10/02/27 15:42:33
北海道人です。質問させてください。
長文です。申し訳ありません。
カーポート(2台用、鉄骨雪落とし不要仕様、土間コン)の基礎の束石が1ヶ所
毎年春先に雪から出てくると沈下してます。
(一昨年)
完成後最初の冬を越した段階で一ヶ所だけ45mm沈下し土間から頭が10mm程出て
いた束石が完全に凹の状態になり、水が貯まってました。
暖かくなり凍上が無くなるにつれて25mm沈下まで復元しました。
普通、凍上が無くなった時点でもっと沈むと思うのですが。・・・不可解。
当然業者にクレームをいれて修理させたんですが、束石と柱を固定するボルト
を外し、鉄板をかまして20mmほど持ち上げただけです。
(束石から出ているボルトの長さ的にこれが限界。)
あと、この束石上の柱には雨樋があって、束石に雪解け水が大量に流れ込まない
よう延長管を付けました。
これで様子を見てくださいと言うことでした。
(昨年)
また5mm程度沈下しましたが、凍上が終わってからもそのまま安定
していたので、ようやく落ちついたと思ったのですが・・。
多少の上下は地盤そのものが動くことも考慮しなくてはいけないそう
なので、あまり気にしないようにしてました。