■新築■LAN配線■スッキリポール■質問スレ■#3at BUILD
■新築■LAN配線■スッキリポール■質問スレ■#3 - 暇つぶし2ch50:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:46:40
すっきりポールの施工例では外壁につくボックスは使用していない。(P.7下)
URLリンク(dolphin.panasonic-denko.co.jp)

宅地開発における無電柱化には二通りあります。
Aコストを抑えた無電柱化方法(引込BOX方式)
B従来の無電柱化方法(ハンドホール方式)
URLリンク(www.kawaso-texcel.co.jp)

Q:マンホールとハンドホールの違いは?

A:マンホールは人が出入りするため、ふたが落下しないよう丸くなっています。
(当然、ふたの口径>穴の口径となっています。強度も強いとのこと)。
ハンドホールは地表から浅く、ふたは長方形、正方形となっており、
縦、横は対角線より短いため、落下の可能性があります。30数年前、
現場実習の時教わりました。



51:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:48:47
261 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 17:26:36 ID:???
>>260
リスクはある
隣の部屋へ通す程度の仕事なら
太目のドライバーを壁に当てて手のひらで
ちょっと強めに叩けば簡単に開くよ、
ケーブル傷つけるリスクも殆ど無いし。

263 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 18:33:38 ID:???
>>262
マイナスのほうが開けやすいんだが電線を傷つける可能性がある。

成端工具があればプラスドライバ一本分で通る
無ければ●←一円玉を当てて丸を描く
若干内側に四箇所穴(○)あけて
×○×
○●○
×○×
更に残り四箇所穴(×)あければ
直径15mm位の穴は開く

264 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 18:39:59 ID:???
>>263
間柱対策は?


265 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 18:59:36 ID:???
>>263
磁石で探せ、ドライバーの尻でコンコンしてもわかるが

壁のどちらかから455~460mm程度のピッチで規則正しく並んでる

52:19
09/06/06 23:49:11
もう市ね、知らんわしゃ。

53:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:49:52
268 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 21:53:58 ID:???
>>262

部屋なら扉開口部、壁の入り隅から20センチくらいなら大抵空洞。

扉脇にスイッチやコンセントがあるなら、プレートの扉側じゃないほうの端から五センチくらいならほぼ空洞。


それでも不安なら千枚通しとボンドコーク買ってこい。千枚通しさして柱に当たっても、それで穴ふさげるから。


家にボンドコーク一本あると便利だぞー

274 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/05(火) 02:19:40 ID:???
>>273
僕もマンション住まいですがDIYで有線LANの壁穴あけがやりたくなりました。
ただ内壁が石膏ボードなのかベニヤ板なのかが分かりません。
ベニヤでもドライバーを使った穴あけが出来ますか?見分ける方法はありますか?


275 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/05(火) 05:04:52 ID:???
>>274
穴を空けたい壁にスイッチかコンセントあるなら、プレートはずせばわかる。

それか空けたい場所に画鋲でも刺せばいい。ボードならすぐにブスリといくが、ベニヤなら手応え固いから。


ま、 ベニヤでもしっかりしたプラスドライバーをあてがってハンマーでぶったたけば穴あくよ。


54:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:50:13
>>52
お前には退場を命じた筈だ。

55:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:51:17
>>52
前スレ最後の有終の美の質問の回答して下さい。お願いします。

56:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:51:58
276 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/05(火) 05:14:42 ID:???
>>274
中空壁か躯体壁かはまず壁厚をみる。
ドアのとこで10センチ程度ならほぼ中空壁。で、ドライバーの尻で壁をコンコン叩いて、均等にコンコン言ってれば間違いない。

壁を叩いた時点でカンカンいってたり、カチカチいってたらGL壁だから無理。


コンクリ直壁は言わなくても分かるよな。

278 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/05(火) 05:32:21 ID:???
今頃みたが、>>223のパナソニックの施工例。
現場知らない奴が作る典型。


基礎から立ち上げて壁に入ってるけど、土台の存在無視してんじゃん。
こんなとこ立ち上げたら、土台引きの時に大工に怒られるぞ。柱が来るところだったら下手すりゃ切られる。

土台傷めるのと壁傷めるのとどっちがマシか分かりそうなもんだが…


57:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:52:11
255 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 12:43:07 ID:???
LAN配線業者に告ぐ!

お前らが配線する際には、
自分の親の家で、総ヒノキ造りの古民家にLAN配線すると考えて欲しい。
その家は将来、お前が相続する。
そうなると穴の開け方、補強の仕方は考えるよな。
俺はそれを言ってるの。部材、資材は請求していいからさ。
そこまでやったら、お前ら業者は引っ張りだこだよ!
広告打つ時もその辺をアッピールしろ。バカ業者との差別化になる。

58:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:52:52
>>55


好 き な よ う に せ い

59:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:52:59
123 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 00:03:22 ID:???
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

60:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:53:42
288 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/05(火) 18:24:22 ID:???
>>287
最悪の場合を想定して一番掘り返しやすい所に配管する
周囲に地表があるのにわざわざ土間CON内へ配管するようなことは普通しない
布基礎ならベースの真上にスリーブ入れて後配管して隙間を閉塞する
ベタ基礎は打ち込みだが打ち込み距離を最短で計画するのが普通。

わざわざ玄関の土間を通過させますと言えば・・・普通は馬鹿だと思われる。

290 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/06(水) 09:06:24 ID:???
よくある郊外型の邸宅でも埋設距離は長くても15メートルくらいがいいとこだから、気にしなくてもいいんじゃない?
敷地が何十メートルもある豪邸なら考え物だが。

むしろ直角曲がり箇所が少なくなるルートを考えた方がよろし。

291 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/06(水) 09:17:31 ID:???
>ハンドホールやプルボックスでメンテの面は解決されたと思うのですが


ほぼ解決。もしポールの根元が掘り返せなかったら、配管し直した後にポールにボックスつけて取り込めばいいんだし。
ポールに穴あけるのが怖かったら、配管をポールに抱かせて立ち上げでもいいんだし。

やりかえだから多少の見栄えの悪さは我慢してもらわんと…


61:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:55:19
257 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 13:46:49 ID:???
>>255
そろそろ帰れよ。
誰と闘っているのかわからん。

62:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:56:12
250 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/03(日) 07:37:01 ID:???
>>247
プルボックスはスッキリポールの専売でもなんでもないが、
どのみち架空配線→ボックスに引き込むために地上高約5M?のポールが必要になる。
ただの鋼管でもなんでも構わないが検視や補機類の事を考えると規格化されたスッキリポールが
一番設計が楽で結果的に安上がりになると思う。
線の多い今時のマンションなんかはコーティングされた鋼管を複数使って引き込んでるみたいだけど。
ちなみにウチはスッキリポール→ハンドホール2つ経由で地下から引き込んでるよ。
管からの白アリ進入対策は別にウチではしてないけどパイプと通線のスキマを埋めるネンドの様なパテが
あるので通常はそれで同時に管の保護とか水止めてるんじゃないのかな?

319 :250:2009/05/07(木) 00:00:09 ID:???
>>301、返事遅くてスマソ。帰省してた。
ハンドホール2つってのはウチの場合は駐車場と家の敷地が段差になっているからで理由は
下(駐車場)側は将来的に電線本管が地中埋設になった場合の引き込みと電気自動車(自転車)とかを
本格的に使う場合に駐車場にコンセントを後設置する場合に簡単にできる。
上(家)側のハンドホールは家の庭周りやウッドデッキ周りに配電したいときに簡単にできる、通信も然り。
経路はスッキリポール→駐車場ハンドホール→家側ハンドホール→家引き込み。
敷地が平坦な場合はスッキリポールの足元にハンドホール1つ置けば十分だと思う。
プルボックスは対候性やセキュリティに優れた物になると亜鉛メッキ鋼板かSUS板になるので必要な大きさだと
それだけで10万以上になるのと普通にセットする場合は壁付になるのが目障りなのと引き込み方向が見た目を
考えると実質1方向(下側)で増設目的が完全に限定されるので費用対効果が小さい気が。
ハンドホールは埋まっているので東西南北どこにでも増管できるのがメリットでしょうか。


63:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:56:53
328 :319:2009/05/07(木) 01:47:00 ID:???
327、
最終的に家へは普通はCD22×2、CD16×3程度で十分だと思いますがこの辺りはハウスメーカーで
計画できるので私の場合は何に使うか用途を言って引き込みの数量は決めて貰いました。
引き込みは基礎から行いました。基礎打ち込み時に電線管を埋設してもらいました(PF管、経路は聞いてませんが
水道、ガスもあるのでその辺は任せた。余談ですが実は基礎を打った後でも地中引き込みは可能です)。
施主として提示する情報は「通信の引き込み=モデム・ルーターをどこに置くか」だけでいいと思います。電気は普通に
勝手にしてくれますので。

で、質問の答えですが電気自体のメンテナンスはハンドホールのみで可能です。地上に必要なボックス(プルボックス)の
役割は「常時確認が可能な事」ですので電気メーターの確認が必要な場合のみとなりますのでスッキリポールに
メーター(スッキリボックス)が付いていれば家側にはプルボックスは不要だと思います。
ですので提示された中で私が正解と思っているのは
>スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み となりますね。

書くと簡単そうですがこの辺りは実は基礎(土木)工事と電気工事の施工範囲が曖昧なので、上の場合レイアウトで可能ならば
家の側にハンドホールを置いてスッキリボックス下側~そのハンドホールまでが土木工事の施工、ハンドホールから家までと
スッキリボックスより上側が電気工事の施工で分けると工種が綺麗に分かれて工程管理的にもスムーズになると思います。
 上の提案(工種分け)は省力化の為の提案です。材料以外はどれも計画された工程の追加です(引き込み等)。
上記の事を大手HMに丸投げで全部してもらうと不当に高い金額になりますので工種と部材はハッキリ分けて見積して
もらった方がいいです、多分2重請求に近い見積になると思います。


64:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:57:25
今調べてみたら

■新築■LAN配線■PC■リフォーム■
スレリンク(build板)
■新築■LAN配線■PC■リフォーム■#2
スレリンク(build板)
■新築■LAN配線■スッキリポール■質問スレ■#3
スレリンク(build板)


全部同じ奴がスレ建てしてるやんw



65:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:57:39
351 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 03:13:12 ID:65CkYwHL
職人さん達にお尋ねします。一見振り出しに戻ったような感じです。
このスレのスッキリポールのベストな施工方法として、
「スッキリポール→プルボックス→家引き込み」
が推奨されてまして私も納得しました。
基礎貫通させないで壁に作ったプルボックスに立ち上げる。
プルボックスをジャンクションにすることによりメンテナンスが容易になると。

ところが、
>>319
>>328
のスーパー施主さんが
「スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み」
を提示しました。非常に根拠のある施工方法だと思われました。
この方はプルボックスを付けなくとも、ハンドホールで十分に
点検メンテナンスが出来ると主張します。

「スッキリポール→プルボックス→家引き込み」と
「スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み」とでは
コンセプトが違いますが、メンテナンス性はどちらが上ですか?

「スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み」
というのも組み合わせとして考えられますが、
最終結論として以下の中で最もベストな施工方法を教えて下さい。架空配線ナシ。

A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み

B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み

C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み



66:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:58:41

いや

なにより家族の安否が心配だぞ

つーかこいつ無差別殺人おこしそうな悪寒がする

記念カキコ♪

67:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/06 23:58:44
359 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 09:18:55 ID:???
>>356
地中埋設部分がまっすぐか曲がっているかでも話が変わりまくるので、
それだけではなんともいえないよ。結局現場の設計・施工の人と相談するしかない。
ここでやっても無駄だと思うよ。どこから通線困難と判断するかは人によって違うのだから。
これくらいならいけるから中継なしでGOと言う人もいれば、
極力無難に無難に適宜中継を設ける人もいる。

ポールから屋敷の最も近い床下(シロアリが心配なら、点検しやすい場所)まで通して、
そこを中継場所として、再び配電盤なり情報配電盤なりに送ればいいんじゃないかねえ。
基礎貫通が嫌いなら、屋外で出して壁の目立たない場所から引き込むことになるが、
邪魔になり見栄え悪いボックスよりもこっちの方がいいんじゃないかなあ。
URLリンク(www.nasudenki.co.jp)

皆が言っているが、正解を探すなんて無駄。正解なんてない。
最終的には何を重視し何が好みかで決まる。
もう材料はたくさんたまっただろうから、いい加減決めやがれ。

360 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 09:21:23 ID:???
>>351

メンテ最優先ならA。
将来性を持たせるならA、B。
外観的見栄えを優先するならC。
予算がないなら架空。

基礎抜くにしてもボックスつけるにしても、機器をおく場所によるし。


基礎貫通して床下に入れた後に、どこから立ち上げるかによっては土台を欠くようになるし。
見ないと一概には言えないよ。


68:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:00:14
362 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 09:35:40 ID:???
>>351
というわけで、
D.スッキリポール→雨樋に沿って屋側立ち上がり管→目立ちにくい場所で家引き込み
URLリンク(www.nasudenki.co.jp)
URLリンク(www.nasudenki.co.jp)

363 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 09:53:01 ID:???
たぶんプルボックスは別にして
ハンドホールを見積もりに盛り込むと
たぶん素人にはびっくりする値段だと思うが


364 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 10:02:45 ID:???
スッキリポールだけでも(労務費別で)計器BOX含むと20万弱するからなあ
ハンドホールだプルボックスだ配管がVE管だの言ってたら引き込みだけで
50万位楽にかかるわな・・・そこまで戸建で予算かける人いるかなあ?

一億くらいかけた豪邸ならともかく・・・




69:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:00:56
367 :351:2009/05/11(月) 11:05:13 ID:???
下記、5つの選択肢をコストの高い順に並べると
A→C→B→D→Eになりますか?
ハンドホールがベラボーに高いのなら
BとDとEとで検討する他なさそうですが。

A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み

B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み

C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み

D.スッキリポール→屋側立ち上がり管→家引き込み

E.スッキリポール→基礎貫通→家引き込み

368 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 11:18:02 ID:???
>>367
というかハンドホールは必要かどうかから検討しないとだめだよ。
AとBはコストとか施主の好み云々で決める物じゃなく、施工場所をみて
施工者が判断して決めるものだと思うぞ。必要なら入れる、必要ないなら入れないだけ。
埋込電線管の太さにもよるだろう(太ければ多少長くてもいける)。
もう少し、それぞれの要素が何故必要か、じっくり考えて整理しては。
それができないなら業者に任せなされ。
だから、必要な選択肢は、
基礎貫通から引き込み
屋側立上管から引き込み
ボックスから引き込み
3つだけだ。基礎貫通から引き込みの場合でも、家に入ってすぐ中継か配電盤や
LAN機器まで直通かで話が変わる。結局ハンドホール含めた中継ボックスをどこに
するかは、ここでどうこう考えるものじゃなく、それぞれの引き込みプランに付随して
考えるしかないだろ。

70:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:02:16
369 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 11:22:43 ID:???
>>366
ハンドホールの樹脂製と鋳鉄の蓋+副資材だけで10万位するよ施工賃別でね

A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み 50~60万
B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み 35~40万
C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み 40~45万
D.スッキリポール→屋側立ち上がり管→家引き込み 25~30万
E.スッキリポール→基礎貫通→家引き込み 20~25万

施工賃含むとこんなもんかな?ハンドホールもプルボックスも簡易型があるが
特に簡易型ハンドホールは逆に邪魔になる、俺の家で敷地内埋設距離10M以下
なら迷うことなくEにする。

370 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 11:47:53 ID:???
大体10m如きの埋設でホールだボックスだw
検討するまでもなかろう,不必要だよ。

無尽蔵に無駄な金使っていいのなら別だがw

373 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 12:00:09 ID:???
>>372
屋内中継点への屋内の配管長さが長く施工に支障が
考えられる時に設置を考えるもので普通に入線が
出来る状況なら検討もしない、それこそ過剰投資。

とにかく図面(配置図・平面図・断面図)が確定しないとなんとも言えない


71:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:02:57
376 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 12:50:02 ID:???
>>375
ここ参考になるな。管を急角度で曲げなければいいんじゃない?
URLリンク(denko.panasonic.biz)

394 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 01:35:05 ID:???
スッキリポールの施工経験のある職人さんはこの板に何人くらいいますか?

電工のフリしている素人は何人いますか?


72:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:03:20
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50
>51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149,150
>151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
>201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249,250
>251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299,300
>301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349,350
>351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399,400
>401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449,450
>451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499,500


73:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:03:40
395 :328:2009/05/12(火) 02:48:46 ID:???
>>351、がんばってるみたいですね
前にも書いたけどハンドホール見積を単独ですると高い(っというかそういう見積になってる)。
ただスッキリポールはチョンボくらいが無いと建てれないし(基礎がいる)、配管も今時手堀りは
しないので家くらいならハンドホール入れて1日工事になる。ハンドホールもコンクリートと鋳物蓋
で最小サイズだと3万以下(材料費)である(樹脂は高い)。プルボックスは安いのは耐候性に難があって
露出するだけに塗装浮きとか出るのでそれなりの物を使うとやっぱり高くつくと思います。
っで、HMも下請の電気屋さんも屋外の電気通信埋設は経験が殆ど無いので(結構このパターン多いと思います)、
施主がよく計画しておかないと後手後手施工になって結果高くなっていると思います。(確かにHMから見たら
スッキリポール=金余り施主に見えるみたいだから、高くても問題ない。使わなくても面倒な工程が減るので
助かる、くらいの認識。)
ちなみにオール埋設の場合のメリットはセキュリティと災害に強いのと美観かな。プルボックスはセキュリティ
ーで若干難有り(設置位置の関係でパイプが露出する)、屋側立ち上がり管をするならスッキリポールを使わずに
直接引き込んでも変わらない・・・というかメンテが難。なのでハンドホールを使わなくても管の分岐自体はでき
るのでEプランが安くていいかもですね(分岐の場合業者依頼必須になりますが)。私の方はAMラジオのアンテナを
外に出すのに早速使ったのでハンドホール使って後悔してないです。

参考なると思うので自分の場合はスッキリポール(電気、電話、光だったか)多分↓くらい
URLリンク(panasonic-denko.co.jp)
で管10m、ハンドホール外(ここで通信と電気を分ける(後で知った)、ハンドホール家側の2基で
工事費(1日)入れて30万程度でした(時間が無くいろいろ余裕を見て準備したので)。ハンドホール
無しだと20万以下は確実にいけるはずなんですが。施主側の勉強と苦労の分だけ安くなると思います。


74:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:04:59
397 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 08:51:24 ID:???
>>395
架空配線を排して埋設がしたいのか、
メーターを屋敷外から見えるようにするだけでいいのか
両方とも譲れないのか、どっちか片方だけでいいのか、要検討。
もしメーター追い出しだけがしたいのなら、屋敷の隅に電柱を立てて、
そこにメーターを置いて、そこから架空で家に取り込んでもいいのだ。
うちの近所の家(アパート建設もやってる不動産屋社長宅)はそうなっている。
やりたいことに順位をつけてよーく考えましょう。ほんとに地下埋設配線
したいのかどうか?スッキリポールから離れればいろんな選択肢がありますよ。

400 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 17:13:02 ID:???
>>399
屋側立ち上がり管ってw
あんな失敗したようなもん使うくらいなら直接引き込んだほうがよっぽど綺麗

つーかあんたもしつこいな、正解はないんだよ
道路と敷地の関係
敷地と建物の関係
建物内部の一次供給までの系統
下二つが複合的に関係するので何とも言われん
ポールのみで将来的に容易にメンテナンス可能なら
ホールもボックスも不必要、これは解るよな、

あんたの家の基本設計がほぼ完了して建築設計と設備設計の打合せに同席しろ
メンテナンスに懸念が残るのなら設備設計が建築設計に提案するから
「ホールなりボックスが必要だと」そこで始めてあんたが対費用効果と
天秤にかけてどうこうしてくれって初めて判断すべきもの。(設計料は払えよ)

何人も言ってるが 普通の敷地で普通の建物だったらホールもボックスもいらん
200坪敷地でRC3層76坪のRC住宅(埋設距離16M)で竣工後FTTH引き込み
LAN工事(6箇所)したがホールもボックスもない、あるのは美観重視のポールのみ

75:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:06:08
403 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 18:55:45 ID:???
>>401
嘘つうか>>359も書いてるだろう 正解なんてないって
建築全体からみたら設備つうのは絶対不可欠なものだが
美観上から言ったら邪魔者、だから床・壁・天井内に隠す
保守だけ考えたら全部露出がいいのはわかってるんだが
そういう訳にもいかんだろう。

美観・メンテナンス性・施工性+費用を天秤にかけて設計が設計する
積算して予算が足らなければ美観を多少犠牲にする。
立ち上がり管を目立たない場所に設置しようとしたら道路側は避けるだろう
そうすると直線で最短距離を引き込める方式より埋設距離が長くなる
そうすると本末転倒になるだろうが。

大体設備外部露出立ち上がり(普通は下がりだが)管なんて昭和時代に
三流工務店が設備を失念して段取りした鉄骨ALCのボロビルくらいだぞw
大規模な店舗だと裏側は逆にあえて露出にするがそれは別問題。
保守性考えたら電力線もRCか予算のあるS造みたいにオール配管すればいいが
普通の木造住宅の電気工事標準単価の3倍も出すアホな施主はおらんだろう。

これだけは覚えておいてくれや
美観・メンテナンス性・施工性+費用を天秤にかけてどこかで妥協点も見出すしかないのよ
それをしようとしたら最低限配置図と平面図と断面図が必要、文字だけじゃ正解は導けない、
それと とにかく間取りと一緒で絶対これが正解つうのはないのよ。

424 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 08:52:41 ID:???
別スレで、
内線規程は一般家庭を除く高圧受電需要家で設備を新設する場合に守るべきルールなので
住宅の新築工事では守らなくても良いと言われたのですが、
これって本当ですか?
以前、内線規程を守ってないと電力会社が契約してくれないと聞いたことがったのですが・・・


76:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:06:49
425 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 09:29:03 ID:???
>>424
一般家庭の工事は、電気工事士が、電気用品取締法に従った用品を使い、
電気設備技術基準に沿って工事を行い、電力会社に受電の申し込みをすればよく、
内線規程は必要ありません。

ただ俺の居住地電力会社は温水器電源などは使用機器仕様書を提出して
使用線の承認がいる、同じ消費電力でもメーカーによって使用する電線種が違う
なんでかは知らん。

427 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 10:29:48 ID:???
>>426
>無意味なことを理論的に説明してくれるのなら
>こちらも考えを改めます。

ポールのみで将来的に容易にメンテナンス可能なら
ホールもボックスも不必要、これは解るよな、
↑これが理解できる?
ホールもボックスもメンテナンスに必要な場合は
どちらか若しくは両方設置する
メンテナンスに不必要だったら設置しない。
結局は配管径・配管長・曲がり数・曲率が複合的に関係して入線が可か不可か決まる
これに教科書的な決まりはなく経験が主な主観に繋がる、それで意見がマチマチになる。

俺の意見:メンテナンスメンテナンスって盛んに言うが新築時に入線できなければ
メンテナンスも当然できない入線できればメンテナンスも当然できる。
新築時に入線できないのは100%電気職の責任になるので入線できない施工はしないし
電力配管も通信配管も同じルートを経由する、入線が一番困難なのは電力線なので
電力線が普通に入線できれば通信線は容易に入線できる=容易にメンテナンスができる。



77:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:08:26
440 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 15:22:33 ID:???
 カテゴリー6ケーブルを配線するなら、サンワサプライのLANケーブルがオススメ
URLリンク(lan-kouji.com)

428 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 12:30:31 ID:???
シロアリの侵入路
URLリンク(www.termimesh.co.jp)

449 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 19:25:33 ID:???
>>437 その他
ハンドホールというのは単なる中継点という意味では?
地上に出してから引き込む場合、そこも含め曲がりが多いから
いったんそこでケーブルを引っ張り出してから、そこから屋内に
通していく中継点という意味。そこで結線とか修理時そこでつなぐ云々じゃなくて。
スッキリポールの説明書の施工例にも曲がりや長さで必要なら入れろと書いてあるし、
ハンドホール内で電線を継ぐなとも書いてあるわけで。
URLリンク(dolphin.panasonic-denko.co.jp)

どっちにしてもそんなのは>>427の言うとおり、配管の曲がり具合と施工者の考えで
必要かどうか決まるものだから、勧める勧めないなんて議論は確かにおかしい。



450 :業者24:2009/05/13(水) 19:41:52 ID:???
ハンドホールはただの中継ポイントにすぎないって分かってないのだろうか…

ボックスにしてもつなぎ直すのはよっぽどのことで、基本は抜き直しになるわな。


光は抜き変え。電話とCATVは保安器の位置次第。
電灯幹線もメーターの二次側なら、つなぎなおしてもかまわないが…

78:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:08:49
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::


79:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:10:44
456 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 20:59:05 ID:???
>>452
電線が壊れたら>>444の言うとおり総取っ替え。
地中配管が壊れたら困るが、基礎貫通する前後に埋設対応の継手があればOKじゃないの?
基礎貫通部分が壊れたら・・・そりゃあ家が壊れたって事だよなw
それが心配ならRC埋込配管とか引き込み線部の心配もしなきゃいかん。



80:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:12:19
477 :328:2009/05/14(木) 01:07:00 ID:???
>>1、遅レススマソ
ウチのハンドホールは内寸法が□350で深さが600くらい。定価で3万5000円くらいなので高くても8掛けくらいかな。
施工費はスッキリポールと一括工事で10万(重機×1)くらいでできる(前にも書いたけどどっちにしても1日工事)。
 電気職人さんがプルボックス等地上設置にlこだわるのは多分埋設が好きではない(得意ではない}、っ
て所ではないでしょうか。なので打ち合わせをしてて意外に埋設の知識は無いと感じました。そういう埋設
工事を専門にしている電気屋さんもありますが規模も大きくなるので高いです。というか民家は頼める気がしません。
それとPF管を含むプラ管は日光に当たらなければ劣化はしない(30年は持つ)、土圧による管の変形の方が心配
なのでPFが心配ならFEP(最小径30)にしたらいい(単価はメンテ性で考えるとほとんど変わらない)。
それ以上は普通の家ではオーバースペックかと。ちなみにウチでは家側のハンドホールでFEP→PFにして家に
引き込んでます。スッキリ~FEP~ハンドホール(外)~FEP~ハンドホール(内)~PF~基礎引き込みですね。
ちなみにハンドホール(外)で電気と通信が分かれて電気はそのまま家へ通信だけハンドホール(内)へ引き込んで
いますが予備管を2本入れてます。電気職人の知り合い曰くそこまでしなくていいとの事ですが(見栄えさえ気に
しなければ、どっからでも引き込めるし取り回しできるとの事)、ラジオのアンテナ線出すだけの為に電気屋さんは
呼べないので自己満足ですが工事呼べば2万ではすまないので少し元は取れたかと。

といいつつ>1さんの場合は>444さんと同じくE正解かな?気になるなら家横にハンドホール1つ追加(プルボックスは
家壁に貼り付けるので見栄えが良くない気が)。メンテなら線やりかえでいいけど分岐してセキュリティ強化とかガーデ
ンライト追加とかする場合は生きてくるので。

482 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 08:23:15 ID:???
>>480
土圧の影響がでるなら、道路に埋まってる下水道土管を役所が一生懸命塩ビ管に交換してるのは何なんだ?って話だよなw

まして住宅の庭先なんざ50センチ掘っても深すぎるくらいだ。


81:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:13:02
486 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 11:48:50 ID:???
>>485
VP管って電線のサヤ管に使っていいの?


487 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 12:05:57 ID:???
>>486
電線じゃなくて配管のサヤ管だからいいんじゃない?

488 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 12:07:35 ID:???
>>487
自己レス
これが地上で防火関係問題があれば×かもしれんけど、
地下と屋内を結ぶものなら大丈夫だよな。

489 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 12:48:07 ID:???
>>486
しらんw つーか誰に文句言われるのよ?

以前総重量30t超の車両が通行する構内通路下を横断する
給水管が圧密で礫に傷つけられて漏水、対策を頼まれて単管の中に
HiVP管入れて保護したことがあって、単なる思い付きw

昼飯食べながら考えたがポール側の接合で問題があるな。

490 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 13:15:58 ID:???
ポールの根元にあいてる穴の大きさなんかたかがしれてるから、保護管なんかつっこむ余裕はないわな。
ってか根巻きしたらコンクリに埋まるしw

491 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 13:27:38 ID:???
保護管を保護して配管を入れ替え可能にするってねえ・・・
ボディガードにボディガードをつけてる状態か。

82:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:14:04
497 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 17:17:35 ID:???
>>490
そこはいいんじゃない?
地中埋設部とスッキリポールはいざとなればまるごと掘り起こせってことで。
問題になっているのは家の構造を貫通する場所だけなんだろ?
大きめの径の配管を埋め込んでおいて、その中を一段細いPF管でも通して
パテ埋めしておくってあたりでどうか?と思うが。
外側の太い方の屋内端は多少高くしておけば、雨水侵入はない。
シロアリ君はしらん。


83:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:14:57
509 :328:2009/05/15(金) 00:57:37 ID:???
>>1
FEPは30です。スッキリポール(スッキリボックスまで)には通常のサイズで30×3本がギリギリでした(でも良く入ったと思う)。
なので空配管は入らなかったです。空配管はスッキリポールの下側に地中から露出させてます。
埋設管は普通はPF管でいいのだと思いますが、昔住んでいた家で水道メーターの樹脂ボックスが
変形していたのでプラだと経年変化と建物によって発生する土圧がバカにならないと思ったので
一応FEPにしました(にわかにイメージが沸かなかったのですが近くの建物で土圧が大きくなるそうです、
それを証明するかの様に樹脂ボックスは建物側が大きく凹んでいましたので)。
FEPもプラですが公共工事でも多く使われてるので現状でベストとしました。

>>485さん、
私も電気屋さんから普通は当たり前にしないのでというニュアンスを感じたので(逆に言うと後で壁から
自由に引き込みとか出来る。というか今も普通はそうやって工事していると思います)、自分でやるしかないと
無いと思い調べました。私も自分ではしましたが正直他人に勧めるかといえば?です。この施主とプロしての
工事屋さんの意見(温度差)の違いは仕方がないと思います。
ただ普通の家一軒の電気にかかる工事費用は100万弱。では埋設してどれだけ高くなるか普通は聞く人は少ないと
思います。何も無い状態だとネットで最初調べて50万でした、ここであきらめる人も多いかもしれません。
しかし私の場合30万程度で済みもっと安くなる可能性もあります。なので>1さんにとってはココでより現実に近い
工法、予算がしりたいのではと思っていちいちレスしています。
私も>1さんに工事屋として現場or事務所で質問されたら確かに面倒だとは思います(笑)が、同じ悩みを持った施主として
できる限り事実を伝える方がHMの方にも面倒が減ると思いますので。

513 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/15(金) 07:13:41 ID:???
>>509
写真うpしてみろ
お前の話はそれからだ


84:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:16:02
530 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/15(金) 23:36:37 ID:???
>>527
>基礎貫通に内在するリスクをボックスで逃げるということでしょ?


俺の場合リスクよりは利便性だな。電気設備の何かをいじる時にとりあえず外に出てればどうにでも出来るって考えてるから。
特に最近の住宅は後から隠蔽でやるのが厳しいのが多いから。

これもケースバイケースだから、造りによっても違うさ。床下点検口に集めれば何とかなる場合もあるし。外観に拘らないから、ボックスぐらいどうとも思わん。土間コンクリ配管の手間が省けるし。
あくまで自宅ならって話

531 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/15(金) 23:54:51 ID:???
基礎貫通のリスク

そんなもん無いよ。
スリーブ抜きで鉄筋からの距離しっかりとってあれば問題ない
むしろ、基礎外部と内部の仕上げの問題のほうが大きい
外部は土間コン仕上げの場合多少考えないといけないだろう
内部に関しては基礎の工法にも左右される
耐圧基礎の場合は内部ベースの上に出さないといけない
場合によってはピットや補強筋も必要になる。
一般基礎の場合は防湿シートの破れやめくれ等に注意すべき

こんな事に注意するくらいなら、もっと構造に注意すべきだと思うが
配管や配線なんて、多少曲がっていても、ゆがんでいても大問題にはなりません
ここに質問している人はあきらかに素人なので、もっと住宅建築を勉強しましょう


85:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:17:00
     人:弋 じぇ、"´   、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
      ム `ト `"'゙      '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.| ここは人力検索エンジンですぅ!
      ∧ 八     ,    ヾジ /.イ: :/. /: .l : | 質問したい事とか
    / こ}※ \__ トー‐、  __ ノ_ .イ//_:_:_l..| バンバン書いちゃえですぅ!

    ノ  匸l/⌒ 、 )ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|
     人:弋 じぇ、"´   、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
      ム `ト `"'゙      '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.| ここは人力検索エンジンですぅ!
      ∧ 八     ,    ヾジ /.イ: :/. /: .l : | 質問したい事とか
    / こ}※ \__ トー‐、  __ ノ_ .イ//_:_:_l..| バンバン書いちゃえですぅ!

    ノ  匸l/⌒ 、 )ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|
     人:弋 じぇ、"´   、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
      ム `ト `"'゙      '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.| ここは人力検索エンジンですぅ!
      ∧ 八     ,    ヾジ /.イ: :/. /: .l : | 質問したい事とか
    / こ}※ \__ トー‐、  __ ノ_ .イ//_:_:_l..| バンバン書いちゃえですぅ!

    ノ  匸l/⌒ 、 )ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|
     人:弋 じぇ、"´   、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
      ム `ト `"'゙      '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.| ここは人力検索エンジンですぅ!
      ∧ 八     ,    ヾジ /.イ: :/. /: .l : | 質問したい事とか
    / こ}※ \__ トー‐、  __ ノ_ .イ//_:_:_l..| バンバン書いちゃえですぅ!

    ノ  匸l/⌒ 、 )ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|
     人:弋 じぇ、"´   、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
      ム `ト `"'゙      '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.| ここは人力検索エンジンですぅ!
      ∧ 八     ,    ヾジ /.イ: :/. /: .l : | 質問したい事とか
    / こ}※ \__ トー‐、  __ ノ_ .イ//_:_:_l..| バンバン書いちゃえですぅ!
    ノ  匸l/⌒ 、 )ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|


86:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:17:50
546 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/16(土) 11:00:27 ID:???
>>532
新築時に入線できなければメンテナンスも当然できない
入線できればメンテナンスも当然できる。

なんで理解できないの?それが不思議
電話にしても光にしても電線にしても同軸ケーブルにしても
ポールの一次受け側から屋内の終端(分電盤とかこのスレで言う弱電集合場所)
までは基本ジョイントなんかしないよ、断線とかしたら総取替え
一次受け側→一本物→屋内の終端→各箇所へ
          ↑これを交換    ↑あんたはこれも交換しなくちゃいけないと勘違いしてないかい?
大体電気的なものを湿気の多いホールとかでジョイントするって気持ち悪いだろうが
それとあんたの理屈で言えば屋内配線の通ってる床・壁・天井にすべて
点検口が必要な理屈になるだろう、何の為に配管するか理論的に考えて見ろ。

590 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/16(土) 22:26:14 ID:???
>>562
>施主持ちですか?
電話線とFTTHで宅内配線リース料払ってたらインフラ持ち
電力線なんかは所有者負担、電力線を中途で繋ぐ暴挙はしない
メンテナンス性考慮するから費用かかっても総取替え、んな費用は微々たるもの

>メンテナンス費用が施主持ちだったら
当たり前だろうが持ち主以外誰が負担すんねん、勘違いすんなよ、
インフラはメーターとか保守函以降は全て所有者負担(リース除く)
中途でジョイントするより総取替えのほうが安いんだよ

>念のため聞きますけど、プルボックス、ハンドホールが無料だとしても
>そんなもの要らねえ、として基礎貫通を貫きますか?

とにかく新築時で入線できるか否か、入線可能なら全ていらん
特にプルボックスなんぞは逆に追加払うから不細工だから止めろと言う。

87:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:19:02
607 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/17(日) 09:59:43 ID:???
>>593
あんた相当馬鹿だな
真面目にメンテナンスするつうが建築物の設備メンテナンスって素人だろうが玄人だろうが特に電気関係は何もできんよ、
①普通に使ってて故障したらリース料払ってるものはインフラ負担で修理(普通は総取替え) 理解できる?
②リース料のない電力線TV線などは所有は建物所有者だから建物所有者負担で修理(これも普通は総取替え) 理解できる?

利便性って言うより必要不可欠なものなら利便性のあるもの不必要なものなら無用の長物
③新築時に存在しないと入線不可能なら必要不可欠なもの、将来にわたっても必要なもの 理解できる?
④新築時に存在してなくても入線可能なら未来永劫不必要なもの、つまり無用の長物 理解できる?

つーか台風で架空線と引き込み部がやられる事はあるが埋設管がどうのこうのするとか屋内配管がどうにかなって
断線とかの事態って極端な地盤沈下か建物が倒壊寸前まで変形しないと考えられんだろう、
動植物からの被害は考えられるがその時は配管そのもの含め交換だから掘りおこすしかないわな。

611 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/17(日) 11:09:35 ID:???
>>608
電話の請求明細書見てみろ
屋内配線(回線)使用料(確か¥60)って項目があったらリース(レンタル)無かったらあんたの所有物
不具合があったらリースはNTT負担で修理あんたの所有物ならあんた負担で修理、電話は最初に自分で決める
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
NTTの光は無条件でONUと光ルーター(無料)とセットでリース(レンタル)


88:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:21:36
701 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/22(金) 17:29:00 ID:???
同じ径で地下埋設ならPFの方が難易度が高いな。
PF28を潰さないように真っ直ぐ伸ばすには埋め戻しも気にして作業しなきゃ
ならないが、FEP30ならそんなに気にせず埋め戻しできる。
だけど歩掛けは同じと考えていいんじゃねーかな。
PFとFEPは条件によって使い分けるだけだから、何でもかんでもFEP使うってのもおかしい。
PF~小径、短距離、家庭用
FEP~大径、長距離、官庁

710 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 00:29:07 ID:???
何メートル埋設するつもりだか…

コンクリ打ちの時にコンクリの圧力に負けない強度があるのに…
ホームセンターでPF管の半端買ってきて漬け物石でもおいてみろ。潰れやしないから

713 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 10:53:20 ID:???
>>712
さらに言えば、メーカーの設定値以上のことを施工に要求してると思われるが…

メーカーにだってPF管の三十年分の耐久性データなんかないだろ。発売してから15年もたってないのに。

716 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 15:40:55 ID:???
>>715
公共建築工事積算基準だと歩掛違うよ
労務費の基準は公共建築工事積算基準だから
(そのまま適用はしないが)当然施工単価も違う。


89:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:22:16
717 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 15:50:04 ID:???
>>715
あのね。
PF管とFEPじゃ、接続などをする手間がワンタッチで接続できるPF管と違い、
地中埋設専用というFEPの特性上、付属品も防水性能と堅牢性が求められるから、
施工もぐっと手間がかかるの。
単純に管を切断する方法も、PFはカッターナイフ等で一発だけど、
FEPはのこぎり等じゃないと切れないしね。コレだけで手間が全然違うよ。
カタログを見れる環境なら見て欲しいんだけど、素人さんでもこれは一目でわかると思うよ。


>硬度が低くなったらその分安くするのか?
当然ですが?
>>716も言ってるけど、ウチの社内の見積用の労務費工数(工賃)表でもちゃんと分かれてるよ。
話はそれるけど、安いからと言ってドレンホースを地中埋設するような業者は、
俺としては使いたくないなぁ。(ただの例え話なのはわかるけど)
法的にちゃんと決まってるからね。
規定を知っていて相手は素人だからとやっちゃう業者はモラルが無いし、
そもそも知らない業者はもう救いようが無い。

718 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 16:00:53 ID:???
>>717
同じ径で地下埋設ならPFの方が難易度が高いな。
PF28を潰さないように真っ直ぐ伸ばすには埋め戻しも気にして作業しなきゃ
ならないが、FEP30ならそんなに気にせず埋め戻しできる。
だけど歩掛けは同じと考えていいんじゃねーかな。


719 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 16:08:24 ID:???
公共建築工事積算基準と2chのレスの信憑性は
2chの誰かわからん奴のレスが信憑性があるのかw
本当に都合のいいように解釈するなお前らwwwwwwwwwwwww

90:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:23:35
721 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 16:43:25 ID:???
>>706
PFSとFEPじゃ管本体で2倍。
付属品ならモノにもよるけど軽く10倍だよ。ぼってんじゃなくてマジで。

あと、FEPは30(PFSなら28相当)から下が無いからね。PFSならその下は14、16、22とあるけど。
たとえばAE0.9-2C(インターホンによく使う)を、人が通らない場所に地中埋設で門柱までもって行くとしましょう。
PFSなら14使えばいいけど、FEPだと30を使うしかない。
単純にカタログでメーターあたりの単価出すとPFS-14は136円/mだけど、FEP-30は610円/mもするw
(同等品のPFS-28なら294円/m)
これで工賃まで高いとなったら・・・それでもいいから頑丈に施工してくれ!って言うなら全然問題ないけど、
ちょっとやりすぎではないかな?と思いますね。

>>718
まぁこの辺は人によって考え方が違うからね。
ケースバイケースで根拠があればどっちも正解でいいと思う。

722 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 17:43:58 ID:???
町を歩いているとよくCD管(オレンジ色の管)を露出配管しているのを見かけます・・・
CD管は地中埋設はギリギリOKですが、(古河電工技術資料より)露出してたら駄目です。
近所の工事中の新築のお家もCD管が露出配管されてますorz
こーいうのを見ると同業者として非常に残念に思いますね。

723 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 18:20:55 ID:???
まあ多くは保護管だろうし、CD使っても家が朽ちるまでは持つだろう
CDが朽ちても絶縁不良にはならないしケーブルは直接埋設できるだろ
注意するとすれば昼夜を問わず紫外線が当たる場合は極端に寿命が短くなるってことかな
所詮、金しだいじゃね

724 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 19:29:48 ID:???
インターホンとか門灯を外構屋任せだとCD管使うだろうな。
電気屋でも町場に毛が生えたような電気屋はCD管使うだろうな。

91:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:24:50
960 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 23:03:55 ID:???
■新築■LAN配線■スッキリポール■質問スレ■#3
スレリンク(build板)

961 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 23:43:51 ID:???
>>960
お前のせいでテンプレ書いている途中で荒しが来ただろうがよ!

962 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 23:44:41 ID:???
すっきりポールの施工例では外壁につくボックスは使用していない。(P.7下)
URLリンク(dolphin.panasonic-denko.co.jp)

宅地開発における無電柱化には二通りあります。
Aコストを抑えた無電柱化方法(引込BOX方式)
B従来の無電柱化方法(ハンドホール方式)
URLリンク(www.kawaso-texcel.co.jp)

Q:マンホールとハンドホールの違いは?

A:マンホールは人が出入りするため、ふたが落下しないよう丸くなっています。
(当然、ふたの口径>穴の口径となっています。強度も強いとのこと)。
ハンドホールは地表から浅く、ふたは長方形、正方形となっており、
縦、横は対角線より短いため、落下の可能性があります。30数年前、
現場実習の時教わりました。


963 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 23:45:26 ID:???
糞!間違えた!


92:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:25:23
733 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 03:28:11 ID:???
しかしPF管とFEPの労務単価が違うとか言ってるけど、20m程を公共建築工事積算基準で
してくれるのか最近の電気屋は。FEPとPF積算基準ではそう変わらない気がするけど定価は
結構差があるな。公共建築工事積算基準本より高い材料もあるけど普通の電気関連の材料は
本よりは必ず安く流通してる。
素人さんも本気で考えてるなら公共建築工事積算基準本を買った方がいい。
工務店見積価格のの半分くらいですむかもな。

736 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 09:49:07 ID:???
ところで見積って材料+工賃と、複合単価とどっちでだしてる?

住宅の弱電じゃ複合単価じゃあわないよな


737 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 13:14:35 ID:???
>>733
そこまでするなら電工2種取って自分でやった方が良い

739 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 16:08:16 ID:???
>>737
>717のPFとFEPの労務単価が違うといっていることに対しての意見。
厳密に言えば違いますが20MではPFもFEPも工事代金同じではないかという事が言いたかっただけです。
一式工事の単価をどうやって上げるのかと。
1日60000円の管工事を管を変更したら1日70000円になるかのということです。さすがにそれはおかしいでしょ。
上がるとすればm単価で計算した場合でその根拠を示した場合、基準単価になるから電気屋は
普通には説明できない訳でああいう本を見たうえで見積取れば架空のm単価に迷わされないって事です。


93:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:26:10
71 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 09:54:58 ID:???
防蟻なんて5年で効果なくなるんだぜ?
それにヤマトシロアリはともかく海外か入ってきたシロアリは木以外でも平気で穴をあける


結論

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /




94:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:27:26

740 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 17:13:24 ID:???
>>739
いやw そこまで言うともう単価見積りなんてやめちまえ的になるでしょ

PFで2人で16:00には終わり清掃片付けして道具整理して17:00には終わる、当たり前に2人工だけど
片やFEPだと切断とかジョイントで手間取り19:00までかかって現場を後にするのは20:00とかはある話
単純に手間を考えると確実にFEPのほうが手間くうんだからその為の分掛でしょ
難易度別に標準工数を調査して国交省なりが発注者も適切な価格で発注する基準単価、
「これ以上かかったらお宅の手が遅いだけだよ」と言うのが分掛、請負者も利益確保の為倉庫で準備するし
早出もして企業努力するし掘削が多い業者だと重機も購入する。
手掘りで2人工かかり機械掘りだと15:00に終わる、じゃあ1.5人工かと言えば違うだろう?
それに非単価発注やると請負契約にそぐわなくなるからリスクは発注者持ちだろう普通
「礫がでましたので全然掘れませんでした、追加2万下さい」じゃあ通用せんだろう世の中。

741 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 17:44:12 ID:???
>>740
そこを理解できない施主が多いから困るよな。
じゃあこの例に例えれば、礫がでるかもしれないからと、二人で2日みておいたら一日で終わりましたって時に、今度は一日で終わったんだから一日分しか払わないってのがこの手の客。

742 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 21:36:59 ID:0IjqdtAn
ブレーカーまでの引き込みは東電or引き込み工事やってる電気屋に頼めばやってくれる
そこから先は電工2でOK うちは電気屋というかリフォームorプレハブ屋なのでいつもそうやってやってる>738

743 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 21:41:26 ID:???
>>739
単価がどうのこうの噛み付いて
根拠示せと言うから示せば今度は一式工事w

> 1日60000円の管工事を管を変更したら1日70000円になるかのということです
手間が増えれば半日応援呼ぶなり残業するなり機械投入(お金ね)しまんがな
手間がかかるから単価が高い、阿呆ですかあんたはw

95:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:28:07
745 :739:2009/05/24(日) 22:58:26 ID:???
うむ俺の知ってるFEPとここに出ているFEPは違うのか?
PF・・・カッターで切れる=30秒 ×3条
FEP(30)・・・ノコギリ使って=1分 ×3条
ジョイントも今はFEPもワンタッチ式の継手があるからほとんど変わらない。FEP伸ばすのが面倒だから・・・って20mだし。
掘削・・・FEPとPFで変わる根拠が見当たらない。(PF専用のスコップとか専用重機があるなら別だが)

>>741、1日で済もうが3日かかろうが見積金額しか払わない。現場(施主)都合の遅延のみ話し合いで追加見るのが普通では。
>743のようにPFで1日で済む工事がFEPで2日かかるのが理解できない。
FEPは在庫持ってないからジョイントが無かった→1日待ちで2日かかったとかあるかもしれないがそれも施主のせいかというと
決め付けれない、手配ミスなら業者持ちが普通。(PFだとホームセンターで売ってるからそういうロスは無いな、確かに)。
それと岩が出た場合は工事も予定より遅れるので工務店なり施主に日程延長又は機械投入で追加金額の話しないと・・・・元々
岩掘削を含む見積を折り込むのが>740のやり方なのか?
民家程度の工事だと
配管材料・・・若干上がるが正直言って諸経費と一式工事費の全体金額から考えると5%程度UPかな。
施工費・・・一式なので変えれる要素が見当たらない。どこが変わるのか(どうやって見積変えてるのか)俺が知りたい。

場所によってはFEPはプレミア付くのか。業者もいろいろあるという事ですな。


746 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 23:20:50 ID:???
>>745
積算基準書にはFEPの地中管路はのってるけど、PFはないんだよね。

だから、ある意味PFの埋設の方がお手盛り価格かもしれんな。

材料単価は出てるが、メーターあたり三倍くらい違う。雑材は別途。


96:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:29:07
951 名前:755[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 19:18:57 ID:???
>>756
立ち上がりだけライニングを使うというのはどういうことでしょうか?
硬質塩化ビニルライニング鋼管のことですか?
それとも別素材の管にライニング塗装をするのでしょうか?

>>770
立ち上がりにVE管というのはPF管のサヤ管、
つまりサヤ管のサヤ管という意味ですか?
VE管はただの硬質ビニル電線管でライニングとは全く関係ないものですか?


952 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 19:34:46 ID:???
>>951
またお前かw
なんでもいいんだよ保護すりゃ鋼管だろうがステンレス管だろうがビニール管だろうが
ちぃたあ考えろや。思考する能力はないんかw

97:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:29:25
747 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 23:39:18 ID:???
FEPなんか電工ナイフで切ってるしFEPの接続で防水施工する箇所なのに
PFだったらワンタッチで済ますとか何言ってんのw
PFも防水施工しろよww

あとPF-SやCDを露出配管にすると耐候性無いので数年で曲げ箇所が
パキパキ割れるので注意した方が良い。
PF-Dなら割れてるの見たこと無いけどね。

PF-Sで屋外露出ならある程度太陽光通すと思うので(穴のぞいたら明るいっしょ)
耐候性のないUTPケーブルを通すならPF-D使った方がいいんじゃないかな。


748 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 00:24:54 ID:???
積算基準書よく呼んだら、掘削費用は別途って書いてあるな。


98:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:29:52
こんにちは。あたしは先頭ガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしていたら、
なんかいっぱいついてきたの。

                                               ___
    __      ∧ ∧        (~)                        /: 》:\ 
  ヽ|__|ノ   ヽ(・∀ ・)ノ     γ´⌒`ヽ            人         (=○===)
  ||‘‐‘;レ   _)_,(  )ヽ ))    {i:i:i:i:i:i:i:i:}           (   ミ)      (と旦⊂) 
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ   >  ̄ヽ   (・ω・` )   ヘ⌒ヽフ⌒γ (・∀・ ミ)     (_(_と   
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]-.(・ω・ )  )─O┬O ,,) 凸─⊂ニニニ⊃ 
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ   ◎──◎  しー し─J  ◎┴J/ ◎    (◎==◎)   ~ ~




99:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:31:24
754 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 08:07:43 ID:???
>厳密に言えば違いますが
厳密に弾くからm当り何円か何十円でも差がでるのが施工単価だろう
管種が違う...一緒だろう、管径が違う...一緒だろうで延々やるとCD-16とFP-200も一緒?
そら全然違うだろうがとなる、じゃあ何処で線引きするかと言えば管種が違えば単価の増減
管径が違えば単価の増減がでるのは当たり前。

>>753
手元に資料が無いが
掘削埋め戻し手間=同じ
PF-28=\85程度 FEP-30=\255 (確実に3倍はする)
材料費=10m+@170=\1700+副資材(これが劇的に高い)+(と言ってもせいぜい)\800=\2500
施工賃=\100/m違うとして=\1000 あと異種管継ぎ手とか必要とか一概に言えんが
まあ配管自体の材工で言えば\4000~\5000うpだな

ただそれだけで済むかと言えば本数が増えればPFならポールに通るがFEPなら硬い特性故
曲がらなくてポール直径を上げる必要があるとか様々な要因が絡むのでこれも一概に言えない。

とにかく図面が必要なんだよ、口であーだこーだ言うから素人な訳で、積算に最低限必要な情報を
盛り込んでいるのが図面でそれさえあれば余計な会話は必要ない、図面なしで積算しろと言えば
積算する人間が仕様と施工方法・ルートを決めながらやるから余計なことを考えてあれも見とこう
これもいるかな?とやる、小さな事の積み重ねが結果何万も何十万も高くなる。

よくある延べ40坪の総二階の木造住宅ですが幾らかかりますか?的な質問は論外。
2000ccの5人乗り乗用車幾らですか?と問われれば何と答える?
安い車は100万円台の後半であるだろうが高い車は300万を軽く超えるし
ましてや外車になれば500万に届く車もあるだろうが、どう答えればいいんだ?

それと積算書だけで仕様を決めると何処から何処までがFEPで何処からPFの変わってとか
下手したら積算した人間でさえ時が経てば失念する訳で、ましてや現場の職人はそれこそ
訳がわからん様になる。
とにかく厳正な積算を望むのであればそれに必要な情報(設計=図面)が必要。

100:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:33:33
770 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 09:55:17 ID:???
>>755
立ち上げ部分はVE管使うといいです。
ブラウン色なんてのもあって家の壁に合わせやすい色もあったりするし
PFと同じ16φのサイズもあるので接続も容易です。
ただし曲げ箇所があるとトーチランプ等で作業しないといけないので
慣れが必要です。
耐候性もあるし見た目も綺麗におさまるのでオススメですよ。

771 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 10:01:31 ID:???
>>770
ハイグレードじゃないとダメだろ。
普通のVEじゃ紫外線にさらされ続けたら蹴飛ばしただけで割れる。



101:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:35:17
772 :753:2009/05/26(火) 12:31:58 ID:???
>>754
>材料費=10m+@170=\1700+副資材(これが劇的に高い)+(と言ってもせいぜい)\800=\2500
>施工賃=\100/m違うとして=\1000 あと異種管継ぎ手とか必要とか一概に言えんが
>まあ配管自体の材工で言えば\4000~\5000うpだな

10メートル材料費で2500円アップ。施工賃はメートル当り100円差ですか。
合計5000円だけアップですか???

774 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 16:18:16 ID:???
>>772
一本分の差額ね、
それと異種管継手が必要、この異種管継手があんたらが想像する価格の一桁高い価格だと思う、
4本埋設するとして計8個いるが一個2000円位するよ、合計16000円
配管変更追加と合算して3万ちょい追加になる、それとどうして都合の悪いとこは見過ごすかなあw
ポールとかボックスも設計が確定しないと品番決定できないからそれだけじゃ済まんよ。


775 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 16:33:12 ID:???
>>772
なんでFEPにしたいのかよくわからないな。
スッキリポールの方はPF22なんだろ。FEP30と接続するには特殊な部材がいるし
通線の時にはその部材を使ってる事を覚えていないと面倒が起こりやすい。
そんなところに金かけるなら少しでも家の中のCD管をPF管にした方がずっといいと思う。
物には適材適所ってのがあってだな

776 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 18:11:48 ID:???
>>775
問題が起きる時があるんだよな
通線方向がPF22→FEP30ならいいけど、逆だと、、、、
今回はPF22→FEP30→PF22だろう、どっちから通しても

102:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:36:00
779 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 20:46:37 ID:???
>>771

実際に同じ現場で比較したがHIVEでも大きな差はない


780 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 21:16:09 ID:???
>>779
VEとVEのハイグレードとHIVEって別物でしょ?


ミライのカタログしか見てないけど…


781 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 22:30:25 ID:???
耐衝撃性硬質ビニル電線管、ハイインパクトVE=HIVEはよく使うけど
VEのハイグレードってのは初めて聞いたなぁ
未来の商品?


782 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 23:17:33 ID:???
>>781
ミライの商品。
耐候性に優れていて、色褪せもあまりしないらしい。使ったことないけどね。

HIVEは耐衝撃性でしょ。


あとこの手のメーカーって日動だっけか。ここは基本商品がHIVEだと思った。


103:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:36:51
786 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 10:11:53 ID:???
>>783
何本通そうと考えてるのか知らんが本数次第では集合住宅用を使っても通らんぞ
特注でポール作るようになるぞ、それに既製品の最大使って通ったとしても
3万やそこいらじゃ済まんよ、配管径が上がれば計器ボックスも大きくなる
ポールが太くなれば高さも高くなる、そうすれば基礎もおのずと大きくなる
ポールから宅内までで100万位かかるようになるぞ


787 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 11:04:26 ID:???
>>783
> 家の中のCD間をPF管にしたらどれだけ良くなるのでしょうか?
> 屋外のFEPよりも意味がないように思えますが。

これはもう価値観の違いだから何とも言えないけどさ。
CD管はコンクリート埋設専用管であって住宅内配管に使った場合
自己消化性がない為に火災の際に1部屋のボヤですんでいた物が
2部屋や全焼へとなる恐れがあるからなんだ。

LAN配線なら使用しても良いのかもしれないが、電気の内線規定では
300V以下の配管に屋内ではコンクリート埋設以外では使用不可となっている。
電気の場合だからショートした火が管に燃え移って延焼するのを避ける為に
使用不可となっているのだろうけどね。

私が施工するならCD管は使わないね。


104:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:38:24
792 :772:2009/05/27(水) 13:44:14 ID:???
>>789
オール電化です。
ソーラー発電はしません。
テレビのアンテナ類もポールにつけます。


793 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 14:04:41 ID:???
>>792
じゃあ全然通らない、つうか仕事ができない
一番大きいサイズの外径165.2φ-5の内径が155.2φ
FP-50とFP-40が電力用+PF-28*3で略いっぱい絵をかけばPF-28*4まで通るが
取出し口が90*200なんでそこでPF管でも取り回しが不可能に近いましてやFPなんぞ論外
電話・CATV・通信(光)・テレビで4本いるから無理、どうしてもと言うのなら
図面書いて鉄工所に頼んで特注。

それともうひとつ質問
>総予算は30万円から50万円です。
ポールから建物までの予算?それとも弱電屋内配管+配線+補器類も含んで考えてるの?


820 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 16:22:15 ID:???
>>818
普通はポールたてるのと埋設配管はは電気工事業者。


105:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:41:55
823 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 16:23:22 ID:???
>>822
プロはコニシなんか使いません
ヤヨイがデフォです

844 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/31(日) 11:30:08 ID:???
もともと材料でデフォなんてほとんどないだろ。

ちなみにコークボンドはヤヨイ。
ウレタンのコーキングはコニシ
普通のコーキングはどこでもいい。

ただ、高い方が使いやすいという点のまた事実。
安い方がお得というのもまた事実。



845 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/31(日) 11:44:22 ID:???
セメダイン社のコークは?


846 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/31(日) 11:56:01 ID:???
俺はそれ使ってるけど薬品臭い。あと少し粘度がほかのとくらべて緩い気がする

でもモールの隙間うめには色合いがばっちり。

850 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/31(日) 19:07:27 ID:???
モールのだめ直しとか穴ふさぎとか、クロス屋の次によく使うと思われるが。

106:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:42:49
851 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/31(日) 20:24:12 ID:???
素朴な疑問。DIYで一円玉大に開けた壁をコークで塞ごうとした場合
壁の中が空洞の空間があるから、塞ごうとおもっても上手く塞がらないのかな?
何か下地としてスポンジみたいなのを詰めてその上からコーキングでしょうか?


852 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/31(日) 21:09:14 ID:1q8oAxQr
スポンジ詰めたりする場合もあれば網テープ貼ったり色々
クロスやダイノックで仕上げるなら和紙貼ってかなり大きな
穴もごまかしたりもする

862 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/01(月) 08:18:58 ID:???
>>861
URLリンク(www.geocities.co.jp)
これ使って通せば桶、壁には穴だけでボードアンカーでプレートを固定すれば
LANケーブル抜くだけで終わり。


863 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/01(月) 08:34:01 ID:???
>>861
一本だったらドライバーで平気だよ。
ジャックつきでもちょっとこじって広げれば最小限の穴ですむから、コークだけでも埋まるし。


107:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:43:33
865 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/01(月) 11:10:21 ID:???
>>864
>四角穴の一穴プレート・・・はコンセントなどの共通品
一口コンセントのところを 通線チップ という部品を使う
URLリンク(denko.panasonic.biz)
首が付いた下向きの奴もある。

ビスは付属してる、アンカーは
URLリンク(www.eakon.info)
右から2番目が素人向き(少し高いが)


866 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/01(月) 12:36:14 ID:???
>>864
URLリンク(www.taroto.jp)
探した、テレホンガイド・電話線ガイド・通線チップなどが流用できる
ただ全て成端が必要になる、成端工具がないのなら一口プレートだけで
抜いた後ブランクチップで隠すほうがいいかも知れん。

868 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/01(月) 13:49:33 ID:???
>>867
素人じゃ無理、ジワジワ閉めていって最後の見極めが難しい
ちょっとでも回しすぎると終わり、ただプロがやっても
再度閉めることは不可能、汚くなるといyか基本効かない。

プレートなんかいらん、難しそうと感じるのなら諦めろ
小器用な人間なら頭で想像できる、想像できないのなら
不器用な可能性がある。


108:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:44:44
878 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 18:06:24 ID:???
>>787
>自己消化性がない為に火災の際に1部屋のボヤですんでいた物が
>2部屋や全焼へとなる恐れがあるからなんだ。

非常に怖い話ですが、
そのようにCD管を伝って全焼するようなことがあるんですか?


879 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 20:07:14 ID:???
有るわけ無いだろ、CAT5切ってみたら?


880 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 20:36:43 ID:???
>>878
確かに可燃物だが室内発火して壁内のCD管が
燃えるような事態になったらもはや小火とは言わない、
全焼寸前。

883 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 20:52:45 ID:???
自己消化性って絶対燃えない事じゃないよね
定義は決まった大きさの火種を落として有る時間、規定の大きさ以上広がらないと言う物
火災になれば普通に燃えるし、他に燃えやすい物は沢山あるよ




109:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:46:11
889 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 21:16:16 ID:???
>>888
LAN配線でなくとも壁内の電気配線などが漏電やショートを起こして
出火することは考えられませんか?
その時に同じ壁内のCD管に引火するとか。


890 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 21:26:27 ID:???
地絡なり短絡した場合は遮断器が作動する、新築住宅では必須
管内では電線の接続は禁止>内線規定(強電低圧用、LANは規定外)
多くの電線の絶縁体、シースは塩化ビニル

で、なんで距離のあるCD管に飛び火する可能性があるの?どこに2Fまで延焼するだけの酸素などのエネルギーがあるの?

まあ何を書いても信用しないだろうから東京消防庁に聞けばいいよ、電気火災の事例、アルゴリズムは把握してるだろうから

895 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 22:14:25 ID:???
CDが燃える前に断熱材のカバーとか簡単に着火するだろ
まあ室内がガン燃えだろうけど

つかパナチューブやTLチューブの立場も考えないと、危険な物なら売らないだろ

901 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 23:18:26 ID:???
>880の言うとおりでしょう。壁の中まで燃えてる頃には他にも引火してると思われるが。


初めからPF使ってればいいんだよ。たいして値段変わらないんだから。

仮にすっきりポールまで埋設配管するとして、CD管使ってたら埋設でPFにするときにコンビネーションは必要だわ、電気屋にいらん在庫は増えるわ、良いことないじゃん。


110:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:48:21
911 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 00:10:19 ID:???
木造では一度火がついてしまえばCDだろうがPFだろうがたいして変わらないと思う。
が、CDを打ち込み以外に使うのは本筋ではないな、電工ならば。
俺はそう思う。他の人は知らん。

912 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 00:18:37 ID:???
>>910 だから過去のカキコを理解してないんだろ?もう何回も同じ事書いてるよ
>>787のカキコの元ネタ内線規定の解釈が違うから逆も何もないよ
内線規定って言うのは低圧強電に関することを書いた物
論より証拠LANケーブル切ってみればわかるだろ

914 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 00:57:04 ID:???
>>913
まだ施工依頼する段階でもないんでない?

設計あたりから工務店に話がいって、そこから電気屋に見積もりしてーってなって、電気屋が図面と仕様書みて、「なんじゃ、こりゃあ!」ってくらいの段階じゃないの?

917 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 01:23:35 ID:???
もう良いでしょ?答えは書いてるから
もえる~はホームセンターでCD買って実験してみてください

他人の信念には興味有りませんし、押しつけられる物でもないでしょ

943 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/05(金) 16:41:35 ID:???
>>939
口元に蓋するなりテープ巻けば一年くらい平気だ。

その間に家の壁紙のはがれを直したり出来るぞ。画鋲の穴とかもふさげるし。


DIYで重宝するから無駄にはならんよ。


111:1 ◆Mi9/h/uMU6
09/06/07 00:53:16
以上、前スレ、前々スレの主要部分をまとめました。
本来だったら、100以内にゆうに納まるところ
荒しが入ったのでオーバーしました。

荒しには退場を命じます。以後、書き込まないように。

112:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 00:55:06
>>111
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね



113:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 02:21:41
>>111
テンプレ100もイラネーよ
3行にまとめろ

でなきゃスレ立てすんな

114:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 02:38:02 mdDl/5Vq
 

115:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 06:46:45
これは酷いw

116:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 08:07:07
テンプレ乙と言いたいところだけど、これはネーわww。

117:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 09:34:16
       ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) >>1=しろありは消毒だ~!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,"二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/


118:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 09:36:27
自分の失敗を認めないヤマキン。
自分の失敗を他人や物のせいにするヤマキン。
いらない所ばかりに気を使い必要な所はズボラなヤマキン。
仕事の話ししかネタがないヤマキン。
打合せもせずに乗り込んだ途端に暴走するヤマキン。
自分だけ把握して仕事を進めるヤマキン。
周りから自分は「いい人」って思われてると勘違いしてるヤマキン。
多重人格のヤマキン。
運転が下手クソで毎日急ブレーキと急ハンドルのヤマキン。
歩行者とバイクとバスとタクシーを敵だと思ってるヤマキン。
初めての現場にたどり着けず絶対迷子になるヤマキン。
関わる大工によってはパシリや犬みたいになるヤマキン。
お金とお酒でしか人間関係を築けないヤマキン。
本当の人付き合いを知らないヤマキン。
偽善者・自分主義・自分1番・ワンマン・下手な運転・現場も運転も暴走・ヤマキンの歌
ヤ~マ~キ~ン~クラッシュ~クラッシュ~
ヤ~マ~キ~ン~クラッシュ~クラッシュ~
あんたはクラッシュ~クラッシュ~
みんなで~クラッシュ~クラッシュ~
ヤマキンクラッシュ~!


119:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 09:39:48
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

120:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 10:19:03
トリップ付けて素直に聞けばレスするのに・・・
俺はもう降りた

121:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 11:20:20
>>120
前スレの最後の質問が回答されていたら新スレも立たなかったんだよ。
二回も頭下げて回答をお願いしていたのに荒らして回答しなかっただろ?

122:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 11:26:19
なんで名無しとレス番と1のトリで使い分けるの?
なんで前スレまだ埋まってないのにそういう結論出すの?

一日中居座る気ならIDくらい出したらどうですかあ?
お前だけが毎回IP晒してくれれば、このスレもちっとは有意義になると思うけど

123:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 11:32:14
>>122
客観的な立場でジャッジしたまでだよ。
本来ならばトリもIDも必要ない。
質問者も回答者に要求していないから。

124:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 11:42:03
こうやって自演するから嫌なんだよな、俺もパス。

125:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 17:54:45
>>122
>>123


自演ばれないと思ってんの?

126:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 18:05:03
>>125
自演と思う根拠は?
フシアナサンをしなくとも君はIPが分かるの?

127:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 18:37:36
>>126
見えるだろ。。。ちょっとスキルある奴なら。。。

128:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 19:00:19
>>127
オマエにはそのスキルあるの?

129:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 21:56:39
新スレ…128ってなによw オレも呆れ果てた…サヨナラ。

130:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 22:05:14
>>129
オマエは何回サヨナラしたら気が済むの?
荒しの自演はやめてよね。

131:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 23:37:10
>>126
名前の欄にfusianasanって書いて
本文に調べたいレス番号を>>の後に入力(一度に5個まで可)
これで書き込みボタンを押せばOKだよ。

132:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 23:44:48
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

これの詳細キボン

133:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/07 23:59:27
>>132
村上春樹の小説『ねじまき鳥クロニクル』のパクリ。
このブログに詳しい。
URLリンク(critic6.blog63.fc2.com)

134:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 00:03:51
自己紹介
URLリンク(hideyoshi.2ch.net)
宣伝掲示板
URLリンク(ex24.2ch.net)


135:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 00:53:18
>>132
さすがは荒し。変態だなw
オマエには退場を命じているから。
二度と書き込むなクズ。

136:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 01:12:22
光ケーブルの規格が変わって新しいケーブルになったとしたら
配管さえあれば中身だけ取り替えることは可能ではなかったですか?
だから、空配管が薦められていたわけで。

また、光ケーブルの規格は変わる可能性がありますが、
電線類はこのままで行く可能性が高いでしょう。
スッキリポールは何も光ファイバーだけではないので。

職人さんが嫌がるのは分かります。
これまでの住宅は築25年が平均ですからね。
しかし、私は40年は持つであろう住宅を設計していますので、
築25年住宅で使われる仕様では物足りなくなります。
また、おっしゃったように交換も難しいとなれば、なおさらです。

>PFDの露出配管では20年は間違いなく持ちません。
>10年でもたぶん無理でしょう。
いくらなんでも10年は短すぎますね。
10年後、総やりかえするコストを考えると初期投資した方が合理的です。
>地中PFD、露出ドブ厚鋼 保護管なしで継ぎ手にウレタンのコーキング等できちんと処理
こういったのが妥当ですね。このような施工を嫌がる職人さんは、
10年、15年後に総やりかえした方が初期投資するよりもいいと思っているのですか?
そこが少々、納得いきません。

137:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 01:13:13
971 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 00:50:07 ID:???
このスレの有終の美を飾りましょう。
真剣にお願いします。

>>756
立ち上がりだけライニングを使うというのはどういうことでしょうか?
硬質塩化ビニルライニング鋼管のことですか?
それとも別素材の管にライニング塗装をするのでしょうか?

>>770
立ち上がりにVE管というのはPF管のサヤ管、
つまりサヤ管のサヤ管という意味ですか?
VE管はただの硬質ビニル電線管でライニングとは全く関係ないものですか?

138:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 01:14:10
975 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 08:04:41 ID:???
次までもちこされたらタマンネ。
>>971

>>756
硬質塩化ビニルライニング鋼管
こんなものつかうわけねーだろ。
ポリエチライニング鋼管だよ。
でも、オレだったらこれも間違い、コレ絶対サビるから。
被服の隙間から水入って被服が膨らんでグズグズになる。
立ち上がりは「ドブ漬けの厚鋼電線管」

>>770
この場合は立ち上がりとか露出部分はまっすぐの方がいいから
VEに変換しろという意味だと思う。「見た目も」って言ってるから。
ただつなぎ目のシールには気をつけて

保護管に保護管なんていらねーよ。
だったらPFをPFDにすればいいだろ。

それでも気になるんだったら鋼管埋めちまえよ。

139:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 01:14:50
977 名前:975[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 11:57:26 ID:???
>>976

見解というか、これはおれの電気屋としての経験でしかないのだが、
データを出せといわれてもおれの頭ン中にしかねーよ。
実際に敷設されてるものを見ていると、一番錆びずに中に耐久年数が長いもの
(もちろん値段との兼ね合いも考えて)一番いいものだと思うモノ。
ドブの厚鋼でつなぎ目はネジきったもの。

で管を変えるということはたしかにカットするということ。そのつなぎ目部分をしかるべき処理すれば
問題ないとおもうが、カットするこによって雨水等の浸入はゼロではない。
だったら、オールPFDでいいだろう。おれならそうする。
ただ>>971の質問に対する>>756は「ポリエチライニング鋼管」のことだと思う。

で、PF管が厚鋼の中に入っててもまずくはないよ。そうしたいのならすればいいよ。
ただ、そこまで保護する必要があるのかと。
PFDにすれば別にかまわないのではないか。
光ファイバーを外壁に露出でサドル留なんてとこもあるくらいだから。
過剰にお金をかける必要があるのか。

140:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 01:15:31
983 名前:975[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 18:09:12 ID:???
そちらの電気屋に頼むんだったら「厚鋼のドブ」で通じるよ。

ググるんだったら「溶融亜鉛めっき」ってのが「ドブ」の部分だから。
どーしても知りたいんだったら丸一鋼管のマルイチコンジットとかがそれに該当するから。

984 名前:975[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 18:19:05 ID:???
ちょっと、追加。

パナ電工だったら厚鋼電線管Zがそれに該当する。
で、今パナ電のページみたらステンの電線保護管ってのがあった。
それつかえばw。お金が張ることについては別にかまわないみたいだから。
一番耐久化のものなんじゃねーのw?

141:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 01:16:12
985 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 20:17:49 ID:???
>>983
「厚鋼のドブ」で通じるのかもしれませんが、
シロウトがそういう言葉を言うのは違和感を感じられると思いますので
正式名で言おうと思います。

このページで言えば、下記商品が今話題に上がった立ち上がり管ですよね?
厚鋼電線管Z(溶融亜鉛めっき)
ステンレス配線保護管
ポリエチライニング電線管
URLリンク(group.panasonic-denko.co.jp)

外壁に付けたプルボックスまでの立ち上がり管は
1メートル以内の高さでそんなに使わないと思うのですが
そんなに値が張るのでしょうか?

986 名前:975[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 20:28:07 ID:???
たしかに距離が短いみたいだし、そこまでべらぼうに高くはないかもしれないが、
たかが、光の線を一本通すためだけにやることとしては
常識の範囲を逸脱してる工事内容かなと思う。

で、上記の電線管は継ぎ手類が非常に高い。
ちなみに電線管の定尺は3.66mだから仮に1mとしても1本分の材料費はかかるよ。


142:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 01:16:54
988 名前:975[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 20:55:02 ID:???
値段に関してはそっちの電気屋と話してくれw。
一概にいくらとはここでは言えない。

中になにかが入ってる管を(この場合、水が入ってる水道管、電線が入ってる電線管)
管だけ交換というのは基本的には簡単ではない。
同じようになかにPF管が入ってる保護管としての水道管の水道管だけを交換するのは
非常に困難。

また、個人的には(これも経験上)水道管を保護管にするのはやりたくない。
曲がりの部分が水道管のエルボと電線管のノーマルでは半径が全然違う。
保護管の太さをどれくらいにするのかわからないけど、
たぶん保護管の形をあらかじめ作ってからそれにPF通すのはたぶん無理じゃないかな。
PF流しつつ水道管も組んでゆくやりかたになるんじゃないかな。
めんどいよね。

989 名前:975[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 21:04:35 ID:???
で、なんならプルボックスもドブの被せ蓋にした方がいいよ

143:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 01:17:49
991 名前:975[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 21:31:17 ID:???
PFDの露出配管では20年は間違いなく持ちません。10年でもたぶん無理でしょう。

劣化しないという点では
ステン>>>ドブ>>>>>>>>>PF。

上でだれか言ってたけど、所詮中に通すの光ケーブルだって何年もたてばもっと
いいもんが出てくるだろうし、方式自体も変わるかもしれない。
(アナログ回線+テレホーダイだって10年ていどで光に変わってきたわけだし)
まったく、朽ちないというのは無理なので、
15年位で更新というのを視野に入れるべき。
それがいやなら、保護管でもなんでもやればいい。確かに過剰だと思うが
本人が納得するならそれでいいんじゃないの?お金出すのも住むのも自分なんだし。
ただ、職人さんたぶんいい顔しないと思うよ。お金の問題じゃなく。
施工する方が納得しない(しないかどうかはわからないけど、普通の電気屋なら納得しないと思う)
やりかたをやらされるのを嫌がる人いるから。
最後に勝手に結論だすと
で、「経年劣化をなるべく防いで、金額いきすぎず、過剰施工ではない」という点では
地中PFD、露出ドブ厚鋼 保護管なしで継ぎ手にウレタンのコーキング等できちんと処理、
というのが妥協点かな、個人的には。

992 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 21:37:21 ID:???
PFDを壁に這わして空調配管カバーで保護すりゃいいでしょ
15年は持つよ、内部つつかずに簡単に交換できるし

144:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 01:22:18 DVrmzaBN
993 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 21:53:46 ID:???
紫外線対策でぐだぐだ決まりつかないならボックスつけるのやめちまえ。
床下点検口つけてそこで引き出せるようにすればいい。

994 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 22:03:32 ID:???
>>991
このレスも残り僅かとなりました。次スレは私は書き込みませんから最後までお付き合い下さい。
光ケーブルの規格が変わって新しいケーブルになったとしたら
配管さえあれば中身だけ取り替えることは可能ではなかったですか?
だから、空配管が薦められていたわけで。
また、光ケーブルの規格は変わる可能性がありますが、
電線類はこのままで行く可能性が高いでしょう。スッキリポールは何も光ファイバーだけではないので。

職人さんが嫌がるのは分かります。これまでの住宅は築25年が平均ですからね。
しかし、私は40年は持つであろう住宅を設計していますので、
築25年住宅で使われる仕様では物足りなくなります。
また、おっしゃったように交換も難しいとなれば、なおさらです。
>PFDの露出配管では20年は間違いなく持ちません。10年でもたぶん無理でしょう。
いくらなんでも10年は短すぎますね。10年後、総やりかえするコストを考えると初期投資した方が合理的です。

>地中PFD、露出ドブ厚鋼 保護管なしで継ぎ手にウレタンのコーキング等できちんと処理
こういったのが妥当ですね。このような施工を嫌がる職人さんは、
10年、15年後に総やりかえした方が初期投資するよりもいいと思っているのですか?

995 名前:(仮称)名無し邸新築工事[age] 投稿日:2009/06/07(日) 22:09:58 ID:???
オールチタンで電気配管を特注しろ100年は優に持つ
たかが200万程度だせば事足りる、はい 終了。

998 名前:994[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 00:55:09 ID:???
>>991
975さん、スミマセン。荒しがこのスレで終わらせようとしてくれません。
新スレの方に、>994の回答頂けると有りがたいです。

145:975
09/06/08 06:02:53
案外前スレの992のスリムダクトに収めるってのは妥当かも。
ただこれも15年持つとは考えにくい。

もしこれをやるならイナバからアルミ製のスリムダクトが出てるからそれがいいかも。

146:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 07:13:23
>>145
                              /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                              /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           / ゙̄ヽ.                  l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
          , '/`゙' 、  l              ,!;:;:;:;:;:;:;:;:__;l__;:;:;:;:;:;:;:l
         , ':〈   / リ             ム;:''"´ ̄__;:;|;:;_~`丶、!
        , '  `''''"' /             ,{__, ィ''"´ r‐っ  ̄ r-、丶、;:;l
       , 'ヽ,ヽ、,,::'" ,'               ,'ミミ:::::ゝ , .  ̄:.    ``′,}:`i!
       /  ~'ー彡 /              ,'ミミ:::/ ,. -‐- 、:.   , - 、ヾ:::l
       /    彡 /                lミ:::::' ,:' ,ィ戓ニ>,:' : ィ戓ゝ、゙i::l
 ,,,,,, ,,'"/     ,'  /             〃ヘ:::j :.  ‐ '" ,. ヽ` ニ   !:l
"  ゙ヽ, '    ,, '" /                {に}ハ::, :.:.:.:..   (r:、 ,、〉    l:ハ
   , 'ヽヾ、ミ 彡:: /                  ヽいjl::', :ヽ    ,' ; ヽ  ノlノ}
  , ' ヽ\、,,,ソ::. /                  丶-ltツ .:.: l:.:  ,r'ニ=ニ、 ゙i,   i_ノ
::/"    :::::::: ,イ                      l  、:.:.l:.:  ` ''―''" 、 /
"::     :::::: /゙tt,ヽ,,,,,,                    ト、、ヽ丶、:.:..   ノ:/
::.    ::::::::::::/ ,,、-'" ヾ`' 、              ,(ニヽミミ=、、::.::.::.::''"/
     .:::::::::::,、 '"      \,',          /:.:.:.`ヽヽ、:.:.:  ̄  ,!
    :::::,、-'"        :::リ   ___,,r―'‐-- 、、:.:\\:.:.:.   l、
    ''"          ::: "/"´⌒丶:::::::`ヽ、``ヽ、::::::`ミニゝ丶、  八



147:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 08:34:21
作ればいいじゃん特注で、3万もあればお釣りがくるよ


              特注SUS配管カバー
  _______/
 」 ○ ○ ○ ○ ○ L ←SUSビス止め
―――――――――― 外壁

148:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 08:36:55
前スレでも書いたけど、暖炉みたいにインチキ煙突を本来の外壁の外にに作ってその中を通せば?

途中に点検扉つければメンテできるし。

見栄えも洒落てると思うが、ま、予算はかかるだろうな

149:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 12:06:57 B96opOnY
家新築してて配線考えてます。

ネットはフレッツ光で、電話は光電話?にしようと思ってます。
でやっぱりどっかにONU、電話アダプタ、ルータ類を集めてそこから
各部屋へ配線しようと思うんですが、これってどこかお勧めありますか?

押入の天袋だと邪魔にならなくていいんですが、これ2階の押入でも
問題ないんでしょうか?

150:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 12:13:22 boiBjuJ3
>>149
新規さん、いらっしゃい!

151:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 12:24:21 B96opOnY
皆どうしてんのかなぁと。機器類のこと考えるとやっぱ涼しいところのが
いいですよね。あまり管が長いと通線するのやって大変だし。






152:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 13:30:12
>>149
俺も同じ事を考えていてこのスレ覗いているんだが、
よく質問する気になったなw

153:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 13:59:42
>>149
かわいそうに・・・
現スレなんかに期待せずに過去スレ見た方がいいぞ。
もしくはハードウェア板のLANスレにでもいってみれば?
あっちも汚染されてるけど。

154:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 14:32:39
天袋押し入れなくてもクローゼットでもいいじゃん。あとはユニットバスの点検口の上とか。

155:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 17:20:30
>>149
引き込みが架空の時はむしろ2階のほうが都合がいい
埋設管で地面から一次供給の時は一回が都合がいい。

>>153
結局皆自作自演に付き合いたくないからスルー状態になった
ID出せば誰か真面目に答えるよ。

156:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 17:22:34
あっゴメン
>>153 じゃなく >>152だった

157:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 17:24:28 IAWrdnFq
>>149
>>152
二階のクローゼットの天袋に機器ルームを作るというのは
既に結論が出ている。テンプレにも載っているよ。
しっかり読んでから書き込めタコ。

158:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 17:25:24
>>153
過去スレの主要な内容は既にテンプレとして
荒しを除けば100あたりまで書いているだろうが。

159:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 17:26:05
>>155
それこそ同じ質問だろう。

160:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 17:33:04
2階か1階がいいかは初めてだろう

161:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 17:38:10
>>160
知識不足。二階という結論が過去に出ている。
お前らが馬鹿なのは同じ質問でないのに
同じ質問の繰り返しと妄言を吐き
同じ質問の繰り返しに対しては初見とする。
要は自分が答えられない手ごわい施主の難問に対して
難癖付けて逃げてるだけだろ?


162:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 17:47:09
>>161
はあ?
地中埋設も2階まで一次側を上げて二次供給すんの
あんた馬鹿?

163:(仮称)名無し邸新築工事
09/06/08 17:47:59
例えば#1のスレのココ。既に有意義な質問やり取りがなされているのだ。

>>160
481 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2009/04/08(水) 02:19:55 ID:N6WH6NaV
はじめまして。木造二階建てを新築します。
このスレを参考にクローゼットの棚にLAN機器を集中させたいんですけど、
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)
一階と二階にクローゼットがあった場合、どの階のクローゼットがお薦めですか?
二階がメインのPCですけど、一階にもPC置きます。

482 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2009/04/08(水) 09:05:09 ID:J0heETFp
2階でいいんじゃね?

新築ならクローゼットの棚を利用する必要はあまり無いような気がする
設計段階から情報機器の設置場所を決めて専用の棚やBOXを設置したほうがいい
配線も将来の事を見越すなら空配管だけは、各部屋にしておいたほうが吉

因みにルーター等は、一度セットしたら転々と移動したり繋ぎ替えなんかもしないので
新築の場合はBOX収納のほうがお勧め。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch