09/04/30 19:50:52
>>139
お前はもう書き込むな。
このスレも前スレも俺が建てたスレで、
施主がLAN業者に質問するスレだ。
答えたくないのなら答えなくていい。
気に入らない施主と思えば無視すればいい。
スレは自然に淘汰される。
俺以外の人間も書き込んでいて前スレもきちんと消費した。
>つか何回説明しても理解する努力が無いんじゃ・・・・
一番知りたいところは一度も説明を受けていない。
1.維持管理の面では、スッキリポールと従来の架空配線では
どちらが優れているか。
2.スッキリポールでポールや地中埋設部分をメンテする場合、
屋内側も一緒にやり直すくらいの大変なものになるのか。
>>私の建築する木造住宅は隙間のない家だ
今日の高気密・高断熱住宅の隙間はQ値1.0以下だよ。
在来工法でも構造用合板を張って断熱ボードで隙間なく埋める。
隙間という隙間はは気密テープで塞ぐ。
それらはシロアリ対策とは別のものであるが木造は隙間だらけというのは誤りだ。
>それに建築費の数%の設備に拘るより他にすることがあるだろ?
他のところは他でちゃんと対策を取ってるよ。
このスレで職人に質問するところはこういった配線配管関係だけだよ。
142:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 19:59:13
>>140
費用は当然払います。
施主の思い入れと設計士、職人には温度差があります。
施主は高寿命住宅を想定していても
設計士、職人は普通の施工しかしません。
ですから施主の方である程度、
道筋を作って申し入れをしないといけません。
143:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 20:01:20
白アリ駆除屋さん曰く、完全には無理といってますが?
土中からの直接侵入を防ぎたかったら、壁にボックスつけて取り込むしかないわな。貫通孔とボックス周りをシールすれば防げるかもしれん。
でも水が100%防げないのと一緒でどこからか侵入するだろうな
144:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 20:04:56
蟻道は素人でも発見しやすいからな。
メンテのしやすい構造にすることが重要。
145:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 20:07:51
>>142
高気密、高断熱とシロアリ対策は別の話だからね。
ま、特別言われなければ普通のことしかしないわな。
高気密住宅もさんざんやったけど、サイディングだから、外部貫通部分は発泡ウレタン吹いて気密テープ貼るだけだしね。コーキングしてもいつかは劣化するし。
専門家が対策考えてくれないと設備業者ができる事なんてたかがしれてると思われる
146:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 20:11:13
床下にもぐる定期点検も必要。
配管まわりに蟻道があるかどうかを確認。
147:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 20:38:16
高気密住宅で床下点検口ってつけるかな…
点検しやすい=穴だらけ
とも言い替えられるよな。両立するのは難しいね
148:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 20:43:30 Do0ASvYh
何かおかしいぞ?
>>1のテンプレ
施主と職人の対話。施主も理論武装しないとボラれるこの業界。
LAN工事をメインとし、その他関連する電気工事も受付けます。
初心者質問何でもオーケー。
>>141お前はもう書き込むな。
このスレも前スレも俺が建てたスレで、
施主がLAN業者に質問するスレだ。
おかしくね?>>141が>>1とすると知識が無く質問する人が、自分の理解を得るため有識者を装って答えられない質問を受け付けてる事になる
そして答えるのは何も知らない善意の電工、質問の大部分はスレたてた>>1のカキコ
それは今まで書き込んだ電工の善意の答えを釣ってると言うことになる
何考えてるの?職人を馬鹿にしてるのか?
149:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 20:47:18
>>147
床下点検口は高気密住宅でもつけるよ。
つけないと欠陥住宅。
床下点検が出来ない構造だったばかりに
築数ヶ月でダメになった高性能住宅。
URLリンク(www.geocities.jp)
こういった事例を見ると設計士やらのプロと言われる人にさえ
丸投げするのはダメだと痛感させられる。
150:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 20:49:30
>>141
人にモノを教わろうって態度じゃないよね。
まずはトリップなりコテハンなり付けてみたら?
一人で必死に荒らしてるようにしか見えないけど。
いい加減ウザいから、頭の悪い施主にも理解出来る様に回答してやるよ。
1.
施工次第、どちらにもメリット、デメリットがある。
2.
露出部分が存在するならそこで切り貼りすれば良い。
ポールの根本から宅内まで全て隠蔽なら当然全てやり替えになる。
151:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 20:49:44
>>148
日本語の意味が分からん
152:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 20:50:57
>>141
1.架空
2.屋内までやり直す必要はないがあんたらが考えている以上に大変
>木造は隙間だらけというのは誤りだ
そのテープつうのはCD管の比じゃなく脆弱だし
通気前提の木造は隙間だらけだよ、そうしないとものの・・・
とにかくあんたらの主張つうか理論は無茶、分からんでもないが
あんたらの望む(弱電は別にして)構造はRC以外ないよ。
153:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 20:53:10
質問を受け付ける側の>>1が
>>一番知りたいところは一度も説明を受けていない。
のカキコはないよね、LANのプロなんでしょ?
154:141
09/04/30 20:54:40
>>150
簡潔な説明で非常に分かりやすいです。
ありがとうございました。
スッキリポールをするには外壁にジャンクションのボックスを
つけることが一番ベストだということですね。
そうすると基礎貫通する必要もないということですか?
155:141
09/04/30 21:06:21
>>152
>1.架空
本質的なところを答えて頂きありがとうございます。
結局、スッキリポールというのは見た目はカッコイイし、
検針もスマートに出来るけれども、
維持管理的な面では従来通りの架空配線の方が優れているということですね。
そうなると住宅の性能を高めるという点ではスッキリポールは貢献しませんね。
高い金額を払っても格好の面にしか貢献できないから。
この結論を知ったら、スッキリポールを採用する施主は減るのではないでしょうか?
156:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 21:08:05
>>他のところは他でちゃんと対策を取ってるよ。
このスレで職人に質問するところはこういった配線配管関係だけだよ。
もう十分知識も付いただろうから答えは必要ないよねw
157:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 21:09:39
>153の答えまだ~
電工馬鹿にしてんのか?
158:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 21:25:05
>>157
153の意味が分かりません。
私は素人ですよ。いつからLANのプロになったのですか?
こちらは教わる立場だし、電工をバカにした覚えはありませんよ。
むしろこちらが頭の悪い施主としてバカにされてますがね。
159:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 21:30:28
>>127-131 このカキコで優良回答者の半数は出て行っただろう
>>このスレで職人に質問するところはこういった
赤の他人に職人と呼び捨てじゃ誰も相手しないだろ
教えてクソ改め教えて当然クソ
160:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 21:54:29
>>159
優良回答者は出て行ってお前のような糞業者が残ったか?
161:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 21:59:18
>>159
職人で十分敬称だろうが。
162:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 22:03:04
>>149
気にして見てなかっただけかな。
なんせ見える範囲が多ければそれだけ維持管理はしやすい。配管も同じ
163:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 22:06:23
スッキリポールの問題点を啓発しただけでもこのスレの意味がある
164:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 23:09:36
施工と後メンテを考えれば、地中配管は壁にボックスつけてジャンクションにした方がいい…と前からいってるんだがな。
前スレに壁を傷めるなって施主がいたしな。
シロアリ云々言ってる施主とは別人かな?
165:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 23:22:21
別人です。必要な壁の穴あけは許容します。
>地中配管は壁にボックスつけてジャンクションにした方がいい
このやり方を採用したら、基礎を貫通させる必要もないですか?
ボックスを経由する配管はLAN配管だけでなく
スッキリポール内の全ての配管ですか?
宜しくお願いします。
166:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 23:34:58
ジャンクションのボックスってマニュアルで強制施工にしてないの?
167:(仮称)名無し邸新築工事
09/04/30 23:57:56
もうめんどくさいからスッキリポールに住めよ
168:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 00:25:33
シロアリ対策はセントリコンがいいよ
169:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 00:43:52
紛らわしいから疑問解決するまでトリ付けてろ
170:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 06:18:29
>>165
土中から外壁で立ち上げるんだから基礎は抜かないよ。
ボックスも土台の少し上位だから、そんなに目立たないし。
ただし高気密高断熱の工法によっては多少制限あるかも。俺はFP工法しか知らないから。
電灯幹線と弱電は違う箱にしないといけないから、最低2個は着くな。
171:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 07:17:30
どうしてここの質問者は内容的に同じ質問を延々とするんだ?
172:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 07:49:07
前スレではもう一人いたが今は同じ奴だけ
173:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 08:03:15
・通信線の集合場所、および基本的な配管要領
・CD管かPF管か
・通信線工事に構造躯体の断面欠損
・地中埋設管の種類・処理
・直接架空か受電ポールによる引き込みか
基本的にはこれだけの質問でしょ?
それを延々1500レスほど使って質問・回答の繰り返し
答えるほうも前レスまでは懇切丁寧に答えてたが
これじゃまともな回答者いなくなるわw
174:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 08:41:58
>>173 止めとけ、答えが気に入らないとクソ業者呼ばわりされるぞw
175:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 08:47:25
>>173
いちおうそれぞれの質問は時間をずらしてやってるからまあいいんじゃね?
最後のはやっと目が覚めて最近質問しているし。
そこまで細かく悩むなら普通に架空でとりこんどけ、になるんだろうね。
えいやっとポールで地中埋込にしたら、きっとPF管が劣化するのが心配で夜も寝られないだろうw
176:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 09:23:02
「設計に時間(お金)をしっかりかけましょう」
という意見が皆無なのが何ともw
現場であーだこーだ言い出すんだろうな
周りの迷惑顧みずw
177:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 12:02:15
設計が知識なかったらムダになるぜw
下手すりゃ業者の良し悪しより、設計の良し悪しを見分ける方が難しかったりしてw
178:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 14:02:40
>>175
施主です。すいません。
「やっと目覚めた」とはよく気づかれました。
ご指摘の通り、外壁のボックスの重要性がやっと分かったんです。
回答者は大勢いますけど、ボックスを最初から主張されていた職人さんは
文章の感じだと一人くらいじゃなかったですか?
その方のキーワードは「ジャンクション」「ボックス」です。
スッキリポールの施工マニュアルを見ても
ボックスをジャンクションにすることを強制施工にしていない。
理論的にはこれがベストなのに地中埋設から基礎を抜くことを前提としている。
施主が黙っていたら当然この工法になる。
だったら架空配線にしろよってなりますけど、
それでもスッキリポールにしたいとなれば対策の取られた施工方法にする
必要があるわけで、それで質問をしていたわけです。
このスレはスッキリポールのベストな施工方法を発見しました。
近所に十世帯ほどスッキリポールを採用している家があります。
いずれの家も外壁ボックスを設置してありません。
地中埋設から基礎を抜いてます。
理屈が分かる施主であれば、ジャンクションBOXを設置するでしょう。
職人さんの利益に繋がる話ではないかもしれませんが
確実に施主の利益に直結する話です。
この施工方法はシロアリ対策も取られています。
ボックス付近で蟻道を発見することが可能だからです。
179:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 14:24:55
某シロアリ技研の先生からもアドバイスを受けていますが
完全なシロアリ対策というものはありません。
一番重要なのは蟻道を発見しやすい構造にすることです。
その点においては建築士も現場の職人さんも専門ではありません。
そこで施主の懸念事項を解決できる施工法があるか模索したわけです。
180:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 14:45:13
>>178
最適施工なんて求めるもの次第ですよ。
施主がとことんスッキリを求めれば、配電盤などまでの距離が短く
曲がりが少ないこと条件に直結もあり得るだろう。
配管は住宅の寿命くらい持つだろう、
貫通する配管は他にもあるから気にしない、
という見込みの元に。それが一概に間違っているとは言えないと思うけどな。
点検についても、配管が床下に入ってくる場所を点検可能にすれば済むことだと思う。
それ以上を求める気持ちと、住宅周りに箱がひとつ増えることとの天秤で決まる話。
どっちが正解でどっちが誤りという話ではないと思う。
181:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 16:41:53
>どっちが正解でどっちが誤りという話ではないと思う
まさにそのとおり。全てを満たそうとしても無理に近いよね。
どこかしらで妥協しないと。
ここの施主の要望からすればシロアリに進入される可能性に目をつぶるか、ボックス一つを我慢するか。
俺が同じ条件で家建てるならボックスで受けるな。見えてるほうが何かといじりやすいし。
ま、建てられないけどな…
182:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 16:54:10
>>178
すまん、前スレからボックスつけろって主張してたのはシロアリの事まで考えていたわけではないんだがなw
後で何かあったときに中継点があれば、そこで縁が切れるって利点があるからであって。
ま、結果的にはシロアリ対策にもなるのかな
183:178
09/05/01 17:58:29
>>180
>貫通する配管は他にもあるから気にしない、
はじめはサヤ管ヘッダーもあるからスッキリポールの
基礎貫通は気にしていなかったんです。
しかし、サヤ管ヘッダーの水道地中埋設管に比べたら
スッキリポールのPF管は貧弱に見えたんですね。
サヤ管ヘッダーの場合は床下で完結しメンテもしやすいです。
LAN配管は屋内にくまなく配管されます。
メンテの際は大変だと思われました。
ここで質問した結果分かったことですけども、
外壁にジャンクションのボックスを付けたら配管類の取替えやメンテも
ポールからボックスまでは屋内と切り離して取替えができる
というのが大きなメリットだと思われました。
基礎貫通だったら屋内まで一緒にやりかえないといけないというのは
大変なことだと思われました。それだったら架空配線を選びます。
シロアリはもちろんメンテの面から考えてもボックスが有効に思えます。
スッキリにしたい施主もいると思いますが
メンテ面を犠牲にすること、将来メンテの際に多額の費用がかかるリスクを
あらかじめ知っていたら多数はボックスを選ぶと思います。
パナソニックは罪作りだなあ・・・・
184:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 18:22:19
>>170
こないだFP工法の家で仕事やったよ
ソーラーサーキットの家もやったことがある
最近の家は進化してると思ったよ
185:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 18:51:27
家づくりというのはみんなで建てる物、自分の選んだ業者を信頼しなくてどうするのか?
ここで偏った知識を付けても業者に煙たがられるだけ
ポールの必要性は条件によって変わる、大型物件は殆どポール受け
住宅でも校長距離により付けた方がよい場合もある、免震構造はそのまま土間上で余丁確保だろ
ジャンクションBOXと言うか土中はハンドホール、壁面はプールボックス(プルボックス)が誰でもわかる呼び名
>>パナソニックは罪作りだなあ・・・・
最初から美観重視と書いてあるだろ?殆どの電工はメーカーだより、大きな勘違いだよ
186:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 18:58:01
つくづくだ!前々前スレで一番最初にCD、PFの性能、特性のレクチャーしたのにクソ業者呼ばわりとは。。。
LANの話もないし、どうなってるのこのスレ?
187:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 19:03:01
自分に賛同してくれる、優しく教えてくれるのレスを
欲しがるのが2chだがここは特に酷いよな、
洗脳されてるのか何なのか
>私の建築する木造住宅は隙間のない家だ…
もはや基地外だぞw
188:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 19:12:53
嘘を嘘と見抜けない人は2chは向いてない
何かミクソ臭がすごいよね
189:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 19:29:09
ヤマキンが優しく見えるスレはココデツカ?
190:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 19:55:12
>>184
発砲ウレタン削るのが仕事だよな、FP工法って。配管なんかやってられん
191:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 19:58:47
>>185
ウオルボックスじゃないの?
URLリンク(www.mirai.co.jp)
192:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 20:18:48
>>186
先に池沼施主と言ったのはどっちだ
しかもググレカスばかり言ってレクチャーらしいレクチャーは
しなかっただろうが!
結局は俺が見つけてきたサイトがテンプレだ
URLリンク(www.pf-cd.gr.jp)
193:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 20:23:19
プルボックスは次の写真のようなもので、
金属管を入れる穴を開けて金属管を接続し
多数の金属管が交差集合する場所で電線の引きいれを容易にするためや、
電線の接続に使用します。
URLリンク(www.denki21.com)
194:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 20:26:46
プルボックスというのは、多数の金属管が交差したり、密集している場所でも、
比較的簡単に電線の引き込みなどを行うために設置されるための設備です。
通常はステンレス製の箱のような形をしています。
電線の工事を行う際には、のちの施行に備えてあらかじめプルボックスを
一定の間隔で設置しておくようにすることで、
あとあとの電気工事の施工が簡単になるということがいえるでしょう。
屋内用のものと、屋外用のものがあり、
屋外用のものには防水防滴加工が施されているようなものが多いですね。
URLリンク(www.kbnoebf.com)
195:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 20:29:05
Q プルボックスとアウトレットボックスの違いって?
A プルボックスは、配線の拘長が長いと、
電線を引っ張り出すのに相当の力を必要とし、電線を傷つけることもありえます
そのため適宜プルボックスを配置し、通線をやり易くしています
場合によってはそこで一旦電線をカットし、そこから又入れ直すこともあります
アウトレットボックスは、電線の出口でそこに負荷が付いたりコンセントが付いたり、
中継の目的ではありません
196:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 20:37:16
>>191
それ未来工業のプルボックス
197:178
09/05/01 20:44:26
>>185
信頼するしないという話ではなく施主が黙っていたら
スッキリポールは美観重視の基礎貫通になるわけでしょ?
しかしこうして知識をつけた今、
基礎貫通はしないで壁にブルボックスをつけて下さいと言えますね。
この違いは大きいと思いませんか?
現場に施主が出て行って電工にあれこれ言うわけではないです。
最初の契約前にこのようにして下さいと頼むわけです。
これくらいで煙たがれてしまうのですか?
理にかなってない意味のない注文だったら分かりますが
真っ当な注文だと思いませんか?
198:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 21:08:23
>>186だけど
>>192=>>178だろ
一番最初と言ってるだろ?電線管と保護管の受ける規制もね
実務こなしてる人間なら知ってて当然のことを書いただけ
キャッシュで調べればいいよ、その後実際にPFに火付けて実験した人もいたから
その辺りの会話には君はいないはずだろ?そのころは素人丸出しの会話内容じゃ無かった(殆ど電工)
>>自分に賛同してくれる、優しく教えてくれるのレスを
耳に優しいレスだけ信じればいいよ、行間を読んで嘘を嘘と見抜けるだろうからね
まあ俺の家じゃないし、パナにクレーム入れればいいんじゃね
199:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 21:09:55
ところで噂のジャンクションボックスはETC¥1000なのか?
200:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 21:27:59
まあリアルだと教員じゃね、有る意味お得意さんだ
親切丁寧に回答しようぜ
201:178
09/05/01 21:42:21
>>198
>その辺りの会話には君はいないはずだろ?
失礼しました。その場にはいませんでした。
前々スレの後半から参加しましたので前半は知りません。
>そのころは素人丸出しの会話内容じゃ無かった(殆ど電工)
前々スレと違って、私が建てた前スレと現スレは
「施主と職人の対話」「素人施主の質問スレ」になっています。
ですので、前々スレとは違うものと思って下さい。
職人さんの善意に頼ってます。
>耳に優しいレスだけ信じればいいよ、
>行間を読んで嘘を嘘と見抜けるだろうからね
プルボックスを中継点にするよりもマニュアル通りの基礎貫通が
いいと主張されるのですか?
素人なので判断を間違うこともあるでしょうが、
プルボックスを中継する方が基礎貫通よりも理にかなった施工の
ように感じます。美観は抜きにして。
202:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 22:41:21
爆笑マンガはこちらから
URLリンク(www.mokusei-kukan.com)
203:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 22:48:26
ブルじゃなくてプルな
プールするが略してプルボックスになった。
プルボックスもジャンクションも実際はかわらんから、その辺はあまり気にしなくてよい。
単に素人さん相手なら聞き慣れない「プル」よりも「ジャンクション」のが連想しやすいなと思っただけ。
ここは電工試験のスレじゃないし、細かいニュアンスの違いはどうでもいいだろ。
204:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 22:51:06
ってか昔親方にプルボックスはそういう意味だと教わったから、本当のことは知らんけどね。
プッシュ、プルの「プル」かもしれんし
205:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 22:58:22
>>197
>施主が黙っていたら…
俺はボックスつけるよ。その方が施工が楽だもん。
土間に打ち込んでたら、土間配管とコンクリ番しないといけないしぃ。手間が増える。
206:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 23:10:28
近所の多くのスッキリポールの家を見てもプルボックスを
設置している家は見たことないなあ
207:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 23:11:34
>>204
>プッシュ、プルの「プル」かもしれんし
それだと思ってた
208:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 23:21:34
>>207
真相はわかりません。
わざわざ調べるほどの事でもないし。
そんな事はこの際どうでもいいよw
ブルじゃないことだけは確かだ
209:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 23:28:11 UeZqUoLT
>>206
目立つ所にわざわざつけないでしょ。
つける、つけないは状況によりけりってのもあるし。
経験上、ボックスつけて金持ちの家では文句言われたことはない。
文句言うのは大抵、小金持ちの家。
210:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 23:30:12
>>208
>ブルじゃないことだけは確かだ
ブルって誰が言いました?
211:178
09/05/01 23:36:36
電灯幹線と弱電とで最低2つのブルボックスが必要とのことでした。
イメージとしてはこんな感じですか?
URLリンク(www.tukahara.co.jp)
212:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 23:37:36
英語ではコンセントの事をoutletと言うから、コンセントを付けるボックスの事をアウトレットボックスと呼ぶんだと思ってた
213:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 23:44:01
>>178
スッキリポールからの屋内への引き込みを地中埋設にしろなんてレスあった?
シロアリの事なんか知ったこっちゃないけど、面倒だから大抵の電気屋は余程の事が無い限りプルボックス経由で施工すると思うし、その旨指摘するレスもたくさんあったと思う。
214:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 23:47:18
>>178一般論しか答えられないって、過去スレにもあるだろう
直接引き込みの場合は建物の支持点までの架空部分は電力の責任分担
ポール引き込みの多くの場合(メーターポール付け)はポールの支持点まで、それ以降の土中はお客様負担
土中経路が長い場合、曲がりが多い場合などはハンドホール(小型のマンホールみたいな物)経由、当然点検できるし進入物対策も出来るだろ
壁面取り付けでも仕上げに手間をかけるかどうかで見た目も違う
パナの施工図は一般的なもの、しなければならないというわけではない
経間が長く、電線が太くなれば自立は難しいから支線が必要になる(別途計算が必要)
故に特別な希望が有る場合は現場担当者と密な相談をすればよいだけ、それまで判子押さない
住宅の土中経路などはコンクリ部分を交わして施工すれば掘り起こすのは簡単
後々心配なら経路のコンクリ打ち込み部分を少なくすれば家を壊さずに簡単に交換できる
コンクリ中はアルカリ性、中性されると寿命に近くなる、世間で打ち込みも多くあるが配管が問題視されたことはない
隙間が~なら実績のある鉄製の管だと膨張収縮率がコンクリと似ているから有利
恐らく中を通るのはケーブルなので仮に管が朽ちても一定の電気的な安全性は保たれる
世間ではそんなに神経質に考える人は希、将来の設備予想はわからん、今までは増加の一歩
その場合、多くはハイハイと言って高額(チタン製接地極など)な材料を投入してうはうは
職人、技術職の優劣は同じくらいのレベルにないと評価できないから、ここで聞いた物は役にたたんだろうね
215:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 23:50:26
>>210
>基礎貫通はしないで壁にブルボックスをつけて下さいと言えますね。
ここで
216:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 23:57:07
>>210
>>197と真下の>>211
いい加減スッキリポールとプルボックスは終わりにしないか?
217:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/01 23:57:47
>>211
住宅だから、ステンレスは使わないけどね。
イメージはそれに近い。
200~300角で深さ100~200位じゃないかな。光の曲げ半径次第。
弱電は一つにまとめちゃうから、大きくてもいいでしょ。まとまってた方が応用も効くし。
218:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 00:03:09
そういや、みなさんは架空引き込みの時に、光の空配管の突き出しの処理ってなにでやってる?
俺は入線カバーだが…
219:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 00:05:33
じゃあそろそろはくしょんBOXの話でもするか?
220:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 02:21:59
途中いい感じで流れがすすんで結論はスッキリポールとプルボックスか・・・・近いけど正解ではない。
221:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 17:03:47 xmVLTDVf
>>213
すっきりポールの施工例では外壁につくボックスは使用していない。(P.7下)
URLリンク(dolphin.panasonic-denko.co.jp)
222:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 17:11:01
>>221
頭固いねーあんた、あくまでも施工例でしょ
その通りする必要はないんじゃね?
あくまでも例なんだから
223:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 17:18:41
宅地開発における無電柱化には二通りあります。
Aコストを抑えた無電柱化方法(引込BOX方式)
B従来の無電柱化方法(ハンドホール方式)
URLリンク(www.kawaso-texcel.co.jp)
224:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 17:20:05
Q:マンホールとハンドホールの違いは?
A:マンホールは人が出入りするため、ふたが落下しないよう丸くなっています。
(当然、ふたの口径>穴の口径となっています。強度も強いとのこと)。
ハンドホールは地表から浅く、ふたは長方形、正方形となっており、
縦、横は対角線より短いため、落下の可能性があります。30数年前、
現場実習の時教わりました。
225:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 17:24:39
>>216
LAN配線と関連性があるし
引込ポールは新築注文住宅では増加の一方なので
軽視できないテーマだと思われます
226:178
09/05/02 17:30:54
>>217
>200~300角で深さ100~200位じゃないかな。
200~300角で深さ100~200位のボックスを二つこんな感じで
URLリンク(www.tukahara.co.jp)
>弱電は一つにまとめちゃうから、大きくてもいいでしょ。
>まとまってた方が応用も効くし。
この部分がちょっと分かりません。
イメージ画像のようなプルボックス2つではなくて
1つにまとめろということですか?
227:178
09/05/02 18:01:48
>>214
>架空部分は電力の責任分担
>土中はお客様負担
これだけ見ても架空配線の方がメリット多そうですね。
屋内に入るまでは電力会社が全責任を負いますから。
ポールだと土中は施主が全責任を持たないといけませんので
メンテがしやすいような構造にしないとダメですね。
>土中経路が長い場合、曲がりが多い場合などはハンドホール経由、
>当然点検できるし進入物対策も出来るだろ
土中経路が長いというのは、何メートルくらいから長いと認識されますか?
土中点検用のハンドホールというのはメンテを考えるといいアイテムだと思います。
>現場担当者と密な相談をすればよいだけ、それまで判子押さない
ここで教わった工法を現場担当者に伝えるつもりです。
技術者もピンキリだからこちらがゼロ知識だったらどんなものになるか分かりません。
ここの職人さんのおかげで「ハンドホール」「プルボックス」という武器を手に入れました。
>住宅の土中経路などはコンクリ部分を交わして
>施工すれば掘り起こすのは簡単
コンクリ部分を「交す」というのは、どういう意味ですか?
コンクリ部分に埋め込まないという意味ですか?
>多くはハイハイと言って高額(チタン製接地極など)な材料を投入してうはうは
そういった商法に当たらないように理論武装しています。
ハンドホールやプルボックスでメンテの面は解決されたと思うのですが、まだですか?
228:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 18:03:18
>>220
>近いけど正解ではない。
正解は何ですか?
229:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 18:04:23
スッキリポールスレを立てれば?
230:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 18:27:22
>>227
誤って掘り起こすような位置に埋めないこと、
掘り起こしたくなるような場所に埋めないこと、かな?
庭のレイアウトなどにとけ込むような走行にしないと、あとで困るぞ。
231:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 18:27:43
>>229
だなあ・・・勝手に建てちゃうか?
232:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 18:29:28
ポール施工経験のある電工はここにどれくらいいるの?
233:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 18:31:10
>>226
弱電と強電は別にしないといけないから、最低2個ということ。
234:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 18:43:36
スッキリポールで壁スッキリしたい人って雨樋どうしてるの?
235:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 18:46:40
化粧の雨樋があるっしょ?それにしてんじゃないの?
ALC住宅やったときは雨樋もダメって困ったチャンがいたが…
236:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 18:50:21
>>234
前、仕事したところの施主は電気温水器も外に出したくないからといって
家に引き入れていた
237:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 18:51:52
>>235
それがOKなら、雨樋に沿って、地中から保護管に包んで出して、
壁の適当な所から引き込めばいいのにと思ってしまう。
ボックスほど邪魔にもならずいいんじゃなかろうか。
ジャンクションが必要ならハンドホールで。
238:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 18:52:31
>>236
そこまで言う人がいるのか・・・なるほどそう言う人なら気にするだろうなあ。
239:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 18:56:40
なんかPSみたいな使い方できるサイディングなかったっけ?
前見たんだが、わざわざ作ったのかな…
240:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 19:25:39
あぁ…思い出した。
暖炉の煙突みたいにせり出し作って、サイディングで囲っただけだ。
インチキ煙突がパイプスペース(苦笑)でもなかなかいい使い方だと思ったな。
241:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 19:25:45
プルボックスとハンドホールの併用はダメなんですか?
どっちか一個だけ?
242:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 19:26:25
>>240
頭いいね
243:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 20:04:01
>>241
予算次第でいくらでも♪
>>242
余計な金と手間がかかるけどね
四隅をふかせば洋館みたいにおしゃれかもね。容積率が許せば
244:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/02 21:47:46
このスレの住人ってどれくらいのレベル?
俺は電験3種持ってるベテランだけど
多分ここの連中は電工2種しか持ってないだろうな。
245:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 01:27:04
電験三種持ってるベテランが住宅やってるの?
他にいい商売あるだろ…
246:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
09/05/03 02:03:53
>>245 済まん。もっと低レベルやってる。
247:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 04:04:20
便乗質問すいません。
スッキリポールに興味はないんですけど
あちらこちらから架空配線で外壁に電線が引かれるのも美観的に嫌です。
このようなプルボックスというのを外壁につければ
URLリンク(www.tukahara.co.jp)
そこのジャンクションBOXにまとめて架空配線されるんですか?
それともプルボックスはスッキリポールの専売特許なんですか?
248:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 06:32:50 8hTRku4w
電験じゃ工事できないね
249:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 06:44:08
引き込み点にはどうしたって線はでる。電気は責任分界点だし、CATVや電話は保安器つけるし。
ただ、今時は外壁に露出でたち下げはしない。
引き込み点のグチャグチャがイヤなら、スッキリポールしかないわな
250:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 07:37:01
>>247
プルボックスはスッキリポールの専売でもなんでもないが、
どのみち架空配線→ボックスに引き込むために地上高約5M?のポールが必要になる。
ただの鋼管でもなんでも構わないが検視や補機類の事を考えると規格化されたスッキリポールが
一番設計が楽で結果的に安上がりになると思う。
線の多い今時のマンションなんかはコーティングされた鋼管を複数使って引き込んでるみたいだけど。
ちなみにウチはスッキリポール→ハンドホール2つ経由で地下から引き込んでるよ。
管からの白アリ進入対策は別にウチではしてないけどパイプと通線のスキマを埋めるネンドの様なパテが
あるので通常はそれで同時に管の保護とか水止めてるんじゃないのかな?
251:247
09/05/03 07:50:22
>>249
保安器はプルボックスには入れられないですか?
>>250
>ちなみにウチはスッキリポール→ハンドホール2つ経由で地下から引き込んでるよ
ハンドホール2つも使うのには何か理由(メリット)があったんですか?
ここで話題になってるプルボックスは使わなかったんですか?
どうもイマドキの新築はスッキリポールしかなさそうですね。。。
近所をみてもそんなカンジです。。。
252:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 07:56:17
保安器を収納したいならウォールボックス。
253:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 08:08:13
ところで、電線地中化地域の配線引き込みってどうなってるの?
これが見本ってことになりそうだけど。
254:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 08:30:14
>>252
奥が深いね
255:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 18:49:23
住宅は知らない。
ビルならやったけど。
でも弱電は立ち上げてすぐに保安器収納箱つけりゃ済む話だろ。
256:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 20:47:35
URLリンク(www.nasudenki.co.jp)
こういうイメージか。
建物に入れてから出すか屋外で出すか、好きにしろって感じか。
257:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 21:43:00
こんなところにこだわってるなんてすごいな
俺の感覚だと家の近くに電柱がある時点でもうアウトだから全く意味無し
258:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/03 22:01:24
エフレックスのオレンジ色なんざあるんだ…
地中化引き込みで、前面道路がどこの持ち物かによって申請してから工事までの時間が違うからな。
ま、住宅じゃ多分ないが、国道だと何ヶ月もかかったりするから。
259:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 10:30:19 DVoDgMbI
地中化地域には自立型ボックスってのがあるんだな…
置き場所考えちまうな
260:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 16:57:14 YLNf0bFj
新築施主じゃないんですけど助言お願いします。
自己所有の鉄筋RC造マンションに住んでますが、LAN配線をDIYでしたいです。
スキルないので露出で構いません。
LANケーブルの配線の為に構造躯体と関係のない
石膏ボードに穴を空けたいのですが、
中空の壁に素人仕事でドリルで穴を空けても構いませんでしょうか?
前スレでプロでも間柱に傷をつけるとありましたが・・・
大したマンションじゃないので間柱に傷をつけてもいいんですが
怖いのはその内壁に電線類が走っていてその電線に傷をつけることです。
そういったリスクはありますか?
261:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 17:26:36
>>260
リスクはある
隣の部屋へ通す程度の仕事なら
太目のドライバーを壁に当てて手のひらで
ちょっと強めに叩けば簡単に開くよ、
ケーブル傷つけるリスクも殆ど無いし。
262:260
09/05/04 18:01:43
返信ありがとうございます。
>太目のドライバーを壁に当て
そんなに簡単に空くんですか。
ドライバーはマイナスドライバーですかね。
>ケーブル傷つけるリスクも殆ど無いし。
壁の中ってやはり電線類のCD管が走っていたりするのでしょうか。
中空の石膏ボードの仕切り壁なんですが。
私がやりたいことは隣の部屋に通す程度の仕事です。
263:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 18:33:38
>>262
マイナスのほうが開けやすいんだが電線を傷つける可能性がある。
成端工具があればプラスドライバ一本分で通る
無ければ●←一円玉を当てて丸を描く
若干内側に四箇所穴(○)あけて
×○×
○●○
×○×
更に残り四箇所穴(×)あければ
直径15mm位の穴は開く
264:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 18:39:59
>>263
間柱対策は?
265:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 18:59:36
>>263
磁石で探せ、ドライバーの尻でコンコンしてもわかるが
壁のどちらかから455~460mm程度のピッチで規則正しく並んでる
266:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 19:01:35
ウォルボックスとプルボックスって違うんですか?
267:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 21:45:35
ウォールは片開きか観音開きの扉がついてる。中に木板がついていて、機器をねじ止めできる。
プルボックスはただの蓋付きの箱。
268:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 21:53:58
>>262
部屋なら扉開口部、壁の入り隅から20センチくらいなら大抵空洞。
扉脇にスイッチやコンセントがあるなら、プレートの扉側じゃないほうの端から五センチくらいならほぼ空洞。
それでも不安なら千枚通しとボンドコーク買ってこい。千枚通しさして柱に当たっても、それで穴ふさげるから。
家にボンドコーク一本あると便利だぞー
269:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 22:24:43
ウォルボックスは未来工業のしかないんですか?
270:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 22:32:12
>>268
ボンドコークのホワイトとアイボリーってどう違うの?
271:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 22:38:44
日動とか内外電機とか…
デザインだけの違いだな。
272:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 22:45:05
>>268
>部屋なら扉開口部、壁の入り隅から20センチくらいなら大抵空洞。
出隅も空洞ですか?
273:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/04 23:26:35
>>270
単純に色の違いじゃん…真っ白クロスなら白。アイボリーは色合いがなかなか合わない。
>>272
どういう状況に出隅があるのかによるし。
おとなしくワンプッシュか千枚通し買ってきたら?安い壁裏センサーでもいいし。
274:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 02:19:40
>>273
僕もマンション住まいですがDIYで有線LANの壁穴あけがやりたくなりました。
ただ内壁が石膏ボードなのかベニヤ板なのかが分かりません。
ベニヤでもドライバーを使った穴あけが出来ますか?見分ける方法はありますか?
275:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 05:04:52
>>274
穴を空けたい壁にスイッチかコンセントあるなら、プレートはずせばわかる。
それか空けたい場所に画鋲でも刺せばいい。ボードならすぐにブスリといくが、ベニヤなら手応え固いから。
ま、 ベニヤでもしっかりしたプラスドライバーをあてがってハンマーでぶったたけば穴あくよ。
276:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 05:14:42
>>274
中空壁か躯体壁かはまず壁厚をみる。
ドアのとこで10センチ程度ならほぼ中空壁。で、ドライバーの尻で壁をコンコン叩いて、均等にコンコン言ってれば間違いない。
壁を叩いた時点でカンカンいってたり、カチカチいってたらGL壁だから無理。
コンクリ直壁は言わなくても分かるよな。
277:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 05:22:45
>>276
コークボンド注文しました。
お薦めのワンプッシュや壁裏センサーありますか?
素人ですけど道具好きです。
278:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 05:32:21
今頃みたが、>>223のパナソニックの施工例。
現場知らない奴が作る典型。
基礎から立ち上げて壁に入ってるけど、土台の存在無視してんじゃん。
こんなとこ立ち上げたら、土台引きの時に大工に怒られるぞ。柱が来るところだったら下手すりゃ切られる。
土台傷めるのと壁傷めるのとどっちがマシか分かりそうなもんだが…
279:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 06:37:06
>>278
>>256と間違えてない?
280:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 08:08:30
>>221だね(苦笑)
281:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 09:42:38
>>278
土台を貫通している絵だよね。
アンカーボルトの穴を流用したんじゃない?
282:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 09:49:43
>>281
パーなこと言うなw
283:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 10:06:35
16で配管したとして外径が21ミリくらいか…
7分のアンカーボルト使う住宅があるのか…そらすげぇや
284:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 11:02:39
基礎ぶち抜くとしたらどこの基礎を抜くの?
玄関の土間コンクリート?
285:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 15:08:12
十日前くらいの話に戻すなや…
工法によって違いはあるが、玄関を抜くバカはいないだろ。
286:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 15:16:19
プルボックスとプロボックスの違いはなんですか?
287:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 17:51:53
>>285
10日前くらいの書き込み見てると土間コンを抜くと書かれているから。
土間コンって玄関にしかないでしょ。
288:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/05 18:24:22
>>287
最悪の場合を想定して一番掘り返しやすい所に配管する
周囲に地表があるのにわざわざ土間CON内へ配管するようなことは普通しない
布基礎ならベースの真上にスリーブ入れて後配管して隙間を閉塞する
ベタ基礎は打ち込みだが打ち込み距離を最短で計画するのが普通。
わざわざ玄関の土間を通過させますと言えば・・・普通は馬鹿だと思われる。
289:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 08:43:44
流れたので再掲します。
>>214
>土中経路が長い場合、曲がりが多い場合などはハンドホール経由、
>当然点検できるし進入物対策も出来るだろ
土中経路が長いというのは、何メートルくらいから長いと認識されますか?
土中点検用のハンドホールというのはメンテを考えるといいアイテムだと思います。
>現場担当者と密な相談をすればよいだけ、それまで判子押さない
ここで教わった工法を現場担当者に伝えるつもりです。
技術者もピンキリだからこちらがゼロ知識だったらどんなものになるか分かりません。
ここの職人さんのおかげで「ハンドホール」「プルボックス」という武器を手に入れました。
>住宅の土中経路などはコンクリ部分を交わして
>施工すれば掘り起こすのは簡単
コンクリ部分を「交す」というのは、どういう意味ですか?
コンクリ部分に埋め込まないという意味ですか?
>多くはハイハイと言って高額(チタン製接地極など)な材料を投入してうはうは
そういった商法に当たらないように理論武装しています。
ハンドホールやプルボックスでメンテの面は解決されたと思うのですが、まだですか?
290:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 09:06:24
よくある郊外型の邸宅でも埋設距離は長くても15メートルくらいがいいとこだから、気にしなくてもいいんじゃない?
敷地が何十メートルもある豪邸なら考え物だが。
むしろ直角曲がり箇所が少なくなるルートを考えた方がよろし。
291:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 09:17:31
>ハンドホールやプルボックスでメンテの面は解決されたと思うのですが
ほぼ解決。もしポールの根元が掘り返せなかったら、配管し直した後にポールにボックスつけて取り込めばいいんだし。
ポールに穴あけるのが怖かったら、配管をポールに抱かせて立ち上げでもいいんだし。
やりかえだから多少の見栄えの悪さは我慢してもらわんと…
292:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 09:17:44
>>289
おい、いつもの質問厨
流れたってどういうことだ?
お前まさかIEでここ(2ch)見てるんじゃねえだろうな
293:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 09:52:44
>>289
お宅みたいな心配性は架空にしたほうがいいよ
埋設ってのはリスクと隣り合わせだから
特に軟弱地盤だと建物は改良とか杭で対策できるが
改良したところと非改良の境目でやはり事故はありうる。
294:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 09:52:44
>>292
同じような質問されると流したくもなるよなw
特にこの2、3日は。
295:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 10:05:52
>>236 >>238
美観もあるが性能・耐久面でも
屋内設置のほうに分があるよ
結構知らない人が多いんだけど
296:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 10:40:26
>>295
kwsk
297:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 10:59:05
>>295
発熱とかはどうなんかね?
俺も一度改修で押入を改造して放り込んだことはあったけど…
298:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 12:39:51
まだ嘘を嘘と見抜けないし真実も・・・
>>>多くはハイハイと言って高額(チタン製接地極など)な材料を投入してうはうは
そういった商法に当たらないように理論武装しています。
技術的には100年~以上メインテナンスフリーだとおかしくないよ、例もある
本当の嘘は100年~も何の実績もない新建材の家は持たないと言うこと、官を信用するのはナイーブすぎるね
無理矢理持たそうと大規模改造すれば良いだろうけど新築と変わらん上、電線~などは全体からすれば金額的にもごく僅か
まあこんな所で理論武装もないだろ、その程度では悪意を持って対応すれば簡単だね
299:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 12:41:32 vtR5GQ8d
腐るとかシロアリとか・・・
このスレの住人はどんだけ貧乏なんだよw
300:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 12:51:02
>>296
人間がコートを着て一晩立って過ごすとする
・暖房はないが一応室内
・風が吹く屋外
あんたならどっちがいい?
耐久性も自分が大切にしてる車があるとする
・外部と完全に遮断できる車庫
・カーポートで一応屋根がある
・野ざらし駐車場
・更に海の近く
あんたならどれがいい?
まあ半畳分余計な面積がいるんだけどね
>>297
基本湯温以上の上昇はないわな理論上
301:251
09/05/06 14:12:56
わたしの質問も流れたので再掲させて頂きます
>>250
>ちなみにウチはスッキリポール→ハンドホール2つ経由で地下から引き込んでるよ
ハンドホール2つも使うのには何か理由(メリット)があったんですか?
ここで話題になってるプルボックスは使わなかったんですか?
302:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 14:14:34
>>295
エアコンの室外機も家に入れろってか
303:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 14:44:21
>>302
ヒートポンプの室外機と温水タンクを同列に語るな馬鹿
304:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 18:44:20
馬鹿が馬鹿を呼ぶスレ、質問者も馬鹿なら回答者も馬鹿と言うことだね
305:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 18:54:04
>>295
まあ北海道では電気温水器・エコキュートタンクを屋内設置が普通ってのは聞いたことはあるが。
錆とかの問題もできれば屋内がいいんだろうけど、家のコスト上がるしメンテも面倒だろうしね。
306:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 19:08:49
まぁ家の中に置くスペースがあるなら良いのかもね。
ってかスレ違いだな。
307:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 21:12:13
>>304
回答者は職人じゃなかったの?
回答者は国家資格は何持ってるの?
308:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 21:13:13
>>303
電気温水器はコンクリートの基礎が必要だろうが!
屋内のどこに持ってくるんだ!
床補強しろってか?
木造住宅だぞ。RC造じゃないぞ!
309:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 21:47:07
>>308
はあ?お前馬鹿かw
そんな事言ったら
「木造住宅にグランドピアノは置けません」
となるだろうが、考えろよ、この池沼は。
310:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 21:59:28
>>309
グランドピアノ置くためのと同じ規模の補強を
電気温水器でやるのは非現実的だろ?
311:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 22:01:02
寒い所にヒーポン設置すると、羽根がガチガチに固まって異音が発生するき
室内設置がベター
312:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 22:14:48
>>301
強電と弱電をわけてるだけじゃない?
313:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 22:19:45
>>308
URLリンク(www.replan.ne.jp)
こんな感じじゃない?土間にコンクリ基礎作って置く感じで。
314:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 22:42:14
>>313
だから木造とRC造は違うっての!
電気温水器は浴室の近くじゃないといけないんだよ。
玄関の土間コンに置いてどーする。
玄関付近に浴室があるってか?
315:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 22:49:51
>>311
ヒートポンプ……
もうどうでもいいや。
316:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 23:26:45
>>308
お前は狭小地の住宅をもっと調べたほうがいい
それに北国で温水器の場合、宅内設置はたまにある話だぞ
317:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 23:32:03
北軽井沢の別荘地では押し入れの中を壊して基礎打って電気温水器入れたよ。
外におくと常時使ってないと凍るとかなんとかいってた気がする。
318:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/06 23:52:50
最近の電気温水器は外に置いても凍らないよ
まだ技術がなかったころの時代の話なのでは?
319:250
09/05/07 00:00:09
>>301、返事遅くてスマソ。帰省してた。
ハンドホール2つってのはウチの場合は駐車場と家の敷地が段差になっているからで理由は
下(駐車場)側は将来的に電線本管が地中埋設になった場合の引き込みと電気自動車(自転車)とかを
本格的に使う場合に駐車場にコンセントを後設置する場合に簡単にできる。
上(家)側のハンドホールは家の庭周りやウッドデッキ周りに配電したいときに簡単にできる、通信も然り。
経路はスッキリポール→駐車場ハンドホール→家側ハンドホール→家引き込み。
敷地が平坦な場合はスッキリポールの足元にハンドホール1つ置けば十分だと思う。
プルボックスは対候性やセキュリティに優れた物になると亜鉛メッキ鋼板かSUS板になるので必要な大きさだと
それだけで10万以上になるのと普通にセットする場合は壁付になるのが目障りなのと引き込み方向が見た目を
考えると実質1方向(下側)で増設目的が完全に限定されるので費用対効果が小さい気が。
ハンドホールは埋まっているので東西南北どこにでも増管できるのがメリットでしょうか。
320:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:00:26
別に寒冷地でなくても屋内に置いてるのは珍しくない
室内じゃなく屋内ね、土間、車庫とか
別に浴室から離れていても問題ないだろ
321:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:02:17
>>318
寒冷地の別荘地、冬季は人いないんだよね。
322:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:02:39
>>308
>>310
>>314
お前ら本当に建築関係の人?
323:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:07:02
>>322
この道十年のプロだよ
324:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:07:14
もう滅茶苦茶だな、昔の温水器ってタンク素材が違うだけだろ
保温は昔からグラスウールだろ
325:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:08:34
>>318
せっかく建てた別荘を十数年放置して屋根が抜けた家だからねぇ。
温水器置いた自体無駄な気はするが…ちゃんと使うのかな。
四年くらい前の話。あまり覚えてなくてすまん。
326:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:15:07
まあ凍るって言うのも配管部だろう
327:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 00:26:36
>>319
自分で計画されたプロの方ですか?施主のレベルを超えてますので。
>経路はスッキリポール→駐車場ハンドホール→家側ハンドホール→家引き込み。
250さんは家引き込みは地下からされたそうですが基礎ではなく「地下室」のことですか。
>実質1方向(下側)で増設目的が完全に限定されるので費用対効果が小さい気が。
プルボックスを設置することでメンテナンス性が考慮されるというのが
これまでの流れでしたがハンドホールを設置すればプルボックスなくともメンテは
必要十分ということですか。
どれが一ベストか混乱してきました。架空配線ナシということで助言下さい。
スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み
スッキリポール→プルボックス→家引き込み
スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み
328:319
09/05/07 01:47:00
327、
最終的に家へは普通はCD22×2、CD16×3程度で十分だと思いますがこの辺りはハウスメーカーで
計画できるので私の場合は何に使うか用途を言って引き込みの数量は決めて貰いました。
引き込みは基礎から行いました。基礎打ち込み時に電線管を埋設してもらいました(PF管、経路は聞いてませんが
水道、ガスもあるのでその辺は任せた。余談ですが実は基礎を打った後でも地中引き込みは可能です)。
施主として提示する情報は「通信の引き込み=モデム・ルーターをどこに置くか」だけでいいと思います。電気は普通に
勝手にしてくれますので。
で、質問の答えですが電気自体のメンテナンスはハンドホールのみで可能です。地上に必要なボックス(プルボックス)の
役割は「常時確認が可能な事」ですので電気メーターの確認が必要な場合のみとなりますのでスッキリポールに
メーター(スッキリボックス)が付いていれば家側にはプルボックスは不要だと思います。
ですので提示された中で私が正解と思っているのは
>スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み となりますね。
書くと簡単そうですがこの辺りは実は基礎(土木)工事と電気工事の施工範囲が曖昧なので、上の場合レイアウトで可能ならば
家の側にハンドホールを置いてスッキリボックス下側~そのハンドホールまでが土木工事の施工、ハンドホールから家までと
スッキリボックスより上側が電気工事の施工で分けると工種が綺麗に分かれて工程管理的にもスムーズになると思います。
上の提案(工種分け)は省力化の為の提案です。材料以外はどれも計画された工程の追加です(引き込み等)。
上記の事を大手HMに丸投げで全部してもらうと不当に高い金額になりますので工種と部材はハッキリ分けて見積して
もらった方がいいです、多分2重請求に近い見積になると思います。
329:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 05:59:47 qdT5O9vv
雪国は知らないけど普通の所なら水を使った機械ものを建物の中に入れるのは
辞めるのが無難だよなぁ
その手のビル偶に見たことあるけど漏水とかみんな泣いてるよ
330:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 08:00:33
>>328
PF管で基礎貫通しましたか?
このスレでサヤ管ヘッダー工法の基礎貫通は許せるけど
スッキリポールのPF管による基礎貫通は許せないという施主がいたけど
水道のサヤ管だってCD管の太いヤツじゃないの?
あまり変わらないんじゃない?
331:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 08:07:07
基礎貫通が嫌なら家の中に井戸掘るか
外から水を毎回くんでくればいい
そんな事気にしてる奴はまちがいなく情弱
332:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 08:24:55
>>331
水道のサヤ管ヘッダーは許せるってあるじゃん
333:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 18:08:36
何だこのスレ、LAN関係の話題など皆無じゃないか。
334:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 18:11:54
>>333
ここはLANに疎いものが集うスレ
335:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 18:16:07
>>333
今日ではLANとスッキリポールは1セット。
電気温水器はさすがにスレチだが。
336:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 19:07:10
でもポールにLANケーブルが通ることもない…
337:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/07 23:14:05
宅内限定でやればいいのに・・・
338:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 00:11:06
LANとスッキリポールは1セットって・・・LANの意味履き違えてないか?
339:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 00:15:13
>>336
どういうこと?
ポールは空洞になっててそこにケーブルが通るよ。
340:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 00:38:05
いい加減ポールの話題はスレ違いと気づけよ
341:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 00:47:51
>>339
>>96-107
342:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 00:58:20
>>341
>>107で結論出てるが
343:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 07:50:53
>>342
いやだから既出で結論出てるよと>>339に伝えているわけだが。
344:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 08:07:51
339はボケたんだよ
ポールの中には光ケーブルが通るのであって
LANケーブルが通るのではない
それなのにピントはずれなツッコミ
345:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 08:08:33
マジレスすんなよw
346:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/08 12:56:58
視点が違うからボケ所も違うわ…
347:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/10 00:10:06
そして誰も来なくなった…
348:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/10 00:16:11
ageんなカス
349:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/10 00:24:57
いいよもうPLCアダプターでやるから
350:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/10 00:26:27
好きにして
351:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 03:13:12 65CkYwHL
職人さん達にお尋ねします。一見振り出しに戻ったような感じです。
このスレのスッキリポールのベストな施工方法として、
「スッキリポール→プルボックス→家引き込み」
が推奨されてまして私も納得しました。
基礎貫通させないで壁に作ったプルボックスに立ち上げる。
プルボックスをジャンクションにすることによりメンテナンスが容易になると。
ところが、
>>319
>>328
のスーパー施主さんが
「スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み」
を提示しました。非常に根拠のある施工方法だと思われました。
この方はプルボックスを付けなくとも、ハンドホールで十分に
点検メンテナンスが出来ると主張します。
「スッキリポール→プルボックス→家引き込み」と
「スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み」とでは
コンセプトが違いますが、メンテナンス性はどちらが上ですか?
「スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み」
というのも組み合わせとして考えられますが、
最終結論として以下の中で最もベストな施工方法を教えて下さい。架空配線ナシ。
A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み
B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み
C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み
352:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 06:19:15
>>351
一概に言われん
曲がりが少なく距離も短ければ
ハンドホールもプルボックスも必要ない
無駄な費用がかかるだけ、
普通の規模の敷地じゃそんなもんいらん。
353:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 07:09:10
>>352
距離は10M以内です。
距離が短かく曲がりも少なかったらハンドホールやプルボックスがなくとも
メンテナンスはできるのでしょうか?
単純にメンテナンスを放棄するだけですか?
354:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 07:51:43
>>353
10Mなら余裕
RCなら屋内配管で終端まで20M超なんざざらにある
不細工で余計なものに費用掛けるくらいなら
配管サイズをワンサイズ太くしたほうが遥かにマシ。
355:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 08:13:02
設備の再利用に対するニーズの度合いによるわな。
一概にどうこういえんが、そこらの個人住宅だったら建物自体も含めて全とっかえしたって
大した費用じゃない、ってのが頭にある。
356:353
09/05/11 08:48:43
>>354
地中埋設部分が10Mという意味ですよ。
プルボックスもハンドホールもなくてメンテが余裕ですか!
それだったら本当に振り出しに戻りましたね。
パナソニックの施工マニュアル通り。
357:351
09/05/11 08:52:22
配管サイズは太くしようと思っています。
空配管も通します。
しかし結局これですか。
ハンドホール→基礎貫通→家引き込み
358:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 09:03:34
>>356
地中だろうが屋内だろうが一緒だよ
(俺にはそれが何で解らんのか凄い不思議)
そんなこと言ってたら電化住宅の電力幹線はどうするんだ
配管径は違うが遥かに通し難いぞ
弱電の細い線なんか余裕
359:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 09:18:55
>>356
地中埋設部分がまっすぐか曲がっているかでも話が変わりまくるので、
それだけではなんともいえないよ。結局現場の設計・施工の人と相談するしかない。
ここでやっても無駄だと思うよ。どこから通線困難と判断するかは人によって違うのだから。
これくらいならいけるから中継なしでGOと言う人もいれば、
極力無難に無難に適宜中継を設ける人もいる。
ポールから屋敷の最も近い床下(シロアリが心配なら、点検しやすい場所)まで通して、
そこを中継場所として、再び配電盤なり情報配電盤なりに送ればいいんじゃないかねえ。
基礎貫通が嫌いなら、屋外で出して壁の目立たない場所から引き込むことになるが、
邪魔になり見栄え悪いボックスよりもこっちの方がいいんじゃないかなあ。
URLリンク(www.nasudenki.co.jp)
皆が言っているが、正解を探すなんて無駄。正解なんてない。
最終的には何を重視し何が好みかで決まる。
もう材料はたくさんたまっただろうから、いい加減決めやがれ。
360:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 09:21:23
>>351
メンテ最優先ならA。
将来性を持たせるならA、B。
外観的見栄えを優先するならC。
予算がないなら架空。
基礎抜くにしてもボックスつけるにしても、機器をおく場所によるし。
基礎貫通して床下に入れた後に、どこから立ち上げるかによっては土台を欠くようになるし。
見ないと一概には言えないよ。
361:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 09:25:24
>>359
シロアリが気になる人らしいから、どこかで縁が切れてる方がいいんじゃないか?
それとも違う施主かな…
362:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 09:35:40
>>351
というわけで、
D.スッキリポール→雨樋に沿って屋側立ち上がり管→目立ちにくい場所で家引き込み
URLリンク(www.nasudenki.co.jp)
URLリンク(www.nasudenki.co.jp)
363:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 09:53:01
たぶんプルボックスは別にして
ハンドホールを見積もりに盛り込むと
たぶん素人にはびっくりする値段だと思うが
364:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 10:02:45
スッキリポールだけでも(労務費別で)計器BOX含むと20万弱するからなあ
ハンドホールだプルボックスだ配管がVE管だの言ってたら引き込みだけで
50万位楽にかかるわな・・・そこまで戸建で予算かける人いるかなあ?
一億くらいかけた豪邸ならともかく・・・
365:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 10:09:57
プルボックスだけなら手間かからんけど、ハンドホールはな…
何気に土と戯れるのって時間と労力がかかるからな
366:351
09/05/11 10:59:59
>>358
ハンドホールやプルボックスは屋外の装置ではないのですか?
だとしたら地中埋設部分の長さをカウントするのでは?
>>359
地中埋設部分は直線で8Mから10Mだと思います。
リンク先の屋側立ち上がり管ですが、プルボックス無しで
直接壁に穴をあけて家引き込みされているのでしょうか?
壁から引き込む場合は、必ずボックスが必要かと思いましたが違うんですか?
リンク先の図解を見ますと軒の近くで引き込まれているように見えます。
>>360
BとCとではメンテナンス性はどちらに有利ですか?
一般論でいいです。
>>362
ありがとうございます。選択肢は4つです。
A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み
B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み
C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み
D.スッキリポール→屋側立ち上がり管→家引き込み
>>363
プルボックスよりもハンドホールの高いんですか?
ハンドホール2つも設置した>>319さんの書き込みを見ますと
プルボックスは高くて費用対効果が小さいとありましたので
プルボックスの方がハンドホールよりも高級品かと思ってました。
367:351
09/05/11 11:05:13
下記、5つの選択肢をコストの高い順に並べると
A→C→B→D→Eになりますか?
ハンドホールがベラボーに高いのなら
BとDとEとで検討する他なさそうですが。
A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み
B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み
C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み
D.スッキリポール→屋側立ち上がり管→家引き込み
E.スッキリポール→基礎貫通→家引き込み
368:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 11:18:02
>>367
というかハンドホールは必要かどうかから検討しないとだめだよ。
AとBはコストとか施主の好み云々で決める物じゃなく、施工場所をみて
施工者が判断して決めるものだと思うぞ。必要なら入れる、必要ないなら入れないだけ。
埋込電線管の太さにもよるだろう(太ければ多少長くてもいける)。
もう少し、それぞれの要素が何故必要か、じっくり考えて整理しては。
それができないなら業者に任せなされ。
だから、必要な選択肢は、
基礎貫通から引き込み
屋側立上管から引き込み
ボックスから引き込み
3つだけだ。基礎貫通から引き込みの場合でも、家に入ってすぐ中継か配電盤や
LAN機器まで直通かで話が変わる。結局ハンドホール含めた中継ボックスをどこに
するかは、ここでどうこう考えるものじゃなく、それぞれの引き込みプランに付随して
考えるしかないだろ。
369:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 11:22:43
>>366
ハンドホールの樹脂製と鋳鉄の蓋+副資材だけで10万位するよ施工賃別でね
A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み 50~60万
B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み 35~40万
C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み 40~45万
D.スッキリポール→屋側立ち上がり管→家引き込み 25~30万
E.スッキリポール→基礎貫通→家引き込み 20~25万
施工賃含むとこんなもんかな?ハンドホールもプルボックスも簡易型があるが
特に簡易型ハンドホールは逆に邪魔になる、俺の家で敷地内埋設距離10M以下
なら迷うことなくEにする。
370:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 11:47:53
大体10m如きの埋設でホールだボックスだw
検討するまでもなかろう,不必要だよ。
無尽蔵に無駄な金使っていいのなら別だがw
371:351
09/05/11 11:49:51
>>368
>だから、必要な選択肢は、
>基礎貫通から引き込み
>屋側立上管から引き込み
>ボックスから引き込み
ボックスからの引き込みも施主の選択肢に入れていいのですか?
ここでのボックスはプルボックスとは違うものですか?
>AとBはコストとか施主の好み云々で決める物じゃなく、
・・・と書いてありましたので。Bはプルボックスですから。
>>369
職人さん達の意見を聞きますとハンドホールは却下ですね。
BとDとEで検討したいと思います。
ありがとうございました。
372:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 11:52:29
ハンドホールは過剰投資としてプルボックスにはメリットないの?
373:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 12:00:09
>>372
屋内中継点への屋内の配管長さが長く施工に支障が
考えられる時に設置を考えるもので普通に入線が
出来る状況なら検討もしない、それこそ過剰投資。
とにかく図面(配置図・平面図・断面図)が確定しないとなんとも言えない
374:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 12:14:37
>>371
疲れてきた・・・
AにするかBにするかの選択は、施主の好みじゃなくて必要性で
どちらにするかを決める物という意味だよ。
>ハンドホールは却下ですね。
だから設計者・施工者と相談しろと・・・・現場見てない人の言うことを真に受けるつもりか?
彼らが信じられないならやめな。
375:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 12:18:23
便乗質問します
光ファイバーって曲げに弱いと聞きます
基礎貫通以外の立ち上がり系の施工方法って大丈夫なんですか?
376:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 12:50:02
>>375
ここ参考になるな。管を急角度で曲げなければいいんじゃない?
URLリンク(denko.panasonic.biz)
377:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 13:18:34
やっぱスッキリポールは盛り上がるねえ
378:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 14:40:24
他に電工関係の質問スレがないんだよな。
だからここに来ちゃうのか・・完全にスレ違いなのに。
379:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 15:27:17
話がすっきりとまとまらないけどなw
380:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 15:56:58
>>378
スッキリポールの中にLANケーブルが通ってるからスレチじゃないよ!
381:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 16:22:13
ここで答えてくれる人らはかなり親切だからな
大概のとこはもっと前の時点でいい加減にしろ帰れ!ってなる
382:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 16:43:21
>>380
LANは通さないだろ。光ケーブルだろ。
LAN通して何につなぐつもり?まさか電柱からきてる線をLANケーブルとつなぐと思ってる?
383:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 17:17:44 JM2GEgvY
>>382
m9(^Д^)プギャー
384:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 18:31:15
>>380
はいはい
>>382
釣られてるぞ
385:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 18:43:19
>>384
やはり釣られちゃったかな?
386:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 18:47:52
あと質問してくる奴は過去ログもっと嫁
ポールの話題はスレ違いだと何度言ったらわかる?
387:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 18:49:43
>>386
君こそ過去ログを嫁
今日の新築では、ポール無しにLAN配線しないよ
388:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 19:21:53
>>386
プロの人ばかりなので、宅内LANの話題はここでは問題にならないんです
389:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 21:48:54
>>387
んなわけねーだろ
つーか、荒らしは巣に帰れ
390:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 22:10:09
>>387
嘘つくな
391:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/11 23:57:38
>>389
スッキリポール使わせろ!
392:お
09/05/12 00:05:55
>>391 寝坊したのでおもいっきりDQNポールじゃだめですか?
393:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 00:08:21
>>391
全然スッキリしません><
394:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 01:35:05
スッキリポールの施工経験のある職人さんはこの板に何人くらいいますか?
電工のフリしている素人は何人いますか?
395:328
09/05/12 02:48:46
>>351、がんばってるみたいですね
前にも書いたけどハンドホール見積を単独ですると高い(っというかそういう見積になってる)。
ただスッキリポールはチョンボくらいが無いと建てれないし(基礎がいる)、配管も今時手堀りは
しないので家くらいならハンドホール入れて1日工事になる。ハンドホールもコンクリートと鋳物蓋
で最小サイズだと3万以下(材料費)である(樹脂は高い)。プルボックスは安いのは耐候性に難があって
露出するだけに塗装浮きとか出るのでそれなりの物を使うとやっぱり高くつくと思います。
っで、HMも下請の電気屋さんも屋外の電気通信埋設は経験が殆ど無いので(結構このパターン多いと思います)、
施主がよく計画しておかないと後手後手施工になって結果高くなっていると思います。(確かにHMから見たら
スッキリポール=金余り施主に見えるみたいだから、高くても問題ない。使わなくても面倒な工程が減るので
助かる、くらいの認識。)
ちなみにオール埋設の場合のメリットはセキュリティと災害に強いのと美観かな。プルボックスはセキュリティ
ーで若干難有り(設置位置の関係でパイプが露出する)、屋側立ち上がり管をするならスッキリポールを使わずに
直接引き込んでも変わらない・・・というかメンテが難。なのでハンドホールを使わなくても管の分岐自体はでき
るのでEプランが安くていいかもですね(分岐の場合業者依頼必須になりますが)。私の方はAMラジオのアンテナを
外に出すのに早速使ったのでハンドホール使って後悔してないです。
参考なると思うので自分の場合はスッキリポール(電気、電話、光だったか)多分↓くらい
URLリンク(panasonic-denko.co.jp)
で管10m、ハンドホール外(ここで通信と電気を分ける(後で知った)、ハンドホール家側の2基で
工事費(1日)入れて30万程度でした(時間が無くいろいろ余裕を見て準備したので)。ハンドホール
無しだと20万以下は確実にいけるはずなんですが。施主側の勉強と苦労の分だけ安くなると思います。
396:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 08:12:25
>>395
電気屋に任せてしまえばあなたの不安はなくなります
397:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 08:51:24
>>395
架空配線を排して埋設がしたいのか、
メーターを屋敷外から見えるようにするだけでいいのか
両方とも譲れないのか、どっちか片方だけでいいのか、要検討。
もしメーター追い出しだけがしたいのなら、屋敷の隅に電柱を立てて、
そこにメーターを置いて、そこから架空で家に取り込んでもいいのだ。
うちの近所の家(アパート建設もやってる不動産屋社長宅)はそうなっている。
やりたいことに順位をつけてよーく考えましょう。ほんとに地下埋設配線
したいのかどうか?スッキリポールから離れればいろんな選択肢がありますよ。
398:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 15:55:40
スッキリしないスッキリポール(笑)
399:351
09/05/12 16:18:46
>>395
レスありがとうございます。
ある意見では簡易のハンドホールは逆に邪魔になって使えない
とあります。スーパー施主さんのハンドホールはどのクラスのものになりますか?
職人さんに質問します。
ケースバイケースだとは言え
スーパー施主さんの>>319>>328>>395さんの主張と
職人さんの主張があまりにも違うと思うのですが。
ハンドホールの見解についてです。
これはどう解釈したらよいのでしょうか?
スーパー施主さんの環境においてはハンドホールが正解という解釈ですか?
あと、スーパー施主さんの主張通り、
屋側立ち上がり管ってよくよく考えてみたらメンテ難しそうじゃないですか?
早くスッキリしたいです。
A.スッキリポール→ハンドホール→プルボックス→家引き込み 50~60万
B.スッキリポール→プルボックス→家引き込み 35~40万
C.スッキリポール→ハンドホール→基礎貫通→家引き込み 40~45万
D.スッキリポール→屋側立ち上がり管→家引き込み 25~30万
E.スッキリポール→基礎貫通→家引き込み 20~25万
400:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 17:13:02
>>399
屋側立ち上がり管ってw
あんな失敗したようなもん使うくらいなら直接引き込んだほうがよっぽど綺麗
つーかあんたもしつこいな、正解はないんだよ
道路と敷地の関係
敷地と建物の関係
建物内部の一次供給までの系統
下二つが複合的に関係するので何とも言われん
ポールのみで将来的に容易にメンテナンス可能なら
ホールもボックスも不必要、これは解るよな、
あんたの家の基本設計がほぼ完了して建築設計と設備設計の打合せに同席しろ
メンテナンスに懸念が残るのなら設備設計が建築設計に提案するから
「ホールなりボックスが必要だと」そこで始めてあんたが対費用効果と
天秤にかけてどうこうしてくれって初めて判断すべきもの。(設計料は払えよ)
何人も言ってるが 普通の敷地で普通の建物だったらホールもボックスもいらん
200坪敷地でRC3層76坪のRC住宅(埋設距離16M)で竣工後FTTH引き込み
LAN工事(6箇所)したがホールもボックスもない、あるのは美観重視のポールのみ
401:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 18:03:16
>>400
>屋側立ち上がり管ってw
>あんな失敗したようなもん使うくらいなら直接引き込んだほうがよっぽど綺麗
>>359>>362は嘘教えたの?
402:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 18:49:07
>>401
きれいってのは主観だと気付け。
正解を求めるそのマニュアル的な自分で考えて決定しないその習慣をどうにかしろ。
403:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 18:55:45
>>401
嘘つうか>>359も書いてるだろう 正解なんてないって
建築全体からみたら設備つうのは絶対不可欠なものだが
美観上から言ったら邪魔者、だから床・壁・天井内に隠す
保守だけ考えたら全部露出がいいのはわかってるんだが
そういう訳にもいかんだろう。
美観・メンテナンス性・施工性+費用を天秤にかけて設計が設計する
積算して予算が足らなければ美観を多少犠牲にする。
立ち上がり管を目立たない場所に設置しようとしたら道路側は避けるだろう
そうすると直線で最短距離を引き込める方式より埋設距離が長くなる
そうすると本末転倒になるだろうが。
大体設備外部露出立ち上がり(普通は下がりだが)管なんて昭和時代に
三流工務店が設備を失念して段取りした鉄骨ALCのボロビルくらいだぞw
大規模な店舗だと裏側は逆にあえて露出にするがそれは別問題。
保守性考えたら電力線もRCか予算のあるS造みたいにオール配管すればいいが
普通の木造住宅の電気工事標準単価の3倍も出すアホな施主はおらんだろう。
これだけは覚えておいてくれや
美観・メンテナンス性・施工性+費用を天秤にかけてどこかで妥協点も見出すしかないのよ
それをしようとしたら最低限配置図と平面図と断面図が必要、文字だけじゃ正解は導けない、
それと とにかく間取りと一緒で絶対これが正解つうのはないのよ。
404:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 18:58:57
>>399
あんたはトリップ付きコテハンを名乗る義務がある
URLリンク(marukado.web.infoseek.co.jp)
405:1
09/05/12 19:07:25
>>404
鳥は面倒なので1を名乗ります。
406:業者24
09/05/12 20:18:42
まだこの話題してんの…
じゃあ業者24って名乗るかな。
407:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 20:35:22
>>402
>自分で考えて決定しないその習慣をどうにかしろ。
激しく同意。
408:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 22:12:41
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
I ' m ' '''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
I'm a boy.
409:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 22:55:06
大体2ちゃんで聞いてどうすんのよw
業者や職人に「ソースは2ちゃんねるです」って言うのかwww
410:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 23:01:50
確かに、どこの馬の骨ともわからないようなネラーに無料で聞こうとしてるのか理解不能だな
411:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 23:08:13
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
412:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 23:17:13
>>409
2ちゃんねるの先には職人がいるのでは?
電工の国家資格を持つ人が回答していたのではないのかね?
413:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 23:18:59
最近家庭内LAN引いた知ったか施主もいまっせw
414:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/12 23:51:41
>>412
資格持ってるか確認できんの?
無資格者が偉そうに講釈たれてるだけのスレだろここwww
415:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 00:05:33
全ての国家資格取得者がまともな答えを返してくるとは思わない・・・・
416:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 07:18:23
ここの連中は何でもネット上で無料で手に入るのが当たり前と思っとるのかのぉ。
嘘も真も区別無くばらまかれているネットの世界に、何の疑問も感じませんか?
このスレだって、出鱈目回答や、それを信じてありがたがっている質問者で溢れとる。
他人事ながら可哀想なことですな。
2chほどひどくはないが、もっともらしい出鱈目解説サイトは山ほどある。
書いてる人は騙してやろうなんて悪意があるわけではないが、自分の無知と無理解から他人を結果的に騙していることに違いは無い。
安易にネット情報に頼るのは止めなさい。
417:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 07:51:29
>>416
コピペか?それとも知恵袋で鬱陶しい回答してる人か?
418:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:02:38
>>416
うのみにする人は、結局実際にもいいようにやられちゃうんだろうな。
419:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:08:22
>>417,418
人生全てを2ちゃんに依存している人たちですね(・∀・)
420:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:12:17
結局質問者はある意味背中を押して欲しい(自説に賛同して欲しい)んだよ
不明な所は尋ねたいが根幹は脳内で決まってる、自説に少し誤解があろうが
それに近いレスには親近感を覚え、物理的に正しくとも自説から外れるスレには
なぜか?と尋ねる若しくはスルーw で益々偏った知識の持ち主と化すw
この手の人間の物件に携わると理解させることは最早至難の業で数回説明して
理解が得られないと察知すれば「金さえ貰えればそれでいいや」となるw
421:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:18:33
>>419
意味が分からん
422:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:34:59
>>420
その通りだ
パナのマルチメディアコンセントの配線でVA1.6を使い配線ルートもほとんど並行してるのにLANはカテ6を使ってくれと言ったり
スイッチボックスがプラ製を使っているのに、PF管を使ってくれと言ったり
そんなことをしても意味がないのに信じきってるもんなぁ
423:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:48:48
自分の好きな分野は興味があるから少し勉強する↓
全体を満遍なく広く浅く知識吸収するほうがバランスがとれていいが↓
狭く深くしかも少し間違って知識吸収する↓
全体から見ると些細な事でも気になる↓
一部分だけ完全なオーバースペックとなるw
424:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 08:52:41
別スレで、
内線規程は一般家庭を除く高圧受電需要家で設備を新設する場合に守るべきルールなので
住宅の新築工事では守らなくても良いと言われたのですが、
これって本当ですか?
以前、内線規程を守ってないと電力会社が契約してくれないと聞いたことがったのですが・・・
425:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 09:29:03
>>424
一般家庭の工事は、電気工事士が、電気用品取締法に従った用品を使い、
電気設備技術基準に沿って工事を行い、電力会社に受電の申し込みをすればよく、
内線規程は必要ありません。
ただ俺の居住地電力会社は温水器電源などは使用機器仕様書を提出して
使用線の承認がいる、同じ消費電力でもメーカーによって使用する電線種が違う
なんでかは知らん。
426:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 10:03:08
>>420
それは今回に限らず
全ての質問に共通する質問者特有の心理だと思います。
はじめは標準の基礎貫通と思っていたけど、
メンテでボックスがいいと聞けばそれがいいと思ったり、
ホールがいいと聞けばそれがいいと思ったり、
理論的に説得されれば自説を撤回して転向することもあります。
>>423
無意味なことを理論的に説明してくれるのなら
こちらも考えを改めます。
>>423
めちゃくちゃ勉強してます。
ボックスやホールを知っている施主がどれくらいいますか?
間違って知識吸収と言いますが、>>416さんが言うような「出鱈目回答」
があることに原因があるのでは?
そしてその「出鱈目回答」をデタラメと認識しているのに
訂正せず放置したままにする傍観者がいることに原因があるのでは?
427:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 10:29:48
>>426
>無意味なことを理論的に説明してくれるのなら
>こちらも考えを改めます。
ポールのみで将来的に容易にメンテナンス可能なら
ホールもボックスも不必要、これは解るよな、
↑これが理解できる?
ホールもボックスもメンテナンスに必要な場合は
どちらか若しくは両方設置する
メンテナンスに不必要だったら設置しない。
結局は配管径・配管長・曲がり数・曲率が複合的に関係して入線が可か不可か決まる
これに教科書的な決まりはなく経験が主な主観に繋がる、それで意見がマチマチになる。
俺の意見:メンテナンスメンテナンスって盛んに言うが新築時に入線できなければ
メンテナンスも当然できない入線できればメンテナンスも当然できる。
新築時に入線できないのは100%電気職の責任になるので入線できない施工はしないし
電力配管も通信配管も同じルートを経由する、入線が一番困難なのは電力線なので
電力線が普通に入線できれば通信線は容易に入線できる=容易にメンテナンスができる。
428:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 12:30:31
シロアリの侵入路
URLリンク(www.termimesh.co.jp)
429:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 12:31:27
>>427
この施主はたしかシロアリがどうたらって施主じゃなかったか?
配管がダイレクトに建物はいるとそこからアリが来るからどうのこうのって…
そこまで心配性なのもどうかと思うが、ボックスなりハンドホールで縁が切れればメンテしやすいって意味だろ。通線は心配の種ではないんだろ、この人は。
430:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 12:40:37
白蟻侵入を懸念するのなら配管材料もCDだPFじゃ駄目だろうあんな薄いもの一発だぞ。
しかもそれを言い出したら保温・断熱した給水・給湯管はどうするんだw
ほとんど高野豆腐と同じだぞw
431:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 13:13:18
>>429
配線における「縁」とはどういう意味ですか?
ググっても出てきません。
シロアリは心配ですが、基礎貫通のやり方が水道のサヤ管ヘッダー工法と
同じと考えれば床下点検で蟻道を確認できるので問題ないと思います。
432:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 13:35:00
このスレで間柱検知のため壁センサーをすすめてましたけど
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
を購入しようと思います。
こういった機械って、コンクリート内の鉄筋まで検知するんでしょうか?
433:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 13:53:33
絵とき 電気工事工具活用マニュアルが入手不可!
プレミアム価格になってる。クソ!素人にもDIYさせてくれよ!
434:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 14:01:05
こんにちは。
ポールは検討してませんが、LAN配線はカテ6がいいですか?
435:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 14:15:48
>>431
あんた>>1だろう?
あんたの優先順位を答えて
○メンテナンス
○費用
○見栄え
○防蟻
順番に並べ替えてみて
436:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 14:32:49
>>431
建築で縁を切るっていったら、大体はモノを一度切って止めるってなるな。
この場合ならハンドホールなりボックスに入れた時点で配管を切るだろ。光に限ればハンドホール内で切るわけにはいかんが。
437:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 14:43:08
>>436
>光に限ればハンドホール内で切るわけにはいかんが。
ハンドホールの意味がねええええええええぇぇぇぇぇぇw
438:1
09/05/13 15:11:18
>>435
○メンテナンス
将来、不具合による修理や経年劣化による修繕が必要になった場合、
きちんとメンテナンスできる設計、適正価格でメンテナンスできるような設計を希望します。
例えば、最近床下スペースを作っていない家があります。
そういう家でシロアリ被害が出た場合、床下にもぐれないので駆除できません。
そういう家はメンテナンスのできない設計です。
こういう家でシロアリ駆除するには床を全て剥がさないといけません。
床下スペースのある家よりもシロアリ駆除費がかかる家になります。
こういう家は適正価格でメンテナンスできない設計です。
プルボックスに固執した理由は、何かあった場合、
地中埋設とプルボックスまでで修理修繕が完結すると説明を受けたからです。
基礎貫通だと地中埋設から家の配線全てをやり直すと説明を受けました。
○防蟻
私は床下にも潜りますし、目視できる設計であれば蟻道も自分で発見できます。
基礎貫通であれば貫通箇所を監視しておればシロアリも怖くないです。
私が心配なのはPF管の中にシロアリに入られ、目視できない環境で侵入されることです。
私のいう防蟻というのは、シロアリが家に入ってくることを防ぐというよりは
家に入って来たとしても目視できるような設計にすることです。
○見栄え
架空配線は四方八方から壁に配線が伸びており、
スッキリポールのようなまとめて家に引き込む方法の方が
メンテナンス的にも見栄え的にもいいような気がします。
○費用
>>399さんの見積もりでは最高仕様でも60万円です。
必要な投資で十分な効果が期待されるのならそれくらい出しても構いません。
ただし、大した効果の期待できない出費は1円でも惜しいです。
439:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 15:13:16
そうなんよね。光ケーブル剥き出しにするわけいかんだろ?
電灯幹線や電話ならいいけどな。
ってか弱電、強電分けるつもりかな
440:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 15:22:33
カテゴリー6ケーブルを配線するなら、サンワサプライのLANケーブルがオススメ
URLリンク(lan-kouji.com)
441:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 16:36:17 mjs5hclN
>>438
このスレを設計士にプリントアウトして見せれば問題解決する
鬱陶しいから、これ以上ここで聞くな
442:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 16:41:14
殺伐としたスレに救世主が!
.__
ヽ|・∀・|ノ URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
|__|
| |
443:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 16:56:47
>>440
パンドウイットなどのメーカーの方がはるかに良い
444:(仮称)名無し邸新築工事
09/05/13 17:11:03
>>438
>床下にもぐれないので駆除できません。
今は床点検口があれば(なくてもできるが)人が入れなくとも
防蟻処理する工法はある、床下の蟻道発見は通常台所の
床下収納庫と洗面に付けて(殆どが水周りで初期発生する)潜れるほうが勿論いいが
>こういう家でシロアリ駆除するには床を全て剥がさないといけません
という認識は間違ってる
>プルボックスまでで修理修繕が完結する
結線すればいいが(完結する)電力幹線とか光ケーブルは中途で結線しないのが基本
電力幹線電柱にあるトランスから引き込み~メーターまでは基本一本物、メーターから分電盤までも同じ
光回線も基本同じ電柱付近にある端子函から宅内までは光回線業者所有で一本物
宅内で一旦受けてそこで結合(受電ポールがある場合それに付属する計器BOX内)
そこからONUまでは基本一本物(NTTの場合基本リース)断線したからって
技術的には可能だろうが途中では繋がないし施主が作為的に切断したなど以外は
工事費NTT負担で総取替えだよ、それに宅内配線の距離によってリース料も変わらないから結局同じ。
ハンドホールなりボックス設置しようがあるいは両方設置しようが
最悪の場合(断線)はあんたが想像するようにハンドホールとかプルボックス内で結線なんかしないよ
工事の人間は修理後の再修理を最も嫌うので普通に計器BOX内~ONUまで総取替え
だから俺は大した効果の期待できない(つーか無駄)なことをわざわざ選択するのか不思議だった。
>>399の結論
白蟻に対して自分で発見するという意識を持ってるあんたの場合は迷うことなく E で正解。