10/05/20 23:01:42 XSQwUdzV
スズキが欲しい
151:774RR
10/05/20 23:20:15 LZR36IVj
どうぞどうぞ
152:774RR
10/05/20 23:28:03 /qZ2Vb1v
>>134
ここまで読んで解ったと思うが、
SSの性能差などすべて誤差の範囲だ。
見た目の好みで帳消しにできるレベル。
まー㍑より600のほうがスポーツとして楽しめる。
153:134
10/05/21 00:18:25 p/Mi/ye/
たくさんのレスありがとうございます。
バイク暦は試験場で合格しては6年ほどで、所有暦は全部カブです。
50→90→125。
SSに乗りたいと思ったのは、試乗でCB1300やVFR,R1、CBR1000RR600RR
等乗ってみて結構扱いやすい印象だったので。ライテクもいきなり乗ってもうまくなりそうだと感じました。
何度か知恵袋でステップアップでNSRか何かからあげた法がいいかという質問したのですが
ほとんどの方が「時間と金の無駄だよ」という答えだったのでライテクに関して聞いてみました。
154:774RR
10/05/21 00:22:56 a7jX3i0g
…VTR250乗っとけよ
155:774RR
10/05/21 00:30:56 GcjzQmUN
50万出してで好きなの乗っとけ。
気に入らなかったら改造費あと50万かければ何でも速くなるわ。
100万あったら俺はNSRx3台だな
156:774RR
10/05/21 00:45:59 p/Mi/ye/
>>154
VTからのステップアップの方がやっぱりいいですかね?
バンディット250とかCBR250、NSRあたりからのステップアップよりいいですか?
157:774RR
10/05/21 00:47:34 cTLTG5pr
一般論的に全くライテクない人がいきなりリッターSSって・・・・・かなりヤバイ。
でもまぁいいんじゃない?自分の直感を信じるのもありだしね。
158:774RR
10/05/21 00:49:52 cTLTG5pr
自分でメンテできるなら古い車種でもおkじゃない?
でもよくわかんねーんなら現行のVTRとかの方がいいと思う
余計なところに気を回さずにガソリンとタイヤをガシガシ
使ってライテク向上のためひたすら走る。
159:07USai
10/05/21 09:28:27 840EUwDk
MC21・NSR250Rから乗れ!
160:774RR
10/05/21 13:40:31 p7bd397K
>>159 怪我するか死ぬ、、、可能性がある。
リッターもそう、あるいは、ほとんど使えない。
本当にライテク樹脂なら2st80あたりからのっって、考えずに感じるままに操れるようになってから
2st250のレプリカかオフ車で腕を磨け。
あとはリッターにいこうがオフに以降がビグスクに以降がカブにもどろうがすきにしたら。。。ってほとんど自分の道のりかたってるな。
161:774RR
10/05/21 15:14:18 Wbp6ritX
ただちょっとでもライテクわかってんなら
SSの良さがわかるかもね
162:774RR
10/05/21 15:38:58 p7bd397K
峠の下り左手のブレーキだけで下る。
峠の上り右手だけつかって上る(出来る人はギアチェンジも可)
峠の下り両手でタンクをはさんでリアブレーキだけで下る。
峠の上り全てを使ってアタックする。
163:774RR
10/05/21 15:39:48 p7bd397K
1行目訂正 峠の下り右手のブレーキだけで下る。
164:07USai
10/05/21 15:50:59 840EUwDk
N8もイイけど・・・モノが無いですわw
俺の場合も
原付スク>NS50F>NSR50>125オフ>2STレプ5台>と600と乗り継いで
原付>小型>中型>限定解除と進んだけど
50とかオフ車はコケても壊れないから毎日コケて楽しんでた。
カートコースで1日に4~5回もコケた頃もあったなあw懐かしい。
165:774RR
10/05/21 19:52:31 p/Mi/ye/
いきなりCBR1000RRのって徐々にライテク身に着けていくのとステップアップしていくのでは
どちらの方が面白いですかね?
もしできるなら隼も欲しいのですけど。今日聞いたら店員もちょっとすすめるのためらっていたので相当危険なのか?と思いましたよ
166:774RR
10/05/21 20:39:13 RL1++Slg
どっちが面白いかなんてお前次第
好きな車種で練習も良いがそれがコケて傷入ったらやだろ。
SSのカウルなんて新品じゃあ良い値段だしな
だから大体の奴はコケても壊れない安いので練習するんだよ
167:774RR
10/05/21 20:46:29 q5mHOXJR
大型免許とっていきなり隼に乗って練習したけど何とかなるもんだよ。
400や250に乗ると軽くてパワーが全然ないから楽勝で走れる。
168:774RR
10/05/21 20:50:17 p/Mi/ye/
>>166
どのバイクで練習しました?
169:774RR
10/05/21 21:00:03 OHQBqFa5
排気量や車体の違いで走り方は違ってくるし、それしか乗らないならいきなり隼やSSに乗っても問題はないと思う。
だけど、ステップアップ・・・というか違う車種を経験しておくと見方は変わるよね。
それぞれの車種のネガの部分も含めた違いを知っておくと、多角的に見れるというか・・・抽象的でごめん。
170:774RR
10/05/21 21:01:58 RL1++Slg
>>168
NSR50
安くてパーツ豊富
コケてもまず大破はしない
171:774RR
10/05/21 21:09:49 bfm3WR1I
250~400の4stレプを壊す前提でハイグリップタイヤで
一年15000㌔ほどの峠ベースで乗り倒して捨てて
1000ccSSの中古に乗り換えて、同じ事やって
3年目くらいに新車でSS買うと良いと思う。
172:774RR
10/05/21 21:11:21 p/Mi/ye/
ここで言うライテクって言うのはいまさらですが、峠とかサーキットにおいてですよね?
ジムとはまた別な練習が必要ということですか?
NSR確かにいいですね。
TZR125とかガンマ125とかどうですか?
最終的に隼かSS。
173:774RR
10/05/21 21:14:37 70hUba7o
リッターはトルクあるからなあ。
4速あたりに入れっぱで、アクセル数ミリぐらいの幅で動かすようなズボラ運転でも結構速く走れる。
ちょっと慣れてくるとこれじゃつまらなくなる。
で、馬力出ているところ使うと、簡単に竿立ちか横向き。必死こいて抑え込んで、ふとメータ見ると200kmオーバー。
これで上手くなるか?
174:774RR
10/05/21 21:16:44 p/Mi/ye/
>>171
とても腑に落ちました。
その意見使わせてもらいます!
スレあらし気味になってすいませんでした。
とりあえずまず250の本田ネイキット適当なの探してジムと峠でぶっ壊してきます。
175:774RR
10/05/21 21:24:08 0v3bbFsB
>>173
なる
176:774RR
10/05/21 22:20:10 TOmF1dWu
一年間、通える日すべて峠行くより、
一本サーキット走ったほうがいい。
峠だとUターンとか一般車両とか通報シマスタとか、
いちいち集中力が削がれる。
現状の自分のベストな走りまでたどり着くのに時間掛かる。
そして、今の走りが良いのか悪いのか判断する基準がない。
厳しく自分の裡に答えを求めるしかない。勘違いも多い。
ところがサーキットなら、いきなり自分の最高の走りを強いられる。
しかも、ノンストップで連続して同じコースを練習できる。
タイムという指標があるから、上達したのが勘違いにならない。
峠なんか時間の無駄だ。
シフトダウンとかできるようになったら早くサーキット逝け。
177:774RR
10/05/21 22:35:26 GtfBWsc2
トミンみたいに好きなときに入れて出られて試行錯誤できるところならサーキットいいと思う。
そうじゃなく枠が決まっているところだと、結構厳しいかも。
漠然と走っているうちに終わっちゃう・・・ってのを繰り返しても成長しないだろうし。
自分は走り方によっては峠お勧めと思っている。
ガチガチに走りたければ結局サーキット通うようになるんだし。
178:774RR
10/05/21 22:36:08 0v3bbFsB
サーキットは
行くまでに疲れる
179:774RR
10/05/21 22:37:56 MFdptQT+
サーキットだとフォームに重点を置いてスローペースで走ろうとしても
なぜか直線でスロットルを空ける
(せっかく金払っているのにスロットル空けないのはもったいないと感じる)
↓
コーナーに突っ込む
↓
スピードに乗ってそのきになる
↓
フォームに重点は?
ってなる俺はサーキット初心者
180:774RR
10/05/21 23:59:03 o3gi+8dH
サーキットだからフォームに重点とかやってられるんじゃないか。
峠は周りの情報収集と危機回避への心積もりで余計な事考えてられない。
そんな余裕無い状態で走るなと言われそうだが、
流してても対向車が突っ込んでくる可能性もあるしな。
181:774RR
10/05/22 05:57:49 Tixzqxt4
test
182:774RR
10/05/22 06:13:16 Tixzqxt4
>>109
おしい。タイヤの性能を引き出すのは結果的に、だな。
セッティングで引き出せるのは乗り手の性能だ。それが結果的に車体の限界をあげる。タイヤの性能も引き出せる。
例えるなら包丁のグリップのようなもの。
持ち主の手に合わせた形状なら切っているネタの骨やスジが分かる、バイクもそんな感じ。
持ち主があわせる、というのも有るけどね。
グリップが使い手に合っているか、合っていないかで切れ味は殆んど変わらないけど、切り口は違いが出てしまう。
現状バイクがどうの~と言っているやつはバイクの乗り方を知らないだけの場合が多い。
ほとんどのバイクはバイクにあった乗り方をすればセッティング自体は固執する必要がない。
料理のプロがオーダーメイドした包丁は一般の人間にはチョット扱いにくい。
切れ味はもちろん逸品だからイイ!というものだが、
そのスペックを生かす為には持ち手の力加減や支持方式なんぞが有る。
バイクのセッティングもそれに然り
限界点での扱いやすさを指標としたセッティングが一番いい。
でもそれが分かるのはまずバイクの扱いを覚えてからだよ
坊や?
バイクに合わせたセッティングに固執する時点で、そのバイクのオイシイ所が分からないのさ。
で、走りのレベルの知れちまうわけ
183:774RR
10/05/22 10:05:47 G0FCV/pz
坊やwww
184:07USai
10/05/22 12:34:01 tbCzgSRS
>>182
まさしく「ゆとり坊や」の発言だねw
サスペンションはタイヤの一部 以上!
185:774RR
10/05/22 13:03:42 kRqnQLnV
>>184
性能を使い切れずにこけた奴が、何を言ってるんだか。
巣へ帰れ。
186:774RR
10/05/22 13:29:15 TmJfVQlF
フォーク深くボトムさせて、途中にあるギャップにのってバンク開始させて
後ろから見てる人に馬鹿なの?死ぬの?って・・・
こっちだってブレーキ必死で、ラインなんか簡単に変えられるわけねぇじゃん。
バイク乗りこなすの難すぎだわ
187:07USai
10/05/22 14:16:27 tbCzgSRS
>性能を使い切れずにこけた奴が、何を言ってるんだか。
流石にリヤサスリンクが欠陥だと俺でもコケるよね。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
要するにサスがダメダメならタイヤは路面から浮いている。
188:774RR
10/05/22 14:30:36 RuH55YOU
ちょっと呼んでてさ、まあ、気温、コース、走った状況毎に空気圧の調整をしてるなら、、、
そんなこともなく乗ってるばあい、微妙な、微細なレベルのはなししてもって思った。
189:07USai
10/05/22 14:30:54 tbCzgSRS
いい加減国交省やら各社損害保険会社も
欠陥車両を継続販売するホンダをなんとかしろ。
190:774RR
10/05/22 14:32:27 rFVSPEWn
巣に帰ってそっちで相手してもらえ
191:774RR
10/05/22 14:47:21 Tixzqxt4
>>184
それでいいんだろうなぁ・・・勿体無いとは思うけど。
そこまでバイクをいぢれるのならキチンとした使い方をすればもっと楽しいよ?安全にもなるし。
あまりセットアップには固執しないほうがいいと思うよ。
坊や?
有る程度自分の走りがわかって、バイクなりの走りが理解できるようになったらセッティングなんざ探す必要がないからね・・・
殆んどが決まっていて、1、2回の試走で”詰め”るくらい。
サス周りのフリクションを取るくらいならアクスル回りをWPC処理した方が路面を捉えやすいよ
192:774RR
10/05/22 15:09:39 ht0tmTw9
坊やから一言↓↓↓
193:774RR
10/05/22 15:11:51 kRqnQLnV
>>187
お前、自作の対策部品を入れてるって自分で言っていたじゃないか?
やっぱり、お前は頭がおかしい。
いいから巣に帰れ。
194:07USai
10/05/22 17:59:39 tbCzgSRS
>お前、自作の対策部品を入れてるって自分で言っていたじゃないか?
ああ、現状は自作対策部品入れてるよ。
当然それ以降一度も転倒はしてないが・・・
画像は販売店にて2度目の交換をしてもらい外した直後のリンク画像。
これでもピボット直近には焼け・齧り対策テフロンワッシャ挿入後の状態。
いくらピボットそのものが焼けなくてもリンクバー上に溜まった小石などがリンクに噛み込む証拠。
1度目は片面小石・異物でガリガリで片面ベタ当たりで齧ってた対策した上での状態。
純正パーツだといくら対策しても噛み込み&ギロチンは収拾しないんだよな。
そこで自作リンクの登場
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
>サス周りのフリクションを取るくらいならアクスル回りをWPC処理した方が路面を捉えやすいよ
「坊や」の言うような「フリクション」レベルの甘っちょろいネガじゃないからね。
ホンダ純正リンクは伸び側(路面追従側)で完全なサスロックを引き起こすんだからw
195:07USai
10/05/22 18:10:50 tbCzgSRS
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
現状は中間対策の透明樹脂板の完全に外して自作ロアリンクバーのみの対策だけ。
流石に接地性の違いは糞純正とはレベルが違うねw
異物によるサスロックを警戒しなくて済むので精神的にもラク。街乗りの乗り心地もラク。
フロントにチャタが発生するまでバンプ攻め込んでも全然怖くない。
せいぜい怖いと思うのがタイヤサイドのコンパウンドが完全に無くなった場合のみだねwww
196:07USai
10/05/22 18:31:56 tbCzgSRS
URLリンク(iup.2ch-library.com)
今シーズンだけでこれらと今履いてそろそろ終了の1セット消化しても全く問題なし。
なんだかんだで大半がミゾの底まで使ってるね。
BT-003stのフロントだけは曲がらないから早目に交換したけどw
結構走り込んでるよ。
197:774RR
10/05/22 18:56:39 kRqnQLnV
お前、自分で悪いタイヤ履いてコケたと言っていただろう。
だから巣に帰れ。
198:774RR
10/05/22 19:00:52 6gqtgStk
Usaiってガチガチに走れるんじゃん。
でもこんだけ走れるオーラ出しているのに、ウザイのが・・・なんでだ。ww
サーキットだと速い人ほど謙虚なのに・・・。
199:07USai
10/05/22 19:01:04 tbCzgSRS
>お前、自分で悪いタイヤ履いてコケたと言っていただろう。
フロントが流れ出してコケそうになっただけで膝で持ち堪えてコケてはないw
それくらいのテクニックは俺でさえ持ち合わせているwww
200:07USai
10/05/22 19:08:56 tbCzgSRS
>お前、自分で悪いタイヤ履いてコケたと言っていただろう。
俺の書き込みを脳内変換しないで正確に記憶しておいてくれ。
一昨年7月納車から走行3000kmで
「リンク焼き付きが原因で」
1度転倒した以外でこの単車で転倒したことは無い。
>サーキットだと速い人ほど謙虚なのに・・・。
ココ数年サーキットも走って無いから謙虚になれないんだよ。
サーキットで真面目にタイムを狙うのが俺の仕事じゃねえからなw
糞バイクを叩き切ることが俺の仕事。分かったか!?www
201:774RR
10/05/22 19:11:30 ht0tmTw9
結局はHONDAが大好きなんだろ?
202:07USai
10/05/22 19:48:41 tbCzgSRS
結局ホンダが一番イジメがいがある
=クレームに対してメーカーの言い訳・言い逃れが激しいw
203:774RR
10/05/22 20:00:27 0BeqM5YR
>>196
今シーズンって何処のシリーズ戦に出てるんだ?
204:774RR
10/05/22 20:02:56 0BeqM5YR
>>200
> 俺の書き込みを脳内変換しないで正確に記憶しておいてくれ。
いや誰もお前の書き込みをまともに読まないからwww
透明アポンしてない俺は暇つぶしに斜め読みするが。
205:07USai
10/05/22 20:03:42 tbCzgSRS
>>203
峠の「熱いシーズン」に決まってるだろ!?w
206:774RR
10/05/22 20:10:57 0BeqM5YR
>>205
冬は走らない寒い奴なのか。
207:774RR
10/05/22 20:33:44 jLJOd3cz
あのさ、イトシンが言ってたんだがGPに行ってた若い頃は自分の乗り方にバイクを合わせるために
いろいろとセッティングしていたが、上手くいかなかったらしい。
国内に戻ってきていろいろなテストをするうちに自分の乗り方をバイクに合わせるようにしたら
アホみたいに上手くいけたようだ。
セッティング!!セッティング!!っていうやつは結局そのバイクの性能を
引き出せない理由をセッティングのせいにしてるだけ。
純正の標準セッティングで合わないのは想定体重から著しく外れている人だけ。
特に公道でサスに不満が出るのはその人の乗り方が悪い。
ちなみに私サーキットでサスのオリフィスが詰まってサスがロック状態になったが
こけずにそのレースを走りきりましたよ。途中でサスがおかしいのに気づいて
それなりに走り方を変えて草レースで2位でしたが・・・
208:07USai
10/05/22 21:15:58 tbCzgSRS
>冬は走らない寒い奴なのか。
バーロー!
今年の走り始めは元旦で、
去年の走り納めは12月29日じゃったわい。
初めて通年で走ったわい!
プロダクションタイヤの進化じゃわwww
>>207
オメそれ逆w
イトシンはWGPでセカンド・サードライダーだったから
フレーム自体がトップライダーに合わせて専用設計されてた為
いくらサスセッティング変更しても自分の乗り方に合わなかった。
そらドゥーハンなんかとはフォームもラインまるで違うし合うわけ無い。
それだけ極端なフレーム設計が成されていた状況・時代だっただけ。
セッティングをまるで無知なレベルでバイクライフを終えるのが勿体無いだけ。
バイクなんてタイヤとサスだけで走ってるようなもんだからね。
サーキットだと直線長いからやれ速い奴に対しパワーが負けてるだのなんだのと言うのと同じ。
単に突っ込み過ぎて開け始めが遅くて進入で追い付いてるだけ。
その状態からでも開けて行けるのが足のセット。
そもそも峠なんて異種格闘技なんだから下りのタイト連続で軽量・小排気量に
どれだけ離されないか・付けるかは足で稼ぐしか術は無い。
地元タイトで同クラスのSSなんぞ全く敵では無い。
209:774RR
10/05/22 21:31:16 BGuG8bhG
リーンインでは限界を感じはじめてきたので
今日ハングオンの練習をしてみようと思ってレプリカで峠で色々試してたのですが
腰を動かすときどうもハンドルにしがみついてしまいます。
また、ブレーキング時も、腰をずらしてるせいでニーグリップで上手く体を
支えられずハンドルにしがみついてしまう
やり方がおかしいのかなぁ
210:774RR
10/05/22 21:39:10 6p1++xGQ
これを見ればよろし
URLリンク(www.nicovideo.jp)
211:774RR
10/05/22 22:35:54 WsMq8AiU
>>209
革パンかツナギ着てる?
革だとタンクとシートにがっちりグリップして内足開いても体支えられるよ。
もしくは、革でも外足だけではホールドしにくいタンク形状ならブレーキングのときだけ
けつをずらしたまま内足を閉じて両足でニーグリップするのもありかも。
212:774RR
10/05/22 22:42:29 ZPATAdMA
夜に峠や山坂道を走っててバンクさせると、ライトが先を照らしてくれなくて怖いんだけど
みんな夜どうやって練習してるの?
213:774RR
10/05/22 22:45:56 tYIladjt
>サーキットだと速い人ほど謙虚なのに・・・。
そうでもないぞwww
214:774RR
10/05/22 22:48:03 kRqnQLnV
>>212
事故したくなければ夜走るな。
ツーリングも朝早く出発して、日が暮れる前に家に帰る。基本だ。
215:774RR
10/05/22 23:15:38 VCViROAC
>>212
夜は走らない
216:07USai
10/05/22 23:15:39 tbCzgSRS
夜は四輪のステージ
217:774RR
10/05/22 23:19:28 ZPATAdMA
わかりました
夜、山坂道を走るのはもうやめます(´・ω・`)
218:774RR
10/05/22 23:58:44 sGSWsQbz
走ってるけど、マジにならなきゃ問題なし
219:774RR
10/05/23 00:03:14 NEw61p6O
07usaiのことをこのスレで初めて知ったんだけど
結構物知りにみえてなんでみんなに疎まれてるかわからなかった
けどこのイタイ連投具合といい
過去スレのキチガイ加減といい
糞 っ て い う の が よ - く わ か っ た
US口を閉じろ
恥をしれ
おまえはほぼ全員から嫌われている
220:07USai
10/05/23 00:04:24 m80vLdHX
>>219
まあ少なくともオマエ1人には確実に嫌われているw
221:774RR
10/05/23 00:24:31 6btRq9wG
>>220
おれもお前の事を糞だとおもってる
222:774RR
10/05/23 00:36:07 CuNGW51k
俺も俺も
223:07USai
10/05/23 00:57:53 m80vLdHX
実は俺も・・・
224:774RR
10/05/23 01:01:17 /E4kSw+2
一体何年石噛みネタ引きずる気なんだ。そんなだから妖怪化するんだ。
とっとと巣へ帰ってそこでチラ裏してろ
225:774RR
10/05/23 01:32:59 nBWVo13b
みてておもしろいよwww
226:774RR
10/05/23 01:58:57 E6CqIjaA
30年そのネタひっぱると魔法使えるようになるらしいよ
227:774RR
10/05/23 05:28:46 1WwB81BG
>>209
腰をずらして場所を探していると、力をいれずに上体が安定する位置が有る。
外足も内足もない、遠心力と重力の均衡点。そこがベストの位置。
最もラクして最大の効果を得る、これがライテク( ´∀`)
>>194 >リンクのロック
それはイレギュラーだろうに(笑)アクスルの熱処理と一緒にスンナwww
>その状態からでも開けて行けるのが足のセット
そこが分かっててサスセットの根本がズレているのは勿体無いぞ?
228:07USai
10/05/23 08:04:19 8RqYT1fO
みんな おはよー
229:07USai
10/05/23 08:58:28 m80vLdHX
>>288
偽モン おはー!
sageんなよ!w
230:07USai
10/05/23 08:59:24 m80vLdHX
>>288じゃなくて>>228だったOTL
231:07USai
10/05/23 09:57:48 gzO/G4kp
もう誰が本物かなんてどうでもいいww
232:774RR
10/05/23 10:04:53 AjF24vj8
ぽれはムケている。
233:774RR
10/05/23 11:22:28 lI9Ul0z9
巣に帰れ
234:07USai
10/05/23 11:47:51 m80vLdHX
坊やw
235:134
10/05/23 12:16:40 HWRQwjz0
練習用でLS125見つけたんだがどう?
大きさNSR80で100KG24PSなんだけど。
236:07USai
10/05/23 17:14:23 7ZFd6NYd
ミナサンコンニチハ
今日カラ7代目襲名シマシタカラ 07USaiデスカラ
スークーターハヤイネ~、
タイヤガクロスレシオデ スタビリティガパ~シャルネ~
237:07USai
10/05/23 17:37:02 m80vLdHX
>>236
フッフw
坊や!www
238:07USai
10/05/23 17:53:47 8RqYT1fO
雨だね~よくふるね~
239:774RR
10/05/23 19:18:08 51zvyrrr
>>210
ありがとう。参考になったしとってもエッチかったです(^q^)
>>211
革パン持ってないのでジーパン履いてます・・・
とりあえず内足閉じて頑張ってみます
>>227
その辺は頭では理解できてるのですが・・・なかなか難しいです。
皆さん曲がる時イン側のステップには足の裏のどの部位を載せてます?
自分土踏まずにステップ当ててる感じですがバンクが増すとつま先が摺るんですよね・・・
240:07USai
10/05/23 20:48:21 HwnE8o9R
8代目襲名
241:774RR
10/05/23 22:12:54 HWRQwjz0
帰りがけにライテク本やら何やらブックオフで買ってきたのですが
この中にいい本ってどれですか?また、ほかにいい本あったら教えてください。
URLリンク(img.wazamono.jp)
242:774RR
10/05/23 22:18:14 arcZ4dg3
GSX-R1000の絵が描いてある
DVD付きの黄色い本を買おうと思ってる
243:774RR
10/05/23 22:28:39 SV41ClJe
>>241
「ライディング事始め」自分がバイク乗り始めた16,7年前に
買った本だけど今読んでも勉強になる。
古い本だけどAmazonでの評価も良いみたい。
同じ著者の「ライディングの探求」てのもあるんだね、知らんかった。
ちょっと探してみるサンクス。
244:774RR
10/05/23 22:56:30 8RqYT1fO
つじつかさは間違ってる!
245:774RR
10/05/23 23:03:16 qeDYzozS
西野つかさが正しい!
246:774RR
10/05/23 23:04:45 AXSkKmhM
>>243
俺も最近古本でそれ買った
初版の87年から今なお出てるんだから、もはや定番本だね
247:774RR
10/05/23 23:33:38 qJW/axAy
その本はたしかにイイと思う。
ほかの本は立ち読みで十分と思うが、
つじつかさの二冊は買った。
ブックオフで。
248:774RR
10/05/24 00:35:18 NLn/sMDO
「ベストライディングの探求」 での
「これは別に新しい乗り方ではない、Uターンしているのだから」
という一文に痺れた
でもどんな曲がり方だったかは忘れたw
249:774RR
10/05/24 11:32:27 9ZDdwefj
>>209
腰をずらしてからブレーキングするとき、おにゃのこ座りみたいな感じでニーグリップすると、
ウィズの時よりホールドし易いよ。
内側の足を開くのは、ブレーキリリースしながら倒し込み始める時でも可。
250:774RR
10/05/24 11:44:02 nmTnPtoz
土曜の夜に丸ちゃんの峠DVD2本、アマゾンで注文した。
見るかどうかは分からんけど。
251:774RR
10/05/24 21:49:05 8gQlaoqa
質問させてください。
車種:ビューエル XB12R
バイクの状態:基本的にノーマル。フロントサスの縮み側のみ、メーカー推奨セッティングより若干柔らかめ。
峠での話なのですが、路面のギャップをうまく処理できずに悩んでいます。
バンクする直前やバンク中のギャップでバランスを崩しそうになったり、
リアがフワンフワンして体が上下に振られてしまい、怖い思いをしてしまいます。
無理にギャップを避けようとラインを変えると膨らんで対向車線に飛び出してひやりとしたり・・・。
普段あまりバイクの通らない峠なのですが、一度だけ速そうな人の後ろにつけて走ったとき、
自分がギャップに怯えてスピードを落としてしまうコーナーを難なくクリアしていきました。
何かギャップを上手く処理する方法があるのでしょうか。
それかやはり、なんとかギャップを避けるラインを通るしかないのでしょうか。
252:774RR
10/05/24 22:15:50 r7cCoYew
>リアがフワンフワンして体が上下に振られてしまい、怖い思いをしてしまいます
を我慢してるか、なれるほど走りこんでるか、単ににぶくて平気なのか
道具の性能は人間の恐怖のかなり上にあることが多いから、まずそのどれかを
疑ってみよう
その人はそのギャップを知らずにつっこんでって、ヒヤリとしてたかもしれんw
253:774RR
10/05/24 22:17:27 huVrw+Xb
test
254:774RR
10/05/24 22:32:55 9F/HHIr+
>>252
直線で段差を踏んだときどうしてるか考えてみる。
何らかの形で踏ん張ってると思う。
それと同じようにすればオッケーなんだけど、
バイクが寝てるのと走行ラインが曲がってるので、
曲がり具合によって押さえ込む向きとか力の入れどころが違う。
それを見つける旅だと思う。
255:774RR
10/05/24 22:34:52 huVrw+Xb
>>251
趣味で走ってるんだから、危険そうなギャップは素直に速度を落として対処するのがいいんじゃないかしら?
あと俺は9R乗りだけど、要所要所でシート後端にドカンとケツを落としてリアサスを沈めることを意識すると
安定するし気分的にも(滑らないぞ、曲がれるぞ、と)安心して走れる感じがする。
256:774RR
10/05/24 22:35:04 9F/HHIr+
安価ミスった>>251で。
257:774RR
10/05/24 22:43:37 mPanYhLD
>>251
体で衝撃を吸収するんだぜ?ガチガチなんじゃないの?
258:07USai
10/05/24 22:58:44 NOjJrJYp
>>251
ブルエルの短いスイングアームと立ったキャスターで
ギャップの多い峠を高速走行すること事体間違っている。
そもそも国産SSが何故あれだけホイルベース伸びてまで
スイングアームの長さを必死に確保してるかを察するべき。
現状でなんとかしたい場合、可能ならリヤ減衰・プリを下げてみるべき。
ブルエルに調整機構が付いてるかどうか知らないけどw
259:07USai
10/05/24 23:06:27 sNoAs5F3
ブルエルって、、、マジですか?
260:774RR
10/05/24 23:10:37 E7Fl+0WG
>>251
リアブレーキで制御
261:774RR
10/05/24 23:26:06 8gQlaoqa
レスありがとうございます。
ギャップに慣れるというのが一番でしょうか。
無理はせず何度も走って、効率よく処理できるポジションや力の入れ具合をもっと探してみます。
体がガチガチっていうのはすごく心当たりがあります・・・。
ギャップがあるとわかっているコーナーはどうしても身構えてしまい、体に力が入りすぎている気がします。
もっと上体をリラックスさせるよう心がけて挑戦してみます。
>>255いいID。
ケツをドスンてやるの試してみます。
>>260
バンクさせるきっかけ作りやバンク中のスピード制御にはよく使っているのですが、ギャップ対策では使ってませんでした。
ギャップでサスが弾んだときって確かに効果ありそうな気がします。アンチスクワットなんとか?
262:774RR
10/05/24 23:31:19 nXm5b4jG
凄く初歩的な質問だと思うんだけど
普段は平地のワインディングを走っててコーナーで倒し込む時にイマイチ一体感を感じられ無かったんですが先日かなりタイトで急な下りの峠を走ったら面白いくらいに一体感と言うか接地感が伝わり恐怖感が減りました
これは急な下りで強制的に車体に荷重が掛かっていたためでしょうか?普段の平地のワインディングではブレーキが必要な速度は出さないので荷重不足な状態だとは思うんですが…
263:774RR
10/05/24 23:33:58 oQqXVHVJ
>>261
ビューエルのリアサスって、車体が沈んだらサスが伸びて、車体が浮いたらサスが縮まなかったっけ?
俺の経験で書いておく。(普通のサス)
道路の凹を拾って挙動が悪くなったときは、リア圧縮を強くすることで解消できた。
まあ、大雑把な話で細かく調整はするべき。(分からなくなったら、初めからやり直す)
危ないと思ったら、まず速度を落とすことが大事だから。
あと、変な奴が全て車体の所為にするけど、それは間違ってると思う。
サスが動きすぎるから体勢が崩れる場合もあるしね。
フワフワするのが収まらないのは、リア伸びを強くしてみると収まるかも。
車体と乗ってる人が違うなら、同じラインで走るのが正解とも限らない。
まあ、バイクを楽しもう。
264:774RR
10/05/24 23:37:42 HXzNlmSa
サスのオイル交換で改善する場合もあるよね
265:774RR
10/05/24 23:43:40 TEBNl5DS
>>251
リアの設地感が感じられないってことは、前過重杉なんじゃないかな。
前ばっかり振られるように感じるのもそれが原因かも
・乗り方として改善出来る点は、後ろ寄りに座ってみること、
突っ込みを甘くして早めにアクセルを開けること。
・車体で出来る点は、前上がりケツ下がりにすること。
前のサスのプリロードを固くしてバネを伸ばし前車高を上げ、
後ろプリを柔らかくして後ろの車高を下げる。
これで少しは後ろにバランスが遷る。
一見逆のことをしているように見えるが、
コーナー中の前後バランスを考えるとそうするべきと思った。
266:07USai
10/05/24 23:50:32 NOjJrJYp
>>259
>ブルエルって、、、マジですか?
ビューエルって車体構成が特殊で
コーナーでブルブル震えるから
「ブルエル」w
267:251
10/05/25 00:04:08 UlzsaI+J
サスの調整を思い切ってやってみるのも手なんですね。
今のセッティングは、自分好みの乗り味を探しててとりあえず落ち着いてる状態なのですが、
フロントの縮み側をやわらかくしたことで、フロントに加重がかかりすぎているのかも。
プリロードやリアの圧縮等、一度試してみようと思います。
サスオイルは・・・まだ7000くらいしか走ってないのできっと大丈夫なはず・・・たぶん。
>>263 XBのリアサスは普通のリアサスです。S1とか車体の下にサスがあるタイプは伸びと縮みが普通のと逆になると思います。乗ったことはないですが・・・。
あと残念ながらコーナーで震えることはありません。
268:774RR
10/05/25 00:18:49 fgw+VpAo
どうしても避けられないところは体で吸収ですかね。
何度も走って慣れるさせるのがいいかと。
あと体がガチガチとか・・・・そりゃ単純に走り込みが足りないかと。
269:07USai
10/05/25 00:30:39 /p5BU9wH
>あと残念ながらコーナーで震えることはありません。
ギャップの多いコーナーで開けてみなよ。
ブルブルブルエルw
270:774RR
10/05/25 00:38:01 Wvhlzkco
ほんとだ、最近のビューエルって普通のリアサスだ。
>>266
誰から聞いたんだ?
271:774RR
10/05/25 02:50:27 pbIX8P7d
ビューエルはキャスターがむちゃくちゃ立っているからコーナーでの安定性が無いんじゃないか?
という噂が広まった結果だな。ハンドリングは国産ネイキッドと変わらん。ブルエル?アホか
>>251
進入速度を落として、アクセルの開度を上げなさい。
リアが暴れるのはコーナーで寝ているときアクセルが小刻みにオンオフしている所為だ。
慣れている人に付いて行ってコーナーで怖い思いをするのは基本的にリアが泳いで接地感が希薄なところが大きい。
ほとんどの原因がアクセルを開けきれていない所為だ。
だから、間違ってもセッティングでどうにかしようと思わない方がいい。
それはサスペンションの動きを誤魔化して、自分の感覚を誤魔化しているだけに過ぎん。
坊やにはなるなよ?
272:07USai
10/05/25 10:12:46 /p5BU9wH
>ビューエルはキャスターがむちゃくちゃ立っているからコーナーでの安定性が無いんじゃないか?
キャスターもそうだが最大の問題がスイングアーム長。
最新水冷ビューエル(特にレーサー)は大幅にスイングアーム長伸ばしたからね。
排ガス規制の関係で日本には輸入できない(どうせ売れない)けどね。
坊や!w
273:251
10/05/25 10:43:31 UlzsaI+J
>>走り込みが足りない
ごもっともですorz
>>271
なんだかすごく図星な気がします。
速く走ろうという気持ちばかりが先行して、進入速度を上げようと無駄にがんばっていた気がします。
エンジンもトルク型で立ち上がりが得意なのに、ちょっともったいない事をしていたかかも。
早めにアクセルが開けられるよう、もっと速度を落としての進入を心がけてみます。
274:774RR
10/05/25 10:53:04 XKgLxVEL
>>251
Scg乗りです。
Buellの足が短いモデルは、サスのストロークを常に気にしながら、アクセル、F、Rブレーキを調整して、
車体のピッチングをコントロールしないと乗りづらいと思います。
あと、リアの車高を下げるのはあまりお勧めしません。Buellはもともとステアが切れ込む立ちの強いバイクですが、
その性格がいっそう強調されて乗りづらくなります(それを利用する乗り方もありますが)。
もし、現状でもステアの切れ込みが気になるようでしたら、タイヤをα12にしてみて下さい。
驚くほどコーナリングが安定しますよ(国産ネイキッドとハンドリングが同等)。
275:774RR
10/05/25 11:30:15 8TMSHUJj
リヤを下げると切り込みが強くなるんか…?
276:774RR
10/05/25 11:45:43 fJk8ZF/S
>>275
俺も不思議に思ったんだが、ビューエルなら特別な構造をしてるんじゃないかな。
277:07USai。
10/05/25 14:26:35 /p5BU9wH
ブルエル要因はリヤスイングアームの短さ。
ちょこまかしたスロットルワークが一々アンチスクワット率
(スイングアーム垂れ角)の変化に繋がる。
それを利用してエクストリーム等で活躍してるワケなのだが・・・
アンチスクワットの変化を抑えるにはリヤ車高を下げ目にするしか無いんだよな。
サスセットと言うかジオメトリー(車高)セットなんだよ。
278:774RR
10/05/25 14:32:32 Wvhlzkco
何が起きても車体の所為にする。お前が本物だな。
巣へ帰れ。
279:774RR
10/05/25 15:09:47 2TZyVz4j
糞と話す時はアンカーつけてね
まとめてアボーンしてるから
280:07USai
10/05/25 18:09:27 dck9kVCm
ブルエルって言うやつは偽物!
スイングアームやらリンクにこだわるやつはアホ!
281:774RR
10/05/25 18:10:51 pbIX8P7d
>>277
だからアクセルを開けろ、と(笑)
ちょこまかとアクセルワークをすると挙動が不安定になるのはどのバイクも共通だろうに
ベルトドライブの特性を考えてもリアが暴れることはない
が、サスのセッティングではなくセットアップの必要性は有る。
282:07USai。
10/05/25 18:57:21 /p5BU9wH
素人程バイクのセッティングに手を出すべき。
別段サスなんか弄って悪くなったら逆に回せば済む話。
下げてダメなら上げれば良し。上げてもダメなら元に戻せば良し。
そんな簡単なことさえ出来ない人は
バイクと言う機械を操作だけしても楽しめないよ。
元々セッティングが全て本人に対してベストにセットしてあれば別だけどw
そんなことはまず絶対に無い。
まずはバイクを自分にとってフレンドリーに調整した上で
その後速く走れる仕様なり快適仕様に振るなり好きにすれば良い。
いつまで経っても開けれない状態のバイクに乗ることは俺にとっては苦痛。
283:07USai。
10/05/25 18:58:57 /p5BU9wH
まずはフルボトムするまでサスストロークの使える硬さにしろ。
話はそれからだ。
284:07USai
10/05/25 20:35:36 dck9kVCm
この際 バイク板の 名無しさん を
07USaiにすれば平和だと思う。
285:07USai
10/05/25 21:18:08 Wvhlzkco
取りあえず、ここで発言するときは07USaiと名乗るのはどうだろうか?
>>283
普通、底付きは避けるもんだ。
巣へ帰れ。
286:07USai。
10/05/25 21:20:44 /p5BU9wH
>>285
取り合えず底付きさせないと
底付きしないギリの硬さが分からないだろw
287:774RR
10/05/25 21:22:28 3/jEPa1+
コーナリング中に軽くリアブレーキ当てるとさらにインに切れ込むってホント?
リア当てる→リアが引っ張られる力が働く→リアサスが沈む
→反対に天秤の様にバイクの前が持ち上がる(つまりインにフロントが振り向く)って事?
288:07USai。
10/05/25 21:33:37 /p5BU9wH
>コーナリング中に軽くリアブレーキ当てるとさらにインに切れ込むってホント?
限界域でフロント荷重を更に増しながら若干減速するから
更にイン付けるだけだろ。
そもそもリヤが下がる程強く掛ける馬鹿も居ないだろw
実際下げよう思うと開けながらリヤブレーキの引き摺る方法もあるが、
それは超上級者がFブレーキと1次旋回を倒し始めで瞬間的に終え
スロットルオフを全くと言って良いほど使わず素早く加速する超高等テク。
289:07USai
10/05/25 21:37:04 dck9kVCm
>底付きしないギリの硬さが分からないだろw
ギリの硬さは、バネレート
1Gの硬さもバネレート
で、これからみんな 07USai ということでよろ!
290:07USai。
10/05/25 21:44:51 /p5BU9wH
>>289
伸び減衰を上げると底付きしやすくなるw
291:774RR
10/05/25 21:45:44 GS1+0nm1
新たなとしあきの誕生を見た
292:07USai。
10/05/25 21:48:15 /p5BU9wH
リヤプリロードを上げるとピッチ剛性が上がるよw
リヤプリロードを上げるとアンチスクワット率が上がるよwww
293:07USai
10/05/25 21:59:20 dck9kVCm
減衰なんて上げなくても オレの作ったリンク使えばいいよ
小石かんでサスロックできるから
欲しければオクみてちょw
294:774RR
10/05/25 22:02:10 AMttgVdX
>>287
車種によるよ。
減速するくらいかけると当然インに入るけど舐めるようにかけると
スズキのSSはインだが600RRなんかだと車体が起き上がる。
ほんの僅かだがw
295:07USai。
10/05/25 22:47:44 /p5BU9wH
>スズキのSSはインだが600RRなんかだと車体が起き上がる。
フォークバネレートのせいだね。
07以降のCBRのスプリングレート高い杉。
おまけにフォークフリクションが物凄いからコーナーに進入した時点で
フロント車高が上がるような錯覚に陥る。
リヤレートに対しフロントレートが高い過ぎる為だ。
296:294
10/05/26 06:32:22 Q4fOX67C
06 600RRですが何か。
スプリングではなくユニットプロリンクの特性だよ。
297:07USai。
10/05/26 11:07:21 YOBX43hq
ユニットプロリンクは関係無いね。
フロントフォークのフリクションが惨いだけw
298:07USai
10/05/26 11:31:42 NttXsMEk
何かネガが出ると全て車体の所為にするよな、お前は。
巣に帰れ。
299:774RR
10/05/26 12:34:08 i/FElqp8
>>282
なるほど、それがおまいさんの考え方か。
初心者がベストなセッティングを探すのは感覚が追いついていないのでまず混乱するぞイ。
出してくれる懇意のショップが有るのなら成長はするかもね。
だがね、ウサイくらいのレベルから上に行こうとするならセッティングで解決しようとするのが間違ってるよ?と言ってるのさ。
セッティングは”探すもの”じゃないから
バイクを走らせるなりが解って、バイクなりの走らせ方がわかって、初めてタイヤの恩恵を知る。
そのレベルになると、車体の限界を過ぎた後の若干のコントロールが可能な領域が解るようになってくる。
”それ”に合わせたセッティングがレース用のセッティングであり、ペースを上げた域での扱いやすさにもなる。
それは探すものじゃない。「大方この辺」というものが解って、後は1、2回の試走で詰める。
それが本来のセッティング
ダカラ俺は君の事をもったいない、といったのさ
本来スポーツ車両が持っている能力のことをわかりながらその活用に気付かないことがね
セッティングじゃないんだよ、大事なトコは。
ボーヤー?
300:07USai。
10/05/26 15:30:06 YOBX43hq
>バイクを走らせるなりが解って、バイクなりの走らせ方がわかって、
>初めてタイヤの恩恵を知る。
タイヤの恩恵を感じたいならまず何より先に
「腐った劣化タイヤを履くべきだ」
俺の場合50から入ったから腐ったタイヤを自分で入れて数回コケた経験はあるw
それでもある程度使い込めば夏場のドライなら多少はのれる。
普通のタイヤが入ってタイヤの内圧変更しだしたらそこからは同時にサスも
調整なり改悪・改善を繰り返し変化を自分の物にするべきだ。
その変化に対応できるライディングも同時に習得すべきである。
そうすればウエットであろうがボロボロの路面であろうが対応がたやすい。
301:774RR
10/05/26 15:33:35 qIKuKVTY
なんか二人とも、視点が違うけど
良いこと言ってるように感じる。
オレはもう少しうまく走れたらいいなぁ程度のツーリングライダーだから
高度すぎてわかんないけど。
302:294
10/05/26 19:28:18 1cucw3/f
>>297
> フロントフォークのフリクションが惨いだけw
フロントはオクムラのフルチューニング(スプリングも変更済み)に出しているのだが
駄目だと言うんだな。
303:774RR
10/05/26 19:37:13 90zQofzZ
>>297じゃないが、オレも同じように思ったぞ。
なんでだろうな。
304:774RR
10/05/26 20:10:17 zPZOV+4k
>>303
なめるくらいにリヤブレーキを使ってフロントフォークが反応するのだろうか。
俺はリヤから引っ張られハンドルが切れることにより車体が起き上がったのだろうと思った。
305:774RR
10/05/26 22:17:04 8Zggf3sp
バンク中に車体が起き上がるのはリアじゃなくてフロントブレーキ当てた時じゃね?
306:774RR
10/05/26 23:13:40 1edKjmrn
リアブレーキだと、同様の効果で車体が立たないぶん
後ろが滑るだけじゃないかな。
307:07USai
10/05/26 23:16:59 KJD3Ynci
おれが本物の07USaiだ
これだけ偽者が増えると本物と区別つかないので面白くない
よって引退する
今まで長い間ありがとな
308:774RR
10/05/26 23:49:16 90zQofzZ
酉もなしにアホかと
309:07USai。
10/05/27 01:21:06 //wLHMn0
>>303
>俺はリヤから引っ張られハンドルが切れることにより車体が起き上がったのだろうと思った。
フォークのフリクションが無ければ僅かな減速Gにおいても
圧側減衰の発生分とフォークスプリング圧縮荷重分だけタイヤ面圧が素直に立ち上がる。
しかしフォークフリクションが高いと一旦ストロークが引っ掛かってカックンとストローク
緩ストローク前にタイヤ接地面圧が一気に上昇=舵のレスポンスが鈍くなる
その後ストロークに入り一気に減速分の舵が入ってしまうからステアリング周りの回転慣性で
過剰に舵が入ってしまう>速度と舵の入りが一致してなかった分余分に切れ込んで起き上がる。
なので曲がり難い。
310:07USai。
10/05/27 01:29:58 //wLHMn0
そもそもリヤブレーキは制動時リヤアクスルシャフトを中心として
キャリパーがスイングアームピボットを押し下げる方向に働く。
そし本来フロント荷重(タイヤ接地面圧)がフォークストロークに比例し上昇するところ
フリクションのせいで一気に面圧が上昇してステアリングレスポンスを低下させてしまう。
そのお釣りとして舵が一気に余剰に切れ込むことで車体が起きる。
311:774RR
10/05/27 21:36:01 68S/YJgV
>>310
オクムラに出してるそうだけどそんなに酷い仕事するショップなの?
312:774RR
10/05/27 22:04:05 //wLHMn0
>オクムラに出してるそうだけどそんなに酷い仕事するショップなの?
所詮、新品純正オイルシールを使用する普通のメニューなら無駄。
笑~ワ・ホンダの純正オイルシールが糞だからだ。
いくらインナーチューブに良いコーティングやフィニッシィングを施しても無駄。
低入力で全くと言って良いほど路面追従&ストロークしない。
313:774RR
10/05/28 18:24:56 dAg5IiW9
>>312
名無しになるなよ。
しかし100kg以上の荷重がかかったFサスをロックさせるなんて、
すげーオイルシールだな。
油圧プレスで圧入しないとサス組めないねw
314:774RR
10/05/28 18:33:21 SP925HWk
うわぁ、、、USきんもー、、、
315:07USai
10/05/28 19:11:25 quZR5Twb
>>313
やっぱり名無しでもわかるよな。俺だけじゃなかったんだ、そう思ったの。
4行だけでも気持ち悪さが、にじみ出てるもんな。
316:07USai。
10/05/28 19:28:46 NofpKldN
>>312でコテが勝手に外れてた・・・スマンw
317:07USai。
10/05/28 20:03:09 NofpKldN
>>313
誰がロックしたなんて言った?w
小石が噛み込むPC40のリヤサスリンクじゃねえんだぞwww
こう言う単純な奴が居るから薀蓄語るのが楽しいよね。
サスは既に荷重が掛かって荷重が均衡してんだよ。
そこから極僅かな荷重・抜重を受けスムーズにストロークするか否かがサスの性能。
これがフォンダのような糞純正サスだとオイルシールがギコギコで動き始めが悪い。
まあ一度自分でフォークOHすれば理解できるけどオイル抜いてスプリング外して
メタルだけならスルスル動く。それだけ純正オイルシールのフリクション特性は糞。
純正オイルシール付けると倒立だとスチールインナー+ボトムブラケットの重量掛けても動き始めない。
その上手で押さえてもコクコククッ・・・ってようやく動き始める。
(俺の場合社外オイルシール+シールリップ加工でアルミアウター自重だけでスルスル落ち込む。)
こんな状態で高速域の伸び側路面追従やスロットル・制動操作に素直にレスポンスするはずもない。
毎回同じ入力をしても同じレスポンスが返って来ないのがフリクションによる弊害。
例えば加速時早く開け過ぎてアンダーぎみな挙動を示す場合を考えてみると
当然その後ライダーはスロットルを閉じる動作を取るワケなのだがフリクションのせいで
フォークは沈まず車体はアンダー傾向のまま。さらに余分な閉じを要求される。
要するにフリクションにより車体がライダーの操作にレスポンスしていないのである。
例えば必要操作入力が1のところ1.2入力てしまった場合
高性能なサスなら入力操作を1に戻せば正常なラインに戻れるが
フリクション性能の低いサスなら一旦0.8に余分に戻しサスを入れた上で
再度入力を1にする必要が出る。
レスポンスが悪い分余分な操作・時間が必要となって遅い。
318:774RR
10/05/28 20:24:29 +KFGvEaw
よく解らんがキモさだけは伝わった
319:07USai。
10/05/28 20:26:02 NofpKldN
キモ ちイイ~!www
320:774RR
10/05/28 20:51:45 Z7sg9WVx
>>317
ん、納得。同意。
321:774RR
10/05/28 21:46:40 N2rbkcG3
>>317
メタルラバーで揉み解せばズッポシ動くぞ。
絶対オイルが落ちてこないと言う意味では、
純正シールも捨てたモンじゃない。
あ、SC59だがアリートの053番が使えそうだよ。
アリートってそんなにイイ?一緒に入ってるあのグリスがイイのかな?
まー安いから次回打ち込んでみるけど。
322:774RR
10/05/28 21:46:48 I+l4uJg7
質問なんだけど
アマリングなしで、積極的に体重移動して
そこそこのスピードで走る人って
バイク3ヶ月ぐらい乗れなくて、久しぶりに走ってもギクシャクしないで走れる?
323:07USai。
10/05/28 22:20:24 NofpKldN
>>321
>アリートってそんなにイイ?一緒に入ってるあのグリスがイイのかな?
明らかに良い。ルブ付けなくて単体でも純正とは全くの別物。
付けると更に若干良くなる
>>322
3ヶ月も走らないとまずタイヤの構造そのものが硬くなる。
内圧変化も当然だが・・・
各稼動部に使用されるグリスも硬化すればヘッドベアリングのステアレスポンスも変化する。
チェーンルルブが硬化すれば低負荷のスロットルレスポンスも大幅に変る。
バイクは機械なので放置しておくと状態変化が起きて当然。始めは揉み解しながら人間も解す。
勿論毎日乗っててもあくる日の走り始めにはタイヤ硬化・油脂硬化・サスオイルの硬化
その他多くの変化が走り始めには感じられる。当然フリクションも。
走り始めはフォーク内圧が低いからF車高下がるし、ガソリン満タンなら尚更だ。
その変化を大まかに把握しておけば半年乗らなくてもその数時間後には即ガンガン行ける。
324:774RR
10/05/28 22:58:03 o++WeoWe
>>323
> チェーンルルブ
楽しい旅行ができそうだな。
325:774RR
10/05/29 03:57:29 A0ZSqQIv
俺のは純正のオイルシールでもそこまで問題は起きないけどな
何か他の原因がある気がするけど
326:07USai
10/05/29 08:43:38 3BKKzOGv
それは07USの心の中に、存在するのです。
327:07USai。
10/05/29 09:09:41 lChQfjap
>俺のは純正のオイルシールでもそこまで問題は起きないけどな
平和でいいね!w
一度自分の手でバラして
フリクション測定でもしてみれば!?w
言ってる意味が理解できるよwww
そして純正新品・社外シールに交換して再測定してみろ。
俺はそこまでやる。純正は糞。
328:774RR
10/05/29 11:14:52 A0ZSqQIv
つまり手でフリクション測定しないと解らないレベルとゆうことじゃないか
329:07USai
10/05/29 11:15:10 3BKKzOGv
幸せの青い鳥って話は知ってる?
巣に帰れ。
330:774RR
10/05/29 12:50:51 IjexF1dQ
ここで、天国のチョナーの登場
331:07USai。
10/05/29 13:20:12 lChQfjap
>>328
オマエの相変わらず馬鹿だな。
>測定しないと解らないレベル
フリクションが純正のままと
俺の行ったフリクションチューン済みのフォークで
一度発進で半クラ当ててみろ一発でその効果の程が分かるわw
まあ的確に言えば無負荷(横方向の応力を受けない)
俺チューンのフォークフリクション値実測は純正の1/3以下なんだけどね。
その元々のフリクション値がフォーク片側でkg単位以上発生することが問題。
単純にフォーク2本のフリクションでわざわざバネ下重量2kg重くした性能劣化と思えば間違いない。
それだけグリップ性能・振動吸収性能に差ができるワケだ。
332:774RR
10/05/29 13:28:00 K+WQ7s49
純正のオイルシールだってメーカーによるだろう。
Y、Hはキツメ(R1、1000rr、900rr)、Kはホントに良いのってぐらい緩くて
シールハンマーなしで手で入るしホークとの密着も緩々だからすぐにお漏らしする
(zx10r)。Sは経験なし。
社外品への信仰はバイク業界のためにも重要ですので、どんどん使って神話を
作って頂きたいのが個人的意見。
333:774RR
10/05/29 13:55:43 A0ZSqQIv
そうかな俺の場合純正でもバネ下が2kg重いほどの劣化はしてないけど
まあ感じ方は人それぞれだから純正で上手く走れない人は変えるしかないかもな
334:774RR
10/05/29 14:01:57 7V693T3c
>>331
お前、それって大した問題じゃないって
サススレで爺さんに言われたことだろう。
ほとぼりが冷めて、また騒いでんじゃないよ。クズ。
335:07USai
10/05/29 14:30:52 3BKKzOGv
巣へ帰れ。巣なら存在だけは認めてやる。
336:774RR
10/05/29 14:37:13 9c3HaB+8
>>300
腐ったタイヤを入れるくらいならダートに池wwww
そういうことはサーキット入り初めの小僧にでも熱便氏とけや
おまいは坊やだが小僧ではないだろう
車体の特性を限界まで発揮させるには良いタイヤが必ず要る
タイヤのそれ相応の熱の入れ方さえ知っておけば雨の日でも溶かすことは出来るし限界もわかりやすい
それを覚えないでセッティングに固執するのは勿体無いのさ
第一フリクションロス云々言えるほど限界をしらないじゃないか、坊やは。
337:774RR
10/05/29 14:53:54 Delpcc/x
ジムカーナ、オフロード、エンデューロ。
純正と社外品のオイルシールがそれ程違うってこともないなあ。
リアサスにしても、社外品が極端にいいかというと、そうでも
ないんだよね。5%未満じゃないかなと思う。
サーキットって特別なの?
338:774RR
10/05/29 17:09:21 6gu1CCPz
07USai。
この人、テクは中の下くらいなんだけど
洗車とかチェーン掃除しないでタイヤ交換だけ自分でやるってイメージ
まあいわゆる最下層の少し上
339:774RR
10/05/29 17:24:05 ZewuyiAB
各メーカーが莫大な費用と手間を掛けて研究開発された車体、部品が糞という奴は
自分の腕の悪さを部品のせいにしてるだけ。
その道のプロが性能や耐久性を考え抜いて採用したものをど素人が糞とは笑える。
340:774RR
10/05/29 19:37:59 A0ZSqQIv
07usaiもデタラメを言ってるわけではないと思うけど
レスを読み返してみるとたぶんハンドルに力を掛けないハンドルをフリーにする
とこ自体が速さ以上の目的になってる気がする
それが余計にサスが動き難い方向に働いている気がする
341:07USai。
10/05/29 19:58:19 gI/6DfgD
>>340
おまえ バカ?
342:774RR
10/05/29 20:21:11 A0ZSqQIv
他人をバカにするのは幼稚だと知れ
343:774RR
10/05/29 20:33:33 y0AKwVp1
別にホンダを擁護するわけではないが糞呼ばわりするのになぜまだ乗ってるんだよ?
自分で1からバイクを作ればいいやん。
メーカーは常にベストの部品を使っているわけではない。
オイル漏れの保証や販売価格の設定やら何やらでいろいろと妥協して1台のバイクにまとめているもの。
344:07USai。
10/05/29 20:58:43 gI/6DfgD
小学生並だなw
345:07USai
10/05/29 21:01:09 3BKKzOGv
巣に帰れよ、小学生。
346:07USai。
10/05/29 21:06:09 lChQfjap
>糞呼ばわりするのになぜまだ乗ってるんだよ?
糞から乗り換える金が無いから
手入れて糞を普通に乗れるよう改善して乗ってんだよ。
金さえあれば・・・OTL
まあ、バイクと言う道具(機械)を使うスポーツである以上
その道具を調整・改良するのもテクニックの一部。
と言うかテクニックを築く上でのベースライン。良い道具は良いライダーを育てる。
パワー以外の軽さや足の軽快さでそれ以上の速さを知ってる人間からすれば当然の成り行き。
いくら糞な機械の状態に合わせたテクニック磨いてもそれ以上でも以下でもない。
確かにガッシリ高剛性・大径フォークで大入力の撚れやたわみにこそ強いが
そのネガとして大径化によるフリクションの増大とたわみの減少による衝撃吸収低下、
ねじれの減少によるセルフステアの減少も弊害として現れる。
その上本来の用途から大きく外れた2ケツ高速ツーリングやエクストリームなどの用途で
オイル漏れなどのクレーム対策を施した現在のSSの足と走りに徹した足の要素は全て相反。
純正SSなど糞足バイクなのである。
価格的・社会的(訴訟・補償)な制約もあろうが走りに対しての影響が糞は糞。
347:774RR
10/05/29 21:19:50 C4EvUylz
>>346
CBR下取りに出して、山ほど使ってるタイヤを少しの間使わなければすぐに買えるだろ
乗り換えるんだったら何にするんだ?w
348:774RR
10/05/29 21:29:47 5pVH19HU
カブに乗っているのですが、将来役立つようなら手組につける方法ありますか?
将来は大型のスポーツバイクに乗りたいのでカブでできる範囲でやれること教えてください。
349:774RR
10/05/29 21:32:50 y0AKwVp1
貧乏って悲しいね。
俺、90GSX-R1100とHの1100とモトコンポ、Kの80を所有してる。
あとレース用バイクもある。
家族もいるし、2台の車もある。
嫁に内緒のへそくりも130万ある。
うらやましいか??
350:774RR
10/05/29 21:39:23 y0AKwVp1
あっ、もちろん持家ありでローンも25年ローンだったが繰り上げ返済して
14年目の今年で終わる予定。
351:774RR
10/05/29 21:40:11 IjexF1dQ
哀れだな
352:774RR
10/05/29 21:41:05 Ylu0ywxf
おっさん乙
353:07USai。
10/05/29 21:50:06 lChQfjap
>>347
第一候補09以降のデイトナ675
第二候補知り合いが乗ってるK5GSX-R1000(タイヤサイズが中古で少ない)
第三候補ストトリR
その他セカンドでKLX125等のオフ車
タイヤはレース落ち中古を山程購入してるので額は知れている。
>>349
単車はCBRの他2st250も所有(2台塩漬)。
塩漬けの株式証券なら結構・・・w
車は一家に4台ある。庭付き山付きの実家もある・・・w
マンションも一室(セコイ)購入して賃貸にしてる。
現在自称自営業を語っているwww
うらやましく無いだろ??
354:774RR
10/05/29 22:02:36 y0AKwVp1
その3候補、CBRよりもっと部品精度が悪くてダメだと思うが・・・
355:07USai。
10/05/29 22:28:04 lChQfjap
>>354
精度が悪くてもリヤショックはオーリンズもあるし
フロントは08までのカートリッジ出てるし。
要するに俺がベース車に求めるのが
アウター・インナー・オイルシールのフリクション特性のみ。
その点KYBのフリクション値は低い。
はっきり言ってダンパーそのものは「どうでも良い」と言って過言では無いw
純正ダンパーなんぞ目糞・鼻糞。社外に交換する。
CBRの場合その基本となるアウター・インナーのフリクションが糞。特に倒立の。
リッターの場合フォークそのものの社外が出てるので羨ましい。
356:774RR
10/05/29 22:58:09 ZaTS1Yuj
>>353
レース落ち中古タイヤってサイドがボロボロじゃん
峠もろくに走れんと思うけど、
そのタイヤを何処で使ったらサスのフリクションが気になるの?
サイドを使わないようにサーキットを走ってるとか?まさかドラッグレースじゃないよね?
357:07USai。
10/05/29 23:20:21 lChQfjap
>レース落ち中古タイヤってサイドがボロボロじゃん
走行1時間以内のタイヤは山程出ている。週2回走っても1ヶ月はもつ)
(1時間走行でもD社タイヤは死亡間近Dロップは先に逝くw)
流石に走行1枠20~30分の上物(馴らし程度)は高くて手が出・・・OTL
おまけに俺のホームコースは登り右コーナが多いから
右サイドが減ってるのは逆履きが常識。なんら影響は無い。
逆に両方が均等に無くなって気分爽快www
BやPは全然良いね。パターン無くなるまでガッチリ食い付く。
Bに到ってはリヤプロファイルがオニギリ形状なので
パターンが消えるまで使うとなるとリヤセンターをバーンナウトで
減らして行く必要があるがそれさえ実行すれば上物が多い。
温度依存も非常に低い。フロントT3リヤはT2で真冬の通したwww
PもSC2で十分だ。
Pのプロファイル形状が理想だが
Bもリヤプロファイル形状だけ丸タイヤにすればベストなのでなんとかして欲しい。
358:07USai。
10/05/29 23:30:00 lChQfjap
>この人、テクは中の下くらいなんだけど
>洗車とかチェーン掃除しないでタイヤ交換だけ自分でやるってイメージ
>まあいわゆる最下層の少し上
バーロー!
タイヤ交換だけじゃねえよ。チェーン清掃は毎回出動前にやってるわ。
チェーンメンテはパーシャル特性にモロ影響するからな。
俺の得意なパーシャル特性だw
洗車!?は?何それおいしいの???www
それ以外異論は無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359:774RR
10/05/29 23:34:24 18prWH7W
おい、イマニシ
いい加減にしろよ
さっさと巣に帰れ
360:356
10/05/29 23:39:22 ZaTS1Yuj
>>357 さらに質問
サイドが減って尖ったタイヤをバーンナウトで丸くできるの?バイク傾けてバーンナウト?
中古タイヤでサーキットを週二回走って1ヶ月持つ・・・訳ないよね ホームコースって峠なの?
361:07USai。
10/05/29 23:56:13 lChQfjap
>サイドが減って尖ったタイヤをバーンナウトで丸くできるの?バイク傾けてバーンナウト?
ケツを50cm幅程度でグリグリ・フリフリしながらバーンナウトするんだよ。
路面に対し丸く擦り付けるようにな。要するにある程度フラットに丸くできれば桶。
BT-003のリヤは元々センターが尖り過ぎてんだよ。
偶に新品も投入するが一緒。減ってくると絶対に尖る。
BT-003STなどリヤはレーシングと全くと言って良いほど同形状で
センターだけ硬いから減ってくると切り替えし&中間バンクの開け始めが物凄く滑る。
そこでセンターを比較的丸くバーンナウトで調整するワケだ。
効果絶大。
だがBSにはBT-003リヤのトラクション部だけコンパウンドの厚さ増して欲しい。
トラクション部だけ増せば丸タイヤになるしライフも伸びる。
ただ重くはなるだろうけど。
>中古タイヤでサーキットを週二回走って1ヶ月持つ・・・訳ないよね ホームコースって峠なの?
峠に決まってんだろw
362:774RR
10/05/30 00:03:54 PHr7eqUW
さすがのホンダも糞タイヤで公道でデタラメな走り方をする奴の気持ち良さまでは想定してないだろ。
363:774RR
10/05/30 00:05:59 ppDI2QeQ
峠走りでプロダクションレースタイヤのプロファイルだの構造だのにケチつけられちゃ泣くよな、タイヤ屋さんも。
364:356
10/05/30 00:06:47 f6jg256d
>>361
質問に答えてくれてサンキュー おかげで色々と謎が解けた
まあ、事故や怪我には気をつけて楽しんでくださいな
365:774RR
10/05/30 00:08:33 yRmKIceV
>>361
おにぎりの斜面の平らなところをべったり路面に押しつけた状態で開けていくように作られてるからねwww
Rがきついとこは荷重が乗りきってからバイクを起こして立ち上がっていくときに使う領域。
中間バンクで開け始めるのは乗り方が間違ってる。
366:774RR
10/05/30 00:23:21 8p3PCX7Z
つーかろくにサーキットも走ってないし結果も出してない奴が
峠走行でうんぬん言ってるだけだからな・・・
367:774RR
10/05/30 00:39:01 etOxBifW
んで361は?
368:07USai。
10/05/30 00:41:37 Wh+04Giq
>さすがのホンダも糞タイヤで公道でデタラメな走り方をする奴の気持ち良さまでは想定してないだろ。
新品ハイグリ・中古プロダクション
BS・ピレリ・DL・ミシュラン、ハイグリップなららなんでもござれw
ただしメッツラー・コンチは未だ縁が無い。
>>365
そんなんじゃ遅せえよw
ブレーキングは倒し始めのキッカケまでで後は開けてって加速体勢を整える。
ひとりブレーキング突っ込みオナニーしてんじゃねえよwタイムは出ない。
369:774RR
10/05/30 00:48:08 etOxBifW
>>368
ブレーキングが終わって倒し始めたらもう中間バンクで加速体勢を整えてんのか。一体どーいう走り方してんだ?もしかしてフルバンクはしないの?www
370:07USai。
10/05/30 01:01:43 Wh+04Giq
フルバンク手前でスロットルオンは常識。
スロットルオンで若干加速しながらフルバンク(リヤスライド)を探る。
そこに持って行くには倒し始めでブレーキ引き摺りつつパーシャル当てる必要がある。
車体姿勢を早目に水平姿勢にしておく必要がある。特にBSタイヤ。
過渡域の接地面積が小さい分荷重掛けて予め潰す必要がある。
減ってくると先ににセンターを減らしておくと補助効果が高い。
371:07USai
10/05/30 01:07:12 h+jSz4/U
さすがに、○○○○に触りすぎだと思うので移動しよう。
自称ホームコースの動画を貼っておくので。
スレリンク(bike板)
372:07USai。
10/05/30 01:09:24 Wh+04Giq
自称、巣だろ!w
373:まめに整備しましょう
10/05/30 01:35:47 McT1ZYex
あああ・・・・タイトルまちがえちゃったよ~どどどどうしよ。
374:774RR
10/05/30 08:56:26 etOxBifW
なにコレ?こんなとここんなノッソリ走ってサスだのタイヤだのって騒いでんの?
375:07USai。
10/05/30 09:11:46 Wh+04Giq
>>374
30秒から3分05秒辺りをグル珍しとるわ。
当然2分30秒も掛けてチンタラ流すわけじゃねえからなwww
376:774RR
10/05/30 09:40:34 kpmRPjGB
KTM最高
377:07USai
10/05/30 11:23:01 h+jSz4/U
○○○○を触るなら、巣に移動してね。
普通あそこをホームにするなら、小排気量車の方がいいと思うが子供相手には
張ったりが効くからCBR600RRなのかな?
スレリンク(bike板)
378:774RR
10/05/30 20:32:26 w7O/xlGB
CBR600ではあのコース無理があるよね。377の言うとおり250あたりが妥当。
あのコースでタイヤを潰す??無理だね。
それとね、公道の限界とサーキットの限界は雲泥の差がある。
ハイグリ、プロダクション語るなら全日本クラスが走るようなサーキットでの走行をして語ってね。
379:07USai。
10/05/30 21:12:48 Wh+04Giq
>>378
タイヤはそれなりに潰れてるし曲がってる。
全てはサスペンション設定次第。
所詮ジムカーナでもプロダクション履く時代だぜ。
何偉そうに言ってんだ?w
所詮潰せないのはお前のビビリのせいとセッティング能力の欠如www
380:774RR
10/05/30 21:26:57 tVRSipMK
>>379
その言いっぷりでお前の技量はわかった。
ジムカーナよりも峠道の方が上だと思ってるんだな。
まあ、自分は上級者だと思ってりゃいいんじゃねーの?
ただ、周りはそうは思ってないんだから、偉そうに上から
目線でケチつけまくって迷惑かけんなよ。
381:774RR
10/05/30 21:28:14 kAMwpNWm
>>379
パワーワンすら潰せないくせにwww
382:774RR
10/05/30 21:56:39 Vmm/BuYk
うさいが不幸なのは、自分より速い人達を知らないか、
もしくは人格が災いして速い人達からハブられてるってこと。
ある程度速くなって謙虚な姿勢で居れば、自ずと周りの人の質も上がっていくんだが。。。
383:07USai。
10/05/30 22:22:18 Wh+04Giq
>パワーワンすら潰せないくせにwww
ふふふッ・・・
リヤは潰れ過ぎのヘナヘナドロドロで参ったわ。
2月だというのに・・・セミラジアルって俺には合ってないと思った。
ちゃんとミシュラン本国サイトの指定内圧までリサーチしてセッティングしたのに・・・
パワワンコンペのテストは未だ出来てない手元にV&B用意してんだけど。
当然カーカス枚数が多いからP1ストリートのような糞じゃないらしいしw
ちなみにサーキットはサーキットで高荷重と言っても
所詮フラットな路面で横G・加減速Gは凄いには凄いけど地形的に
落ち込みやバウンシングが少ないから結局タイヤグリップ次第なんだよな。
ちなみにサーキットではリヤタイヤのトラクション部の入力・消耗は激しいけど。
結局高速な分高いギヤで走るからトラクションそのものは登り2速のみ使用する方も負荷高いんだよ。
その代わり峠の下りでのリヤ負荷は多少しか掛かられないと言えるけどね。
そこで代わりに負荷掛けるのがタイヤエッジへの横方向の入力。
まあ中古タイヤで前使用者がサーキットでも使って無いエッジまで広範囲に使うよ。
速度域が低い=低負荷じゃなくて
速度域が低い=トラクション負荷よりCF負荷が高いって理解して貰えれば結構。
まあホームコースのお隣のコースはトラクションコースだけどね。
連休中死者出たのでほとぼり冷めるまでホームで待機だね。
来週辺り遠征組が襲来するとのことだからそこそこ迎え撃つ準備しないといけないし。
384:07USai。
10/05/30 22:31:56 Wh+04Giq
>うさいが不幸なのは、自分より速い人達を知らないか、
>もしくは人格が災いして速い人達からハブられてるってこと。
と言うかね・・・俺が謙虚になるべき瞬間は
サーキットに再び通うようになってからだ。
当然最初はコテンパンに捻られズタボロにされるんだからw
その瞬間以前まで夢見させてくれよwww
謙虚になるのは現実を知ってからでも遅くは無いはずだ。
こんな思い込みや妄想だって誰しも必要な時があるんだよねw
385:774RR
10/05/30 22:35:49 eGW5cdc2
>>383
タイヤ表面が荒れてるのを使い切ってると勘違いしてるんだね。荷重不足で空転してボロボロになってるだけなんだろうにな。
どうしても公道の方が上と言いたい時期は誰にでもあるもんだけどな。
386:774RR
10/05/30 22:56:20 FEvrRTfc
公道は危険だからサーキットでやってくれ
頼むわ
387:07USai。
10/05/30 23:01:25 Wh+04Giq
>空転してボロボロになってるだけなんだろうにな。
逆に狭い道幅・ノンエスケープでそこまでやれる奴こそネ申!
公道とサーキット(特に国際格式の)ではタイヤのどこを重点的に使うかの違いだけ。
公道が上なんじゃなくて所詮タイヤグリップ以上の入力は路面が荒れて無いと起こりえないってこと。
それを範疇以内に収める役割がサスペンション。セッティング能力が鍛えられる。
388:774RR
10/05/30 23:08:22 w7O/xlGB
まぁええわ。自称峠キングで満足していてくれ。
サーキット通いして薀蓄語られても困るし。
サーキットを走りはじめるとと公道でフルバンクなんかする気が出なくなるわ。
無事これ名馬とはよく言ったもので公道では事故らないことが第1条件。
389:774RR
10/05/30 23:09:50 eGW5cdc2
>>387
>>逆に狭い道幅・ノンエスケープでそこまでやれる奴こそネ申!
タイトターンの立ち上がりのリヤに荷重が足りてないとこで二速で乱暴にアクセル開けりゃ600なら楽勝でやれるんじゃねーの?
390:07USai
10/05/30 23:25:57 h+jSz4/U
いいから、07USを触るなら巣へ行ってくれ。
スレリンク(bike板)
391:07USai。
10/05/30 23:30:22 Wh+04Giq
>>389
スプロケを滑るか滑らないギリに設定。
ブレーキングは切り込むキッカケめで切り上げ即スロットル当てる
そこからクリップで滑るか滑らないかギリ辺りに設定してる。
F14~17 R42~48 チェーン112・114・116コマを用意した。
392:774RR
10/05/31 00:22:45 rfm6fiJl
>>391
ブレーキングを切り上げたら即スロットル開けるって、減速してんの?加速してんの?それともパーシャル?
393:774RR
10/05/31 01:17:38 tbnuGo/7
バイクに乗り始めて1ヶ月の初心者ですが質問です。
CBR250RRの最終形に乗っています。
1 コーナー進入時に減速しつつシフトダウンをする際に挙動が安定しません。
クラッチを握る時間が長いと安定しないので一瞬でクラッチを繋ぐようにしているのですが、そこでショックが出るのはのは回転数が低すぎるからでしょうか?
それともクラッチをやわらかく繋ぐべき?
2 ブレーキの前に腰を7割ほどイン側にずらして外側の太ももと内側の足の付け根でタンクを押さえイン側のステップをアウト側に蹴るようにして
曲がっているのですが後ろ側に荷重をかけたほうが(シートの後ろ側に乗ったほうが)安定する気がします。
皆さんは真面目に走るときはシートの前と後どちら側に体重がかかりますか?
3 峠を走る際にライテク本などに書いてあるいろいろなことを意識しすぎてしまいどれも中途半端になってしまいます。
初心者はまずこれを意識して練習しろ!ってことがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
394:774RR
10/05/31 01:18:06 cHIsgDYk
>>384
>サーキットに再び通うようになってからだ。
どうせ行かないクセに・・・
395:774RR
10/05/31 01:35:15 fLLSADmJ
>>393
1、やわらかくとかちょうどよくというかゆっくりつないでみたらいいんじゃねーの
回転数をアクセル煽って合わせてやればなお良い
2、ケツずらす前にやることがある、前と後ろとか決まってない。
3、全部忘れて広い場所で八の字
峠の個人練習で上手くなるのは稀
ウィズアウトインで上手く曲がれるようになってから腰をずらしてみたら
396:774RR
10/05/31 01:38:51 rmGJ1JNC
>>393
回答 1
シフトダウンの挙動は気にしない、むしろそのエンブレをブレーキ代わりに積極活用。
回答 2
初心者のうちは腰ずらしてのブレーキングはオススメしない。
ブレーキ時でべったり前 タンクでちんこ潰す勢いで
タンクでガン挟みして真ん中乗り、旋回時に気持ち左右にずらす
(もしくは、かかとでステップを締める等、車体との一体化・安定化に気を使う)
慣れたら挟む力を緩めて左右にずらすタイミングを速くして加重移動を心がける。
開けっぷり重視の乗り方のほうが良いかもしれない。
回答 3
とりあえず、初心者時期はブレーキの練習
加速減速で振られない上半身・体裁きを意識する。
誤操作で死なないための第一歩だと思う。
特に、オーバースピードでFブレーキ握ってアウトに膨らんで飛ぶケースが多い。
Fブレーキで車体立つ加減を覚えて、しっかりホールドしてればある程度防げる。
397:774RR
10/05/31 01:47:36 rmGJ1JNC
>>395
言われて見れば、八の字が先だよね。
定常円>八の字>直線長めの八の字(シフト込み)>峠inかな。
398:774RR
10/05/31 18:18:51 Yb7o1k25
フロントブレーキで立って曲がれなくなったり
グリップの限界じゃないのに切れ込んでフロントが滑るのは
ブレーキかけ過ぎじゃなくてイン側のハンドルをちゃんと前に押せてない場合が多いよ
399:774RR
10/05/31 18:56:22 /DzymlQB
?
400:774RR
10/05/31 19:47:30 1seTK0Am
初心者に言えること。
ほとんどの転倒はパニックブレーキでフロントを滑らしてしまうことが原因。
バイクは思っていたより寝かせてもこけないし、タイヤは思っているよりグリップする。
なんに関しても急に何かを操作するとでダメだね。特にブレーキは公道を走る限りは
ガツンと効くよりグググッ効くほうが使いよい。
よってメッシュホースなんていらない。
最後に公道ではライテクより安全走行を心がけ、自制心つけるのが最高のテクニックです。
401:774RR
10/05/31 20:04:57 fLLSADmJ
メッシュホースの話が無かったら合格だった
402:774RR
10/05/31 20:09:20 1seTK0Am
いや、初心者に関してだから・・・
慣れてきてブレーキの効き具合や効き方に不満が出たら換えてもOKっす。
403:07USai。
10/05/31 20:10:20 Tbeo6RGG
要するに荷重移動による面圧上昇を(サスのストロークを)感じ取りながら
入力を強めていくことが重要。
最初からガツンと掛けたりするとロックするだけ。
404:774RR
10/05/31 21:22:06 sO3XGHti
>>393
クラッチは切りすぎないこと。
いくら素早く切っても全切りだと回転が下がる。
半クラでシフトダウンしてOK。
ブリッピングは昔のテクだから覚えなくていいです。
405:774RR
10/05/31 21:48:23 /DzymlQB
>イン側のハンドルをちゃんと前に押せてない場合が多いよ
イン側のハンドルを押しちゃ危ないんじゃ?
406:774RR
10/05/31 22:27:49 Gd848oXY
カーブ中にイン側のハンドルを軽く押すとさらに切れ込みんで、チョット幸せになれるかも。
407:774RR
10/05/31 22:32:32 UurNE8GM
>>404
ブリッピングしないでどうするんですか?
408:07USai。
10/05/31 22:59:55 Tqoqjc5e
>>404,406 あほ!
409:07USai。
10/05/31 23:58:03 Tbeo6RGG
>>408
久々の偽モン 乙!
>>403の意見は同意。
俺もクラッチ切りは最小限で(先にシフトペダル押し込みながら落ちるとこまでクラッチ切る)
半クラでバックトルク調整だけにしてる。
>>406は使わないな。コーナリング中は急激にライン変更し過ぎてお釣りくらって危ない。
ゆっくり走ってる場合はそれもありだけど、普通リヤブレーキで微調整が基本。
410:774RR
10/06/01 00:26:22 UTFFy3/9
>>409
>>>403の意見は同意。
こ、これが噂の自演ってやつですか!?
411:07USai。
10/06/01 00:35:22 MM05+0x8
>>410
>>403じゃなくて>>404だったわwスマヌ。
412:07USai。
10/06/01 01:55:16 MM05+0x8
>>392
>ブレーキングを切り上げたら即スロットル開けるって、減速してんの?加速してんの?それともパーシャル?
パーシャルから即ジワジワ加速。
大きく回り込む場合ジワジワ。緩い場合はガッツリ。
兎も角開けてる時間を少しでも稼がないといくらブレーキで詰めても無駄。
だからスプロケも開け始めが遅いとパワーバンドに乗らないくらいロングで
練習してる。ドンドンコーナリング速度が増して若干ホイルスピン掛かりだして
半クラ効果でどんどん速度域が上がってくる。
要するにロードなのに若干ダート走行っぽい領域で練習できる。
低速コースだからこそシビアにその領域まで詰めることができる。
公道3速・4速でそんなことしてたら命がいくらあっても足りないねw
逆に低速の方が車体角速度は速いからスライドコントロールは難しいしシビアだからね。
イトシン選手も言ってるようにあまり小回りで練習すると動きがピーキー過ぎて
スライドに対する恐怖心が煽られるってことだけど俺の場合敢えてピーキーな練習で
短期に多くのことを学びたいから600にしては低速コース選んで80と下りバトルしてんだよね。
SSで苦手とされる状況下でそこから開けて行く練習を積み重ねてる。
軽量・バイアスタイヤ相手に下りハンドリングコースで付いてくことは容易では無いけどね。
413:774RR
10/06/01 06:20:57 iOdvISQ1
↑SS乗ってるのにスピード上がるのが怖いから低速しか走れないってことを
長文で言い訳されても迷惑なだけだ。
414:07USai。
10/06/01 10:28:05 MM05+0x8
>>413
GW中に死者の出たコースも走ってるよw
中速メインのところだが
アップダウンも多くぬえわキロ膝擦りフルバンクも多い。
偶にリッターSS相手にバトルするけどな。
415:774RR
10/06/01 12:44:36 W7pbH6xA
>>405
実際にやってみると危なくないことが解るよ
ハンドルの力を抜くとグリップが上がると勘違いしてる人は結構多いけど
その考えは裏目に出ることのほうが多いから
フルバンクしながら自分でハンドルを切る練習をするといいよ
416:07USai。
10/06/01 16:41:01 MM05+0x8
>フルバンクしながら自分でハンドルを切る練習をするといいよ
切り増しできるのは路面の良いサーキットとか
安定志向でトレール値を大きく取ってあるSSなど限定な。
元々セルフステアの強い昔の2stレプなんかでそれやると速攻スリップダウン。
トレールの短い現行のモタード系も切れ込みの強いハンドリングだ。
これらだと過剰な切れ込みをイン側の手で戻すなりステダンが必須だ。
車種と状況によるんだよな。
417:07USai。
10/06/01 18:42:51 ga5/2eCx
>>416
で、きりましなのか 戻しなのかはっきりしろ
脳内!!!!
418:774RR
10/06/01 19:10:42 NlvkdMdA
>>415
横だが・・・
良く判らんけど、ブレーキング中はイン側ハンドルを押して切れ込まないようにしてて
ブレーキを抜く時に押すの止めてバンクさせる、みたいな操作の事か?
俺がやってるのはそんな感じなんだけど?
419:774RR
10/06/01 22:01:51 iOdvISQ1
>>414
初心者のリッターSS相手に悦に逝ってる07USの勇姿が目に浮かぶwww
420:774RR
10/06/01 22:27:46 8UFgqiYI
アウト側を押し込むのは荒れた路面での安定を出したり
車体のバンク速度を上げるのに利用できますが
コーナー進入時にイン側のハンドルを押すのは大変危険です。
バンクしてない場合や舐める程度にしかFブレーキを使わない人は
それほどでもありませんがフルバンク手前まで減速区間として
走っている人には危険です。
グリップに余裕があるように感じていても突然一気にフロントの
グリップが失われあっという間にズザリングします。
フロントから逝くとバイクも人間もダメージが大きいです。
試してみたい人は公道ではなくコース上でやることをお勧めします。
またハンドルが切れ込むのを抑えるよりもその分コーナリング
スピードを上げた方が安全に効率よく走ることができます。
ブレーキでハンドルが切れ込んでくる場合は進入速度を同じにして
ブレーキを弱めればスピードが上がりしかもよく曲がってくれます。
体がスピードについていける様頑張りましょう。
421:774RR
10/06/01 22:44:38 FPpbjAm9
>>420
イン側を押すっていうのは前にだよね?これってなんで危険なの?
これでフロントからズサる事って少ないと思うんだけど
荒れた路面でアウト側を押し込んだらフロントが切れ込むし
グリップ失ってマジでフロントからズサると思うんだけど?
モタでもオフでもダートラでも逆ハン切るよね?
422:774RR
10/06/01 23:04:37 ga5/2eCx
イン側おすと、バンクが深くなって
速く走った気になれますw
423:774RR
10/06/01 23:27:03 eZp/Mu8a
発端の>>398のレスみると
積極的に逆操舵するっていう意味じゃなくて
バンク中にハンドルが切れてしまうのを防ぐ目的でイン側を押すって書いてるように思うんだけど
違うかな?
424:774RR
10/06/02 00:11:59 lzNJKOQ5
ネイキッド・モタはセルフステアがオーバーステア気味で
特に速度が低い時は切り込み過ぎるのでインを押すのも解る。
けど、SSとかだと倒しっぷりが悪い場合、イン押すとアンダーで曲がらなくて危険ね。
押す、押さないは車種によると思うんだな。
425:07USai。
10/06/02 09:16:16 qu8WJgxv
>モタでもオフでもダートラでも逆ハン切るよね?
あれは「逆ハン」を切るのでなく
リヤが外に出るから見た目「逆ハン」なんだよw
フロントはセルフステアで進行方向に勝手に向いてます。
426:774RR
10/06/02 09:20:54 O6/A8aAC
モタのフロントが進行方向に向いてるのは確かだが、セルフステアじゃない。
427:774RR
10/06/02 12:42:56 jOWyVv1P
「セルフステアじゃない」と言い切るのはどうかな?
スピードとバンク角によっては、セルフステアでそうなるバランスがあるよ。
でも、たいがいはステアに入力した結果だけどね。
428:07USai。
10/06/02 13:57:16 qu8WJgxv
バンクしてリヤスライドして更に逆ハン当てれば更に倒れて
スッテンコロリンw
逆に当て舵してもギリギリまでフロントグリップ使ってれば
スッテンコロリンw
だから滑ってるのにワザとトラクション掛けてセルフステアを助長してる。
フロントを切り込ませない為にね。
僅かづつリヤに荷重移動して最後には逆ハン状態も治まって・・・
429:774RR
10/06/02 16:00:25 sS97R5ps
>>428
ニュートラルステアの位置を維持してるのであって、あれはセルフステアじゃない。
セルフステアでドリフトとか、ドリフトしちゃうほど競ってるときにあり得ないって。
俺なんか競ってなくてもニュートラルステアを維持できるように入力してるし・・・・
メチャクチャ上手く決まればセルフステアでいけるのかも知れんが。
430:774RR
10/06/02 18:10:12 1uPlvOP2
俺もスライド中でもハンドルは普通に操作できるな
スライド中は基本的にアンダーだからな
431:774RR
10/06/02 18:46:35 QPHtYWQP
>>421
旋回時バイクの車体はサスの動きと同様にセルフステアでも安定しています。
実際にはタイヤのたわみやその他もありますが
グリップ限界付近で微妙に修正してくれているハンドルをイン側から押すことにより
限界を簡単に超えてしまいます。
車体は更に寝る・曲がらない・フロントの加重抜け の3重苦です。
またブレーキをかけていると多かれ少なかれハンドルに力を加えてしまうことから
やはりハンドルの動きを阻害してしまいます。
ブレーキの効きがいまいちなバイクで社外のブレーキセットに替えると
ハンドリングがよくなったと感じる事があるのはこのためです。
ハンドルへの入力を最小限にすることによりブレーキでグリップを失っても
滑り出しが穏やかになったりアクセルを開けてフロントが流れても安心して
対処できます。
アウト側は押す方向を間違えなければ見かけ上のグリップを上げたりS字等で
素早い切り替えしが出来ますが限界を超えるとやはり唐突な挙動になるので
ここに質問するような方は考えない方がいいかも知れませんね。
>>421様はモタやオフを走ってらっしゃるようですが逆ハンは後輪スライドとの
兼ね合いでやっているのではないのですか。それとも積極的に逆ハンで車体を
倒しているのでしょうか。
私には足を着かずにそれをやる勇気はありません。
モタ車がターマックを走っている時は逆ハン+ドリフトの人よりも普通に走っている
人の方がコーナリング速度は速いように見えます。一部の人を除いて。
432:774RR
10/06/02 19:11:14 WToIJSsl
>>431
横だけど、モタはジャンプ飛べるようにサスセットするとドリフトするようになっちゃう訳で、
ターマックのコーナリングのみに合わせたサスセットより遅いのは当然。
で、進入でドリフトしちゃうのでどうしてもニュートラルステアにするためにイン側を押す事になる。
433:774RR
10/06/02 19:40:09 rsr/ZbpC
なあ、前々から気になってたんだが
USai
↑
ウザイと読めば良いの?
434:774RR
10/06/02 20:16:27 olYE41Pq
USさん、自分でウザイの自覚されてるから名乗ってるみたいwwwww
435:774RR
10/06/02 22:28:41 8nTjiYna
てすてす
436:774RR
10/06/03 00:35:34 61XS+C4B
低レベルな質問で申し訳ないんだけどシフトダウンで悩んでる。
クラッチ少し切る→アクセルをブォンと吹かす→アクセル戻す→シフトダウン→クラッチ繋ぐ
が基本らしいんだけどどうもギクシャクする。自分なりに色々試した結果、
クラッチ少し切る→吹かすのではなくアクセルを数ミリ開けてそのまま固定、ややエンジンを回したままシフトダウン→クラッチ繋ぐ
だとショックなく綺麗にシフトダウンできたんだけど、この方法で合ってる?車種は696です。
437:774RR
10/06/03 00:59:29 wqi9dKun
順番にじゃなくて全部同時
438:774RR
10/06/03 03:10:50 sGH8k6KT
>>436
基本的にそれでおk
ツインだと、ほんのちょっとだけアクセル開ける感覚でいい。
チップスとしては、「クラッチ少し切る」のところで少し回転が上がるでしょ?
そこでシフトチェンジが出来るよ。
クラッチ切る前にペダルに少し力を加えておいたら、回転が上がったところで
スコンとはいる。
セカンドからローは、「アクセルを数ミリ開けて固定」も加えるといいと思う。
439:436
10/06/03 10:57:25 61XS+C4B
ありがとうございます。意識して走ってみます。バイクって難しいなぁ・・・・・・
440:774RR
10/06/03 12:42:27 FDpIpOBX
そんなに自分で難しくしなくても・・・。
適当に練習してればそのうち誰でも意識しないで出来るようになるよ。
441:774RR
10/06/03 20:42:58 Ytla6KWq
シフトダウンの時、アクセルあおるのは流行らないの?
俺はやってるけど。
442:774RR
10/06/03 21:24:07 l/fj/fNp
>>441
峠やサーキットでやる分にはかまわないが
赤信号停止の際にやられると、さすがに痛い
443:774RR
10/06/03 21:28:20 JYo6L0ZY
俺の場合はシフトアップの時は煽るけどシフトダウンの時はやってる
人はあまりいないな
444:774RR
10/06/03 21:34:32 eNOs/1K0
>>443
シフトアップで煽るって・・・
445:774RR
10/06/03 21:36:26 dpPjdBeX
ボー・・ボン!ボー・・・
446:774RR
10/06/03 22:31:45 791Y6g43
>>444
トラックにでも乗ってんじゃないの?
447:774RR
10/06/03 23:06:45 l/fj/fNp
意外と見かけるよ。正統派なウエア、カスタムでシフトアップの度に空ブカシする椰子
448:774RR
10/06/03 23:29:37 RIvLx7JO
ボルティでひざすり他逸す
449:774RR
10/06/03 23:39:52 C7sgYZK8
あれただの自己満でしょ。メリットはない。
俺はボアーボアーボアーのほうが好きだからやらないが知り合いはシフトアップで煽るな。
450:774RR
10/06/04 00:34:22 OycFP8I7
メリットがないわけではないよ
ゆっくり加速するとシフトアップが硬いバイクは
クラッチつないだまま空ぶかしした反動で入れると軽くなるからね
451:774RR
10/06/04 00:51:10 3CMijgPO
シフトダウン時のブリッピングはスリッパー入ってない車種だと普通にやるよね
シフトアップ時のダブルアクセルは族車以外では見たことない
ダブルアクセルとか意味ないしw
452:774RR
10/06/04 00:58:42 OycFP8I7
いや意味無かったら誰もやってないよ
453:774RR
10/06/04 00:59:31 K6vjT5Az
ブリッピンクより半クラでバックトルクをコントロールする方がメリットあるよ。
特にツインだとブリッピンクはもう使わないな。
ブリッピンクが必要なのって、ギアの間にNがあるKawasakiくらいじゃない?
454:774RR
10/06/04 01:40:01 3CMijgPO
>>453
どんなメリットがあるの?俺もツインなんで教えてもらえると助かる
>>452
もう一回言うね 意味ないし
455:774RR
10/06/04 01:56:13 lc+QsmRZ
意味無いというか
>クラッチつないだまま空ぶかしした反動で入れると
なにこのギクシャクした感じw
シフトが硬いというか、おまいがミッション壊してるんだ
456:774RR
10/06/04 02:15:45 OycFP8I7
ギクシャクするのはスナップの練習すればスムーズにできるようになるよ
反動を使えばミッションの負担も減らせるしね
457:774RR
10/06/04 02:51:37 EkcTcw0w
ボーボワッ(ガクッ)ガチャ(ガクッ)ボー
458:774RR
10/06/04 03:13:53 NZbj+X/n
>>456
昔GPライダーがそれやり過ぎて
よーけミッションぶち壊すもんで、担当メカニックが相当ブチ切れてたそうなw
という逸話を雑誌で読んだ記憶がある
誰だったかなぁ・・レイニー・・いや、ケニーJr.だったか?w
459:774RR
10/06/04 03:49:14 Z99nuCCu
シフトアップでアクセル煽るのは意味ねえよ
チェーンテンションを極力ゼロにすればノークラッチシフトアップもダウンも楽に入る。
シフトアップ時は皮一枚分くらいアクセル戻し
シフトダウン時は下がる回転数をチョット押し上げる程度アクセル開けーの
で、おk
460:774RR
10/06/04 04:01:02 OycFP8I7
意味無くはないよ
アクセル開度が少ない時のシフトアップとか
軽く煽った方がいいよ
461:774RR
10/06/04 04:11:01 dmSAJ0ZJ
シフトアップ時に煽る必要性を感じるバイクに乗ったことが無い
462:774RR
10/06/04 05:27:34 NZbj+X/n
シフトダウンもドリフトするんで
最近はめっきり煽らなくなったな
463:774RR
10/06/04 06:13:16 b/qx9KAi
>>436
シフトダウン云々よりも、ギアチェンジする時に、ミッション内の
ドライブ側のギアとドリブン側のギアの回転を同調させるのが基本
エンブレかかった状態からギアチェンジする場合は、ちょっとだけアクセルあけて
ドライブ側のギアとドリブン側のギアの回転を同調させる
逆に加速状態からギアチェンジする場合は、ちょっとだけアクセル閉じて
ドライブ側のギアとドリブン側のギアの回転を同調させる
慣れてくるとクラッチなしでシフト操作できるよ(しない方がいいが)
クラッチレバーが根元から吹っ飛んだ時とか応急処置としては有用
464:774RR
10/06/04 07:52:39 N4E+zKQG
>>460
ねーよwwww
465:774RR
10/06/04 08:32:02 YktDvisA
クラッチ切って2秒経ってからギヤを入れる人には有効なテク。
466:774RR
10/06/04 09:50:52 xULVU0nb
>>460
そんな事する意味ねーだろ。
467:774RR
10/06/04 10:00:18 sHt66isU
俺も意味がないと思う
468:774RR
10/06/04 10:02:32 F82P15As
珍そう「ダブルアクセル!ぶおんぶおーん!!」(笑
469:774RR
10/06/04 11:09:35 K6vjT5Az
シフトダウンでアクセル煽るのは古いバイクでそ?
それか、クラッチ切りすぎの人。
470:774RR
10/06/04 11:43:01 NZbj+X/n
とりあえずクラッチは必要だからついてんだから
おまえら使えよw
471:774RR
10/06/04 11:48:59 gAoN8umC
おまいら釣られすぎだろwww
472:774RR
10/06/04 12:32:59 OycFP8I7
もう少し解り易く説明すると
例えば60キロで四速でゆっくり走ってるとする
ゆっくりだとアクセルもどしても擦れて軽いシフトアップにはならないから
軽く煽るとスムーズになる
473:774RR
10/06/04 12:33:27 Z99nuCCu
>>460
もしかしてアクセルを「開ける」と「煽る」間違えてねぇか?
低速で下のトルクのない車両なんかだとアクセルを若干開けて回転数をキープしたままクラッチを当ててシフトアップ、ならわかるが・・・
474:774RR
10/06/04 12:39:08 dmSAJ0ZJ
>アクセルもどしても擦れて軽いシフトアップにはならないから
なにそれ・・・
475:774RR
10/06/04 12:41:03 +7CSCXtB
だらだらゆっくり走ってるときのシフトアップに美学求めてどうすんだ
476:774RR
10/06/04 12:50:05 mrPWQYpL
>>454
アクセル煽って、エンジン回転が上がって落ちるまではシフトダウンしか出来ない時間。
駆動力をコントロールしていない時間(シフトダウン後の駆動力のコントロールが目的)。
だから、半クラでバックトルクコントロールした方が無駄が無い。
常にマシンを自分の制御下に置きたい自分にとっては半クラの方がメリットがあります。
それにスリッパーがあってもやっぱりバックトルクはコントロールしなくちゃいけないから
半クラのメリットはあると思います。
477:774RR
10/06/04 14:04:48 CTeVSdmd
スピードが乗ってないのにシフトアップするのがいけないだけじゃん。
シフトアップのタイミングを間違ってるだけw
478:774RR
10/06/04 14:07:20 Ijhn/kBD
先輩、シフトアップでアクセル煽るのって、
ダブルアクセルっつー伝説の超スゴ技テクじゃないっすか?w
479:774RR
10/06/04 14:28:33 Z99nuCCu
>>472
その場合アクセルキープでスムーズにシフトアップはできると思う
でもどのバイクだろうとその状況ではシフトダウンしか考えられん(笑)
480:774RR
10/06/04 17:11:33 mrPWQYpL
>アクセル煽って、エンジン回転が上がって落ちるまではシフトダウンしか出来ない時間。
自己レスだけど、言い方を変えると、シフトダウンにそんなに時間をかけるのはもったいない。
半クラ使えば、カンカンカンって素早く落とせる。
481:454
10/06/04 18:38:55 3CMijgPO
>>480
言ってることの意味は判った ツインはエンブレ強いからそれも方法の一つだと思うよ
ただ自分的には、アクセル煽って回転数をちょっとだけ上げてクラッチは全繋ぎにして
その後のバックトルクはアクセルの閉じ具合(パーシャルから全閉までの間)で調節した方がやりやすいかな
教えてくれてありがとね
482:774RR
10/06/04 21:38:32 U+oerepe
ツイン乗りなんだけど、クラッチでバックトルクの調整をしたことがない。
というか発進時とノロノロ状態でしか半クラ使わない。
つまり>>481の方法です。
他のツイン乗りのみなさまはどうですか?
483:774RR
10/06/04 22:39:04 K6vjT5Az
コーナー中にシフトダウンするなら半クラ必須
484:774RR
10/06/04 23:13:16 sHt66isU
コーナー中にシフトダウンって普通はやらないよね?
485:774RR
10/06/04 23:34:46 x582uHv1
>>456
クラッチつないだまま「空ぶかし」ってできねーって言ってるのに。
なにがスナップの練習w
486:774RR
10/06/05 00:57:49 5oY3/n8L
昨日、教習所で車2台がお互いすり抜けられるかすり抜けられないか位の狭い道路で8の字練習させてもらえたんですが
見事に右も左も縁石乗り上げてすっころびました。卒研前にトラウマになりました
会社のバイカーは足をしっかり踏ん張ってリーンアウトすれば出来るって言ってましたが
今まで足を踏ん張ることなど意識してなかったので・・・何か良い方法はありませんか
487:774RR
10/06/05 01:50:10 8+hg2EYk
>>484
DR-Z乗りだけど、しないと思うよ
コーナでドリフトさせる時も、コーナ直前でクラッチ切ってシフトダウン、
コーナ侵入直後に半クラでリアをスライドさせてる
コーナリング中にシフトダウンって?
コーナが予想以上にきつくて途中からドリフトさせて曲がるため??オレには無理
>>486 これはトライアル出身のオレが回答しますよ
ハンドルフルロックまで切る。それでだめならバイクを寝かせる。それしかない。
488:774RR
10/06/05 02:06:06 pu1TYZoj
>>486
・鬼ニーグリップして上半身フリーでセルフステアを活かす
・パイロンへの進入はリーンイン、リアブレーキは引きずって
・目線は先へ先へ
これができれば回れるはず。初めはリーンアウトなんて意識したらダメだと思う。
ウィズやインのつもりがびびって勝手にアウトになってる人が多いもん。
489:774RR
10/06/05 02:19:41 5oY3/n8L
>>487,488さん、ありがとうございます
目線を先にしバイクを寝かすというのを頭では理解はしてるんですが、怖くなるとどうしても目線が目の前にいってしまい車体が起き上がります
講習会のスレもあるようで、免許取ってバイク来たら小岩?の講習会でも行ってみようかなw?と思ってます
490:487
10/06/05 03:28:00 fY+jvAbi
>>489 釣りじゃなかったの?じゃあ、もうちょっと詳しく書きますね。長文失礼。
まず、ハンドルをフルロックまで切ったままターンできます?
バランスは、クラッチ、アクセル、リアブレーキだけでとって、ハンドルは固定。
出来なければ、右ターン、左ターンだけで練習してバランス感覚を磨きましょう。
バイクの最小回転半径は、ハンドル切れ角と、(低速の場合)体重移動でバイクを
どこまで寝かせられるかで決まる。同じハンドル切れ角でも、車体が寝てるほど
前輪の接地位地が内側手前?に来るので最小回転半径は小さくなる。
低速の場合、寝かせたままだと当然倒れるので、その分体重を外足にかけて
体をコーナ反対側にもっていく。見た目はリーンアウトだけど、バイクが倒れない
ように体を外に持っていってるだけなので、極端な外足荷重&外足の膝でバイクを
押す感じになります。目線は気にしすぎると、かえってバランスが取りにくくなるよ。