10/06/08 20:27:10 FDJxNEOU
原動機付き自転車は所詮自転車である。
①近所の買い物
②近所の通勤
③ちょこっと楽しむたびがメインである。
125ccになると実用性がプラスされ、自動車との共通運用が可能になるばかりでなく、
愛車の走行距離まで軽減させることができる。
238:774RR
10/06/08 20:36:14 FDJxNEOU
昨日有給とったので、埼玉から東京・お台場・神奈川近辺をツーリングしてきた。
走行距離300km 9時に出て、レインボーブリッジを超え、お台場で飯を食い、神奈川で用事をすまし、神宮で野球見て帰ってきた。
普段鉄道で行くのが普通の地域に、なぜアドレス125で行ったか。
50ccが君らの言うとおり、都会部で機能しているかどうか確認するためだ.
都内を久しぶり走ってみて、50CCを3割とすると、7割が125cc以上だった。
また都内の幹線は、ほとんど昼でも70km以上、夜中は80kmをださないと煽られる状況だった。
レインボーブリッジは、アドレス125全開の95kmでの走行である。
さて、原付50ccの状況を観察すると、端っこにへばりついて、情けない状況であることが確認できた。
自動車が多く、幹線でも70kmはでている、50ccは端っこを40kmで固まってちょろちょろ走行していた。
7割の125cc勢は、次から次に団体で抜き去っていく。
また警察の検問も多く、2回バイクの軍団が捕まり、125ccは安全のビラ、50cc勢は切符であった。
239:774RR
10/06/08 20:43:10 FDJxNEOU
駅に止められるから”50cc”にした。
彼らの言い分を、検証するすべがないが、上記を踏まえてみるに、
所詮自転車として、近場の自転車運用がメインのようだ。
夜9時には、都内でさえ、80km台が必要で、自動車も多く、
埼玉よりも、もっと惨めな状態で50ccが走っていたのが印象てきだった。
新幹線が在来線を横目にするように、125cc以上のバイク便やオーナーがさ~~と50ccを笑いながら抜いていく。
あれでは50cc実用性もなにもないだろう。
都会でさえ、自転車レベルの運用しか50ccはできないからである。
あれだけ都内取締りが多いと、40km以上出せまいw。
あの惨めな原付の姿は新鮮に感じた。
やはり自転車なんだなと。
・・・。
240:774RR
10/06/08 20:50:34 FDJxNEOU
ZZが調子に乗って走っていたが、日本橋のあたりで、バイク便の軍団に煽られ、アップアッップして、最後は逃げた。
都内でも70~90km出せる性能がないと、幹線でも取り回しは不可能である。
しかも都心部は複雑で、自動車の量も多く、原付では自殺行為だろう。
普段首都高速を使うケースか、鉄道を使うケースが日常のなか、
下道も結構評定速度が速く、首都高速なみにスピードが出せる道路が多いことは改めてびっくりした。
原付なんかじゃ都心部の運用は無理だろう。
70~90だせないと、自殺行為だろう。
だからこそ125cc以上を買うべきだ。
241:774RR
10/06/08 20:54:09 RdAn7QQg
長文、ご苦労様