【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合19【50/100】at BIKE
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合19【50/100】 - 暇つぶし2ch895:774RR
10/07/03 10:13:17 IZtPa5E0
>>894

それだけで出来んのかー


俺も>>893さんと同じで電気回路とか全然わからんが、俺にでも出来そう・・・かな?

896:774RR
10/07/03 11:20:10 TYRkJT/x
そのアイデアはなかった

897:774RR
10/07/03 12:03:43 vDMhineW
>>895
でもさ、左右のウインカー配線だから二本だよね?
それを一本にしてワーニングランプに繋げるだけで出来るのかな?

ワーニングランプは赤いから違う色にしたいよね?
そこで、FI車はオレンジ色のランプがあるから、
そのカバーと交換すればカッコイイかもね。


898:774RR
10/07/03 13:49:23 kyc1H/Xh
ムチムチ女子大生のムレムレニーハイくんかくんかしたい

899:774RR
10/07/03 13:50:39 kyc1H/Xh
エイプの話するな

900:774RR
10/07/03 14:52:03 kyc1H/Xh
ムチムチギャルのムレムレ黒タイツくんかくんかしたい

901:774RR
10/07/03 15:08:30 tVRnQZTG
雨に濡れて走ってると、
急にクラクションが鳴るから恥ずかしい。

902:774RR
10/07/03 15:09:49 kyc1H/Xh
ムチムチ女子大生のムレムレ黒タイツくんかくんかしたい食べたい







匂いかぎたい

903:774RR
10/07/03 15:22:41 kyc1H/Xh
校倉木造

904:774RR
10/07/03 15:48:31 IZtPa5E0
>>897

どうだろな

まぁとりあえずやってみる

だが電装系は弄るの初めてだから何が必要なのかわからんorz
誰か教えてくれたら助かりまする

905:774RR
10/07/03 16:17:24 GQbX1x7Y
電装が直流ならダイオードをかませばいいんだろうけど、
交流のままだと無理だろうね。

906:774RR
10/07/03 16:21:06 +5c/+NUv
ACDCコンバータかますか

907:774RR
10/07/03 16:37:48 GQbX1x7Y
交流のままでもブリッジダイオードも付ければ
上手くいくかもしれんな…

908:774RR
10/07/03 17:51:20 kyc1H/Xh
ムチムチギャルのムレムレニーハイくんかくんかしたい

909:774RR
10/07/03 17:53:33 IZtPa5E0
>>905-907

やはり多少の加工は必要なのかな?


とりあえず良くしてくれてるバイク屋があるから持ってってみます

910:774RR
10/07/03 22:56:56 QSm+BKNA
なんでもかんでもバイク屋任せ

911:774RR
10/07/03 23:02:30 XIpaudDD
当然じゃん

912:774RR
10/07/03 23:11:29 IZtPa5E0
>>910

知識がないからバイク屋にお金を払って知識を買う。

なにかおかしいところでも?
もちろん話を聞いて自分でできる範囲なら自分でするし、無理なら任せてその後に構造や理論も教えてもらう。

その為のバイク屋でしょうが。


全部自分でできる>>910さん、ぱねえっす


913:774RR
10/07/03 23:40:20 kyc1H/Xh
エイプの話するな

914:774RR
10/07/03 23:51:51 LO1jWA3e
ヘタな知識の中途半端な奴がヘタにいじるより、バイクのことを大事に思うなら任せる方が人にとっても
機械にとっても幸せ。
まあタイヤの空気とかオイルくらいは自分でやればいいんだよ

915:774RR
10/07/04 00:14:32 1O4ijfjd
つまりムチムチ女子大生のムレムレ黒タイツくんかくんかしたい

916:774RR
10/07/04 00:32:47 mOVegIw4
>>912
禿同
確かにそうかもね

俺も何でも出来るようになりてぇーなぁー

917:774RR
10/07/04 00:52:22 WdpDMdNO
学生時代に原付取ってからNチビをチマチマ自分でイジってたら、
大体1年程度で原付レベルならほぼ全ての事は出来るようになってたな

まぁ学生で金が無く、必要に迫られて覚えたようなもんだ・・
金があったら間違いなくバイク屋に持ってってたw
しかも下手にイジれると器用貧乏というか、色んな人に頼まれて結構大変 ('A`)

918:774RR
10/07/04 00:55:18 2IpaQXVL
エイプ50FIなんだけどボアアップか100エンジン載せ換えどっちがいいの?

どっちにせよ夢に任せるつもりなんだけど


919:774RR
10/07/04 07:37:59 +fhGFW8Z
>>918
100エンジンに載せ替えてボアアップ

920:774RR
10/07/04 09:35:11 TwqmLvjg
>>918
100載せ替え+ヘッド付の125ボアアップ

921:774RR
10/07/04 10:19:18 HNiffeyq
リアディスク化にするときに使う、マスターシリンダ取り付け部品
だけど、Gクラと武川で出してるみたいだけど、なんで武川のは
高いの?

922:774RR
10/07/04 10:26:52 1O4ijfjd
ムチムチ女子大生のムレムレニーハイくんかくんかしたい

923:774RR
10/07/04 10:55:04 2IpaQXVL
>>919>>920
そこまでスピード求めないw
オクでエンジン狙うよ ありがとう

924:774RR
10/07/04 11:17:56 dldDij+1
>>923
FIの50とキャブの100だとハーネス類が違うかもしれんよ?

925:774RR
10/07/04 12:34:16 WC2GkI2k
排気量もFIも否定か
なぜ50FIを買ったのか

926:774RR
10/07/04 13:11:31 1O4ijfjd
ムチムチギャルのムレムレ黒タイツくんかくんかしたい食べたい

927:774RR
10/07/04 14:03:45 2IpaQXVL
>>924
違ったw
>>925
バイクのことなんもしらずに見た目だけで決めたので
今は普通二輪とったから二種にしようと思いまして

928:774RR
10/07/04 15:05:23 NJamtvUD
>>927
下取りにだして400か250を買うべきでは?


929:774RR
10/07/04 15:20:35 isu8qQhb
見た目で決めたって言ってんじゃん

930:774RR
10/07/04 15:43:22 aNCNkbhs
>>928

こういう奴って本気で頭狂ってるんかなって思う

931:774RR
10/07/04 15:57:06 2IpaQXVL
>>928
CBがあるんですがエイプに愛着があるので付き合っていきたいんです
ちゃんと自分で整備できないと駄目すけどw

932:774RR
10/07/04 16:55:37 1O4ijfjd
つまりムチムチギャルのムレムレニーハイくんかくんかしたい

933:774RR
10/07/04 17:15:00 TwqmLvjg
>>921
ダイレクトのバックステップあたりを買えばマスター止める場所も付いてて一石二鳥。

934:928
10/07/04 18:49:29 NJamtvUD
>>931
928です、失礼しましたエイプはセカンドなのね

>>929
>>930
まじめに選択肢の一つと思って書いたんですが
気分を害したようですみませんでした。


935:774RR
10/07/04 19:36:28 1O4ijfjd
キャブに水入ったら壊れる?

936:774RR
10/07/04 23:46:48 9nVteoaV
400とか250買えってレス最近多いけどエイプ1台とかしかないやつ高校生ぐらいしかいないんじゃないの?
中型免許とりたての学生が250以下を選ぶとは思えん

937:774RR
10/07/04 23:52:04 9bcx6pF0
>>936
>中型免許とりたての学生が250以下を選ぶとは思えん

俺に謝れ

938:774RR
10/07/04 23:55:04 RO84ZYxP
>>936
>00とか250買えってレス最近多い
そりゃ荒らしだよ ID見れば全部同じだからすぐわかる

939:774RR
10/07/05 01:48:40 UMnfx/dL
俺はビグスクとエイプ持ってるが

940:774RR
10/07/05 02:33:27 nKdTKBG7
100でFIを組めたらどんなに楽かなぁ。

そんなことを思い続けて約三年。
汎用キットが出てないかと探しちうでございやすw


941:774RR
10/07/05 02:46:30 8YylpoYa
吉報
スレリンク(newsplus板)

エイプ欲しいと思ってたからちょうど良かった・・・?

942:774RR
10/07/05 06:44:42 C9INuENi
死ねゴミども

943:774RR
10/07/05 08:18:57 0ZrCSK/E
>>941
要するに全部海外生産にするって言ってるわけだろ

944:774RR
10/07/05 10:40:03 5fVXA0Y+
100エンジン載せたいから、小型免許の免許代調べたら中型とほぼ変わらんのね。

飛び込み試験受けてみようかな。

945:774RR
10/07/05 11:25:49 C9INuENi
ムチムチギャルのムレムレニーハイくんかくんかしたい

君たちもしたいでしょ?

946:774RR
10/07/05 12:45:06 U0HIyJwl
>>944
試験受けるならまず見学に行く事を勧める。

947:774RR
10/07/05 13:14:48 5fVXA0Y+
>>946

飛び込み経験者ですか?

見学、したほうが良さそうですね。

見学は申請せずに勝手にしても大丈夫?





948:774RR
10/07/05 13:44:37 ITjUMgFT
>923 50FIを下取りに出して100に買い換える手もあるのでは?

949:774RR
10/07/05 15:11:11 C9INuENi
この時期のムチムチギャルのムレムレニーハイいい匂いしそうです

950:774RR
10/07/05 22:05:45 C9INuENi
ムチムチ女子大生のムレムレニーハイくんかくんかしたい

951:774RR
10/07/06 07:01:47 9uZKNqRS
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

やっぱこれだね∧∧

現在はシール削除

952:774RR
10/07/06 10:00:30 O2YzMlra
最速のカタナ乗りって言いながら隼ぢゃん。

953:774RR
10/07/06 20:22:27 aZlMBNDu
pc20、ヨシムラサイクロン装備のエイプ50に乗ってるんだが、ボアアップか100エンジンにのせかえか迷ってる。

100エンジンだったらそれだけでいいしエンジンに負担もかからんけど、マフラー交換必須。

ボアアップだったらそのまま取り付けできるがエンジンへの負担でかいしオイルクーラーもいるんかな?



あああああああああ

954:774RR
10/07/06 20:32:13 e31g1R5V
>>953
昔、知り合いが似た仕様で80にボアアップしたけど(ボアアップ意外は特に追加無し)、
確かに速くなったが8千㌔でブロー
その後100エンジン載せて吸排気は移植(元々100用マフラーを50に無理くり着けてた)、
初乗り後の感想は「速ぇ・・・ 最初から載せ換えてれば良かった ('A`)」と言っていたな

955:774RR
10/07/06 20:57:09 aZlMBNDu
>>954
やっぱのせかえが安心安全かなー

だがヨシムラサイクロンを手放すのはいやなんだよなー


うん、どうしようか

956:774RR
10/07/06 21:02:27 iphqrmmy
ヨシムラのエンジン組み立てサービスの工賃が15万だけどどうなんだろう?

957:774RR
10/07/06 21:51:01 tkrsQF16
>>955
そのヨシムラサイクロンは50用なの?
シリンダーが長くなるから50用は無理っぽいけど、今の状況を見てみた?
エンジン下とマフラーに余裕があれば大丈夫じゃね?
取り付けステーはなんとかなる。

958:774RR
10/07/06 22:30:13 Ccl1+CzH
ヤンキーに絡まれた。たしかにコールきった俺も悪いが27にもなって…

959:774RR
10/07/06 22:54:46 J5yItW3t
>>958
去年同じことがあった。

返り討ちにしたが、何だか悲しさだけが残った・・・・・・(´・ω・`)

960:774RR
10/07/06 23:05:12 Ccl1+CzH
虚しさ残るよな。いい年こいてこんなトラブルに巻き込まれると
エイプに乗ってる自分を疑う…もう少しバイクオタク仕様にするかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch