【日帰り】関西発ツーリング【お泊り】17日目at BIKE
【日帰り】関西発ツーリング【お泊り】17日目 - 暇つぶし2ch2:774RR
10/01/16 08:47:49 NGJ0bY68
<過去スレ>
15. スレリンク(bike板)
14. スレリンク(bike板)
13. スレリンク(bike板)
12. スレリンク(bike板)
11. スレリンク(bike板)
10. スレリンク(bike板)
9  スレリンク(bike板)
8  スレリンク(bike板)
7  スレリンク(bike板)
6  スレリンク(bike板)
5  スレリンク(bike板)
4  スレリンク(bike板)
3.5 スレリンク(bike板)
3  スレリンク(bike板)
2  スレリンク(bike板)
1  スレリンク(bike板)

泊 スレリンク(bike板)

3:774RR
10/01/16 10:51:42 to8HBEiE
栄光の背番号3

4:774RR
10/01/16 13:11:56 VZMej9gu
じゃ、俺はヨンさまだ。

5:774RR
10/01/16 13:12:46 VZMej9gu
>>乙です。

6:774RR
10/01/16 13:32:48 UD6APehP
>>1
ほめてつかわす

7:774RR
10/01/16 18:02:09 2SQZu5en
1乙
セブンいい気分だ


8:774RR
10/01/16 19:44:14 +A5qhhZs
゜。゜。゜゜ _。゜。゜
。☆゜。゜゜\、 `ヽ。゜
。゜゜。☆゜。☆   ヽ。
゜。゜。゜゜ 。!  !。
。゜゜。゜゚∩∩   !。
。゜゜゜。(。・_・)   /。>>1さん乙
゚☆。⌒⌒⊂) /。゚
⌒。⌒ ゚⌒⌒´☆⌒
  ⌒⌒゜⌒。゜

9:774RR
10/01/16 23:03:10 4zaLHUx7

おめーら
あした
どうすんのよ


10:774RR
10/01/17 13:04:42 xrV0eUh2
お布団が幸せ過ぎたね~♪


11:774RR
10/01/17 18:55:46 gEpbqp4y
金甲山までいってきた
それだけ
今日はマスツー集団が多かったような気がした
おやすみ
また来週

12:774RR
10/01/17 23:27:56 FnSf3snI
>>1

前スレの最後、埋めるんなら新スレ立ててからにしてくれ

13:774RR
10/01/18 10:25:26 5Ra8fWuK
>>1


14:774RR
10/01/18 21:48:52 S3sm9Ith
だっだーん
ぼよよんぼよよん

15:774RR
10/01/18 22:43:18 nnjpAfkL
呼ばれて飛び出た

16:774RR
10/01/19 00:37:59 DvkKf+BL
保守

17:774RR
10/01/19 00:39:13 DvkKf+BL
ログ取得が上手く行かなくてムダに保守しちまったい

18:774RR
10/01/21 01:48:38 5+SAg8GM
あげ

19:774RR
10/01/21 20:31:42 O4qTkBDV
全然書き込みないじゃんwwwww

20:774RR
10/01/21 22:04:48 +sfc705j
みんなおふとんの中だからな

21:774RR
10/01/22 03:45:20 joPW6JV8
冬のツーリング関係のスレはこんなもんだろ

22:774RR
10/01/22 21:32:45 1kLpf2i3
いまおふとん

23:774RR
10/01/23 08:37:59 DKw41/97
DSかPSPでバイクのゲームをやればおふとんの中でもツーリング気分。

24:774RR
10/01/23 12:47:44 xMIP+w9i
それだけじゃイヤッ!

25:774RR
10/01/24 14:29:33 H9qoGClS
今日はツーリング日和やね
阪和道もマスツーリングの連中多かったよ

26:774RR
10/01/24 21:40:45 vW6j9NRC
今日昼ごろ阪奈道の上りきった所でVTRだか骨のあんちゃんが倒れてたな
警察と消防きてたからスルーしたけど
たかだかツーリングに命かけるなよー

27:774RR
10/01/26 15:02:55 3A3VdEeg
さっき都島通りの路側帯も何も無い狭い場所でねずみやってて、
止めた車をどこに誘導するのかと見てたら、二輪狙いのねずみだった。w
年末には京橋付近で二輪だけ止める検問やってたし、最近は二輪が
重点取り締まり対象なんかねぇ?

28:774RR
10/01/26 15:27:59 Eio5c149
そりゃ二輪離れが進むわな
止めるところもないし

29:774RR
10/01/26 17:06:32 SsIOdi6u
今の警察の偉いさんが丁度、暴走族全盛期に頭を悩まされた連中で現行世代に八つ当たりしているなんて噂も

30:774RR
10/01/26 17:29:13 JTo7lYyk
京橋から蒲生四丁目らへんの路駐をなんとかせい、と。
バックして来るタクシーとか。城東警察はなにしてはりますのん
寺田町の溢れてた自転車はなくなったのに。

31:774RR
10/01/26 20:16:34 AQKQ6xoB
あそこは通らないようにしてるわ

32:774RR
10/01/26 20:17:48 7GF2qXXO
そういや、数年前の春、
北から蒲生四丁目を右折したら、
一車線ふさいで取締。警官が30名以上いてびっくりした。
原付の二段階右折と、四輪のシートベルトかと思われ。

しかし、京橋駅前の路駐はヌルーだった。

33:774RR
10/01/26 22:45:40 lKRcuSit
国道163の奈良高山大橋の渋滞なんとかならんのか。
H型の交差点を+型にすれば渋滞へるのに。


34:774RR
10/01/27 19:51:35 Rn9h8pjQ
先週日曜の相生かきまつり行った人居る?

35:774RR
10/01/28 09:22:15 sVt31NFI
ノシ

36:774RR
10/01/29 02:57:54 NI+KjB71
いいなー
美味しかった?

37:34
10/01/29 06:49:12 sYQt5KPp
>>35
おお、やっぱ居た!
結構台数集まってたから絶対スレ住人が居るはず。って思ってました。
今回初めて行ったんだけど、正直ビミョーな場所にもかかわらずなかなか凄い人数でしたね。
会場は野球のグラウンドを利用したものだったようなのですが、ピーク時はそこに人間がビッシリ。
屋台で食べ物買うのに30分ちょい待ちとかザラな状態になってました(汗)

>>36
会場には沢山屋台がでてて牡蠣尽くしだったんですが、いくつか食べた中では牡蠣お好み焼きがおいしかったです。
でも、その日一番美味しかったのはメイン会場から少し北にある協賛会場の相生市立水産物市場で無料配布されてた焼き牡蠣でした(笑)

38:774RR
10/01/29 09:47:12 RNkFicbf
>>36

何時ごろにいきました?

>>でも、その日一番美味しかったのはメイン会場から少し北にある協賛会場の相生市立水産物市場で無料配布されてた焼き牡蠣でした(笑)

ということは、メイン会場の焼き牡蠣バーベキューは食べなかったのかな?
無料配布ではなかったけど、格安でムチャうまかったですよ。

昼過ぎには完売だったそうだけど。

39:774RR
10/01/29 09:49:13 RNkFicbf


アンカミス

>>37 ね。

40:774RR
10/01/29 11:21:22 pY9Lq6B9
去年、その日がたまたま牡蠣祭りというのを知らずにカキオコ食べに行ったら
大混雑でえらい目にあったのを思い出した

41:774RR
10/01/29 11:45:21 sYQt5KPp
>>38
神戸の東端発で都合により下道オンリーだったので現地到着12時頃でした。

バーベキューにはありつけなかったんですよね(涙

42:774RR
10/01/29 12:42:19 Bf9KbFJq
土日ひまだな

43:774RR
10/01/29 13:05:04 RNkFicbf
今週は邑久町でかきまつりだよ~

URLリンク(mytown.asahi.com)

44:774RR
10/01/29 17:57:43 Bf9KbFJq
かきゎ苦手

45:774RR
10/01/29 22:57:48 jqWAk0u6
おふとんゎ得意だろw

46:774RR
10/01/30 07:59:09 /C/nFUtu
精神的に向上心のないものはバカだ
どおやったら向上できるん

47:774RR
10/01/30 14:01:24 5paUd7i7
とりあえずおふとんから出たらどうだ

48:774RR
10/01/30 17:31:07 uZxwDAAX
明日かき食べに行こうと思ったら雨らしいな。

49:774RR
10/01/30 19:02:25 4wWC5cOv
今日かきかってきたよwww
@日生
かき苦手だが土産になwww

50:774RR
10/01/30 21:37:25 9OIAyZdw
URLリンク(newbond.web.fc2.com)
かきおこ美味いよな。

51:774RR
10/01/30 22:24:17 Z/YHJeNK
今日は快晴きし駅周辺のスタンプラリーに出かけたお

52:774RR
10/01/31 00:43:10 rqea0OR3
明日どこきゅう?きゅうきゅうきゅう?

53:774RR
10/01/31 07:55:18 KP5chBGU
ほし

54:774RR
10/01/31 09:17:09 78ZE1Ruf

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/              人人人人人人人人人人人人
   /     i f ,.r='"-‐'つ____      <                  >
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\    < 細けぇ事はいいんだよ!! >
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\   <                  >
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


55:774RR
10/01/31 17:16:53 zP/3Oo7W
雨で偏頭痛がひでぇ…

56:774RR
10/01/31 20:30:22 3li37L/Y
早く直さないと梅雨になったら死んじまうぞ。

57:774RR
10/02/01 04:33:29 nontKA1d
物心ついたときから頭痛が一番の友達。
今はその次にイヴA錠が友達。

58:55
10/02/01 06:39:56 jssswP+K
>>56
産まれてこの方、梅雨時期は偏頭痛と戦いながら生活してます(笑)
偏頭痛って治るんですかね?
「治療するのは難しい」とか言われてるしかかりつけ医変えてみるか

>>57
イブA、今度試してみます。
市販薬幾つか試した中だとタイレノールが割と効いてたんだけど、最近は徐々に効かなくなって処方薬のレルパックスに頼りっきりです。
めちゃめちゃ良く効くんだけど新薬だから1錠900と薬価が異様に高いのが玉に瑕orz

来週末は晴れみたいだしプチツー行きたいなぁ

59:774RR
10/02/01 12:30:56 nontKA1d
>>58
健康保険利くならオレ的には医者が出す処方箋のほうが、経済的にも効き目的にもいいと思うなー。
偏頭痛はその原因すらまだ完全に解明されてないんだから治すのは難しいと思う。
薬は頓服がお気楽でいいよw

オレはどうも医者ってのが苦手だから市販で凌いでる、、、w

60:774RR
10/02/01 14:01:35 6RiAvFQW
脳みそにウィルス沸いてんだろ。
一生住みついて時々悪さをする。

61:774RR
10/02/01 22:19:26 LWIcmHfS
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)

62:774RR
10/02/01 22:23:06 1gGFB+UM
イヴAの消費量なら負けないぞ~
チマチマ箱で買うのはメンドー
業務用のペール缶とか無いもんかね

63:774RR
10/02/02 10:40:12 BDbFZabV
>>58
腰痛持ち?
漏れも数年前にぎっくり腰になってその後偏頭痛が酷かったんだけど、
腰痛の治療をしたら楽になった。

日本人の60~70%が背骨が左右に曲がってるってその時の医者が
言ってたんだけど・・・

64:774RR
10/02/02 18:10:27 qMuK4K2e
腰痛になったらストッレッチ。
朝晩欠かさず。

65:774RR
10/02/02 18:36:46 Tca5r8DI
椎間板ヘルニアの場合、前屈はやっちゃダメ!ゼッタイ!

66:774RR
10/02/02 20:48:25 p3JmNGrv
偏頭痛に悩まされ長い間脳神経科に通ってた患者が
治療せずに虫歯になってた親知らずを抜いたら偏頭痛がなくなって
申し訳なくてお医者様にいけませんがどうすればいいですか?

って新聞の投書欄で見たことがある。

67:774RR
10/02/02 20:58:04 Ew26pStH
緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛、あるいはこれらの混合タイプの頭痛がある人で、(種類に関係なく)頭痛薬を月に10日以上飲んでいる人は、薬物乱用頭痛になっている可能性があります。

※「月に10回」ではありません。たとえば、頭痛薬を1日3回、3日間飲んでも薬物乱用頭痛にはなりません。

68:774RR
10/02/02 21:52:15 Wp9Z8I3T
高速無料化キタコレ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【近畿】▽舞鶴若狭(小浜西―吉川JCT)▽京都丹波(丹波―沓掛)

なんで和知~宮津は有料なんだ・・・
これだと西日本~舞鶴~北海道か西日本~北陸のトラックがかなりシフトしてきそうだな

69:774RR
10/02/02 23:46:39 MDuFvdN/
休日夕方の宝塚IC先頭渋滞がひどくなりそう。

70:774RR
10/02/03 07:39:36 uUvzV890
だっだーん


71:774RR
10/02/03 08:37:00 yl+lm73i
>69
はげどう
今まで以上に滅茶苦茶になるよ。

72:774RR
10/02/04 06:35:24 CqdQ5Q5o
てすと

73:774RR
10/02/04 07:37:23 RENcufOV
北河内在住の原2乗りです。
神戸空港を見学の後、ハーバーランドに立ち寄り、
明石に行って往復フェリーで夕日の撮影をしようと思ってます。

平日の午前7時頃に出発します。
帰路の明石出発は午後6~7時ぐらいになりそうです。

自分なりにルートを調べてみましたが、
平日の通勤時間帯と重なるので、どれがいいのか判断つきかねますので、
ご意見ください。
出発地点はJR津田周辺です。


検討したルート(往路だけですが)
1.R1~御堂筋~中央大通~R43~R2~ポーアイ・ハーバーランド~R2~明石

2.r2~高井田~中央大通~R43~R2~ポーアイ・ハーバーランド~R2~明石

3.上記1.2.の途中(西宮市内)から、r573~R43~臨海線~ハーバーハイウェイ~R2~明石

74:774RR
10/02/04 10:24:26 CkI2RbuT
1、2ほとんど43号線になるし、残りも大差ない。
3は10分程度早くなるが、はっきり言って臨海線まで南へ下るのはかなり面倒。
ハーバーハイウェイは原2乗れなかったんじゃないか?

75:774RR
10/02/04 15:40:56 c0es9y8J
Test

76:774RR
10/02/05 08:03:59 YQIMJhp6
猿坂峠って凍結せてないですか?日曜あたり、加太ついでに行こうと思ってます。

77:774RR
10/02/05 19:04:30 0sioH2TW
土日予定ない
予定ってどうやってつくるん ?

78:774RR
10/02/05 22:09:42 rSu9GNzb
これで
URLリンク(serif.hatelabo.jp)

79:774RR
10/02/06 07:50:36 Luwv1ext
test

80:774RR
10/02/06 07:56:54 Luwv1ext
>>74
レスサンクスです。

ハーバーハイウェイは原2のほか、原1もでも通行可能のようです。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

81:774RR
10/02/06 09:53:29 I6Vmv/MI
>>68
そんなことないだろ。額は詰めてる最中だが、トラックだって金額上限制に
移行するらしいからな。いったん流出すると損になる可能性の方が高くなる。


82:774RR
10/02/07 17:11:38 g3pPGEZe
相変わらず全然書き込みないなwww
今日はそれなりにバイク見たぞ?www
日生付近のR250大渋滞でワロタwww


83:774RR
10/02/07 17:14:20 g3pPGEZe
今日は空気が澄んでいたのか結構遠くまで見えたなwww

84:774RR
10/02/07 17:22:10 t/SoRsWq
たしかに。目が良くなったのかと思った

85:774RR
10/02/07 17:36:37 Nx5Qd2FK
草生やすな

86:774RR
10/02/07 18:54:03 gMe1kWru
今日は、赤穂のかきまつりに行ってみた。
相生からずっと渋滞してたので、日生の方には行かなかった。
よい温泉に入って帰ってきたよ。

そういえば、途中千種川沿いで野焼きしてた。
煙で視界が悪くなるし、目が痛くなるし大変だった。
煙と霧は似てるけどダメージが全然違うよな。


87:774RR
10/02/08 11:42:40 4cu7EOwH
三和町大原で土砂崩れ 国道通行止め

 福知山市三和町大原、大原神社・うぶやの里ロードパーク近くの国道173号で7日午後7時
20分ごろ、がけ崩れが発生。大量の土砂が約30メートルにわたって道路をふさいだ。車2台が
土砂に乗り上げたが負傷者は出ていない。現場に大型車の迂回路はなく、全面通行止めとなっている。
 8日午前8時30分現在、復旧の見込みは立っていない。
URLリンク(www.ryoutan.co.jp)

この辺か
URLリンク(maps.google.com)

88:774RR
10/02/08 20:06:33 3clwZ3tD
今週末は後輩とかきを食べに行こうと思うんだが、かなりの混み具合のようだな。
バイクなら問題ないのかな?

89:774RR
10/02/09 12:34:47 jZNqLY/r
>>87
そこってつい最近奇麗に舗装し直した辺りじゃないのかな?
3月後半までには復旧して欲しいなぁ。


90:774RR
10/02/10 11:56:28 TrdxK4/t
こわ~
けが人が出なくて良かった


91:774RR
10/02/11 02:00:27 9GNe5JK+
明日雨きゅう?
お布団きゅう?

92:774RR
10/02/11 02:49:45 OSdqK3ik
委員は帰れ

93:774RR
10/02/11 07:07:24 7cRg9fss
てすと

94:774RR
10/02/11 15:08:34 kOLv+fGi
今日の予定もないし
土日の予定もない
こういうのってそのひ暮らしってゆうのかな?

95:774RR
10/02/11 22:40:47 ZoD79aus
暇人

96:774RR
10/02/11 22:50:16 zI6L5qND
予定なんて自分で作るものじゃないの?

97:774RR
10/02/11 23:38:34 ZoD79aus
自分で作るタイプと、誘いで埋まってゆくタイプと
1人で行動しないタイプの人で、自分で作るタイプじゃない人もいるだろうから

98:774RR
10/02/12 18:04:18 17+U3nEO
みんなちょこもらった

99:774RR
10/02/13 03:51:38 LFMpEPK4
なんでチョコなんてもらえるの?

100:774RR
10/02/13 07:16:22 lsXrg0bX
ちょこっと貰った

101:774RR
10/02/13 07:57:27 B82wSz7C
ギブミー

102:774RR
10/02/13 10:43:19 i7JdCgYO
きっと・・・・きっと15日にもらえる・・・・

103:774RR
10/02/13 17:07:36 ae968BiM
六甲山行ってきた
大渋滞してた
氷の祭典とかゆうのやっててそれの駐車場町の車で
かなり時間ロスした
普通に樹氷になってたし

104:774RR
10/02/13 23:52:23 XKXpOnYr
うひょー!
明日どこきゅう?
きゅうきゅうきゅう?

105:774RR
10/02/14 01:11:10 bDZ+aXcQ
ゴールデンウィークにただで旨い物が食べれるイベントてないかな?

106:774RR
10/02/14 08:23:59 8fD2RBmm
会社の後輩連れて相生にカキ食べに行ってくる。

107:774RR
10/02/14 14:42:19 Eu7Rn8kQ
>>105
スーパーの試食?

108:774RR
10/02/15 07:39:14 1HDy7i4h
          ____
       / ノ  ⌒\
      / (●)  (●)\
    /       __´___  \  <落ち着いてくださいよ、唾が飛んでます。
    |        `ー'´   |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /


109:774RR
10/02/15 18:00:02 uwiiN8Nw
淡路一周行ってきたが反時計回りのほうがいいな
上陸していきなり観光地地帯で車列にまみれるのはどうもテンション下がる

110:774RR
10/02/15 18:55:41 1HDy7i4h
年取ると怪我とか治りにくくなるの?
昔だたら1日で直ってたようなのが1週間たっても直らない><

111:774RR
10/02/15 20:53:14 wC26mHZS
年代にも寄るが、治りにくくは成るが、10、20→30代なら治癒期間は余り変わらん
化膿して治癒が遅れる等もあるから、治りが悪ければサッサと病院に行け

小さい頃・若い頃に怪我した所が、歳取って痛み出す事も有るから、事故経験者は要注意。

112:774RR
10/02/16 01:21:29 L4VTAltg
>>109
上陸したら海岸じゃなく山の中を行くのが淡路ツーの基本。
牧場や花さじきを通りつつクネクネ山道行くといいよ。

113:774RR
10/02/16 18:40:36 riX8FVj5
うはwww
今日は仕事サボって淡路島行ってきたwww
牛丼食って地ビール飲んで帰ってきたwww
ここ1年間でおそらく最高の至福の瞬間だったなwww
やっぱ観光地とかは平日に限るよなwww
しかしたこふぇりーおもいっきり内装がかわいくなtっててワロタwww
あと何ヶ月もつんだろうなたこふぇりーwww

114:774RR
10/02/16 19:11:21 xelVzanF
来月で宇高航路がなくなるんだな・・・
たこフェリーも時間の問題か…

115:774RR
10/02/16 23:22:49 hT+rLd4r
委員は海に沈め

116:774RR
10/02/17 10:09:41 68YGp67/
たこフェリーが無くなったら、原二の俺はどうやって淡路島に行けば・・・

117:774RR
10/02/17 21:12:30 xr1KW5a+
琵琶湖1週の後、最後に雄琴でゴールで癒してもらうつもり

118:774RR
10/02/17 22:50:14 yW6ItjwQ
>>117
参加します

119:774RR
10/02/18 07:10:20 slchNnS7
>>117
日時等の詳細はまだですか?

120:774RR
10/02/19 07:13:25 PtMnxDkt
大きな仕事が一段落。今日なんにもなければ久々の土日休み。
甘いものが食べたくなったんでお伊勢さん行って、「赤福ぜんざい」
を喰おうと思うんだが、他においしいぜんざい食えるとこあったら
教えてEroy人。

ちなみに、日曜は今月いっぱいまでの「仙人風呂」へいてくるyo


121:774RR
10/02/19 17:17:35 n8Le3MQ5
つ法善寺横丁

122:774RR
10/02/19 18:39:07 xu+ApyQI
土日予定ない
久しぶりに夜明け前から早朝に走ってみたいな

123:774RR
10/02/19 20:12:37 oXZgK02G
それは寒くて死ぬ。

124:774RR
10/02/19 22:45:15 IsTsmqWe
>>120
お伊勢さんに行くというのは伊勢神宮にお参りするということ。
男子は制服やスーツ着用が義務だ。
赤福ぜんざいだけ食ってさっさと帰るなよ。いい大人だろ。
せめて神棚の中央に置くお札を新しく貰ってきなさい。

125:774RR
10/02/19 23:00:46 rS3xI/4T
農林業、土建、漁業、販売系の自営・・・とかならまだしも、
今時ワンルームとか多いし、神棚置いてる人ってほぼ無いんじゃね?

>>124
ちゃんと葉っぱ変えてる?

126:774RR
10/02/19 23:26:03 YvYLlnaV
昔は犬もお伊勢参りした(させられた)んだぜ
伊勢犬ってやつな

127:774RR
10/02/19 23:48:16 ygSsM/8Q
なんでも一匹で行って帰って来るらしいな。

128:774RR
10/02/20 02:15:16 U7MmLuu0
俺より利口じゃないかorz

129:774RR
10/02/20 23:06:37 ZQ2sF7WS
>>113
ビール?

130:774RR
10/02/20 23:23:08 pCdsbjxq
>>113
>牛丼食って地ビール飲んで帰ってきたwww

草生やして調子に乗るのはいいが、飲酒運転か??

131:774RR
10/02/21 06:01:19 x3YRGJ1z
熱海行きたいけど雪だいじょうぶかな???

132:774RR
10/02/21 07:15:54 pIIGHkrj
>>130
あーあ
スルーしてたのにつられちゃったな

133:774RR
10/02/21 07:21:09 ARjZ8Tsg
亀レスで釣られるって見てらんない

134:774RR
10/02/21 09:50:10 u05HNucS
夜明け前から早朝ラン行ってきたよ車でね
視力弱いから暗闇ゎ苦手


135:774RR
10/02/21 13:07:22 u+bop32B
お布団ばっか入ってるからだろww

136:774RR
10/02/21 14:15:12 ccAEn93F
伊勢の話題に毎度ファビョるやつが居着いてるな
とてもいい大人には見えん

137:774RR
10/02/21 17:34:11 u+bop32B
いい大人なら伊勢神宮をスルーせずスーツ持参でお参り。
当然だよな。

138:774RR
10/02/21 18:59:47 TrIhhbf6
オレは悪い大人だから鳥羽・浦村でカキ三昧を満喫した後、
本店でお茶すすりながら赤福食べる事にするわ。

139:774RR
10/02/21 19:49:57 f3DHVtgh
フルアーマードジャケットでお参りしたことならある。
ある意味正装だよな。革ツナギもそうだけど。

140:774RR
10/02/21 20:05:27 dExXDrBt
俺は半パンTシャツでお参りしてるぞ。
あとゾウリで。

141:774RR
10/02/21 20:34:40 COh7fQcE
テスト

142:774RR
10/02/21 21:55:55 ARjZ8Tsg
三重に行ったら椿さんにも挨拶しに行かないとな

143:774RR
10/02/22 07:38:21 +KtT0CkA
北陸方面行きたいんだけど
もうすこしあったかくなってからのほうがいいかな?

144:774RR
10/02/22 19:23:16 juoUdEu/
>>143

土日でジャム勝行ってきた(車でね)
土曜の早朝は、道路凍ってた
福井の手前で制限速度で走ってた俺の車を
ぬわわkm位で抜いていった福井ナンバーのパジェロが
その先で大クラッシュしてたわw(人間は無事みたいだったけどあほ)
日曜は普通に走れたよ
今週はほんとに暖かいみたいだから
よほど山中へ行かない限りは大丈夫と思う
ま、よく情報集めて自己責任で。



145:774RR
10/02/23 07:38:58 4BOmdEmN
一泊のお勧め教えて

146:蜂急
10/02/23 09:45:05 Gw7i5f/B
>>145
地元の名物を呑み食いするのが好き。

温泉が好きで宿泊場所にホテルがある、またはそこが温泉街。

周辺にて有名な観光スポットが見られる。

繁華街をブラつくのが好き。

単純に朝一で出掛けるのに好都合な場所。

その他
宿泊先に駐車場があるか?
出歩くのが嫌な人は宿泊先で食事付きを予約。


147:蜂急
10/02/23 09:45:51 Gw7i5f/B
一部訂正
温泉が好きで宿泊場所に温泉がある、またはそこが温泉街。

148:774RR
10/02/23 19:10:08 4BOmdEmN
にほんごでおっけ
きゃらめるこーんうまい

149:774RR
10/02/24 13:24:10 trG3pmAw
関西で朝焼けがきれいなスポット教えてください!


150:774RR
10/02/24 13:26:21 wESF34rm
>>149
和歌山の橋杭岩

151:774RR
10/02/24 13:41:30 trG3pmAw
>>150
ありがとうございます
一つ考えてたのがあるんですが経が岬ってどうですか?

152:774RR
10/02/24 13:47:48 PjhhjPF2
西から上ったお日様が~~東ぃにしずぅむーぅ~~~

153:774RR
10/02/24 14:39:53 wESF34rm
>>151
今の季節は朝焼けが見えにくい位置だと思います。
11月下旬に行った時はずいぶん太陽が上がってからの位置で朝焼けとは言い難いものでした。

154:774RR
10/02/24 15:56:31 trG3pmAw
>>153
そうだったのですか
残念だなぁ・・・

155:774RR
10/02/24 19:14:06 feZSROQJ
なきたくなったらどこ行ったらいいの?

156:774RR
10/02/24 19:31:18 NzzgpX/t
>>154
朝焼けのきれいな所に行きたいのか、
経が岬に行きたいのか、どっちだ?

157:774RR
10/02/24 19:53:29 trG3pmAw
>>156
朝焼け見たいって思ってるんですが
経が岬ってきれいかな?みたいな感じで行ってみただけです・・・


158:774RR
10/02/24 20:19:19 qfPfoirx
日の出ならやっぱ室戸岬だな。
高台の灯台からもよし。海岸沿いの岩場の上もよし。
潮岬で日の出見て熊野那智大社の早朝参拝もよし。

159:774RR
10/02/24 20:20:48 3GAzrtQI
>>152
週末に41歳を迎えるオレに対する宣戦布告と受け取っていいのか?

160:774RR
10/02/24 20:31:37 sE4v+2M6
>>159
これでいいのだ!

161:774RR
10/02/25 04:05:25 Rezi/pQa
41歳にしては老けてるな。

162:774RR
10/02/25 19:46:15 QUtBUsLl
反対の賛成

163:774RR
10/02/25 22:40:34 +1982azY
オーデカーケデースカー?

164:774RR
10/02/25 23:30:46 eSiQYwmg
レレレの・・・(キリッ

165:774RR
10/02/26 09:24:36 WasZx0iY
れおぱれす!

166:774RR
10/02/27 23:20:28 5rnJnHAL
また雨かよw

167:774RR
10/02/27 23:26:10 rQae+OnQ
明日どこきゅう?
おふとん?

168:774RR
10/02/28 10:20:40 H72WXbYv
ちょっと津波を見てくる

169:774RR
10/02/28 10:23:23 h/iNzt8T
ちょっと淀川の様子見てくる

170:774RR
10/02/28 11:07:31 JHF+zq88
ちょっとサーフボード取ってくる

171:774RR
10/02/28 14:50:36 kb1ZMBKa
船大丈夫かなぁ

172:774RR
10/02/28 17:47:53 yMe4zeMY
test

173:774RR
10/02/28 20:23:47 mqnWeJev
うはwww
津波でフェリー足止め食らってる奴集合www
って・・・ケータイ書き込みできないから無理かwww
まぁ気長に警報解除まで高台で休んどけやwww


174:774RR
10/03/02 20:55:40 tdzFQ02L
ぃゃっほー

175:774RR
10/03/03 19:08:04 +nCCREMG
なんかもう峠とかでもほとんど雪ないって聞いただけど・・・
ひさしぶりに日本海側行ってみようかな

176:774RR
10/03/03 21:49:40 Nf65eNNz
その後>>175の姿を見た者は誰もいない・・・


177:774RR
10/03/03 22:22:54 qsgShcrY
無茶しやがって・・・。

178:774RR
10/03/04 19:26:43 TarVZIPV
冬の日本海へ行くと、ドラクエ3でいう
裏の世界に行った気がする。

そんな俺は北陸生まれの北陸育ち。

179:774RR
10/03/04 22:01:14 Kpsrq5Iy
スレリンク(newsplus板)

ざまぁ

180:774RR
10/03/04 23:40:49 7tVHHffZ
先週の土曜に大阪発鹿児島着で、ずーっと海沿いを北上東進して帰ってきたけど、
進むにつれてどんどん気温下がっていくのが実感できておもしろかったわ。

大阪寒いっちゅーねん。

181:774RR
10/03/05 07:39:33 EdPWIHy3
予定ないのがこんなにつらいなんて><

182:委員 ◆iinkai/jdg
10/03/05 08:08:36 e7m1T2fs
僕の予定はサクラ大戦ライブで東京行きます。
浅草で寿司つまんで蕎麦たぐって銀座で洋食とか。

183:774RR
10/03/05 17:52:15 YX262FPn
捕まったのはブーか

184:774RR
10/03/06 08:13:29 akI6wJQx
引きこもりあきた
土日予定ない

185:774RR
10/03/06 09:00:10 9kesfAMw
>>184
おれとハロワ行こうや

186:774RR
10/03/06 09:23:15 ldKXeWA2
今日も雨

187:774RR
10/03/06 10:35:13 7GyMx1lm
雨の日は林道を走ろう!

188:774RR
10/03/07 02:08:22 SM2UylEH
イヤーン

189:774RR
10/03/07 12:04:50 LYdYUmdd
冷たい雨はこたえる

190:774RR
10/03/07 15:30:13 OpVOFDRa
はちきゅうさんおしえて><
こんど3れんきゅうあるじゃないですか
九州行こうと思ってるんだけど
初日朝6時ぐらいに家でて高速で佐世保経由長崎泊
二日目雲仙とか回って鹿児島泊
三日目霧島とおって阿蘇山からやまなみとおおって小倉ぐらいから高速で帰ってくる
三日目がちょっと厳しそうなんだけどできるかな?


191:774RR
10/03/07 15:52:34 AZpcmb5y
帰りはフェリーにすると楽なんだけでね。高いし朝すぐ出勤だと辛いけど。

192:774RR
10/03/07 15:55:12 Zd/DgMmT
俺だったらもう一日休みもらって、博多辺りにでも泊まって
のんびり帰って来るわ。

193:蜂急
10/03/07 16:15:29 e40DvIUe
>>190
正月にシェルパでキャンプセット満載で人吉から佐賀関→佐多→徳島→和歌山を
フェリー以外はオール下道で22時間で帰った俺からすれば余裕だな。

阿蘇から小倉までなら大体4時間ぐらい。

銭は少しかかるけど、国東半島から徳山へフェリーで渡れば、ちょっとは楽かも。
周防灘フェルー15:30→17:30

九州の山奥は凍結が怖い。
特にR265の国見トンネル。
出口には要注意だ。
積雪通行止めの看板があったら素直に引き返すべき。
このぐらいかな?


194:774RR
10/03/07 16:27:41 AZpcmb5y
何を言ってるのかさっぱりわからない

195:蜂急
10/03/07 16:48:48 e40DvIUe
>>194
今から三日間、九州ツーリングマップルだけ見るのだよ。


196:774RR
10/03/07 17:57:04 bfd4JEHh
3れんきゅうってなに?
おいしいの?

197:774RR
10/03/07 19:02:53 RD5uu0k5
今月さんれんきゅうなんてあったっけ?

198:774RR
10/03/07 20:13:26 Xy49+j6y
>>197
3月22日月曜日は休みだよ。
土曜日休みなら三連休

199:774RR
10/03/07 20:58:05 xl0i3CVV
連休前に免停開始。イヤッホイ!
90日かぁ。。。orz


200:ん.はあ.~ ◆...79L643E
10/03/07 21:16:36 XtL+WdPA
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 200
  \ヽ  ノ    /    

201:774RR
10/03/07 22:15:07 RD5uu0k5
ふーん。 そうなんだ。

202:774RR
10/03/07 22:28:40 WOrWyckR
>>199
もう乗るな

203:774RR
10/03/09 09:31:10 S4MKUAis
>>199
何やったんだ

204:199
10/03/09 18:54:38 27YPB9rv
>>203
国道でねずみ捕りですよ。
50キロ超過のね・・・

てことで、みなさん、連休は制限速度+10~20キロ未満で
乗りましょう。

205:774RR
10/03/09 19:04:27 LZ0eN5tN
あいつら必死度に合わせてリミット下げてくるから酷いと15km/h未満でもバシバシ捕まえだすぞ

206:774RR
10/03/09 21:02:26 bBlv1wXN
なんか桜島がやばいみたい?
鹿児島行きは見送ろうかな・・・
君子危うきに近寄らず

207:774RR
10/03/09 21:29:32 mz5yE9/X
>>206
お前は君子じゃないからOK!

逝ってこい。

208:774RR
10/03/10 03:18:50 LbFUehWm
君子ちゃんて誰やねんwww

209:774RR
10/03/10 09:16:29 20oMnvbv
紀美子とも書く

210:774RR
10/03/10 23:50:30 GmbeOJPg
ゆとり丸出しだな。w

211:774RR
10/03/11 00:33:29 25FQeJ2a
え?

212:774RR
10/03/11 07:31:36 NPvWWQxB
>>211
君子を個人名だと思っているんだろ?まぁ、そういう名前の人がいるのは
確かなんだが、>210に対して「え?」じゃ日本語読解力が問題だ。



213:774RR
10/03/11 08:46:37 pwS9aV7J
え??

214:774RR
10/03/11 08:53:14 skOuL9kC
ここまでコピペ

215:774RR
10/03/11 09:35:46 SvFiCDzN
www

216:774RR
10/03/11 11:51:24 25FQeJ2a
>>212
解説ありがとうございます^^

217:774RR
10/03/13 08:19:29 Pg7wn4x6
最近天候が不安定だな。
雨がふりそうだけど、Dでも行こうかな。


218:774RR
10/03/14 05:59:29 z9uNNBxA
Dて何処やねんwww

219:774RR
10/03/14 06:13:04 z9uNNBxA
動物園前とも書く

220:774RR
10/03/14 06:14:39 z9uNNBxA
ゆとり丸出しだな。w

221:774RR
10/03/14 18:07:03 eGIPN3mg
万葉の岬に行った帰りに、先月オープンした『道の駅みつ』に寄ってきた。

牡蠣が旨そうだったので、2キロも買ってしまった。

ちうか、R250車大杉(´・ω・`)

222:774RR
10/03/14 18:29:36 crNDnSjb
>>221
ちなみに牡蠣いくらでした?
先月の相生のイベントでは殻付き1.8キロで1000円でした。

223:774RR
10/03/14 18:40:38 dHdj8s4d
道の駅ごときで渋滞作ってんじゃねーよおめーらwww

224:774RR
10/03/14 20:20:28 eGIPN3mg
>>222
キロ0.8kダターヨ(・∀・)

225:774RR
10/03/15 00:13:37 ksXjBCYv
大阪北部から、日本海側に行ってきたさ
佐々里峠は3月末まで閉鎖の看板があったけど、未確認 
行けそな感じはするけれど
エンゼルラインは3月末まで閉鎖でゲート掛かってたさ
天気もよくて寒くもなくてサイコーだったさ

226:774RR
10/03/15 19:24:30 R/hzq3SX
なんだかゆううつ

227:774RR
10/03/15 23:04:32 4RT4gcFd
雨だしな・・・

228:774RR
10/03/16 18:22:19 F3Gjoe9x
3連休込むんだろうなぁ・・
でもこれ逃したら海の日までないし・・・
夏休みだからもっと込むだろうし・・・
しかたないね・・・
天気もよさそうだし・・・
九州行ってくるよ・・・
といいたいところだけど
天気微妙みたいね・・・
ホテルのキャンセルは前日までだかんね・・・

229:774RR
10/03/16 21:05:57 e2WQOAC3
尼崎から往復で200キロ前後で帰ってこれるところで
おすすめの目的地 ルート教えてください。

230:774RR
10/03/16 21:10:19 8V12Fsy1
YAHOOドライブとかで検索しろ

231:774RR
10/03/16 21:14:05 DZJ+xr7Y
質志鍾乳洞

232:774RR
10/03/16 21:45:19 pkcgrEwg
淡路島一周

233:774RR
10/03/16 21:48:22 h7KTVDIP
R173 を使って天橋立。

234:774RR
10/03/16 22:17:42 1PUlyHAs
日吉ダムか、余裕があれば殺伐って感じでいいんじゃないか

235:774RR
10/03/16 22:28:43 e2WQOAC3
ありがとう。
参考にさせていただきます。

236:774RR
10/03/16 22:33:23 FP+3HudK
岡山広島で牡蠣食べる

237:774RR
10/03/16 22:38:49 1PUlyHAs
往復200kmだぜ!?

238:774RR
10/03/16 22:45:31 FP+3HudK
京都に住んでると尼崎から岡山とかすぐそこなイメージが


違うのか?

239:774RR
10/03/16 22:58:27 qqQ4Rpr/
岡山は結構遠いすよ
尼崎~倉敷と尼崎~伊勢が同じぐらいかも。ざっくり片道200km弱

240:774RR
10/03/17 03:52:38 zocKNJTI
尼崎~倉敷は尼崎~伊勢よりは近いかな
尼崎~福山くらいだと思う

241:774RR
10/03/17 08:57:59 iF36WGCB
ヒント:Googleマップ

242:774RR
10/03/17 22:03:03 B+jOVA+X
>>229

龍神スカイライン逝って恋

243:774RR
10/03/18 00:02:54 sGKvR6yW
>>229
つかしんの筋上って川西能勢口右折
R423→R9→R162で名田庄まで

244:774RR
10/03/18 00:04:22 qdmhAb7v
>229
伊賀へ

245:774RR
10/03/18 15:02:42 PUDDPGmw
この時期、尼崎からなら俺も淡路島かな。

246:774RR
10/03/18 21:08:48 Xdc3dhrc
淡路で走って楽しいのは謎のパラダイスから鳴門海峡までの道だけだな

247:774RR
10/03/19 02:52:15 ITuwiIar
フェリーや高速降りて海岸じゃなく真ん中の山道も気持ちいいよ。
一瞬で終わるけど。
花さじきで寝転んだり、道端に馬とかいるし。

248:774RR
10/03/19 08:49:01 SmKZ8EOj
ウサギも居たな。

249:774RR
10/03/19 18:20:18 nkrR+yK5
3連休やぁ
九州行くかどうか迷ってる><
ホテルキャンセルなら今日中><
でも明日夕方雨みたい><
なんか世間は春休みって感じだし><
渋滞とかするよね><
からだもなんだか疲れ気味だし><
でもお布団で3日間寝てるよりは渋滞でも参加したほうがましだよね?><

250:774RR
10/03/19 18:25:56 lgIF7bVW
尼崎から竜神スカイライン行くのにおすすめルートあります?


251:774RR
10/03/19 18:50:59 mrgs7Ho6
明日は大荒れ。
淡路島目指してるヤツ考えなおしたほうがいいかも?
午後から瀬戸内海で波の予報1.5mって・・・。
タコフェリー大丈夫か?欠航もありえると思う。

252:蜂急
10/03/19 20:06:16 eTlXuCob
明日は第二京阪有料道路が全線開通日やで。(15時)

一番乗りしてやりたい所だが、仕事だよファック。


253:774RR
10/03/19 20:09:41 7jnxkTZF
先日、橋本知事がママチャリで走ってたとこかな?w

254:蜂急
10/03/19 20:12:05 eTlXuCob
>>253
Yes I ど。


255:774RR
10/03/19 20:19:02 eweaP4Ih
蜂急さん発音いいですね。

次は、アメリカ大陸ですか?

256:蜂急
10/03/19 20:52:05 eTlXuCob
南北アメリカもヨーロッパもオーストラリアも行きたいもんやね。
資金と時間をください。



257:774RR
10/03/19 20:56:53 X6vVLHtm
高校のときの英語の先生がハレでアメリカ横断したって言ってたな
モーテルで掘られるとかなんとか

258:774RR
10/03/19 21:30:05 uDV43TrI
>>250
R43で大阪へ入って大阪臨海線で関空超えるまで南下
根来街道で和歌山に入って広域農道で紀ノ川万葉の里
あとは高野山経由で。

高野山はちょっと混むかも知らんけど、
臨海線はおそらく下道最速ルートだと思う

259:774RR
10/03/19 22:26:23 nHaBf2qa
あーもう龍神開通の季節かーと思って調べたら、まだじゃない。
明日どこいこう。

260:774RR
10/03/19 22:33:13 LYF3vSoj
どこに行こうか考えるも、行きたい所が決まらず
結局どこへも行かない、という休日が最近続いている・・・

261:774RR
10/03/19 23:01:41 eweaP4Ih
>>260
禿げしく同意・・・。
寒さのせいにするのもそろそろ限界だが、
行きたい場所が無い・・・。

262:774RR
10/03/20 00:18:25 HKHTimva
>>258
参考になる。
ただ、改めて地図見てたがやはり遠いね。
龍神スカイラインは走りたいけど たどりつくまでで疲れちゃうんだよなー。

263:774RR
10/03/20 00:20:51 omz4ctul
よ~しじゃあ奈良で。
十津川、奥瀞、七色、池原の辺とか秘境っぽくてよかったよ。
ただ、舐めてると死ねそうな箇所が数箇所あったw

264:774RR
10/03/20 00:23:51 IKzaCKG1
ここいってこい
URLリンク(b-tsuyama.com)

265:774RR
10/03/20 06:42:14 Q9LOPJfC
もお渋滞はじまってる><

266:774RR
10/03/20 08:57:02 jJkU6pVq
10年以上バイクで走り回ってたけど
奈良奥山ドライブウェイ走ってなかった
逝くべき?

267:774RR
10/03/20 10:03:26 RZcJYjk9
日本海側に行きたいが、早速近畿名神中国道が30キロ渋滞って…
今日は第二京阪も全通するし、渋滞が凄そうだw

268:774RR
10/03/20 13:03:20 jJkU6pVq
みんな走りにいってんかなー


269:774RR
10/03/20 16:59:16 tIQ1Kw3+
>>266
若草山に歩いて登ったことが無いならいってみれば。
展望台からの景色が良かった記憶がある。
ただ道としてはほとんど林の中で、展望はおまけ程度だったはず。

270:774RR
10/03/20 18:14:13 W84pOKLh
現在本州最南端でキャンプちう~。

風は強いが雨はまだ降ってない。

串本温泉イイ湯ダターヨ(・∀・)

さっ、飯作っかな!

271:774RR
10/03/20 18:22:05 MiJt01rl
淡路往きましたが大変な風ですた
鳴門は二輪通行禁止だたよ

272:774RR
10/03/20 18:50:58 X40eIdkm
第二京阪の下道を門真から東寝屋川まで走ってきたよ。
東寝屋川以降に有料部分があるのだろうか?

273:蜂急
10/03/20 18:57:28 T6q+OF9R
>>272
仕事でよく中環・鶴見~外環・蔀屋を使うんだけど、スムーズだったかい?


274:774RR
10/03/20 19:52:49 7aY27YiU
>>270
おまえ… 無事に帰ってこいよ

275:774RR
10/03/20 20:04:30 1gyhxfjP
>>273
何ヶ所かある一車線区間が凶悪に混んでるけど、路側帯が広いから二輪はおおむね走りやすかった。

問題点としては側道に外壁があって、枝道から合流してくる車が突然現れたり、急な左折をする車も多かったので接触事故のリスクも高そうでした。

276:774RR
10/03/20 21:47:49 ZxY7CyPs
>>270
こんな日に串本でキャンプとかどんな罰ゲームだよw
京都でもすげー風だし変に生暖かくて気味悪い。
風でテント吹き飛ばされるぞw
雲が早く動いてて不気味な空してそう・・・

277:774RR
10/03/21 00:02:03 SyJwJOcL
>>270
無事か!?

278:774RR
10/03/21 00:46:16 sYAF2t0m
>>273
外環との交差点では激混みでした。
チューブの中を走ってるような気分だったよ。

279:774RR
10/03/21 01:48:23 PByGihWS
>>270
バイクは何台くらいいます?

280:774RR
10/03/21 02:27:41 R/i55zQN
>>272
東寝屋川じゃなくて東枚方な。

281:774RR
10/03/21 02:58:04 HQz0L/Br
難波で自転車乗ってても吹っ飛ばされそうになったんだが・・・
>>270大丈夫か?w

282:774RR
10/03/21 06:21:08 +rxwYht6
>>270
の安否が気になるw 無事かー???

283:774RR
10/03/21 06:35:04 HsbEd1Im
夜中にテントが飛ばされているような気がする。

284:774RR
10/03/21 08:55:30 JMKC07Ds
黄砂がひどいなぁ

285:270
10/03/21 10:11:02 WrMAjsyA
おはよーさん

昨夜未明から台風並みの暴風雨に見舞われた。
風雨の音で朝方まで眠れず、起きたのが今。

現地に居るのは、バイクキャンパーが二人。
チャリキャンパーが一人。
ファミキャンパーが三世帯。
以上。

今回初めてドーム型を使ったけど、ドームはホンマに風に強いな。
今まで使ったいたムーンライトなら、間違いなくない崩壊していたと思う。

因みに、今使っているのはツーテントST。


286:270
10/03/21 10:32:58 WrMAjsyA
10:10、バイクキャンパーが三人さんご到着~。

現地の天気は晴れだが、黄砂の影響で霞んでる。

287:774RR
10/03/21 11:56:23 R/i55zQN
暴風雨でキャンプして何がおもろいの?

288:774RR
10/03/21 12:09:47 astPYoTs
後のいい思い出になるだろ。バイクのりは基本変態ぞろいと思う今日この頃。

289:774RR
10/03/21 12:10:41 GTfKB/uz
>>270
無事で何よりだ。ヤバイと思ったら避難するんだぞ。
>>287
少なくとも家で270の報告を見てる俺は楽しい

290:774RR
10/03/21 12:19:27 eDRIPXLK
順調なツーより、ツラいことがあった方が記憶に残るよな

291:774RR
10/03/21 19:24:45 B9F9bYLH
針みたいな所でぼ~っとバイク乗りを眺めてるのが好き。
他にそんな所ないかなぁ。
美山の休憩場とかは知ってるけど、
茨木発なんで、もう少し近場にないかなと。

292:774RR
10/03/21 19:53:54 JJAI7b6L
>>287
そんな事言ったら、
常に暴風と戦うバイクに乗って何がおもしろいのさ?

293:774RR
10/03/21 20:37:35 R/i55zQN
はい

294:774RR
10/03/21 20:39:10 4Y6yUKQd
>>291
土日の余野マ

295:774RR
10/03/21 20:42:20 2e/YP7Y0
明日殺伐行く人ー?

296:774RR
10/03/21 20:54:50 B9F9bYLH
余野マってどこ?

297:774RR
10/03/21 21:15:50 4Y6yUKQd
>>296
大阪府豊能郡豊能町余野216

298:291
10/03/21 21:30:42 B9F9bYLH
>>297
ありがと

423号沿いのあそこね。
明日久々に行けたら行ってみる。

299:774RR
10/03/22 08:20:01 xB0fMVXD
ああ、あそこってファミマだったっけ?ヤマザキかなんかだったような

300:774RR
10/03/22 18:58:25 9/thcHo9
うはwww
九州から帰ってきたw
中国道で帰ってきたよんww山陽道真っ赤だから多少遠回りだけど正解だったかな?w
しかしホントに1000円高速は犯罪級の政策だなw
とっととやめるべしww

しかし初日は雨と渋滞にやられw
2日目朝は黄砂にやられwww
でも熊本城が夜間開放してたから行ってきたよwww
3日目は阿蘇とおってかえってきたwww
おもったよりぜんぜん予定が消化できなかったwww
3日では全然足りないね@九州


301:270
10/03/22 19:14:44 r7pTPZ3G
>>300
九州ツー乙。

俺も無事に潮岬から帰って来たよ。
土曜は暴風に見舞われ、日曜は黄砂地獄。
今日は土日の悪天が嘘のような青空。
なかなか貴重な体験ができたツーでした。

心配してくれた皆さん有り難う!

因みに、4月10日~12日まで阿蘇に行く予定。

302:774RR
10/03/22 19:19:40 rP/Q1643
お泊まりツーっていいなぁ
かっこいいお兄さんに連れて行って欲しい

303:774RR
10/03/22 22:02:16 dbBVOH5d
>>270

潮岬乙でした。

日曜着3人組のCBです。

無事帰ってきました。。

来月の阿蘇もお気をつけて!




304:270
10/03/22 22:26:20 r7pTPZ3G
CB氏乙です。
無事に帰還されて何より!

また何処でお逢いしましょう。

305:774RR
10/03/22 23:40:07 vwsr5W56
モーターショーの話題が出ないな・・・。

出るときのガラポンでスズキのTシャツ貰った!
俺、カワサキ党だけどな・・・orz
ウェスにでも使うか~。

306:774RR
10/03/22 23:57:34 c3PVFvQy
モーターショーの話題、出てるぞ、ここでw
スレリンク(bike板)l50

>>270お帰り
無事で何よりだ

307:774RR
10/03/23 00:16:40 YFJR6mbk
>>305
モーターサイクルショーは残念すぎて(ry
おれもガラポンでホンダのステッカーもらったさ。
同じくカワサキ党なんで、使い道がないw
なんでHYしかステッカーないのさ!

来月の阿蘇は気持ちいいだろーなー

308:774RR
10/03/23 00:23:18 b/yStj3d
>>270
乙。暴風に耐えるSTテント欲しくなっちまった。

309:774RR
10/03/23 22:58:34 32uKhhxA
ほしゅ

310:774RR
10/03/25 00:21:39 RmZ1t8rW
京都限定と思われる八つ橋雪見、意外と美味しかった。

311:774RR
10/03/26 11:00:30 Dh6aZ4lT
質問!神戸発吉野山に行くルートを検索してます。
原付2種メンバーいるので有料道路通れません!
なのでR43-R25ルート考えてます。信号も多くツーリング的に疲れそうなのですが
別ルートでツーリングを楽しめるルートあればご教授願いますか?

312:蜂急
10/03/26 11:45:06 xVaqBmIe
>>311
R25で平野から内環状(R479へ)
喜連瓜破を過ぎるとジョーシンがあるので左折
一つ目の信号を右折し、大和川の橋手前で左折し川沿いの道へ
そのまま外環状へ進み、外環状に出たら橋を渡って対岸の川沿いへ

道なりに進むと石川沿いへチェンジ
府道12号(通称ヤマタカ線)に出て、石川を渡り対岸の川沿いで富田林方面へ
西名阪の高架道路が見えてきたら、くぐってすぐに左
道は少々狭いが西名阪沿いをひたすら走ると近鉄をくぐってR165へ出る

①桜が目的なら穴虫交差点よりより新R165で大和高田の大中公園へ寄るのもいいかと

②寄らないならそのまま新R165→県道30→R309

③忍耐力があるなら穴虫交差点より側道へ入り旧R165→桜井より県道37号
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
縄手町交差点から右折すると、そこそこの抜け道になる


313:蜂急
10/03/26 11:46:13 xVaqBmIe
めんどくさかったら
R25で平野から内環状(R479へ)→そのままR309→吉野。

これが一番簡単だね。


314:774RR
10/03/26 15:07:02 VB8SdSzN
テントで休みながらソロツーリングしたいと思ってます
大阪から淡路島四国小豆島を周りたいのですがどのルートが安くいけますか?

315:774RR
10/03/26 16:16:16 Dh6aZ4lT
>>312-313ありがとうございます。MAPで確認しました。
川沿いは砂利道じゃないですよね?砂利道の運転に自信無いです><;

316:774RR
10/03/26 16:25:00 Qfbf/fWH
>>314
淡路島経由って時点で明石大橋をETC1000円で四国入り以外選択肢はないだろ

317:蜂急
10/03/26 16:25:25 xVaqBmIe
>>314
淡路~鳴門はフェリーが無いので大鳴門橋を使う必要があるんだ。
よって原2以下は渡れない。排気量はいくら?

>>315
舗装だから心配ないよ。
川沿いルートはある種地元SP。
道の駅等で休憩を含むなら簡単ルートがお勧め。


318:774RR
10/03/26 16:59:08 VB8SdSzN
>>316
>>317
説明不足でした すいません 250ccでETC持ってません

319:蜂急
10/03/26 18:31:05 xVaqBmIe
>>318
ならばタコフェリー+大鳴門橋(淡路南IC~鳴門北IC)ルートやね。
淡路島をこれでもか!と走って鳴門スカイラインへ。
途中の小鳴門海峡で小さな渦潮見学。(あるとは限らない)

県道1号で峠越え。(展望ヨシ!)

板野町から阿讃東部広域農道等でタラタラと。

阿波市で阿波の土柱見学。

脇町でうだつの街並み見学。

キャンプ場は吉野川SAのすぐみなみにある美濃田の淵キャンプ。
道路脇に適当なスペースがあるので好きな所で。
無料。
ただし、早い者価値なのでスペースが無い可能性も在り。
あと、買出しは先にして置いた方がいい。

風呂は吉野川ハイウェイオアシス 美濃田の湯が併設。
一般道からも入れます。


320:774RR
10/03/26 19:09:41 VB8SdSzN
>>319
ありがとうございます なんか楽しみでワクワクしてきました

321:774RR
10/03/26 19:10:01 P9VoT08Q
今日お昼にらぶほいったんだけど
止まってた車全部高級車っぽい奴だったんだけど
平日の昼間ってそんなもん?たまたま?

322:774RR
10/03/26 19:29:47 XXEPALIE
250cc二台と400cc二台で
一泊二日の大阪発淡路ツーリングに行ってきます。
車では何度か淡路島には行ってるのですが、
バイクでは上陸した事がないので、
ツーリングスポットや見所をあんまり知りません・・・。
行き帰りはタコフェリーで宿は淡路島で泊まるつもりで、
時間は2日間あるので比較的余裕があります。

メンバーは割りと頑張りやさん(走り志向)で
食事はそこそこ充実させようと思います。

お勧めのツーリングスポットや道のりがあれば教えて頂けないでしょうか?
とりあえずタコせん工場は押えてあります笑

323:774RR
10/03/26 19:32:23 3ETs8xm2
七福神めぐり

324:774RR
10/03/26 20:36:03 XXEPALIE
>>323
七福神めぐりメモ書き完了です!

あと宿泊施設なんですけど、
4人格安で素泊まりできる所はご存知無いでしょうか?
ビジネスホテルだと1人あたり3900円があったのですが、
流石にこの時期だとどこも満室・・・。

最悪漫画喫茶やカラオケでも大丈夫なのですが、
淡路島に漫画喫茶や24時間営業のカラオケってあるのかな・・・

325:774RR
10/03/26 21:52:48 tAYKsOWC
「道の駅あわじ」にある牛丼屋台では安く淡路牛が食える
あと「ナゾのパラダイス」はどうだ
ジェットコースターのようにスリルのあるバンで送迎があるぞ
秘宝館では不気味な老婆がなにかをつぶやきながら客引きしてる
しかしオマケの饅頭はウマイんだわ


326:774RR
10/03/26 22:10:34 yiqebbOG
>>322
サイクリングターミナルはどうだろうか。空いてるかな。
4人なら素泊まりで¥3200/一人

URLリンク(www.yuzuruhasou.jp)

327:774RR
10/03/26 23:58:15 vww4WWx5
走り楽しむなら水仙郷より福良-道の駅うずしお間。
水仙郷は道悪い、急勾配、ブラインドコーナー多、センターなし対向車アリ。
外周ルートは時計回りオススメ。夕方の西海岸は夕焼け最高。

328:774RR
10/03/27 02:38:43 PqfJruxE
>>325-327
昼ご飯は>>325
ルートは>>327
宿泊は>>326
で決定しました!

初めての淡路で適当に走るつもりが
充実したツーリングになりそうです笑
現地のお勧めスポットや休憩ポイントとかも
船内のパンフ見ながら決めていこうと思いますw

アドバイスありがとうございました!

329:774RR
10/03/27 09:05:54 BzyIbTzq
大阪から淡路島に泊まり?
朝早く出発して日帰りでええやん。
そりゃ料理旅館やホテルでも泊まって旨い海の幸や温泉を満喫するならわかるが
ケチケチ貧乏負け組野郎ばっかで泊まって何がおもろいの?釣りでもするの?
まぁ学生さんなら何してもいいよ。経験だし。ケチケチでも納得。

330:774RR
10/03/27 11:12:41 iM4twnyv
我が行かれへんからちゅーて僻まんでもエエやんケwww

331:774RR
10/03/27 15:33:56 ytvah1Yw
まあ、泊まった方がおもしろいけどなw

332:774RR
10/03/27 15:44:41 A1A8mrl7
まぁ野郎ばっかで泊まって酒でも飲みながら
色々と下らない話するのも楽しいからな。


333:774RR
10/03/27 16:12:01 jLyQy8yr
うはww
急にデートの誘いが来たよ
だけど着ていく服がない
どうしよう・・・

334:774RR
10/03/27 16:21:34 jYoGWJDR
>>333

ユニクロに行って来い

335:774RR
10/03/27 20:00:32 vOjbnJqp
和歌山県でオススメの場所とかある?

336:774RR
10/03/27 20:40:23 kfXSDrty
早朝の熊野那智大社

337:774RR
10/03/27 22:01:27 GVW+Yzpi
明日の山焼き


日帰りで行くたびに泊まりはアリだなと思う淡路島
>>3281億円の金塊なんてど?

338:774RR
10/03/28 02:32:33 ITR+pPHO
今日は昼まで仕事で、そのあとプチツーリングをしようと思ってるんですが、
堺から往復7時間程度で行け、途中に住吉大社or長居公園に寄りたいと思案中です。
他にいい場所御存じの方教えて下さいませんか?
それと、住吉大社と長居公園に駐輪できるスペースはありますか?

339:774RR
10/03/28 08:29:29 MVtxaUHZ
>>338

住吉大社は結婚式場の奥にPがある。
警備のオッチャンが案内してくれるはず。

長居公園はバイクで行った事がないので知らん。

340:774RR
10/03/29 00:10:35 IZBENgSJ
>>337
うちは大阪の端なので渋滞抜けるのがたいへんで淡路島は泊まりがデフォ。
金塊は見ごたえがあったね。入場料安いし100円だっけ?


341:774RR
10/03/29 00:22:47 8CLcCsdl
入場料200円だったはず。
でも金塊展示はもうなくなるらしいな。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

342:774RR
10/03/29 03:44:25 03QtB3TR
>>340
渋滞?早朝に行けばいいやんw
淡路島に泊まって何がおもろいの?

343:774RR
10/03/29 07:32:11 THXpWaHu
泊まる事自体が

344:774RR
10/03/29 10:56:35 cw3dPspF
誰か>>342にお泊りツーリングの楽しさを教えてやれwww

345:蜂急
10/03/29 11:19:21 Re0vrF2H
帰りたいヤツは帰ればいいだけだ。

その日の走りを見知らぬ土地で振り返る。
あると思います。


346:774RR
10/03/29 12:06:28 1siH5ktJ
宿泊ツーリングだと、宿のテレビでその土地ならではのローカルCMを見るのが好き
ビール片手に仲間たちとたあいもない話をするのも楽しい
地元の人が行くような居酒屋で大将や客と話すのも旅の楽しさ

347:774RR
10/03/29 12:25:57 OaU8qGgX
部屋でみんなでパンツぬいで

348:蜂急
10/03/29 12:47:37 Re0vrF2H
昨日、奈良側のR310で崖崩れがあって、見張りのおっちゃんに話しを聞いたら
本日、土砂を少し片して片側通行にすると言っていた。

現場は大きなヘアピンコーナーのちょい上。
しばらく走行は要注意。


349:774RR
10/03/29 14:01:41 IZBENgSJ
朝、見知らぬ土地から発つのってワクワクするんだな。
雨だと最悪だけど。

350:774RR
10/03/29 17:55:26 8UTihl3F
奈良、雪降ったね
暗峠、走ってきたけど恐怖でした。

351:774RR
10/03/29 18:02:31 vyzbFV30
>>350
生駒w

352:774RR
10/03/29 18:19:12 YouWxmol
>>350
そりゃあの勾配の道に雪が載れば怖いだろうな。

353:774RR
10/03/29 20:45:26 3CINkcov
帰ってきました!
めちゃくちゃ寒かったです(4~6℃)
っていうか吹雪いてました・・・。

タコフェリー→海上20分で、橋をくぐる以外は特に感動なし。
道の駅あわじ→タコが丸々プレスされたのが美味しかった。
淡路牛→食べられませんでした。
でっかい如来像?→でっかいだけ。
牧場→ソフトクリームが濃厚!
金塊→スルーしました・・・
大日ダム→廃道でしたが果敢にアタック。結果泥んこに。
道の駅うずしお→干潮で渦は見れず。けど夕日が最高でした。
サイクリングターミナル→ゆっくりできました。
回転寿司→高いけど美味しかった。
水仙郷→今回唯一の〝走れる道〟で楽しかったです。
ナゾのパラダイス→500円の価値は・・・あった?あった!
たこせんの里→試食と無料コーヒーが有難かったです。せんべいも沢山買いました。

学生最後のツーリングなので
いい思い出になりました。
色々な情報有難う御座いました。

354:774RR
10/03/29 22:48:42 cw3dPspF
>>353

ええツーリングなってホンマに良かった!

社会に出てからも頑張れよ。

355:774RR
10/03/30 00:02:47 30qm9dYw
大阪まだまだ寒いから走り出せないな

356:774RR
10/03/31 00:07:11 DV51aPvq
大阪高槻から静岡の沼あたりまで国道一号線でぶらりと一人旅行くつもりなんですが
一日でいけそうですかね?

Googleでみたら距離が400㌔なかったんで
余裕ぶっこいてるんですが。

357:774RR
10/03/31 00:08:32 DV51aPvq
↑失礼。静岡の沼、じゃなくて
静岡の沼津です

358:蜂急
10/03/31 00:27:29 h2bhcswY
>>356
完全国1でも可能。
13時間ぐらい見て欲しい。

しんどいエリア
大阪~京都~大津
鈴鹿~四日市~桑名~名古屋~岡崎
豊橋中心部
静清BPは渋滞が多い

静岡エリアはバイパスが使えるならそれなりに快適。
下道で各市街地を抜ける場合は地獄。
あと速度の取り締まりも多いので。

ちなみに一車線区間のバイパスは遅い車がいるとダルイ。

プチお勧め
島田にある世界一長い木造の蓬莱橋
富士川沿い

宿泊がカプホでもいいなら、三島のHotel BLOOMが少しお勧め。
受付の人がバイク乗り。
運が良ければ屋ね付エリアに押し込める。
市内各地に湧水ポイント多数在り。


359:774RR
10/03/31 01:11:42 afvc+3t9
>>350
暗峠は雪降って無くてもアホ役人が融雪材撒くときがあるからそれですべる時がある。
転倒者←(オレ)は語る。

360:774RR
10/03/31 01:22:35 dSFSrifU
アホ役人「おまえがへたくそなんだよ」

361:774RR
10/03/31 04:33:20 DV51aPvq
>>358
ご丁寧にありがとうございます。
13時間とはこれまた予想より時間がかかりますな…
一応深夜に出発するので
通勤ラッシュが始まるまでに名古屋を抜けれるといいなぁ…と考えております。

大津までは慣れてるので、四日市からが勝負ですかな。

362:774RR
10/03/31 06:31:37 rPoBdRiW
>>356
R1で行くことに意義があるっていう旅じゃなければ、四日市から
豊橋はR23使った方が早い(新豊橋駅付近でR1に戻っても、バ
イパス終点までR23つかってもよい)。
豊明を朝7時前に通過できるなら、全部で10時間かからんだろう。

363:蜂急
10/03/31 09:56:37 h2bhcswY
>>361
深夜ならもっと速くいけそう。
俺の中の時間設定は寄り道込みの朝6時発だったので。

部分的に二車線はあるけど、四日市エリアから名古屋市まではほとんど一車線。
これでも天下の国道1号か!と、叫んでください。

国1を制するもの、国道を制する
国道を制するもの、国1を制する

ここさえ走っておけば地方で似た窮屈国道も楽に思えるかも。


364:蜂急
10/03/31 10:02:04 h2bhcswY
>>362さんが言うR23バイパスはかなり使えます。
が、幸田町にて一時終点となっているバイパスから復帰は非常に時間がかかります
今の所、終点手前の幸田桐山ICから降りた方が早いです。

しかし!蒲郡市街地を抜けるR23は混雑必死に曲がりくねって不安になります!
可能ならば三河スカイラインがお勧めです。

行きと帰りで楽しむのもあると思います。


365:774RR
10/03/31 16:31:21 nbf8/+W5
三河スカイラインは二輪禁止

366:蜂急
10/03/31 17:22:21 h2bhcswY
うそ!?いつから!?


367:774RR
10/03/31 19:55:30 G3FIRGNr
グル珍は逝ってよし!

368:病的
10/03/31 23:52:21 BMPnwpaa
高槻民か!?我も高槻じゃ!無条件で応援するぞ!

369:774RR
10/04/01 14:32:57 NsX6U0O9
高槻市民です。
皆様詳しくありがとう。
R23は調度市街地からそれてて良い感じですね。使ってみます。

4月3日に東海地区をちんたら走ってるヤマハの旧車を見かけたら、優しく煽って下さいね。

370:774RR
10/04/03 08:54:50 GYp9PvmF
今日ゎひさしぶりに日本海側いってみようかな^^

371:774RR
10/04/03 22:24:55 svymKnCD
おふとんの反対側に寝返りうつだけだろwww

372:774RR
10/04/03 22:42:32 S/WszSGu
おふとんさんのツーリングレポ読んでみたいな

373:774RR
10/04/04 00:25:36 2Nm/T9Tp
阪和道の岸和田と貝塚の間を走っていたら、提灯がついてて夜桜がすごくきれいな場所があったよ

374:774RR
10/04/04 00:49:21 rNJswDjs
>>373
ここじゃないかな?
URLリンク(tinyurl.com)

375:774RR
10/04/04 07:14:15 WWhdF8rJ
うひょー!
どこきゅうきゅうきゅう~?

376:774RR
10/04/04 07:25:22 RLvl11Bt
>>375
キモイ 二度と来んな

377:373
10/04/04 09:14:23 2Nm/T9Tp
>>374
場所からしてこれだと思う
気になっていたから助かります
ありがとう

378:774RR
10/04/04 10:11:34 1WDrUl+L
>>377
樽のなかで焼肉できるとこじゃね?

379:774RR
10/04/04 18:14:26 Da91qA/F
とある林道行ってたんだが
入り口から少し入った所に広めの場所有って、そこに車止まってたんだ
窓開いてたから人居るのかなっ?て見つつ通り過ぎたんだが車斜めにとまってるし草もあってチラ見では居るのかd-か解らなかった

で、林道終点までいって引き返したんだけど、車の横にチェア置いてパンツいっちょ&グラサンでくつろぎつつオッサン日光浴してた(;´Д`)゛…
しかしあんあ所で・・・熊でもでたらどーすんだろ・・・

380:774RR
10/04/04 18:54:45 7W2nD8Ei
>>379

贅沢な時間の過ごし方・・・

過去に林道のど真ん中で焼肉やってるおっちゃんらが居た。
当方、軽四駆だったので手前で声をかけようかどうしようか
悩んでると、すぐに空けてくれたので助かった。
お互いに「すいませーん」の連発。


381:774RR
10/04/04 19:37:17 G3SAfz+R
日本海で日光浴しようかな来週当たり
でももうなんだか走っても感動しない
今日ゎお花見してきたよ

382:774RR
10/04/04 21:34:21 UgomVNaT
今時期なら虫も寄ってこないか。

383:774RR
10/04/04 21:45:31 A3MR4ieD
>>382甘いと思うぞ


384:774RR
10/04/04 22:59:47 vJe4uhcE
>>381
結局行かなかったのかよ・・・

385:774RR
10/04/04 23:11:52 toePHhTy
さすがお布団期待を裏切らないw

386:774RR
10/04/04 23:51:51 jMNFDZ37
泉南の桜なら山中渓がブッチギリでお勧め

387:774RR
10/04/05 00:06:01 rNJswDjs
先日、山中渓~岩出~農道~根来寺に行って来ましたよ。
山中渓はなんか独特の雰囲気があっていいですよねー

明日は、309~169~池原ダム、池神社にソロツーに行ってきます。

388:774RR
10/04/05 00:31:18 T7s2+vww
龍神 通行止やった・・・。

389:774RR
10/04/05 16:13:43 SYbyI9wT
とりあえずいい時期だしタイヤ替えてきた
薄給の身には辛いが値段分は走りまくるぞ!

390:774RR
10/04/05 16:33:30 4vbJFjaP
俺もタイヤ替えたい。タイチのセールはまだかいな

391:387
10/04/05 18:02:04 vUL7/fT0
池原ダムに行って来ました。
下の広場の桜は今週ならもちそうな感じでした。
169~168~で帰る予定がドロトンネル出て直ぐ右折
玉置山越えで十津川にorz 

クネクネで楽しかったけど425走った方が楽だったよw

392:774RR
10/04/06 18:22:13 4rEO6c1W
今日ゎお仕事サボって琵琶湖一周してきたよ^^
電車でね^^
18こじきのじじばばばっかりだったよ><

393:774RR
10/04/07 11:19:57 t430zyQw
おふとんさん意外と毒舌っスね

394:774RR
10/04/07 19:15:32 Lap3O9Wj
GW予定ない

395:774RR
10/04/07 23:09:53 IgDaeALm
>394
山口県にある米海兵隊の岩国基地とかどう?
年に1回のオープンベースがあるよ

396:774RR
10/04/07 23:20:00 rTyurJxn
>>394 九州までのフェリーがすごく安い

397:774RR
10/04/08 00:04:45 6snTlGbB
>>396
kwsk

398:774RR
10/04/08 00:58:13 xd9qqkrn
さんふらわあの事かな?

399:774RR
10/04/08 01:34:01 D2ScmnDq
そういや昔は連休使って、名門大洋フェリー利用した九州ツーリングに行ったもんだ。
行きは下道ナイトランで、帰りはまったり船の旅ってね。
嫌というほど走った後に、フェリーのお風呂で疲れた身体をほぐすのはなんとも言えない快感だったな。
その後のビールの美味かったことと言ったらw

400:774RR
10/04/08 02:11:54 O92zPY9z
今日休み、だから日帰りツーリングしたい!!
朝7時に出て夜7時までに帰ってこれる、そんなことしてみたいのですが、
何かいい場所(+美味しいものも食べれる場所)はありますでしょうか?


401:774RR
10/04/08 09:19:20 ojhm5ZcH
GW所沢まで行って、西武ドームで野球を見に行ってくるわ。
糞高い高速は出来るだけ使わないようにすると
どのくらい時間かかるのだろう

402:774RR
10/04/08 09:22:13 GvJlXRut
舞鶴・小浜・三方五湖
日御崎・白崎海岸
十津川・本宮
高野山・龍神(スカイライン通行止?)
明石・淡路島
ひこにゃん・彦根城
丹後半島・出石
城崎温泉・餘部鉄橋
伊賀上野・信楽
南紀白浜
伊勢志摩
日生・牛窓
とかはどう?

403:蜂急
10/04/08 11:41:30 YUhdxGbX
>>401
亀山まで名阪国道。
R1やr23で岡崎へ。
そこから山の中を適当に走ってR151~R152~R299で行くと20時間。
(観光・休憩・通行止め迂回等含む)


404:774RR
10/04/08 11:58:19 difOzTi0
「船に泊まろう。」バイク舟遊プラン 最大52%OFF!!

405:774RR
10/04/08 13:55:12 ojhm5ZcH
>>403
それはキツすぎるw
名古屋ぐらいから高速つかうわ

406:774RR
10/04/08 14:08:27 a2YgV1HL
今日久々に大阪~京都の国1走ったけど、第二京阪のおかげか結構車減ってたぜ。

407:774RR
10/04/08 15:40:40 fx7hw6fh
名古屋から向こうの方が混みそうだと思うが

408:774RR
10/04/09 15:49:58 Tu03PhUt
あげ

409:774RR
10/04/09 17:06:51 hqZL4JzK
>>406

八尾市w

410:774RR
10/04/09 22:46:28 bAbOJYyV
GWに太陽フェリーで九州入りしたいんですが、
予約しないと厳しいですかね?

2日の日曜の便に乗りたいんですが、
夕方まで仕事なんで20時の便に乗れるか微妙なんですよ・・・。

411:774RR
10/04/09 23:33:13 8TzNlAR2
高速で四国走って国道フェリー乗れよ。
たこフェリーみたいな気軽さだぞ。
長距離フェリーは高いし。

412:774RR
10/04/09 23:57:42 Cv0Q8USH
今日ゎ飲み会だった
終電で帰れるよ
もう先が短いかも
みんなありがとにゃ

413:774RR
10/04/10 00:03:36 bAbOJYyV
>>411
それは、九州からの帰りルートでやる予定!
さすがに、往復はシンドイかな~と、
行きはフェリーを使いたいんです。

414:774RR
10/04/10 02:09:31 rhtQf1dw
土曜は舞洲でホンダの試乗会を昼1時頃まで楽しんで、そのあと19時までプチツーリングしたいのですが
どこか良い場所ないですか?ETCは使う予定です。

415:774RR
10/04/10 10:12:29 W+JZaxNr
阪神湾岸線流して芦屋でラーメン 食べて帰ってくるとかは?

416:774RR
10/04/10 13:20:48 ZC7W97F4
今日は本当にええ天気やツーリングしたら最高やろうな

417:774RR
10/04/10 18:17:36 AGFHA4z9
ストレス発散方法教えて

418:774RR
10/04/10 20:09:15 rhtQf1dw
414です
起床して10時頃行こうとしたら、父親が舞洲一緒に行きたいと言い出した。しかも用事終わってから、と。
用事終了後には12時。しかも父親のバイクにはETC付けてないから下道onlyで着いたころには13時過ぎ。
受付で500円払って広場見るとクソ混んでる。VFR1200Fが1時間以上待ちだと? 仕方なくVT1300CXとPCXだけ試乗。
ホンダ夢の出店でグローブ買って、トンカツ(?)の出店で腹満たして帰宅。

父親は南港から夢洲への地下トンネルを初めてくぐったことや、新型バイクと駐車場でランボルギーニ見れたことに満足してた…
ホントは明日行きたかったのに、昨日上司が「すまんが日曜出勤してくれないか」と…
明日試乗会行く人は時間待ちに本やPSP、DSなんか持っていった方がいいぞ。

419:774RR
10/04/10 21:35:45 +H1kB6ov
明日雨だろ。

420:774RR
10/04/10 21:37:58 LsCIj/dL
今日の針はバイク多かったなあ。でもソロな自分はちょいと寂しかったぜ。

421:774RR
10/04/10 21:38:25 amtiLq88
知らない街を旅してみたい

422:774RR
10/04/10 21:43:09 9UHKt64f
>>420
俺も13時頃に4台で針ってましたよ。
でも今日は珍しいバイク居なかったように見えたね。

423:774RR
10/04/10 21:44:22 sf15SfVb
>>419
明日は夜~雨じゃね?

424:774RR
10/04/10 23:57:49 xkLpTP9K
雨なんか気にせず鈴鹿にカワサキ試乗会行ってくるぜ!
午前中だけ乗ってさっさと帰ってこよう。

425:774RR
10/04/11 08:57:59 mQxMIZCL
何処か遠くへ行きたい

426:774RR
10/04/11 10:01:44 +LvDwTdz
>>421
それは浅田飴だろ
>>425
ありがとうOrz

427:774RR
10/04/11 10:05:16 zp/2i8La
畜生!

1週間休み無く働いて、
久しぶりの休みなのに何故なんだ!?

昨日まで1週間殺したいほど憎い天気と気温だったのに・・・。

428:774RR
10/04/11 12:11:07 U+sOkU0Y
予定あるひといいな
今日ゎお布団なか
もうここ当分こないよばいばい

429:774RR
10/04/11 12:14:48 Q2oZxiZH
昨日、桜見に月ヶ瀬に行ってきた
帰りは柳生から奈良に抜けて帰ってきた

430:774RR
10/04/11 18:43:37 HsUeSC35
摂津峡公園まで250ccバイクで進入可能ですか?西宮からだと、どう行けばいいのでしょうか?

431:774RR
10/04/11 19:57:17 1eayh+ZB
>>430
西宮からだったら簡単だよ
171で高槻に行けばいい。高槻に入って
大畑町という交差点(ジョーシンが目印)で左折して(府道115号)北に上がればよい。

432:774RR
10/04/11 20:43:16 HsUeSC35
>>431
ありがとうございます

433:774RR
10/04/11 20:47:23 ZGgOb/FW
>>430

きみにいいことをおしえてあげるよ。
よのなかには「地図(ちず)」っていうべんりなものがあるんだ。
これがあれば、もくてきちまでどういけばいいか、すぐにわかるんだよ。
本屋(ほんや)さんにいって、「地図ください」っていえばかんたんに買えるから、ぜひとも手にいれようね。

434:774RR
10/04/11 21:19:04 Ls+YKx33
>>433
googleマップも便利だね
どちらにしても自分で調べられることは調べたほうが良いわなw

>>430>>432
もしくは、大畑町から少し先に進んだ交差点、今城町で左折してほぼ道なりに進むのもありかと
公園内まで行くなら駐輪場に停めて徒歩となるので

435:774RR
10/04/12 20:46:42 knexIj3w
春だねえ(笑

436:774RR
10/04/13 08:00:37 CxkWBVcX
どうして質問する人叩かれるのか、質問してみる。

437:774RR
10/04/13 08:54:01 9kElfHlS
問題1
どうして叩かれたのか考えてみましょう。

438:774RR
10/04/13 09:38:48 FROtj4/c
回答1
叩きたくてウズウズしてるヤツばっかりのスレで質問したから

439:774RR
10/04/13 14:31:30 WJ0OgwlW
回答2
431-4342の流れがとてもよかったので
嫉妬した

440:774RR
10/04/13 17:33:43 JVXUBRwL
ずいぶん長い流れだな

441:774RR
10/04/13 21:08:32 5xSxSyGF
すまんが笑わせてもらった


442:774RR
10/04/14 20:29:48 sewSiUXQ
w

443:774RR
10/04/15 16:20:15 AwbM3i5l
週末今年初キャンツー
なぜか春先は大山方面に行きたくなる
大山環状道路とか、全然だいじょうぶだよね


444:774RR
10/04/15 18:48:10 ko8VcCzh
大阪発、250オンロードバイクで、1泊2日で佐渡島はキツイかな?


445:774RR
10/04/15 18:49:30 /fkbGRwz
>>444
淡路島なら余裕

446:774RR
10/04/15 19:16:05 LUkmtlt7
>>444
高速使えば楽勝。

447:774RR
10/04/15 21:23:06 ipr9h/6U
>>444
行かなければ最楽。

448:774RR
10/04/15 22:38:12 uFcM54bM
>>444
225セローでやった事ある

金曜日 仕事を終え、19時頃職場から出発
途中、PAのベンチで仮眠を取りながら土曜の早朝5時過ぎに新潟港到着
フェリー内では爆睡

土曜日の夜、佐渡の民宿泊

日曜日 夕方のフェリーで直江津港へ
そのまま上越ICより北陸道で大阪へ
自宅到着は月曜の早朝4時ごろだったと思う
月曜も休みだったから行けたが、2日の休みでは厳しい

でも、佐渡はとても良い所なので、一度は行っとくべき

449:カオルちゃん
10/04/16 06:56:43 4UbE5LLS
カァッ!
コォォォーーーッ!
くわぁーっ!
ペッ!
おう!コラおう!

450:774RR
10/04/16 07:43:57 m0V2rnoI
>>448
すげぇ
尊敬するわ

451:774RR
10/04/16 09:01:09 2aXF2g3h
>>448
君、それは2泊3日やがな。

452:蜂急
10/04/16 09:01:50 fc9VZm1/
>>444
キャンプセット満載のシェルパで山形の新庄から新潟まで日本海沿い。
新潟は信濃川周辺を走って妙高へ。
妙高から妙高小谷林道を走って糸魚川へ。
富山は内陸のスーパー農道等を繋ぎ、石川~福井は山の中。
滋賀の木ノ本でようやく北陸道へ。

朝の5時発で一心不乱で走って到着がその日の23時。

ETC1000円とか無い時代は楽しい時代でもあったようだ。

なのでフェリー乗場までは余裕だね。


453:774RR
10/04/16 10:35:46 gi1vudv1
だからそれは余裕とは言わん

454:774RR
10/04/16 14:28:58 vF2CdxA7
強行軍もまた楽し。

455:774RR
10/04/16 22:07:22 nhynQkUb
大阪から北陸方面に一泊二日だったら能登半島周遊ぐらいが限界と思います


456:蜂急
10/04/17 08:35:00 ioA2gAa9
でも佐渡へ行くなら少々痛めつけられた走行がイイんでは?
サドだけに。

つか、せっかくの島渡りなんだから、やっぱり3連休は欲しいよなぁ。
佐渡の金鉱、掘りつくすぐらいの余裕が欲しいね!


457:774RR
10/04/17 10:13:02 1t905QAA
>>456
バカ、ジェンキンスさんと島内ツーリングだろ

458:774RR
10/04/17 21:17:05 g2qdU/oO
今からあてのない夜間ツーリングに出ます。
尼崎からとりあえず西へ

459:774RR
10/04/17 21:20:13 g2qdU/oO
やっぱり山がいいから北へ

460:774RR
10/04/17 21:23:38 LyebAT6g
今日なんか夜だとかなり寒くね?
昼でも寒くて近場で断念したわ。

461:774RR
10/04/17 21:51:19 g2qdU/oO
昼間は風があって寒かったけど、夜は着込んだからそうでもない
つーか、映画情報を見たら見たい映画を伊丹でやっているから今から映画を見るわ。
結局、映画見て帰ってしまうかもしれないw

462:774RR
10/04/17 23:29:11 Oz9bU2Gi
ひとりで映画とかレベル高いな…
おれなんて伊丹のイオンモールを一人で歩くのもキツいぞ

463:774RR
10/04/18 08:24:37 rmiFvYmi
ライダーは基本的に単独行動が好きじゃないか?

464:774RR
10/04/18 10:32:47 Hikud8eB
>>462
誰も気にしないよ。
で、結局、映画見て帰ったけど
今日は朝から走って今、豊能にいる。
まったく計画は立ててないから、さて、これからどこ行こうか

465:774RR
10/04/18 10:41:37 Hikud8eB
観光地図を見たら能勢町に野間峠とかあるから
そっちの方に行ってみよう。
やべ、ババしたくなってきたw

466:774RR
10/04/18 12:04:14 Hikud8eB
途中、本瀧寺に寄ったけど、人がいっぱいいた。
有名な寺なのか?
そして、一庫ダムの公園へ
初めて来たけどここは良いね。
暖かいかいし、めちゃくちゃ気持ちよいな。
さて、皐月賞を見るために家に帰るか。

467:774RR
10/04/18 22:45:12 tYeytGlh
一庫らへんは土日二輪禁止やろ

468:774RR
10/04/19 22:21:49 2dDd7gvS
そうなんやー

469:774RR
10/04/20 06:57:24 joY0fE2t
また天保山で遭難か・・・。

470:774RR
10/04/20 07:28:23 2Dqkh+DI
山をナメたらいかんとあれほど…


471:774RR
10/04/20 10:09:17 w+Bkr/8N
天保山で遭難、無茶しやがって・・・・・・AA略

472:蜂急
10/04/20 11:18:20 EzJJOSSP
山はいい所だからまたおいでよ。


473:774RR
10/04/20 12:32:14 nktOb6IU
>>472
はい、3時になったら信太山へイってきます。

474:774RR
10/04/20 13:38:42 ojJ6haxl
はい。ボインちゃん一人ね

475:774RR
10/04/20 16:48:39 xp5JtfxU
>471
さかなクソの水族館のイベント面白そうだぜ。

476:774RR
10/04/20 22:32:45 cmaCE17A
東京に住んでた時にタカラヅカをよく観てたんで本家本元の宝塚で観てみたいので、
堺から出発してそこを中心としたソロツーを計画したいのですが、どこかいいツーリングスポットorツーリングルートはありますか?

477:774RR
10/04/20 23:20:04 ONsiE5WV
>>476
芦有道路 (休日は二輪不可)

478:蜂急
10/04/20 23:24:30 EzJJOSSP
千本松大橋(通称眼鏡橋)から中山製鋼前を通って新木津大橋を渡って南港へ。
コスモスクウエア駅右横の公園で一休憩。
最近出来た夢咲トンネルを使って夢洲へ。
その後は道なりに直進。
橋を渡ると舞洲へ入り、更に直進して酉島へ渡り、伝法からR43へ。

R43から武庫川沿い(西側)へ向かい、北進して宝塚へ。
問題はR43から直接入れない。
なので一旦通り過ぎて、適当に曲がってバックして向かおう。


479:774RR
10/04/20 23:41:12 rsVfr79h
確か「夢咲トンネル」は125cc以下は通行できないはずだから気を付けて。

480:774RR
10/04/20 23:57:34 jpz9uPRQ
宝塚まで行ったら R176 -> r51(蓬莱峡) -> r82(土日祝二輪禁止) -> r16 で六甲山に行く
土日祝に六甲山に登りたいなら、逆瀬川沿いの r16 から

481:774RR
10/04/21 01:38:07 AiCQvLre
476です。
ちょっと舌足らずだったので補足します。計画では
①往路は高速道路使用で、復路が下道使用を考えています。
②出発場所は堺、といってもほぼ松原です。
③平日の10:30頃出発です。(仕事がその時間に終わるので。)
④日帰りツーです。21:00頃帰宅したいです。

ちなみに計画②から、高速は阪神高速(三宅)or近畿道(松原)から入るか迷ってます。
Googleマップでは宝塚歌劇場に行くのに近畿道が最速、阪神高速が最短で出ました。
どちらが一般的に平日混むのでしょうか?

482:774RR
10/04/21 02:05:34 8cUAQkve
平日なら近畿道の方が空いてるような気がする。
それにルート的にも分岐が少なくて走りやすいと思う。

阪神高速の環状線付近は車線変更する車の動きが激しくて馴れてないと
二輪で走るの神経使うんじゃないかなあ。

483:774RR
10/04/21 23:58:39 df5Rbuq8
>>481
R176上って天橋立へ

484:774RR
10/04/22 06:14:14 DUI+sbNh
>>483
ろくに地図も確認せずR176を北上して天橋立に向かっていたら、
なぜか城崎温泉に到着した黒歴史を思い出した。

485:774RR
10/04/22 08:33:23 0oKttqA1
>>484
R176だと思って走ってたら、じつはR426だったのかw

486:774RR
10/04/22 09:28:45 fo2PQCr0
あまみおおはし だな

487:774RR
10/04/22 12:36:29 KC5Y52Al
>>486
トモチンw

488:774RR
10/04/22 18:50:39 +MGR8zeX
>>484
あれ?俺ガイル・・・・

489:774RR
10/04/22 19:18:48 mXU1ijmQ
天橋立の南端ってどこにバイク置いて散策したらいいのか

490:774RR
10/04/22 20:36:12 k22Gdo1R
原2で行って渡ってみたいな

491:774RR
10/04/23 00:45:47 3YFpXAHl
>>489
URLリンク(www.viewland.jp)

上記のサイトの一番下段にある駐車場(村営)にバイク駐輪できる。一日につき300円要る。
しかしタダで置けるとこってあるの? 一度しか行ったことないからわからん。


492:774RR
10/04/23 01:13:28 sdDc4E3L
南大阪(泉南市)出発なんですが、2泊3日で島根は無謀でしょうか?
行き帰りで二日、観光一日大阪市内だけ高速で抜けて後は下道の予定です
バイクは250、2気筒宿泊はキャンプの予定
アドバイスもあればお願いします。

493:774RR
10/04/23 05:52:44 D9C9EagT
長距離移動するなら、早朝~朝ラッシュまでの数時間の間にどれだけワープできるかが大事だぬ
島根のどこまで行くのか知らないけど、片道おおよそ350~450km。
平均時速は下道だと30km/h、高速でも80km/hぐらいに考えておけば、だいたい予定は狂わない。
具体的に途中の道中を楽しみたい区間があるなら別だけど、出来るだけ高速は乗ったほうがいい。
移動速度的にも、移動の疲労具合的にも。
中国道と米子道でズドーンだよ。

494:774RR
10/04/23 08:14:00 3xAE1L7h
>>492
隠岐島へ行った和泉砂川夕方発
中国山崎からは下
フェリー乗り場23時着そこでテント泊
翌朝6時起床駐車場は車でいっばいだた

495:774RR
10/04/23 08:16:09 3xAE1L7h
>>494
つか
島根県って左右にながいぞ
どこいくんかしらんけど

496:774RR
10/04/23 09:33:05 DdrGuXzA
そもそも島根ってどのあたりよ?

497:492
10/04/23 12:01:18 sdDc4E3L
出雲大社、松江フォーゲルパークに出来れば石見銀山もみとう御座いまする


498:774RR
10/04/23 12:10:26 gwTlNpvS
出雲大社はまだ仮の拝殿だったような・・・

499:蜂急
10/04/23 12:41:29 kxbECxv4
>>497
3連休で行くのか、金の晩に出て行くのかで随分と変わる。

3連休の場合、松江で2泊と考えれば余裕。
行きは篠山~奥播磨~若桜~人形峠~三朝~蒜山~大仙~松江。
帰りは新見~高梁~加賀郡~赤穂郡~相生。

つか、めんどくさかったら行きはR173~R9、帰りはR9~R29~R2でいいよ。

金の晩に出発の場合、有無言わさず米子道で松江へ。


500:774RR
10/04/23 12:48:46 pGUwuXit
GW予定ない

501:492
10/04/23 18:32:34 sdDc4E3L
天気次第ですが、30日の朝から島根に行くことにしました
皆様ありがとう御座いました。

502:774RR
10/04/23 21:21:59 3xAE1L7h
ソロ?
プラン晒してや
参考にしたい


503:774RR
10/04/23 21:33:30 zPgjgw2B
神戸から、出雲大社に行くのも、那智大社に行くのも
時間がたいしてかわらないのにびっくりしたわ

和歌山恐るべし

504:774RR
10/04/23 22:48:23 7usJY8Lr
GWに大阪発九州へ4泊5日で行く予定だが、
一夜漬け体質なので未だにまったく予定を立ててないorz
最悪、往復陸路でも行けるよね…?

505:774RR
10/04/23 23:03:59 pGUwuXit
渋滞必至

506:774RR
10/04/23 23:11:21 /ItHeeyx
大阪-福岡陸路600㌔はそれぞれ片道だけだけど2回ほど。
山陽道より、ちょっと走りにくくても渋滞のない中国道お勧め。
それでも下関あたりから九州に入ってずっと渋滞だったけどな・・・
一番楽だったのは淡路島から四国に入って徳島道~松山道走って
愛媛の三崎から大分の佐賀関までフェリー。
フェリーが思ったより混んでて四輪は次便待ちだったりしたがバイクはおkだった。
陸路よりだいぶお金かかるけどね。

507:774RR
10/04/23 23:22:49 oXi00XCZ
おれもGWは九州予定。
今回は徳山から国東半島へ渡るスオーナダフェリーを利用しようと思うけど
混んで乗れないということはあるんだろうか。
三崎-佐賀関のフェリーは一昨年のGWに乗り切れなくて
2本見送って2時間ほどロスしたけど
スオーナダは一本乗れないと、2.5時間待ちなんだよな。

508:774RR
10/04/24 00:54:05 DuUw9Jd3
EXPO展観て来た。
なかなか良かった。万博公園はいいねえ。

509:774RR
10/04/24 00:57:52 GVAo9qhV
明日の午後から大阪発で1泊キャンツーしようと思うけど、行き先が決められない。

510:774RR
10/04/24 01:46:36 0IAAgfKx
>>507
スオーナダと言えば、去年の草千里に行くときに利用したんだけど、待合室でv(・∀・)yaehスレの住人とお話したな。
しかもお互いのカキコミにレスしあってた人で驚いたw

511:蜂急
10/04/24 01:51:56 cgW6z86u
>>506
そのまま四国ツーになる恐れに注意?

>>507
ETCが無い時代は徳山、竹田津ともに車両甲板が満杯になるほど車が多かったよ。
九四フェリーを見る限り、なんだかんだで今も多いと思う。

よって狙い目は早朝や夜中。

ただ、九州と言えどもこの時期の内陸部は寒いので用心。

>>509
そんな時は問答無用で潮岬だなぁ。


512:774RR
10/04/24 02:46:37 /XhbxIKd
阪神高速は二人乗りOK?

513:774RR
10/04/24 03:42:31 0IAAgfKx
おk

514:774RR
10/04/24 03:58:33 /XhbxIKd
ども。じゃあ日本ではほとんど首都高だけダメなんですかね。

515:774RR
10/04/24 09:44:19 jWhoA3B6
なんだかすごく寒いです><

516:774RR
10/04/24 19:02:06 jWhoA3B6
目標や夢がないのがこんなにつらいとゎ・・・><

517:774RR
10/04/24 19:04:00 rCjTY81l
昼前からいきなり雨降るとは思わなんだ。


518:774RR
10/04/24 23:35:41 r2y9EN+P
関西からだとちょうどいい

519:774RR
10/04/24 23:38:12 r2y9EN+P
距離の観光地のホテルで働いとります
バイクできはったら個人裁量でサービスするよー
日本海がわです


520:774RR
10/04/24 23:44:45 5Hh/9V0x
>>519
ハァハァ( ´;゚;ё;゚;) ど、どんな、、さ、サービスなんでふか?

521:774RR
10/04/25 09:18:16 3P3hzw3w
>>519
おぉっ!さしてくれんのん!?

522:774RR
10/04/25 09:27:41 4hdjoDvh
行きます!何処ですか?

523:774RR
10/04/25 11:46:16 2Dx89Jp9
寒すぎわろた

524:774RR
10/04/25 16:00:03 KsNCrX99
針テラス、氷点下でワロタ

525:774RR
10/04/25 22:48:07 UaHfVyEs
日吉ダムから周山辺りを走ってたらすっげー寒かったな。


526:774RR
10/04/26 02:03:55 qqf49KN4
京都から日帰りで博多までいてきた。
無謀だった。

527:774RR
10/04/26 02:25:34 MF/izulG
博多着いても何もする余裕ないだろw、無謀すぐる。
一泊して屋台回ってきたらよかったのに。

528:774RR
10/04/26 03:10:22 oMLAfJUv
屋台回りなんてイヤたい!







(;・∀・)v

529:774RR
10/04/26 06:11:41 xYHxPG5n
>>526
個人特定した。
お前の娘、ウタダだろ。

530:774RR
10/04/26 21:00:40 ahp6EEaM
天国行きたいな

531:774RR
10/04/26 21:49:41 tx1RwQyK
ゴーゴーヘブン

532:774RR
10/04/28 03:57:41 NIHR6wj8
支援

533:774RR
10/04/28 05:09:17 /0r8RJzX
久々に神戸行くのだが
六甲、ニコク、淡路方面とか阪神高速周辺とかネズミポイントある?
43はまだ覆面いる?

534:774RR
10/04/28 08:40:41 IZHB5eMK
>>533
ビビるんやったら法定速度で走れ。

535:774RR
10/04/28 08:43:44 /0r8RJzX



ID:IZHB5eMK


今日中にこの朝鮮人を一家全員ひき殺しておけ。
こんなクソが不法滞在してるのか。




536:774RR
10/04/28 08:55:50 IZHB5eMK
>>535
ありがとう

537:774RR
10/04/28 09:03:03 uKbR29lX
携帯メールに取り締まり情報流してくれるサイトがあるから
登録しておけば?

538:774RR
10/04/28 09:13:48 /0r8RJzX
>>536
さすが関西人w


539:774RR
10/04/28 09:48:25 IZHB5eMK
>>538
で、教えてほしいの?ほしくないの?

540:774RR
10/04/28 09:55:23 RURyn5Zx
43は日中は白バイ、日没から覆面がおる 白バイは知らないうちに後ろに付いてるから要注意

541:774RR
10/04/28 10:06:48 /0r8RJzX
>>540
視線比率 前方1:9ミラー。
ミラーの中の白い点が動いた瞬間認知するので大丈夫。
東京ネズミはパイロンのヒントがある。
しかし奈川湘南とか何もなくヤバかった。しかも平日昼間。
>>539
教えてんかホンマにもう


542:774RR
10/04/28 10:19:25 RURyn5Zx
>>541
自信満々やな お手並み拝見したい

543:774RR
10/04/28 10:31:22 whTGiy7W
覆面のサイレンと同時に
エンジンを切る
「惰性なので自転車だ」
じゃ駄目なの?

544:774RR
10/04/28 10:42:47 lzxPyUJu
>>543
免許返上しろ アホ

545:774RR
10/04/28 10:45:59 PIe/2b9n
跨ってるうちはダメやなかったかな?

546:774RR
10/04/28 10:46:32 cBol9+Y/
>>541
その程度だと兵庫入るまでに日産車の覆パトか青バイに捕まるな

547:774RR
10/04/28 10:49:26 EbJ2E716
青バイちょこちょこ見かけるよな
増えてるのかな?

548:774RR
10/04/28 10:55:22 cBol9+Y/
>>547
昔はホーネット250ばっかりだったけど、今はCB400が増えてるね。

青バイは夜中もいるからね。

549:774RR
10/04/28 11:03:17 qn10Sn9t
こういう馬鹿がいるから…
どう読めば朝鮮人の発言に見えるのだろう

550:774RR
10/04/28 11:09:31 cBol9+Y/
ID:/0r8RJzX 本人が該当者なんやろうね

551:774RR
10/04/28 11:42:04 n1Fq8XT4
いきなり罵倒するようなやつは委員しかおらん

552:774RR
10/04/28 11:59:27 EbJ2E716
>>548
元々ミニバイクによるひったくり撲滅のために編成されたみたいだから
活動は夜がメインなのかもね。

553:774RR
10/04/28 14:05:13 IZHB5eMK
>>546
ステーションワゴンは反則やよな?ありゃ気付かんて。

554:774RR
10/04/28 15:28:22 wMzFCaQ1
ステージアは警官も分からず捕まっているらしいね。
ゼロクラ後期の覆面パトはグリルの中に赤色灯を入れているのも増えたので正面では全く分からない…。

555:774RR
10/04/29 15:55:35 ZAK/Xb7T
この素晴らしい陽気にあえて洗車・・・。
ワックスがけも終わってピッカピカだぉ。

このストレスはGWにぶつける予定だ!


556:774RR
10/04/29 23:03:59 MH4wRxG1
北摂発で一泊ツーリングにおすすめの目的地ないですか?
キャンプ装備なし。安い宿がありがたいです。
綺麗な景色と走って楽しい道のあるところで。
高速はなるべく使いたくないけど、まあ多少なら。
どうでしょう?

557:774RR
10/04/29 23:08:46 /BZEE+c2
>>556
亀岡なんてどうかな?

558:774RR
10/04/29 23:13:28 MH4wRxG1
亀岡なら半日で行って帰れるところに住んでいるので
もっと距離を伸ばしたいです。
日帰りツーリングでは北は天橋立・伊根。
南は龍神スカイラインまで行きました。
それよりももう少し足を伸ばしたいなと思っています。

559:774RR
10/04/29 23:21:18 qWzxN39o
北摂から亀岡って半日以下やがなw

竹田城→鳥取砂丘→三朝温泉→投入堂→大山
1泊なら余裕

560:774RR
10/04/30 11:38:23 OiBxA5ot
龍スカ経由で本州最南端に『デン』付いてくるちゅ~のはどないでっか?

561:774RR
10/04/30 12:00:35 avmFHDVU
>>556
紀伊半島1周なんてどぉ?

近畿道⇒阪和道で海南。
そっから熊野街道走って、すさみでマグロ喰って、
串本で鯨食って、新宮で一泊。

2日目も新宮からひたすら熊野街道。
尾鷲でサンマ喰って、紀伊長島でマンボウ食って、
伊勢で伊勢エビ食って、亀山で鶏くって、名神乗って帰宅。

でも宿は今頃言うたらせんど探さんと見つからんかもねw

562:556
10/04/30 18:34:01 hwIVF1ZB
みなさんありがとうございます!

投入堂?と思い調べてみたらあの写真見たことありました!
間近まで行くには一人では不可とあり残念です。
今回はソロツーなんです。
でも鳥取や大山周辺は楽しそうですね。

南もまた楽しそうですね。
ソロツーであることと初の一泊ツーということで、
距離を無理して伸ばさない方がいいかと考えてます。
本州最南端に「デン」くらいがちょうどいいかもしれないです。

走ってて気持ちいい道があることが重要なんですが、北・南それぞれどうでしょうか?

行くのはGW明けの平日です。
ボンビーなんで宿は安いとこにするつもりです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch