【バイク】交通事故相談スレッド part58【二輪】at BIKE
【バイク】交通事故相談スレッド part58【二輪】 - 暇つぶし2ch853:774RR
10/07/29 16:18:28 wwbu2VsN
もう1点、今回は原付vs車だから轢き逃げが該当するのは車の方になるから
相手が先に通報しても、原付側が轢き逃げとして扱われないとは思う。

だけど>>851が先に通報しておいた方が、何かと良いですよって話。
転倒や怪我とかなければ警察はろくに捜査しないだろうけど
万が一相手が自分で通報してきた等で見つかった場合、車の運転手は轢き逃げ犯となる。

854:774RR
10/07/29 17:39:24 s+xj7C1L
>>853
回答ありがとうございます、転倒や怪我はありませんでした。
今思い出してみると自分が突っ込んで相手の車のドア付近にあたってしまったという形
だったと思います。

855:774RR
10/07/29 18:58:10 yCUWEAtr
【お名前】
 未成年
【未成年者の有無】
 私が17歳で未成年です
【事故日・時間帯】
 夕方の帰宅時間帯
【相手の車両等】
 バイク*2 +車・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み
【保険の加入状況】
 自賠責のみです。
 バイクが後輩のもので未加です
【怪我の有無と程度】
 怪我人はなし
【相互の車両等の破損状況】
 私の車両がハンドル曲がりレバー曲がり他、横のバイクも同じ、車はドアとフェンダーに凹み傷
【現場の状況】
 私が擦りぬけをして車列の先頭に出たのですがバランスを崩し先に先頭で停車していたバイクに接触、
隣のバイクもバランスを崩し隣の車両にあたりました。

【で、何を相談したいか?】
過失割合はどうなるでしょうか?
車の傷は私が直接ぶつけたわけではなく隣のバイクがバランスを崩したのが原因ですが、
車の修理代まで見ないといけないですか?


856:774RR
10/07/29 19:39:42 oOySIDqj
まあ確実にお前の過失10割で10:0:0だろう。
自分で考えてみて相手のバイクと車に過失があると思うのか?
未成年だからって事故は事故、親に頼んででもきっちり賠償しろ

857:774RR
10/07/29 19:40:24 UINJ373n
>>855
当然あなたが見なくてはいけません。
あなたが見れないのなら、バイクの所有者である後輩が払うか
どっちかの親が払わなくてはならないでしょうね
民事訴訟起こされても文句言えないよん
過失割合って、他の人何の過失もありませんやん
1000000:0であなたです

858:774RR
10/07/29 20:14:24 R0zAmhak
>>855は釣りだろ

859:774RR
10/07/29 20:26:05 YiHdUyrl
世の中には、玉突き事故っていう言葉があってね。
止まってる車に突っ込んだら、100%アウト。
横からでも、アウト。

860:774RR
10/07/29 22:04:09 hQovfQ+I
>>850
一応、暗示はしておいた。それ以上はいらんだろ?

>>855
車は、直接ぶつかった二輪に請求しても良いし、原因を作った貴方に請求しても構わない。
ただし、どちらにせよ。最終的には原因を作った貴方に請求が纏めてくる。

>隣のバイクがバランスを崩したのが原因ですが

上の文面だと、そいつがバランスを崩した原因が貴方なのか、
全く無関係なのか、読み手によって解釈が変わるかと。

861:774RR
10/07/29 22:41:22 hwYkqluJ
また共同不法行為を勘違いしてる奴が現れた

862:774RR
10/07/30 09:58:48 cWDLc0Sk
まぁ対物無制限ぐらい入ってるだろうから、金の面は気にしてくて良いんじゃないの?
ただ10:0で悪いとなると保険屋が関与してくれないと思うが…。

自賠責だけで乗り回してるなら自業自得なので借金して後悔しなさい。

863:774RR
10/07/30 10:08:27 zueX5nok
>>862
>自賠責のみです。
だとよ。
誰が可愛そうって当てれた相手だよな
過失ないから自分で、しかも保険入ってないからガキに直接請求しないとならんし

864:774RR
10/07/30 13:50:29 hEpMMk2V
俺が挟まったバイク乗りなら医者にも行って人身にするのに
物損で処理してくれるなんてやさしいな
相手に感謝してしっかりと賠償してあげろよ

そのためには、まずはバイトを探して来い

865:774RR
10/07/30 16:10:33 urIzRWjx
>>863
弁護士特約入ってたら間に入ってくれるんじゃね?

866:774RR
10/07/30 21:35:48 eXYbNdub
>>855
その状況のどこに他の人の過失を疑うところがあるんだ?

867:774RR
10/07/30 21:38:36 z1q9atr1
釣り臭いと思うのは俺だけか?

868:774RR
10/07/30 22:09:56 eXYbNdub
つーか任意保険も払えない貧乏人を道路に出さない法律を作ってほしいんだけどな。

車・バイク登録時に馬主の審査みたいに年収とか全部調べればいいのに。

869:774RR
10/07/31 00:27:27 tC2zSuTK
>>868
逆だろうな。
道路には自賠責無保険をはじめ賠償能力の無い者や、逃げてしまう者
賠償の段階になって異国に帰りったり法人を倒産させて逃げてしまう者を含め
多くの不良ドライバーが走ってる

これは常識的なことで、それを自己責任で対処できないなら道路に出るな。
道路に出たら、誰に何をされても文句を言うなという
法律にすれば、誰もが自分自身に人身傷害や生命保険を掛け
誰もが車両保険や弁護士特約を掛けて対処するだろう
それで、逃げられただの、相手に賠償能力が無いだの
「保険に入れないなら乗るな」という不毛なリクエストは無くなるだろう。

とても乱暴な法律に感じるが、実は「火災」に限ってはそういう民法に
なっている、基本的には誰が失火してどんな被害を被ろうとも、燃えたオマエの
責任であり、その賠償はない、誰が死のうが焼き出されようが文句は言わせない
誰かの失火で燃える前提で対処しておけとね。
理不尽だが、大昔から火事はそういうルールで、誰も文句を言わず
誰も法改正を求めず、だまって火災保険にと生命保険に入って丸く収まっている。

自動車を乗るにも公道を歩くにも、それくらいの覚悟は必要だし
現行法から考えれば、火災に非常にちかい構造になってる
経済力がなければ賠償しなくても罪に問われないし、なんらペナルティはない
自身で手厚い保険や保証を組んで、万が一には自ら対処し加害者からの
回収はその保険会社に代行させよう。(人身傷害、車両保険の払い出しは
会社が加害者に回収に行く)




870:774RR
10/07/31 00:54:18 NBGV4nI+
これだけ書いて何も語らぬ

871:774RR
10/07/31 02:56:00 JbrHq40S
>>869
地震なんかの天災扱いなんだな。

872:774RR
10/07/31 05:07:05 gFx2Ylvf
>>869
賃貸だと、出火責任(管理責任)を問われるケースもあるようだけど。
任意無で道路を走っている(特に原付)ってのは考えておくべきかもな。当て逃げされることもあるしな。

>>871
保険ってのが無かった時代の名残だよ。
火事を起した>周囲に被害甚大>個人で払えるか>じゃ免責にしようと法律に明記

873:774RR
10/07/31 10:10:50 scHID7o2
・新車で買って10ヶ月目で事故
・この年式の中古車がまだない
減価償却で算定されると新車価格の5割以下になる
(定率法3年償却)
・2009年式の中古なら新車価格の8-9割で数件ある

こういうときって、09年式の市場価格を盾にして交渉できるのかな?
減価償却だとあきらかにムチャクチャな値段にしかならないもの。

要求できるのは「同年式、同程度の使用」の中古車だから、それより
古い車を基準にするのは被害者の自由だと思うんだがどうだろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch