キャブレーターを語るスレφ5at BIKE
キャブレーターを語るスレφ5 - 暇つぶし2ch278:774RR
10/02/18 23:56:10 15LxWZ3R
開度少ないときは微量だけどメインは全域に影響してるよ。
スローとかニードルの方が影響力が大きいから、
よほど外さない限り違いも感じられないだろうけど。

加速ポンプで強制的にぶち込んでもちゃんと動いてるんだからある程度は平気でしょ。
そりゃあ奇麗に霧化されてれば燃焼も良いんだろうけど。

279:774RR
10/02/19 00:15:01 tKmLXHG9
>>278
開度少ないじゃなくて全閉アイドルの話だけど、
スローのラインにメインとニードルピンの隙間から
ガスが出て混じってるって感じですかね?

280:774RR
10/02/19 04:50:04 Rz63SLhk
うーん、確かにMJ上げた時は軽くPS絞るといい感じな気がする

281:774RR
10/02/19 10:36:41 hDJIG+hM
200ガンマは何処へ?
みなさん、色々な経験してるんですね
ジェット類は相互作用してる領域が
ほとんどだし、その上スロー系の仕組みも
メーカーや機種で微妙に違う
PSとASの違い、FCRのPSみたいにやっかいなモノもあるし
簡単に云い切れない事の方が多いよ。

282:774RR
10/02/19 23:47:33 RM71TwU1
メインが全域にわたって関係してるのは、当たり前の話。
だから、メイン(全域)ジェットなんだろ。
キャブレーターの歴史を見てみれば一目瞭然。
昔のバイクとかいじった事のあるやつは分ると思うが、昔のキャブなんて
メイン系しか無かったんだぞ。スターター系(チョーク)もティクラーつって
生ガスを直接シリンダーに送り込むやつだった。スロー系なんて無い。
勿論、加速ポンプも無かったし、エンリッチャーってのも無かった。

メインジェットだけで、アイドルから低速、中速域高速域まで、全部カバー
してたんだ。今は、フロート室から、メイン、スロー、スターター、エンリッチャー、
加速ポンプとガスの通路がたくさん有る。
それぞれが、相互作用していると言うより、メインを補完してるのが、スローで
あり、エンリッチャーであり、加速ポンプなんだよ。
でも、キャブレターってのは難しいもんだね。簡単に言い切れない事は多いね。

283:774RR
10/02/20 02:25:59 /jrtuRTA
ただでさえ、鈍くて?ジェットがずれても走るPC20だが、
PJ?の無い物を見つけた。
これセット楽でいいなー。
真夏でも、真冬でもメーンジェットいじらず、ニードルだけでも
そこそこ走るわ。

他の機種でも同じ様に楽したくて、自分でPJ?潰してみたんだけど、まともに走らないんだ。
内部構造は単純に、PJが無いだけじゃないんだろうな。
予備にもう一個欲しいんだけど、純正採用品かな?


284:774RR
10/02/22 00:25:54 FhLyoDSJ
TM-MJN24入手したんだけど、エアスクリュー全閉じゃないとまともに走らない
PJを#15#17.5#20の三種試してみたが#17.5でないと走らない

なんだこの状態は…

285:774RR
10/02/22 01:09:54 yji6irWK
>>284
ありがちな線でバンドの閉め忘れとか。

286:774RR
10/02/22 02:52:02 r6c3jduv
2次エア吸ってるよ

287:774RR
10/02/22 17:47:26 Jdh3R5+r
スピゴットとインシュの間にパーツクリーナー吹いてみ。回転上がれば2次エア


288:774RR
10/02/22 20:03:22 G0gCOSMg
普通、回転下がらないか?

289:774RR
10/02/22 20:11:43 7mbsJij7
えええ・・・w

290:774RR
10/02/22 20:12:39 viJ61jL1
二次エアによる不調って
負圧が少なくて燃料を吸い出せないのか
エアが多すぎて混合気が薄くなるのか
いずれにしたってインシュレータ付近にパーツクリーナ吹いて回転数変わるなら
吹いたものがエンジン内部に吸い込まれるということだろうなぁ。

291:774RR
10/02/22 22:53:35 GHLupwbb
パーツクリーナ使ってるの?
キャブクリじゃね?

292:774RR
10/02/22 23:29:53 ieZUWFEP
ルネッサのキャブを分解して組み直したら、アイドリングが高すぎて
困ってます。アイドルスクリューはいじってどうこういうレベルではなく
て、半クラあてて発進できるレベルです。

心当たりは、バタフライの調整ネジを触ってしまったことなのですが
バタフライを正面から見ると、Fエンジン側はほとんど閉じてるんですが
Rエンジン側は若干開いて隙間が見えている状態。

CVキャブのバタフライって通常時は完全に閉じてるもんですか?


293:774RR
10/02/23 02:27:04 WzqLtBhn
ほんの僅か隙間が開いてるくらい、が普通
0.2ミリとか0.5ミリとか、そのくらい

既に狂ってしまった可能性との事なので
前後の差は同調済みの結果なのかズレてしまったのか不明
一度キャブ外して目視でバタフライバルブをきっちり合わせて
完全に閉じきるまでアイドルスクリューを緩める
アクセルを開け気味にして始動&
手を離すとエンストするのを確認してから
アイドルスクリューを締めていって調整

つーか
キャブ脱着のアリガチな罠としては
アクセルワイヤーが引っ張られてないか?
どこかに引っかかってないか?
アクセル戻した時にアイドルスクリューとスロットルリンクが
カッチンカッチン当たっているか?(当たってないとダメ)
チョーク(スターター)は完全に戻ってるか?
2次エア吸ってないか?



294:774RR
10/02/23 03:17:29 NIL6+3sU
>>291
キャブクリだと回りの塗装痛めるから、パーツクリーナの
方が良くない?
二次エアのチェックなら。

295:774RR
10/02/23 07:58:29 pf68tX4w
>>294
パーツクリーナーはゴム類を硬化させないっけ?
思い違いかな…

296:774RR
10/02/23 09:02:43 NIL6+3sU
>>295
ビシャビシャかけなければ、揮発の方が早いと聞いたことありますよ。

297:774RR
10/02/23 09:59:09 3Rc4La5q
キャブクリはダメ。塗装剥がれるぜ。
パークリでOK。2次エア検査の1回や2回ぐらい大丈夫。


298:774RR
10/02/23 10:17:43 7xombxI+
パーツクリーナーも使用後は洗えと書いてるだろ。
インシュレータひび割れるぞ。
洗わないならキャブクリーナーもパーツクリーナーもだめだ。

オイルをスポイトで乗せるのが一番だ。

299:292
10/02/23 16:34:00 rvpp1BV4
>>293
有り難う御座います。

>一度キャブ外して目視でバタフライバルブをきっちり合わせて
>完全に閉じきるまでアイドルスクリューを緩める
>アクセルを開け気味にして始動&
>手を離すとエンストするのを確認してから
>アイドルスクリューを締めていって調整

この辺の手順はまったく追っていなかったので
ワイヤー類の確認も含め、もう一度最初から
やり直したいと思います。

二次エアはマニホールドあたりを確認してもひび割れ
等は見受けられませんでしたので大丈夫だと思います。




300:774RR
10/02/24 22:48:29 NrFhKFwH
ヤマハ・RD125(1974年製・フルノーマル、先日エンジンOH済み)について…

インマニをワンオフで製作して、ミクニフラットφ24かPWK28を付けたいと思っているのですが、
125cc2気筒(1気筒あたり67.5cc)に対してはやはり大きすぎるでしょうか?

チャンバーは売っていないので変更不可、ポートやヘッドの加工はしない予定です。
純正状態ではVM18が付いています。

スキル的にはキャブの調整・分解洗浄組立などはできますが、
キャブを換えたことはありません…

301:774RR
10/02/24 23:52:49 rghSWcJm
>>300
キャブセッティングの経験は?
ベンチュリがデカい程セッティングは難しくなってくし、
PWKは難易度高めだと思う。

純正キャブは車種専用ニードル、アフターは汎用ニードル

302:774RR
10/02/25 00:45:52 K0LUPiai
>>301
ありがとうございます。
フラットバルブに憧れたんですが、やはり大口径は難しいですか…

セッティングはそのうちやってみたいと思って構造などの勉強はしたのですが
実際にやった経験はありません。

元々付いていた現在使用中のキャブの痛みが激しくて、いずれにせよ交換は必要なので
まずは汎用のVM18あたりを導入できるよう頑張ってみます。

303:774RR
10/02/25 19:04:36 54TQNOm5
ホンダcb50純正pc18キャブについて教えてください。

入手したpc18のフロートバルブが固着していたためホンダ純正部品で
新品のフロートバルブを取り寄せました。
取り付けてみると緩々なのですが、こんなものなのでしょうか?

304:774RR
10/02/25 22:28:41 SCt9KRtg
ホンダの店で聞いたほうが確実

305:774RR
10/02/26 09:54:55 kAlhAImA
しかし、気になる
カブのフューエルインジェクション
その実力は・・・
燃費良いのか?
ゴメンここキャブスレでした mOm。

306:774RR
10/02/26 11:22:32 Aj3+Jjlf
カブのインジェクション化は排ガス規制対策と思うよ。
それが無かったらやってないと思う。コストもかかるし。
燃費に関してはわからんけど、ちょい悪化くらいじゃない?

307:774RR
10/02/26 22:44:33 1/U2pNKV
>303
付けてみてオーバーフローしなければOK


308:774RR
10/02/27 23:32:24 /uTapl5+
バルブシートは何で交換せえへんの。交換不可か

309:774RR
10/02/28 20:53:13 /M97dKQh
>>307
ありがとうございます。天気が回復したら取り付けてみます。

>>304
取り付けて具合が悪いようでしたらお店で聞いてみます。

>>308
PL・SM いずれにも記載が無いので交換不可ではないかと。

皆様ご助言ありがとうございました。あ、私303です。

310:774RR
10/03/04 18:21:55 RHy+sM/M
誰かPWKのフロートバルブの受け?キャブ本体側に付いてる筒。
はどうやって外すのか教えて下さい。

311:774RR
10/03/05 07:48:15 Ux0NiwqM
参考サイト
URLリンク(www.terra.dti.ne.jp)
OKOキャブレター(21mm,24mm)のメンテナンス   2005.3.29

312:774RR
10/03/06 20:27:39 69i0KVcg
>>311
ありがとう。圧入みたいで外れなくて悩んでました。
バルブシートが少し錆びてた。で、フロートバルブが蓋を仕切れてなくてガソリンだだ漏れ。
苦肉の策で、綿棒にピカール付けて20本ほど穴にグリグリやって根気良く磨いたらピッカピカになり、何とオーバーフロー止まりました!

313:774RR
10/03/07 00:35:33 niefE4ua
3年程前の話
125γのエアクリーナーの掃除していた時のこと
パワーを自主規制値まで下げる為に純正は吸気口をかなり絞ってあるんだよね
これ取っ払ったらどうなるかなぁ? と興味本位で外してエンジン掛けると・・・
むちゃくちゃ薄い燃調から、ディーゼリング起こしてエンジン止まらなくなった時は焦ったw
どんどん回転数の上がっていくエンジン、当然メインキーのon・offなど関係無し
マフラーの排気口を靴の裏で押えて糞詰まらせてエンジン止めたよw

314:774RR
10/03/07 01:13:26 nMUpjK+p
インマニって、素材は割と何でも良いのでしょうか。
古いのだとゴム部分があるけど、自作インマニで塩ビ管加工しようかと思うのですが

315:774RR
10/03/07 01:26:12 uRlg0gfV
最低でも
耐ガソリン(耐油)、耐熱、耐振動
2次エアなど吸わないようにガスケット挟んで締めたり
Oリング溝などが作れる事
キャブやエアクリの重量支える構造なら強度の出せる素材
てな感じか

塩ビ管てのはどーなんだろ
使った事ないなぁ


316:774RR
10/03/07 02:09:22 4bEuEK0k
塩ビ管と、なんかケミカルなゴムでインマニ加工してる人がいたよ。

317:774RR
10/03/07 04:08:20 ccU98ZGt
確かDR-Zでの話だがMXerのFCR-MXを取り付けする際に、
前後長が足りなくて塩ビ管噛ます事例があるよ。

あ、エアクリBOX仕様でね。

318:774RR
10/03/07 09:05:30 0JfWMWvY
風呂釜用のゴムダクトを使用中。
耐油って書いてないけど、自己責任で

319:774RR
10/03/07 14:16:36 GNPn/p5z
やっぱり塩ビ管使用してる人いるんですね。ゴムダクトもなるほど。
具体的な作業をググリまくってみます。アドバイスありがとう

320:774RR
10/03/07 19:00:10 uCcUnsbp
デイトナとキタコのメインジェットって、同じ番号なら一応一緒なんですか?


321:774RR
10/03/08 05:55:11 1v2gyWoB
でぃとなは内製、きたこは純正じゃなかったかな?

322:774RR
10/03/09 21:17:45 ZcTp6MoZ
濃いよ加速ポンプ濃いよ。
行き着けのバイク屋さんでアルミ削ってもらってダイヤフラムに入れたら解決した。

今回FCRをはじめてつけて、あちこち見てみたけど
なんだか結構単純な仕組みなのね。
物凄い複雑な機構で吐出量のタイミング調整してるものだと思ってた。

323:774RR
10/03/10 07:44:23 fejJABVT
>物凄い複雑な機構で
夢見杉w
30年前のノーマルキャブに付いてたのと大差ナス

324:774RR
10/03/10 18:54:57 7Eue8ndT
PC20ですが、油面をずらした?ようでオーバーフローが直りません。

目分量で、油面を上げたらだだもれ。
規定にしたら、その場では直ったはずなのですが
朝見たらガソリンの海。

この場合、気持ち油面を下げる方向でいいのでしょうか?
フロート自体を曲げちゃった感も否めないのですが・・・。
(規定が20mmなら19mmぐらいに)

スロー系が詰まって安定しなかったので、フロートと、フロートバルブついたままエア吹きました。
特に触ったつもりは無いのですが。

また、フロートバルブと、受けに変なあたりは有りません。
タンクも綺麗です。
今は面倒なので、オーバーフローのチューブを油面より高くしましたよっと。

車種リトルカブ、キタコの後付けコック、ネットの油面はPC20はキタコ資料で20㎜だそうですが、本当かどうか。

325:774RR
10/03/10 19:09:43 msIJmeMl
>>324
バルブのお尻の小さなバネは生きてる?
汚れて固着してないか要チェック。

ってかどうやって油面図ったの?
ドレンに透明チューブ?
それともフロートとキャブボディの高さ?

326:774RR
10/03/10 20:20:35 7Eue8ndT
バルブのバネは生きてます。モ開けるついでに一回見てみます。


油面は、フロートのべろ?とバルブのバネが接触した位置から、
キャブの淵までの距離で一番高い所で左右同じ高さです。


327:774RR
10/03/10 22:02:21 kLbnT+BZ
>>326
モ開w

328:774RR
10/03/10 23:46:32 dqY45S8L
オーバーフローしてんのにドレンパイプ上げちゃったら
ガソリンはマニホールドに流れていっちゃうんじゃね?

329:774RR
10/03/11 01:24:45 rf+AE214
基本的なことだけど、オーバーフロー対策で油面をいじる場合

フロートとキャブボディの高さを高くしないと止まらない気がしてきました。
つか、ずっとそう思ってたんですが、今回
フロートとキャブボディの高さ22mm→20mm逆にしたら止まったんですけど。
これでいいの? 逆だよね?



330:774RR
10/03/11 01:28:50 rf+AE214
ここ見る限り
油面低くする=フロートとキャブボディの高さを高くするですね。

URLリンク(www.geocities.jp)


331:774RR
10/03/11 02:47:29 oQ4Jwg/7
とりあえず基本が判ってない稀ガス

>目分量で、油面を上げたらだだもれ。
なぜ油面を上げたかったのか?その原因と理由をkwsk
正規(指定値)以外の高さに油面を変えるのは基本的にNG
濃い薄いの傾向を見る為に「一時的」に油面を変えてみる事はあるが
傾向を掴んだら油面は元に戻し、他の部分で濃い薄いを調整

オーバーフロー?の原因は大雑把に
1.オーバーフローチューブ端面高さより油面が高い
2.フロートバルブの流出STOP機能が不良
3.フロートの動き不良(ピンやアームの曲がりや錆など)
4.他の部分(ホースやガスケットなど)からの漏れ
5.フロートのパンク(フロート内にガソリン浸入)
などなど

一時的にでも漏れが止まったとの事だし
一般的には「2」の可能性大
タンク内がキレイでもフューエルフィルター通してても
一度脱着したならフロートバルブ先端にゴミが付着する可能性アリアリ

フロートバルブを外して点検、キモは先端のテーパー
フロートバルブの入る穴の奥にストレーナーがあれば外して清掃
フロートバルブの入る穴の底がバルブの役をするので綿棒などで磨く
最後にすべて洗浄、エアブロー、糸くず等も残さないよう注意


332:774RR
10/03/13 14:01:17 kpC28ip9
age

333:774RR
10/03/13 18:23:41 QldWb7P9
質問です。毎日乗ってるような通勤バイクでも
年数経ったり距離伸びたらキャブの掃除は必要なんですか?

334:774RR
10/03/13 18:29:30 AxmMzBUm
不具合出るまで待っても良いけど定期にお掃除しとけば安心でしょ

335:774RR
10/03/13 20:12:25 qPgAHY2G
びみょーなトコかなぁ
「自分でキャブO/Hしたらエンジン掛かりません(><)」
みたいな人が毎スレ大勢出るしねぇ…

タンク内の錆粉や水滴の早期発見できれば
早めに手当てできるとか
磨耗部品やゴム類の硬化も早く見つかれば余裕もって
部品手配できるとかメリットもあるけど…
フロートチャンバを開けてゴミや異物の点検・掃除くらいなら
1~2年毎に推奨

モノによってはパーツが出ない(キャブ丸ごとでしか取れない)とか
下手に開けると再使用が難しいとか
なんてパーツもあるので
トラブルを確実に発見・修理できて
分解組み立てが「確実」にできる人なら
開けたい時に開けりゃいいんだけど
自信がないなら「調子の良い機械は開けるな」
とゆーのもアリ

336:774RR
10/03/13 20:21:33 QldWb7P9
>>334>>335
晴れた日の通勤で使用なのでメンテフリーだと思ってました(汗)
今は調子いいので悪くなったらまた相談します。ありがとうございました。

337:774RR
10/03/13 22:28:34 ZX4VWcMV
2st単ガンです。
あのエンジン始動直後の回転が上がりにくいのは何故?(カブリ)

一度、無理矢理高回転まで廻すと、後は普通に廻るのに。
クランクにキャブのガスが少し流れてるのですか?

これのせい?で、2・3日停めるとかかりが悪くなってしまいます。

338:774RR
10/03/13 22:36:40 wHP5awqa
エンジンがあったまってないからだね

339:774RR
10/03/13 23:32:43 qPgAHY2G
その頃の2stなら仕様かな
温まって各部クリアランスが正規になるまで回らない
温まる頃にはケース内に余分なOILなどが溜まってる

暖機済ませて一度回してやらないとダメぽい

>2・3日停めるとかかりが悪くなってしまいます
これは基本整備やっておけば改善すると思われ
エアクリとかプラグ、プラグキャップ、プラグコード等
高価な社外パーツは不要 純正ベスト状態維持で可
あと、半日以上の駐車時はガソリンコック「OFF」な


340:774RR
10/03/13 23:39:45 ZX4VWcMV
>>339
ご教授ありがとうございました。

m(__)m

341:774RR
10/03/13 23:44:52 A0LdwR+F
気温が上がってくると、エンジンが温まるとアイドリングが上がるのはスローが薄いと判断?

342:774RR
10/03/14 05:22:08 cFvbh6im
アイドルが高いだけじゃね? セッティングのずれをアイドルでごまかしてるとか。

キャブの定期掃除とかしないほうがいいと思う。問題ないキャブは開けるなかれ

343:774RR
10/03/14 14:44:41 N99o/OfD
気温が上がる

膨張した空気の酸素密度が下がる

薄くなる
とゆー傾向はあるけども

「セッティングだぁぁぁぁ」と浮かれる前に
まずエアクリやエアクリBOX内の清掃点検やれ
でもって
暖機後にアイドル調整して様子見


344:774RR
10/03/14 18:36:12 nRKuygle
よく雨が降りますね。西日本地区。

雨降りで調子がいいと言うのは、セッティングが濃いのか薄いのか、はたまた湿気の問題なのか?

345:774RR
10/03/14 19:09:24 JxxhECyE
>>343
ちゃうよ

346:774RR
10/03/14 21:02:52 +s6AyXIv
気温が上がると ふつう燃調は濃くなるでしょどう考えても

347:774RR
10/03/14 21:32:26 CGLUd42J
冬で調整したキャブで夏を迎えると濃くなる事もあるようだからねぇ。

348:774RR
10/03/14 21:40:23 Yx1x3Efh
ようやくあったかくなってきた。
こう寒いとFiコントローラでぴぽぴぽセッティングしてる奴がちょっと羨ましかった。

349:774RR
10/03/14 22:35:51 ftqfa6MP
じゃあエンジンが温まったらアイドリングが高くなるのは?

>344
普段が薄すぎるんだ。

350:774RR
10/03/14 23:26:34 N99o/OfD
間違えた 訂正

気温が上がる

膨張した空気の酸素密度が下がる

濃くなる

351:774RR
10/03/15 00:19:21 CJNfmDo9
すみません、原二4st125なのですがアクセルオフでアフターバーンが酷いのはどうやって調整すれば良いのでしょうか?薄いのか濃いのかも良くわかりません。

352:774RR
10/03/15 00:22:20 AVEpLwjO
なぜ具体的な車種を書かないんだろうね。

353:774RR
10/03/15 00:39:52 CJNfmDo9
CBR125です

354:774RR
10/03/15 01:15:02 E9ia/Ruf
>>349
油温が上がってオイル粘度が下がって抵抗が減るから。

355:774RR
10/03/15 10:24:15 mQb+PEnH
エンジンが暖まって各部クリアランスが適正になるってのもあるね。

356:774RR
10/03/15 19:43:03 G4p0TPKO
>>351
改造してある、社外パーツが付いてる、など
詳細ヨロ

357:774RR
10/03/16 00:01:07 eA6HjsW9
>>356
351です。いじってあるのはマフラーだけです。ノーマルからリバーサイド扱いの抜けが良さそうな奴に変えてあります。
中古で買った時からこのマフラーなのでノーマルがどんな感じが分かりません。
前持ち主に確認したところマフラーはポン付けでキャブセッティングはいじって無いそうです。

358:774RR
10/03/16 01:38:16 4tK7J473
それだと燃調が薄い可能性が高いね。基本的にはメインジェットからリセッティングしないといけないと思うけど。
あと、吸気系もいじってリセッティングしないと、排気だけやってもあんま意味ないと思うけど。
ノーマルマフラーを中古を買うってのもありだよ。セッティング自分でできないならど壷にはまるかもだし。

359:774RR
10/03/16 02:11:51 9mbXMQg1
>>358
アクセル閉じたときの話だよ

360:774RR
10/03/16 02:41:27 QChIQqku
CBR125にはFIとキャブ仕様の二種類あるらしいんだが
ここに質問持ってくるならキャブ仕様?

いきなりキャブ分解してのセッティングは荷が重いだろ
他の不調は書いてないから
とりあえずスロー系のパイロットスクリューかエアスクリューでも
濃くなる方向へ1/4回転づつくらい回してみて様子見かな

どこのネジをどちらに回したら良いのか判らない

調整自体が無理ぽい セッティングなど無理無理
バイク屋へ工賃払って依頼すべし

361:774RR
10/03/16 12:38:11 hNArPwwg
アクセル全閉時でもメインジェットの範囲でしょ。
メインジェットは全領域だし、マフラー交換してるならmj交換のリセッティングはまずいるでしょ。スローのスクリュでごまかせるけど、ごまかしの効かない範囲なんじゃない?たぶん。
そもそもスクリュがぐちゃぐちゃのセッティング状態ならあれだけど。
あとは二次エア吸ってるとかもあるかも?

362:774RR
10/03/16 13:15:40 EB8C8vMG
マフリャ~の仕様にもよると思うけど、
アフターバーンだけならスローだけでおけだろ。
上がふけないとかならMJも手つけないといかんけど。

363:774RR
10/03/16 14:15:44 blcYnDXS
今の規制に合わせてるなら、エアスクリュ調整で大丈夫だと思う。
それでもだめだったら、スロージェット交換。
アクセル開けて薄いと感じるならメインジェット交換。

>>361
下が薄いからって、メインジェットで濃くしようとすると、上が濃い目になる可能性が大きいのでは?

364:774RR
10/03/16 15:11:03 2hBC5u5J
アフターファイアで実際、スローやパイロットスクリューで解決した事は記憶にないなぁ。
大体はニードルピンを一つ濃いめにしてる。

365:774RR
10/03/16 15:29:51 blcYnDXS
アクセル戻しただけで出るのか、エンブレの度合いでアフターファイヤかどうか分からんし。

366:774RR
10/03/16 17:36:51 uCWjDwqK
車種:初期型ヤマハルネッサ(4DN5)
改造点:スパトラ(6枚)。中古購入時からこれなのでノーマルがない。
メンテ状況:エアクリ新品交換
実油面調整済み。
ジェット類は全てノーマル番手。
ニードルクリップ段数。ノーマルより1段上げ(薄い方向)。
エアスクリューは規定値通り。
症状:
始動時、チョークなしでエンジン一発。
しばらく走って十分エンジン暖まった後、1度エンジン
切って10分後ぐらいに再始動しようとするとかなり困難。
   
セル回しっぱなし、アクセル半開状態をしばらく維持して
なんとかかかる感じ。かかったときは何回か空ぶかしをして
やらないとダメ。空ぶかし時、マフラーからは黒煙が出る。

また渋滞にはまり、エンジンが熱くなりすぎると、だんだん
アイドリングが下がってしまいかぶり気味に。最終的には
アクセルあおらないとエンジンが止まる状態になる。

何が原因でこんなに濃いような状況になってしまうんでしょうか?
ニードル段数さらに上げるか、MJの番手下げるかというぐらいしか
思いつかないので他に可能性がありそうな原因がありましたら
教えてください。宜しくお願いします。

367:774RR
10/03/16 19:37:26 QChIQqku
>>366
まずブローバイ系の詰まり、エアクリBOX内のオイル溜まりなどチェック

>エアスクリューは規定値通り。
規定値で常に必ずおkとゆーモノではないので
必要に応じて調整すべき
逆に言うとコイツがまともに効いてくれない状態はトラブル発生中

メインジェット~吐出口の間にエアブリードがあるハズ
ここのエア通路の貫通、
ニードル受け側の真鍮パイプなど外して点検

ジェット類の番手が正しくても
誰かがリーマーの類でゴリゴリやった後かも?
スローカットバルブなどに変な改造や欠品があるかも?
中古車は常に疑え、が基本





368:>>366
10/03/16 22:45:59 uCWjDwqK
レス有り難う御座います。

ブローバイ系のつまりは未確認ですが、エアクリBOX内は
乾燥していたのを確認しています。

キャブも一度、ジェット類は全て抜いて穴という穴すべて
クリーナーで通ってるのを確認してはいるんですが・・

エアブリードというところがどこを指すのかわかりませんが
もう一度ばらしてみます。(既に3回ほどばらしてるのでさすがに
疲れてきましたが・・)

ジェットにゴリゴリ拡大したような跡は見あたりません
でした。ニードルジェットは新品に交換してます。もう


369:774RR
10/03/17 03:08:59 Wfq+E+Xz
>>366
IG

370:774RR
10/03/17 03:13:50 Wfq+E+Xz
ゴメンミスった。

IGコイル大丈夫かね?濃いんじゃなくて点火不良でもカブるから・・・
エンジン暖まったら熱でコイルが誤動作しはじめるバイクを
前に見たことがあるので・・・

冷えにくい位置にコイルがあるなら
コイルが冷えるようにして様子見てみるとか。

見当違いだったらゴメンね。

キャブがノーマルならスパトラ6枚くらいで
カブるなんてことはなかなか無い気がするなぁ。

エアフィルター取っ払っても何も改善しないなら
燃調じゃない気がする。

371:774RR
10/03/17 06:00:59 B3zJoRRL
>>368
>エアブリード
メインジェットの奥の真鍮製パイプ状のモノ
メインジェットを外してから割り箸様の木の棒などで
奥(取り付け時の上方向)へ叩き抜く

このパイプ横腹に細いエア通路が空いている
キャブのメイン吸気通路・エアクリ側に幾つか空いてる小穴からエア供給され
メインジェット通過後のガソリンにMIXされて吐出される
ここが詰まると濃くなり杉 (不動車ではヘドロ状のモノが溜まってる)
不慣れな人の分解時には見落としがち

>>370のいう電装(点火系)でも失火から濃いような症状は出るね
冷間時に一旦掛かれば普通に走れるみたい?なんで
燃料系かなと思ったが… 断定はできず




372:774RR
10/03/17 06:59:45 bFDn+0mn
キャブを後ろから見て(エアクリ側)、メインボアの下のところにエア取り出し口
の穴がいくつかある。そこもパークリかなんかで貫通させないと駄目だよ。
キャブクリでもいいかも。
伝送系の可能性も少しあるから、CDIの抵抗値をテスターで計る。抵抗値は
サービスマニュアル参照。プラグの熱価は合ってるか、出来れば新品にする。
マフリャーもノーマル調達したほうが良いかもね。

373:774RR
10/03/17 07:09:12 bFDn+0mn
ルネッサは、V型エンジンだから、キャブ降ろさなくてもエアクリ外せば
メインエアジェットとスローエアジェットの穴は見れるんじゃない。
見えるんだったら、そんままパークリのホースあてがって貫通させる。
後でドレーン開けて中のガソリンを抜く。
それで駄目だったら、プラグとCDIを疑ってみるの順番でいいのでわ。

374:366
10/03/17 22:33:30 i7EWVbNq
>>370
IGコイルですか、それはまったく考えていませんでした。ここが壊れているかどうかは
判断が難しいので、本当にコイルが原因ならややこしいですね。
エアフィルタ取ってみるという発想もなかったですが試しにやってみる価値はありそうです。
有り難う御座いました。

>>371
>メインジェットを外してから割り箸様の木の棒などで奥(取り付け時の上方向)へ叩き抜く

確かに分解できないパイプが突き出ていました。何のパイプかわからなかったですが
パーツクリーナーで通してはおいたんですが、分解できるんですね・・知りませんでした。
有り難う御座いました。

失火に関して言うと、不調なのは低回転のみで一旦走り出してアクセル回していれば
普通に走れますの電装系のトラブルではないかもしれません。

>>372

キャブの穴という穴は、キャブクリーナーで貫通させたんですけどまだ足りてないのかも
知れませんね。

CDIの抵抗値ですか、テスターは一応ありますが電装系はかなり苦手なんですよね・・
まずはプラグ交換からやってみます。有り難う御座いました。


375:774RR
10/03/18 00:03:59 +9PRQ4J9
GPZ900Rなんですが
スロー効きません。
メインボアの下のところのエア取り出し口が2箇所ほど有るみたいです。
(もしかしたら3箇所か?)
横着して、ここだけエア吹いたら
ダイアフラムが破けたりしないでしょうか?
どうにも、負圧と4発は苦手でして。


376:774RR
10/03/18 08:40:58 wPZN69V0
900Rがどーゆー構造だったかウロ覚えだが
一般的な負圧キャブのスロー(パイロット)系は

メインボアの下のところのエア取り出し(吸い込み)口からエア
スロージェットからの燃料と上のエアがMIX
パイロットスクリューでエアMIX燃料の量を調整
アイドル用のポート(エンジンに一番近い)と
スロー用のポート(バタフライバルブ微開の部分)の2箇所
スロー用のポートは2~3個穴の場合が多い
スローポートでの噴出確認はバタフライ(スロットル)バルブ全開固定で行う
パイロットスクリューのワッシャ、Oリング等紛失、組間違い注意

エアだのパークリだの吹くのは良いけど
その穴の行き先で貫通しない事には意味ナシ
スロー系に限ってなら負圧ピストンのダイヤフラムは関係ナス
Aの穴はBとCに通じているから
Aから吹いたらBとCから噴出したのを「確認」して初めて終了となる
多少の知識が必要

何式のキャブでも基本は一緒
PWKでもFCRでも極められる腕と知識があれば
四発のノーマル負圧キャブなど楽勝

377:774RR
10/03/18 08:46:01 wPZN69V0
>>374
>キャブの穴という穴は、キャブクリーナーで貫通させたんですけど
上にも書いたが
どことどこに通じてるべき穴なのか
どんな役目を持って何が通る穴なのか知識を持ってやらないと
A→Bに抜けておkと思ってしまいダメ
ホントは
A→B&Cかも知れない


378:774RR
10/03/18 13:06:44 qXtflLyB
>>375
忍者はケーヒンCVKだったかな?
CVKなら下のとこはメインエアとパイロットエアなはずだから
エア噴いても大丈夫だけど手抜きしないできちっとバラして掃除と同調取って
絶好調にしてから乗った方が気分イイと思うよ。

379:774RR
10/03/18 23:16:04 IVVtgYKX
中華PD22を入手したんだが・・・・

JNが上手く固定されてないのか上下に5mmほど動くんだが・・・・・
これって中華クオリティーでしょうか?
それともpd22は、わざとフリーに動くような設計になってるのでしょうか??

いやね、ワッシャー噛ますなどしてスロットルバルブに固定するのは簡単なんだが
固定して良いモンなんだか確信が持てなくて・・・・

380:774RR
10/03/18 23:27:59 iQ49Tvf0
>>379
わざとフリーにとかありえないw
なんか部品忘れてない?
ニードルのクリップを上から押さえる部品があるようだが。
画像で見たければ「PD22 スロットルバルブ」でぐぐって2番目のトコにあった
たぶんこれも中華キャブ

381:774RR
10/03/18 23:55:31 3fnD+/6I
どっちかっつーと、強制開閉キャブより負圧キャブの方が難いよ。
何しろ、負圧でガスを霧にするだけでなく、バルブの上げ下げも
してるんだから、ホントにデリケート極まりないよ。
同調させた時の違いの体感も、負圧キャブの方が大きい。
楽勝なんて言えないよ。

それからキャブをいじる時、全ての知識を持ってる必要も無いよ。
この穴がどこに通じて、何をしてるのかは、クリーナーのホースを
あてがって噴射すれば、どことどこに通じてるのかはすぐ分るからね。
兎に角、いじる事だ。マ○コやチ○コと同じだよw

382:379
10/03/19 00:08:32 EY5sESft
>>380
W←こんな感じの部品ですよね?
それが大きいみたいで、スロットルバルブ内底辺のテーパー(すり鉢状?)の底まで落ちなくて5mmほど浮いた状態なんですよ

さすがに5mmのガタはNGだと思うけど、ガチガチに固定するのもどうかと思いまして・・・・
なにかを噛ませてスプリングの圧で固定するのが正解なんですかね?


383:774RR
10/03/19 01:03:06 LPLfZqIB
>>382
組間違いや欠品でないなら
とりあえずニードル抑える5~6ミリのカラーでも入れて様子見かな


>>381
質問してるのは>>375
回答レスと異なる意見を言いたいのは判るが
質問への回答優先(スロー効かないの解決策)でヨロ


384:774RR
10/03/19 13:10:34 DR6BdV00
不具合じゃないけど、
段数より細かく調整する為に薄いカラー入れてセッティングしてるなあ。


385:774RR
10/03/21 11:28:12 DhvEFce1
保全

386:774RR
10/03/22 13:27:30 JQE4+Tk0
test

387:774RR
10/03/23 04:48:49 r5RWW/F4
ある程度、高回転からアクセル完全オフで、エンジンブレーキ使用すると、中間くらいで引っ掛かる?カブルような感じがあるのはどんな原因が考えられますか?
車種はTS125です。

388:774RR
10/03/23 06:02:15 gLWQSWMv
博士達おはよう
質問なんですが、4発のエンジンなんだが
三千回転あたりで 固定してると
1発だけ失火してたんだけど
ワコーズ FUEL-1入れて
300キロくらい走行したら
失火しなくなりました
キャブバラすとめんどくさい
エンジンなんで良かったけど
原因は何が考えられますか?
因みにダウンドラフトキャブです

389:774RR
10/03/23 11:03:02 KwYXZyfL
>>387
TS125は水冷と空冷の別モデルあるんだがw まぁ水冷だろな
>アクセルオフで、エンブレ使用中に引っ掛かる感
て事はエンブレ(減速G)が途切れて空走するような感じ?
一定の感じで減速中にパンパンとかパラパラと何発か点火してるような?
どうなんでしょ?症状がイマイチ不明なんで想像してみたが…

昔からそうなのか 
最近そうなったのか 
最近気付いたけどいつからか不明なのかkwsk
正常なノーマルでも2stなら多少そういった現象は出るには出るが…
気になるなら
燃焼室内のカーボン堆積とか
キャブの各部磨耗やヘタリでスロットルオフのエンブレ時に
中の部品がカタカタ暴れてるとか
プラグが汚れてるとか プラグの熱価が不適当とか
その辺点検
 



390:774RR
10/03/23 11:22:25 KwYXZyfL
>>388
可能性のある原因はいくつか
電装系の不調
点火コイルから先のコードやキャップ、プラグの傷み(火は飛ぶけど弱?)
1発だけでなく2発不調なら点火コイル本体やその配線も
エンジン側の不調
バルブクリアランスの狂いや一部気筒の圧縮漏れなど
OILが余分な所に回ってくるトラブル
(ブローバイ、オイル上がり、オイル下がり)

キャブのトラブルである可能性はやや低めかな
3000回転ならメイン系が主に働いてる域なんで
トラブル出るなら常時出るのが普通
強いて言えば
上記のブローバイからの汚れが特定のキャブに行き易いとか
メイン系のブリード(エア通路)詰まり気味とか
フロートチャンバに水滴とか

391:366
10/03/23 22:10:30 7+pTciuj
366でルネッサのキャブセッティングについて質問したものです。

ほぼ解決したような気がします。
いろいろ親切なアドバイスも頂いたのですが、さすがに3度あけてキャブ洗浄
しているのでまだキャブ開ける気もまだおこらず、悪あがきでバキュームメータを
使ってキャブの同調を取ってみました。

すると、アイドリングも安定。空ぶかしでマフラーからの黒煙等一切でなく
なりました。

試走で近所を走ってみましたが、以前とはうってかわって低回転
から高回転までかなり気持ちのよい加速をしてくれるようになりました。

ただ、ただチョーク一発でエンジンがかかる状態は相変わらずですので
まだ何か濃いと思われるのでまだ様子見は必要そうですがとりあえず
最悪の状態からは脱しました。

有り難う御座いました。

392:774RR
10/03/23 23:09:02 /1Y783WT
先輩が答えて進ぜよう。

>>387
何の問題も無い。

>>388
原因は君の腕だ。

>>391
なんも、分ってないと思うけど。

393:774RR
10/03/24 14:57:39 Mc5n+kwC
御爺さんの忘れ形見であるCD50改を修理したのですが、スロー域が出なくて困ってます。
排気量は71cc。ヘッドはDAX70?のビッグバルブヘッド(IN25 EX22)にハイカム。
OHしたついでにインマニの段差修正とポート研磨をしています。
吸気はCD90純正エアクリーナで、排気は100cc用マフラー(抜けはかなり良い)
肝心のキャブはPC04(≒PC20)で、MJ85・SJ28です。

現状で上の回転域は綺麗にセッティングが出ており、
メーターの針が真横に来るくらいの速度が出る上、プラグも理想的な狐色をしているのですが、
下の方はアイドリングスクリューを下限まで緩めてもアイドリングが落ちきらず、
何より吹かした際の回転の戻りも悪いです。

SJが薄いのかなと思い、番手を40番まで順に上げては見たのですが、
逆に悪化していったので、現在28番を入れています。
2次エアの可能性も入念に調べましたが、漏れてはいないようです。

どうか、皆さんの御意見をお聞かせ下さい。

394:774RR
10/03/24 15:23:52 fgIWH5Zt
一概にこれ!って番手が有るわけでもないから、あれなんだけど
ホンダ純正PC20=XR80採用でもSJは35(前後)だったはず。
普通は35前後で出るもんだけどね。
逆に35番以下って何処で売ってるのか聞きたいわ。
ニードル下げて見るとか。
通路洗浄してダメならもっと下げてみたら?



395:774RR
10/03/24 19:33:55 Eglh+7Fg
>>393
まさかとは思うけど、スロットル全閉で遊びはあるよね?

396:774RR
10/03/24 21:42:45 VyDN+sQn
スロットルバルブが完全に閉鎖してるかどうか
まず点検

スロットルバルブの向き間違、(←ありがち)
アクセルワイヤーの遊び不適当、
型番違いの寄せ集めで不都合が起きてないか等

アイドルアジャストスクリューをねじ込んで行って
完全閉鎖→バルブに当たる→少しバルブが持ち上がる
のも確認

397:774RR
10/03/25 01:32:38 tyYBX8wx
下が薄いんだろ。アホでも分るわ

398:774RR
10/03/25 14:04:55 kPzRJRrc
エアジェットの所の真鍮のメクラはどうやったら外せますか?
車種はRZVです

399:393
10/03/25 17:52:49 8k71U80D
皆さん、レスどうもです。

スロットルバルブの組み付け不良や遊びの可能性等も全て確認しました。
セッティングの過程で十回以上キャブをばらしてそのたびに確認しています。
間違いなくバルブも完全に閉鎖しているのですが、前述の症状がでますorz

>>397
そう思いSJ自体もあげては見たのですが、症状が余計に悪化した上、スロー域でかぶってます。
勿論エアスクリューの調整もしているのですが、適正回し数にすると3500回転位になってしまうので、
敢て薄くして無理やりアイドリング回転数を落としています。
因みに、その場合でも適正回し数と比べ、回転数の落ち方に大差はありません。

なら、番手の小さいSJを買えよと突っ込まれるのでしょうが、
PCキャブ用最小番手のSJ25番を一つ買うのに5個セットで2000円ほどかかってしまう上に、
残りの四つが全て手持ちとダブってしまうので、最後に皆さんの考えを聞きたかったんです。

自分としては排気量のわりに給排気効率が良すぎるために、
必要以上に吸い過ぎているのではないかと考えているのですが……

400:774RR
10/03/25 18:17:22 H5nYxTL+
アイドル付近に限っては
いかにも合わなそうな流用キャブ持ってきても
比較的簡単に安定アイドルさせられる

口径やキャブ形状が妥当で吸排気を少しいじったくらいなら
ポン付けで調整スクリュー少しいじる程度でも
アイドルと始動はそこそこに可能
て事は
組間違い、ミスの見落とし、トラブルに気付いてない
の可能性大

アイドル回転が下がらないのなら
余分なエアか燃料(または両方)が供給されてるワケで
MJに爪楊枝か割り箸削ったモノでも突っ込んで閉鎖してみるとか
分解不可能と思って手付かずな場所にトラブルの種が潜んでいるとか
別な視点から考えてみれ

401:774RR
10/03/25 18:25:19 lt9I2MwC
その状態ならスロットルバルブが浮いてるか、
あるいは2次エアだと思うけどなぁ。
バルブが閉じてるっていうのはキャブを取り付けた状態で確認した?
外した状態で閉じててもセットすると浮くこともあるからね・
そもそもセッティングが薄いあるいは濃い状態で
そんなにアイドルが上がることないと思うんだけど。
あとエアスクリューは1~2回転ぐらいの範囲で
一番アイドルが高いところに合わせればよくて
きっちり決まった回転数に合わせる必要はないよ。
かくいうおいらもPCではないが、最小SJでもまだ濃いので
SJのエアブリード穴径を広げてASも2回転半もどしてる。

402:774RR
10/03/26 01:20:11 PBLdkavf
スロットルケーブルの引っかかりで、戻り不良だったりしてw

全体的に、薄い傾向だよな。メインパイロット共に若干上げて

様子を見てみれば。あと、油面の確認。35番以下が無いという

意見もあるし、摩訶不思議な話だ。ハイカムも原因臭いし。

吸いすぎとかないだろ。どっかがおかしいんだよ。それを見落としてるのは

浅はかと言わざるを得ない。失敬。

403:774RR
10/03/26 09:09:00 JBzHazpe
失禁。

404:774RR
10/03/26 12:18:09 kR6BRTDO
案外チョークケーブルだったりする。
中で切れてたりしてカブリ倒して悩んだ事もあった。
中で切れてるから、一応チョークレバーは作動する為、問題と気付かずに最後まで悩んだ。

一度チョークケーブル外してレバー引いて、ちゃんと動いてるか見てみたら?


405:774RR
10/03/28 04:15:40 4m6RlOOX
ウィリーである程度の角度まで上げるとガス欠状態になってウィリーが続きません。

ガス欠にならないキャブとそうでないキャブがあるそうなのですが、油面調整でどうにか出来ないでしょうか?

406:774RR
10/03/28 06:23:49 ZSPj4s6y
知らん。
てかスレ違い。

407:774RR
10/03/28 09:15:56 uNP1VlH/
FCRやTMRにスロットルポジションセンサー取り付け加工してくれる
サービスやってるショップとか誰かしらん?

408:774RR
10/03/28 09:17:56 uNP1VlH/
あ、TMRなら取付サービスでヨシムラがあるか・・・。一応FCR手に入れたんだけども
自分の車種だと設定がないんだよな。ノーマルキャブには
TPS付いてるんだけどさ。

ただTMR-MJNの設定にはTPSが付いている。こっち買えばよかったか・・・。

409:774RR
10/03/28 12:37:52 vuK/HjTZ
>>405
ガソリンタンクの形状やタンク内の燃料残量にもよるんじゃね?
要はサオ立ち状態でもガソリンがキャブに行くかどうか
てのがひとつ

上げた瞬簡にガス欠症状起こすのなら
MJ・SJにL字状のストレーナパイプ付けて
フロートチャンバの後方から吸うようにすれば
なんとかなるかも?
切った貼ったの加工の前に耐ガソリンホースみたいなので
簡単に作って試してみれば?

FI(燃料噴射)のバイクにしちまうのが簡単だがな
場合によっては転倒センサーが働いてしまうのでダミー取り付けの事

410:774RR
10/03/28 14:41:53 4m6RlOOX
>>409 
ガソリン満タンでも棹立ちまで上げると途端にガボガボプスンとガス欠になります。タンク形状とガソリンコックの位置自体は問題無さそうなのですが

FIだったら良かったんですけど残念ながら少し古いバイクなもので・・・・キャブをどうにかする事でイケるのであれば、と思いまして。


411:774RR
10/03/28 16:53:31 DNFF7N8s
>>410
フューエルポンプでも付けてみれば?
ちょい前の、四輪キャブ車の外付けタイプ(インタンクタイプじゃない)の中古は?
解体屋さんに行けば沢山あるよ。

412:774RR
10/03/28 19:52:17 9G6uuSaG
ビトーの汎用FCRってオーバーフローチューブ取り付ける場所ないの?

413:774RR
10/03/28 20:48:29 1M0yALWQ
ないよ

414:774RR
10/03/29 09:22:05 4IlsQwij
おうしっとだ!
答えてくれてありがとう。

415:774RR
10/03/29 18:52:37 qRSn6bC6
>>410
それはタンクからキャブにはガスがいってるが、
フロートチャンバーのなかでガスが偏って
MJホルダーおよびSJがエアを吸ってるっぽい。
409のいうようなパイプかあるいはオフ車のキャブに付いてるような
ジェットカバーをつければいいと思う。

416:774RR
10/03/30 18:54:34 oGzelprb
ガンマでご教授を受けた者です。
アンケートなんですが、こんな場合皆さんはどちらを選択しますか?

①MJ140
一応回るがやや中~高回転で少し重くほんの少しカブる。しかしトルク感があり粘りがある。プラグはやや黒い。

②MJ138
綺麗に回る。カブりは無い感じで吹け上がりは良いが、トルク感が①より弱く、坂道で登坂力に少し差がある。プラグはきつね色に近い。

車種は200の単ガンです。

417:774RR
10/03/30 19:13:36 sEpwZ9WS
138かな~
濃いめもトルク感あって好きだけど、ツーリングとかで山越えするともうダメだった

418:774RR
10/03/30 21:16:28 PHGS9HWT
FCR安いとこ知らない?どの店も協定価格なの?

419:774RR
10/03/31 12:11:23 F9py6TBQ
アンケートって・・・
素直にどっちがいいかって聞けよ。

で、おいらなら138でニードルをちょっと濃くするな。

420:774RR
10/03/31 13:27:37 pxD0ylyd
>>416
俺もMJは138にする。
あとは、JNやPJなどで調整。


421:774RR
10/04/01 14:58:00 9kkIk/nX
200だと1番手でそこまで変わるんか?
ちょっと考えにくいような。

422:774RR
10/04/01 14:58:25 GB5C6qEV
>>416です。
皆さんレスありがとうございます。
トルク感も棄てがたいですが、MJ138で行きます!

以前にMJ変更したら若干、下の領域にも影響出るとありましたが本当でした。

ありがとうございました。

423:774RR
10/04/01 15:56:43 GB5C6qEV
>>421
単発だからなのか分かりませんが、結構変化しますよ。


424:774RR
10/04/02 00:17:07 9frfIZIy
変わるわけねーよ。まったくの妄想だ。

425:774RR
10/04/02 00:34:18 JbszxkRk
結構変わるけどね
鈍感だと気付かないかもね

426:774RR
10/04/02 06:14:32 zR4RrPH7
>>421
4st単気筒でもMJ番手をひとつ変えるだけでも
変化は体感できる。

427:774RR
10/04/02 06:57:47 6wt6vIrb
キャブによって違うし、セットしてるJNによると思うよ。MJの体感は。
PWKとTMじゃMJの番数で変化なんてのはだいぶ違うし、例えば2.5番
刻みくらいで明らかな違いが分かる程度の差があるとするならば、最初の
セットが外れていたってことでもある場合がある。

さらには、ニードルの変更を施した場合だとテーパにより・・・TMR40の例だと
EテーパとFテーパじゃ使うMJのサイズが30番手くらい変わってくる。
空燃比見れば一目瞭然。

428:774RR
10/04/02 13:06:56 X7g6EIU/
そもそも変わらないんだったら番手なんて存在するかよ。

429:774RR
10/04/02 23:42:31 Uxxnmz2A
テスト

430:774RR
10/04/02 23:45:22 Uxxnmz2A
連投すいません。アク禁だったので。
デロルトのキャブ(PHBG19)について聞きたいのですが、
油面のメーカー規定値御存じのかたおられますか?
そもそもデロルトの油面の規定値などがググッてもヒットしないので、
アドバイスいただければ幸いです。。

431:774RR
10/04/06 11:02:20 sF2+mUpU
>>430
マルチ杉
デロルトは前原商会に聞いてみれ
URLリンク(maehara.shop-pro.jp)

432:774RR
10/04/06 22:04:41 DfrFL8Qo
>>427
俺も思った。
うかつにテーパ角なんて換えるもんじゃないと思った。

433:774RR
10/04/08 16:05:11 RGZky/nU
ふぉしゅ

434:774RR
10/04/08 23:35:22 7+RN8G7q
キャブからの吹き返しって、どういう原因で起こるのでしょうか?
また、吹き返しを軽減するにはどういう対策がありますか?

モンキー88cc、CRS26キャブ、ファンネル仕様です。

435:774RR
10/04/09 02:06:24 c0VzxvAS
基本的には下が薄い症状

436:774RR
10/04/09 20:34:29 Hqo8puyv
バックファイヤ(キャブへの逆火)と
ファンネルからの燃料吹き返しは違うが…

質問者のは燃料(未燃焼)吹き返し?

437:774RR
10/04/10 08:37:27 aVt67VAM
説明不足ですいません。
ファンネル側からの、燃料の吹き返しです。

438:774RR
10/04/10 18:09:12 IL3Ewizl
>>437
低速側の問題だと思うけど、高速型のバルブオーバーラップの大きいカムを使っている場合は、ほぼ確実に起きると思う。
オーバーラップ大=吸気時のピストンが下死点過ぎて圧縮行程に入っても吸気バルブが開いているから、シリンダ内の混合気がキャブ側に吹き戻される。高回転時は慣性効果でビストンが圧縮行程に入っても混合気がシリンダ内に入り続ける=充填効率がよくなる=出力向上する。
ボアアップ、キャブ交換してるから、カムも変えていると予想しているけど,バルブタイミングが狂った場合も起きるかも。この場合はエンジン不調になるから、すぐわかるよね。

439:774RR
10/04/10 18:37:27 QKTkLXRN
カムのオーバーラップの問題は↑の通り
その他に吸気の脈動でも吹き返す
INバルブが閉まった瞬間に流れ続けてきた外気が遮断され
反射波が生じる
これがエンジン回転数毎に繰り返されると
インテーク~ファンネルの辺りで燃料の粒が漂う事になる
(粗密波イメージ)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

特に低回転高開度のときに顕著
ファンネル長を長めに取る(交換)と目立たなくなるかも
充分な容量のBOXが理想だが…




440:774RR
10/04/10 23:44:16 aVt67VAM
ということは、低回転高開度を避ければ、乗り方である程度は抑制できるってことですかね?


441:774RR
10/04/11 02:23:16 tz/mrxz8
圧力波が原因なら まぁ、ある程度はw






442:774RR
10/04/13 20:45:31 dZ7OoLlw
ホシュ

443:774RR
10/04/14 14:54:35 hKdCeaEA
なんでジェット類は真鍮なんだろ
加工がしやすいから?

444:774RR
10/04/14 23:19:00 U+g0PDg3
TS50のVMキャブをOHし、エンジン始動したらものすごい回転数になってしまい困っています。
スロットルワイヤーも引っかかってないし、組み方を確認しても問題なし。
スロー、アイドル共にいろいろいじってもかわらず。
何が原因でしょう?
すべてノーマルで、ジェット類は全部新品にかえました。

445:774RR
10/04/14 23:34:03 10QHNNEQ
エンジンかけて直後でエアークリーナついてない状態かな

446:774RR
10/04/14 23:38:26 RbQdh/Dv
はやくスロットルバルブの高さを確認する作業に戻るんだ

447:774RR
10/04/15 05:39:55 bL5Od841
スロットルバルブかチョーク(スターター)の戻り不良ぽいなぁ
要するに
組み付けミスor異常の見落としの可能性大

一番ありがちなのがスロットルバルブの向き間違い


448:774RR
10/04/15 23:50:56 c43Xf/cf
>>443
ガソリンに強いから・キャブ本体よりも弱い素材でキャブ本体を傷めないため。
適当に書いてみたw本当のところは知りません

449:774RR
10/04/16 00:37:45 PuPyVFzY
>>443
ジェットの穴は精密加工が必要です。
精密加工が必要で機械的強度はあまり要求しない部品は真鍮製が多いよ。比較的低コストで精密加工ができるからかな。
昔の機械式の時計の部品なども真鍮製が多かった。
あと、温度が変化しても他金属より寸法変化が少ないとかあるかも。

450:774RR
10/04/16 02:26:03 PuPyVFzY
>>443
真鍮の温度変化に対する寸法変化は他金属に比較してもあまり優れてないようです。寸法変化が少ないというのは忘れて下さい。

451:774RR
10/04/19 00:11:09 e76CjdaH
昨日もらったランツァのフューエルチャンバが割れててガソリン漏ったあげ

452:774RR
10/04/23 18:43:47 l1axWLfN
親切な人が居たら教えて下さい。
パイロットスクリューとかエアースクリューの設定で、1回転と3/4戻し
3/4とは360度割る4=90度。90度掛ける3で270度であってますか?
じゃ3/8なら360度割る8=45度。45度掛ける3で135度戻しであってますか?

453:774RR
10/04/23 19:44:36 CzhUaqAU
合ってるけども…
そこは微調整の為の機構なんで
外す前の位置確認とか
調整して変えるのが大前提


454:774RR
10/04/23 20:34:23 l1axWLfN
>>453
ありがと。助かりました。
>>外す前の位置確認とか
調整して変えるのが大前提

はい。分かりました。アイドリング状態での確認と吹け上がりを見ながら微調整してみます。

455:774RR
10/04/24 16:29:28 Z4svZDpg
パイロットスクリューが 3回転戻しで(規定1.3/4)
アイドリング調子いいけど中回転でガボガボいってる。。
高回転は吹き抜けてちゃんとスピードでる。

ニードルが細くなっちゃったのかな('A`)?

456:774RR
10/04/24 17:04:25 9LgjcT6I
パイロット系を濃くしないとアイドルしないのは
回転の阻害要因全般

エアクリ汚れ、点火系の弱り(劣化)
バルクリ・バルタイの狂い、圧縮低下等

457:774RR
10/04/24 17:27:16 Z4svZDpg
レスありがとうございます。

クリーナーとプラグコードやイグニッションコイルは交換済みですね。

バルブクリアランスとバルブタイミングは個人でできるのかな('A`)
器具高そうだなぁ・・

458:774RR
10/04/25 01:49:23 +1FqqCr0
ん~ とゆーか 
>パイロットスクリューが 3回転戻しで(規定1.3/4)
>アイドリング調子いいけど中回転でガボガボいってる。。

これの見直しから始めてみては?
規定値だとどうダメなのか 何が邪魔してるのか
とりあえず濃いパイロット系が必要て事は規定より薄いワケで
二次エアの疑いとか パイロット系(エア・燃料とも)などの詰まりとか
いつからそうなったのか なんで調整しようと思ったのか
誰が何を根拠にその調整値にしたのか

バルクリやバルタイ見るのはその後でもイイ

459:774RR
10/04/25 07:56:59 CXdtFmwc
>>458
ご丁寧にありがとうございます。

そうですね買いながら一旦今までの経緯を見直してみたいと思います。
因みにパイロットスクリューの調整は自分が一番回転が高くなるところに合わせていったところ
3回転戻しになりました。(規定1.3/4)

規定値だとアイドリングを規定回転数に合わせようとするとエンストまでは行きませんが回転が落ち込み、
吹かした後は規定より高い回転数になって中々戻ってきません。

今の状況はこのような感じですね。
低回転 薄い PS 規定より多く緩めている
中回転 濃い ガボガボ
高回転 良好


キャブレータ内の詰まりは漬け込み洗浄してエアガンで吹き飛ばしているので大丈夫だとは思います。
古いものなので経年劣化で磨耗というのはありえるかもしれません。8万キロほど使用しています。

2次エアで燃料や負圧ホースの確認と
吸い込みそうなところにクリーナーを吹いてみましたが特に吸い込んでいる様子はありませんでした。

あと先ほど濃いなら空気が多くなれば良いと考えてエアクリーナーは新品ですが取っ払って走ってみましたが
中回転のガボガボは変わりませんでした('A`)

朝から長文失礼しました。

460:774RR
10/04/25 11:13:23 CXdtFmwc
>>459
恥ずかしながら 重大なミスに気づきました。
針が刺さるニードルジェットの筒がニードルジェットホルダー、もしくはキャブから脱落して
どこかにいなくなったかもしれません('A`)

keihinのキャブですが明日バラして確認してきます('A`)



461:774RR
10/04/25 18:50:59 cyF72PhI
400cc単気筒にのっています

発進するときにアクセルをワイドオープンするとエンジンが止まってしまいます

エアクリーナーボックスの蓋をとると改善します。
これはPSがケインの状態なのでしょうか?
初心者ですがお願いします。

462:774RR
10/04/25 19:49:21 +1FqqCr0
>>461
変な改造車か放置車か?
400単気筒てのも幾つも種類やバージョン違いあるので
車種名、年式、改造箇所を明記したほうが正確なレスつくぞ

一般論としては
パイロット系には2種類ある
スロットル全閉時にも働くアイドル用吹き出し口と
スロットル微開時に働く複数噴出し口の二種類
微開時用の噴出し口が詰まってる可能性
またはパイロット系の燃料&エア通路の詰まりとか
パイロットスクリューのOリング劣化や調整不良など

メイン系のエアブリード詰まりや二次エアでも同様の症状ある
負圧キャブならダイヤフラム不良や周辺の二次エアも可能性
二次エアてのはインシュレーター付近だけでなく
キャブ内部やスローカットバルブ周辺で起きても不調になる


463:461
10/04/25 20:42:07 cyF72PhI
>>462
ご親切にありがとうございます。
DR-Z400SM 09年式 ヨシムラマフラー キャブ純正
エアクリ上部穴あけ加工あり PJ25 MJ150

エアクリーナーボックスの蓋を取ると改善する所から
ケイン(濃すぎ)なのかな と思っていました。
PSを調整すれば直るのでしょうか?



464:774RR
10/04/25 21:53:20 04Lj+x6B
>>463
 横レススマソ。自分と同じ社外マフラー+純正キャブのK7なんで気になる。
ポン付けだとバックファイアー?酷いんでMJ上げ,JN1下げの予定。
 エアクリBOX加工だと負圧弱くならね?ツインエアー当たりが良い?

識者ヨロ


465:774RR
10/04/25 23:51:21 +1FqqCr0
DR-Z400か じゃワカラン 知らん
専用スレか、いじってる人のサイトでも見た方が早い稀ガス

エアクリBOXの蓋を取ると改善らしいが
エアが増えて改善なのか
負圧が減って燃料減って改善なのか
どっちだろね?


466:774RR
10/04/26 01:22:47 wiqsg3vO
>>463
エアクリ加工済みならその番手じゃ薄いんじゃないか?
PS緩めてみて改善しなかったらMJを160~170位にしてみ。
多分改善する

467:463
10/04/26 18:43:51 Y/NERlgs
レスありがとうございます。
冬はこれでも問題がなかったのです。
ダイノで計っても濃さ13位だったのでちょうど良くて。
しかし最近になって先述の現象が起きるようになったので、暖かいから濃いめに
なってしまったのかな、と。

エアクリ加工は豚鼻削除とエアクリ上部にハンダゴテで空けた小穴15個です
通常ケインになると発進時にアクセルガバ開けでエンジン止まることはよくあること
なのでしょうか?
普通濃いときにどんなことが起こるのか分からなくて。。


横レスさん
DRでマフラー変えてる人はMJ150PJ25でエアクリやPSだけで調整してる人が多いみ
たいですよ
俺もツインエアーです



468:774RR
10/04/26 19:55:58 wiqsg3vO
そう思うなら薄くしてみりゃいいじゃん。
質問するならその後じゃない?普通。

469:774RR
10/04/26 20:04:25 H34reA97
リーンorリッチは知ってるけど
ケインって言い方初めて聞いたんだけど、どこで流行ってるの?

470:774RR
10/04/26 20:06:19 wiqsg3vO
ケイン 濃すぎ
にかけてるんだと思うwww

471:774RR
10/04/26 21:49:17 V9tQXE8B
>>470
ケインは流石に古い!

472:774RR
10/04/26 22:36:50 Y/NERlgs
今更のつっこみありがとうございます

まだPSを車体にのせたまま調整する、ながーいやつが届いてないんです。
自分ではまだキャブいじったことがないので。。
右に締めると薄くで左だとケインですよね
できるか心配。。

473:774RR
10/04/26 22:37:20 DmXX/wiR
青の騎士かッ!

474:774RR
10/04/26 23:56:52 mMXkfdEO
ケインと聞くとWWEを思い出す

475:774RR
10/04/27 00:06:47 XnZlQ/+H
PSOを思い出す

476:774RR
10/04/27 00:09:15 JpgokXAf
ケイン コスギ がマジネタだった件
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


477:774RR
10/04/27 00:12:37 JpgokXAf
>>472
ってかキャブ弄ったこと無いのかよ。
買ったバイクや行ったほうがいい。


478:774RR
10/04/27 20:12:35 TVy590Vw
フロートの油面測定ですが
下の画像のように接合部のセンターを基準に測るのですか?
URLリンク(gpx750r.tripod.com)
京浜のキャブレータですが車体取り付け時は水平ではなく斜めになっています。


479:774RR
10/04/27 20:58:20 i7+qRRE5
バイク屋で全部やってもらうのを卒業したいんです

質問なのですが箱根などの峠にいったときは濃くすればいいんでしょうか?
薄くすればいいんでしょうか?
ここをみてもいまいちよく分からないです。
URLリンク(kamoair.web.fc2.com)

標高が高いと空気が少なくなるから燃調は濃くなり
気温が低いと空気密度が多くなるから燃調は薄くなる
しかし実際には気温よりも標高による影響の方が出やすいから薄くする、という理解で
いいのでしょうか??


480:774RR
10/04/27 21:02:44 XnZlQ/+H
んなもん実際行ってからどっちに振るか決めりゃいい

481:774RR
10/04/28 09:32:22 hkOmPuci
>>478
多分サービスマニュアルには部品単品で水平してフロート室の境界に合せると書いてあるのが普通だけど
組み付けたら水平にはならん事が多い

その先は車種にもよるし経験則なんだろうけどジェットがキャブボディの大体真ん中辺りに付いているからそこで油面合せるんでしょ

482:774RR
10/04/28 12:54:45 XR5UpFje
>>481
ありがとうございます
念のため外して水平にした状態と取りつけたときにどの位置になるか両方図って見ますね

483:774RR
10/04/28 13:25:36 XR5UpFje
>>481
すいません続きです。

KAWASAKIにも問い合わせたところ京浜キャブレータの場合は車体取り付け時に
チャンバーの合わせ面のところにKEIHIN -JAPANというように刻印されていて
JAPANのJの前に - の横棒が引いてありそれが車体取り付け時にほぼ水平となるように引いてあるようなので
それを基準に下方向へ車体ごとの油面値を合わせるそうです。

フロート高はフロートの合わせ目を基準で合っていました!
ご回答ありがとうございました。

484:774RR
10/04/28 23:27:52 UHSBfIPx
( ・∀・)つ〃∩ へぇーへぇーへぇー

485:774RR
10/04/29 08:18:43 sbSLOUlA
4連キャブの場合、実油面測るときはドレンからのホースをながーく
一番端のキャブまで持ってきて高さ測るのかな?


486:774RR
10/04/30 19:51:37 nkfSv+fh
DR-Z400SMでノーマルキャブで初PS調整しました。先日書き込ませて頂いたものです

どう調整したら良いか良く分からなくなってしまったので教えて下さい。
MJ150、PJ25、エアクリに小穴15コ、ヨシムラマフラー、AIキャンセル
3回転ちょい緩めですとアクセルオフ時にゴボゴボいいますが、アクセルのオンオフ
でフロント上がりやすく、
三回転ちょい戻しですとフロント上がりにくいです
どちらがいいのでしょうか?


487:774RR
10/04/30 22:33:46 D6p1zmHx
フロントの上がり具合で判断って新しいな
普通に考えるとゴボつかない方がいいけど、フロント上げたいなら・・・

488:774RR
10/05/01 06:27:37 h6z+99RD
アクセルオフ時は気にしない
自分で乗り易いのにすればヨシ

「3回転ちょい緩め」と「三回転ちょい戻し」の違いと意味がワカランw
「チョイ」とか「緩め」は他人にこういった物事を伝えるのには不適当
3と1/4回転とかの表記推奨



489:774RR
10/05/01 15:44:35 oceASTqb
DRZ純正キャブで(一般的にも)PS3回転ちょいとか、その時点でズレてると思う。
アクセルガバ開けでエンストするのは、負圧キャブなら一般的に薄い症状だと思うんだがな。

ってかエンストは直ったのかよ?エアクリ加工してないなら>>463のセットでOKだったと思う。
穴あけしtれるなら普通に薄くなってるんじゃね?
PJそのままPSを2+1/2戻し+αに固定。次にMJを10番手位上げて様子見る。
でどうだろう。


490:774RR
10/05/02 09:57:25 zL0/QIeS
ミクニのジェットニードルは注文することはできるのでしょうか?
ウルフ250にのってるのですが、6CIF01-56-3という針が他の針と品番統合されてて
純正部品での注文ができません。amazonやwebikeで探しても見つからなかったです。


491:774RR
10/05/02 11:08:38 3BbzPgPP
>>490
メーカー(スズキ)で統一しているならおそらく混用しても問題は起きないのでは?と思うけど
こだわるならJBSからミクニへ発注可能。
URLリンク(www.jbs.ecnet.jp)
メーカー(ミクニ)に在庫が無い場合半年くらいかかる可能性有り。
ところで手持ちの資料だとウルフは6CIF1-56と6CKF1-56(最後の3はクリップ位置だから部番には不要)
になっているけど?


492:774RR
10/05/02 11:30:49 zL0/QIeS
>>491
あ、ここでジェットニードルの注文ってできるんですか?
ニードルジェットの事ばかり書いてあったので前にニードルジェットしか頼まなかったですわ…。
確かにウルフは2種類なのですが、6CIF01-56を注文すると6CKF01-56と統合されてるのです。
6CKF01-56の品番で頼んでもCIF01-56が来るわけでもなくちゃんと6CKF01-56が来ます。
ちなみに筒を注文したときは品番って感じの数字だったのですが、
針の注文は普通にCIF01-56で注文すればよろしいのでしょうか?


493:774RR
10/05/02 17:27:24 3BbzPgPP
>>492
コピペミス?かと思うけど頭には6(全長記号)が付きます。
あとCIFやCKFの次に0が付くのかな?手元のデータでは0が付いていません。
たぶん注文は受けてくれると思うけど手間はかかるし1本だと儲けは少ないと思われるのでお願いモードで、、、
大手部品商経由の方がすんなりいくかも?

494:774RR
10/05/02 21:43:41 XZAzmSRO
>>486
3回転ちょい緩め
三回転ちょい戻し

同じ意味に取れるんだけど?
>>488氏みたいに全締からの戻し量の表記でヨロ

DR-Zのエンジン特性と負圧キャブの特性が合わさってエンストしやすいのはしょうがない。
負圧キャブでアクセル急開だと空気と燃料を吸えないんだから。
そのためにあるのが強制開閉キャブと加速ポンプ。
改善させるなら>>489氏のやりかたがいいと思う。
MJ160と155を用意しておけばすぐ対応できるはず。
この人はMJ155みたいだけど?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

キャブセットって言うのは最適な空燃費のセッティングを出す他にも、
無理の無い範囲で目的に沿った/扱いやすい特性を出すのにも使う。
エンジンの立ち上がり重視で下の一定範囲は薄くしておくとかね。

495:774RR
10/05/02 23:26:19 zL0/QIeS
>>493
前に筒を計4本頼んだときも1ヶ月ちょっとかかったけどちゃんと対応してくれたので、
純正部品が廃盤ってことで予備に4,5本頼む予定なのでなんとかなるはず・・・。
あとCIFなんかの次の0はパーツリストにそう書いてあったのですが、
色々検索してみるに0は要らないみたいですね。どうもありがとうございました。

496:774RR
10/05/03 15:11:44 KLtjuFTk
>>489、494
アドバイスありがとうございます

そういえばエンスト症状はあまりでなくなりました。
MJ150以上を持っていないですし、変えることができそうにありませんので
とりあえず今からエアクリ穴塞いでブタ鼻つけてPS 2+1/2戻し
あたりで調整をしてまいります


497:493
10/05/03 15:47:16 uXo/aYAl
>>495
ミクニのチャート表みてもIとKの部分が何を表しているか読みとれないので
もし良かったら発注のついでにどう違うのか聞いてみてください。
何らかの理由(仕上げ?材質?)で部番は違うけれど実質的には同じ物。なんて事もあるのかも?
後学のためにも宜しくお願いします。

498:774RR
10/05/03 16:58:48 Hq/FC6dh
>>496
がんばって。
エアクリに穴開けてるなら、テープでふさぐ穴の数を変えることで調整することもできるよ。

499:489
10/05/05 20:39:25 gDpt5jmu
良スレな予感。
DRZはアイドルからのガバ開けだと、程度にも拠るけどエンストし易いんじゃないかと思うよ。
BSR36(純正キャブ)そこまで弄ってないから分からんけどw

とにかく改善して良かったね。

500:774RR
10/05/05 22:04:07 S+HmKUth
今日は暑かった。
冬セッティングのままだったから濃くて濃くて。

501:774RR
10/05/06 13:35:51 c+3281IO
逆に今日は好調だった
おととい薄めのセッティングしてしまって今日何故か好調だからおかしいなと思ったら気温高かった

ホームセンターで水平1000円だったんだけどログ見たら100均にあるっていうから見たらあったわw

502:495
10/05/06 21:08:14 juT50YJ2
>>497
注文ついでに質問した回答が来ました。

”I”と”K”はJNのテーパー角を表しているものです。
Zに近くなるほどテーパーがきつくなり濃くなる方向になっています。
ですのでこの2種類のJNはテーパーの一部が違うものということになります。

と、こういう違いらしいです。

503:497
10/05/07 12:02:58 0++L2v73
>>502
どうもありがとう。
アルファベットが複数並んでいるところをみると多段テーパーか段付きテーパーなんでしょうね。
でも車体メーカーが部番統合しているって一体、、、、、?
「開発時にはこだわってみたけれど実際には前後共通にしてもまあいいじゃね?」ってな感じかな。

504:774RR
10/05/08 12:45:18 sVoo1/+B
age

505:774RR
10/05/09 02:21:42 XfkLq2qB
ちょっとした質問ですが、
メインジェットの台座に、皿のようなものがある場合がありますよね? 
この部品の効果としては、油面を安定させ、しっかり規定量のガスを
ジェットに吸わせる というものです。
一部ではジェットファンネルなどと言うようですが、
正式な名称などはあるのでしょうか? 
また、このジェットファンネル?単体でそこらで販売されているもの
でしょうか?
(手持ちではケイヒンpc08というキャブにはついていました。
他のキャブにも付けたいので単体で購入したく思います)

506:774RR
10/05/09 03:22:02 469PpcRw
>>505
キタコにありますよ

507:774RR
10/05/09 11:57:10 VsEEttYr
キャブ本体とジェットとニードルも交換したのに 中回転のボコボコが解決しない。
次は何を疑うべきかな。 エアクリーナやらプラグやらは交換済み。

508:774RR
10/05/09 18:37:53 pZbV1NN3
>>507
エスパーしようにもどうにもならん。
ノーマルかカスタムか車種とかは書いてくれないと

509:774RR
10/05/09 22:52:58 G8jsQOJ9
ジェットファンネルとジェットホルダーの間についてる皿とは効果が違う飢餓する。
皿は単に油面を安定させるだけだけど、
ジェットファンネルは文字通り燃料の吸入効果を上げるものでそ。

510:505
10/05/10 03:49:48 2KxlgFZF
>>506
おお!見てみます。
>>509
確かに、ジェットファンネルの方はファンネル形状で吸引効果絶大って感じ
でした。皿の方もそれなりに吸引効果はあるようですが、
ファンネル形状とは比べられないでしょうね。
皿の効果は体感しているので、ちょっと探してみます…
ありがとうございます。

511:774RR
10/05/10 09:54:07 Vr8dto/W
ジェットファンネルっちゅーのはJUNの製品じゃね?
ファンネル形状のは・・・何の意味があるんだろうね。付いてるキャブと付いてないキャブとある。
普通のカップ状のは特にファンネル的な効果はなさそうだけど。

512:774RR
10/05/10 13:36:17 B8RC/NCy
なるほど、、おれっちのはどっちも付いてないから付けてみよ。

513:774RR
10/05/10 15:23:13 dU6dLecv
X→ジェットファンネルは文字通り燃料の吸入効果を上げるもの
○→ジェットファンネルは燃料の吸入効果を上げるという宣伝文句で売られている商品。

本当に効果あったら特許とって世界中のキャブに装備されてパテント料入るとか
ミクニやケーヒンに特許売って億単位の金が入ってくるな。



514:774RR
10/05/10 15:52:34 M6jCpMvM
じゃあ普通に皿のやつとかわらんのかなあ

515:774RR
10/05/10 21:27:46 kmb8acsq
NSR50とNSR80の純正のキャブレターとメインジェットは同じ部品でしょうか?サイズは同じでしょうか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

NSR80はNSR50と比べ排気量1.6倍。
しかしキャブのセッティングは微調整で済んでる。
ボアアップ時の参考になるな。

516:774RR
10/05/10 22:37:17 Rktz/uEs
FCRキャブの赤ファンネルって何で50mm(ロング)が無いんだろうね?
逆に青ファンネルショートは無いけど。
赤ファンネルのロング欲しいなー。青買って自分で塗装するしかないのかなー?

517:774RR
10/05/11 00:56:14 zA2B2sxi
>513
特許は取ってるみたいよ。純正では採用してないけどw
ジェットファンネルと同時装着で十字の切込みが入ったメインジェットを勧めてるな。

518:774RR
10/05/11 11:53:49 p9qeWvf3
一方ロシアはメインジェットの番手を上げた

519:774RR
10/05/12 20:33:33 un43P3tR
ここで色々質問したりして今日ようやく完調になった(´Д⊂
兄貴たちありがとう゚ω゚)

4連バキュームゲージつかっての同調の取り方が間違っていたみたい。
規定回転数のアイドリング状態の時に負圧を合わせるのが正しかったみたいで
自分はアクセルスナップさせたりして4つとも同じところまで上がるかを見ていた。
結局それだと 1:2と3:4の組はあうけど
12:34の組でずれるということがわかった。

直すのに2ヶ月かかるとか・・

520:774RR
10/05/12 23:44:25 Gix4hdrs
規定回転数のアイドリング状態の時に負圧を合わせて
アクセルをほんの僅か(回転数で数百)開けた時に
同じように揃ってればおk
4気筒の場合は1・4と2・3の組でセットが違う場合もあるので
完全に開けてしまったらズレるのが仕様の場合もある

>12:34の組でずれるということがわかった。
>直すのに2ヶ月かかるとか・・
意味不明w
リンクの構造見れば判ると思うが2ヶ月間も調整が必要な同調なんて無い



521:774RR
10/05/13 00:24:04 mnEa2sb2
>>520
ありがとうございます

どうやら開けずにアイドリングで合わせるのが正解だったようですね(´Д⊂

説明下手ですいません。
間違った方法で合わせていた結果
1番と2番は 18mm;18mm
3番と4番は 15mm 15mm
となっていました。
一定のスナップ利かせると 全部24mmに揃っていましたが
アイドリングで見ると左右の組でばらけていましたというお話です(´Д⊂

ちなみに2ヶ月かかっていたのは大雑把過ぎる方法で油面調整を何度も行っていたからです。
今日は正しい測定方法で行ったところ半日で終わりましたw
ジェットやらニードルやらも交換していたのにそれでも直らなくて
そうだ同調取り直そうと思い立ったら解決したという・・・

間違った方法でやり続けるとずーーと完調になりませんね。。

522:774RR
10/05/13 04:23:03 qOdX0aju
同調取る時に負圧の数値なんかは気にしないでおk
要は揃えるのが目的
他人に「どれくらい違うか」を伝える時の参考としては有効だが

油面を下手に弄るとドツボるねぇww
フロートのアームとボディ側の足が90度、または合わせ面と並行
使用キャブすべてが揃ってる事
殆どのキャブはこれでおk(例外もあり)
実油面見ながら苦労するより
バラした状態でビシッと揃えておく方が早い

完全に暖機済みで同調を取り始めるワケだが
アイドルさせ続ける事でオーバーヒート気味になり
どんどん狂ってきてしまう
特に大排気量車は調整時間が限られ
数分以内で完了させるか送風機などで適温を保つ工夫が必要

知識や経験が無いと落とし穴が無数にあるので頑張れw

523:774RR
10/05/13 04:40:39 mnEa2sb2
>>522
ところがどすこい
フロートのへたりがあるのか規定13±2mmのところ16mmで
ようやく実油面が規定に収まるやつが1匹混じっていた

水平器使ったけどサイドスタンドしかなくて壁にハンドルくっつけて
反対側から自分が支えになりながら測った・・辛い

レーシングスタンド買おうと思った(´Д⊂

524:774RR
10/05/13 05:02:39 qOdX0aju
ほほぅ(*゚д゚)
じゃ現状キャブのフロートチャンバ外してひっくり返すと
1個だけ飛び出てるワケ?
そりゃフロート自体替えた方が幸せになれるかも?だぜ

特にフロート単品にした時耳元で振ってチャポチャポ音がしたらアウト
あるいは他の気筒キャブに付け替えても
同じように油面が上がるなら要交換
ニードルバルブの尻に付いてるダンパーやバルブ全長
先端の円錐に段差が無いか
ニードルバルブの収まる筒状部品の挿入長さ(当たり面深さ)等
も要チェック

525:774RR
10/05/13 12:46:22 mnEa2sb2
>>524
そう思って予備の樹脂フロートと交換してみたらほんのちょっとだけ改善したんだ。
でもほんのちょっとだけだった。。
ということはバルブ自体か筒の部分なのかなぁ(´Д⊂

4連キャブって1個ずつばらして 1個だけ交換ってやっても大丈夫かな
同調は取り直すことになるだろうけどそれ以外の問題ってないだろうか。



526:774RR
10/05/14 05:48:41 iEsC1yTW
フロート替えても大差ないならバルブか筒臭いね
先にバルブのチェック(簡単な方からヤルのが鉄則)かな
フロートと同じく隣の気筒や予備と入れ替えてみるとか
単品で他と並べて全長や尻のバネ作動を点検

筒側(スリーブ?)は真鍮の別体パーツじゃねーの?
Oリングでシールして+ネジで押さえてあるとかのタイプ
で、抜くと小さい金網ストレーナーが付いてる
スリーブレス(キャブボディ一体型)てのは小排気量くらいだった稀ガス

四気筒キャブを1個だけボディ交換てのは普通に可能だが
難易度が少し高い
連結ネジがメチャ固いのと
整列出して組まないとアクセル重くなる
スロットルバルブ(バタフライ)は独立してるので分解不要




527:774RR
10/05/14 06:03:17 Sz9FOn9m
>>526
確かにネジでとめられていて 真鍮を傷つけないように引っこ抜くタイプだと思う
ここって一回引っこ抜いたらOリング再利用できるのかなぁ
もしダメだと単品が無理だからニードルバブルセットという4つ同時注文の素晴らしい罠が待っているw

連結ネジさえ外せればあとはほいほい取れるのですね。
馬鹿力でエアクリーナーボックスのとの連結ネジ ネジ切ってしまった子がいるからついでに交換してみようかな
ドリルで穴開けるほうが楽かなw

整列出して組むというのがいまいち理解できない('A`)
ちゃんと真っ直ぐついてた通りに組まないとバタフライの部分が綺麗にまわらないってことだろうか

528:774RR
10/05/14 06:33:14 iEsC1yTW
Oリングはどうせ硬化してるから代替の汎用(耐ガソリン)のを
探した方が安く済む
ここから漏れると油面が勝手に上がる可能性あり

一時的に、とゆーなら切断や欠け等してない限り
硬めのグリスでも塗って戻せば一応止まる
(それで直れば故障箇所特定、となる)

整列とゆーのは
元通りに組んだつもりでもびみょーにズレて組んでしまいがち
つーか必ずズレる
キャブボディの切削面など一列で平面出てる箇所を
定盤やガラス板など平面上に押し付けつつ締め付けをする
現状のスロットル重さを覚えておいて
組んだ時により重く(渋く)なったやり直し

他にも燃料の連結パイプ(Oリングあり)とか
チョーク作動のロッドが貫通してたり
スロットルリンクに小バネが幾つも挟んであったり
ほいほいとわ行かないかもw

529:774RR
10/05/14 06:45:05 Sz9FOn9m
すごく詳細な説明ありがとう(´・ω・)

汎用Oリングホームセンターに売ってるといいな~
平面状に押し付けながら締め付けるc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ.
サービスマニュアル見ると何やらたくさんの部品がついていますw
これはビデオ撮影しながらでも外してみますかw

一筋縄ではいかなそうなので前もって時間とってやっていったほうがよさそうですね~。
既にバレてる予備のキャブから練習でばらしてみて元通りに組めるか練習してみるよ。
ひとまず今日は同調をもう一回綺麗にとってみたいと思います(`・ω・´)ゞ


530:774RR
10/05/14 11:08:11 0G+5jkaa
URLリンク(cgi.morisei-kako.co.jp)

531:774RR
10/05/14 13:28:03 iEsC1yTW
URLリンク(www.straight.co.jp)
この手のええんじゃないか?


532:774RR
10/05/14 14:11:53 Sz9FOn9m
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ

売っているところ教えてくれてありがとう。

全然関係ないけど
>>527がニードルバブルになってる('A`)  どこのソーp(ry


533:774RR
10/05/14 15:36:45 40EybDWz
Oリングはフッ素のものが良いかと

534:774RR
10/05/14 18:34:43 Sz9FOn9m
とりあえず同調をもう一回 目指せ 1Hg以内で頑張ってみたところとても調子がよくなりました。

しかし同調後 負圧ホースを抜いてみると一番左の気筒の穴から湯気のような煙が・・・
匂いはガソリン臭くもないけど一体・・・

エンジン冷えたら煙はでなくなったけどこれなんでしょうねぇ・・


Oリング早速注文っと。。

535:774RR
10/05/15 23:28:30 qkc0hxWi
レッドゾーンまで回したら同調狂った('A`)

536:774RR
10/05/16 07:44:07 8CLdFgdP
同調関連のレス見てるとシングルでよかったと心底思う。
SRX?知らないなぁ。

537:774RR
10/05/16 20:46:19 +teMjkBp
クラブマンの一型がどうしたって?

538:774RR
10/05/16 21:52:19 /oUM/G3U
うちのPC20ってエアスクリューがすごくデリケートなんだけど
こんなもの?
冷間の始動時 2回転と1/4戻し
1/4回転閉めこむとチョーク引いてもボソボソ言って安定しないで、
(チョーク引かないと始動しない)
そこから1/4戻すときちんとチョークが効くんだよね。
(チョーク引かないと始動しない)
キタコのPC20、キタコカバー付きパワフィル
SPD100エンジンです。

539:774RR
10/05/16 22:11:44 6EYjGPJ9
適正な戻しが 2回転と2分の1くらいになってるんじゃないの

540:774RR
10/05/16 22:39:15 cVYyUPNm
コピー品のPC20じゃなくて?
MJ、PJ、JN、AS、プラグ、アイドルの回転数、とりあえずセッティングを晒せ。
あとCDIはカブの?三速カブは固定進角27°だけど
四速のカブはBTDC11°/1,700rpmだから多少始動性はいいかもしれん。

541:538
10/05/17 00:48:20 0vIHo2EU
ここしばらく暖かかったけど、肌寒い昼でも暖かくても同じ傾向です。
ただし、晴天時。

キタコのPC20(ノーマルエアクリ対応タイプで吸気側にカラー有り)、
キタコカバー付きパワフィル
ニードルもキタコ既成、現在真んなか(3段目)
スロージェット35番メインジェット82、85ぐらい(あんまり変わらない)
マフラーはカブ用、無名直管タイプ、JAZZ(カブよりエキパイ細かった)
どれでも、変わらず。
SPD100エンジン、カブ90CDI 
プラグ6番で普段走行で真っ白、8番で若干くすぶり
単に7番が無い

モンキーに使ってるホンダ純正PC20のスロージェット?無しのタイプは
ここまで神経質じゃないんだよね。
うーん、吹け上がり悪いなーぐらいの感じなんですが。
ニードルを上下してどうなるかは忘れてしまいました。
調度いいところで真中でした。

2回転と1/4戻し で冷間の始動時にはチョーク引いても調子悪いんですが
暖気終わるとここが一番調子委員です。

時に、強制開閉タイプのエアスクリュー?って締めこむと濃くなるんだよね?


542:774RR
10/05/17 06:56:59 3dDmLrPq
セオリーからすればMJをもう少し上げてASは回転が一番高くなるとこで。
あとはプラグを6番のイリジウムにしてアイドリングを上げてごまかす。
それでもダメならマフラーとの相性を疑った方がいい。
てかこういうのはカブとか横型のスレで聞いた方が的確なレスが返ってくると思う。

543:774RR
10/05/21 14:08:37 Kb3z4Eq3
キャブって標高何メートル越えたあたりから不調になるんですか?
2000mくらいなら普通に走れます?
70ccのスクーターです
キャブはPWK28

544:774RR
10/05/21 16:12:56 ZYuUR4z1
純正か純正と同等の扱い易さに仕上がってれば
標高2000mくらいは普通に走れる
さすがにパワー(トルク)感は減る
FIでも多少似た傾向はあるので仕方ナス

社外キャブ+ヘタクソセッティングなら
1000m程度でも始動不能や被って止まるなど
トラブル続出する場合もある
平地でも気温の上下だけで立ち往生しかねない
70のスクーターにPWK28はノーマルじゃなさそだが
どこまで普通に走れるかは知らんw


545:774RR
10/05/21 22:36:05 Tgnwpvke
ありがとうございます

546:774RR
10/05/23 12:39:49 yrwDKuV9
FCRキャブを買おうと思ってるんですが、通販サイトを見ると
販売元が京浜と代理店?(JBパワー)から出ていて値段にも
結構な差があります。

内容の差がわかる人いますか?商品説明を見るとJBパワーのは
ファンネル仕様でポン着けしても最初からそこそこのセッティングが
されているみたいなこと書かれているのですが、京浜から出ている方は
何が違うのか不明です。(ニードルやジェット類は別売りとかですか?)


547:774RR
10/05/26 22:30:26 DOLXOdtJ
PE24キャブをNS-1に付けてるのですが、調子が悪いので教えてください。

NS-1後期
KEIHIN PE24キャブ
エアクリ:ヒダヒダのやつ
チャンバー:リブラプロ
プラグ:イリジウム
キャブのMJ:125
    SJ: 55
ジェットニードルのクリップは一番上です。
ASは、回転が上がらなくなった所から1/4戻し。←合ってます?
改造点は以上です。

まず、6500~8000の間が引っかかるような感じで、回りが悪いです。
ジェットニードルのクリップを段々濃くしていったら
濃くする度に引っかかりが強くなり、5速で引っかかるとフルスロットルでも回りません。
1速でも、かなりの引っかかりで中々回りません。で、現在クリップ一番上で軽くなりました。
MJが濃いのかと思い番数を125→120→115→128と上下を試しました。
128と130はボコボコでかなり回りません(60まで中々加速しない)
逆に下げて行っても引っかかりが低い回転(4000回転~6000回転)で発生して
発進にもたつく症状になります。
ちなみに105を付けたら60以上出ませんでした。薄いと思い直ぐ交換しました。
分りづらい文章ですいません…。
どなたかご教授下さいませ。

キャブじゃなくて、どこか違うとこが原因なんでしょうかね?
ちなみに、ノーマルキャブでは綺麗に上まで回りました。

548:774RR
10/05/27 01:16:52 P9/tTsIt
MJ下げたらジェットニードルも中間に戻して上下させてみたら?

549:774RR
10/05/27 02:28:21 mVsZojpg
>>547
KEIHIN PE24キャブてのが新品なんかな?
中古品ならどこか作動不良な可能性もある

アクセルワイヤーの遊びや巻取り量はおk?
ノーマルのスロットルだと全開になってない可能性もある
チョーク(スターター)の戻りなども要チェック

ASはアイドル時に回転の一番上がるトコ
好みで多少前後するくらいで
今は一番回る位置にしとけばおk
右に回しても左に回しても回転が下がる事を確認して中間位置

中~高回転域で頭打ちだから
キャブならメイン系なんだが濃淡とも不調ぽいので
セッティング以前に組み間違いや他のトラブルな可能性

吸排気系から圧縮まで全体の見直しチェック

電装系のリークや進角チェック

あとプラグはセットが決まるまではノーマルで
新品入れ替えて焼け色など見つつ詰めていくのが普通

550:774RR
10/05/27 09:28:56 xUY6UEql
>>548
MJ下げて、ニードルクリップ5つ試しましたが、どうも引っかかりがなくなりません。
こうなってくると、キャブ調整以前の問題になるんですかね?
他にもガスケット等見てみます。ありがとう。

>>549
中古のNS-1を購入した時に付いてたPE24です。
初めてのバイクでキャブの調整の仕方自体分からなかったので
60km/hしか出ず、良く分からなくて純正を買って乗ってました。
MJとか調整の仕方を分かってきたので、PE24に挑戦したのですが…。
このざまですw

アクセルワイヤーちょっと見てみます。前に調べて忘れてました。
ASの調整の仕方はOKっぽいですね。

まずは、キャブ純正に付け変えてエンジン自体を見て見ようと思います。
で、キャブをもう一度OHしてガスケット類等交換してみます。
プラグはノーマルから見て行くんですね。
もう一度取り付けし直しをしてみます。ありがとう。

551:774RR
10/05/27 13:00:19 Atb9itqh
ん?NS-1?
もしかして、CDIはノーマルじゃなかろうか?
60kmでりみったーが効くよ。

って効いたら分かるか。。

552:550
10/05/27 14:06:06 xUY6UEql
>>551
書き忘れでした…。
CDIは銀POSHです。
60以上回ります。

さっき昼休みに調整してみたら、ASが設定ミスで濃くなってました。
再度やり直しをしましたが、回転が上がったのでそこで止めました。
しかし、アクセルを煽ってみると回転が下がってしまいました。
アイドリングを上げてアイドリングさせ、またASいじってみました。
そしたら、反応ないのでアクセル煽ってみたら4500程でアイドリングしてました。
そしてまたASいじってみたら、良さそうなのでアクセルを少し煽ってみたら
3000でちょっと引っかかって2000でアイドリングしてました。
オイルが薄いんですかね?
あ、ニードル調整するの忘れてました…。
とりあえず、それで乗ってみたら谷が全くなくなりました。
色々アドバイス頂いた方々お騒がせしました…。
ですが、どうも回転が落ちてくる時に引っかかるのが気になっています。
オイルポンプの所にあるメモリが刻まれてますが
フルスロットル状態でメモリがピッタリ合った所から1.5mm程度濃く設定しました。

お昼休みで、前後のブレーキオイル交換してからの作業でしたので細かくは見れませんでした。
今日帰宅途中、様子を見てみようと思います。

553:550
10/05/27 14:12:02 xUY6UEql
追記ですいません。

>>549さんのアクセルワイヤーの件、キャブ外してエアクリ取って見て見たら
ちゃんと上まで上がりきってました。戻してちゃんと下がるのを確認しました。
遊びも適切な調整でした。

554:774RR
10/05/27 14:32:48 mVsZojpg
ASの調整方法がデタラメww
スロー系が殺されメイン系でアイドルさせてる状態

アイドルスクリュー締めすぎ(スロットルバルブ上がりすぎ)な典型症状

ASてのはアイドル~微開度に効く小さいポートへエア供給調整するもの
混合気を作るエアではなく燃料に泡を混ぜて微調整と気化促進させる役
URLリンク(www.ctt.ne.jp)
ASが効く状態
(最良位置の前後で回転が下がり、大幅に標準位置から離れてない)が前提で
アイドル回転(なるべく低め)で調整し
規定よりエンジン回転があがればエンジン回転数を下げる
下がったらまた調整 回転上がったらまた下げる
これを繰り返してスロットルバルブをどんどん下げていく
この時アクセルワイヤーの遊びが充分無いと下げきらないので注意
スロットルバルブほぼ全閉でアイドルさせるくらいで丁度イイ
まずはここまでキッチリやれ
細かい事ぁまた後だ

オイルポンプ設定は下手に弄るな
標準位置に戻しておく


555:774RR
10/05/27 14:50:34 bhF2XZOB
age

556:774RR
10/05/27 15:18:51 1KxeFCfl
PE24って元々は2st用キャブなんだっけ
モンキーだとか4stに転用する時はオイルラインを塞ぐんだっけかな
4st用に加工されたモデルだったりして

557:550
10/05/27 15:58:40 xUY6UEql
>>554
分かりやすい説明ありがとう。
ASの調整やり直してみます。

ちなみに、オイルポンプなんですが
ホンダ行ったら、ビッグキャブだから1mm~1.5mm濃く
しといた方が良いって言われてやりました。
これも標準戻しからやってみます。

他にも色々とアドバイスくれた方ありがとうございました。
AS調整できてからまたきます。また教えてください。

558:774RR
10/05/30 12:18:01 +1q1hokv
車名:ZRX-II
型番:ZR-400E
年式:08
総走行距離&購入してからの走行距離:9500

純正キャブをはずして、中古購入のFCRキャブ取り付けて、エンジンをかけようと思ったらかからないんだけど。
って事で質問してみる。
取り付けをミスってる可能性が高いんだが、あれだよね?
上の二つのホースをつなぐ場所がクーラントで、下の二つのホースのつなぐ場所がガソリンホースをつなぐ場所だよな・・・・・?
取り付け方わからなくて、ネットでググリながらやってたんだけど、行き詰った。
超初歩的な質問で悪いんだけど、教えて欲しい。

559:774RR
10/05/30 13:06:00 dM2UqmF1
>>558
中古FCRの出所。
稼働品だったか。
どういうセッティングがされているか。
マフラーは前FCR使用者と同じ物か。
FCRのマニュアルはあるか。
ZRXのS/Mはあるか。

560:774RR
10/05/30 14:03:29 +1q1hokv
>>559
出所はヤフオク、マフラーは前FCR使用者とは違う。って言うか同じはずが無い。
マニュアルは無いです、やっぱり、マニュアルがないと無理かね。
ZRXのサービスマニュアルはある。


561:774RR
10/05/30 16:02:56 QnDHw7DJ
ヤフオクが出所なら
全バラ検品&ゼロからのセッティングが必須
どんな謳い文句であろうと必須
付いてるジェット類は番手が合ってても信用ならん(リーマーでゴリゴリの可能性)
ネジ1個1個、細かいピンやOリング類まで全部点検または交換
その上で注意深く組み直しが必要
ポン付けでエンジン掛かる可能性は極めて低い
欠品・破損・劣化品の可能性極めて大

キャブのような形をした「何か」と思った方がイイ




562:774RR
10/05/30 18:19:58 +1q1hokv
>>561
マジか。サンクス。

ショップにOH頼んで見るよ。自分で軽くはOHしたんだけど、中はきれいだったんだがね。
とりあえず、純正キャブに一回戻してみる。

563:774RR
10/05/31 08:42:43 26aTz5kD
FCRってクーラントなんか通すのか?
上下ってのはキャブ間のT字ジョイントか?
あれって下がフューエルインレットで上がオーバーフローリターンじゃね?
昔は純正キャブの冷却水ライン潰してたけど
最近ので車種別水冷用のが出たならわからんが

564:774RR
10/05/31 13:36:36 vAJDSl5O
出てないよ

565:774RR
10/05/31 14:26:30 DTqFGc88
>>563
ですよねー
セル回しまくって逆流してシリンダー内にクーラント行ってたら(´・ω・)カワイソス

566:774RR
10/05/31 15:02:50 vAJDSl5O
他スレでエンジンかかったつってたから終了だな

567:774RR
10/05/31 15:34:41 d0I4a/Lk
>>566
そうか、良かった…のか?
あの様子だとようこそセッティング地獄へあるいはセットミスでお釈迦だな。

568:774RR
10/05/31 16:35:35 DTqFGc88
向こうのスレ見たけど、クーラントの話はでてないねw
まーかかったんなら変なことしないだろうし、めでたしめでたしかね

569:774RR
10/06/01 22:03:29 BML08mic
PWK35が安く売ってました。
これって内径絞るリングを入れるなり、パテで埋めたら
普通に小さいキャブとして機能するのでしょうか?
ソレックスなんかは専用のアウターベンチュリー?なるものがあるらしいのですが、
インナーベンチュリーじゃね?と思うんですよね。

85cc→97ccのモンキーに使うつもりです。



570:774RR
10/06/01 22:08:48 JesPLuLw
ソレックス買ったらいいじゃない

571:774RR
10/06/02 14:32:18 aAhkngmF
すみません、質問させてください。
エンジンが一発目だとかかるんですが、そのあと放置するとアイドリングが下がってエンストしてしまいます。そのままアクセルを煽って走りだしたら、エンストらしません。
アクセルを煽らないでエンストした場合、再度、エンジンをかけようと思ってもかかりません。

セルは回る、プラグはこないだ変えたばかり(火花も散ります、かぶってもないです)、このことから今回の不調はキャブと考えて良いのでしょうか(キャブ以外に思い当たりません・・・)?
キャブを分解洗浄しようと思うのですが、交換しといたほうがいい部品ありますか?
ゴムパッキンくらいは換えようと思ってます。

車種はzzr250です。
チョコチョコ乗っていたのですが、最近かかりが悪いです

572:774RR
10/06/02 18:14:31 qntRDYx/
>>571
キャブの前にエアクリは?
ZZRは5万kmノーマルで乗ってたけどそんな症状になったこと無い。

573:774RR
10/06/02 22:25:01 DhqJk1wg
>>571
原因は分からないけど、スロー系が濃いんじゃないかと。
スロー濃い->アイドルで放置するとカブって止まる
カブってるから再始動困難。で現象的には当てはまると思う

574:572
10/06/02 22:55:18 qntRDYx/
>>571
吸気、排気、点火関係でノーマルから何か換えてる所があればよろしく。
判断が付かない。

575:774RR
10/06/02 23:09:44 zNtKW1uL
キャブに絞って考えると~
アイドリング→エンストて事なら毎度エンストする
煽って(空吹かし)で誤魔化せる時もあるがすぐ再発する
なので質問者の症例はキャブじゃない稀ガス

強いてキャブ周辺で言えば
吸ったり吸わなかったりの二次エアみたいなのとかー
エアベント系の詰まりとかー
油面が不安定とかー の辺りか?
負圧コックの作動不良とかタンクキャップ空気穴とか?
あとは電装系がやや臭いのと
バルブクリアランス&バルブタイミング(スライダ&テンショナのヘタリ)
かな?





576:774RR
10/06/03 14:24:39 2Pm2f9mo
>>571です。
みなさんありがとうございます。

昨晩キャブを分解してみたところバキュームバルブが 一つ破れてました(原因は前オーナーの組み付け不良)パッキンも硬くなっていました。
しかし、キャブ内部の汚れは酷くはなかったです。

パッキンは換えて、バキュームバルブは高い(一つ1万円弱)し、エンジンのかかりには影響しないと思うので(影響しますかね?吹けは悪くなるとはおもいますが)
とりあえずそのまま穴だけ接着剤で簡易的に塞いでサービスマニュアルどおりの数値でキャブを組んでみようと思います。

思ったよりもキャブが綺麗だったので、キャブ以外が原因かも知れません・・・
正直なところ10万円以下で近所の買い物用に購入したバイクで、また遅いし乗っててつまらないバイクなので乗り替えたいなと思っています。
なので、あまりお金をかけないで走れるようにだけしたいです。
走れるようになったら、そのまま下取りに出すつもりです。直らなければ部品取りで売るかもしれません。


577:774RR
10/06/03 14:25:46 2Pm2f9mo
>>572
エアクリは以前、清掃、オイル塗布してます。

>>573
スロー系ですか、前のオーナーが一度分解してる模様なので、とりあえずサービスマニュアルの既定値で組もうと思います。

>>574
仕様は全てノーマルです。

>>575
丁寧にありがとうございます。
キャブ本体で直らなかったら疑ってみます。
はじめ電送系も疑ったのですが、テスターを使ったり調べたところ大丈夫でした。
なのでキャブ及びキャブまわり疑いました。キャブ本体及びキャブの組み付け不足を疑ってます。

578:774RR
10/06/04 00:38:39 GAZa2u2S
>>576
ZZ-R250はタマ多いけどヤレてるのも多いからなぁ。
値段なりの車体ってところかな。
一遍に色々やると原因が分からなくなるから、直すのなら一つ一つやるしかないね。
きっちり直すなら下取り価格を簡単に超える可能性が高い。

579:774RR
10/06/05 02:48:45 v0BOZpuf
>>571
zrx系のエンジンで似たような症状になったことあるけdp
そのときはバッテリーの劣化だったからなぁ・・・



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch