キャブレーターを語るスレφ5at BIKE
キャブレーターを語るスレφ5 - 暇つぶし2ch55:774RR
09/12/02 19:10:15 iAf4aTHS
カブで長期不動のエンジンを起こしたのですが
キャブの中が腐ってました。
前の持ち主曰く寝かす前は普通に調子が出ていたそうです。
寝かした原因は点火系不良。一応直したのですが、火花が弱い感じも否めません。


物はPC20(タイプ?)カタカナと英数字が型式に書いてあります。
各ジェットをエアで貫通して組み付けましたが、
チョークを引いて始動できます。その後アイドリングが維持できません。
アイドリング調整ネジをいっぱいまで絞めこんでも維持できません。
チョーク引きっぱなしで4000回転以上、
チョーク戻すと2000回転あたりでストンと止まります。
高回転は回ります。
その後、再度スロー系の濃度(パイロットエアスクリュー?)を調整するネジを掃除して組み付けましたが
変りません。
奥は黒いようですが、エアは通ります。

スロー系のジェットと再度スロー系の濃度(パイロットエアスクリュー?)を調整するネジ
を重点的に掃除すれば改善されるでしょうか?

掃除に使ったのはホームセンターの安物キャブクリーナーです。




56:774RR
09/12/02 21:21:35 E5UDi+dv
>>55 アイドリング調整ネジをいっぱいまで絞めこんでも維持
  キャブに原因は無いんじゃね

  キャブ前後なにかあるぞきっと

  スパークプラグを見て、判断するっきゃないっしょ

 

57:774RR
09/12/02 21:32:39 9tLhHWbO
可能性の問題ね。
・インシュレーターの割れなどで、2次エア吸ってる。
・ジェット貫通したつもりが、ちゃんと出来ていない。(←ありがち)
・スロットルバルブ逆に組んでる。
・そのPC20が海外製で、スロージェットがおかしい


58:774RR
09/12/02 22:37:34 8HIU+Qst
自分の経験から言うとピストンバルブの貼り付きかも
エアクリ外して動きを見てみたら?


59:55
09/12/02 22:53:31 iAf4aTHS
>>56
 >プラグ
  安定しないので、止まってしまうと常に濡れてるので判断できかねます。
  そういえば吹き返しも有ります。

>>57
 >インシュレーター
  接続はアルミのマニなんですが、2次エアは無い感じです。
  さっきエキガスで固めてみまひた。
 >ジェット
  見直します。
 >スロットルバルブ
  見直したら正常でした。
  前所有者曰く、それで乗っていたとの事なので、何らかのトラブルだと思うのですが。
 >ジェット
  綺麗なのを探して見ますね。


>>58
 グリスアップが有効かわかりませんが、組む時にしてみまひた。
 アクセルにあわせてスムーズに動きます。
 アイドリング調整ネジを外しても下まで綺麗に落ちます。
 以前FCRでカッタウェイ(?)が吸気に負けてぶれていた時が有りましたが、そう言うことも無いようです。
 ガタも有りません。
 
点火系が直ってないのかと言う気もしますが、安定しないのは何らかのトラブルだと思うのです。


60:774RR
09/12/03 06:45:59 MD9KAThQ
放置車でキャブレターの詰まりはスロー系が主

ジェット類(真鍮パーツ)は取り外しできるので
確認も容易だが
スロー(パイロット)系へのエア供給と
スロー(パイロット)系への燃料供給が
MIXされてパイロットスクリューまで届き、
スロー(パイロット)系からの噴出口(ポート)から吐出
この間のすべての
キャブボディ側の通路掃除(貫通確認)がキモ

メインジェットで計量されてノズルから出るまでの間に
エア(ブリード)供給がされてるハズ
こちらのエア通路(ニードルホルダ側)も要確認

症状からすると
1、バルブクリアランスが不適(突き上げ?)
2、CDI不調 の可能性あり
同形式の健全品を一時借りてきて交換してみるとか
3、オイルドレンと間違えて
カムチェーンテンショナのキャップボルトを外してしまい
中身の順序や向き間違えて突っ込んであること


61:55
09/12/03 07:41:00 OWHzHhGl

ここなんですが、アクセル煽っていると回転は維持できます。
>チョーク引きっぱなしで4000回転以上、
>チョーク戻すと2000回転あたりでストンと止まります。

一応、各部貫通は確認しましたが、
スロー系の濃度(パイロットエアスクリュー?)を調整するネジ部分
がどの程度でいいのかわかりかねます。
重複しますが奥は黒いようですが、エアは通ります。

そういえば、ニードルが通る所の横の小さな穴は貫通かどうかいまいちわかりません。
何処からか吹くと多少エアが来た気はしますが。

>>60
 エンジン本体の場合も有るのですね。
 CDIは予備のものと交換しました。
 CDI交換前はノッキングのような感じで、キックを踏み下ろす前の
 クランク3回転ぐらいで、吹き返しが有りました。
 もしかしたらこれで内部が破損したとかでしょうか。
 
 キャブの見直しが最優先で、1.2.3も考えられる訳ですね。
 1はよくわからないのですが、2.3に関しては点火時期がずれている
 可能性もあると言う事でしょうか?


62:774RR
09/12/03 08:46:55 dZUNOK9m
>>61
典型的なスロー詰まりの症状だよ。
エアがやっと通る程度に狭くなってるんじゃね?

電気とかエンジン本体はまだそのままでいいから。
プラグだけ交換でおk!


63:774RR
09/12/03 17:14:08 MD9KAThQ
>チョーク引きっぱなしで4000回転以上、
>チョーク戻すと2000回転あたりでストンと止まります。

チョーク(スターター?)機能は生きてるが
スロー(アイドリング)機能が死んでるワケで
キャブレターのスロー系詰まりの可能性がまず一番目
質問者が「掃除しました」と言ってもやはりこの可能性は残る
次に電気系やバルタイのズレなどの可能性が挙げられる

スロットルバルブの下限位置(アイドル調整スクリュ位置)も点検
バイクからキャブを外し、ワイヤー類も仮組してキャブ単品を
手に持って目視で行う
スクリューをダルダルに緩めて
スロットルが極々僅かに持ち上がる位置をゼロとして
1回転くらい締めた位置で仮固定しておく
普通に始動ができるようになってから微調整する

スロー系などのキャブボディ側の貫通確認は
パークリ缶スプレーのノズルをスロージェット穴に差し込んで
スロー(アイドルポート?)からの液噴出を目視で確認
このやり方だと出口は1箇所ではないから
エア入り口を指で塞ぎながら吹くと確認しやすい
各ポートの構造やどこがどこに繋がってるかの知識が必要



64:774RR
09/12/03 17:29:42 MD9KAThQ
>>61

スロー系スクリューの標準戻し位置は知らない
該当バイクのサービスマニュルを見るか詳細な型式情報が必要
一般的には「バラす前に」締め込み回転数を数えながら締めていって
2と1/2回転で止まった(例)などのデータを取得しておいて
組み立て時に再現する
おそらくそれをしてないだろうから
2回転戻しくらいに仮設定しておいて始動可能になってから微調整

エンジン本体側・電装の可能性もYES
CDIは換えてみたのなら一応除外して良いだろうが
プラグ、プラグキャップやプラグコードの接続などは要点検
吹き返しは「結果」であってそれによって内部の何かが壊れる事は無い
ちなみに標準の正常なキャブでも「多少の吹き返し」は有る
バックファイヤと吹き返しは違う

カムチェーンテンショナの誤りは点火時期やカムタイミング不正の可能性
バルブクリアランス不良は圧縮不良の可能性



65:774RR
09/12/04 21:00:35 34XV/aSq
アトレーのマフラーはハイゼットにつくのかい?200系の話。

66:774RR
09/12/04 21:21:50 34XV/aSq
あ、吊るわ
ごめんね…

67:61 :55
09/12/04 23:10:58 b0w6ZPlX
元のエアスクリュー(?)戻し回転数は1と3/8(###)でした。

エアスクリュー(?)戻し回転数にセット。 
スロットルが極々僅かに持ち上がる位置をゼロとして1回転くらい締めた位置で仮固定

キャブクリーナー吹きまくり、付ける  → ダメ。
サンポールに10分その後お湯で煮似る → ダメ。
ついでに、グラインダーで先を削ったステンの針金でパイロットジェットつんつん → ダメ。

ふと、エアスクリュー(?)の戻しを2.5回転ばかり増やす → いい感じ。
さらに半回転締める事でアイドリング落として成功。
合計3回転ちょい
この状態では、エアスクリュー(?)が抜けそうなんですが、結果オーライ。
2回転戻したぐらいでは、エアが出てないって事でいいのかな?
それとも、絞めすぎて潰しちゃった? 元の持ち主はこの状態で不動になったと言っていましたが。
現在1800回転でアイドリングしてます。



(###)
この回転数ですが、7/8ほど回して一度堅くなってから力を入れると4/8回転ほど閉まるのです。
まあ、1回転以上回ると言う先入観です。

68:61 :55
09/12/04 23:13:20 b0w6ZPlX
それとも、パイロットジェット広げすぎちゃったのでしょうかね?
きちんとしたジェット買ってきたら、また変りそうですね。


69:61 :55
09/12/04 23:15:09 b0w6ZPlX
訂正です。
ふと、エアスクリュー(?)の戻しを2.5回転ばかり増やす → いい感じ。
さらに半回転緩める事でアイドリング落として成功。
合計4回転半前後。



70:774RR
09/12/05 02:38:54 ELR2lnAP
調子良かったのだが、ここ最近寒くなってきてからアイドリングが安定しなくなってきた。
去年も冬は調子悪かったのだが、夏に近づくにつれて安定してたw
エアスク空けても殆ど影響でないので、外して掃除してみるか・・・明日起きれたらだけどw

71:774RR
09/12/05 04:39:50 AW1Cnkil
>>55 >>61

とりあえずの始動オメ
あんまし良い状態ではなさそだがw

カブも年式によってイロイロ違うが
ノーマルならたぶんこんなキャブ↓
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
中央のプラスネジがアイドリング調整で
写真左(エンジンに近い)側がパイロットスクリュー
もしエアクリに近い側に調整スクリューがあるなら
パイロットではなくエアスクリューとなる(カブで存在するのか不明)

おそらくパイロットスクリューであろう予想なのだが
このタイプで4回転戻しとかは無い(異常)
1~1.5回転戻しくらいが適当か
て事は
相変わらずパイロット系から燃料が出てない?
メイン系からの漏れ燃料+パイロット系からエアのみ、で
無理やりアイドリングしてるみたいな?

72:774RR
09/12/05 10:19:54 UdfaZ+qM
普段はアイドル1400~1800で落ち着くんだけど急に寒くなってからは暫く走った後の
信号待ちなんかのアイドルが2100くらいまで上がる。何かセッティング変なのかな?

アイシングも張り付きもないしセッティングの問題だと思うんだけど・・・

73:774RR
09/12/05 13:04:16 za9UAtmA
冬になれば薄くなるから別におかしくないよ。
今時はガス規制で下が薄目のセッティングのことが多いし。
とりあえずPS開いてみれば?

74:774RR
09/12/05 14:24:17 AW1Cnkil
>>72
バイクの車種や仕様が不明だとなんとも言えない
その回転数が適正なのかどうかすらワカラン

オートチョーク付きなら解除遅れのタイムラグで
ありがちな症状な気もするし
補機類のないキャブなら
アイドル調整スクリューの締め過ぎ?(スロー不調)

セッティング云々を心配するって事は
ノーマルでは無い?
ノーマルであるなら修理とか調整の範囲なんだが…


75:774RR
09/12/05 16:26:53 1D9HIUGt
>>61,55
その場合だと普通エア経路のつまりか、あるいはPJがでかすぎだね。
掃除でPJがそこまで広がるとは思えんし、
ASがそこまで開けることもないからエア経路のつまりじゃないかな。

76:774RR
09/12/05 19:04:20 Eo3SbNcF
車種:CB400SF VTEC2
年式:2002、走行25000km
改造:ノジマフルエキ
消耗品状態:プラグ2000km、エアクリ5000km
症状:普段アイドリングは1300回転/分なんですが、±100回転くらい激しく上下します。
んで、吹かした後1500回転くらいで一度落ち着いてから1300回転に戻ります。
排気音は「ボッボッボッボッ…」という感じで、少々バラバラな気がします。
プラグは4つとも薄いキツネ色です。
キャブは純正セッティングのままです。

上記症状はノーマルマフラー時とノジマフルエキ時でのあまり違いは無いです。


以上、ざっと書いてしまいました。
キャブ不調を疑ってますが、どうでしょうか?
バイク屋行けよは無しでお願いします。




77:774RR
09/12/05 19:58:39 AW1Cnkil
>>76
アイドリングが上下して落ち着かないのは
ハンチングとゆー症状(ググレカス)

キャブ系だけで考えるなら
2次エアとかスロー系の不調
エンジンとインシュレーター間のOリング硬化とか
ブローバイからのOILミストが多めとか

電装(点火系・キャブに補機類あるならそれも)の可能性もあり
タコメーターの針がブレてるだけ、とかいうオチはないか?
純正タコは100rpmの上下に「激しく」反応する程敏感じゃない稀ガス

排気音のバラつきはキャブの同調不良か
点火系(プラグコード等)の一部に不良の可能性




78:774RR
09/12/05 20:00:57 oldLKS+t
回転落ちが鈍いなら同調が取れてないだけ。

79:774RR
09/12/07 16:02:36 dMaJ0crP
違う型のキャブを付けてセッティング出す時は、番数はどこらへんから始めたらいいのですか?


80:774RR
09/12/07 21:05:44 v7m52i8O
>>79
元々ついてるのジェット類を使ってまず濃いか薄いかを判断して
後はセット売りで値段が手ごろなのをまとめて手に入れてセッティング出す。

あとは、パワーフィルターとか社外マフラーとかはあらかじめ装着しておくことかな
セッティングがきちんと決まるとどんなポンコツでも愛着がわく


81:774RR
09/12/09 07:59:46 xZUUniV4
>>80
ありがとうございました。

82:774RR
09/12/10 07:21:21 4mQDHfwZ
単気筒の200ガンマなのですが、39パイのキャブは大き過ぎますか?


83:774RR
09/12/10 10:47:40 whwmNX7s
どんなキャブを付けるつもりなか
どの程度の調整(セッティング)スキルがあるのか
どんな走りをするつもりなのか

はなはだ心配ではあるが
モトクロッサーの125が38φ程度の口径なんで
2st200なら成立させる事は可能
上手くいっても
30φあたりと最高速や出力は変らない悪寒ではあるがw

84:774RR
09/12/10 13:03:31 4mQDHfwZ
エンジンをマニュアル見ながら何とか組める程度です。
PWKが良いと教えて頂いたので

純正のキャブ→PWK39パイに変更するつもりです。

チャンバーも同時に換えたかったのですが、次回と言う事になりました。

現状では、あまり変化無いですか?

85:774RR
09/12/10 18:39:19 whwmNX7s
ノーマールにキャブだけPWK39?
上手くセットが出せればアクセルのツキは激変するはず
上が糞詰まりしそうだが


86:774RR
09/12/10 23:48:25 4mQDHfwZ
やっぱり頭打ちしますかね。
純正があまり良くなくて…

87:774RR
09/12/11 00:14:59 fZepBrCJ
35か33で十分でないの?

88:774RR
09/12/11 00:54:42 lcTob/RW
ステップアップするために大きめをチョイスしたんですが、順序が間違えてるとは思うのですが、取り付けたらどうなるのかな?
と思いまして。お聞きしました。
性能面では純正よりPWKはマシですか?

89:774RR
09/12/11 10:19:17 pp1Qc5jW
とりあえずつけてみりゃいいやん。
ここでガタガタ言ってんじゃねぇ。

90:774RR
09/12/11 23:34:48 7RL5Oc7x
純正もまともだよ。
楕円のスリングショットだろ?

口径はしらんけど

91:774RR
09/12/11 23:40:52 7RL5Oc7x
純正もまともだよ。
楕円のスリングショットだろ?

口径はしらんけど

92:774RR
09/12/11 23:48:07 f8Jeazx+
なんで2回言うの?
なんで2回言うの?

93:774RR
09/12/11 23:49:15 bjcURRyZ
大事な事なんだな

94:774RR
09/12/12 00:05:17 7RL5Oc7x
間違ったんだよ。
3回目行こうか?

純正もまともだよ。
楕円のスリングショットだろ?

口径はしらんけど

95:774RR
09/12/12 00:55:32 SxYlK9AY
>>88
燃費とか安定性とかの性能は純正よりダメダメ

おそらく車体ボロボロ
ブレーキは引きずってて電装が怪しくて
チェーンがダルダルの錆び錆びで
エンジン内もギタギタで
吸排気周りが漏れたオイルでドロドロなんじゃね?

キャブ交換なんぞする前にノーマルベストの状態作れ



96:774RR
09/12/12 01:06:19 vRhvfXhh
薄い人か

97:774RR
09/12/12 01:10:59 ie27ghDh
>96
俺も薄い燃調が好みだぜ

MJNってMJを大きくすると上だけ濃くなるんじゃなくて全体が濃くなるという解釈でいいのかな?
ストローで吸い上げて噴射してるわけだし、その吸い上げ口が大きくなるって事だから。

98:774RR
09/12/12 03:01:40 hIjuFU55
2stで薄めは怖いw

99:774RR
09/12/12 20:31:50 r0hrwCeO
珍しく早く起きて、しかも雨上がってたので2~3000でボコ付きが直らず
サジを投げたバイクの修理を再挑戦しようか迷ったけど、やりつくしたし
もう出きる事も無いので止めておいたw   春にはドナ予定だけど残念だったわ・・


100:774RR
09/12/12 23:42:13 xdeK3khU
>>99
珍走来て、雨上がりの宮迫似の奴にぼこられたまで読んだ

101:774RR
09/12/13 16:29:02 7y7tHGov
hosyu

102:774RR
09/12/14 22:58:48 MgnbF9v2
>>100
自分で読み直して面白いと思ってから書き込みしなさい

103:774RR
09/12/15 00:05:35 akbXyUk4
RS125のキャブで、パワージェットが付いているキャブは、他車種で流用可能なのですか?

RSの専用品なのですか?

教えて下さい。

104:774RR
09/12/15 09:10:48 4uCtlqZS
流用は可能



105:774RR
09/12/15 12:11:40 G6sH5HBe
申し訳ありません。
どうすれば流用可能なのか、もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?

106:774RR
09/12/15 12:18:40 pJewqtFr
>>105
流用の話を人に聞くな
できるならできる、できないならできない
自分で試せ

107:774RR
09/12/15 12:21:51 1CjcSNHl
もう少し勉強してから聞けよ

108:774RR
09/12/15 17:01:54 4uCtlqZS
流用先が何なのか秘密?
サイズ的に(キャブ外寸)が収まるスペースがあるかまず確認

インシュレーター→リードバルブに至る口径と形状、
ワイヤー長や端部形状(タイコ)の合わせ
丁度良いのが無ければ探す、加工する、作る

燃料パイプ径、ガソリン流量、分離給油供給口(必要があれば)
固定方法や振動対策、吸気の阻害要因排除等々
この辺にも気を配る

ここまできっちり出来てからセッティング開始
既存の(HRC)セッティングパーツで合う保障はないので
合わなければすべてのパーツを探す、加工する、作る、覚悟と腕、予算
指標も目安も無いだろうから殆ど手探り作業なので
プロ顔負けのセッティング能力が必要
「流用できますか?」なんて聞く奴には無理ぽ


109:774RR
09/12/15 17:09:20 pJewqtFr
俺もすこし書いてやると口径など調べたい事がググっても出ない場合は
ヤフオクに望みの品の出品者がいるなら質問で聞いてみるのも手だ。

110:774RR
09/12/16 00:28:32 dpTCFbxL
>>109
そんなことするから流用に付いては質問を受けませんって
出品者が増えるんだよ。

111:774RR
09/12/16 07:52:44 UzNCcdhl
サイズ聞いて答えんような出品者からは買わないな

112:774RR
09/12/16 21:59:23 znaY7+qh
問題無く使えるよ。
ジェットはPWKが使える”はず”
明日寸法測って書き込もうか?



113:774RR
09/12/17 00:43:07 i0lFbVTe
質問させて下さい
DRZでケーヒンFCRキャブ(39パイ)に交換したんですが、エアクリBOXはノーマルでフィルターのみパワーフィルターです。
若干濃いような気がします(強く加速し高回転域に入ると息継ぎ)
症状改善にはファンネル仕様でなくともエアクリカバー穴開けなんかは効果あるんでしょうか? もしくはフィルターを薄く削るほうがいいのでしょうか?
上記の症状を除けば乗り味は悪くないので、やっとドツボから抜け出したキャブ自体のセッティングやり直しはできればやりたくないんです
ちなみにセッティングは 
MJ 165
PJ 45
JN OCEMS 上から四段
PS 1/2
です
何か助言などありましたらお願いします


114:774RR
09/12/17 01:31:25 FoQtC+V1
全開が濃いならニードル下げて様子見るとか

115:774RR
09/12/17 02:59:39 i0lFbVTe
>>114やっぱそうですよね
とりあえず下げて様子みます

116:774RR
09/12/17 07:12:04 rAPH04gt
すげー濃いよ。上は凹付きまくってんだろw
エアクリボックスとかフィルターに手入れると、返って吸入効率が落ちるぞ。
セッティングしないと駄目だろ。メインは一気に115か120くらいに落として
見ろよ。パイロットも薄いような希ガス。
ニードルは正規の三段目にすること。ニードルいじるやつはど素人の典型。

まあ、多分、メインは135ー142あたりだろうな。パイロットは55あたりが
良いかもな。

117:774RR
09/12/17 19:45:53 wAehG16B
DRZにFCRならエアクリボックス上部にレーサーと同じく吸気口広げ。
もしくはサイドカバーに穴あけ。
じゃないと吸気追いつかない。

118:774RR
09/12/18 00:03:33 i0lFbVTe
>>116
そのとおりです。上はボコつきます。
エアクリやBOXいじってエアを多く取り入れればと思ったんですが
素人考えですかね
キャブいじったのは初です
エアクリ関係だめならもとに戻してやって見ようと思います 予備があるので
もう少し勉強したほうがいいですね
>>117
エアクリBOX上の豚鼻みたいなのは取り除いていますが もっと穴を拡大ってことですね
とりあえず取り返しのつくカバー穴開けからやってみようかな
カバー外して走ってみるっていうのはどうですかね
圧が逃げて余計吸わないかな



119:774RR
09/12/18 03:24:19 nu9HbeuK
とりあえずカバー外して
ガムテで半分くらい覆ってためしてみたら?



120:774RR
09/12/18 03:56:52 fexEMvKU
豚鼻取っただけじゃ解決にならないよ。
サイドカバー外すだけだと吸気過多になる。
TMR-MJNだと、合計72平方センチメートルの穴開けろとあるな。
FCRも似たようなもんだろ。

121:774RR
09/12/18 09:41:39 YovCrvY8
>>112
パワージェット付きの39パイです。


122:774RR
09/12/19 23:15:17 XY1OOnxE
俺も今DRZ400SMのキャブいじってます。
ノーマルキャブですが…
エアクリ上部にハンダで15個程穴空けてますよ

外から見えないし、ガムテープで簡単に下から穴塞げるからオススメです。

123:774RR
09/12/20 01:14:19 PccBRX+h
しかしノーマルのエアクリボックスは本当によくできてるよな。

124:774RR
09/12/20 08:08:49 rYUn1dwM
初心者ほどエアクリBOX捨てたがるんだよなー

125:774RR
09/12/20 09:56:52 PccBRX+h
穴開けたり管切ったりね

126:774RR
09/12/20 10:42:30 qbHmKful
NSRで散々BOX加工した挙句、結局ノーマルに戻したw

127:774RR
09/12/21 01:09:27 wJDjPcy9
まぁ、DRZに関してはレーサーが穴だらけの
BOXだからな。レーサー純正のFCRなら
レーサーのBOX付けるのが手っ取り早いよ。
デフォのセットもそのBOXで出てるんだから、
普通のBOXじゃ濃くて当然だ罠。

128:774RR
09/12/22 09:44:58 jLTuLJYF
オーバーフローってキャブの何がどうなって起こるの?

129:774RR
09/12/22 11:59:12 UdC5t+ZE
フロートバルブが閉じない事
フロートバルブ周辺からの内部へのガソリン漏れ
この二点が最大要因
いずれも実油面が規定値より高くなり
外部やエンジン内部等にガソリンが流れ出す状態

フロートチャンバガスケットからの漏れ
燃料配管部からの漏れ
ドレンスクリューからの漏れ
などのキャブ周辺のガソリン漏れも
オーバーフロー扱いとされる事アリ


130:774RR
09/12/23 02:46:34 BO0OyUSp
まぁ、大学を出た頭のいい奴等が莫大な研究費用を使って
実験に実験を繰り返して作った品物を、バイク乗り風情が
切った貼った穴あけたところで、調子よくなるわけないってことだ。

131:774RR
09/12/23 03:28:22 GwV35vJS
問題はそんな無難なだけの品物じゃバイク乗りは満足しないってことだな

132:774RR
09/12/23 10:48:26 PY0P9PwP
>>113

> 質問させて下さい
> DRZでケーヒンFCRキャブ(39パイ)に交換したんですが、エアクリBOXはノーマルでフィルターのみパワーフィルターです。
> 若干濃いような気がします(強く加速し高回転域に入ると息継ぎ)
> 症状改善にはファンネル仕様でなくともエアクリカバー穴開けなんかは効果あるんでしょうか? もしくはフィルターを薄く削るほうがいいのでしょうか?
> 上記の症状を除けば乗り味は悪くないので、やっとドツボから抜け出したキャブ自体のセッティングやり直しはできればやりたくないんです
> ちなみにセッティングは 
> MJ 165
> PJ 45
> JN OCEMS 上から四段
> PS 1/2
> です
> 何か助言などありましたらお願いします


133:774RR
09/12/23 10:50:30 PY0P9PwP
↑すみません、しくじりました。

>>113

遠投で申し訳ございませんf^_^;

そのFCRは、DR-Z(E)純正では無く、社外品のTPSが付いていないFCRではないでしょうか?
そのJN(OCEMS)だとノーマルBOXの場合、MJ#165は、濃いですね。
#150~#158に交換してみると良い結果が出ると思います。(お住まいの海抜や気温にもよりますが)

ノーマルBOXのブタ鼻周辺を、94mm×85mmにカットすればレーサー仕様と同じになりますので、この季節だと#162位になります。

クリップ段数やSJは、そのままでも大丈夫かと思われます。

134:774RR
09/12/24 00:11:04 RCeNHJKc
>>113です

皆様のレス大変有り難く感じております
前レスの方 まさにそのとおりです
社外の物です

皆様のレス大変参考になります
とりあえず頂いたレーサーと同様の仕様でチャレンジしようかと思います
行き詰まったらまた質問しにくるのでよろしくお願いします



135:774RR
09/12/24 13:25:25 COSH/njI
最初から仕様書いとけよ

136:774RR
09/12/25 16:46:36 O/Xiw97w
質問なんだけど、

PJを上げてAS開く
PJを下げてAS閉める

どちもセット出るだろうけど、前者のが流速が早くなるから良い・・・とかあるのかな?

137:774RR
09/12/26 09:47:37 Ag51qzsH
JNのストレート径で効いてくる領域との兼ね合いで決めるモノだから、
一概には言えないんじゃね?

138:774RR
09/12/26 09:56:13 opVok2LE
繋がりで加速段差が出そうだ。
サザエさんみたいにンガッンン!て。

139:774RR
09/12/26 23:37:39 vnq2svIH
ほsy

140:774RR
09/12/27 18:44:39 sq3RdE68
CBR250RRのキャブオーバーホール中です
パイロットスクリューの組み立て順なんですが
Oリング中に入れて→ワッシャ中に入れて→スプリング入れるでしたっけ?


141:774RR
09/12/27 18:50:19 c3iLMIiL
CBR250RRのキャブはさわったことないが
普通ワッシャーには裏表があるので
スクリューにスプリング→ワッシャー→Oリングの順で挿して締めたほうがいいぞ

142:774RR
09/12/27 18:50:32 sq3RdE68
あれ?中に入れるんじゃなくてジェットに
スプリング刺して→ワッシャ刺して→Oリング入れて組み立ててからキャブにねじ込む?!

143:774RR
09/12/27 18:51:31 sq3RdE68
>>141
すれ違いでした^^;
産休です!

144:774RR
09/12/27 18:55:45 c3iLMIiL
ちなみに裏表とは、小さいからよくわからんかもしれないが
面取りされてるほうがOリング側だぞ、角がなくなだらかなほうな

145:774RR
09/12/27 20:41:06 mLXYra4+
油面が低いせいか急な坂や深くバンクしてる時にあけると薄くてボコつくので
フルバンクするくらいまで倒してギリオーバーフローしない程度まで油面上げてみた。
坂や傾けてる時にボコつく症状は無くなったけどわざと雑にバンクしたりするとほんの少し
ドレンからガソリン出てるっぽい。通常使用じゃオーバーフローしない程度だと思うんだけど
これはあまり気にしなくてもいい?実油面は2mmくらい。

146:774RR
09/12/27 20:47:22 KJO2eVMv
フルバンク中にオーバーフローしてるかどうかどうやって確かめてるの?

147:774RR
09/12/27 21:09:47 sq3RdE68
>>144
ありがとうございます!
さて今度はバキュームピストンのゴムの傘?を定位置に収めるのに一苦労・・・
どうしても「びょン」とはみ出ちゃう
液体ガスケットで固定しちゃってから蓋しめようかな
皆さんはどうやって対処してるんでしょ?ごはん粒でもいいのかな

148:774RR
09/12/27 23:37:36 sq3RdE68
なんて事ないグリス少量つけたらキレイにおさまりました

149:774RR
09/12/28 10:28:29 ZU0J9t3S
>>146
停止状態でレッドまで回しながら車体傾けるんだろ

回さないでも倒していくとお漏らしするのかな

150:774RR
10/01/02 00:08:08 +J4JZtFW
寒くなって始動性が悪くなるのは仕方ないのですかね?

151:774RR
10/01/02 00:13:26 9JYTwsx4
チョーク引け。

152:774RR
10/01/06 19:46:59 TXPbJpSh
キャブの2スト用と4スト用の違いはなんでしょうか?

153:774RR
10/01/07 05:48:00 S68vvonU
吸入負圧の強さ違う、かな

2STのが負圧低めなんで
弱い負圧でも必要なガソリンが出る仕様
分離給油なら2stエンジンオイルノズルの追加など

4stは負圧が強いので
強い負圧に対応した設計
リターンスプリングの強さや張り付き防止など多岐に渡る
強い負圧ゆえに負圧(CV)式キャブも成立させやすい
エンブレ時にスロー系カットする補正機構付きもある



154:774RR
10/01/07 06:48:43 ZqLcRBpG
エンリッチャーは濃くするんじゃね?

155:774RR
10/01/08 17:35:36 1j4RL3t7
フロート室のパッキンからガソリンが漏れるので(パッキンを買えてもまだ漏れる)
液体ガスケットで封をしたいんだが、ボンドじゃ駄目?


156:774RR
10/01/08 17:38:13 yy0HHsna
それぐらい買えよ

157:774RR
10/01/08 17:42:23 YXm11DZJ
>>155
パッキン変えても漏れるならキャブに問題があるのでは?
キャブボディかフロートチャンバーの合わせ面に傷があるとか
何か噛みこんでるとか

ボンドはだめだろうね
デイトナからモトシールっていう耐ガソリンの液ガスが出てるよ

158:774RR
10/01/08 19:44:35 FSFYuCLM
寒くなって女房の始動性が悪くなるのは仕方ないのですかね

159:774RR
10/01/08 20:45:50 O6mm28AX
>>158
ウチは始動性どころか、やすもーよ。と会社休まそうとしてきやがる

160:774RR
10/01/09 03:42:52 wcT3hPoI
なかなか乗る機会なくてガソリン抜きっぱなしで放置してる

161:774RR
10/01/10 00:35:42 sL5b8VhH
質問させてください。

R1-Zでノーマルキャブ、ノーマルチャンバーなんですが
キャブには純正のエアクリBOXじゃなくてデイトナの
パワーフイルターがついてます。

アイドリングの安定がイマイチで、低速からぼこつきぎみです。

セッティング(というのもおこがましいですが)としてはとりあえず
低速域に関しては

空気流入量に対してガス供給が足りない→パイロットジェット番手上げる

といった考え方で間違っていませんか?
ご教授いただけるとありがたいです。

162:774RR
10/01/10 20:32:04 R1bi8t8o
>161
早めにチャンバーをつけてメインを上げる事をお勧めする。
15年前にTZRで経験済み。

163:774RR
10/01/10 21:06:39 ZPnbdTp/
>>154
スローエアを一部カットする
オレはその機構を殺してPJを1段上げてる
単に好みだ



164:774RR
10/01/11 23:40:13 X1ApIdWg
質問させて下さい。

ホンダ純正の99101-GHB-1000みたいなメインジェットと京浜丸大って全く同じですか?
以前私のCD125(1966年製)のメインジェットを交換しようと思ったら
形、大きさ、頭の径など京浜丸大と全く同じなのに、ネジのピッチが違って入りませんでした。




165:774RR
10/01/12 12:32:55 qp0kqapZ
調べてみても見つからなかったのですが、
ミクニのキャブで負圧のBSTと強制開閉のTMではパイロットジェットの番数の規格は違いますでしょうか?

166:774RR
10/01/12 19:00:41 ZpVvjgJc
なんかSR乗りみたいなのが来たなw

167:774RR
10/01/12 21:16:10 qp0kqapZ
うーんわからないな。
同じミクニなら一緒なんじゃないのかな?

168:774RR
10/01/12 21:20:46 qp0kqapZ
>>166
あっちなみに自分はSR乗りではなくオフ車乗りです。

169:774RR
10/01/12 21:53:43 kygwyHtm
あるHPでスローを非常に細い針金で貫通させるのは
穴が大きくなるので絶対禁止とかぶっこいてる奴を見た。
ケミカルで溶かすとかほざいてる。
あのな、ガソリンが変化した物質は
そんなんでは取れんのよ。

それにたかがスローだ、何が変わる?
試しに針金でずっとほじくっても何も広がらない。
24時間やり続ければ100ミクロンぐらい広がるかも知れんが。
それで広がったとしてもアイドリング~アクセル少開けでは
なにも感じれない。

てゆーか馬鹿だろ?
どこのバイク屋がケミカルとか言ってるんだ?
みんなほじりまくってるがな!
ほんと馬鹿じゃねーの?

170:774RR
10/01/12 22:00:49 ZpVvjgJc
電線をバラしたヤツでやったりするがね。
経験的にケミカルで浸け置きしたくらいじゃ
OHやったことにはならんと思う。

171:774RR
10/01/12 22:17:38 MBeFEuGD
みんなほじくってんの?
普通ジェット類は新品買うだろ

172:774RR
10/01/12 22:27:14 D/Mfwf04
剥離剤が強力でいいよ

173:774RR
10/01/12 22:39:16 Vco6/9zd
俺は、荷札についてる針金で突く。
太さ、堅さ、粘りがちょうどいい。

174:774RR
10/01/12 22:50:09 5iqz16fY
タイホーコーザイのエンジンチューンアップだったら、ジェット溶けるよ

175:774RR
10/01/12 23:09:52 Cp6xBJSD
明和のコピペか

176:774RR
10/01/12 23:42:02 8dpBz4ZA
ガソリンの変質したやつは、ケミカルでも溶けないことがある。
ジェットの穴は、メインでもパイロットでも金属の棒でほじくるのはご法度だよ。
常識だよ。ジェット類は柔らかい真鍮で作られている。穴が広がらなくても、
少しの傷でもガソリンがきれいに吸い出せない状況になる。
虫眼鏡で覗いたり、明るい方に穴を向けて覗いたりして、汚れが酷い状況なら
交換が常識。一個何百円なんだから、ケチるのは愚かなことだ。

177:774RR
10/01/12 23:54:37 oZrHimhq
アドバイスお願いします。

エンジンが冷えているときは、キック一発で起動するのですが
燃料補給などで一度エンジンを切り、温まった状態では再起動しません。
(エンジンが冷えると大丈夫です)

走っているときやプラグの状態は、特に問題ありません。

エアーの量を増やすと多少改善されたような気がするのですが
気持ちの問題かもしれません。

この症状を治すには、スローの番手を下げたほうが良いのでしょうか?



178:774RR
10/01/13 00:15:32 1iejyc5T
温まっての症状は、電気系の問題もあるのだよ。

179:177
10/01/13 00:17:38 9xwrnN4/
>>178さん
情報ありがとうございます。
電気系ですか?

テスター片手に調査してみます。

ありがとうございました。

180:774RR
10/01/13 00:19:29 0we/YlPi
>ジェット類は柔らかい真鍮で作られている。穴が広がらなくても、
>少しの傷でもガソリンがきれいに吸い出せない状況になる。

針金で入るほどの細いものでどれだけ削れると思ってるの?
商売でやってるけど、貫通させて異常なんて出たことなど一度もない。
3000個はやってるよ。
パーツを変えろ?それは素人が言うこと。
のん気なサンデーメカニックならいいが、
客は待ってくれないんだよ。

181:774RR
10/01/13 03:02:41 Sj843fpS
荷札の針金最強

182:774RR
10/01/13 05:51:28 KiV9/3Eq
>>180
縦穴で1回ゴミを除去しきれなくって詰まった事あるから、
それからは交換してる
素人だから仕事が甘いのは否定しない
どうせ単気筒しか乗らないしね


183:774RR
10/01/13 09:47:31 1iejyc5T
俺はケミカル付け置き派だけどね。そんなに詰まるような事が無いもん。ほぼ毎日乗ってるし。

184:774RR
10/01/13 10:57:30 Gr4LJfOE
おれはいつもサンポールにドブ漬けで1日放置
綺麗になるよ

185:774RR
10/01/13 12:44:18 Vp1PFteT
溶けるな。

186:774RR
10/01/13 20:29:53 0we/YlPi
>>184

馬鹿じゃないの?



187:774RR
10/01/13 21:12:00 6v2mB1v5
真鍮に攻撃性のあるものを使うのはどうかとおもうけどね。

>>180みたいなバイク屋には絶対出したくないのは確かだな。
たとえ異常が出なかったとしても、A/F計ったらずれるんじゃないの?

188:774RR
10/01/13 21:22:00 9a6J1C2L
神経質なヤツは早く禿げるぞ。気をつけな。

189:774RR
10/01/13 22:02:55 dtcEXHCg
おおざっぱな整備なんぞしても楽しくないだろうに
好きでやってんじゃなく生活のためってんならスレ違いじゃないのかな

シャワートイレ板にでも行ってスレ立てて愚痴こぼしてなよw

190:774RR
10/01/14 01:14:08 c3nrawAa
>>187

君は雑誌やネットでキャブをかじったくらいの人だろうけど、
何でもかんでも部品変えてちゃダメなのよ。
そこがサンデーメカニックと、これで飯食ってる人間の違い。
本当にダメなら変える。経験があるから見極めができる。
どんな結果が出るかわかるから。

君の言ってることはグリップが落ちるからと2年ごとにきっちりスタッドレス
を履き替えてる人みたいなのよ。


191:774RR
10/01/14 06:17:20 gt1mUZYe
一般的にグリップ落ちたら再生か交換だろ。客に我慢させる店は危険

192:774RR
10/01/14 12:59:29 c3nrawAa
誰が「グリップ落ちた」と書いた?
話そらして逃げるな

193:774RR
10/01/14 13:11:48 e6eLHJDP
仕事に求められる質次第かなー

ポンコツ業オクに流すのが前提の腐れ車両とか
タダで貰った腐れバイク直したい学生(予算少)とか
そんなのだったら
部品交換ナシでもほぼ快調に仕上げる(いつまで保つかは知らんw)
しかも短時間でな

外車ディーラーみたいな仕事なら
有無を言わせず新品交換・ASSY交換
パーツの補修や下手な加工はしない
ポン換えして終わり
年間走行距離が50kmとかの客も多いので
キャブ腐れを直すのは定番メニューw
こういう仕事のが安心なのか?高いぞw

サンメカはガキの直キャブからプロ顔負けまで
整備内容も単なる掃除から切った張ったまで多種多様
一概に換えるべきかどうか なんとも言えない
好きにすれば~

194:774RR
10/01/14 13:33:08 sMKESfwT
>>190
見極めのところはわかるけど、消耗品のタイヤの例えは話が違うんじゃないかな

195:774RR
10/01/15 10:06:25 c6tHhbCT
hosyu

196:774RR
10/01/17 00:58:28 Px5GzT2S
>>113です
>>133氏のおっしゃるとおりMJ155番で症状が劇的に改善しました。的確な助言感謝しております。その他の方の助言も大変勉強になりました。
とりあえずこのセッティングでしばらく乗ろうと思います。
次は点火系に手を着けてみようと思います。
プラグはイリジウムなのでプラグケーブルでも換えようかと思んですが、オススメは有りますか?
若干スレ違いかな?


197:774RR
10/01/18 22:15:24 JJaUC22B
つうかDR-ZにFCR39ポン付けだと、殆どトルク、パワー上がらないぜ?


198:774RR
10/01/18 22:21:12 jwv/DVS2
FCRニードル用のEリングのサイズわかる?

199:774RR
10/01/21 15:54:12 7QCztCqW
単純に考えるとそうなんやろうと思うけど、エンジン仕様は一緒で、33パイから39パイにキャブ変更した場合。
33パイのジェット類と番手は同一でいいのでしょうか?
やはり空気量が変わるので、濃いのでしょうか?

200:774RR
10/01/21 20:10:02 1qEjWg/c
>>199
口径を大きくしすぎるデメリットをググってみなよ

201:774RR
10/01/22 19:36:17 pGDZxv3B
>>190
誰も部品変えろ何て言ってないけどw

俺自身シングルからマルチまで20台以上キャブばらしてるけど、
部品交換したことは1、2台しかない。

掃除の方法によっては問題が出るかもしれない事を
言ってるだけ。

日本語大丈夫?

202:774RR
10/01/23 22:08:46 V6gFBi3u
>>201
バイク屋に出す とか言ってた人間が
キャブ20個ですかw
嘘なんだろうけどw

203:774RR
10/01/23 22:42:45 QSp71mY9
すいませんでした。

204:774RR
10/01/28 06:53:33 7i5rJYyw
ほしゅしとくか

205:774RR
10/01/28 16:43:44 QFlKHznX
>>200
流速がなんたらですか?

206:774RR
10/01/29 01:26:03 y9sZGGiZ
キャブ好きならこれ?
URLリンク(motormagazine.co.jp)

207:774RR
10/01/29 12:26:01 qNIkGC/I
キャプレターなのか…?


スロット1/3開度で黒煙出るほどかぶってるんだけんどもだいたいの原因はなんだと思います?
上はしっかり回ります。

208:774RR
10/01/29 12:27:50 90fhMVvV
オイル下がりかな

圧縮チェックした?

209:774RR
10/01/29 15:35:47 qNIkGC/I
>>208
オイル下がりですか…

チェックしてみます!
ありがとうございます!

210:774RR
10/01/29 22:51:08 FtN8FCd1
黒煙って、かなりやばいぞw 白煙なら救いようがあるが。

黒煙はご臨終の知らせだよw

211:774RR
10/01/30 07:03:24 zhPjfpb7
>>210

何知ったかぶりしてるの?
プラグ不良、電装不良でも黒煙出るのに。
何が臨終なの?ねぇなんなの?


212:774RR
10/01/30 10:21:18 4tyMSrJo
仕様や走行距離の詳細が秘密だと
黒煙の原因なんて雲を掴むような話だが

1.過濃混合気でくすぶると黒煙
2.着火(点火系)不良でよく燃えないと黒煙
上(高回転?)では普通に回るらしいので
おおざっぱに言うとこの二種かな
とゆーか
突然黒煙吐くようになったのか
前から吐いてたかもしんないけど今気付いたのか
今セッティング中であれこれ弄ってる最中なのかkwsk

電装系はスレチなんで
基本としてはエアクリ点検
エアクリBOX内にOILが溜まってないか
吸入口をウエスや書類などで塞いでないかも確認
チョーク(スターター)戻り不良とか
ジェット類の脱落や2次エアとかも要チェック


213:774RR
10/01/30 12:24:18 m6XFwWVh
>>212
細かくありがとうございます。

100ccのスクーターです。
キャブをCVK20からCVK24に変えまして…
ピストンバルブ?の負圧穴を拡大しました。
エアクリ、マフラーはノーマルです。
MJ95番、SJ35番です。
あと、ピックアップも進角化してます。

214:774RR
10/01/30 18:10:16 bHqzpxfA
キャブのドレン回すのに、久しぶりにV4キャブの脱着してみたが
久しぶりだったので取るのも付けるのもメチャ苦労してしもたw
ボコ付きが直らなくて一年近く苦労して、結局断念してしまったが
原因はキャブじゃなかったのかなぁ・・・電装系かな。

金銭難もあってドナする事にしたので、直せなかったのが悔やまれるわ。

215:774RR
10/01/30 23:14:51 mNVJ6W8a
>>213
ご臨終ですなw 南無南無

216:774RR
10/01/31 02:07:34 5maeJtBC
>>213
アイドリング状態では黒煙でないの?

負圧穴拡大がおそらく原因になってそう。
元に戻せないよね?
3分の1開度なら
ニードル段数の変更してみると改善するかも。
とりあえず薄い方にニードル段数を変えてみて、
様子見てみては?



>>210
>>215
何も知らないならスレ汚し不要

217:774RR
10/01/31 10:10:06 Bw9g5U2v
>>213
給排気いじってないのに、無駄な改造してんのな。人間で言うと、食いもんの
量も質も変わらないのに、胃や腸を大きくしても無駄な事と同じ。
ピストンバルブって、ピストンの横にあいてる穴のことか?
ピックアップって、機械的に進角してんのか?CDIで電気的に進角してんじゃねーのか?
おめーが、てきとーな事言うから、答えるやつもデタラメ言うだろ。


>>216
なんでも、ニードルいじれば直ると思ってやんのw あほか
どんな病気でも、オロナイン塗ってれば治ると思ってんだろなw

あと、煙の色をもう一回見てみろよ。白煙を黒煙と言い張るやつもいるしな。
煙の臭いも重要だぞ。ガソリン臭がするのか、金属臭がするのか、オイル臭が
するのか、酸っぱい臭いがするのか、細かい粒子状のものが混じっているのか。
実物が見れるわけじゃないから、報告が間違ってたら、それに対する返事も、
当然間違う。当然だよな。

218:774RR
10/01/31 11:19:12 tqskPVgs
>>217
正確に判り易く状況説明できる奴なら質問する必要ないからねぇ
多少の勘違いや説明不足は
回答する側が聞き返すなり憶測するなりが必要だわさw

ピストンバルブ→負圧キャブのダイヤフラムで上下する負圧ピストンと思われ
て事は4ストかね?
進角→ピックアップの取り付けベース長穴をずらしてると思われ

ニードル弄るのはひとつの手段だろう
それですべて解決するとは思えんが
この状態なら解決の方向性は見出せると思う

煙の色とゆーか質問者の言う黒煙がどんなモノなのか疑念はある罠
正常な状態で走ってたバイクのキャブ弄ってるなら
黒煙出るからどうこうの前に一部過濃であるとの判断ができないと
相当苦労しそうだし
過濃以外の原因で煙吹いてるなら
キャブ弄るより修理が先


219:774RR
10/01/31 15:25:30 GvW/Q9TQ
>>217
だいたい>>218さんの言ってる通りです。

なぜキャブを変えたかというと、50ccのスクーターにも吸排気いじらすつけれるという情報があったからです。

今確認したら黒煙と思っていたのが白煙でした。
すいませんでした。


>>218
あえてあまり説明しませんでした。
~かな?ぐらいの答えであとは自分で見つけようと思っていたので…すいませんでした。

ネットで調べてもニードルっぽかったのですがCVKは生憎段数選べないのでCVK36のニードルに変えてみました長さと太さが違いますが、わりとマシになったのでこれで調子みてみます。

急開時の回転の遅れがありますが…

お二方ありがとうございました。

220:774RR
10/02/01 07:22:13 t7bPE+Cq
始動性の悪さはスロー替えたら変わりますか?
恐らく薄いのですが。

221:774RR
10/02/01 13:49:17 33YWaHK3
変わる。やってみれ

222:774RR
10/02/01 14:04:08 qAGHgJH4
始動困難なバイク(ノーマル)で
楽に始動できる程スローを濃くしたら
アイドルや低回転域でカブってしまうのがオチ

それよりも
チョーク(スターター)関連の点検&始動時の積極使用推奨
セル始動ならバッテリー容量やセルモーター点検
プラグや点火コードなど点火関連点検
バルブクリアランスや圧縮比等点検
を行った方が幸せになれる稀ガス

フロートチャンバー内の揮発成分が飛びやすいバイクの場合は
駐車中はコックOFF または始動時のみPRI てなワザもある
燃料コックの外部操作が可能な場合に限り、だが

またまた社外キャブ弄ってんだかノーマル不調なんだか
放置車起こしてんだか秘密か?
車種や仕様、状況を詳しく書くと適切な解決案出易いぞw



223:774RR
10/02/01 21:14:25 Q8gTB2vC
やさしいねえ。

224:774RR
10/02/02 23:10:52 Ez5ryNm5
>>222
>駐車中はコックOFF
うちのオフ車はこれが結構効く。

225:774RR
10/02/02 23:37:58 k9EEKlVh
プラグギャップを縮めると始動性あがるよ。
これ豆知識な。
(メーカー指定の下限以下にはしない方がいい)

226:774RR
10/02/03 11:07:53 nWRx4dum
チョイ、スレチ気味だけど

プラグギャップは狭い方が始動性良いの?
やりすぎはどちらもマズいけど
広めのが始動性良いけどなー

227:774RR
10/02/03 23:39:26 oHaXaM2t
指定値が最もいいです。

228:774RR
10/02/05 09:36:34 +HhX4Y/j
>>224
負圧コック以外は、乗らないときはオフにするのがデフォだと思っていたよ。

229:774RR
10/02/05 09:52:37 UZhG9Y5b
>226
広いほうがガス薄くても点火しやすいから間違ってはいない。


230:774RR
10/02/05 10:49:55 EpJpZXqt
触媒つき汎用マフラーというか、そういうものが出来ると
キャブ車の環境問題もだいぶローダメージになると思うんだけど、
メーカー側はあえてそういうものはつくらんだろうね。
何より技術的に難しいところがあるかな。

FI車がいいのは分かるんだけど、キャブ車がこれだけ出回っている現状で
自分がキャブ車を使わなくても誰かが乗るだろうっていうのは確実なわけで、
だったらFI車を買わないで、安いキャブ車の中古車でも
環境に対してはさほどダメージ変わらないのかな?なんて・・・
バイクを買おうと思ってる今、少し悩んでおります。
そんなコトカンガエタコトナイ?

231:774RR
10/02/05 21:27:42 yXwjybJr
こまけぇこたぁいいから、乗りたいバイクに乗って走り出せばいいんじゃなイカ?

232:774RR
10/02/05 22:38:54 gOLXr9LH
モンキー用社外マフラーではFIモデル向けに触媒付きが出てるけどこれはFIモデルの
規制に合わせる為だしブローバイ戻し付きエアクリと同じですな。
旧いキャブモデルにも付くだろうけど。

ショック倍

233:774RR
10/02/07 08:38:29 3CXVgoBJ
結局キャブが調子悪いと言ってるのは
穴の掃除が悪いのがほとんど

軽くキャブクリ吹きかけて取れるもんじゃない


234:774RR
10/02/08 01:59:34 iCBHE7Sw
>>233
同意。
パイロット系統の穴を念入りに掃除すれば大抵は調子よくなる。

235:774RR
10/02/08 12:55:12 hkOxn5SG
暖気後、アクセルをゆっくり空ければエンストする。
一気に空ければついてくるが何でだろう?

冷寒時は問題ないから濃いのかな?
と言っても何が濃いのかわからない…

236:774RR
10/02/08 15:53:33 s2CtUV2L
>アクセルをゆっくり空ければエンストする。
>一気に空け(開け?)ればついてくるが何でだろう?

キャブレターの不調例としてはレアケースと思われ
(逆パターンはありがち)
車種と仕様くらいは明らかにして貰わんと
何とも言えないが…
スロー(パイロット)系やブリード系のエア通路閉鎖(詰まり)?
スロージェットの脱落
チョーク(スターター)系の戻り不良
あたりか?


237: [―{}@{}@{}-] 774RR
10/02/08 16:12:59 hkOxn5SG
>>236
車種、仕様がないと考えづらいですよね。
すんません。
あまり例はなく、逆は聞くという事から逆の時の対処法を参考にしてみる事にします。
ありがとうございます。

238:774RR
10/02/09 13:33:07 86G5nkwk
ただのガス欠だったりしてw

239:774RR
10/02/10 16:19:37 WMNJoTWH
>>235
チョークが無段階で調整できるなら1/4ずつ閉めてみたら?
悪化するだけなら、SJの番数を下げる・NJのクリップ位置を薄い方へ変える・
パイロットスクリューを薄くなる方へ調整する。
調子が上がるようなら、上記の逆をしてみる。

やる際は、一つずつやって、SJ番数・NJ位置・MJ番数・パイロットスクリューの戻し数・
気温・湿度・アフターファイヤーの有無・自分が感じたフィーリングを記録するといいよ。
自分が感じたフィーリングを記録するのは、キャブ自体が感覚で調整する所が多いから
自分の記憶を思い出す要因とする為。
例えば、タコメーター付きなら
・空ぶかしではゴボつかず吹け上がった。
・空ぶかしの時、7,000rpm付近を通過する際にふん詰まった感があった。
等と、自分流(相手は理解不能でも)で書く。

あと、どこのキャブを使っている?
俺の場合、海外PD22を買ったのはいいんだけど、調整が出ずにいた。
バイクはApe100だったから、XR100Rの純正NJを取り寄せて調整をした所
ちゃんと出たから。

240:774RR
10/02/12 18:39:19 /j1XJjU9
ボコ付き解消の為に中古キャブ買ったが、結局直らなくて
今日オクの取引相手に発送してきたw
無駄な出費になってもうた・・・ガクッ

241:774RR
10/02/12 18:54:32 qDYguwe2
人はそれを経験と呼ぶんだぜ

242:774RR
10/02/13 16:20:45 gp7dI6J4
ポン付けで調子の良い中古キャブは
まず存在しない
かなりの確率で欠品や要交換部品アリ




243:774RR
10/02/13 17:42:22 r53TZ95X
4気筒車でダイヤフラム死んでると部品代で死にそうになるw

244:774RR
10/02/13 22:05:07 4Z6tLFdD
× ダイヤフラム
○ ダイアフラム

245:774RR
10/02/13 22:07:24 4Z6tLFdD
キャブより、FIが優れてるって言ってる厨房は可哀想だな。

246:774RR
10/02/13 22:41:43 ZcWLtXpL
めちゃ優れてね?

247:774RR
10/02/13 23:24:12 qdhD5Aby
同じ仕事してるだけじゃね?

248:774RR
10/02/14 07:17:15 dqL+YnQz
キャブ>その道30年のベテラン職人
FI>一流大卒のボンボン。

249:774RR
10/02/14 07:20:26 FZ30H8cS
何が優れているかは、色んな見方があるが、優れているから良いってのは、
バイクの場合では言えないんだ。

同じ仕事をしてるように見えるが、結構違う仕事をしてるんだよ。キャブとFIは。

例えば、本物の馬に乗ってるとしよう。手綱も鞭も持たないでも普通に走る
のが、FI車だ。つまり、操っているのは、乗ってる人間じゃなくて、コンピュータ
なんだ。わざわざ、寒くて汚い思いしてバイク乗ってるんだったら、すべてを
自ら操ってこそバイクの醍醐味と言えるんじゃないか。

250:774RR
10/02/14 15:18:59 e9s7yDud
「と、俺は思う。」程度にしときなよw

251:774RR
10/02/14 16:33:54 Hp3eEP16
>>249
自転車乗ってろ

252:774RR
10/02/14 19:43:40 aCioyMUL
ヤマハ系の2スト・バイクのキャブには
コンペンセータってよく付いているですが
チューニングする時にメクラ栓して塞いでもいいんでしょうか?
車種はGアクシス 5FA6です。

253:774RR
10/02/15 00:53:23 GDwNS8cH
以前200ガンマ(単ガン)で相談した者です。
やっと作業出来る様になり、純正33パイキャブから、PWK35パイに変更しようと思ってます。
純正の番号が、メイン210番・スロー35番なのですが、この番手からセッティングを始めても大丈夫ですか?

254:774RR
10/02/15 10:50:37 mYFqxZLE
そんな調子で良くキャブ交換しようとか思ったなぁと感心するよ
また>>89みたいなこと言われたいのかな?

255:252
10/02/15 17:35:29 lx6dyyN8
>>253
まずミクニか京浜か
確認しましょう
ミクニのVMキャブのMJは番手と流量が比例しますが
負圧キャブは違います
京浜のPWKキャブのMJは番手がMJの穴径あらわします
つまり番手が倍になれば、4倍流量が増えて濃くなります。

256:252
10/02/15 17:38:10 lx6dyyN8
ミクニの2st用スリングショット・キャブのMJは知りません

257:252
10/02/15 18:41:23 lx6dyyN8
(補足)ミクニのVMキャブ用MJとは一般に六角タイプの事を指します

258:774RR
10/02/16 08:53:47 +JCDo9v9
>つまり番手が倍になれば、4倍流量が増えて濃くなります

んなわけねぇだろw デタラメ言ってんじゃねーぞ  @先輩

259:774RR
10/02/16 17:49:24 G4zVgXnK
>>258
#50は内径0.5ミリ、面積はπ/16
#100は内径1ミリ、面積はπ/4
ガソリンの流量は圧が一定なら穴の断面積に比例する
算数出来ない男、頭良すぎ
ほな、さいならw

260:774RR
10/02/16 18:05:01 6qKLIYJ4
-ニードル径というツッコミかもしれないぞ

261:774RR
10/02/16 18:53:06 G4zVgXnK
>>260
ニードルジェットとジェットニードルの
違いが判る男と見た
まぁ京浜ではメインジェットホルダーと呼んでいるが・・・。


262:774RR
10/02/16 19:56:45 WY4o9Fyx
MJの純粋な流量ならニードルは抜かれてる前提じゃね

263:774RR
10/02/16 23:56:45 LGz5pJ0V
>>258
つ[聖教新聞]
これを読んであなた方も立派な人間になりなさい

264:774RR
10/02/17 22:32:40 l8QilZFK
みんな勘違いしてるな。キャブレーターは、ガソリンの量を多くしたり
少なくしたりする物じゃないよ。あくまで、空気の量を調整する物なんだよ。
空気の量にしたがって、ガソリン供給量の増減がなされているんだ。
それが、負圧を利用した霧吹きの原理だろ。
ジェットの面積が四倍になろうが何倍になろうが、比例してガスの量が
四倍になるわけじゃないぞw 当たり前だろw
強制開閉キャブだったら、ピストンの上げ下げで空気をしぼってるだろ。
負圧式キャブだったら、バタフライバルブが空気の量を調整してるだろ。
なんかさ、机上の計算にこだわってるけど、霧吹きの原理を良く考えてみろよ。

265:774RR
10/02/17 22:57:04 mMmI46YV
混合気ならわかるが、ガスは4倍だろ
算数だぞ

266:774RR
10/02/17 23:27:48 l8QilZFK
算数では解けましぇーん ガスも4倍にはなりましぇーん 残念でした。
つ[生協新聞]   つ[赤旗]

負圧の原理を利用したキャブレーター。ガスを加圧して、小さな穴から
霧状のガスをだすFI。どっちが優れてると思う?
霧状になったガスの粒の大きさは、どっちが小さいと思う?
答えは、負圧を利用してガスを吸いだして、霧にするキャブレーターなのだ。
その粒の大きさは、五倍ほどの差がある。原始的なキャブのほうが優れてるのだ。

267:774RR
10/02/17 23:34:13 VA3xxy2h
てことは最新SSはみんなキャブを採用してるんですね!
さすがセンパイは物知りっすね

268:774RR
10/02/17 23:37:21 jSrz7NEv
どう考えても霧になって出てないよ。ドバドバ出てるw

269:774RR
10/02/17 23:46:16 tNjeHVKd
ルネッサ(SRV250)キャブ同調調整のためにバキュームゲージを1つ
購入しようと思うのですが、バキュームゲージ1つからで買えるのが
ストレートのこれしか見つかりませんでした。
URLリンク(www.straight.co.jp)

ただ、ルネッサのSMによると負圧の規定値は次のように
なっています。
180mmHg以上/1300rpm 気筒間同調許容範囲が+-5mmHg

これに対してこのゲージの測定範囲が0~76cmHGと
かなり幅広いので果たして+-5mmHGなどという
小さな数字を拾えるのか?と疑問です。

これを購入しても大丈夫なのでしょうか?




270:774RR
10/02/18 00:20:10 LA/IqN2w
>>269
そのゲージでおk。
ゲージの針が同値を示せば大丈夫だよ。
同調を取るとエンジンがすごくスムーズで気持ちいいから頑張って!

271:774RR
10/02/18 03:36:43 uo+fCXwh
>>264
スロットル・バルブ半開の時はメインジェットが
ようやく効き始める領域だろう?
その時はスロー系(ある程度)プラス、ニードルジェット-ニードル太さで
ガソリン量決めてる
メインが主役の全開時はバルブはどうなってるかい?
経験上、スロー系も全開時に影響してるのは知っているが
賢い男だな
メインジェットは穴の面積に比例して吐出量は増えるが
負圧を利用している為、あるレベルから頭打ちになるグラフが
ミクニから出てる
自分で捜して下さい、疲れたセンズリして寝る。


272:774RR
10/02/18 03:42:35 uo+fCXwh
>>268
よくご存じで
TMR出た時にニードルに
まとわり付きながら
メインジェットから吐出されててる
ガソリン気化の様子が
ミクニからプレスリリースで
雑誌に載りましたね。

TMRの吸気通路に飛び出した
気化促進パーツが
個性的だね。

273:774RR
10/02/18 07:03:01 QPaP9fPJ
>>267
俺のこと見直したか?

>>268
その通り、生ガスがけっこうドバどばシリンダー内に入っている。
でも、良い燃焼を決めるのは、霧の状態の良し悪しだ。

>>271
これも、よく勘違いされてるけど、メインジェットはアイドルから全開まで
全域にわたって利いてるよ。スローは、メインが本格的に利きだすまでの
アイドルから低回転域のつなぎの役割。全開時にはスローはほとんど関係
無い。
キャブの生命線は、メインジェットなのさ。それから、吐出量って表現は違うだろ。
負圧を利用してるんだから、吸出量だろ。あくまで、空気の量に従った量だ。

274:774RR
10/02/18 07:54:21 k3kbPWBQ
>>273
メインがどうアイドル時に関係してるの?
アイドル時はスローのラインからの吸気しかないんじゃないの?

275:774RR
10/02/18 08:41:08 uo+fCXwh
>>274
アイドリングしない
2サイクルレーサー仕様だと
その通りなんだけど
アイドリングさせる為
スロットバルブが僅かに開いてる
メイン系からも僅かに漏れてる
273の云う、全域は始めて聞いた
4分の1開辺りだと
ある程度考えられるが・・・。



276:774RR
10/02/18 09:38:30 iX6/VMm5
>>226
激しくスレチだけど、航空機のレシプロ機関では、ギャップが0.5~0.2mmだった記憶・・・
確実な点火を優先しての数値と聞いたね。。

277:774RR
10/02/18 19:36:02 0VtZaKYS
負圧って言うほど、綺麗に吸い出されないと思うけどな。
ヤフオク、エンジン、ホンダでカブのスケルトンモデル出てるからみてみ。


278:774RR
10/02/18 23:56:10 15LxWZ3R
開度少ないときは微量だけどメインは全域に影響してるよ。
スローとかニードルの方が影響力が大きいから、
よほど外さない限り違いも感じられないだろうけど。

加速ポンプで強制的にぶち込んでもちゃんと動いてるんだからある程度は平気でしょ。
そりゃあ奇麗に霧化されてれば燃焼も良いんだろうけど。

279:774RR
10/02/19 00:15:01 tKmLXHG9
>>278
開度少ないじゃなくて全閉アイドルの話だけど、
スローのラインにメインとニードルピンの隙間から
ガスが出て混じってるって感じですかね?

280:774RR
10/02/19 04:50:04 Rz63SLhk
うーん、確かにMJ上げた時は軽くPS絞るといい感じな気がする

281:774RR
10/02/19 10:36:41 hDJIG+hM
200ガンマは何処へ?
みなさん、色々な経験してるんですね
ジェット類は相互作用してる領域が
ほとんどだし、その上スロー系の仕組みも
メーカーや機種で微妙に違う
PSとASの違い、FCRのPSみたいにやっかいなモノもあるし
簡単に云い切れない事の方が多いよ。

282:774RR
10/02/19 23:47:33 RM71TwU1
メインが全域にわたって関係してるのは、当たり前の話。
だから、メイン(全域)ジェットなんだろ。
キャブレーターの歴史を見てみれば一目瞭然。
昔のバイクとかいじった事のあるやつは分ると思うが、昔のキャブなんて
メイン系しか無かったんだぞ。スターター系(チョーク)もティクラーつって
生ガスを直接シリンダーに送り込むやつだった。スロー系なんて無い。
勿論、加速ポンプも無かったし、エンリッチャーってのも無かった。

メインジェットだけで、アイドルから低速、中速域高速域まで、全部カバー
してたんだ。今は、フロート室から、メイン、スロー、スターター、エンリッチャー、
加速ポンプとガスの通路がたくさん有る。
それぞれが、相互作用していると言うより、メインを補完してるのが、スローで
あり、エンリッチャーであり、加速ポンプなんだよ。
でも、キャブレターってのは難しいもんだね。簡単に言い切れない事は多いね。

283:774RR
10/02/20 02:25:59 /jrtuRTA
ただでさえ、鈍くて?ジェットがずれても走るPC20だが、
PJ?の無い物を見つけた。
これセット楽でいいなー。
真夏でも、真冬でもメーンジェットいじらず、ニードルだけでも
そこそこ走るわ。

他の機種でも同じ様に楽したくて、自分でPJ?潰してみたんだけど、まともに走らないんだ。
内部構造は単純に、PJが無いだけじゃないんだろうな。
予備にもう一個欲しいんだけど、純正採用品かな?


284:774RR
10/02/22 00:25:54 FhLyoDSJ
TM-MJN24入手したんだけど、エアスクリュー全閉じゃないとまともに走らない
PJを#15#17.5#20の三種試してみたが#17.5でないと走らない

なんだこの状態は…

285:774RR
10/02/22 01:09:54 yji6irWK
>>284
ありがちな線でバンドの閉め忘れとか。

286:774RR
10/02/22 02:52:02 r6c3jduv
2次エア吸ってるよ

287:774RR
10/02/22 17:47:26 Jdh3R5+r
スピゴットとインシュの間にパーツクリーナー吹いてみ。回転上がれば2次エア


288:774RR
10/02/22 20:03:22 G0gCOSMg
普通、回転下がらないか?

289:774RR
10/02/22 20:11:43 7mbsJij7
えええ・・・w

290:774RR
10/02/22 20:12:39 viJ61jL1
二次エアによる不調って
負圧が少なくて燃料を吸い出せないのか
エアが多すぎて混合気が薄くなるのか
いずれにしたってインシュレータ付近にパーツクリーナ吹いて回転数変わるなら
吹いたものがエンジン内部に吸い込まれるということだろうなぁ。

291:774RR
10/02/22 22:53:35 GHLupwbb
パーツクリーナ使ってるの?
キャブクリじゃね?

292:774RR
10/02/22 23:29:53 ieZUWFEP
ルネッサのキャブを分解して組み直したら、アイドリングが高すぎて
困ってます。アイドルスクリューはいじってどうこういうレベルではなく
て、半クラあてて発進できるレベルです。

心当たりは、バタフライの調整ネジを触ってしまったことなのですが
バタフライを正面から見ると、Fエンジン側はほとんど閉じてるんですが
Rエンジン側は若干開いて隙間が見えている状態。

CVキャブのバタフライって通常時は完全に閉じてるもんですか?


293:774RR
10/02/23 02:27:04 WzqLtBhn
ほんの僅か隙間が開いてるくらい、が普通
0.2ミリとか0.5ミリとか、そのくらい

既に狂ってしまった可能性との事なので
前後の差は同調済みの結果なのかズレてしまったのか不明
一度キャブ外して目視でバタフライバルブをきっちり合わせて
完全に閉じきるまでアイドルスクリューを緩める
アクセルを開け気味にして始動&
手を離すとエンストするのを確認してから
アイドルスクリューを締めていって調整

つーか
キャブ脱着のアリガチな罠としては
アクセルワイヤーが引っ張られてないか?
どこかに引っかかってないか?
アクセル戻した時にアイドルスクリューとスロットルリンクが
カッチンカッチン当たっているか?(当たってないとダメ)
チョーク(スターター)は完全に戻ってるか?
2次エア吸ってないか?



294:774RR
10/02/23 03:17:29 NIL6+3sU
>>291
キャブクリだと回りの塗装痛めるから、パーツクリーナの
方が良くない?
二次エアのチェックなら。

295:774RR
10/02/23 07:58:29 pf68tX4w
>>294
パーツクリーナーはゴム類を硬化させないっけ?
思い違いかな…

296:774RR
10/02/23 09:02:43 NIL6+3sU
>>295
ビシャビシャかけなければ、揮発の方が早いと聞いたことありますよ。

297:774RR
10/02/23 09:59:09 3Rc4La5q
キャブクリはダメ。塗装剥がれるぜ。
パークリでOK。2次エア検査の1回や2回ぐらい大丈夫。


298:774RR
10/02/23 10:17:43 7xombxI+
パーツクリーナーも使用後は洗えと書いてるだろ。
インシュレータひび割れるぞ。
洗わないならキャブクリーナーもパーツクリーナーもだめだ。

オイルをスポイトで乗せるのが一番だ。

299:292
10/02/23 16:34:00 rvpp1BV4
>>293
有り難う御座います。

>一度キャブ外して目視でバタフライバルブをきっちり合わせて
>完全に閉じきるまでアイドルスクリューを緩める
>アクセルを開け気味にして始動&
>手を離すとエンストするのを確認してから
>アイドルスクリューを締めていって調整

この辺の手順はまったく追っていなかったので
ワイヤー類の確認も含め、もう一度最初から
やり直したいと思います。

二次エアはマニホールドあたりを確認してもひび割れ
等は見受けられませんでしたので大丈夫だと思います。




300:774RR
10/02/24 22:48:29 NrFhKFwH
ヤマハ・RD125(1974年製・フルノーマル、先日エンジンOH済み)について…

インマニをワンオフで製作して、ミクニフラットφ24かPWK28を付けたいと思っているのですが、
125cc2気筒(1気筒あたり67.5cc)に対してはやはり大きすぎるでしょうか?

チャンバーは売っていないので変更不可、ポートやヘッドの加工はしない予定です。
純正状態ではVM18が付いています。

スキル的にはキャブの調整・分解洗浄組立などはできますが、
キャブを換えたことはありません…

301:774RR
10/02/24 23:52:49 rghSWcJm
>>300
キャブセッティングの経験は?
ベンチュリがデカい程セッティングは難しくなってくし、
PWKは難易度高めだと思う。

純正キャブは車種専用ニードル、アフターは汎用ニードル

302:774RR
10/02/25 00:45:52 K0LUPiai
>>301
ありがとうございます。
フラットバルブに憧れたんですが、やはり大口径は難しいですか…

セッティングはそのうちやってみたいと思って構造などの勉強はしたのですが
実際にやった経験はありません。

元々付いていた現在使用中のキャブの痛みが激しくて、いずれにせよ交換は必要なので
まずは汎用のVM18あたりを導入できるよう頑張ってみます。

303:774RR
10/02/25 19:04:36 54TQNOm5
ホンダcb50純正pc18キャブについて教えてください。

入手したpc18のフロートバルブが固着していたためホンダ純正部品で
新品のフロートバルブを取り寄せました。
取り付けてみると緩々なのですが、こんなものなのでしょうか?

304:774RR
10/02/25 22:28:41 SCt9KRtg
ホンダの店で聞いたほうが確実

305:774RR
10/02/26 09:54:55 kAlhAImA
しかし、気になる
カブのフューエルインジェクション
その実力は・・・
燃費良いのか?
ゴメンここキャブスレでした mOm。

306:774RR
10/02/26 11:22:32 Aj3+Jjlf
カブのインジェクション化は排ガス規制対策と思うよ。
それが無かったらやってないと思う。コストもかかるし。
燃費に関してはわからんけど、ちょい悪化くらいじゃない?

307:774RR
10/02/26 22:44:33 1/U2pNKV
>303
付けてみてオーバーフローしなければOK


308:774RR
10/02/27 23:32:24 /uTapl5+
バルブシートは何で交換せえへんの。交換不可か

309:774RR
10/02/28 20:53:13 /M97dKQh
>>307
ありがとうございます。天気が回復したら取り付けてみます。

>>304
取り付けて具合が悪いようでしたらお店で聞いてみます。

>>308
PL・SM いずれにも記載が無いので交換不可ではないかと。

皆様ご助言ありがとうございました。あ、私303です。

310:774RR
10/03/04 18:21:55 RHy+sM/M
誰かPWKのフロートバルブの受け?キャブ本体側に付いてる筒。
はどうやって外すのか教えて下さい。

311:774RR
10/03/05 07:48:15 Ux0NiwqM
参考サイト
URLリンク(www.terra.dti.ne.jp)
OKOキャブレター(21mm,24mm)のメンテナンス   2005.3.29

312:774RR
10/03/06 20:27:39 69i0KVcg
>>311
ありがとう。圧入みたいで外れなくて悩んでました。
バルブシートが少し錆びてた。で、フロートバルブが蓋を仕切れてなくてガソリンだだ漏れ。
苦肉の策で、綿棒にピカール付けて20本ほど穴にグリグリやって根気良く磨いたらピッカピカになり、何とオーバーフロー止まりました!

313:774RR
10/03/07 00:35:33 niefE4ua
3年程前の話
125γのエアクリーナーの掃除していた時のこと
パワーを自主規制値まで下げる為に純正は吸気口をかなり絞ってあるんだよね
これ取っ払ったらどうなるかなぁ? と興味本位で外してエンジン掛けると・・・
むちゃくちゃ薄い燃調から、ディーゼリング起こしてエンジン止まらなくなった時は焦ったw
どんどん回転数の上がっていくエンジン、当然メインキーのon・offなど関係無し
マフラーの排気口を靴の裏で押えて糞詰まらせてエンジン止めたよw

314:774RR
10/03/07 01:13:26 nMUpjK+p
インマニって、素材は割と何でも良いのでしょうか。
古いのだとゴム部分があるけど、自作インマニで塩ビ管加工しようかと思うのですが

315:774RR
10/03/07 01:26:12 uRlg0gfV
最低でも
耐ガソリン(耐油)、耐熱、耐振動
2次エアなど吸わないようにガスケット挟んで締めたり
Oリング溝などが作れる事
キャブやエアクリの重量支える構造なら強度の出せる素材
てな感じか

塩ビ管てのはどーなんだろ
使った事ないなぁ


316:774RR
10/03/07 02:09:22 4bEuEK0k
塩ビ管と、なんかケミカルなゴムでインマニ加工してる人がいたよ。

317:774RR
10/03/07 04:08:20 ccU98ZGt
確かDR-Zでの話だがMXerのFCR-MXを取り付けする際に、
前後長が足りなくて塩ビ管噛ます事例があるよ。

あ、エアクリBOX仕様でね。

318:774RR
10/03/07 09:05:30 0JfWMWvY
風呂釜用のゴムダクトを使用中。
耐油って書いてないけど、自己責任で

319:774RR
10/03/07 14:16:36 GNPn/p5z
やっぱり塩ビ管使用してる人いるんですね。ゴムダクトもなるほど。
具体的な作業をググリまくってみます。アドバイスありがとう

320:774RR
10/03/07 19:00:10 uCcUnsbp
デイトナとキタコのメインジェットって、同じ番号なら一応一緒なんですか?


321:774RR
10/03/08 05:55:11 1v2gyWoB
でぃとなは内製、きたこは純正じゃなかったかな?

322:774RR
10/03/09 21:17:45 ZcTp6MoZ
濃いよ加速ポンプ濃いよ。
行き着けのバイク屋さんでアルミ削ってもらってダイヤフラムに入れたら解決した。

今回FCRをはじめてつけて、あちこち見てみたけど
なんだか結構単純な仕組みなのね。
物凄い複雑な機構で吐出量のタイミング調整してるものだと思ってた。

323:774RR
10/03/10 07:44:23 fejJABVT
>物凄い複雑な機構で
夢見杉w
30年前のノーマルキャブに付いてたのと大差ナス

324:774RR
10/03/10 18:54:57 7Eue8ndT
PC20ですが、油面をずらした?ようでオーバーフローが直りません。

目分量で、油面を上げたらだだもれ。
規定にしたら、その場では直ったはずなのですが
朝見たらガソリンの海。

この場合、気持ち油面を下げる方向でいいのでしょうか?
フロート自体を曲げちゃった感も否めないのですが・・・。
(規定が20mmなら19mmぐらいに)

スロー系が詰まって安定しなかったので、フロートと、フロートバルブついたままエア吹きました。
特に触ったつもりは無いのですが。

また、フロートバルブと、受けに変なあたりは有りません。
タンクも綺麗です。
今は面倒なので、オーバーフローのチューブを油面より高くしましたよっと。

車種リトルカブ、キタコの後付けコック、ネットの油面はPC20はキタコ資料で20㎜だそうですが、本当かどうか。

325:774RR
10/03/10 19:09:43 msIJmeMl
>>324
バルブのお尻の小さなバネは生きてる?
汚れて固着してないか要チェック。

ってかどうやって油面図ったの?
ドレンに透明チューブ?
それともフロートとキャブボディの高さ?

326:774RR
10/03/10 20:20:35 7Eue8ndT
バルブのバネは生きてます。モ開けるついでに一回見てみます。


油面は、フロートのべろ?とバルブのバネが接触した位置から、
キャブの淵までの距離で一番高い所で左右同じ高さです。


327:774RR
10/03/10 22:02:21 kLbnT+BZ
>>326
モ開w

328:774RR
10/03/10 23:46:32 dqY45S8L
オーバーフローしてんのにドレンパイプ上げちゃったら
ガソリンはマニホールドに流れていっちゃうんじゃね?

329:774RR
10/03/11 01:24:45 rf+AE214
基本的なことだけど、オーバーフロー対策で油面をいじる場合

フロートとキャブボディの高さを高くしないと止まらない気がしてきました。
つか、ずっとそう思ってたんですが、今回
フロートとキャブボディの高さ22mm→20mm逆にしたら止まったんですけど。
これでいいの? 逆だよね?



330:774RR
10/03/11 01:28:50 rf+AE214
ここ見る限り
油面低くする=フロートとキャブボディの高さを高くするですね。

URLリンク(www.geocities.jp)


331:774RR
10/03/11 02:47:29 oQ4Jwg/7
とりあえず基本が判ってない稀ガス

>目分量で、油面を上げたらだだもれ。
なぜ油面を上げたかったのか?その原因と理由をkwsk
正規(指定値)以外の高さに油面を変えるのは基本的にNG
濃い薄いの傾向を見る為に「一時的」に油面を変えてみる事はあるが
傾向を掴んだら油面は元に戻し、他の部分で濃い薄いを調整

オーバーフロー?の原因は大雑把に
1.オーバーフローチューブ端面高さより油面が高い
2.フロートバルブの流出STOP機能が不良
3.フロートの動き不良(ピンやアームの曲がりや錆など)
4.他の部分(ホースやガスケットなど)からの漏れ
5.フロートのパンク(フロート内にガソリン浸入)
などなど

一時的にでも漏れが止まったとの事だし
一般的には「2」の可能性大
タンク内がキレイでもフューエルフィルター通してても
一度脱着したならフロートバルブ先端にゴミが付着する可能性アリアリ

フロートバルブを外して点検、キモは先端のテーパー
フロートバルブの入る穴の奥にストレーナーがあれば外して清掃
フロートバルブの入る穴の底がバルブの役をするので綿棒などで磨く
最後にすべて洗浄、エアブロー、糸くず等も残さないよう注意


332:774RR
10/03/13 14:01:17 kpC28ip9
age

333:774RR
10/03/13 18:23:41 QldWb7P9
質問です。毎日乗ってるような通勤バイクでも
年数経ったり距離伸びたらキャブの掃除は必要なんですか?

334:774RR
10/03/13 18:29:30 AxmMzBUm
不具合出るまで待っても良いけど定期にお掃除しとけば安心でしょ

335:774RR
10/03/13 20:12:25 qPgAHY2G
びみょーなトコかなぁ
「自分でキャブO/Hしたらエンジン掛かりません(><)」
みたいな人が毎スレ大勢出るしねぇ…

タンク内の錆粉や水滴の早期発見できれば
早めに手当てできるとか
磨耗部品やゴム類の硬化も早く見つかれば余裕もって
部品手配できるとかメリットもあるけど…
フロートチャンバを開けてゴミや異物の点検・掃除くらいなら
1~2年毎に推奨

モノによってはパーツが出ない(キャブ丸ごとでしか取れない)とか
下手に開けると再使用が難しいとか
なんてパーツもあるので
トラブルを確実に発見・修理できて
分解組み立てが「確実」にできる人なら
開けたい時に開けりゃいいんだけど
自信がないなら「調子の良い機械は開けるな」
とゆーのもアリ

336:774RR
10/03/13 20:21:33 QldWb7P9
>>334>>335
晴れた日の通勤で使用なのでメンテフリーだと思ってました(汗)
今は調子いいので悪くなったらまた相談します。ありがとうございました。

337:774RR
10/03/13 22:28:34 ZX4VWcMV
2st単ガンです。
あのエンジン始動直後の回転が上がりにくいのは何故?(カブリ)

一度、無理矢理高回転まで廻すと、後は普通に廻るのに。
クランクにキャブのガスが少し流れてるのですか?

これのせい?で、2・3日停めるとかかりが悪くなってしまいます。

338:774RR
10/03/13 22:36:40 wHP5awqa
エンジンがあったまってないからだね

339:774RR
10/03/13 23:32:43 qPgAHY2G
その頃の2stなら仕様かな
温まって各部クリアランスが正規になるまで回らない
温まる頃にはケース内に余分なOILなどが溜まってる

暖機済ませて一度回してやらないとダメぽい

>2・3日停めるとかかりが悪くなってしまいます
これは基本整備やっておけば改善すると思われ
エアクリとかプラグ、プラグキャップ、プラグコード等
高価な社外パーツは不要 純正ベスト状態維持で可
あと、半日以上の駐車時はガソリンコック「OFF」な


340:774RR
10/03/13 23:39:45 ZX4VWcMV
>>339
ご教授ありがとうございました。

m(__)m

341:774RR
10/03/13 23:44:52 A0LdwR+F
気温が上がってくると、エンジンが温まるとアイドリングが上がるのはスローが薄いと判断?

342:774RR
10/03/14 05:22:08 cFvbh6im
アイドルが高いだけじゃね? セッティングのずれをアイドルでごまかしてるとか。

キャブの定期掃除とかしないほうがいいと思う。問題ないキャブは開けるなかれ

343:774RR
10/03/14 14:44:41 N99o/OfD
気温が上がる

膨張した空気の酸素密度が下がる

薄くなる
とゆー傾向はあるけども

「セッティングだぁぁぁぁ」と浮かれる前に
まずエアクリやエアクリBOX内の清掃点検やれ
でもって
暖機後にアイドル調整して様子見


344:774RR
10/03/14 18:36:12 nRKuygle
よく雨が降りますね。西日本地区。

雨降りで調子がいいと言うのは、セッティングが濃いのか薄いのか、はたまた湿気の問題なのか?

345:774RR
10/03/14 19:09:24 JxxhECyE
>>343
ちゃうよ

346:774RR
10/03/14 21:02:52 +s6AyXIv
気温が上がると ふつう燃調は濃くなるでしょどう考えても

347:774RR
10/03/14 21:32:26 CGLUd42J
冬で調整したキャブで夏を迎えると濃くなる事もあるようだからねぇ。

348:774RR
10/03/14 21:40:23 Yx1x3Efh
ようやくあったかくなってきた。
こう寒いとFiコントローラでぴぽぴぽセッティングしてる奴がちょっと羨ましかった。

349:774RR
10/03/14 22:35:51 ftqfa6MP
じゃあエンジンが温まったらアイドリングが高くなるのは?

>344
普段が薄すぎるんだ。

350:774RR
10/03/14 23:26:34 N99o/OfD
間違えた 訂正

気温が上がる

膨張した空気の酸素密度が下がる

濃くなる

351:774RR
10/03/15 00:19:21 CJNfmDo9
すみません、原二4st125なのですがアクセルオフでアフターバーンが酷いのはどうやって調整すれば良いのでしょうか?薄いのか濃いのかも良くわかりません。

352:774RR
10/03/15 00:22:20 AVEpLwjO
なぜ具体的な車種を書かないんだろうね。

353:774RR
10/03/15 00:39:52 CJNfmDo9
CBR125です

354:774RR
10/03/15 01:15:02 E9ia/Ruf
>>349
油温が上がってオイル粘度が下がって抵抗が減るから。

355:774RR
10/03/15 10:24:15 mQb+PEnH
エンジンが暖まって各部クリアランスが適正になるってのもあるね。

356:774RR
10/03/15 19:43:03 G4p0TPKO
>>351
改造してある、社外パーツが付いてる、など
詳細ヨロ

357:774RR
10/03/16 00:01:07 eA6HjsW9
>>356
351です。いじってあるのはマフラーだけです。ノーマルからリバーサイド扱いの抜けが良さそうな奴に変えてあります。
中古で買った時からこのマフラーなのでノーマルがどんな感じが分かりません。
前持ち主に確認したところマフラーはポン付けでキャブセッティングはいじって無いそうです。

358:774RR
10/03/16 01:38:16 4tK7J473
それだと燃調が薄い可能性が高いね。基本的にはメインジェットからリセッティングしないといけないと思うけど。
あと、吸気系もいじってリセッティングしないと、排気だけやってもあんま意味ないと思うけど。
ノーマルマフラーを中古を買うってのもありだよ。セッティング自分でできないならど壷にはまるかもだし。

359:774RR
10/03/16 02:11:51 9mbXMQg1
>>358
アクセル閉じたときの話だよ

360:774RR
10/03/16 02:41:27 QChIQqku
CBR125にはFIとキャブ仕様の二種類あるらしいんだが
ここに質問持ってくるならキャブ仕様?

いきなりキャブ分解してのセッティングは荷が重いだろ
他の不調は書いてないから
とりあえずスロー系のパイロットスクリューかエアスクリューでも
濃くなる方向へ1/4回転づつくらい回してみて様子見かな

どこのネジをどちらに回したら良いのか判らない

調整自体が無理ぽい セッティングなど無理無理
バイク屋へ工賃払って依頼すべし

361:774RR
10/03/16 12:38:11 hNArPwwg
アクセル全閉時でもメインジェットの範囲でしょ。
メインジェットは全領域だし、マフラー交換してるならmj交換のリセッティングはまずいるでしょ。スローのスクリュでごまかせるけど、ごまかしの効かない範囲なんじゃない?たぶん。
そもそもスクリュがぐちゃぐちゃのセッティング状態ならあれだけど。
あとは二次エア吸ってるとかもあるかも?

362:774RR
10/03/16 13:15:40 EB8C8vMG
マフリャ~の仕様にもよると思うけど、
アフターバーンだけならスローだけでおけだろ。
上がふけないとかならMJも手つけないといかんけど。

363:774RR
10/03/16 14:15:44 blcYnDXS
今の規制に合わせてるなら、エアスクリュ調整で大丈夫だと思う。
それでもだめだったら、スロージェット交換。
アクセル開けて薄いと感じるならメインジェット交換。

>>361
下が薄いからって、メインジェットで濃くしようとすると、上が濃い目になる可能性が大きいのでは?

364:774RR
10/03/16 15:11:03 2hBC5u5J
アフターファイアで実際、スローやパイロットスクリューで解決した事は記憶にないなぁ。
大体はニードルピンを一つ濃いめにしてる。

365:774RR
10/03/16 15:29:51 blcYnDXS
アクセル戻しただけで出るのか、エンブレの度合いでアフターファイヤかどうか分からんし。

366:774RR
10/03/16 17:36:51 uCWjDwqK
車種:初期型ヤマハルネッサ(4DN5)
改造点:スパトラ(6枚)。中古購入時からこれなのでノーマルがない。
メンテ状況:エアクリ新品交換
実油面調整済み。
ジェット類は全てノーマル番手。
ニードルクリップ段数。ノーマルより1段上げ(薄い方向)。
エアスクリューは規定値通り。
症状:
始動時、チョークなしでエンジン一発。
しばらく走って十分エンジン暖まった後、1度エンジン
切って10分後ぐらいに再始動しようとするとかなり困難。
   
セル回しっぱなし、アクセル半開状態をしばらく維持して
なんとかかかる感じ。かかったときは何回か空ぶかしをして
やらないとダメ。空ぶかし時、マフラーからは黒煙が出る。

また渋滞にはまり、エンジンが熱くなりすぎると、だんだん
アイドリングが下がってしまいかぶり気味に。最終的には
アクセルあおらないとエンジンが止まる状態になる。

何が原因でこんなに濃いような状況になってしまうんでしょうか?
ニードル段数さらに上げるか、MJの番手下げるかというぐらいしか
思いつかないので他に可能性がありそうな原因がありましたら
教えてください。宜しくお願いします。

367:774RR
10/03/16 19:37:26 QChIQqku
>>366
まずブローバイ系の詰まり、エアクリBOX内のオイル溜まりなどチェック

>エアスクリューは規定値通り。
規定値で常に必ずおkとゆーモノではないので
必要に応じて調整すべき
逆に言うとコイツがまともに効いてくれない状態はトラブル発生中

メインジェット~吐出口の間にエアブリードがあるハズ
ここのエア通路の貫通、
ニードル受け側の真鍮パイプなど外して点検

ジェット類の番手が正しくても
誰かがリーマーの類でゴリゴリやった後かも?
スローカットバルブなどに変な改造や欠品があるかも?
中古車は常に疑え、が基本





368:>>366
10/03/16 22:45:59 uCWjDwqK
レス有り難う御座います。

ブローバイ系のつまりは未確認ですが、エアクリBOX内は
乾燥していたのを確認しています。

キャブも一度、ジェット類は全て抜いて穴という穴すべて
クリーナーで通ってるのを確認してはいるんですが・・

エアブリードというところがどこを指すのかわかりませんが
もう一度ばらしてみます。(既に3回ほどばらしてるのでさすがに
疲れてきましたが・・)

ジェットにゴリゴリ拡大したような跡は見あたりません
でした。ニードルジェットは新品に交換してます。もう


369:774RR
10/03/17 03:08:59 Wfq+E+Xz
>>366
IG

370:774RR
10/03/17 03:13:50 Wfq+E+Xz
ゴメンミスった。

IGコイル大丈夫かね?濃いんじゃなくて点火不良でもカブるから・・・
エンジン暖まったら熱でコイルが誤動作しはじめるバイクを
前に見たことがあるので・・・

冷えにくい位置にコイルがあるなら
コイルが冷えるようにして様子見てみるとか。

見当違いだったらゴメンね。

キャブがノーマルならスパトラ6枚くらいで
カブるなんてことはなかなか無い気がするなぁ。

エアフィルター取っ払っても何も改善しないなら
燃調じゃない気がする。

371:774RR
10/03/17 06:00:59 B3zJoRRL
>>368
>エアブリード
メインジェットの奥の真鍮製パイプ状のモノ
メインジェットを外してから割り箸様の木の棒などで
奥(取り付け時の上方向)へ叩き抜く

このパイプ横腹に細いエア通路が空いている
キャブのメイン吸気通路・エアクリ側に幾つか空いてる小穴からエア供給され
メインジェット通過後のガソリンにMIXされて吐出される
ここが詰まると濃くなり杉 (不動車ではヘドロ状のモノが溜まってる)
不慣れな人の分解時には見落としがち

>>370のいう電装(点火系)でも失火から濃いような症状は出るね
冷間時に一旦掛かれば普通に走れるみたい?なんで
燃料系かなと思ったが… 断定はできず




372:774RR
10/03/17 06:59:45 bFDn+0mn
キャブを後ろから見て(エアクリ側)、メインボアの下のところにエア取り出し口
の穴がいくつかある。そこもパークリかなんかで貫通させないと駄目だよ。
キャブクリでもいいかも。
伝送系の可能性も少しあるから、CDIの抵抗値をテスターで計る。抵抗値は
サービスマニュアル参照。プラグの熱価は合ってるか、出来れば新品にする。
マフリャーもノーマル調達したほうが良いかもね。

373:774RR
10/03/17 07:09:12 bFDn+0mn
ルネッサは、V型エンジンだから、キャブ降ろさなくてもエアクリ外せば
メインエアジェットとスローエアジェットの穴は見れるんじゃない。
見えるんだったら、そんままパークリのホースあてがって貫通させる。
後でドレーン開けて中のガソリンを抜く。
それで駄目だったら、プラグとCDIを疑ってみるの順番でいいのでわ。

374:366
10/03/17 22:33:30 i7EWVbNq
>>370
IGコイルですか、それはまったく考えていませんでした。ここが壊れているかどうかは
判断が難しいので、本当にコイルが原因ならややこしいですね。
エアフィルタ取ってみるという発想もなかったですが試しにやってみる価値はありそうです。
有り難う御座いました。

>>371
>メインジェットを外してから割り箸様の木の棒などで奥(取り付け時の上方向)へ叩き抜く

確かに分解できないパイプが突き出ていました。何のパイプかわからなかったですが
パーツクリーナーで通してはおいたんですが、分解できるんですね・・知りませんでした。
有り難う御座いました。

失火に関して言うと、不調なのは低回転のみで一旦走り出してアクセル回していれば
普通に走れますの電装系のトラブルではないかもしれません。

>>372

キャブの穴という穴は、キャブクリーナーで貫通させたんですけどまだ足りてないのかも
知れませんね。

CDIの抵抗値ですか、テスターは一応ありますが電装系はかなり苦手なんですよね・・
まずはプラグ交換からやってみます。有り難う御座いました。


375:774RR
10/03/18 00:03:59 +9PRQ4J9
GPZ900Rなんですが
スロー効きません。
メインボアの下のところのエア取り出し口が2箇所ほど有るみたいです。
(もしかしたら3箇所か?)
横着して、ここだけエア吹いたら
ダイアフラムが破けたりしないでしょうか?
どうにも、負圧と4発は苦手でして。


376:774RR
10/03/18 08:40:58 wPZN69V0
900Rがどーゆー構造だったかウロ覚えだが
一般的な負圧キャブのスロー(パイロット)系は

メインボアの下のところのエア取り出し(吸い込み)口からエア
スロージェットからの燃料と上のエアがMIX
パイロットスクリューでエアMIX燃料の量を調整
アイドル用のポート(エンジンに一番近い)と
スロー用のポート(バタフライバルブ微開の部分)の2箇所
スロー用のポートは2~3個穴の場合が多い
スローポートでの噴出確認はバタフライ(スロットル)バルブ全開固定で行う
パイロットスクリューのワッシャ、Oリング等紛失、組間違い注意

エアだのパークリだの吹くのは良いけど
その穴の行き先で貫通しない事には意味ナシ
スロー系に限ってなら負圧ピストンのダイヤフラムは関係ナス
Aの穴はBとCに通じているから
Aから吹いたらBとCから噴出したのを「確認」して初めて終了となる
多少の知識が必要

何式のキャブでも基本は一緒
PWKでもFCRでも極められる腕と知識があれば
四発のノーマル負圧キャブなど楽勝

377:774RR
10/03/18 08:46:01 wPZN69V0
>>374
>キャブの穴という穴は、キャブクリーナーで貫通させたんですけど
上にも書いたが
どことどこに通じてるべき穴なのか
どんな役目を持って何が通る穴なのか知識を持ってやらないと
A→Bに抜けておkと思ってしまいダメ
ホントは
A→B&Cかも知れない


378:774RR
10/03/18 13:06:44 qXtflLyB
>>375
忍者はケーヒンCVKだったかな?
CVKなら下のとこはメインエアとパイロットエアなはずだから
エア噴いても大丈夫だけど手抜きしないできちっとバラして掃除と同調取って
絶好調にしてから乗った方が気分イイと思うよ。

379:774RR
10/03/18 23:16:04 IVVtgYKX
中華PD22を入手したんだが・・・・

JNが上手く固定されてないのか上下に5mmほど動くんだが・・・・・
これって中華クオリティーでしょうか?
それともpd22は、わざとフリーに動くような設計になってるのでしょうか??

いやね、ワッシャー噛ますなどしてスロットルバルブに固定するのは簡単なんだが
固定して良いモンなんだか確信が持てなくて・・・・

380:774RR
10/03/18 23:27:59 iQ49Tvf0
>>379
わざとフリーにとかありえないw
なんか部品忘れてない?
ニードルのクリップを上から押さえる部品があるようだが。
画像で見たければ「PD22 スロットルバルブ」でぐぐって2番目のトコにあった
たぶんこれも中華キャブ

381:774RR
10/03/18 23:55:31 3fnD+/6I
どっちかっつーと、強制開閉キャブより負圧キャブの方が難いよ。
何しろ、負圧でガスを霧にするだけでなく、バルブの上げ下げも
してるんだから、ホントにデリケート極まりないよ。
同調させた時の違いの体感も、負圧キャブの方が大きい。
楽勝なんて言えないよ。

それからキャブをいじる時、全ての知識を持ってる必要も無いよ。
この穴がどこに通じて、何をしてるのかは、クリーナーのホースを
あてがって噴射すれば、どことどこに通じてるのかはすぐ分るからね。
兎に角、いじる事だ。マ○コやチ○コと同じだよw

382:379
10/03/19 00:08:32 EY5sESft
>>380
W←こんな感じの部品ですよね?
それが大きいみたいで、スロットルバルブ内底辺のテーパー(すり鉢状?)の底まで落ちなくて5mmほど浮いた状態なんですよ

さすがに5mmのガタはNGだと思うけど、ガチガチに固定するのもどうかと思いまして・・・・
なにかを噛ませてスプリングの圧で固定するのが正解なんですかね?


383:774RR
10/03/19 01:03:06 LPLfZqIB
>>382
組間違いや欠品でないなら
とりあえずニードル抑える5~6ミリのカラーでも入れて様子見かな


>>381
質問してるのは>>375
回答レスと異なる意見を言いたいのは判るが
質問への回答優先(スロー効かないの解決策)でヨロ


384:774RR
10/03/19 13:10:34 DR6BdV00
不具合じゃないけど、
段数より細かく調整する為に薄いカラー入れてセッティングしてるなあ。


385:774RR
10/03/21 11:28:12 DhvEFce1
保全

386:774RR
10/03/22 13:27:30 JQE4+Tk0
test

387:774RR
10/03/23 04:48:49 r5RWW/F4
ある程度、高回転からアクセル完全オフで、エンジンブレーキ使用すると、中間くらいで引っ掛かる?カブルような感じがあるのはどんな原因が考えられますか?
車種はTS125です。

388:774RR
10/03/23 06:02:15 gLWQSWMv
博士達おはよう
質問なんですが、4発のエンジンなんだが
三千回転あたりで 固定してると
1発だけ失火してたんだけど
ワコーズ FUEL-1入れて
300キロくらい走行したら
失火しなくなりました
キャブバラすとめんどくさい
エンジンなんで良かったけど
原因は何が考えられますか?
因みにダウンドラフトキャブです

389:774RR
10/03/23 11:03:02 KwYXZyfL
>>387
TS125は水冷と空冷の別モデルあるんだがw まぁ水冷だろな
>アクセルオフで、エンブレ使用中に引っ掛かる感
て事はエンブレ(減速G)が途切れて空走するような感じ?
一定の感じで減速中にパンパンとかパラパラと何発か点火してるような?
どうなんでしょ?症状がイマイチ不明なんで想像してみたが…

昔からそうなのか 
最近そうなったのか 
最近気付いたけどいつからか不明なのかkwsk
正常なノーマルでも2stなら多少そういった現象は出るには出るが…
気になるなら
燃焼室内のカーボン堆積とか
キャブの各部磨耗やヘタリでスロットルオフのエンブレ時に
中の部品がカタカタ暴れてるとか
プラグが汚れてるとか プラグの熱価が不適当とか
その辺点検
 



390:774RR
10/03/23 11:22:25 KwYXZyfL
>>388
可能性のある原因はいくつか
電装系の不調
点火コイルから先のコードやキャップ、プラグの傷み(火は飛ぶけど弱?)
1発だけでなく2発不調なら点火コイル本体やその配線も
エンジン側の不調
バルブクリアランスの狂いや一部気筒の圧縮漏れなど
OILが余分な所に回ってくるトラブル
(ブローバイ、オイル上がり、オイル下がり)

キャブのトラブルである可能性はやや低めかな
3000回転ならメイン系が主に働いてる域なんで
トラブル出るなら常時出るのが普通
強いて言えば
上記のブローバイからの汚れが特定のキャブに行き易いとか
メイン系のブリード(エア通路)詰まり気味とか
フロートチャンバに水滴とか

391:366
10/03/23 22:10:30 7+pTciuj
366でルネッサのキャブセッティングについて質問したものです。

ほぼ解決したような気がします。
いろいろ親切なアドバイスも頂いたのですが、さすがに3度あけてキャブ洗浄
しているのでまだキャブ開ける気もまだおこらず、悪あがきでバキュームメータを
使ってキャブの同調を取ってみました。

すると、アイドリングも安定。空ぶかしでマフラーからの黒煙等一切でなく
なりました。

試走で近所を走ってみましたが、以前とはうってかわって低回転
から高回転までかなり気持ちのよい加速をしてくれるようになりました。

ただ、ただチョーク一発でエンジンがかかる状態は相変わらずですので
まだ何か濃いと思われるのでまだ様子見は必要そうですがとりあえず
最悪の状態からは脱しました。

有り難う御座いました。

392:774RR
10/03/23 23:09:02 /1Y783WT
先輩が答えて進ぜよう。

>>387
何の問題も無い。

>>388
原因は君の腕だ。

>>391
なんも、分ってないと思うけど。

393:774RR
10/03/24 14:57:39 Mc5n+kwC
御爺さんの忘れ形見であるCD50改を修理したのですが、スロー域が出なくて困ってます。
排気量は71cc。ヘッドはDAX70?のビッグバルブヘッド(IN25 EX22)にハイカム。
OHしたついでにインマニの段差修正とポート研磨をしています。
吸気はCD90純正エアクリーナで、排気は100cc用マフラー(抜けはかなり良い)
肝心のキャブはPC04(≒PC20)で、MJ85・SJ28です。

現状で上の回転域は綺麗にセッティングが出ており、
メーターの針が真横に来るくらいの速度が出る上、プラグも理想的な狐色をしているのですが、
下の方はアイドリングスクリューを下限まで緩めてもアイドリングが落ちきらず、
何より吹かした際の回転の戻りも悪いです。

SJが薄いのかなと思い、番手を40番まで順に上げては見たのですが、
逆に悪化していったので、現在28番を入れています。
2次エアの可能性も入念に調べましたが、漏れてはいないようです。

どうか、皆さんの御意見をお聞かせ下さい。

394:774RR
10/03/24 15:23:52 fgIWH5Zt
一概にこれ!って番手が有るわけでもないから、あれなんだけど
ホンダ純正PC20=XR80採用でもSJは35(前後)だったはず。
普通は35前後で出るもんだけどね。
逆に35番以下って何処で売ってるのか聞きたいわ。
ニードル下げて見るとか。
通路洗浄してダメならもっと下げてみたら?



395:774RR
10/03/24 19:33:55 Eglh+7Fg
>>393
まさかとは思うけど、スロットル全閉で遊びはあるよね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch