10/02/27 07:19:14 J2jPJFEN
>>521
> >リアブレーキが急制動でなんの役に立つの?
> とはなんて言い草だ。
日常の安全圏での急制動なら、前輪ブレーキは弱くかけるので後輪ブレーキも併用した方が効きがいいんだけど、
限界性能でブレーキをかける場合、二輪の場合は後輪タイヤはブレーキをかけてはいけないんですよ。
ジャックナイフするから。
ただ、効きはじめを早めるためだけに、後輪ブレーキは最初に少し使うだけ。
四輪は後ろが幾ら滑っても、カーブでない限りはケツを振ったりしないんですけどね。
その辺が、素人ドライバーの場合に決定的な差になって現れる。
>>543
後輪にABSが付いていれば後輪をフルブレーキできるから便利かも。
前輪も滑りやすい場所での転倒を防ぐには役立つと思う。
砂が乗ってる場所ってほんとどの程度のブレーキがかけれるのかさっぱり分からないから。
>>544
タイヤが前方を向いてないとなんの意味もない。
車の話だけど、
雪の日に凍結道路の交差点で、ブレーキかけてるはずなのに加速していったんだけど、
ハンドルをきってタイヤが横を向いてたからABSが働かなかったのが原因だった。
歩道に向けてまっすぐにハンドルをきりなおしたら一応ABSが働いて減速したよ。
ただ、ちょっと距離が足りなかったから横向けて後輪をぶつけちゃったけど・・・
あれはまっすぐ加速して歩道に乗り上げるほうがダメージが少なかったかも。
凍結道路でそんな運転してしまったのは、前日に峠を走ってみると普通の砂利道みたいだったからなんだけど、
あれは峠を走る大型車のチェーンで氷が割られていたからだったんだ。
もし凍結したままだったら俺は峠の下まで滑り落ちていたよ・・・・