■新築■LAN配線■PC■リフォーム■#2at BUILD
■新築■LAN配線■PC■リフォーム■#2 - 暇つぶし2ch250:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 07:37:01
>>247
プルボックスはスッキリポールの専売でもなんでもないが、
どのみち架空配線→ボックスに引き込むために地上高約5M?のポールが必要になる。
ただの鋼管でもなんでも構わないが検視や補機類の事を考えると規格化されたスッキリポールが
一番設計が楽で結果的に安上がりになると思う。
線の多い今時のマンションなんかはコーティングされた鋼管を複数使って引き込んでるみたいだけど。
ちなみにウチはスッキリポール→ハンドホール2つ経由で地下から引き込んでるよ。
管からの白アリ進入対策は別にウチではしてないけどパイプと通線のスキマを埋めるネンドの様なパテが
あるので通常はそれで同時に管の保護とか水止めてるんじゃないのかな?


251:247
09/05/03 07:50:22
>>249
保安器はプルボックスには入れられないですか?

>>250
>ちなみにウチはスッキリポール→ハンドホール2つ経由で地下から引き込んでるよ
ハンドホール2つも使うのには何か理由(メリット)があったんですか?
ここで話題になってるプルボックスは使わなかったんですか?

どうもイマドキの新築はスッキリポールしかなさそうですね。。。
近所をみてもそんなカンジです。。。

252:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 07:56:17
保安器を収納したいならウォールボックス。

253:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 08:08:13
ところで、電線地中化地域の配線引き込みってどうなってるの?
これが見本ってことになりそうだけど。

254:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 08:30:14
>>252
奥が深いね

255:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 18:49:23
住宅は知らない。
ビルならやったけど。

でも弱電は立ち上げてすぐに保安器収納箱つけりゃ済む話だろ。

256:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 20:47:35
URLリンク(www.nasudenki.co.jp)
こういうイメージか。
建物に入れてから出すか屋外で出すか、好きにしろって感じか。

257:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 21:43:00
こんなところにこだわってるなんてすごいな
俺の感覚だと家の近くに電柱がある時点でもうアウトだから全く意味無し

258:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 22:01:24
エフレックスのオレンジ色なんざあるんだ…



地中化引き込みで、前面道路がどこの持ち物かによって申請してから工事までの時間が違うからな。
ま、住宅じゃ多分ないが、国道だと何ヶ月もかかったりするから。

259:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 10:30:19 DVoDgMbI
地中化地域には自立型ボックスってのがあるんだな…

置き場所考えちまうな

260:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 16:57:14 YLNf0bFj
新築施主じゃないんですけど助言お願いします。

自己所有の鉄筋RC造マンションに住んでますが、LAN配線をDIYでしたいです。

スキルないので露出で構いません。

LANケーブルの配線の為に構造躯体と関係のない
石膏ボードに穴を空けたいのですが、
中空の壁に素人仕事でドリルで穴を空けても構いませんでしょうか?

前スレでプロでも間柱に傷をつけるとありましたが・・・

大したマンションじゃないので間柱に傷をつけてもいいんですが
怖いのはその内壁に電線類が走っていてその電線に傷をつけることです。

そういったリスクはありますか?


261:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 17:26:36
>>260
リスクはある
隣の部屋へ通す程度の仕事なら
太目のドライバーを壁に当てて手のひらで
ちょっと強めに叩けば簡単に開くよ、
ケーブル傷つけるリスクも殆ど無いし。

262:260
09/05/04 18:01:43
返信ありがとうございます。

>太目のドライバーを壁に当て
そんなに簡単に空くんですか。
ドライバーはマイナスドライバーですかね。

>ケーブル傷つけるリスクも殆ど無いし。
壁の中ってやはり電線類のCD管が走っていたりするのでしょうか。
中空の石膏ボードの仕切り壁なんですが。

私がやりたいことは隣の部屋に通す程度の仕事です。

263:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 18:33:38
>>262
マイナスのほうが開けやすいんだが電線を傷つける可能性がある。

成端工具があればプラスドライバ一本分で通る
無ければ●←一円玉を当てて丸を描く
若干内側に四箇所穴(○)あけて
×○×
○●○
×○×
更に残り四箇所穴(×)あければ
直径15mm位の穴は開く

264:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 18:39:59
>>263
間柱対策は?

265:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 18:59:36
>>263
磁石で探せ、ドライバーの尻でコンコンしてもわかるが

壁のどちらかから455~460mm程度のピッチで規則正しく並んでる

266:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 19:01:35
ウォルボックスとプルボックスって違うんですか?

267:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 21:45:35
ウォールは片開きか観音開きの扉がついてる。中に木板がついていて、機器をねじ止めできる。

プルボックスはただの蓋付きの箱。

268:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 21:53:58
>>262

部屋なら扉開口部、壁の入り隅から20センチくらいなら大抵空洞。

扉脇にスイッチやコンセントがあるなら、プレートの扉側じゃないほうの端から五センチくらいならほぼ空洞。


それでも不安なら千枚通しとボンドコーク買ってこい。千枚通しさして柱に当たっても、それで穴ふさげるから。


家にボンドコーク一本あると便利だぞー

269:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 22:24:43
ウォルボックスは未来工業のしかないんですか?

270:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 22:32:12
>>268
ボンドコークのホワイトとアイボリーってどう違うの?

271:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 22:38:44
日動とか内外電機とか…
デザインだけの違いだな。

272:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 22:45:05
>>268
>部屋なら扉開口部、壁の入り隅から20センチくらいなら大抵空洞。

出隅も空洞ですか?

273:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 23:26:35
>>270
単純に色の違いじゃん…真っ白クロスなら白。アイボリーは色合いがなかなか合わない。

>>272
どういう状況に出隅があるのかによるし。


おとなしくワンプッシュか千枚通し買ってきたら?安い壁裏センサーでもいいし。

274:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 02:19:40
>>273
僕もマンション住まいですがDIYで有線LANの壁穴あけがやりたくなりました。
ただ内壁が石膏ボードなのかベニヤ板なのかが分かりません。
ベニヤでもドライバーを使った穴あけが出来ますか?見分ける方法はありますか?

275:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 05:04:52
>>274
穴を空けたい壁にスイッチかコンセントあるなら、プレートはずせばわかる。

それか空けたい場所に画鋲でも刺せばいい。ボードならすぐにブスリといくが、ベニヤなら手応え固いから。


ま、 ベニヤでもしっかりしたプラスドライバーをあてがってハンマーでぶったたけば穴あくよ。

276:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 05:14:42
>>274
中空壁か躯体壁かはまず壁厚をみる。
ドアのとこで10センチ程度ならほぼ中空壁。で、ドライバーの尻で壁をコンコン叩いて、均等にコンコン言ってれば間違いない。

壁を叩いた時点でカンカンいってたり、カチカチいってたらGL壁だから無理。


コンクリ直壁は言わなくても分かるよな。

277:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 05:22:45
>>276
コークボンド注文しました。
お薦めのワンプッシュや壁裏センサーありますか?
素人ですけど道具好きです。

278:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 05:32:21
今頃みたが、>>223のパナソニックの施工例。
現場知らない奴が作る典型。


基礎から立ち上げて壁に入ってるけど、土台の存在無視してんじゃん。
こんなとこ立ち上げたら、土台引きの時に大工に怒られるぞ。柱が来るところだったら下手すりゃ切られる。

土台傷めるのと壁傷めるのとどっちがマシか分かりそうなもんだが…

279:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 06:37:06
>>278

>>256と間違えてない?

280:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 08:08:30
>>221だね(苦笑)

281:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 09:42:38
>>278
土台を貫通している絵だよね。
アンカーボルトの穴を流用したんじゃない?

282:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 09:49:43
>>281
パーなこと言うなw

283:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 10:06:35
16で配管したとして外径が21ミリくらいか…

7分のアンカーボルト使う住宅があるのか…そらすげぇや

284:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 11:02:39
基礎ぶち抜くとしたらどこの基礎を抜くの?
玄関の土間コンクリート?

285:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 15:08:12
十日前くらいの話に戻すなや…


工法によって違いはあるが、玄関を抜くバカはいないだろ。

286:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 15:16:19
プルボックスとプロボックスの違いはなんですか?

287:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 17:51:53
>>285
10日前くらいの書き込み見てると土間コンを抜くと書かれているから。
土間コンって玄関にしかないでしょ。

288:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 18:24:22
>>287
最悪の場合を想定して一番掘り返しやすい所に配管する
周囲に地表があるのにわざわざ土間CON内へ配管するようなことは普通しない
布基礎ならベースの真上にスリーブ入れて後配管して隙間を閉塞する
ベタ基礎は打ち込みだが打ち込み距離を最短で計画するのが普通。

わざわざ玄関の土間を通過させますと言えば・・・普通は馬鹿だと思われる。

289:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 08:43:44
流れたので再掲します。

>>214
>土中経路が長い場合、曲がりが多い場合などはハンドホール経由、
>当然点検できるし進入物対策も出来るだろ


土中経路が長いというのは、何メートルくらいから長いと認識されますか?
土中点検用のハンドホールというのはメンテを考えるといいアイテムだと思います。

>現場担当者と密な相談をすればよいだけ、それまで判子押さない

ここで教わった工法を現場担当者に伝えるつもりです。
技術者もピンキリだからこちらがゼロ知識だったらどんなものになるか分かりません。
ここの職人さんのおかげで「ハンドホール」「プルボックス」という武器を手に入れました。

>住宅の土中経路などはコンクリ部分を交わして
>施工すれば掘り起こすのは簡単

コンクリ部分を「交す」というのは、どういう意味ですか?
コンクリ部分に埋め込まないという意味ですか?

>多くはハイハイと言って高額(チタン製接地極など)な材料を投入してうはうは
そういった商法に当たらないように理論武装しています。
ハンドホールやプルボックスでメンテの面は解決されたと思うのですが、まだですか?


290:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 09:06:24
よくある郊外型の邸宅でも埋設距離は長くても15メートルくらいがいいとこだから、気にしなくてもいいんじゃない?
敷地が何十メートルもある豪邸なら考え物だが。

むしろ直角曲がり箇所が少なくなるルートを考えた方がよろし。

291:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 09:17:31
>ハンドホールやプルボックスでメンテの面は解決されたと思うのですが


ほぼ解決。もしポールの根元が掘り返せなかったら、配管し直した後にポールにボックスつけて取り込めばいいんだし。
ポールに穴あけるのが怖かったら、配管をポールに抱かせて立ち上げでもいいんだし。

やりかえだから多少の見栄えの悪さは我慢してもらわんと…

292:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 09:17:44
>>289
おい、いつもの質問厨

流れたってどういうことだ?
お前まさかIEでここ(2ch)見てるんじゃねえだろうな

293:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 09:52:44
>>289
お宅みたいな心配性は架空にしたほうがいいよ
埋設ってのはリスクと隣り合わせだから
特に軟弱地盤だと建物は改良とか杭で対策できるが
改良したところと非改良の境目でやはり事故はありうる。

294:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 09:52:44
>>292
同じような質問されると流したくもなるよなw


特にこの2、3日は。

295:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 10:05:52
>>236 >>238
美観もあるが性能・耐久面でも
屋内設置のほうに分があるよ
結構知らない人が多いんだけど


296:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 10:40:26
>>295
kwsk

297:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 10:59:05
>>295
発熱とかはどうなんかね?

俺も一度改修で押入を改造して放り込んだことはあったけど…

298:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 12:39:51
まだ嘘を嘘と見抜けないし真実も・・・
>>>多くはハイハイと言って高額(チタン製接地極など)な材料を投入してうはうは
そういった商法に当たらないように理論武装しています。

技術的には100年~以上メインテナンスフリーだとおかしくないよ、例もある

本当の嘘は100年~も何の実績もない新建材の家は持たないと言うこと、官を信用するのはナイーブすぎるね
無理矢理持たそうと大規模改造すれば良いだろうけど新築と変わらん上、電線~などは全体からすれば金額的にもごく僅か

まあこんな所で理論武装もないだろ、その程度では悪意を持って対応すれば簡単だね

299:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 12:41:32 vtR5GQ8d
腐るとかシロアリとか・・・

このスレの住人はどんだけ貧乏なんだよw

300:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 12:51:02
>>296
人間がコートを着て一晩立って過ごすとする
・暖房はないが一応室内
・風が吹く屋外
あんたならどっちがいい?

耐久性も自分が大切にしてる車があるとする
・外部と完全に遮断できる車庫
・カーポートで一応屋根がある
・野ざらし駐車場
・更に海の近く
あんたならどれがいい?

まあ半畳分余計な面積がいるんだけどね

>>297
基本湯温以上の上昇はないわな理論上



301:251
09/05/06 14:12:56
わたしの質問も流れたので再掲させて頂きます

>>250
>ちなみにウチはスッキリポール→ハンドホール2つ経由で地下から引き込んでるよ
ハンドホール2つも使うのには何か理由(メリット)があったんですか?
ここで話題になってるプルボックスは使わなかったんですか?


302:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 14:14:34
>>295

エアコンの室外機も家に入れろってか

303:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 14:44:21
>>302
ヒートポンプの室外機と温水タンクを同列に語るな馬鹿

304:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 18:44:20
馬鹿が馬鹿を呼ぶスレ、質問者も馬鹿なら回答者も馬鹿と言うことだね

305:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 18:54:04
>>295
まあ北海道では電気温水器・エコキュートタンクを屋内設置が普通ってのは聞いたことはあるが。
錆とかの問題もできれば屋内がいいんだろうけど、家のコスト上がるしメンテも面倒だろうしね。


306:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 19:08:49
まぁ家の中に置くスペースがあるなら良いのかもね。


ってかスレ違いだな。

307:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 21:12:13
>>304
回答者は職人じゃなかったの?

回答者は国家資格は何持ってるの?

308:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 21:13:13
>>303
電気温水器はコンクリートの基礎が必要だろうが!

屋内のどこに持ってくるんだ!

床補強しろってか?

木造住宅だぞ。RC造じゃないぞ!

309:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 21:47:07
>>308
はあ?お前馬鹿かw
そんな事言ったら
「木造住宅にグランドピアノは置けません」
となるだろうが、考えろよ、この池沼は。

310:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 21:59:28
>>309
グランドピアノ置くためのと同じ規模の補強を
電気温水器でやるのは非現実的だろ?

311:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 22:01:02
寒い所にヒーポン設置すると、羽根がガチガチに固まって異音が発生するき
室内設置がベター

312:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 22:14:48
>>301
強電と弱電をわけてるだけじゃない?

313:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 22:19:45
>>308
URLリンク(www.replan.ne.jp)
こんな感じじゃない?土間にコンクリ基礎作って置く感じで。


314:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 22:42:14
>>313
だから木造とRC造は違うっての!
電気温水器は浴室の近くじゃないといけないんだよ。
玄関の土間コンに置いてどーする。
玄関付近に浴室があるってか?

315:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 22:49:51
>>311
ヒートポンプ……
もうどうでもいいや。

316:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 23:26:45
>>308
お前は狭小地の住宅をもっと調べたほうがいい
それに北国で温水器の場合、宅内設置はたまにある話だぞ

317:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 23:32:03
北軽井沢の別荘地では押し入れの中を壊して基礎打って電気温水器入れたよ。

外におくと常時使ってないと凍るとかなんとかいってた気がする。

318:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 23:52:50
最近の電気温水器は外に置いても凍らないよ
まだ技術がなかったころの時代の話なのでは?

319:250
09/05/07 00:00:09
>>301、返事遅くてスマソ。帰省してた。
ハンドホール2つってのはウチの場合は駐車場と家の敷地が段差になっているからで理由は
下(駐車場)側は将来的に電線本管が地中埋設になった場合の引き込みと電気自動車(自転車)とかを
本格的に使う場合に駐車場にコンセントを後設置する場合に簡単にできる。
上(家)側のハンドホールは家の庭周りやウッドデッキ周りに配電したいときに簡単にできる、通信も然り。
経路はスッキリポール→駐車場ハンドホール→家側ハンドホール→家引き込み。
敷地が平坦な場合はスッキリポールの足元にハンドホール1つ置けば十分だと思う。
プルボックスは対候性やセキュリティに優れた物になると亜鉛メッキ鋼板かSUS板になるので必要な大きさだと
それだけで10万以上になるのと普通にセットする場合は壁付になるのが目障りなのと引き込み方向が見た目を
考えると実質1方向(下側)で増設目的が完全に限定されるので費用対効果が小さい気が。
ハンドホールは埋まっているので東西南北どこにでも増管できるのがメリットでしょうか。


320:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:00:26
別に寒冷地でなくても屋内に置いてるのは珍しくない
室内じゃなく屋内ね、土間、車庫とか
別に浴室から離れていても問題ないだろ

321:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:02:17
>>318
寒冷地の別荘地、冬季は人いないんだよね。

322:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:02:39
>>308
>>310
>>314


お前ら本当に建築関係の人?

323:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:07:02
>>322
この道十年のプロだよ

324:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:07:14
もう滅茶苦茶だな、昔の温水器ってタンク素材が違うだけだろ
保温は昔からグラスウールだろ

325:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:08:34
>>318
せっかく建てた別荘を十数年放置して屋根が抜けた家だからねぇ。
温水器置いた自体無駄な気はするが…ちゃんと使うのかな。


四年くらい前の話。あまり覚えてなくてすまん。

326:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:15:07
まあ凍るって言うのも配管部だろう

327:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:26:36
>>319
自分で計画されたプロの方ですか?施主のレベルを超えてますので。

>経路はスッキリポール→駐車場ハンドホール→家側ハンドホール→家引き込み。
250さんは家引き込みは地下からされたそうですが基礎ではなく「地下室」のことですか。

>実質1方向(下側)で増設目的が完全に限定されるので費用対効果が小さい気が。
プルボックスを設置することでメンテナンス性が考慮されるというのが
これまでの流れでしたがハンドホールを設置すればプルボックスなくともメンテは
必要十分ということですか。


どれが一ベストか混乱してきました。架空配線ナシということで助言下さい。

スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み

スッキリポール→プルボックス→家引き込み

スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み


328:319
09/05/07 01:47:00
327、
最終的に家へは普通はCD22×2、CD16×3程度で十分だと思いますがこの辺りはハウスメーカーで
計画できるので私の場合は何に使うか用途を言って引き込みの数量は決めて貰いました。
引き込みは基礎から行いました。基礎打ち込み時に電線管を埋設してもらいました(PF管、経路は聞いてませんが
水道、ガスもあるのでその辺は任せた。余談ですが実は基礎を打った後でも地中引き込みは可能です)。
施主として提示する情報は「通信の引き込み=モデム・ルーターをどこに置くか」だけでいいと思います。電気は普通に
勝手にしてくれますので。

で、質問の答えですが電気自体のメンテナンスはハンドホールのみで可能です。地上に必要なボックス(プルボックス)の
役割は「常時確認が可能な事」ですので電気メーターの確認が必要な場合のみとなりますのでスッキリポールに
メーター(スッキリボックス)が付いていれば家側にはプルボックスは不要だと思います。
ですので提示された中で私が正解と思っているのは
>スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み となりますね。

書くと簡単そうですがこの辺りは実は基礎(土木)工事と電気工事の施工範囲が曖昧なので、上の場合レイアウトで可能ならば
家の側にハンドホールを置いてスッキリボックス下側~そのハンドホールまでが土木工事の施工、ハンドホールから家までと
スッキリボックスより上側が電気工事の施工で分けると工種が綺麗に分かれて工程管理的にもスムーズになると思います。
 上の提案(工種分け)は省力化の為の提案です。材料以外はどれも計画された工程の追加です(引き込み等)。
上記の事を大手HMに丸投げで全部してもらうと不当に高い金額になりますので工種と部材はハッキリ分けて見積して
もらった方がいいです、多分2重請求に近い見積になると思います。


329:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 05:59:47 qdT5O9vv
雪国は知らないけど普通の所なら水を使った機械ものを建物の中に入れるのは
辞めるのが無難だよなぁ
その手のビル偶に見たことあるけど漏水とかみんな泣いてるよ



330:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 08:00:33
>>328
PF管で基礎貫通しましたか?


このスレでサヤ管ヘッダー工法の基礎貫通は許せるけど
スッキリポールのPF管による基礎貫通は許せないという施主がいたけど
水道のサヤ管だってCD管の太いヤツじゃないの?
あまり変わらないんじゃない?

331:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 08:07:07
基礎貫通が嫌なら家の中に井戸掘るか
外から水を毎回くんでくればいい


そんな事気にしてる奴はまちがいなく情弱

332:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 08:24:55
>>331
水道のサヤ管ヘッダーは許せるってあるじゃん

333:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 18:08:36
何だこのスレ、LAN関係の話題など皆無じゃないか。

334:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 18:11:54
>>333
ここはLANに疎いものが集うスレ


335:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 18:16:07
>>333
今日ではLANとスッキリポールは1セット。
電気温水器はさすがにスレチだが。

336:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 19:07:10
でもポールにLANケーブルが通ることもない…

337:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 23:14:05
宅内限定でやればいいのに・・・

338:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 00:11:06
LANとスッキリポールは1セットって・・・LANの意味履き違えてないか?

339:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 00:15:13
>>336
どういうこと?
ポールは空洞になっててそこにケーブルが通るよ。

340:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 00:38:05
いい加減ポールの話題はスレ違いと気づけよ

341:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 00:47:51
>>339
>>96-107


342:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 00:58:20
>>341
>>107で結論出てるが

343:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 07:50:53
>>342
いやだから既出で結論出てるよと>>339に伝えているわけだが。

344:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 08:07:51
339はボケたんだよ
ポールの中には光ケーブルが通るのであって
LANケーブルが通るのではない
それなのにピントはずれなツッコミ

345:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 08:08:33
マジレスすんなよw

346:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 12:56:58
視点が違うからボケ所も違うわ…

347:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/10 00:10:06
そして誰も来なくなった…

348:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/10 00:16:11
ageんなカス


349:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/10 00:24:57
いいよもうPLCアダプターでやるから

350:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/10 00:26:27
好きにして

351:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 03:13:12 65CkYwHL
職人さん達にお尋ねします。一見振り出しに戻ったような感じです。
このスレのスッキリポールのベストな施工方法として、
「スッキリポール→プルボックス→家引き込み」
が推奨されてまして私も納得しました。
基礎貫通させないで壁に作ったプルボックスに立ち上げる。
プルボックスをジャンクションにすることによりメンテナンスが容易になると。

ところが、
>>319
>>328
のスーパー施主さんが
「スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み」
を提示しました。非常に根拠のある施工方法だと思われました。
この方はプルボックスを付けなくとも、ハンドホールで十分に
点検メンテナンスが出来ると主張します。

「スッキリポール→プルボックス→家引き込み」と
「スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み」とでは
コンセプトが違いますが、メンテナンス性はどちらが上ですか?

「スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み」
というのも組み合わせとして考えられますが、
最終結論として以下の中で最もベストな施工方法を教えて下さい。架空配線ナシ。

A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み

B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み

C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み

352:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 06:19:15
>>351
一概に言われん
曲がりが少なく距離も短ければ
ハンドホールもプルボックスも必要ない
無駄な費用がかかるだけ、
普通の規模の敷地じゃそんなもんいらん。

353:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 07:09:10
>>352
距離は10M以内です。

距離が短かく曲がりも少なかったらハンドホールやプルボックスがなくとも
メンテナンスはできるのでしょうか?
単純にメンテナンスを放棄するだけですか?


354:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 07:51:43
>>353
10Mなら余裕
RCなら屋内配管で終端まで20M超なんざざらにある
不細工で余計なものに費用掛けるくらいなら
配管サイズをワンサイズ太くしたほうが遥かにマシ。

355:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 08:13:02
設備の再利用に対するニーズの度合いによるわな。
一概にどうこういえんが、そこらの個人住宅だったら建物自体も含めて全とっかえしたって
大した費用じゃない、ってのが頭にある。

356:353
09/05/11 08:48:43
>>354
地中埋設部分が10Mという意味ですよ。
プルボックスもハンドホールもなくてメンテが余裕ですか!
それだったら本当に振り出しに戻りましたね。
パナソニックの施工マニュアル通り。

357:351
09/05/11 08:52:22

配管サイズは太くしようと思っています。
空配管も通します。

しかし結局これですか。

ハンドホール→基礎貫通→家引き込み

358:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 09:03:34
>>356
地中だろうが屋内だろうが一緒だよ
(俺にはそれが何で解らんのか凄い不思議)
そんなこと言ってたら電化住宅の電力幹線はどうするんだ
配管径は違うが遥かに通し難いぞ
弱電の細い線なんか余裕

359:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 09:18:55
>>356
地中埋設部分がまっすぐか曲がっているかでも話が変わりまくるので、
それだけではなんともいえないよ。結局現場の設計・施工の人と相談するしかない。
ここでやっても無駄だと思うよ。どこから通線困難と判断するかは人によって違うのだから。
これくらいならいけるから中継なしでGOと言う人もいれば、
極力無難に無難に適宜中継を設ける人もいる。

ポールから屋敷の最も近い床下(シロアリが心配なら、点検しやすい場所)まで通して、
そこを中継場所として、再び配電盤なり情報配電盤なりに送ればいいんじゃないかねえ。
基礎貫通が嫌いなら、屋外で出して壁の目立たない場所から引き込むことになるが、
邪魔になり見栄え悪いボックスよりもこっちの方がいいんじゃないかなあ。
URLリンク(www.nasudenki.co.jp)

皆が言っているが、正解を探すなんて無駄。正解なんてない。
最終的には何を重視し何が好みかで決まる。
もう材料はたくさんたまっただろうから、いい加減決めやがれ。



360:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 09:21:23
>>351

メンテ最優先ならA。
将来性を持たせるならA、B。
外観的見栄えを優先するならC。
予算がないなら架空。

基礎抜くにしてもボックスつけるにしても、機器をおく場所によるし。


基礎貫通して床下に入れた後に、どこから立ち上げるかによっては土台を欠くようになるし。
見ないと一概には言えないよ。

361:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 09:25:24
>>359
シロアリが気になる人らしいから、どこかで縁が切れてる方がいいんじゃないか?

それとも違う施主かな…

362:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 09:35:40
>>351
というわけで、
D.スッキリポール→雨樋に沿って屋側立ち上がり管→目立ちにくい場所で家引き込み
URLリンク(www.nasudenki.co.jp)
URLリンク(www.nasudenki.co.jp)


363:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 09:53:01
たぶんプルボックスは別にして
ハンドホールを見積もりに盛り込むと
たぶん素人にはびっくりする値段だと思うが

364:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 10:02:45
スッキリポールだけでも(労務費別で)計器BOX含むと20万弱するからなあ
ハンドホールだプルボックスだ配管がVE管だの言ってたら引き込みだけで
50万位楽にかかるわな・・・そこまで戸建で予算かける人いるかなあ?

一億くらいかけた豪邸ならともかく・・・

365:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 10:09:57
プルボックスだけなら手間かからんけど、ハンドホールはな…

何気に土と戯れるのって時間と労力がかかるからな

366:351
09/05/11 10:59:59
>>358
ハンドホールやプルボックスは屋外の装置ではないのですか?
だとしたら地中埋設部分の長さをカウントするのでは?

>>359
地中埋設部分は直線で8Mから10Mだと思います。
リンク先の屋側立ち上がり管ですが、プルボックス無しで
直接壁に穴をあけて家引き込みされているのでしょうか?
壁から引き込む場合は、必ずボックスが必要かと思いましたが違うんですか?
リンク先の図解を見ますと軒の近くで引き込まれているように見えます。

>>360
BとCとではメンテナンス性はどちらに有利ですか?
一般論でいいです。

>>362
ありがとうございます。選択肢は4つです。

A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み

B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み

C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み

D.スッキリポール→屋側立ち上がり管→家引き込み

>>363
プルボックスよりもハンドホールの高いんですか?
ハンドホール2つも設置した>>319さんの書き込みを見ますと
プルボックスは高くて費用対効果が小さいとありましたので
プルボックスの方がハンドホールよりも高級品かと思ってました。


367:351
09/05/11 11:05:13
下記、5つの選択肢をコストの高い順に並べると
A→C→B→D→Eになりますか?
ハンドホールがベラボーに高いのなら
BとDとEとで検討する他なさそうですが。

A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み

B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み

C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み

D.スッキリポール→屋側立ち上がり管→家引き込み

E.スッキリポール→基礎貫通→家引き込み

368:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 11:18:02
>>367
というかハンドホールは必要かどうかから検討しないとだめだよ。
AとBはコストとか施主の好み云々で決める物じゃなく、施工場所をみて
施工者が判断して決めるものだと思うぞ。必要なら入れる、必要ないなら入れないだけ。
埋込電線管の太さにもよるだろう(太ければ多少長くてもいける)。
もう少し、それぞれの要素が何故必要か、じっくり考えて整理しては。
それができないなら業者に任せなされ。

だから、必要な選択肢は、
基礎貫通から引き込み
屋側立上管から引き込み
ボックスから引き込み

3つだけだ。基礎貫通から引き込みの場合でも、家に入ってすぐ中継か配電盤や
LAN機器まで直通かで話が変わる。結局ハンドホール含めた中継ボックスをどこに
するかは、ここでどうこう考えるものじゃなく、それぞれの引き込みプランに付随して
考えるしかないだろ。


369:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 11:22:43
>>366
ハンドホールの樹脂製と鋳鉄の蓋+副資材だけで10万位するよ施工賃別でね

A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み 50~60万
B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み 35~40万
C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み 40~45万
D.スッキリポール→屋側立ち上がり管→家引き込み 25~30万
E.スッキリポール→基礎貫通→家引き込み 20~25万

施工賃含むとこんなもんかな?ハンドホールもプルボックスも簡易型があるが
特に簡易型ハンドホールは逆に邪魔になる、俺の家で敷地内埋設距離10M以下
なら迷うことなくEにする。

370:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 11:47:53
大体10m如きの埋設でホールだボックスだw
検討するまでもなかろう,不必要だよ。

無尽蔵に無駄な金使っていいのなら別だがw

371:351
09/05/11 11:49:51
>>368
>だから、必要な選択肢は、
>基礎貫通から引き込み
>屋側立上管から引き込み
>ボックスから引き込み

ボックスからの引き込みも施主の選択肢に入れていいのですか?
ここでのボックスはプルボックスとは違うものですか?

>AとBはコストとか施主の好み云々で決める物じゃなく、
・・・と書いてありましたので。Bはプルボックスですから。

>>369
職人さん達の意見を聞きますとハンドホールは却下ですね。
BとDとEで検討したいと思います。

ありがとうございました。

372:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 11:52:29
ハンドホールは過剰投資としてプルボックスにはメリットないの?

373:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 12:00:09
>>372
屋内中継点への屋内の配管長さが長く施工に支障が
考えられる時に設置を考えるもので普通に入線が
出来る状況なら検討もしない、それこそ過剰投資。

とにかく図面(配置図・平面図・断面図)が確定しないとなんとも言えない

374:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 12:14:37
>>371
疲れてきた・・・
AにするかBにするかの選択は、施主の好みじゃなくて必要性で
どちらにするかを決める物という意味だよ。

>ハンドホールは却下ですね。
だから設計者・施工者と相談しろと・・・・現場見てない人の言うことを真に受けるつもりか?
彼らが信じられないならやめな。



375:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 12:18:23
便乗質問します

光ファイバーって曲げに弱いと聞きます

基礎貫通以外の立ち上がり系の施工方法って大丈夫なんですか?

376:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 12:50:02
>>375
ここ参考になるな。管を急角度で曲げなければいいんじゃない?
URLリンク(denko.panasonic.biz)


377:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 13:18:34
やっぱスッキリポールは盛り上がるねえ

378:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 14:40:24
他に電工関係の質問スレがないんだよな。
だからここに来ちゃうのか・・完全にスレ違いなのに。

379:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 15:27:17
話がすっきりとまとまらないけどなw

380:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 15:56:58
>>378
スッキリポールの中にLANケーブルが通ってるからスレチじゃないよ!

381:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 16:22:13
ここで答えてくれる人らはかなり親切だからな
大概のとこはもっと前の時点でいい加減にしろ帰れ!ってなる

382:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 16:43:21
>>380
LANは通さないだろ。光ケーブルだろ。

LAN通して何につなぐつもり?まさか電柱からきてる線をLANケーブルとつなぐと思ってる?

383:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 17:17:44 JM2GEgvY
>>382

m9(^Д^)プギャー

384:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 18:31:15
>>380
はいはい
>>382
釣られてるぞ

385:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 18:43:19
>>384
やはり釣られちゃったかな?

386:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 18:47:52
あと質問してくる奴は過去ログもっと嫁

ポールの話題はスレ違いだと何度言ったらわかる?

387:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 18:49:43
>>386
君こそ過去ログを嫁
今日の新築では、ポール無しにLAN配線しないよ

388:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 19:21:53
>>386
プロの人ばかりなので、宅内LANの話題はここでは問題にならないんです

389:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 21:48:54
>>387
んなわけねーだろ
つーか、荒らしは巣に帰れ

390:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 22:10:09
>>387
嘘つくな

391:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 23:57:38
>>389
スッキリポール使わせろ!

392:お
09/05/12 00:05:55
>>391 寝坊したのでおもいっきりDQNポールじゃだめですか?

393:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 00:08:21
>>391
全然スッキリしません><

394:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 01:35:05
スッキリポールの施工経験のある職人さんはこの板に何人くらいいますか?

電工のフリしている素人は何人いますか?

395:328
09/05/12 02:48:46
>>351、がんばってるみたいですね
前にも書いたけどハンドホール見積を単独ですると高い(っというかそういう見積になってる)。
ただスッキリポールはチョンボくらいが無いと建てれないし(基礎がいる)、配管も今時手堀りは
しないので家くらいならハンドホール入れて1日工事になる。ハンドホールもコンクリートと鋳物蓋
で最小サイズだと3万以下(材料費)である(樹脂は高い)。プルボックスは安いのは耐候性に難があって
露出するだけに塗装浮きとか出るのでそれなりの物を使うとやっぱり高くつくと思います。
っで、HMも下請の電気屋さんも屋外の電気通信埋設は経験が殆ど無いので(結構このパターン多いと思います)、
施主がよく計画しておかないと後手後手施工になって結果高くなっていると思います。(確かにHMから見たら
スッキリポール=金余り施主に見えるみたいだから、高くても問題ない。使わなくても面倒な工程が減るので
助かる、くらいの認識。)
ちなみにオール埋設の場合のメリットはセキュリティと災害に強いのと美観かな。プルボックスはセキュリティ
ーで若干難有り(設置位置の関係でパイプが露出する)、屋側立ち上がり管をするならスッキリポールを使わずに
直接引き込んでも変わらない・・・というかメンテが難。なのでハンドホールを使わなくても管の分岐自体はでき
るのでEプランが安くていいかもですね(分岐の場合業者依頼必須になりますが)。私の方はAMラジオのアンテナを
外に出すのに早速使ったのでハンドホール使って後悔してないです。

参考なると思うので自分の場合はスッキリポール(電気、電話、光だったか)多分↓くらい
URLリンク(panasonic-denko.co.jp)
で管10m、ハンドホール外(ここで通信と電気を分ける(後で知った)、ハンドホール家側の2基で
工事費(1日)入れて30万程度でした(時間が無くいろいろ余裕を見て準備したので)。ハンドホール
無しだと20万以下は確実にいけるはずなんですが。施主側の勉強と苦労の分だけ安くなると思います。


396:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 08:12:25
>>395
電気屋に任せてしまえばあなたの不安はなくなります

397:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 08:51:24
>>395
架空配線を排して埋設がしたいのか、
メーターを屋敷外から見えるようにするだけでいいのか
両方とも譲れないのか、どっちか片方だけでいいのか、要検討。
もしメーター追い出しだけがしたいのなら、屋敷の隅に電柱を立てて、
そこにメーターを置いて、そこから架空で家に取り込んでもいいのだ。
うちの近所の家(アパート建設もやってる不動産屋社長宅)はそうなっている。
やりたいことに順位をつけてよーく考えましょう。ほんとに地下埋設配線
したいのかどうか?スッキリポールから離れればいろんな選択肢がありますよ。


398:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 15:55:40
スッキリしないスッキリポール(笑)

399:351
09/05/12 16:18:46
>>395
レスありがとうございます。
ある意見では簡易のハンドホールは逆に邪魔になって使えない
とあります。スーパー施主さんのハンドホールはどのクラスのものになりますか?


職人さんに質問します。

ケースバイケースだとは言え
スーパー施主さんの>>319>>328>>395さんの主張と
職人さんの主張があまりにも違うと思うのですが。
ハンドホールの見解についてです。

これはどう解釈したらよいのでしょうか?
スーパー施主さんの環境においてはハンドホールが正解という解釈ですか?

あと、スーパー施主さんの主張通り、
屋側立ち上がり管ってよくよく考えてみたらメンテ難しそうじゃないですか?

早くスッキリしたいです。

A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み 50~60万
B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み 35~40万
C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み 40~45万
D.スッキリポール→屋側立ち上がり管→家引き込み 25~30万
E.スッキリポール→基礎貫通→家引き込み 20~25万

400:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 17:13:02
>>399
屋側立ち上がり管ってw
あんな失敗したようなもん使うくらいなら直接引き込んだほうがよっぽど綺麗

つーかあんたもしつこいな、正解はないんだよ
道路と敷地の関係
敷地と建物の関係
建物内部の一次供給までの系統
下二つが複合的に関係するので何とも言われん
ポールのみで将来的に容易にメンテナンス可能なら
ホールもボックスも不必要、これは解るよな、

あんたの家の基本設計がほぼ完了して建築設計と設備設計の打合せに同席しろ
メンテナンスに懸念が残るのなら設備設計が建築設計に提案するから
「ホールなりボックスが必要だと」そこで始めてあんたが対費用効果と
天秤にかけてどうこうしてくれって初めて判断すべきもの。(設計料は払えよ)

何人も言ってるが 普通の敷地で普通の建物だったらホールもボックスもいらん
200坪敷地でRC3層76坪のRC住宅(埋設距離16M)で竣工後FTTH引き込み
LAN工事(6箇所)したがホールもボックスもない、あるのは美観重視のポールのみ

401:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 18:03:16
>>400
>屋側立ち上がり管ってw
>あんな失敗したようなもん使うくらいなら直接引き込んだほうがよっぽど綺麗

>>359>>362は嘘教えたの?

402:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 18:49:07
>>401
きれいってのは主観だと気付け。
正解を求めるそのマニュアル的な自分で考えて決定しないその習慣をどうにかしろ。


403:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 18:55:45
>>401
嘘つうか>>359も書いてるだろう 正解なんてないって
建築全体からみたら設備つうのは絶対不可欠なものだが
美観上から言ったら邪魔者、だから床・壁・天井内に隠す
保守だけ考えたら全部露出がいいのはわかってるんだが
そういう訳にもいかんだろう。

美観・メンテナンス性・施工性+費用を天秤にかけて設計が設計する
積算して予算が足らなければ美観を多少犠牲にする。
立ち上がり管を目立たない場所に設置しようとしたら道路側は避けるだろう
そうすると直線で最短距離を引き込める方式より埋設距離が長くなる
そうすると本末転倒になるだろうが。

大体設備外部露出立ち上がり(普通は下がりだが)管なんて昭和時代に
三流工務店が設備を失念して段取りした鉄骨ALCのボロビルくらいだぞw
大規模な店舗だと裏側は逆にあえて露出にするがそれは別問題。
保守性考えたら電力線もRCか予算のあるS造みたいにオール配管すればいいが
普通の木造住宅の電気工事標準単価の3倍も出すアホな施主はおらんだろう。

これだけは覚えておいてくれや
美観・メンテナンス性・施工性+費用を天秤にかけてどこかで妥協点も見出すしかないのよ
それをしようとしたら最低限配置図と平面図と断面図が必要、文字だけじゃ正解は導けない、
それと とにかく間取りと一緒で絶対これが正解つうのはないのよ。

404:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 18:58:57
>>399
あんたはトリップ付きコテハンを名乗る義務がある
URLリンク(marukado.web.infoseek.co.jp)

405:1
09/05/12 19:07:25
>>404
鳥は面倒なので1を名乗ります。

406:業者24
09/05/12 20:18:42
まだこの話題してんの…

じゃあ業者24って名乗るかな。

407:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 20:35:22
>>402
>自分で考えて決定しないその習慣をどうにかしろ。
激しく同意。

408:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 22:12:41
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

I ' m ' '''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''


I'm a boy.

409:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 22:55:06
大体2ちゃんで聞いてどうすんのよw
業者や職人に「ソースは2ちゃんねるです」って言うのかwww




410:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 23:01:50
確かに、どこの馬の骨ともわからないようなネラーに無料で聞こうとしてるのか理解不能だな


411:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 23:08:13
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?

412:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 23:17:13
>>409
2ちゃんねるの先には職人がいるのでは?
電工の国家資格を持つ人が回答していたのではないのかね?

413:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 23:18:59
最近家庭内LAN引いた知ったか施主もいまっせw

414:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 23:51:41
>>412
資格持ってるか確認できんの?
無資格者が偉そうに講釈たれてるだけのスレだろここwww

415:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 00:05:33
全ての国家資格取得者がまともな答えを返してくるとは思わない・・・・

416:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 07:18:23
ここの連中は何でもネット上で無料で手に入るのが当たり前と思っとるのかのぉ。
嘘も真も区別無くばらまかれているネットの世界に、何の疑問も感じませんか?
このスレだって、出鱈目回答や、それを信じてありがたがっている質問者で溢れとる。
他人事ながら可哀想なことですな。
2chほどひどくはないが、もっともらしい出鱈目解説サイトは山ほどある。
書いてる人は騙してやろうなんて悪意があるわけではないが、自分の無知と無理解から他人を結果的に騙していることに違いは無い。
安易にネット情報に頼るのは止めなさい。

417:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 07:51:29
>>416
コピペか?それとも知恵袋で鬱陶しい回答してる人か?

418:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:02:38
>>416
うのみにする人は、結局実際にもいいようにやられちゃうんだろうな。

419:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:08:22
>>417,418
人生全てを2ちゃんに依存している人たちですね(・∀・)

420:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:12:17
結局質問者はある意味背中を押して欲しい(自説に賛同して欲しい)んだよ
不明な所は尋ねたいが根幹は脳内で決まってる、自説に少し誤解があろうが
それに近いレスには親近感を覚え、物理的に正しくとも自説から外れるスレには
なぜか?と尋ねる若しくはスルーw で益々偏った知識の持ち主と化すw
この手の人間の物件に携わると理解させることは最早至難の業で数回説明して
理解が得られないと察知すれば「金さえ貰えればそれでいいや」となるw

421:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:18:33
>>419
意味が分からん

422:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:34:59
>>420
その通りだ
パナのマルチメディアコンセントの配線でVA1.6を使い配線ルートもほとんど並行してるのにLANはカテ6を使ってくれと言ったり
スイッチボックスがプラ製を使っているのに、PF管を使ってくれと言ったり
そんなことをしても意味がないのに信じきってるもんなぁ

423:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:48:48
自分の好きな分野は興味があるから少し勉強する↓
全体を満遍なく広く浅く知識吸収するほうがバランスがとれていいが↓
狭く深くしかも少し間違って知識吸収する↓
全体から見ると些細な事でも気になる↓
一部分だけ完全なオーバースペックとなるw

424:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:52:41
別スレで、
内線規程は一般家庭を除く高圧受電需要家で設備を新設する場合に守るべきルールなので
住宅の新築工事では守らなくても良いと言われたのですが、
これって本当ですか?
以前、内線規程を守ってないと電力会社が契約してくれないと聞いたことがったのですが・・・

425:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 09:29:03
>>424
一般家庭の工事は、電気工事士が、電気用品取締法に従った用品を使い、
電気設備技術基準に沿って工事を行い、電力会社に受電の申し込みをすればよく、
内線規程は必要ありません。

ただ俺の居住地電力会社は温水器電源などは使用機器仕様書を提出して
使用線の承認がいる、同じ消費電力でもメーカーによって使用する電線種が違う
なんでかは知らん。

426:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 10:03:08
>>420
それは今回に限らず
全ての質問に共通する質問者特有の心理だと思います。

はじめは標準の基礎貫通と思っていたけど、
メンテでボックスがいいと聞けばそれがいいと思ったり、
ホールがいいと聞けばそれがいいと思ったり、
理論的に説得されれば自説を撤回して転向することもあります。

>>423
無意味なことを理論的に説明してくれるのなら
こちらも考えを改めます。

>>423
めちゃくちゃ勉強してます。
ボックスやホールを知っている施主がどれくらいいますか?
間違って知識吸収と言いますが、>>416さんが言うような「出鱈目回答」
があることに原因があるのでは?
そしてその「出鱈目回答」をデタラメと認識しているのに
訂正せず放置したままにする傍観者がいることに原因があるのでは?


427:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 10:29:48
>>426
>無意味なことを理論的に説明してくれるのなら
>こちらも考えを改めます。

ポールのみで将来的に容易にメンテナンス可能なら
ホールもボックスも不必要、これは解るよな、
↑これが理解できる?
ホールもボックスもメンテナンスに必要な場合は
どちらか若しくは両方設置する
メンテナンスに不必要だったら設置しない。
結局は配管径・配管長・曲がり数・曲率が複合的に関係して入線が可か不可か決まる
これに教科書的な決まりはなく経験が主な主観に繋がる、それで意見がマチマチになる。

俺の意見:メンテナンスメンテナンスって盛んに言うが新築時に入線できなければ
メンテナンスも当然できない入線できればメンテナンスも当然できる。
新築時に入線できないのは100%電気職の責任になるので入線できない施工はしないし
電力配管も通信配管も同じルートを経由する、入線が一番困難なのは電力線なので
電力線が普通に入線できれば通信線は容易に入線できる=容易にメンテナンスができる。

428:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 12:30:31
シロアリの侵入路
URLリンク(www.termimesh.co.jp)

429:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 12:31:27
>>427

この施主はたしかシロアリがどうたらって施主じゃなかったか?
配管がダイレクトに建物はいるとそこからアリが来るからどうのこうのって…


そこまで心配性なのもどうかと思うが、ボックスなりハンドホールで縁が切れればメンテしやすいって意味だろ。通線は心配の種ではないんだろ、この人は。

430:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 12:40:37
白蟻侵入を懸念するのなら配管材料もCDだPFじゃ駄目だろうあんな薄いもの一発だぞ。
しかもそれを言い出したら保温・断熱した給水・給湯管はどうするんだw
ほとんど高野豆腐と同じだぞw

431:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 13:13:18
>>429
配線における「縁」とはどういう意味ですか?
ググっても出てきません。

シロアリは心配ですが、基礎貫通のやり方が水道のサヤ管ヘッダー工法と
同じと考えれば床下点検で蟻道を確認できるので問題ないと思います。

432:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 13:35:00
このスレで間柱検知のため壁センサーをすすめてましたけど
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
を購入しようと思います。
こういった機械って、コンクリート内の鉄筋まで検知するんでしょうか?

433:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 13:53:33
絵とき 電気工事工具活用マニュアルが入手不可!
プレミアム価格になってる。クソ!素人にもDIYさせてくれよ!

434:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 14:01:05
こんにちは。
ポールは検討してませんが、LAN配線はカテ6がいいですか?

435:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 14:15:48
>>431
あんた>>1だろう?
あんたの優先順位を答えて
○メンテナンス
○費用
○見栄え
○防蟻
順番に並べ替えてみて


436:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 14:32:49
>>431
建築で縁を切るっていったら、大体はモノを一度切って止めるってなるな。

この場合ならハンドホールなりボックスに入れた時点で配管を切るだろ。光に限ればハンドホール内で切るわけにはいかんが。

437:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 14:43:08
>>436
>光に限ればハンドホール内で切るわけにはいかんが。
ハンドホールの意味がねええええええええぇぇぇぇぇぇw

438:1
09/05/13 15:11:18
>>435
○メンテナンス
将来、不具合による修理や経年劣化による修繕が必要になった場合、
きちんとメンテナンスできる設計、適正価格でメンテナンスできるような設計を希望します。
例えば、最近床下スペースを作っていない家があります。
そういう家でシロアリ被害が出た場合、床下にもぐれないので駆除できません。
そういう家はメンテナンスのできない設計です。
こういう家でシロアリ駆除するには床を全て剥がさないといけません。
床下スペースのある家よりもシロアリ駆除費がかかる家になります。
こういう家は適正価格でメンテナンスできない設計です。
プルボックスに固執した理由は、何かあった場合、
地中埋設とプルボックスまでで修理修繕が完結すると説明を受けたからです。
基礎貫通だと地中埋設から家の配線全てをやり直すと説明を受けました。

○防蟻
私は床下にも潜りますし、目視できる設計であれば蟻道も自分で発見できます。
基礎貫通であれば貫通箇所を監視しておればシロアリも怖くないです。
私が心配なのはPF管の中にシロアリに入られ、目視できない環境で侵入されることです。
私のいう防蟻というのは、シロアリが家に入ってくることを防ぐというよりは
家に入って来たとしても目視できるような設計にすることです。

○見栄え
架空配線は四方八方から壁に配線が伸びており、
スッキリポールのようなまとめて家に引き込む方法の方が
メンテナンス的にも見栄え的にもいいような気がします。

○費用
>>399さんの見積もりでは最高仕様でも60万円です。
必要な投資で十分な効果が期待されるのならそれくらい出しても構いません。
ただし、大した効果の期待できない出費は1円でも惜しいです。

439:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 15:13:16
そうなんよね。光ケーブル剥き出しにするわけいかんだろ?

電灯幹線や電話ならいいけどな。
ってか弱電、強電分けるつもりかな

440:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 15:22:33
 カテゴリー6ケーブルを配線するなら、サンワサプライのLANケーブルがオススメ
URLリンク(lan-kouji.com)

441:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 16:36:17 mjs5hclN
>>438
このスレを設計士にプリントアウトして見せれば問題解決する
鬱陶しいから、これ以上ここで聞くな

442:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 16:41:14
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
 |__|
  | |


443:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 16:56:47
>>440
パンドウイットなどのメーカーの方がはるかに良い

444:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 17:11:03
>>438
>床下にもぐれないので駆除できません。
今は床点検口があれば(なくてもできるが)人が入れなくとも
防蟻処理する工法はある、床下の蟻道発見は通常台所の
床下収納庫と洗面に付けて(殆どが水周りで初期発生する)潜れるほうが勿論いいが
>こういう家でシロアリ駆除するには床を全て剥がさないといけません
という認識は間違ってる

>プルボックスまでで修理修繕が完結する
結線すればいいが(完結する)電力幹線とか光ケーブルは中途で結線しないのが基本
電力幹線電柱にあるトランスから引き込み~メーターまでは基本一本物、メーターから分電盤までも同じ
光回線も基本同じ電柱付近にある端子函から宅内までは光回線業者所有で一本物
宅内で一旦受けてそこで結合(受電ポールがある場合それに付属する計器BOX内)
そこからONUまでは基本一本物(NTTの場合基本リース)断線したからって
技術的には可能だろうが途中では繋がないし施主が作為的に切断したなど以外は
工事費NTT負担で総取替えだよ、それに宅内配線の距離によってリース料も変わらないから結局同じ。

ハンドホールなりボックス設置しようがあるいは両方設置しようが
最悪の場合(断線)はあんたが想像するようにハンドホールとかプルボックス内で結線なんかしないよ
工事の人間は修理後の再修理を最も嫌うので普通に計器BOX内~ONUまで総取替え
だから俺は大した効果の期待できない(つーか無駄)なことをわざわざ選択するのか不思議だった。

>>399の結論
白蟻に対して自分で発見するという意識を持ってるあんたの場合は迷うことなく E で正解。

445:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 17:20:11
>>426
> めちゃくちゃ勉強してます。
めちゃくちゃ勉強してその程度ならセンス無いと思う。

> ボックスやホールを知っている施主がどれくらいいますか?
知らんがなw

> 間違って知識吸収と言いますが、>>416さんが言うような「出鱈目回答」
> があることに原因があるのでは?
> そしてその「出鱈目回答」をデタラメと認識しているのに
> 訂正せず放置したままにする傍観者がいることに原因があるのでは?
ネットにおかしな回答を見つけたらわざわざ訂正して回るのか?
プロはそんなボランティアみたいなことはしないのでは?
プロの意見が聞きたいならそれなりの対価を払うのが普通なのでは?

自分を正当化したいようだけど言ってることはガキの能書き

446:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 18:46:49
>>438
基礎貫通だと地中埋設から家の配線全てをやり直すと説明を受けました

誰に?レス番指定してみろ

447:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 19:08:06
馬鹿に構うな>>446


448:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 19:08:43
まだやってるのか?人間性の問題だろ
過去のカキコで教えを請うべく電工に「坪70マソの家が建てれるか?」
100年住宅だから安心だ、ハンドホールがアイテムなどスイーツカキコ連発じゃどうしようもない

時間の無駄

449:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 19:25:33
>>437 その他
ハンドホールというのは単なる中継点という意味では?
地上に出してから引き込む場合、そこも含め曲がりが多いから
いったんそこでケーブルを引っ張り出してから、そこから屋内に
通していく中継点という意味。そこで結線とか修理時そこでつなぐ云々じゃなくて。
スッキリポールの説明書の施工例にも曲がりや長さで必要なら入れろと書いてあるし、
ハンドホール内で電線を継ぐなとも書いてあるわけで。
URLリンク(dolphin.panasonic-denko.co.jp)

どっちにしてもそんなのは>>427の言うとおり、配管の曲がり具合と施工者の考えで
必要かどうか決まるものだから、勧める勧めないなんて議論は確かにおかしい。


450:業者24
09/05/13 19:41:52
ハンドホールはただの中継ポイントにすぎないって分かってないのだろうか…

ボックスにしてもつなぎ直すのはよっぽどのことで、基本は抜き直しになるわな。


光は抜き変え。電話とCATVは保安器の位置次第。
電灯幹線もメーターの二次側なら、つなぎなおしてもかまわないが…

451:1
09/05/13 19:56:53
>>441
要求されたので>>438を書いたのです。

>>444
>今は床点検口があれば(なくてもできるが)人が入れなくとも
>防蟻処理する工法はある、

床下を作らないで土間コンクリートの上に直接床を張る工法が
一時期流行したんです。
その工法はシロアリの餌食になるんですね。

有名どころが下のやつです。テレビにも取り上げられました。
URLリンク(www.geocities.jp)

上のような完全に床下をつぶしているのもあれば、
床下高が30センチ以下と実質、もぐれないところも全国的にいっぱいある。
そういう家は床下暖房設置している家が多く床下がシロアリの温床になっています。
かといって床下にもぐって駆除できない欠陥工法です。
食害は水回り以外にも玄関回りにも多いし、全館行き渡っていることもあります。
水回りだけ点検できればいいとかそういう問題じゃないです。

シロアリの蟻害を想定して、設計してたらこんなことになりません。
スッキリポールにもそういう想定するところがあるなら取り入れたいと思いました。

>>>399の結論
>白蟻に対して自分で発見するという意識を持ってる
>あんたの場合は迷うことなく E で正解。

了解しました。プルボックス、ハンドホールを設置したからといって、
屋外メンテが万能というわけではないのですね。
ありがとうございました。


452:1
09/05/13 20:05:20
>>445
テンプレみて分かるように、ここはボランティアスレです。
職人さんの善意によって成り立っています。

>>446
前スレ後半か、当スレにあります。
その回答を受けて、私は当初見向きもしなかったプルボックス信者となりました。
どこかにあります。ここの常連の職人さんのカキコミです。

>>448
全部が全部、私のカキコミじゃないですよ。
私以外の質問者もこのスレでは5人くらいいるし、
前スレではもっといっぱいいた。煽り入れたらもっといます。
まあ、素人施主は全員スイーツですよ、プロから見たら。

>>449
ありがとうございます。
プロ同士でも見解が違うことがあるんですね。

453:業者24
09/05/13 20:18:03
>>452
>どこかにあります。ここの常連の職人さんのカキコミです


俺のことか?抜き換えのことまでは説明しなかったから、それは悪かったよ。
レス番まで覚えてないが他の人も言ってるように、ケースバイケースだから絶対これじゃなければダメってのは無いからね。
図面も現場も見ないであれこれ言っても、こっちは想像と経験上からレスしてるだけだし。

454:業者24
09/05/13 20:21:32
>>452
>基礎貫通だと地中埋設から家の配線全てをやり直すと説明を受けました

これは俺じゃないな。家の配線全ての意味が分からん。

455:1
09/05/13 20:58:12
>>446
>>453

一時期、ヒートアップしたことがありましたね。
>>141でこう質問しました。

2.スッキリポールでポールや地中埋設部分をメンテする場合、
屋内側も一緒にやり直すくらいの大変なものになるのか。

という質問に対するレスで、

>>150の職人さんが、こう答えました。
2.
露出部分が存在するならそこで切り貼りすれば良い。
ポールの根本から宅内まで全て隠蔽なら当然全てやり替えになる。

また、>>165
>地中配管は壁にボックスつけてジャンクションにした方がいい

このやり方を採用したら、基礎を貫通させる必要もないですか?

という質問をし、>>170の回答があって、プルボックス派になったのであります。

456:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 20:59:05
>>452
電線が壊れたら>>444の言うとおり総取っ替え。
地中配管が壊れたら困るが、基礎貫通する前後に埋設対応の継手があればOKじゃないの?
基礎貫通部分が壊れたら・・・そりゃあ家が壊れたって事だよなw
それが心配ならRC埋込配管とか引き込み線部の心配もしなきゃいかん。


457:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 21:02:18
>>455
そう思うならそうしろよ。誰が何と言おうが、文句言う奴の提示する問題があんたにとって無問題なら、無視してOK。
それで失敗したならお前さんの判断が浅はかだったというだけなんだよ。

どちらもある人にとっては正解、他の人にとっては別の案が正解。汎用的な正解なんて無いわけ。
あんたが納得して、業者が「可能である、問題ない」と施工を請け負う。それこそが大事。


458:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 21:03:56
やはり池沼だ、自分で判断する気がない

459:1
09/05/13 21:09:32
>>456
>地中配管が壊れたら困るが、
>基礎貫通する前後に埋設対応の継手があればOKじゃないの?

私もそれを思いました。
地中埋設部分のPF管のプラスチックが20年後くらいに
ボロボロになって穴だらけ割れだらけになった場合、
どのようにPF管を取り替えるのか?
ということです。
室内のPF管は地中埋設に比べて劣化速度は遅いはずですので
そのような心配はしておりません。

460:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 21:11:16
>>458

レス番を指定しろ、と言われたので該当箇所を明示しただけですが・・・


461:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 21:15:37
かといって床下にもぐって駆除できない欠陥工法です・・・
まさか作業員が床下に潜り込んでピンセットで白蟻を
つまみ出してると思ってるんじゃないだろうなw

462:1
09/05/13 21:19:47
>>461
まず蟻道を目視して、コロニーを探し出します。
そして適量で薬剤駆除します。毒餌を使うこともあります。
いずれにせよ床下にもぐらないと出来ません。

リンク先が詳しいです。裁判になっています。
URLリンク(www.geocities.jp)

463:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 21:19:48
だから池沼、自分勝手な思いこみが前提に質問されても答えは出ない、過去カキコで答えは出てる
例>>地中埋設部分のPF管のプラスチックが20年後くらいに~
>>PF管の中にシロアリに入られ

464:1
09/05/13 21:21:14
>>461
RC造だったら床下がなくとも致命的ではないですが
木造だったら床下高がないと欠陥工法です。
シロアリに関しては自分はセミプロだと思います。

465:1
09/05/13 21:24:11
>>463
VE管、エフレックス管のような強い配管を使うっていう話になりましたが、
PF管の取替え方法は結局答え出ませんでしたね。

466:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 21:56:51
>>464
薬剤を圧送する工法があるんだが・・・
白蟻に有害な薬品は人体にも有害で作業員の健康面配慮で
床下など密閉空間で作業させない工法が主流だよ
リンク先は床下がないことで致命傷になったんじゃない。
何がセミプロじゃい、白蟻駆除作業員の健康問題を知らんのか
お前は床下へ潜ってアスベスト以上の健康被害を知れや
カレー事件のオッサン見てみい。

467:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 22:27:25
>>459
20年でそうなるとは思えないが、仮にPF管がぼろぼろになっても問題は起こらないのでは?
中を通すのは耐候性ケーブルなんだし。再通線には困るが。

こんなのもあるみたいだし。
URLリンク(www.tekipaki.jp)
(保証はしないが30年耐候性見込み、日光照射がない分これよりもちそうだが)


468:1
09/05/13 22:39:37
>>466
薬剤の種類は色々あります。
床下には規定された間隔で換気口がありますし、
換気口のない床下には床下換気装置があります。

シロアリ駆除の現場はここが参考になります。
URLリンク(www.sinfonia.or.jp)

>>466さんは、電気工事に関してはプロですけど、
シロアリに関しては私の方が勉強しています。
シックハウス法が今はありますので、
新築物件の床下はあなたが言うような床下ではありません。

469:1
09/05/13 22:45:55
>>467
データありがとうございます。
PF管も30年耐久できるといいですね。
スッキリポールと同じくらいの寿命が期待できるものを
選びたいと思います。

470:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 22:50:39
人の言うことを聞かずに質問とは?
>>シックハウス法が今はありますので
白蟻も床下換気も関係ないだろ

471:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 22:57:56
もう殆ど意味がない質問になってるな
地中埋設管が20年辺りで不具合が出るならそこいら中のライフラインはパンクしてるよ
客観性がない人間に何を答えても無意味、なぜなら本人にとって耳障りな真実を聞き入れないから

ところで>>1
>>施主と職人の対話。施主も理論武装しないとボラれるこの業界。
LAN工事をメインとし、その他関連する電気工事も受付けます。

何の電気工事の質問に答えられるのかね?まさか他力本願じゃないよね

472:467
09/05/13 23:01:04
>>469
というか少しはググれ。
俺が>>459見て10分ググって見つけたものを当事者がみつけてないって・・・・


473:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 23:14:48
>>468
元防蟻屋の俺がいうのもなんだが、薬剤散布しても発生するものはする
最近増えてきたアメリカカンザイシロアリの場合、防ぐ手立てはないからね

あとシロアリの話題はこっちでやればいいと思う
シロアリPart3
スレリンク(build板)

474:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 23:19:40
おまけ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

475:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 23:20:32
最後
URLリンク(www.youtube.com)

476:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 00:16:18
>>473
そのスレにスッキリポールのセミプロいないの?

477:328
09/05/14 01:07:00
>>1、遅レススマソ
ウチのハンドホールは内寸法が□350で深さが600くらい。定価で3万5000円くらいなので高くても8掛けくらいかな。
施工費はスッキリポールと一括工事で10万(重機×1)くらいでできる(前にも書いたけどどっちにしても1日工事)。
 電気職人さんがプルボックス等地上設置にlこだわるのは多分埋設が好きではない(得意ではない}、っ
て所ではないでしょうか。なので打ち合わせをしてて意外に埋設の知識は無いと感じました。そういう埋設
工事を専門にしている電気屋さんもありますが規模も大きくなるので高いです。というか民家は頼める気がしません。
それとPF管を含むプラ管は日光に当たらなければ劣化はしない(30年は持つ)、土圧による管の変形の方が心配
なのでPFが心配ならFEP(最小径30)にしたらいい(単価はメンテ性で考えるとほとんど変わらない)。
それ以上は普通の家ではオーバースペックかと。ちなみにウチでは家側のハンドホールでFEP→PFにして家に
引き込んでます。スッキリ~FEP~ハンドホール(外)~FEP~ハンドホール(内)~PF~基礎引き込みですね。
ちなみにハンドホール(外)で電気と通信が分かれて電気はそのまま家へ通信だけハンドホール(内)へ引き込んで
いますが予備管を2本入れてます。電気職人の知り合い曰くそこまでしなくていいとの事ですが(見栄えさえ気に
しなければ、どっからでも引き込めるし取り回しできるとの事)、ラジオのアンテナ線出すだけの為に電気屋さんは
呼べないので自己満足ですが工事呼べば2万ではすまないので少し元は取れたかと。

といいつつ>1さんの場合は>444さんと同じくE正解かな?気になるなら家横にハンドホール1つ追加(プルボックスは
家壁に貼り付けるので見栄えが良くない気が)。メンテなら線やりかえでいいけど分岐してセキュリティ強化とかガーデ
ンライト追加とかする場合は生きてくるので。


478:1
09/05/14 05:08:39
>>471
前スレ同様、他力本願で成り立っているスレです。
客がプロに質問する場。プロは客に触れる場。
無料質問であるので、間違った出鱈目な回答をしても
責任を問われることはない自由に意見を述べることが出来る。

前スレは短期間で1000消費し、今スレの消費スピードも速い。
ひとえに複数の職人さんが善意で参加しているおかげですが、
それなりに有効に成立していることを分かって頂きたいです。
このスレや前スレの元になった
前々スレは数年間、遅として進まないプロがメインの過疎スレでした。
私が後半参加して一気に消費しました。施主とプロの化学反応です。

このスレ一本、スッキリポールがテーマになりました。
意義はあります。ポールに関することが出尽くす筈です。
将来、スッキリポールの話題が出れば、このスレに全て回答があります。
このスレのテンプレにも、前スレでプロ達が回答した金言をまとめています。

職人さん達は、実務でも色々な施主に当たることでしょうが、
色々なレベルの施主がいると思います。想定外の要求をしたり
中にはクレーマーもいることでしょう。
そういった施主達に触れるリアルな場だと思って下さい。

>>473
薬剤塗布して防蟻する話をしているのではない。
実際に発生した時の駆除方法を話している。
床下高がないと木造住宅では駆除できない。
リンク先のYoutube拝見しました。私はアメリカカンザイシロアリよりも
イエシロアリが怖いです。家中が点検できる構造にしておれば
シロアリは怖くありません。

479:1
09/05/14 05:18:23
>>477
施主の立場の意見で大変参考になります。ありがとうございます。
恐らく職人さんがハンドホールを薦めない理由はご指摘の通り
十分に経験を積んだ得意分野ではないからだと思います。
これだけ477さんが、職人さんが薦めないハンドホールの有効性を主張されても
正面から反論が来ないところを見るとやはりそうなのかなと思います。

>PF管を含むプラ管は日光に当たらなければ劣化はしない(30年は持つ)、
>土圧による管の変形の方が心配なのでPFが心配ならFEP(最小径30)にしたらいい
>(単価はメンテ性で考えるとほとんど変わらない)。

埋設配管は日光影響がないので、その点で言えば30年は持つと思いますが、
土圧の影響でそんなに持たないのではないかと思っています。
所詮はプラスチックですから。
477さんは、スッキリポールの中の配管類は将来を見越して空配管もしておりますか?
ポールの配管類は全てFEP(最小径30)ですか?

この流れでは理屈的にEなろうかと思います。

480:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 08:05:46
>>479
>土圧の影響でそんなに持たないのではないかと思っています。
この辺があれだな、トーシロって言うか浅知恵つうかw

481:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 08:10:26
>>479
もうEでいいよ

482:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 08:23:15
>>480
土圧の影響がでるなら、道路に埋まってる下水道土管を役所が一生懸命塩ビ管に交換してるのは何なんだ?って話だよなw

まして住宅の庭先なんざ50センチ掘っても深すぎるくらいだ。

483:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 08:31:18
>多分埋設が好きではない→穴掘りが好きな電気屋はあまりいないんじゃない?

>得意ではない→ピラボックスとかパットマウントのハンドホールに比べりゃ簡単と思われる。


木造しかできない電気屋なら不得手かもね。

484:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 08:47:57
>>480 >>482
埋設深度50cm程度の土圧でどうのこうのなるような管なら
RC造の床付近のコンセントは全て使えないよなw


485:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 10:33:58
>>426 >>420だが
あんたの不味さは方針は略自分で決めておきながら質問という形で投げかけている
自分の考えを整理して優先順位を明確に示してないから同じことの繰り返しになる
問いかけがありようやく>>438で優先順位を示したが最初から条件提示があれば
ここまで混乱しない、そのあたりは反省したほうがいいと思う。

あと>>1>>328に言いたいが
>多分埋設が好きではない(得意ではない・・・とか>得意分野ではないから
つうのはたぶん殆どの人が違うと思う、立場が代われば職人であろうが監督であろうが
過半数はいずれ自分の家を建てるか既に家を建ててる、エンドユーザーに直結する職種
だから常に「自分(の家)ならどうする?」を考えてると思う、自分の家で埋設管距離が10m
でホールだプルボックスの採用を考える人は皆無じゃないかと・・・だから無駄だから止めろと
言ってると思う。

俺は職人じゃなく設計(建築)だけど自分の家だったら
E.スッキリポール→基礎貫通→家引き込み に迷うことなくする
仕事で配管劣化対策を要求されたらVP管をサヤ管にした合成樹脂かとう配管だな。


486:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 11:48:50
>>485
VP管って電線のサヤ管に使っていいの?

487:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 12:05:57
>>486
電線じゃなくて配管のサヤ管だからいいんじゃない?

488:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 12:07:35
>>487
自己レス
これが地上で防火関係問題があれば×かもしれんけど、
地下と屋内を結ぶものなら大丈夫だよな。

489:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 12:48:07
>>486
しらんw つーか誰に文句言われるのよ?

以前総重量30t超の車両が通行する構内通路下を横断する
給水管が圧密で礫に傷つけられて漏水、対策を頼まれて単管の中に
HiVP管入れて保護したことがあって、単なる思い付きw

昼飯食べながら考えたがポール側の接合で問題があるな。

490:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 13:15:58
ポールの根元にあいてる穴の大きさなんかたかがしれてるから、保護管なんかつっこむ余裕はないわな。

ってか根巻きしたらコンクリに埋まるしw

491:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 13:27:38
保護管を保護して配管を入れ替え可能にするってねえ・・・
ボディガードにボディガードをつけてる状態か。


492:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 16:35:10
過保護すぎる。
第一そんな計画立てても実行しないのが現実ではないだろうか

493:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 16:46:21
心配性だな配管が駄目になったら
自分で掘り返せばいいんだよw 簡単なことだ

494:シロアリ一号
09/05/14 16:49:19
どんなに対策練っても無駄ですよ。どっからでも侵入してみせますから・・・フフン

495:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 16:54:52
>>493
基礎に埋め込んだ部分は掘り返せませんが?ってのが不安の原因なんだろう。
家の寿命くらい持つとは信じられないらしい。
仮に破綻しても架空で引けばいいと思うけどな。
そのころは30年以上経過だ、惜しくもないだろうし情報配線もどうなっているかわからんし。
というかそんなに心配で完璧に近付きたいなら架空で引け!無い物ねだりするな!と言いたいが。


496:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 17:00:49
いっそのこと配管を埋設しないでU字構埋めて、その中に配管流してグレーチングでもひいておけ。

497:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 17:17:35
>>490
そこはいいんじゃない?
地中埋設部とスッキリポールはいざとなればまるごと掘り起こせってことで。
問題になっているのは家の構造を貫通する場所だけなんだろ?
大きめの径の配管を埋め込んでおいて、その中を一段細いPF管でも通して
パテ埋めしておくってあたりでどうか?と思うが。
外側の太い方の屋内端は多少高くしておけば、雨水侵入はない。
シロアリ君はしらん。



498:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 18:16:07
もう滅茶苦茶だな、相変わらず理解不足や思い違いにはスルー
指摘には逆ギレ気味のカキコ・・・・

基本的に工事という物を理解してないからアイテムなどの単語が出てくる
電気工作物、工作物の意味を理解してない
単に部品を組み合わせれば出来ると思ってる様では救いようがないね

どう考えても 荒らし だろ








499:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 18:52:16
普通、配管周りはモルタル詰めだろ・・・

500:シロアリ一号
09/05/14 20:25:57
>>499
モルタル詰めても継ぎ目から入れますよ……フフン
(とある施主さん曰わく)

501:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 21:04:20
>>500
シロアリの話は別でやれ

502:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 21:07:25
  : : : : : : : /: : : :/: : : / : : : : : : : : : : \
  : /: : : : /: : : :/: : : / : : /: : : : :!: ヽ : : ヽ
  /: : : : /! : : :├‐<__/| : : //|: : | : |: : '.
  : : : : /.:l: : : : !,,,___\ \/N |: : | : |: : :|
 .: : : :/ヽ|: : : :.|丁「ノi:::}Tミ'     >:L_」: : :|
 .: : :/'⌒l: : : : | 弋...._/    `チァ:r、/:!\j
 .: :/{. (|: : : : |           ヒ'_/イ:「  ̄
 .:/:人 ー|: : : : |         ,    j│    また
 : /: :/:ー|: : : : |           ' :|      シロアリか!
 /: :/ : : |: : : : |     ' ’    イ.: :|
 : :/ : : /|: : : : |丶、       . イ: :|: : |
 :/: _xく. |: : : : |   `7:=r 1´: : :| :|: : |
  ̄    |: : : : |  /\:!: | : : : | :|: : |



503:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 22:47:21
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l    ケッ!素人が!
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′


504:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 23:32:09
>>498
荒らしと言うよりレス乞食
他人のレスみてニヤニヤしているタイプだな



あと自演してる奴、判らないと思ってるの?
見える人にはまる見えですよ・・・・

505:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 23:49:01
おまいらようやるね
普段いじめられてるからすっごい忍耐力があるな
これは前の晩配線した物が朝ゴミ箱に入ってるに等しい仕打ちだね

506:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/14 23:52:57
というかレスする奴も遊んで楽しんでるんじゃないの?

507:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 00:10:58
>>491
特許が取れそうだね

508:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 00:15:45
>>495
>そのころは30年以上経過だ、
>惜しくもないだろうし情報配線もどうなっているかわからんし。

仮に基礎埋設の配管寿命が30年だとしたら、
プルボックスやハンドホールの配管寿命は40年、50年と延びるのか?
そういうことなら投資価値はあるのでは?

家の寿命は30年じゃないよ。
高性能住宅なら最低でも50年、メンテしたら100年だ。

509:328
09/05/15 00:57:37
>>1
FEPは30です。スッキリポール(スッキリボックスまで)には通常のサイズで30×3本がギリギリでした(でも良く入ったと思う)。
なので空配管は入らなかったです。空配管はスッキリポールの下側に地中から露出させてます。
埋設管は普通はPF管でいいのだと思いますが、昔住んでいた家で水道メーターの樹脂ボックスが
変形していたのでプラだと経年変化と建物によって発生する土圧がバカにならないと思ったので
一応FEPにしました(にわかにイメージが沸かなかったのですが近くの建物で土圧が大きくなるそうです、
それを証明するかの様に樹脂ボックスは建物側が大きく凹んでいましたので)。
FEPもプラですが公共工事でも多く使われてるので現状でベストとしました。

>>485さん、
私も電気屋さんから普通は当たり前にしないのでというニュアンスを感じたので(逆に言うと後で壁から
自由に引き込みとか出来る。というか今も普通はそうやって工事していると思います)、自分でやるしかないと
無いと思い調べました。私も自分ではしましたが正直他人に勧めるかといえば?です。この施主とプロしての
工事屋さんの意見(温度差)の違いは仕方がないと思います。
ただ普通の家一軒の電気にかかる工事費用は100万弱。では埋設してどれだけ高くなるか普通は聞く人は少ないと
思います。何も無い状態だとネットで最初調べて50万でした、ここであきらめる人も多いかもしれません。
しかし私の場合30万程度で済みもっと安くなる可能性もあります。なので>1さんにとってはココでより現実に近い
工法、予算がしりたいのではと思っていちいちレスしています。
私も>1さんに工事屋として現場or事務所で質問されたら確かに面倒だとは思います(笑)が、同じ悩みを持った施主として
できる限り事実を伝える方がHMの方にも面倒が減ると思いますので。


510:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 02:00:04
>>509
>では埋設してどれだけ高くなるか普通は聞く人は少ないと思います。

え・・・・・?


511:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 06:02:38
>>510
何か間違ったこと言ってるの?

512:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 07:12:51
>>511
言ってるじゃん
それすら判らないの?

513:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 07:13:41
>>509
写真うpしてみろ
お前の話はそれからだ

514:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 07:17:44
603 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 17:55:21 ID:???
>>600
曲がりくねった長いPF管をポールから配電盤に引いたとする。
そこに線を引くとき、長くて曲がりくねった管を通すのは大変。抵抗があって重い。
そう言う場合は、管を2つにわけ、管の継ぎ目に箱をつけるわけ。
一度ポール→箱を通し、その後箱→配電盤って感じで通せば二度手間だけど楽に通るって話。
LAN配線の場合も同様。すっきりポールをLAN配線が通ることはあまりないだろうから、
この場合は電話線や光ファイバーだが、ポールから機器室が一気に通すの困難なら、途中に
何らかの中継点を設ける。ボックスのこともあるし、単に点検孔付近の床下や天井裏のスペースを
利用する場合もあると思う。

この中継点を屋敷に入る直前につけなければならない場合は、防水のボックスとかを置くことになる。
それが>>587。我が家の場合は電気温水器のそばについているな。

 ∥                       |
 ∥                       |
 ∥                       |
 ∥                 +--+|
 ∥                 |   ||
 ∥                 +--+|
 ∥                  ∥∥  |
~~~~~~~~~~~~~~~~~+~~~~~
 ∥                  ∥∥
  ============= =====→


ただ、こういう地下からにょきっと出るボックス、光ファイバ向きじゃないと思う。
ボックスの中でかなり曲げることになってしまうから。曲がりやすい線じゃないと向かない。

515:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 07:19:26
83 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 15:07:01 ID:???
>>80
>>603書いたものですが、家に入る前にせっかく地上にだしているのですから、
そのボックスで隠した場所から壁内に入る方が、さんざん話題になってる
シロアリ問題がない分いいかなと思う。地上に出ていれば少なくとも点検ができる。

 ∥                     .|
 ∥                     .|
 ∥                     .|
 ∥                 +--|
 ∥                 |   ==→
 ∥                 +--|
 ∥                  ∥  _|
~~~~~~~~~~~~~~~~+~~~~~
 ∥                  ∥
  ============= 

516:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 07:23:18
>514や>515は実際の施主の家だろうか。
あるいは電気職人の提案?

517:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 08:34:53
>>516

>514は職人の家かもしれんが>515はいつもの施主じゃないか?


前スレから延々と1スレ分はすっきりポールしかネタになってないわけか…

518:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 14:09:06
>>517
プロの家はボックスなんだね。

519:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 15:23:18
>>518
どっちかはわからんよ?そうかなってだけで。


俺ならボックス付けて逃げれるようにするけどね。

520:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 15:44:18
>>516
両方とも素人施主。

521:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 15:49:31
>>519
逃げれるってどういうことですか?

522:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 17:23:11
>>521
リスク回避

リスクのうちにはいらんけどな

523:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 17:53:01
日本語の言い回しまで説明しないといけないのかね…

524:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 17:59:08
なさけない時代だな
ゆとりもここまで来たか・・・

525:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/15 19:51:02
>>524
たしかに建築言い回しで素人にはわからんのもあるだろうけどさ。

「逃げ」くらいある程度意味はわかりそうなもんだよな。


張り物で「いもで張って」は俺も忘れたが…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch