10/01/30 21:09:10 MRpXuuCl
みんなで仲良く使おうね(つ´∀`)つ
3:774RR
10/01/30 21:35:50 9OIAyZdw
URLリンク(newbond.web.fc2.com)
オヤジ仲良し集団。
4:774RR
10/01/31 09:41:05 8Xx+IPuv
冬はつれーな
5:774RR
10/01/31 11:23:36 QcMTyMFY
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
ずいぶん古いものだけど。
6:774RR
10/01/31 11:59:08 BQRlWKjO
中央道駒ケ岳SAからの中央アルプス
URLリンク(img.wazamono.jp)
ここのSA気に入りました
そしてソースカツ丼
URLリンク(img.wazamono.jp)
甘いソースでウマーでした
東名愛鷹PAの東名定食
URLリンク(img.wazamono.jp)
富士宮やきそばをメインとしたB級グルメ
ウマー
7:774RR
10/02/01 08:03:53 cMMO0JkA
まだこのスレ続いてたんだ
批評家がウザくて見も貼りもしなくなってしまったが、いまだ同じ感じなの?
いなくなった?
8:774RR
10/02/01 13:51:19 4VeLeS4w
>>7
同じ感じ
画像アップするようなスレは全部そう
気軽に画像あげると
やたら批判的なやつがちらほら沸く
雪見大福スレやカップラーメンスレですら
そういう感じ
9:774RR
10/02/02 00:25:19 Wj6sTvsc
ホス
10:774RR
10/02/02 18:30:30 nPGBKtKC
保守
11:774RR
10/02/02 22:55:12 jIyGDttX
コピペ
240 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 12:29:25 ID:Zpgvtytj
ビジセンとふれあい行ってきた
ふれあい
バイク:なし
車:5台
気温:1℃
除雪車のおかげで、通れます。
雪はべちゃべちゃ…。
ノーマルタイヤでも大丈夫でした
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
12:774RR
10/02/03 17:35:57 aD/0iL/J
保守あげ
13:774RR
10/02/04 10:28:24 gtyqIiRs
test
14:774RR
10/02/04 17:41:46 +480exOR
ほす
15:774RR
10/02/05 00:12:53 U1yOzDDc
あげておく
16:774RR
10/02/05 02:03:10 GN2tQz1m
バイクフォトスレはバイクの入っている写真なら何でもおk
こちらはツーリング先の写真なら何でもおk
という認識で合ってる?
17:774RR
10/02/05 07:39:20 qt9DtMjO
ツーリングの写真とはいっても
バイク写ってる写真1枚くらい入れた方がいいのでは?
18:774RR
10/02/05 08:21:40 Ox9Hpis0
うやっていちゃもん付けられるのがイヤでみんなうpやめちゃったんだけど?
19:774RR
10/02/05 08:31:02 Ox9Hpis0
そ
が抜けた
20:17
10/02/05 12:25:41 qt9DtMjO
すまぬ、個人的な意見です。
スルーしてください・・・
21:774RR
10/02/05 12:53:03 E5T94OK9
>709 名前:蜂6[] 投稿日:2009/02/27(金) 19:18:54 ID:uWNPlTkQ
>せめてバイクのある写真も一枚ぐらいは付けろと言いたい。
>本当にバイクで言ったのか?と疑われるぞ。
>717 名前:蜂6[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 20:02:39 ID:uWNPlTkQ
>>>716
>バスでも車でも行って撮れる写真だけならイラン。
>バイクがあってこそ撮影しに行ける写真なんだから、それがあって然り。
>それが愛車に対する尊敬であり、バイク板に対する喜びだろ。
>725 名前:蜂6[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 20:37:42 ID:uWNPlTkQ
>>>720、723
>せめて1枚ぐらいバイクが写った写真も入れてくれ。と言っている。
>そうすることで、背景も広がるしな。
>つか、そんなに難しいことかね?
22:774RR
10/02/05 17:41:10 8q5St9ta
去年の夏の東京発1泊2日北海道ツーの写真です
行きの青森側
URLリンク(img.wazamono.jp)
そして帰りの函館側
URLリンク(img.wazamono.jp)
道南で気に入った八雲育成牧場の展望台からの眺め
牧場側
URLリンク(img.wazamono.jp)
噴火湾
URLリンク(img.wazamono.jp)
ハーベスター八雲もいいけど育成牧場もいいよ
あの広大さや放牧牛のいるまったり感は写真じゃわからん
道南に行く機会があるならお勧め
23:774RR
10/02/05 18:30:07 N+qTaVL/
いい写真♪
24:774RR
10/02/05 22:40:51 gOLXr9LH
高級なカメラを使ってるのかい
25:774RR
10/02/05 23:36:25 7DiNHTWw
コンデジだろ
26:774RR
10/02/05 23:42:27 AafsblwA
>>22
(・∀・)イイネ!!
夏の北海道とか、走ってて気持ちいいだろうなあ
27:774RR
10/02/06 22:57:43 34uKj43r
小田厚、大磯PAのからあげカレー
URLリンク(img.wazamono.jp)
具はからあげだけ
最近のSA,PAの料理は美味くなっている傾向らしいがひさびさに貧乏くさいカレーが食えたぜw
28:774RR
10/02/07 11:41:08 jAQHKIzs
明らかにボンカレーだろコレなカレーよりマシじゃね?
29:774RR
10/02/07 18:20:54 HeIZy7q+
落ち着け
30:774RR
10/02/09 11:10:38 F5x3JfFg
落ち着き過ぎだ
31:774RR
10/02/09 19:52:23 ihpntvrA
w
32:774RR
10/02/10 23:37:35 j6oaDQLO
伊豆 十国峠駐車場
URLリンク(img.wazamono.jp)
ケーブルカーに乗らなくても上まで逝ける
奥の建物がケーブルカー駅
URLリンク(img.wazamono.jp)
ケーブルカー駅からの海と富士山
URLリンク(img.wazamono.jp)
十国峠はまったりしていていいよ
ケーブルカーを使わなくても上までバイクでいけるし
33:774RR
10/02/10 23:56:14 cWAZDiOp
デジタル一眼レフ買おうと思うんだが、このスレ的に入門用の適当な物を教えてくれ
34:774RR
10/02/11 17:32:52 2+3GIPap
>>32
イイヨイイヨー
35:774RR
10/02/11 19:01:19 1go3hdd+
>>33
このスレ妙に偏ってるからPENTAX薦められそうな気がする
そんな俺もペンタユーザーw
36:774RR
10/02/11 20:13:01 Dx+5AgDp
中央道下り、藤野PAでみた貼り紙
URLリンク(img.wazamono.jp)
便座を盗むとはすごいヤツがいるもんだ
トイレに入って紙がないのはあっても不思議ではないが、便座がないのは斜め上をいっているw
37:774RR
10/02/11 20:19:10 kgAkPDm2
>>33
D90おすすめだよ
今安くなってるし
38:774RR
10/02/11 23:09:43 Gw/7g3ZH
ペンタは本体もレンズも安いからな
k-xもニコンのD90もいいよね
しかし分かってると思うが一眼はでかくて重い
普通に風景がとるだけならコンデジがいいと思ったりもするんだよ
39:774RR
10/02/12 00:13:11 aA+KyPb4
そして次はGRDとか進める奴が現れるw
40:774RR
10/02/12 00:16:44 WaGiv0pJ
去年GF1で撮ったやつを何枚か。
本栖湖にて
URLリンク(img.wazamono.jp)
山中湖にて
URLリンク(img.wazamono.jp)
袖ヶ浦海浜公園にて
URLリンク(img.wazamono.jp)
>>33
てことでGF1をすすめときます。
ウエストポーチに本体+標準ズーム+望遠ズームがすっぽり入ります。
さすがにコンデジ並みの取り回しとまではいきませんが・・・
41:774RR
10/02/12 15:38:02 tp1Hjodk
男前だなww
42:774RR
10/02/12 17:29:37 dsGbwaWi
>>40
二枚目、バイクと紅葉の赤がいいなあ。
43:774RR
10/02/12 19:00:06 /aDl1WvM
>>40
コンデジのゴミみたいな記念写真が貼られているここよりバイクフォトスレに貼ろうろ
スレリンク(bike板)l50
44:774RR
10/02/16 00:14:27 ZO9mQOTp
ツーリングといえばご当地ソフトクリームを食うよね
目指せ全国ご当地ソフトクリーム制覇w
つうわけで東北道3連続
東北道 那須高原SA(下) いちごミックスソフト
URLリンク(img.wazamono.jp)
東北道 国見SA(下) 桃ソフト
URLリンク(img.wazamono.jp)
東北道 岩手山SA(下) パン屋さんの生乳たっぷりソフト
URLリンク(img.wazamono.jp)
45:774RR
10/02/16 09:48:34 Fqndm48w
腹壊しそうだなヲイw
46:774RR
10/02/16 12:25:23 620FIa8Y
去年の北海道ツーリングにて
羽衣の滝
URLリンク(imepita.jp)
中標津の道
URLリンク(imepita.jp)
47:774RR
10/02/16 23:20:02 ZO9mQOTp
>>46
道央いいですね
北海道でお勧めツーリングスポットがあるならうp希望
代わりに俺は道南をうp
昭和新山
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
さすが北海道 熊が安いw
URLリンク(img.wazamono.jp)
ちょいさびれた感じがする観光地だけど有珠山とセットならお勧めです
48:774RR
10/02/17 08:31:32 Ae9lXVG9
昭和新山周辺は洞爺湖もあるし、一泊するのはいいね。
昭和新山
URLリンク(imepita.jp)
北海道民が選ぶ美しい景色のひとつの地球岬。
綺麗だけど、カップルが多くて独り身にはキツイかもw
地球岬
URLリンク(imepita.jp)
開陽台はいかにも北海道に来た!!って感じがして感動した。
ここでのテント泊が一番思い出に残った。
開陽台
URLリンク(imepita.jp)
オロロンラインは数十km、何にもなさ過ぎて感動を通り越して眠くなったw
オロロンライン
URLリンク(imepita.jp)
49:774RR
10/02/17 15:53:59 zGbWurTY
>>46
URLリンク(www.youtube.com)
を思い出す
50:774RR
10/02/18 09:02:28 bncmAR1B
>>47
ツーリングに行くと隼とZZRのでかいのがものすごくいっぱい走ってる
目立つからかもしれんけど
51:774RR
10/02/18 19:55:41 F0M63bVC
たしかに高速SAとかは大型ばかり
最近はBMWの多さには驚く
>>48
オロロンライン(・∀・)イイ!!
今年はぜひ行ってみたい場所
去年は東京から自走3泊4日で北海道に行ったけど時間がなくてあきらめた場所
今年はオロロン経由で宗谷を目指すつもり
ただ覆面と白バイとネズミがあるから飛ばせないんだよな
ツーリング先でキップはものすごく凹む
52:774RR
10/02/18 20:05:31 ZiTRsG+Y
高速1000円になってからのBMW遭遇率は異常w
日によっては出会うバイクの90%近くて困る。
>>48
やっぱり北海道良いねぇ
カメラにも慣れてきたし、もう一度行きたくなるな。
前回はタウシュベツ橋梁跡が見られなかったし、雨ばっかりだったし('A`)
オロロンの後半は眠いどころじゃなかったよ
なにせ予想以上に長くてガソリンががが
53:774RR
10/02/18 22:33:03 wXktUBAC
BMW乗りの俺はうpしない方が良さそうだな
54:774RR
10/02/18 22:59:14 F0M63bVC
>>53
バイクの写真じゃなくツーリング先の候補になるような風景や道の写真ならBMWでも何も問題ないでしょ
55:774RR
10/02/19 21:32:23 hDZ0vLQ6
関東でオロロンみたいな直線番町な道ってない?
北海道に行きたいが遠すぎる
56:774RR
10/02/19 22:45:55 qkDlDf+3
アクアライン
57:774RR
10/02/19 22:47:46 WdgRqJeM
>>55
朝霧高原あたりいいとおもう
58:774RR
10/02/19 23:33:27 hDZ0vLQ6
>>56-57
週末は天気が良いから早速逝ってみるよ
59:774RR
10/02/19 23:38:15 WdgRqJeM
>>58
すまん、この時期は雪等で無理かも。
路面状況等よく調べてから行ってくれ!
60:774RR
10/02/21 22:21:56 bGkFSn3R
朝霧高原行ってきたよ
まっすぐな道と牧場、最高でした
ただ曇っていたので富士山が見れないのと、走り優先で撮影するの忘れたw
つうわけで朝霧高原とセットでいった場所をうp
ツーリングマップルに書いてあった影ヶ島渓谷のそばの屏風岩をうp
駐車場、冬だからかガラガラです
URLリンク(img.wazamono.jp)
屏風岩、住宅がすぐそばにあるので水は結構汚い。
冬だからかここも誰もいない
URLリンク(img.wazamono.jp)
影ヶ島渓谷は東京でいうなら等々力渓谷レベルで撮影なし
ツーリングマップルに書いてある景勝地はガッカリスポット率高いかもとオモタ
寂れた景勝地好きならおすすめですw
61:774RR
10/02/21 23:05:04 45VqPXh9
>>60
石ヲタの俺としては、屏風岩の形成に関心があるww
62:774RR
10/02/23 09:28:13 i8Giu2rI
>>38-39
それでコンデジでいいんだったら、バイク乗りとしては防水仕様が幸せだ
と思うんだけどな。土砂降りの中でもカッパのポケットからサッと取り出して
思い出作り。ちなみに俺はペンタ党だし広角欲しかったからW80。
>>50
やっぱりビクスクとかは下駄だってことだと思うよ。北海道のカワサキと
BMWの遭遇率は実際のシェアとは全く異なって妙に高いよね。
>>59
国道走って富士から朝霧高原に行く位なら、日中ならまず大丈夫だよ。
田貫湖は危険だし、国道の一本富士山側の道は止めた方が無難だけど。
あと、河口湖側から回るのも無理なことあるな。
63:774RR
10/02/23 09:57:24 3Rc4La5q
土砂降りというよりバッグの中と外気温の差でカメラ出した瞬間に超結露するのがイヤだから防水。
64:774RR
10/02/28 15:00:01 INNLM2gL
ニコノスは結露するから保管は除湿材必須
レンズ交換不要のデジなら完全に密閉できるから結露の心配はないでしょうね
65:774RR
10/02/28 22:44:39 siKVDd3o
今日は月山行ってきた、他にもバイク結構いた。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
道路に雪解け水は多少流れてたけど雪はまったく無し、砂もそんなに酷くなかった。
66:774RR
10/02/28 23:18:33 INNLM2gL
>>65
雪すくないね
月山といえば夏スキーのイメージだからもっと雪があると思ったけど
除雪頻度が高いのか、暖冬で雪が少ないのか?
67:774RR
10/03/01 10:31:04 tyw4RndX
去年はこのぐらいのタイミングで1度大雪ふったからわからんけど、
雪不足と言ってた去年より雪が少ない印象だ
ニュースも五輪ばっかでスキー場情報あまりないし
68:774RR
10/03/06 23:58:01 CZE9gZHS
神奈川静岡エリアで3/22まで丼王座決定戦開催中
つうわけで昨日食ってきた
鮎沢下りPA よくばり丼550円
これは揚げ物好きなら満足間違いなし
URLリンク(img.wazamono.jp)
駒門PAはんべェ~丼500円
黒はんぺんにわさび漬けが付いていた
わさび漬け嫌いには地雷
URLリンク(img.wazamono.jp)
本当ははしごで西湘バイパスでも食べるつもりだったが腹いっぱいで無理だった
69:774RR
10/03/07 01:02:05 WR13uMeo
>>68
大馬鹿野郎!
こんな時間にそんなもん貼るんじゃねぇ!
よだれが沸いてきた
70:774RR
10/03/09 20:39:13 pI4zf5V/
そろそろ桜のシーズン
バイクで走れる桜並木のおすすめ場所でも情報交換なんてどう?
俺は富士スカイラインがお勧め
71:774RR
10/03/12 23:14:59 39dqe20B
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
72:774RR
10/03/13 19:58:03 6ud9k8B7
海老名SA上り
食のこだわり 純国産 鮭いくら丼/800円
丼王座決定戦エントリー丼
URLリンク(img.wazamono.jp)
中井PA下り
もっこりスタミナ丼/650円
丼王座決定戦エントリー丼
URLリンク(img.wazamono.jp)
73:774RR
10/03/13 22:14:57 yVuUAq21
いくら嫌いだからもっこり丼の方がいいなあ
74:774RR
10/03/14 14:09:17 D9jdSn39
名前がワイセツだな
75:774RR
10/03/15 23:00:16 MNLk57Sl
もっこりあげ
76:774RR
10/03/16 00:10:27 FW8VpEd5
>>72
もっこりは自宅でも作れそうだな
今度嫁に乗る前に作ってみよう
77:774RR
10/03/16 19:03:56 g9+d/uiA
>>76
そして来年家族が増えてバイクを手放すわけですねw
78:774RR
10/03/17 13:16:09 utTOvDYr
>>76
鮭いくら丼も、自分で作れるだろw
79:774RR
10/03/17 19:28:57 c0eVAewC
中井PAといえば中井のかつ丼(680円)が好きだ。
今は下りでしか食えないけど。
URLリンク(mentai.2ch.net)
80:774RR
10/03/17 20:05:12 f4ITgWB8
URLリンク(img.wazamono.jp)
81:774RR
10/03/17 23:17:53 LgOW9g19
牛・海・船・島(崖?)要素の多い写真やなぁ・・
のどかな雰囲気はいいんやけど
82:774RR
10/03/18 01:00:06 cJHAyt/9
ものすごく写真中央の島に行ってみたいんだが・・・
83:774RR
10/03/18 22:36:42 ZMPbIj9t
>>80
これどこ?
84:774RR
10/03/19 01:40:15 7yAGhi6S
佐賀のツイタ鼻ってところがこんな感じの岬だったような。
85:774RR
10/03/20 01:42:48 Od5qv1mC
小樽の毛無峠
URLリンク(img.wazamono.jp)
由仁町の農家直営おにぎり屋
URLリンク(img.wazamono.jp)
んまかった
86:774RR
10/03/20 11:58:52 Qq3A/MWE
おおおお
スンゴイ綺麗
87:774RR
10/03/20 18:47:16 ViDSyxSO
んまかったおにぎりの具は鮭?
それとも梅
88:774RR
10/03/21 20:57:59 bohnvgRJ
今日の富士スカ水ヶ塚駐車場
URLリンク(img.wazamono.jp)
富士スカは路肩にちょっとだけ雪が残る程度だった
89:774RR
10/03/22 20:54:44 ulbojsuu
小田原厚木道路・小田原PA下り
小田原あじ天丼
どんぶり王座決定戦エントリー丼
URLリンク(img.wazamono.jp)
俺の中でナンバー1となりました
箱根新道・箱根PA下り
箱根雲助丼
どんぶり王座決定戦エントリー丼
URLリンク(img.wazamono.jp)
2食目だけどこれもうまかった
これは2位
3位は食のこだわり 純国産 鮭いくら丼
以上私的ベスト3でした
90:774RR
10/03/22 20:56:43 ld0cpltc
聞け!
3月9日(火)
明日は支払いか・・・ 未だ手持ちの現金ほとんどない。
2日に8名様に来て頂いた分は、
先月の月末の支払い分で未だ払っていなかった1件のために3日に使ってしまったしな・・・
それ以降のお客様はトータルで7名様。客単価を掛ければ手持ちの現金がいくらぐらいになるか・・
91:774RR
10/03/22 21:09:41 hvV71rzZ
食物写真の方は価格も載せて欲しいぜ。
92:774RR
10/03/23 00:49:58 A5Vi3hMs
>87
たらこおにぎりと豚汁の組み合わせは最高でした
93:774RR
10/03/23 22:05:11 Bti5/N8R
ここラツースレより過疎なのはなんで
94:774RR
10/03/23 22:12:20 m1FEB1av
ラツーって何?
95:774RR
10/03/23 22:14:38 FBkGnrnD
>>93
バイクが写真に写ってないとツーリングで撮った写真がどうか分からないとか、
写真の出来を酷評するくせに自分は写真うpしない評論家気取りなどが沸いたせいで
過疎りました。
96:774RR
10/03/23 22:19:18 m1FEB1av
はい、自分も写真ださなくなった理由がまさに>>95です
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
東京A区で2200世帯停電を起こした原因の倒壊現場
ビル解体中の足場が崩れたそうです
97:774RR
10/03/24 00:21:20 eCpeLw7W
>>96
ツーリング写真かこれ?
98:774RR
10/03/24 00:26:03 z1tVXvbC
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ >>97こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
99:774RR
10/03/24 01:00:50 BOYFg4Zl
いいかげん証拠写真からはなれらんないのかねw
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
サイズ間違えた
100:774RR
10/03/24 06:26:15 ZlXClnap
>>99
グロ貼るなボケが
101:774RR
10/03/24 08:38:45 BOYFg4Zl
グロじゃねーわボけがぁ!
102:774RR
10/03/24 12:30:23 HYzpeR+o
ワロタw
103:774RR
10/03/24 18:29:27 zva3Bpi0
>>99
保存した。
104:774RR
10/03/24 21:20:28 luEMaJ6U
>>99
重いぞ
105:774RR
10/03/24 22:14:24 fWvHSxMr
どのフォルダに保存しよ?
106:774RR
10/03/24 23:07:40 OJT0vXex
やっぱりおっぱいフォルダやろ
107:774RR
10/03/25 00:18:53 +rNL1UCd
俺はぺチャパイフォルダに保存。
108:774RR
10/03/25 00:27:32 vEujJO3X
つーかさ、スレに貼る写真の最適なサイズってどれくらい?
個人的には640×480 ~ 800×600もあれば十分だと思うんだが
109:774RR
10/03/25 00:29:34 +rNL1UCd
XGAぐらいがいいかな。
110:774RR
10/03/25 00:31:34 Cmy8A7W6
俺のPCだとこれくらいが
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
みやすい(別スレ使い回し失礼
まぁ96も99も俺だけど
111:774RR
10/03/25 07:01:51 mc70HsEl
そろそろお花見の季節です
URLリンク(img.wazamono.jp)
112:774RR
10/03/25 08:12:41 tvo/FMBa
よくこんな気持ち悪い圧縮写真アップできるね。
113:774RR
10/03/25 12:23:54 g13oURGV
あ、やっぱ圧縮したらこうなるんだ
俺も気をつけよう
114:774RR
10/03/25 19:24:24 D39rtQW/
>>111
場所希望
現地で走ると気持ちよさそうだ
115:774RR
10/03/25 20:23:29 9a6631b7
RAWであげろよ
116:774RR
10/03/25 23:45:22 Cmy8A7W6
とうとうRAWかい
117:774RR
10/03/26 07:40:54 pcYOCbej
味スタ
URLリンク(img.wazamono.jp)
118:774RR
10/03/28 00:02:52 QNeTqNWz
東名下り 中井PA
中井のかつ丼 680円
評判いいから食ったけど普通かな
URLリンク(img.wazamono.jp)
おまけ
中井PA駐車場でみた
初音ミクの痛車
URLリンク(img.wazamono.jp)
119:774RR
10/03/28 01:26:24 FCYduDSS
伊良子岬に行って来ました。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
灯台
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
これは一体何のためですかね?
URLリンク(img.wazamono.jp)
120:774RR
10/03/28 03:18:17 r0WcYSgP
痛車ってマジでDQN車に絡まれないのか心配で心配で
121:774RR
10/03/29 01:21:37 lIJl+cTA
>>118
いつも乙
オレもやっとETC導入したから今年はSA・PAめぐりしたい。
122:774RR
10/03/29 14:53:47 44BzSY6w
ETCあってもなくても料金一緒になるのになぜいまさら・・・
バイク毎日1000円案や各種割引は子供手当てで無理そうで、定価?昔の価格?になりそうだし
123:774RR
10/03/29 15:03:45 0HQSF65I
手間をかけずに料金所を抜けられることに魅力を感じたからだろう
124:774RR
10/03/29 15:27:06 44BzSY6w
なるほど・・・今年はとか言ってないで、来月やらないとその先もうどうなるかわからんぞ
GWとか、年末みたいに値上げしてきたら泣きそうになる企画たてちまった
というか、宿とっちまった・・
125:774RR
10/03/29 20:54:33 avOxkb8V
なんだかんだ言っていきなりETCと料金分けてきそうな気がするんだよな
なんたってブレる内閣だからさ
もういっかい取り付け助成金制度やってくれないかなと今待ってます
126:774RR
10/03/29 23:27:53 DK655BLF
>>122
料金が元に戻ればそれはそれで渋滞減っていいかも。
127:774RR
10/03/29 23:44:05 yWlkkdeH
渋滞が減るなら料金戻ってもいいや。
ETCは利便性で付けているし。
128:774RR
10/03/30 09:04:57 vGBLar9U
バイクに渋滞関係ないじゃん
年間通勤無しで2万走る俺にとって、渋滞でも格安である必要があるんだ
カムバック、1000円高速!
俺が東京から東北に行ってあっちを潤すぜ!
129:774RR
10/03/30 14:53:52 lwoyaHMB
>>122
アホでしょ
もしくはバイク乗って無いでしょ
130:774RR
10/03/30 15:01:37 vGBLar9U
アホかもしらんが、バイクは乗りまくりだぜ
って言うほど乗る時間はないんだな、最近・・・
131:774RR
10/03/30 22:59:37 UWJ6N4il
>>128
すり抜けしない派なもんで。。。
132:774RR
10/03/31 01:56:15 CP/Z8oGh
URLリンク(p.pita.st)
133:774RR
10/03/31 08:22:05 5GPBokq6
>>131
それはすさまじい根性の持ち主だな
俺はすり抜けしまくり
ちょうど6速の一番したの燃費いい当たりで走れるし
134:774RR
10/03/31 08:43:34 ifaZopNW
すり抜けの話は荒れるからヤメレ
135:774RR
10/03/31 20:55:58 5GPBokq6
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
すり抜けしないでいい道路
特に深い意味なし
136:774RR
10/03/31 20:57:34 5GPBokq6
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
高所恐怖なのでこれ以上前に出れない
137:774RR
10/04/01 22:12:36 hdCbcZM5
ふ
24時間以上コメントつかねーぜw
138:774RR
10/04/02 14:33:03 9Gg2W7dY
>>136 おらも高所恐怖症なんで、床がしっかりしていて、ぶっとい手すりがあって落ちようがなくても、カメラ除くと前に出れないのわかる・・・写真の評価にはならんかぁ?
139:774RR
10/04/02 14:33:59 dDSv6BPb
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
散歩してきた!
もう少し暖かくなってほしいなー
140:774RR
10/04/05 10:30:21 pUuPSwJ1
>>139
んん?これバードライン?
大座法師池前の自販機でないかえ?
この辺はまだ寒いでしょ、よくがんばったw
141:774RR
10/04/05 13:05:49 NgY3AIj4
雑魚が上から目線で何言ってんだ?
142:774RR
10/04/07 19:21:30 PCSA/4SK
>>140
池の前の自販機じゃないですよ
野尻湖に向かう18号線の自販機です。
機会があれば食べてみてくださいなー
143:774RR
10/04/08 17:16:05 fJfcb/hF
野尻湖付近はこの時期でもまだ雪が残ってるのか・・・
144:774RR
10/04/08 22:04:04 l7L/cgWJ
>>138
規制くらってた
西伊豆スカイラインってんだっけかな
あの道なんか正面空しか見えないコーナーはびびりながらつっこむから
「ところどころ妙に遅くなんのはなんなんだ」と別のつっこみをもらう
145:774RR
10/04/10 15:11:45 uaMdyG35
ちょっと海見に行ってきた
URLリンク(skm.vip2ch.com)
近畿暖かい
146:774RR
10/04/10 18:14:23 Qo6bExlH
こりゃまた突っ込みどころ満載な・・・
147:774RR
10/04/10 21:46:06 X4w5XBly
中央自道・八ヶ岳PA下り
ホワイトカレー 580円
URLリンク(img.wazamono.jp)
見た目ホワイトシチューっぽいけど甘口のカレーでした
美味かった
今回は食べなかったけど八ヶ岳牛乳ラーメンという気になるメニューもあったよ
148:774RR
10/04/11 12:35:45 jg2dRRFB
食ってみたいが580円という値段が恐ろしい。
149:774RR
10/04/11 13:54:35 Apd1KGqz
>>148
お前の発言が恐ろしいわw
150:774RR
10/04/12 19:34:25 UZYzyhMH
東名・海老名SA下り
ピリ・ネバ・トンの元気丼 680円
URLリンク(img.wazamono.jp)
丼王座決定戦エントリー丼だったけどレギュラーメニューになっていたから食った
豚肉に納豆と見た目は悪いが味はうまかった
ただ値段が680円は高い
横に吉野家があるからなおさら割高感を感じた
151:774RR
10/04/15 22:55:33 o+YS8zqY
>>150
あまりうまそうに見えないな
152:774RR
10/04/16 23:44:03 7ECZH32L
まあまあPAぐらい旅の気分で懐気にせずイコーゼ!
d(゚ー゚*)
153:774RR
10/04/17 08:30:35 KCjuGYhZ
>>151
お盆と、割り箸のせいだねw
物自体は彩りも良いので悪く無い感じ
この手のお盆に直割り箸とかありえん
154:774RR
10/04/17 12:51:32 Hk21IIbD
>この手のお盆に直割り箸とかありえん
潔癖すぎね?
155:774RR
10/04/17 14:07:39 qDliw4aq
うん。ちょっと潔癖すぎると思う。
正直友達には欲しくないタイプ。
156:774RR
10/04/17 16:50:22 ajaHSIYR
そもそもツーリングに向かない性格だな
お上品ツーリングならできるか
157:774RR
10/04/18 12:54:10 tuMx89sF
カップメンスレで立て箸がどうたら言ってた人かな
158:774RR
10/04/18 23:57:50 kcyuNUby
立て箸って仏教徒が嫌うだけですよね?
159:774RR
10/04/19 20:14:21 txDY5w8t
東名 富士川SA下り
目玉丼 430円
URLリンク(img.wazamono.jp)
醤油をかけて食うと実に美味しい
これぞB級グルメ
富士川SA上り下りの両方で販売しているので人気商品なのかも
東名 駒門PA上り
ピリ辛御殿場地鶏丼 550円
URLリンク(img.wazamono.jp)
味噌汁ではなく豚汁付
真ん中の半熟の黄身を崩して絡めて食べる
鳥皮が苦手だと皮分離作業に手間がかかる
160:774RR
10/04/19 21:03:12 jbToXU7N
>>159
鳥丼おいしそう
161:774RR
10/04/19 21:19:03 fj4HBmur
昔あった、SA/PA/道の駅の食い物スレって落ちたっけ?
162:774RR
10/04/19 21:39:24 3o/VvLXd
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ13 【(+д+)マズー】
スレリンク(car板)
163:774RR
10/04/19 22:26:41 fj4HBmur
>>162
おお、サンクス。
164:774RR
10/04/20 09:09:53 T2k4woBa
目玉丼w
俺の今日の朝飯www
わざわざ外でまで食いたい品じゃネェ
165:774RR
10/04/20 09:19:29 zTCLRhQa
出張が続いたりすると素朴なもんやB級的なもんが食べたくなるんだよ
外食オンリーだとなかなか食えないし
166:774RR
10/04/20 21:11:08 Uv4+ZCso
家で簡単に食える卵かけご飯の店が人気なだんだぜ
目玉丼の外食も十二分ありだろ
しかしキャベツは解せん
どうみても嵩増しです
167:774RR
10/04/21 07:22:39 cCz+BTkl
>>166
行列2時間待ちしたよ。卵は食べ放題で、ご飯のお代りが有料
だったのには笑った。
168:774RR
10/04/21 08:29:37 p1OlP3bm
>>166
確かにキャベツは微妙
ご飯乗せ目玉は醤油かけるのに
キャベツ&目玉だとソースかけたくなるので
バランスの点から見てもよくないね
キャベツ&目玉は、パンのおかず
169:774RR
10/04/25 20:55:02 24Ix5B2F
東名・鮎沢PA上り
つけ麺ミニ唐揚げ丼セット 730円
URLリンク(img.wazamono.jp)
鮎沢PAの上りがリニューアルされて綺麗になっていた
食堂も小奇麗に変身
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
バイクスペースも多少よくなったかな?
URLリンク(img.wazamono.jp)
今はリニューアル工事中の足柄で休憩するより鮎沢のほうがすいていていいかも
170:774RR
10/04/25 21:30:28 KQKmTsfc
>>169
イイBM。
日曜日は色んな車種が見れるねぇ。
171:774RR
10/04/25 22:35:36 7ZMATaeh
>>169
シェルパが(・∀・)カコイイ
贅沢を言ってもいいなら、屋根が全車分ほしいな。
172:774RR
10/04/26 16:02:21 70g77oia
>>169
S1000RRいいの乗ってるね
173:774RR
10/04/28 20:47:37 3jjcZLpt
連休か
どこか遠くに行きたいな
174:774RR
10/04/29 01:40:46 8Eg0/4S1
>>173
横丁の角を曲がれば、もう旅の始まりである。
さぁ、バイクを走らせよう。
175:774RR
10/04/30 20:30:02 PsTZ0WUB
遠くへ行きたい
URLリンク(www.youtube.com)
176:774RR
10/05/01 16:40:47 Vib7t0s+
4月に免許取って、昨日からライダーになりました。今日から仲間に入れてください。
距離的には15kmくらいだけど初の公道は超怖かった。
北海道函館市のダムです。明日も10℃超えるみたいだしどこか行こうかな
URLリンク(img.wazamono.jp)
177:774RR
10/05/01 21:50:11 aL1U5I7T
ネラーというのは仲間に入れてもらうものではなくていつの間にか仲間になっているものだ。
178:774RR
10/05/01 23:12:24 Mt4NEHEl
ツーリング日和だったので走ってきた
URLリンク(img.wazamono.jp)
179:774RR
10/05/02 17:18:46 t4VMoZw6
>>176
事故には気を付けなよ。
180:774RR
10/05/02 19:38:39 jxJE0LH1
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
土曜に大観山→伊豆スカ→伊東マリンタウン
で足湯に浸かってきました
181:774RR
10/05/03 02:02:28 H7mmGBus
大観山から撮った写真で、バイクと富士山が良い具合に収まっている写真が見てみたいな・・・・
182:774RR
10/05/03 14:31:45 KvV1vOYl
まだ雪が下の方にもあるね
183:774RR
10/05/03 16:42:45 CdA04IZq
シーズン到来
上信越自動車道 横川SA下り
豆乳ソフトクリーム
URLリンク(img.wazamono.jp)
長野自動車道 姨捨SA(上り)
あんずソフトクリ-ム
URLリンク(img.wazamono.jp)
184:774RR
10/05/03 19:47:37 8TaqwBQE
あんずうまそうやあああああああ
185:774RR
10/05/04 15:07:06 LAK0z3dE
本日ツーリング中に遭遇しました
風に吹かれて気持ちよさそうでした
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
186:774RR
10/05/04 20:11:15 nZuHE+5C
>>185
死にそうなお父さん。
扱いは一番下かよ・・親しみを感じるぜ。
187:774RR
10/05/05 07:37:07 oU9OxGhG
>>183休憩の都度 食ってるんじゃないだろね~
188:774RR
10/05/05 08:45:55 gZ/SHXbq
URLリンク(img.wazamono.jp)
関西にツーリングにいってきました!
日の出直前です。日の出の瞬間が撮れたら
一番だったんですが腹痛に襲われ、急いで下山しました。
トイレからでたらもう日も昇り、帰り道(兵庫→天神)を
考えたら二度目を登る気力がありませんでしたorz
189:774RR
10/05/05 10:15:05 oAbvymPh
金華山かと思ったら違った
190:774RR
10/05/05 11:30:02 NQD9u/GU
やっぱ、富士山はデカイし、綺麗だった!
URLリンク(img.wazamono.jp)
191:774RR
10/05/05 12:38:24 Qpua0nte
>>190
富士川SA上りかな?
綺麗な富士山が見られて良かったですね。
192:774RR
10/05/05 16:31:28 DK3G6nW+
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
道南、恵山へ行ってきました。
昆布そふとは昆布粒子がびっちり入っている。やや生ぐさい。
帰りに初めて公道でズッこけました。両ウィンカー、右ペダル破損。
そのまま工場へ入院させてきました。怪我無くてよかったぁ。すまん相棒・・・
193:774RR
10/05/05 16:38:09 L0bp61pJ
>>192
怪我が無くてなにより。
194:774RR
10/05/05 17:13:19 Bpa0vu7R
>>192
俺はそこの昆布ソフト大好き。
195:774RR
10/05/05 19:10:41 lUk+IsF6
東北道 安達太良SA 下り
十年長生きソフト 330円
URLリンク(img.wazamono.jp)
福島県 道の駅安達
和紙ソフトクリーム 350円
URLリンク(img.wazamono.jp)
196:774RR
10/05/05 21:04:05 ZzfeHY7a
地元をふらっと走ってきました。
道路脇の気温表示は30度になってたりしてほんと夏日でした。
URLリンク(img.wazamono.jp)
197:774RR
10/05/05 21:41:22 oAbvymPh
黄色のホーネットに黄色のヘルメットかっこいいな
198:774RR
10/05/05 22:06:04 iKxmBjb5
おまいらホントにスイーツだな
199:774RR
10/05/05 22:48:36 ZdTKxBXp
あれ?トイレに蟻が・・・
200:774RR
10/05/05 23:10:17 rmJPX58w
規制中なので代理でお願いしていますorz
志賀草津道路に走ってきました。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
車の高さでどれくらいの高さか解ってもらえるかな。
URLリンク(img.wazamono.jp)
201:774RR
10/05/06 15:04:48 KQcz9Twu
>>200
いいね!
走ってて気持ちよさそう
これどうやって撮ったのかお?(´・ω・`)
URLリンク(img.wazamono.jp)
202:774RR
10/05/06 15:35:50 37CtXdWN
>>201
この日は気温も上がったので、山頂付近は気持ちよかったです。
下りたら暑くて堪りませんでしたが。
パノラマ写真はSONYのHX5Vでそういうモードがあるんです。
本格的に繋ぎ合わせてやる気力はないので、自分にはこれで十分ですw
203:774RR
10/05/06 18:32:38 VK1AwnZI
糞ニーのくせしてこの機能だけは見逃せない
ついつい一台買ってしまった
204:774RR
10/05/06 21:15:41 Xej/kGts
道の駅 ふじおやま
富士山水菜カレー 750円
URLリンク(img.wazamono.jp)
富士山の形の水菜入りご飯のカレー
これぞ観光客向けメニュー
カレーが食べたければ普通のカレーを食うべし
205:200
10/05/06 21:50:43 37CtXdWN
>>203
皆さん意外とメーカーにこだわる方が多いんですね。
自分はデジカメ5台全部メーカーが違うw
この前スクーターで行った伊豆の写真も貼っておきます。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
206:774RR
10/05/06 23:20:54 7gNFMeXF
こんだけ上げといてバイクの写ってる写真が一枚もないのはなぜ?
207:774RR
10/05/06 23:32:52 VK1AwnZI
>>205 おっと撮り方の傾向が私と似ています
とてもよいかんじです
別に自分を褒めているわけではありません
208:200
10/05/06 23:34:58 37CtXdWN
>>206
何故でしょう?w
あまりスクーターだと風景などと一緒に撮らないですね。
209:774RR
10/05/06 23:36:19 37CtXdWN
>>207
ありがとうございます。
似てますか?ぜひ拝見させていただきたいです。
210:774RR
10/05/07 19:42:29 8QU9juCV
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
いろいろまざってます
211:774RR
10/05/07 19:48:34 i3LvTO5C
>>210
一枚目の一番上すげえとこだな
212:774RR
10/05/07 20:03:27 ZL54MpLO
>>210
URLがtouring8ってことは四国か・・・
関東なら行って見たいと思わせる場所ばかりだねb
213:774RR
10/05/07 20:05:54 mcl0Qeom
一番上、美ヶ原高原ですかね?
とてもとても綺麗な場所です。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
214:774RR
10/05/07 20:50:54 HAkyUUfj
>>210
パノラマはV570?
215:774RR
10/05/07 20:54:09 BSDRpZlC
へぇー、SVてカウルついてるといいな
自分の趣味だとテールカウルにそってかちあげマフラーつけたいな
いい写真だと思いました。
216:774RR
10/05/07 21:04:31 8QU9juCV
コメントいただいているのでお答えさせていただきます
カメラはTX5です
あの場所は美ヶ原です
四国以外も入っています
松山 別市 呉 箱根等
217:774RR
10/05/07 21:07:20 /xAw3C7X
>>213
良いバイクですね。僕のCB750と交換してほしいです
218:774RR
10/05/07 21:08:35 mmfbpmLZ
ツーリング写真なんだからコメントもらわなくても場所記載してちょ
写真じゃ本当の感動はわかんないしね
しかし行ってみたくなる景色が多い
219:774RR
10/05/07 21:25:11 gC6wQf+L
>>210
見た事有ると思ったら呉じゃん。
220:774RR
10/05/07 21:32:05 zNYVavdK
>>216
やっぱTX5か。
このカメラってスイングパノラマとか防水とか最高なんだけど
彩度が低いんだよね。
221:774RR
10/05/08 02:33:35 rYHP0VMX
>>220
そういうときは
このカメラって彩度が低いんだけど
スイングパノラマとか防水とか最高なんだよね。
と、書くとカドがたたず相手はいい気分になれる。
222:774RR
10/05/08 06:38:34 /tQvYC55
>>221
お、大人だ。
見習わせていただきます。
223:774RR
10/05/08 06:53:27 SDnv0zct
いやこのカメラ意外と使えるんですよ
まさに防水とスイングパノラマのためだけに買ったんですが
なんとも納得いかないくらいこのサイズにしては解像高いしいや逆に
結構色はこってりだと思いました
ただスイングパノラマのときはまさに彩度と解像はがぐぐんと落ちます
ちょい乗りの時はこのカメラで十分
ロングでは他に2台持っていきこれはもっぱらパノラマ専用です
224:774RR
10/05/08 11:59:59 sVOgpZ8T
西日本で雨が一滴も降らなかったGWって10年振りくらいかな。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
225:774RR
10/05/08 12:05:07 47SB/GV2
角島大橋かっこいいな。
226:774RR
10/05/08 12:43:13 5WKLVsyi
>>224
俺も角島に渡ってきた。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
227:774RR
10/05/08 12:56:39 kwf+kYP2
角島いきてぇ~
東京からだと遠い・・・おまけに連休取れないしorz
228:774RR
10/05/08 13:10:21 XzBlPscA
あ 俺も角島行って海鮮丼食ってきた
229:774RR
10/05/08 13:10:55 nbsd7m1/
URLリンク(img.wazamono.jp)
よくここの写真見るけど、なにがあるの?
230:774RR
10/05/08 13:19:28 eqWO9/vj
角島ってどうやって行くの?
231:774RR
10/05/08 13:26:10 sVOgpZ8T
角島大橋は何年か前にバイク板に貼られた画像を見て
一度は行ってみたかったんだよね。
天気良くて、橋の先のキャンプ場も灯台からの景色も最高でした。
URLリンク(img.wazamono.jp)
>>226
俺も秋吉台行った。
人大杉で秋芳洞には入らなかったけど。
232:774RR
10/05/08 13:29:04 sVOgpZ8T
>>229
古い鉄橋をコンクリ製の新しい橋に架け替え工事中。
URLリンク(img.wazamono.jp)
233:774RR
10/05/08 14:11:16 nbsd7m1/
>>232
サンクス
工事だからとか?
前からここの看板での写真がアップされてたから
有名な場所とか、歴史的ななにかあったものとか、景色・・・見る限りじゃ・・
と調べてたら
いろいろあった橋だったんだ。。
234:774RR
10/05/08 16:16:35 sVOgpZ8T
>>233
みんなこの鉄橋が好きなわけで
4年前だったか、工事が始まる前に写真撮ろうって
流れになってこうなったりもw
URLリンク(img.wazamono.jp)
これは15までだけど最終的に20人以上になったかとw
ちなみに14が俺。
235:774RR
10/05/08 16:38:38 nbsd7m1/
>>234
なるほど。。
過去に見た写真もいくつかあった
長い間の謎がとけてよかった。
ありがとう
236:774RR
10/05/08 19:01:30 SNPqJhdV
神奈川県 道の駅山北 不老天重 1050円
URLリンク(img.wazamono.jp)
岩魚とクレソンの天重
丹沢湖に行く機会があるならマジおすすめ
ただ道の駅が非常に狭いので時間によっては食堂が満杯になる
丹沢湖は通り抜け出来ない場所だけど走るのにもいい場所ですよ
ワインディングロードとしてもそこそこ楽しめます
237:774RR
10/05/08 19:25:19 nnI+rLAa
>>236
うお!すげぇ美味そう!!!
238:774RR
10/05/08 21:13:47 OQ98gpP5
美味くはないんだろうけど喰いごたえあリそうなメニューだね
239:774RR
10/05/08 21:38:35 B9Tffczu
角島の橋ってホンダのシャドウのフォトライブラリーでも使われるくらいだからな
一度は行ってみたい・・・神奈川だから遠い・・・
240:774RR
10/05/08 21:45:24 R4nwwuOq
>>236
骨までバリバリ食べれますか?
241:774RR
10/05/08 21:52:27 SNPqJhdV
>>240
骨なしの尾頭付です
頭と尻尾は残すのかもしれないけどおいらは全部食いました
242:774RR
10/05/08 22:22:43 aRws0oU8
丹沢は通り抜けできないってのが行く気にならない。
243:774RR
10/05/08 23:16:49 R4nwwuOq
>>241
ありがとう
私も頭と尻尾食べちゃうだろうな
244:774RR
10/05/09 05:59:24 jjZEgFOD
>>236
山北なら丹沢に行かなくても、246からちょっと寄れるからいいよね
245:774RR
10/05/09 07:16:57 biab/TO5
>>224
おつ~いいね角島。俺も全く同じ場所から写真撮ったよ。
去年の盆休みに行ったんだけど人と車が多すぎて全然景色楽しめなかったんだよなぁ。
しかも前日の天気予報が見事に外れて深夜から翌日は大雨だったし。
246:774RR
10/05/09 09:15:48 mjTpyvLl
九州・四国とまわてきた。
GW前半と後半で気温違いすぎw
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
247:774RR
10/05/09 11:10:21 3wKQzPym
>>246
よくその橋の左端に停めたなw
2枚目行ってみたいのですが、どこですか?
248:774RR
10/05/09 11:39:24 hhOLPxTT
>>246じゃないけど、阿蘇だろ
メインの道から外れると、こんなとこいっぱいあるよ
249:774RR
10/05/09 11:50:46 /sBRBeYW
あー、そー
250:774RR
10/05/09 12:26:04 L36JJMlh
>>247
俺も思った。スタンドの位置が窪んでたりしたら取り返しの付かないことになりそう。
251:774RR
10/05/09 13:13:18 mjTpyvLl
>>247
>>248の言うとおり阿蘇です。
滝室から箱石峠に抜ける細い道の途中です。
確かに3枚目は写真で見ると際どい位置ですねw
停めた時は余裕があるように思ったけど、次回(があれば)はもっと安全に停めるようにします。
252:774RR
10/05/09 17:51:25 obgT1+bs
東名高速・港北PA 下り
ステーキ丼 780円
URLリンク(img.wazamono.jp)
ステーキ丼といえばサーロインステーキのカットがのっていると思ったけど予想と違かった
味はバター風味、マヨネーズのかかったサラダが丼に入っているはマイナス
ちなみに港北PAもリニューアルしていて綺麗になっていた
バイク駐輪スペースは変わっていなかったけど
最近のPA,SAのリニューアル工事で綺麗になるのは大歓迎
253:774RR
10/05/09 20:32:13 GS6hkGaX
>>252
肉は硬かったですか?(´・ω・`)
254:774RR
10/05/09 20:35:47 oKAScGQ9
そーいや馬刺し丼ってどこが旨いの?
255:774RR
10/05/09 21:19:42 3wKQzPym
>>248
>>251
サンキュー!
阿蘇はメイン道ばかり走ってたから知らなかったっ
256:774RR
10/05/09 21:50:52 obgT1+bs
>>253
肉は固いよ
固いといっても簡単に噛み切れない固さだけど
肉を食いたいと思わないなら正直おすすめしない
そういや高速SAにも馬刺し丼(さくら丼)があったね
生肉の丼は食べたことないから一度挑戦してみるかな
257:774RR
10/05/09 22:25:02 ZKyHYzsz
精進湖 だったと思う
ガスってて富士山が銭湯の絵の様に写ってしまった
URLリンク(img.wazamono.jp)
258:774RR
10/05/09 22:55:40 oKAScGQ9
美しい
259:774RR
10/05/09 23:02:13 GS6hkGaX
馬肉て長野と九州が名産なんだよな
九州のほうが霜降りでウマイって聞いた
260:774RR
10/05/10 14:48:00 13ivF3FT
鳴門あたり
URLリンク(img.wazamono.jp)
261:774RR
10/05/10 15:07:01 9Vj1iIRv
春霞かな、いい雰囲気だね。
ブレーキレバー曲がってるように見えるけど大丈夫なのか。
262:774RR
10/05/10 16:41:07 13ivF3FT
>>261
春霞っていう言葉きれいだね
ブレーキレバーもクラッチレバーも曲がってるわw
走行には支障ないんでとりあえずそのままにしてる
263:774RR
10/05/10 18:53:40 9Vj1iIRv
次に倒したら折れるだろうから気をつけて。
春霞は古今和歌集にもでてくるよ。便乗して一枚、長崎県福島。
URLリンク(farm5.static.flickr.com)
264:774RR
10/05/10 21:33:06 vwlUcaWk
>>263
これは奇麗。いい写真ですね。カレンダーとかにしてもよさそう。
265:774RR
10/05/10 21:48:16 lVAlZOcj
押すなよ、絶対押すなよ
と聞こえた気がした
266:774RR
10/05/10 22:34:20 t0e9TrWt
>>263
カメラによると思うけど、こうした写真はオートで撮れるものなのかな?
267:774RR
10/05/10 22:42:21 JAh/4Y6M
タンクバックが邪魔だなあ。
それさえなきゃ
268:774RR
10/05/10 23:55:08 lr+HE5jb
>>266
一瞬目を奪われました。いい写真ですね。
俺のバイクを置いて壁紙にしたい景色だw
269:774RR
10/05/11 01:21:26 qgB2BuJF
>>263
すばらしい。もっとないの?
さっそく壁紙に設定しました
270:774RR
10/05/11 03:08:23 zA2B2sxi
>263
エンジン掛けたまま撮影したっけ不調なアイドリングの衝撃で1速に入っちゃって発進さ
という姿を想像した
271:774RR
10/05/11 07:10:01 l2zCMCel
俺の持ってるバイクとおんなじだから、俺のバイクとして壁紙にしよう。
272:774RR
10/05/11 08:00:38 hIGr09Fe
最近まで福島って佐賀県だと思ってたことは内緒です。
273:774RR
10/05/11 13:17:32 JHK6yeDH
またクレクレ君か...
274:774RR
10/05/11 14:20:06 VqvcbZfz
>>263
きれいだな
かなり前にも、岬の先端で草原で上向いてバイクと一緒に写した人かな?
印象に残ってる
275:774RR
10/05/12 12:50:57 np89PURZ
>>264 ありがとう!
>>265,270 ローギアで停めるから押してもOK。
>>266 Pモード(オート)で撮ってるよ。カメラはEOS KDX。
>>267 次回試してみるよ。古いバッグで外すのが面倒なんだよね。
276:774RR
10/05/12 12:52:58 np89PURZ
>>268,269,271 じゃあ壁紙みたいなのを。
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
>>272 肥前から橋でつながってるもんね。鷹島も長崎だし。
>>274 そうかも。憶えていてくれるなんて嬉しい。
277:774RR
10/05/12 13:41:31 zPBB/1EE
いいですねぇ。ブログとかやってたらヒントで良いので教えてくださいな。探しますのでw
278:774RR
10/05/12 13:47:39 LwN9mQTQ
キレイだね
ここでコーヒー飲んだら最高だろうね(;´Д`)
279:774RR
10/05/12 18:29:17 XwoIF0QB
>>276
バイクの写真を見せたければここはスレチ
こっちへどぞ↓
スレリンク(bike板)l50
280:774RR
10/05/12 20:56:41 MDva262E
自治厨うぜーよ
どうみても>>276はツーリングのとき撮った写真だろ
281:774RR
10/05/12 21:14:15 XBwvh1xY
せっかく盛りあがってきたんだ。野暮な事言う奴は出てけ。
282:774RR
10/05/12 21:26:36 tuj43ahN
>>276
これもいいねぇ。
でも俺のバイクはフルカウル車なんだ…(´・ω・`)ショボーン
283:774RR
10/05/12 21:29:05 LB99O3t+
>>281
失せろ三下
284:774RR
10/05/12 23:20:13 M59FLb6x
他人のバイクが写ってる他人が撮った写真を壁紙にするなんてありえんな
285:774RR
10/05/12 23:31:20 QhU5telZ
>>284
自分でバイクの写真を撮らないのならあり得るかも知れないけど、そうでないと有り得んな。
286:774RR
10/05/12 23:34:58 mjsg4Jd5
デジタル一眼か、確かに今のデジ一眼はきれいに撮れるけどな
バイクツーリングに持っていくには場所食うんだよね
287:267
10/05/12 23:37:20 eOA2LBYK
>>275
なんか野暮ったいこと言っちゃってごめんねorz
ほんと心奪われるくらい美しいとオモたんだ。
ただ、タンクバックが現実的って思っちゃったw
ぜひまたアップしてほしい。
288:774RR
10/05/13 02:21:11 Dk4/floD
俺もバッグが気になった
ただ、その方が旅っぽいかなと思い直した
289:774RR
10/05/13 03:07:43 FH3mAuAl
>>263
壁紙にしますた。
こんな感じの写真、好きです。
290:774RR
10/05/13 08:54:29 NY4tmr3G
URLリンク(www.webike.net)
291:774RR
10/05/13 12:42:57 /IGi7tNl
>>281
ごめん間違えた。ごめんなさい(;´Д`)
292:774RR
10/05/13 20:46:13 ScOWCd7q
webikeのフォトコンの景品は売れ残り処分?
サイズがMかLだけなんて。
293:774RR
10/05/14 12:02:27 TsMYKXJY
サイズがM/Lなんて実に良心的じゃないか・・・ 売れ残りならXSとかXXLとかのご提供でしょ
294:774RR
10/05/14 12:19:54 nbw0OrFt
>XXLとかのご提供
それはそれでブヒイイイイからの特盛り系やら応募が殺到しそう。
295:774RR
10/05/16 20:04:28 YxwSuns9
折渡峠 千人地蔵
(1280×850,486KB・168KB)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
折渡峠麓 休耕田の菜の花をバックに
(1280×850,436KB)
URLリンク(img.wazamono.jp)
296:774RR
10/05/16 21:21:16 0rgIFY12
>>295
おおっ!
2枚目の光の当たり具合が逸脱だな。
297:774RR
10/05/16 22:42:24 /I9gIBG2
山梨 道の駅・富士川ふるさと工芸館
うま丼 800円
URLリンク(img.wazamono.jp)
味付けは牛丼と同じで牛丼の馬版です
甲州名物とあったので山梨も馬肉も名産みたいです
脂肪分がないので肉はあっさりしていた(悪く言うと脂がないのでパサついている)
名物にうまいものなしといわれるけど
癖が少ないから山梨ツーに行ったら記念で食べるのもいいかもね
298:774RR
10/05/16 23:30:35 uaSvcNlz
G11が欲しい。
299:774RR
10/05/17 00:13:47 iNnYd6c8
>>296
逸脱ってのはほめ言葉じゃないな。秀逸って言いたかったのかな
良い写真だからたぶんほめているんだろうな
300:774RR
10/05/17 19:59:35 CdX3yyFv
逸脱www
301:774RR
10/05/17 22:50:19 to99Nm6T
逸脱ワロタwwww
302:774RR
10/05/17 22:52:56 7DqPDHER
逸脱した日本語に感服
303:774RR
10/05/17 23:18:00 iNnYd6c8
まあそう言うなよ可愛そうだろう
これだけ恥かけばこれをきっかけに296も正しい日本語を覚えたかもしれない
304:774RR
10/05/17 23:39:30 yXjeAQO9
>>295
2枚目クオリティ高いな、パンフレットに掲載しても問題なさそう
305:774RR
10/05/17 23:43:54 5f7UfEtB
>>295
菜の花が綺麗でそ
306:774RR
10/05/18 00:42:19 gtGiR683
押さえ気味だけど、一枚目も良い構図。
307:774RR
10/05/18 22:43:19 qud5ib+F
もまいら写真猛烈にうまいな。
俺なんてコンデジでF値9とかにしてしまって全部クソ写真になってしまったぜ・・・
308:774RR
10/05/18 23:16:39 T6fT46og
写真の上手い下手はカメラの性能ではない(と思う)。
センスと構図が重要。両者似たようなもんだが、これを総して技術だと思う。
上手い人が撮ればコンデジでも十分クオリティの高い写真が撮れる。
309:774RR
10/05/18 23:22:00 O5m2FSsJ
バイクみたいなもんだな、上手いヤツは何乗らせても速いし上手い。
初心者が高性能のバイク乗ったって上手に乗れないだろ?
みんな始めは初心者なんだよ、カメラもまたしかりっつー事じゃん
310:774RR
10/05/18 23:44:08 qud5ib+F
15個以上場所がわかったらガチツアラー
重いのでしばらくしたら消しときます・・
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
311:774RR
10/05/18 23:48:41 lpNact7r
ところがレンズ込みで5万円くらいの入門機でも一眼レフを
使うときれいな写真が割りと簡単に撮れるんだな
我々素人のレベルではまずきれいに撮るってところを
機械まかせにできるカメラを持つのは意味のあることだと思うよ
312:774RR
10/05/18 23:55:30 IKS1USKn
>>310
ただの観光地写真か
313:774RR
10/05/19 00:17:53 rLIqG/Cl
>>310
上から8枚目にバイクが写っているのでツーリング写真と認定します
314:774RR
10/05/19 08:38:07 ppyi/BOD
>>310
大滝ループ・富士宮新五合・伏見稲荷・南禅寺・通天閣・清水寺・?・
牛久大仏・天橋立・大社神楽殿・?・雰囲気的に阿蘇付近・富士山御鉢・
恐山・十二湖・浄土ヶ浜・東照宮だと思うが妙義神社だったら感心する・
?
ってところか。
北海道には行かないのか?
315:774RR
10/05/19 21:43:23 ahuhPTGe
>>314
14個あたってます。すごいですね。
?の一つ目が水戸偕楽園、二つ目がディズニーシーですw
三つ目は松本城。
13番目が磐梯吾妻スカイラインの頂上の吾妻小富士。
ラストは東照宮です。妙義神社って始めて聞いたけど、調べてみると非常に良さげ。
北海道は7~8年前に行ったけど、そのときは学生で金無いし
デジカメも低性能で高かったので使わず、箱カメラ写真しか残ってないという・・・
ただ、十二湖とかループ橋当てられてるから、北海道でいった層雲峡とか美瑛周り
とか釧路湿原、クッチャロなんかは、瞬殺されそうな感じがするw
316:774RR
10/05/20 23:54:45 Ffcrg06y
クッシャロ湖にクッシーの写真を撮りに行きたい。