス
6 岡山とTDL、TDS・千葉を直接結ぶ
684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 07:16:37 msoHc1a3
1 千葉中央駅
2 海浜幕張駅、TDL、TDS、西船橋駅、京成上野駅、広尾、福山駅、西条、中筋駅、広島BC
3 広島駅新幹線口
4 夜行1往復
5 京成バス、中国バス
6 広島と千葉、TDL・TDSを直接結ぶ
685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 18:03:28 msoHc1a3
1 新木場駅
2 東京駅八重洲南口、新宿駅新南口、御坊駅、みなべ(役場前)、紀伊田辺駅
白浜BC、三段壁
3 アドベンチャーワールド
4 夜行1往復
5 JRバス関東、明光バス
6 当初西日本JRバス(紀伊田辺営業所)が参入する予定だったが
閉鎖によりJRバス関東が参入。京滋バイパス・第二京阪経由
愛称「ドリーム白浜号」
686:名74系統 名無し野車庫行
10/03/12 04:16:32 8/+XxHHq
>>684
広尾は日比谷線しかないから、六本木に寄った方が色々便利だと思う。
687:名74系統 名無し野車庫行
10/03/12 10:28:03 ueOM4TiV
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
688:名74系統 名無し野車庫行
10/03/13 19:23:22 bXqVvLjr
多分本気で言ってると思う
689:名74系統 名無し野車庫行
10/03/15 10:34:29 4dxJ2oT/
1 大津駅
2 土山BS、内宮前、伊勢市駅前
3 三交伊勢
4 1日4往復
5 近江鉄道、三重交通
690:名74系統 名無し野車庫行
10/03/15 11:11:04 mZ1PXnyL
1 新宿駅新南口
2 西郷・須賀川・郡山駅前
3 大槻車庫
4 2往復程度
5 福島交通・JRバス関東・JRバス東北
6 以前運行されていた東京駅~郡山線(大槻経由)の逆バージョン。(郡山駅~大槻へ延伸)
特に深夜到着便は郡山市西部へのアクセスが面倒なので、それを改善する。
愛称は従来どおり「あぶくま号」。
691:名74系統 名無し野車庫行
10/03/15 13:11:23 tbbreoMA
1 新神戸駅
2 三宮BT、中筋駅、不動院、広島バスセンター
3 広島新幹線口
4 1日2往復
5 西日本JRバス、中国JRバス
6 広島昼特急神戸号
692:名74系統 名無し野車庫行
10/03/17 11:28:27 bTg60FOe
1 京都駅八条口
2 五条京阪、長島温泉(スパーランド)
3 なばなの里
4 1日2往復
5 京阪バス、三重交通
6 土日祝日、春休み、夏休み、冬休みのみ運行
693:名74系統 名無し野車庫行
10/03/18 23:02:49 zF3lDkvk
1 新三郷駅
2
3 茨城空港
4 国際線の発着に合わせて運行
(今後国内線の就航路線が増えれば、一部の国内線の発着にも合わせて運行)
5 東武バスセントラル、関鉄グリーンバス
6 JR武蔵野線との乗り継ぎに便利な新三郷駅と茨城空港を直結。
694:名74系統 名無し野車庫行
10/03/19 17:16:36 X+VZAJUr
1 新静岡
2 東名焼津・東名吉田・東名掛川・浜松駅~飯田駅・駒ヶ根IC・伊那IC・岡谷IC・塩尻IC・松本駅
3 長野駅前
4 昼行・夜行各1往復
5 しずてつ・川中島
6 東海環状道経由。飯田~伊那は昼行便のみ停車。遠鉄・松電でも乗車券販売。
695:名74系統 名無し野車庫行
10/03/20 12:02:20 i/hbdEaz
>>694
今さら焼津にバス停新設する意味がわからん
焼津ICまでは1号線か150号線経由で集客するにしても現存の焼津西で充分だろ
焼津西ならJRとの接続も良いし
696:名74系統 名無し野車庫行
10/03/21 14:52:02 sE7Z5LJE
1 古川駅(前)
2 古川市街あと1、2ヶ所-YKKAP東北前-道の駅三本木-(三本木PA/スマートIC)-(大衡IC※)-大衡村役場前折り返し-クリエートパーク・セントラル自動車前-トヨタ自動車東北前-(大衡IC)-(東北・仙台北部・三陸・仙台東部道路)-
3 仙台空港
4 初便から終便までの航空便接続(特に伊丹・中部及びソウル・北京・上海路線は重点的に)
5 ミヤコーバス(+JRバス東北?)
6 完全ビジネス路線。各社員の本社・工場へと、訪れるお客様・業者に対する足付け。古川のアルプス電気もターゲットとする。
各社の就業時間外は大衡ICを下りずに直行するか村役場のみ停車とするか要検討。割引回数券の充実化と各社への売込み促進。
※東北道・大衡IC開業は2010年秋だが、7月くらいから大衡村役場始発・大和IC出入りで先行開業して夏場からアピールを始める。
697:名74系統 名無し野車庫行
10/03/23 03:20:53 JgzdAsxd
1大宮駅西口
2さいたま新都心駅西口、池袋駅西口、
押切、大内観音入口、瀬名川西、古庄、沓谷、三松、静岡駅前
3新静岡
4国際興業、しずてつジャストライン
51日3本程度
6首都高速(山手トンネル)経由
さいたま新都心駅は1日1便のみ。
698:名74系統 名無し野車庫行
10/03/30 10:11:35 d71R3BmN
1 福山駅
2 新橋、千間土手東、広尾
3 関西空港
4 1日2往復
5 関西空港交通、中国バス
699:名74系統 名無し野車庫行
10/03/30 12:45:27 rPSTbqx7
みらい長崎ココウォーク~博多駅前
長崎バスのみの単独運行
運行経路は
みらい長崎ココウォーク~大橋~住吉~道ノ尾~川平有料道路、長崎バイパス、長崎自動車道、九州自動車道、都市高速経由で博多駅前市シティ銀行前まで行く。
運賃は片道2000円、往復3500円。
予約定員制。
バスはコストの関係で観光タイプのトイレ無しになる。
なお、西鉄、JR、県営とは当然折り合いが付かなかったので長崎バスが独自で博多側の車庫や博多側用の予約センターを都合して切り盛りしている。
当然博多駅交通センターには乗り入れない。
700:694
10/03/30 15:39:39 GVOLN4tp
>>695
ごめん、焼津西のつもりで書いた。
701:名74系統 名無し野車庫行
10/03/30 17:02:34 NB7peCls
>>691
神戸だけで客はつかんだろjk
京阪神昼特急/ドリーム広島号のほうがいいとオモ・・・・・
大阪で使えない旧ガーラSHD使うつもりか
702:名74系統 名無し野車庫行
10/03/30 22:55:51 qQezjXph
>>683-684
1 千葉中央駅
2 海浜幕張駅、TDS、TDL、西船橋駅、京成上野駅、高松中央IC、高松駅前
3 国分寺BT
4 夜行1往復
5 京成バス、高松エクスプレス
6 高松とTDL、TDS・千葉を直接結ぶ
これは高松EXPが目論んでいたが立ち消えになった
703:名74系統 名無し野車庫行
10/04/08 19:38:24 AsaKOzuv
1 北大路バスターミナル
2 北大路堀川 千本北大路 今出川大宮 北野白梅町 西大路御池
西大路四条 西京極運動公園前 洛西バスターミナル(洛西ニュータウン)
3 関西空港
4 朝夕4往復(所要時間は180分を想定)
5 京都市交通局(烏丸営業所) 関西空港交通
6 空港直行リムジンバス空白エリアに空港リムジンバスを設定。観光客の誘致と沿線の利便性を両立する。
実現すれば空港から乗り換えゼロでダイレクトに京都市北部へいくことが出来る。
704:名74系統 名無し野車庫行
10/04/10 07:41:26 mInndy4l
1 関ヶ原駅
2 関ヶ原IC・浜名湖SA(休憩)・沼津IC・三島駅・オムロン前
3 大平車庫
4 1日2往復
5 名阪近鉄バス・沼津登山東海バス
6 東海の端と端を直結する「西箱根関ヶ原エクスプレス」
705:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 21:24:21 JWq+6jMg
>>39
久喜駅からあと一声、幸手駅まで延伸して欲しい。
>>221
曜日と時間帯によっては、八潮、三郷から鴻巣の免許センターへの路線も
検討してほしい。
706:名74系統 名無し野車庫行
10/04/11 22:07:13 JWq+6jMg
1 羽田空港 新国際線旅客ターミナルビル
2 (空港アクセストンネル経由)、羽田空港第2→第1、
(首都高湾岸線~大井JCT/羽田行は11号台場線、
1号羽田線、都心環状線、1号上野線、入谷から国道4号経由)
3 北千住駅西口
4 約1時間毎、1日14往復(現状通り、一部30分間隔)
5 京浜急行バス、東武バスセントラル
6 今年10月、羽田空港 新国際線旅客ターミナルビル完成に伴う、
既存路線の延長運転。 実際、本当に新国際線旅客ターミナルビルに
行くようになるのか、行くとしてもどこを通るのかは不明。
ただ、現在の羽田リムジン各路線について、同様に一々妄想していたら、
それだけでスレッドが埋まってしまうかもしれない。
707:名74系統 名無し野車庫行
10/04/13 01:02:16 iObcYGay
1.羽田空港
2.第一ビル~湾岸線~狩場線~保土ヶ谷バイパス~二俣川駅~希望ヶ丘~三ツ境駅北口~アパート前(瀬谷駅入口)
3.大和駅
4.平日朝・夕ラッシュ以外30~60分毎。(土休日は終日)
5.京急バス京浜島・相鉄バス
6.現行路線の大和延長。
発券機が置けないなら、希望ヶ丘・アパート前は羽田発のみでも良いかな。
708:名74系統 名無し野車庫行
10/04/13 17:56:34 LKtgzQjI
1 新宿駅新南口
2 王子駅、加須インター入口
3 道の駅童謡のふる里おおとね
4 10往復/日
5 JRバス関東、朝日自動車
6 新宿~埼玉県加須市を乗り換えなしで結ぶ。
加須側の停留所周辺には駐車場を設置、パーク&ライドサービスを行う。
709:名74系統 名無し野車庫行
10/04/29 22:26:02 1hQTMXJ1
1、前橋バスセンター
2、高崎バスセンター、高崎駅東口、∩パーキング日高、新前橋駅、前橋駅南口、中央前橋駅前、渋川駅前、伊香保温泉、
川原湯温泉、長野原草津口、草津温泉バスターミナル、上田菅平バスストップ、京都駅八条口(新都ホテル前)
3、OCAT
4、夜行便一往復
5、日本中央バス「シルクライナー」
6、長距離バス未開設の群馬県吾妻郡から関西圏への夜行バス。 >>563の改良型。
全国的に超大人気なリゾートエリア「草津温泉」「伊香保温泉」と関西圏をダイレクトに直結!!
710:名74系統 名無し野車庫行
10/04/30 08:24:37 3Q7nK4ls
温泉に夜行で行こうなんてやつはいないと思う。
711:名74系統 名無し野車庫行
10/05/01 01:05:23 poIW7HAM
>>710
群馬県北西地域は遠距離高速バス未開設で設定されているのは対首都圏路線のみ
だからアイデアとしてはそんなには悪くは無い
712:名74系統 名無し野車庫行
10/05/01 01:37:16 AiA+c/uC
>>708
確かに面白い感じではあるな。ただ10往復は過剰なのと、
加須だけじゃきついのでせめて羽生・館林までどうだろう。
713:名74系統 名無し野車庫行
10/05/01 07:06:03 HKG2eCTQ
>>712
>10往復は過剰
ご指摘ありがとうございます。
日中1往復/時は確保したいと考えたもので…。
最初は実験的に4往復/日程度運行、好調ならば増発、加須側での停留所の増設や
北川辺地区への延長でさらに集客を図るという流れも良いだろう。
>羽生
つ>>515
>館林
つ>>412
714:名74系統 名無し野車庫行
10/05/03 06:50:37 Rm5mUQfc
1 広島駅新幹線口
2 広島バスセンター、不動院、中筋駅、尼御前、北陸小松、松任海浜公園
3 金沢駅
4 夜行1往復
5 中国JRバス、西日本JRバス
6 広島~金沢を直結。
715:名74系統 名無し野車庫行
10/05/05 06:30:56 Pb6DW7wt
1 前橋バスセンター
2 系統α:前橋駅南口、新前橋駅、nパーキング日高、高崎バスセンター、高崎駅東口、 藤岡インター、日本中央タクシー富岡営業所
宝塚駅、天満屋バスステーション、岡山駅(ワシントンホテル前)、倉敷駅北口、福山駅、広島駅(ホテルグランヴィア広島前)
系統Β:前橋駅南口、新前橋駅、nパーキング日高、高崎バスセンター、高崎駅東口、 安中市役所、磯部温泉入口、松井田仲町
JR三ノ宮駅東口(神戸中央区役所前)、JR徳島駅前(ポッポ街西側口)、JR高松駅前、今治駅前、広島駅(ホテルグランヴィア広島前)
3 広島バスセンター
4 2往復/日
5 日本中央バス「せとうちライナー」
6 北関東と神戸・中国・四国地方を強引に直結
716:名74系統 名無し野車庫行
10/05/05 10:49:23 cPNoN5ul
1 東北急行バス東京営業所(東雲車庫)
2 東京駅八重洲通り、横浜駅西口、栄(オアシス21)
3 名鉄バスセンター
4 夜行1往復
5 東北急行バス、名鉄バス
6 東京~大阪「フライングライナー」(東北急行バス、近鉄バス)の名古屋バージョン。
1 東北急行バス東京営業所(東雲車庫)
2 東京駅八重洲通り、横浜駅西口、神姫バス三ノ宮バスターミナル、加古川駅北口
3 神姫バス姫路バスターミナル
4 夜行1往復
5 東北急行バス、神姫バス
6 東京~大阪「フライングライナー」(東北急行バス、近鉄バス)の神戸・加古川・姫路バージョン。
717:名74系統 名無し野車庫行
10/05/06 18:50:38 5UfMq/qj
>>715
広島はどこで停泊させるの?
広交観光や中Jの広島営業所だったら、終点を中筋駅にして欲しい。
718:名74系統 名無し野車庫行
10/05/06 22:00:27 kUn2SOJM
>>717
基本的に日本中央バスは各地で自前の車庫を調達する。
こういうところにとって一番ありがたいのはOCATみたいな勝手の通る施設
何で新路線の開設ができるかって言うと頻繁に路線の開設・変更・休止・廃止をしているから、
免許関係の取得の手際も異常に早いというわけだ。
719:名74系統 名無し野車庫行
10/05/07 14:36:32 Aa1zUk/w
1 成田空港
2 上大岡駅・港南中央(港南区総合庁舎)
3 港南台駅
4 朝夕1時間毎、日中2~3時間毎
5 京成・京急
6 狩場線花之木ランプ経由
720:名74系統 名無し野車庫行
10/05/07 22:40:44 cP80SFGg
1 川崎駅
2 武蔵小杉駅、新横浜駅、京都深草、京都駅前、名神大山崎、名神高槻、
名神茨木、千里中央、千里ニュータウン(桃山台駅)、新大阪
3 梅田阪急三番街バスターミナル
4 夜行1往復
5 川崎鶴見臨港バス、阪急バス
6 川崎市中心部・横浜市北部~京都・大阪を直結。
東急東横線、JR南武線、JR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン沿線からの誘客も図る。
721:名74系統 名無し野車庫行
10/05/08 02:39:01 uu5LBREm
>>718
乗用車ならいざ知らず、バスを停められる場所なんて
そうそうないと思うがその点どうなんだろう。まして起終点近くとなると。
まして夜行だと宿泊施設・・・・まさか車中泊?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 17:21:14 GufQzSHz
1 東北急行バス東京営業所(東雲車庫)
2 東京駅八重洲通り、横浜駅西口、御坊駅、みなべ(役場前)、紀伊田辺駅、白浜BCなど
3 アドベンチャーワールド
4 夜行1往復
5 東北急行バス、明光バス
6 東京~大阪「フライングライナー」の田辺・白浜バージョン
新名神・第二京阪経由
723:名74系統 名無し野車庫行
10/05/08 19:58:49 mogQFCPK
>>721
今までのパターンだと
どっかのホテルの駐車場を間借りしてバスの駐車場にしているらしい
かつての名古屋始発線や京都始発線がそうだった
乗務員についてどうしているかは知らん
724:名74系統 名無し野車庫行
10/05/09 02:58:05 bTe+Cbqv
1 前橋バスセンター
2 系統α:前橋駅南口、新前橋駅、nパーキング日高、高崎バスセンター、高崎駅東口、安中市役所、磯部温泉入口、松井田仲町
天満屋バスステーション、岡山駅(ワシントンホテル前)、倉敷駅北口、福山駅、 中筋駅
系統β:前橋駅南口、新前橋駅、nパーキング日高、高崎バスセンター、高崎駅東口、 藤岡インター、日本中央タクシー富岡営業所
JR徳島駅前(ポッポ街西側口)、JR高知駅北口、JR松山駅(日本通運前)、広島駅(ホテルグランヴィア広島前)
系統Σ:前橋駅南口、新前橋駅、nパーキング日高、高崎バスセンター、高崎駅東口、藤岡インター、米子駅前(ワシントンホテルプラザ前)、
松江駅、出雲市駅南口、中筋駅
3 広島バスセンター
4 2往復/日
5 日本中央バス「せとうちライナー」
6 北関東と神戸・中国・四国地方を強引に直結 >>715の改良型。>>717の要望で新停車地点追加。さらに経由ルート増加で利便性UP
725:名74系統 名無し野車庫行
10/05/09 03:17:41 IZUShuEe
1 姫路駅
2 加古川駅 明石駅 神姫三ノ宮(昼行は経由せず)
3 名古屋駅
4 昼行・夜行1往復ずつ
5 神姫バス、名鉄バス
6 新幹線が使いにくく、在来線では遠すぎる姫路と名古屋を直結
726:名74系統 名無し野車庫行
10/05/09 03:28:24 IZUShuEe
1 三ノ宮BT
2 OCAT 大阪駅桜橋口 京都駅烏丸口 京都深草
3 名古屋駅
4 夜行1(2)往復
5 JR東海バス、西日本JRバス(、名阪近鉄バス、名鉄バス)
6 名神ハイウェイバスの夜行版。したがって車両は昼行と共用。割増払えば回数券利用可
727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 07:54:49 uRZAtFJR
東京~大阪間の「昼特急」「ドリーム号」
大阪~名古屋間の「名神ハイウェイバス」の一部を第二京阪・京滋バイパス経由のルートを新設して
「高速京田辺」バス停に停車させる
728:名74系統 名無し野車庫行
10/05/09 14:38:20 7EWyrRRQ
1 神戸三宮
2 ハービスOSAKA、阪急三番街、新大阪、千里NT
千里中央、名神茨木、名神高槻、大山崎
横浜駅東口、袖ヶ浦バスターミナル、木更津駅、
上総牛久駅、笠森
3 茂原駅南口
4 夜行1往復
5 阪神バス・阪急バス・小湊鉄道
6 神戸・大阪方面から房総方面をダイレクトにつなぐ
729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 16:39:07 uRZAtFJR
>>702
高松エクスプレスよりも四高の方がいい
730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 18:00:35 kva8Zcy7
1 高知駅
2 はりまや橋、知寄町1丁目、一宮高知営業所
3 関西空港
4 1日2~4往復
5 関西空港交通、高知県交通、土佐電気鉄道(南海バスも参入あり)
6 高知と関空を直接結ぶ
731:名74系統 名無し野車庫行
10/05/14 01:17:10 ZxgBfNtp
1 金沢八景駅
2 横浜ベイサイドマリーナ、磯子駅
3 羽田空港
4 2時間1本程度
5 神奈川中央交通、東京空港交通
6 京急ダイヤ改悪に合わせ、客を奪う
732:名74系統 名無し野車庫行
10/05/14 01:19:37 ZxgBfNtp
>>731
これに合わせ、京急と組んでた神奈中路線はすべて東京空港交通との組み合わせに変更
733:名74系統 名無し野車庫行
10/05/15 01:06:01 RkE/46vR
1 横須賀中央駅
2 JR横須賀駅、新杉田駅
3 成田空港
4 3時間1本程度
5 京浜急行バス、京成バス
6 成田-横須賀間の空港アクセスの確保
734:名74系統 名無し野車庫行
10/05/17 00:25:10 R2TC6RYp
>>404
おめ
735:名74系統 名無し野車庫行
10/05/19 21:20:28 CL/lF2wE
1 なんば(OCAT)
2 あかねヶ丘、松井山手駅、大阪国際大学など
(阪神1号環状線、阪神12号守口線、京阪国道経由)
3 京田辺市役所(一部大阪国際大学発着)
4 1日10往復程度
5 京阪バス(京田辺営業所)
6 直Q京都号のなんばバージョン。学研都市線沿線からミナミへの通勤・通学や買い物客を誘致する
736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 07:36:52 dErMrVDf
>>735
第二京阪~近畿道~阪神13号東大阪線~阪神1号環状線経由の方が早いぞ
では本題
1 松山市駅
2 大街道、道後温泉、松山IC口
3 関西空港
4 1日2往復程度
5 関西空港交通、伊予鉄道
6 松山と関空を直接結ぶ
これで四国4県と関空がすべてバスで結ばれる
737:名74系統 名無し野車庫行
10/05/27 18:00:41 xPQ7dHAh
1 羽田空港第二ターミナル
2 国際線ターミナル・羽田空港第一ターミナル・大田市場・環境局庁舎・パレットタウン・ビックサイト・新豊洲駅・トリトンスクエア・リバーシティ・証券取引所前・日銀本店前・秋葉原駅交通広場・万世橋・駿河台下・東京ドーム・江戸川橋・音羽二丁目・大塚六丁目
3 東池袋四丁目
4 1時間に1~2回程度
5 東京都交通局・東京空港交通
6 羽田空港からのアクセスが意外に不便だった、東京の金融センターや東京ドームを結び
遠方からやってくるビジネス客や、野球観戦客を輸送することを第一義とする。
文京区北西部からの空港アクセス改善にも寄与し、まさに「かゆい所に手が届く」路線。
ただし空港発着のみのリムジンでは、需要が十分でないので、一般路線扱いとする。
運賃は200円、空港発着の場合300円、空港3停留所間の利用は200円。
738:名74系統 名無し野車庫行
10/05/30 02:12:42 hhzJVXRu
>>737
時間がかかりすぎで、無駄。臨海副都心までは空港バスとしての価値もありそうだが、
もっとも臨海副都心⇔それ以北の利用もあるから空気輸送ではないだろうが。
どっちにしてもその運賃じゃ大赤字だな。
739:名74系統 名無し野車庫行
10/05/30 14:22:57 nmyNzgTJ
1 名古屋駅BT
2 長野駅、上田駅、佐久平駅
3 小諸駅前
4 夜行1往復
5 JRバス関東(小諸)、JR東海バス(名古屋)
6 以前運転されていた夜行列車の代替と、直通列車のない
佐久地区ー名古屋地区を直結。
「信州ドリーム名古屋号」
740:名74系統 名無し野車庫行
10/05/31 00:57:24 iYXeKpYx
1 鬼怒川温泉駅
2 東武ワールドスクウェア前 小佐越駅 新高徳駅 東武日光駅
3 成田空港
4 1日6往復
5 日光交通・千葉交通
6 国際的観光地日光・鬼怒川と成田空港を直結
741:名74系統 名無し野車庫行
10/06/21 22:28:07 86UOmVT6
ほ
742:名74系統 名無し野車庫行
10/06/27 20:21:10 DKU2bniq
1 草津駅東口
2 京都駅前八条口、新大阪阪急BT
3 大阪駅前
4 昼行8往復
5 帝産バス、阪急バス
6 京都、大阪に行くがJRは混んでて座れないのでちょっと…という客をターゲットに。
743:名74系統 名無し野車庫行
10/07/04 00:08:50 PuMeJxNy
1 あべの橋駅
2 近鉄なんば駅西口(OCATビル)、大阪駅前(地下鉄東梅田駅)、名神茨木インター、 名神高槻、
名神大山崎、京都駅八条口(近鉄改札前)←休憩地点:小矢部川SA、長者原SA→北上駅前(西口)、
総合福祉センター前、花巻上町、花巻駅前、都南バスターミナル、盛岡駅前
3 盛岡バスセンター
4 夜行1往復
5 近鉄バス、岩手県交通 「奥州号」
6 関西と東北の橋渡し役 所要時間は17時間台を想定。
744:名74系統 名無し野車庫行
10/07/14 09:48:05 ZlFRwr5h
17時間もかかったら回送整備考えて3台要るぞ
はかた号やいわみエクスプレスでも1往復3台なんてやってないのに
745:743だが
10/07/15 00:43:22 tZ49Zd0t
>>744
あべの橋~京都間=約1時間30分
京都~北上間=約13時間
北上~盛岡バスセンター間=約1時間30分
・・・で計算。所要時間的には約16時間前半となる。
746:名74系統 名無し野車庫行
10/07/15 02:35:11 tZ49Zd0t
1 あべの橋駅
2 近鉄なんば駅西口(OCATビル)、大阪駅前(地下鉄東梅田駅)、京都駅八条口(近鉄改札前・新都ホテル前)
北上駅前(西口)、総合福祉センター前、花巻上町、花巻駅前、都南バスターミナル、盛岡駅前
3 盛岡バスセンター
4 夜行1往復
5 近鉄バス(八尾営業所)、岩手県交通(松園営業所) 「奥州号」
6 関西と北東北の橋渡し役 所要時間は約16時間30分を想定。 >>743の改良型。関西側の停車地点を厳選!!
【想定ダイヤ】
あべの橋 16:40→OCAT17:00→盛岡駅 9:00→盛岡BC 9:10 (休憩地点:米山SA、長者原SA)
盛岡BC 18:00→盛岡駅18:10→OCAT10:10→あべの橋10:30 (休憩地点:磐梯山SA、多賀SA)
>>744
関西と北東北を結ぶバス路線が存在しないのはおかしい。理由は直通する移動手段として航空機しかないから。
それに秋田や青森と違って高速道路もあるし、海沿いじゃないからフェリーも使えない。そういうわけで、あってもおかしくはないだろう・・・。
747:名74系統 名無し野車庫行
10/07/16 23:54:44 8ufMPgFO
1 名鉄小牧駅
2 メナード美術館前 小牧市役所前
名鉄岩倉駅 真清田神社前 一宮駅前
尾西市役所 羽島市役所前 瀬田唐橋
石山駅前
3 浜大津駅前
4 1日3往復
5 あおい交通 近江鉄道
6 新名神より渋滞の少ない名神経由で
名古屋圏~京都圏を早く結ぶ
JR在来線利用では付き物の
大垣~米原の混雑も回避
748:名74系統 名無し野車庫行
10/07/22 23:37:44 ELRy5QYz
1 醍醐バスターミナル
2 中山団地 小野駅 西野山団地 大石神社 (阪神高速8号京都線稲荷山トンネル経由)大石橋 京都駅八条口アバンティ前
3 京都駅八条口
4 6:00~21:00まで30分に1本
5 京阪バス山科営業所
6 Bタイプ車両を使用したプチ高速バス 路線名は「ダイレクトエクスプレス直Q醍醐号」 運賃は400円
749:名74系統 名無し野車庫行
10/07/27 03:37:27 LF0irTKh
1 東北急行バス仙台営業所
2 仙台駅前、中筋駅、広島バスセンター
3 広島駅新幹線口
4 夜行1往復
5 東北急行バス(仙台営業所)、中国バス(広島営業所)
6 東北一の大都市と瀬戸内一の大都市を高速バスでダイレクトに直結。
大都市間輸送のためバス1台ぶんの需要はある・・・。か?!所要時間は約18時間を想定。
750:名74系統 名無し野車庫行
10/07/28 11:00:00 gSyt+ViF
>>746
そんなこと言い出したらキリがない。
東北~九州もアリってかw