10/02/09 15:52:41 WLcfJKxu
銀翼スレ特有の煽りキタ━━(゚∀゚)━━!!!
→俺も400に忠男入れてた時は匿名の抗議文をいただいたことはあるw
だから「銀翼スレ特有の煽り」じゃねえんだよ。
趣味を楽しむのもいいけど周りの迷惑も考えろ。
こんなだからバイク乗りがいまだに馬鹿ばっかりだと思われるんだろ。
724:774RR
10/02/09 16:04:19 p+5KEQ/0
1:社外マフラー買えない貧乏人の妬み
2:ノーマル厨
3:ただの基地外
どれだ?
>>722
匿名の抗議文吹いたwww
バイクや車弄ってるし電動工具ガンガン使ってるから
結構な騒音出してると思うが、抗議文や何か言われた事は全く無いな。
725:774RR
10/02/09 16:09:33 WLcfJKxu
>>724
まじで、
「どうして自分のうるさいバイクが人に迷惑をかけてるかもしれない」
って言う発想に頭が回らないの?
朝鮮人?
726:774RR
10/02/09 16:10:31 WLcfJKxu
日本語間違えた、俺も朝鮮に帰るわ。
>>724
まじで、どうして
「自分のうるさいバイクが人に迷惑をかけてるかもしれない」
って言う発想に頭が回らないの?
朝鮮人?
727:774RR
10/02/09 16:13:37 p+5KEQ/0
>>724
4:社外マフラー買えない貧乏人の基地外がノーマル最高!社外マフは害悪!と思いこんでファビョってる
これだな。
レスを見ると分かる。
728:774RR
10/02/09 16:25:25 WLcfJKxu
>>727
じゃあコテのバイクに張り紙した近所の人も
4:社外マフラー買えない貧乏人の基地外がノーマル最高!社外マフは害悪!と思いこんでファビョってる
人なわけね。
夜うるさくて寝られない人とか、小さな子供が起きちゃうとか、ただ静かに暮らしたい人とか、そういう可能性はないと。
あなたは低学歴の朝鮮人で人の生活までは思いやれない人?
729:774RR
10/02/09 16:28:40 WLcfJKxu
燃費向上委員会にも聞きたいんだけど、
銀翼スレ特有の煽りキタ━━(゚∀゚)━━!!!って言ってるってことは、
近所の人に張り紙されたときも
「ククク、銀翼スレのノーマル厨の馬鹿がこんなところにもいやがったか。。。」
って考えたわけ?
趣味だから違法じゃないからうるさくしてもかまわないなんて、まともな大人の考えとは思えないんだけど。
730:774RR
10/02/09 17:24:22 tvXkSnJE
ID:p+5KEQ/0・・・>>724と>>727は自演。
判りやすい自演になぜか突っ込まないどころか焦って流そうとしてるようにも見えるID:WLcfJKxu
つまり、荒らすためにID:WLcfJKxuが自演してるってことだな。
731:774RR
10/02/09 17:27:42 avjnww5L
ノーマルより静かで性能が良く、カッコイイ社外マフラーがあったら交換したい。
うるさいのはいらん。
732:774RR
10/02/09 17:30:34 tvXkSnJE
そして燃向を「燃向」や「糞コテ」とは呼んでも「燃費向上委員会」と呼ぶ奴は居ない。
つまり・・・銀翼スレ住人じゃない部外者の犯行だ!(キリッ
733:燃費向上委員会
10/02/09 17:37:19 qb3uXyPe
>>729
ないないw
抗議文いただいてからはすぐ純正に戻したよ。
後日談としてはうるさかったのは俺のバイクではなかったことが発覚したわけだが(^^ゞ
>>731
レオビンチなんてどうかな?
734:774RR
10/02/09 18:44:02 ecOBIGQG
爆音DQNがまた自作自演に失敗したのかよ
735:774RR
10/02/09 19:22:01 v7+b2z3p
× 爆音DQN
○ キチガイ
ある程度の音量がないと危ない
音がしないから走ってるの分らなかったとかぬかすボケババァに吹っ飛ばされたから分かる
736:774RR
10/02/09 19:32:52 gfLcijBQ
車並に静かにしたい
737:774RR
10/02/09 22:11:56 6w6W5FZz
シルバーウイングだけに苦みばしった大人のビッグスクーターだと思ってたけど
何でここはシグナルバトルとか400/600で不毛な争いとか厨なレスが多いんですか><
738:774RR
10/02/09 23:55:44 tvXkSnJE
変な子が荒らしに来るだけ。
739:774RR
10/02/09 23:59:30 enxqp8VU
変な子が帰ってきたよ。
お前らって現実に「あなたのバイクは音が大きいですね」とか「うるさい」って張り紙されてるのを見ても、
「ぷっww貧乏人がw騒いでるwwww」
「ノーマル厨のおっさんがファビョったwwwwwww」
「変な子が荒らしにきた」
とかの返ししか出来ないの?
「改造マフラーの音が迷惑かけてるかも」
っていうところに頭が回る人いないの?
ここにいるのってまともに会話の出来ないブルーカラーだけ?
まともに話せる人いない?
740:774RR
10/02/10 00:47:13 6HQxSGJ9
大人の対応:NG登録してスルー
741:774RR
10/02/10 05:59:16 T/BgVkBC
うるせー音だして音楽ガンガンかけながら偉そうにビグスク乗ってるバカのおかげで
普通に乗ってる俺らにまで迷惑かかるんだよなあ
742:774RR
10/02/10 08:29:57 60DmX4A6
ほ
743:774RR
10/02/10 11:17:21 o9iyZEBJ
オプションフル装備(ナビだけ無)の現行400ABSが79万で売ってた。
走行距離17km・車検2年付
744:774RR
10/02/10 11:45:29 eEAXE9NJ
>>741
少なくともシルバーウイングにはそういうバカはほとんど見かけないな。
フォル、マジェ、スカブだろ、バカの見本市は。
半ヘルとかも。
745:774RR
10/02/10 13:47:48 fpOdGkXW
いや半ヘルは別にいいだろう
周りに迷惑かけないし合法だし
746:774RR
10/02/10 13:52:39 sOInb3BT
>>740
結局その程度の返ししか出来ないんでしょう?
馬鹿はワザワザ出てこなくていいよ。
現実を見ながら会話できる人いないですか?
まじでブルーカラーの馬鹿しかいないの?
747:774RR
10/02/10 14:02:34 MTs1EQRS
>>746
>722の例で言えば、>>733の書き込みにて、純正に戻した上で、実は違うバイクが原因だったと
書かれている訳ですが、その一連の流れのどこに不満が有るのですか?
そういったレスをちゃんと確認もせずに、書いているからこそ、変な子と言われていることに
いい加減気づいてください。
748:774RR
10/02/10 14:10:09 h0Jx4mRk
本日のNGID:sOInb3BT
749:774RR
10/02/10 14:15:52 sOInb3BT
>>747
マヌケ。
違うバイクだったとしても改造マフラーの音はうるさいと思われてる可能性があるんだよ、それをどう思うか聞いてるんだ。
頼むから馬鹿は引っ込んでてくれ。
>>748
>746
750:774RR
10/02/10 14:19:32 sOInb3BT
まともに会話できる人いないの?
質問は、
「改造マフラーの音が迷惑かけてるかも」
っていうところに頭が回る人いないの?
っていうだけの話。
言えるのは質問に関係なく俺を馬鹿にしたような態度を取るか、「スルー推奨」なんて書いて勝った気になるだけだろ。
馬鹿しかいないスレって怖いね。
普通に自分の意見を言える人っていない?
751:774RR
10/02/10 15:12:23 MTs1EQRS
>>ID:sOInb3BT
お前が、最初に「ブルーカラー」だの「まともに会話できる奴はいない」だの書くから
バカにした態度をとられるんじゃないか?
そして、俺には「マヌケ」と書きやがったよな?
おまえが他人に対してとった態度を棚にあげて、自分の主張をするって言うのは、
人間としてどうかと思う訳だ。
752:774RR
10/02/10 16:17:32 B3XW82Im
最初から履いてたIRCがタイヤとは思えない妙な固さになってきたから
前後タイヤ交換しようと思うんだけど何かお勧めのタイヤある?
IRC、ブリヂストン、ミシュラン以外で。
753:燃費向上委員会
10/02/10 17:45:13 BU6q5v3w
ピレリのディアブロスクーターなんかいいと思うよ(・∀・)♪
754:774RR
10/02/10 18:40:16 sOInb3BT
>>751
結局質問に答えることも出来ないで話しそらすだけなんだろ、マヌケは引っ込んでろって。
糞コテの近所の人がうるさいバイクのおかげで迷惑してたんだろ?
人のバイクの話だったから「あー、俺じゃねーや。ブルンブルン」ってでかい音立てて走り回るのか?
間抜けと呼ばれるに相応しいな。
755:774RR
10/02/10 21:15:45 5q3Bl2SJ
社外マフラーとかで認可されてるから大丈夫だとか言ってるやつがいたりするが、認可とか関係なくね?
問題はうるさいかどうかなんだよね。
実際、純正のどノーマルでも回転上げればうるさい。
俺のはノーマルだから大丈夫なんて理論もない。
だから暖機運転などするべきではないし、バイク乗り一人ひとりがTPOに応じて気をつけるべきだと思うぞ。
756:774RR
10/02/10 21:45:41 B3XW82Im
>>753
㌧
グリップ良さそうなの探すとピレリになるね。
ここら辺のクラスは人口が少ないからか選択肢が少なすぎる…。
757:774RR
10/02/10 23:03:06 fpOdGkXW
バイク弄ってるやつは多かれ少なかれ
自分の出す音が回りに影響を与えるってことは常に自覚しておいたほうがいい
特にフルフェ被って走ってるのとそれを横から見てるのとじゃ大違い
今更な話だけどなw
758:774RR
10/02/11 00:47:05 AtaWkcAH
結局マヌケどもからはまともな返事がもらえなかったけど、755とか757みたいなまともな人の意見が聞けてよかった。
うるさい音立てて喜んでるのなんてレベルの低い肉体労働者が多いとは思ってたし、
それらの人が近所の人の気持ちなんて考えて無いことだけはわかった。
「ノーマル厨が怒ったwwwwww」とか「おっさんがなんか言ってるwwwww」っていって現実から眼をそらすのが関の山。
そりゃまともに話も出来ないんじゃブルーカラーになるしかないわな。
759:774RR
10/02/11 01:21:40 kDvleNG6
本日のNGID:AtaWkcAH
760:774RR
10/02/11 01:56:47 mxGqkHzc
人間、ガチの基地外を見た時はスルーするんだな・・・
761:774RR
10/02/11 02:06:50 AtaWkcAH
>759-760
だからその程度のことしか言えない池沼は黙ってればいいのに。
このスレは俺がもらっていいのかな。うれしいです。
762:774RR
10/02/11 02:43:11 1tAciD8s
>>761
自分が同意出来ない意見は池沼扱い。
こんな事に何の意味が有るのか?
763:774RR
10/02/11 03:06:18 mxGqkHzc
早速レス番飛んでてビール吹いたwwwwwwwwwww
764:774RR
10/02/11 13:04:28 N9Z5uC14
しかしブルーカラー君は語彙少ないな。
平日の真っ昼間から書き込んでるところをみると、ゆとりの自宅警備員か?
765:774RR
10/02/11 13:32:30 zeOUbWid
>>758
ビグスクの中でも、とびきり不人気車に近い銀翼スレで、
何故貴方はそこまで得意気にレスしまくっているのでしょうか?
騒音問題について人一倍敏感な貴方が何故爆音スレやバカスクの巣窟に近い
フォルツァスレ、マジェスレに出張しない理由はあるのでしょうか?
さぞかしリテラシーの 高い貴方ですから、感情的にならず
理路整然とした回答がいただけるものとして質問致しました。
回答よろしくお願いいたします。
766:774RR
10/02/11 13:44:31 kmsbeRyZ
お前らって徒党を組むとよってたかってレスするのなw
一対一では決してまともに話をしないくせに。
そして質問からは話をそらすだけ。
馬鹿が100人いても無意味だな、まさに烏合の衆。
>>762
リプレイスマフラーについて話をすると、おっさんww ノーマル厨www 貧乏人www
似たようなものでは?
>>764
馬鹿相手で話も進まないし、語彙だって要らないだろ。
ちなみに職業は留学生です。今海外にいるよ。
>>765
銀翼乗りだから。
767:774RR
10/02/11 13:53:17 0myhc8y9
本日のNGID:kmsbeRyZ
留学生で今海外(キリッ
ゆとり自宅警備員で確定だろw
768:燃費向上委員会
10/02/11 14:45:21 d9afhxw9
今晩にでも現在の雨が霙又は雪に変わるらしい(゚Д゚)
関東の銀翼乗りは気をつけて乗ってくれい(・∀・)!!
769:774RR
10/02/11 15:21:59 /h+euXLJ
しかし相変わらずというかなんというか、お前らは全員レベルの低いレスばっかりだな
大人の余裕でスルーとかできないんか?
770:774RR
10/02/11 15:29:18 kmsbeRyZ
>>767
お前みたいに狭い世界に住んでると、ちょっと外国に出ることすらにわかには信じがたいんだろうな。
2月の終わりに日本に一回帰るから、サイゼリヤで俺を囲むOFFやろうよ。
どんなおっさんがファビョってるのか見てみたい。
ちなみに毎日本日のNGID:*** (キリッ
ってやってくれるけど、学校と家からつなぐのと、なぜかこっちは一日のうちで数回IDが変わるのでやっても無駄だよ。
771:774RR
10/02/11 17:20:48 BnC3HlJI
正直、マフラーなんてバカスクやBIPカーみたいなヤツや、
乗るのが苦痛になるぐらいの爆音じゃなければどうでもいい。
空気読まない(読めないのか?)で糞の役にも立たん綺麗事ほざいてても何にもならんしな。
しかし忠夫マフラーは微妙な音だな…。
TSRやMACMRDのほうが良い音だった。
772:774RR
10/02/11 17:36:52 5JbexhTg
お前がどうでもよくても周りの人はどうでも良くないことに気づけ
チョンか?
773:774RR
10/02/11 20:49:16 3ggVhZaD
たのむ、銀翼の話してくれ・・・
どっちもどっちだろ
774:774RR
10/02/11 21:09:47 M1dq7TOq
んじゃ銀翼の話を一つ。
純正プラグと同熱価のイリジウムプラグに変更して500Kmほど走ったんだが
周辺電極は黒くなってるのにガイシ部分に色が付かねえ・・・。
吸排気弄ってるから熱価合わなくなってるんかな。
775:燃費向上委員会
10/02/11 22:11:25 d9afhxw9
>>774
素人の俺に分かり易く説明頼む(^^ゞ
焼けすぎってこと?
最近はブリスク(チェコ製高性能プラグ)を入れようか検討中(・∀・)♪
776:774RR
10/02/11 23:26:07 M1dq7TOq
>>775
そそ、色が付かないのは焼けすぎとか熱価が合わないとか。
キャブで言うと高回転でMJが関係してる領域なんだけどねー
インジェクションのバイクは銀翼が初めてだからよう判らん。
>ブリスク
"隠れた""技術大国""チェコ"の生んだ"異色"の"発明品"
死亡フラグが多すぎる・・・。
777:774RR
10/02/11 23:31:27 1tAciD8s
>>770
誰も、ヒスなんか起こしてないんじゃね。
自分の意に沿わない考えをバカと決めつける奴に話を合わせる気は全くない。
778:774RR
10/02/12 01:04:06 zwMFJHGT
数回ID変わると言いつつIDかわr・・・ツッコんじゃ駄目か
779:774RR
10/02/12 01:25:18 O+VohT3X
>>777
はろー。
馬鹿だと思うのはあなたみたいな話をそらすことしか出来ないモロンのことだよ。
誰も自分の意見なんて言ってくれないしね。馬鹿しかいないんじゃしょうがないと思うけど。
それとも771がマフラー変えてる人共通の考え方?
超肉体労働者っぽい!!
>>778
別に俺がIP管理してるわけじゃないのでいつIP変わるかは知らないよ。
そのくらいのことはわかると思うけど、俺の想像よりももっと馬鹿?
でも日中にも急に変わったりするよ。
780:774RR
10/02/12 01:54:01 Er3sInMx
>>779
まぁまぁ不毛なやりとりはさておきさ
海外留学中で銀翼海苔って事は
1.車両をそっちで手配
2.日本から船便かなんかで輸送
3.車両自体は日本で冬眠中
1だったら海外での評価や中古価格
2だったら便の手配や登録等のご苦労
なんかを是非聞いてみたい
781:774RR
10/02/12 02:16:24 O+VohT3X
>>780
残念ながら3です。
専攻の関係であちこちの国を転々としてるので持ってこられませんでした。
当初は一応の拠点となるイギリスまで運ぼうとしましたが、現地で中古車を余裕で変える値段を提示されたのでやめました。
数年前に聞いて、ちょうど銀翼一台分くらい、70万ちょいちょいと言われた記憶があります。
782:774RR
10/02/12 02:39:13 wNM43mg9
>>779
話をそらしていないけどなぁ。
人に馬鹿だのいう態度が質問する態度なのか?と言うことを言いつづけているだけだが?
まあ、人の反感を買うような質問の仕方をしなければ、NGID云々言われることは無かったのにねw
783:774RR
10/02/12 02:48:42 7tBX0unF
支那畜になにを言っても無駄
本日のNGID:O+VohT3X
784:燃費向上委員会
10/02/12 12:03:04 6s8XrLCH
>>776
その場合は熱価を下げるで正解?
>>781
イギリスを銀翼で走れたらまた良かっただろうに。
そちらで銀翼は見かけるかい?
785:774RR
10/02/12 21:31:20 +wQK2UBc
>>782
マフラー変えてて、「近所のことなんて知らねーよ」のタイプの人?
あとは>766の通り。
>>783
>770
馬鹿すぎて理解不可能?
>>784
物価の高い国ではそれなりに見かけるけど、イギリスではTMAXが(大型スクーターとしては)圧倒的に多い。
ビアンキの自転車買ったら4日で盗まれた、携行品損害で補償されるからまだよかった。
銀翼持って来なくて正解だったかも。
786:774RR
10/02/12 22:22:06 Av4WgYc2
言動からすれば当然だが通報されてて鼻水吹いた
787:774RR
10/02/12 23:46:43 0aDd7afg
>>784
熱価を上げる、だね。
本当はインジェクションコントローラー付けたいんだけど高くてね。
URLリンク(www.three-one.com)
これは安いけどAIキャンセルという一番必要な機能が付いてない。
788:774RR
10/02/13 00:23:04 fx/Gr9fS
>>786
なんでも鼻水出るほど笑えて羨ましいよw
俺も見たい、URLください。
789:774RR
10/02/13 01:59:56 F2eoqjJv
yamaとかいうNTTのプロバイダ使ってるバカおっさんは
年下に色々言われたからってファビョるな大人しくなれ。
あとあんたこういう風に書いてるが
4. 投稿目的による削除対象
レス・発言
差別・蔑視 ←
>>783のレスはなぜ削除対象に指定してない。
「支那畜」は差別・蔑視ではないのかこのバカ。
シルバーウイングを降りなさい。
この頭が子供が運転すると危ないのです。
いますぐ降りなさい!
790:774RR
10/02/13 02:05:57 fx/Gr9fS
削除依頼なんてしても自分の生活がよくなるわけでも、
俺の勉強が失敗するわけでもないのに本当に馬鹿な人だ。
そんな時間があったら少しは勉強して惨めな生活から抜け出す努力をしたらいいのに。
でも本当に削除されたら俺にとっての初削除だからうれしい。削除記念日。
791:774RR
10/02/13 02:07:00 F2eoqjJv
と書いてみたけどアッカってイー・アクセスになったのね。
やいyama!
自分の爽快感を得るために、一方的に相手のレスだけを削除指定するな!
おまえの行為は大人でもないガキんちょ行為だ。
792:774RR
10/02/13 02:08:54 fx/Gr9fS
ちなみに韓国ではシルバーウイングは警備会社のパトロールカー?代わりに使われてるみたい。
サイレンがたくさん付いた銀翼を何台か見た。
ウレシハズカシ。
ちなみにシンガポールではBMWの白バイが走ってた。景気良し。
793:774RR
10/02/13 02:24:53 iHePwz9S
通報されてビビっちゃったんですね、分かります
本日のNG推奨
ID:fx/Gr9fS
ID:F2eoqjJv
794:774RR
10/02/13 02:26:02 SzadHgSd
シナ豚って言われてファビョるとか
真正のシナ豚かそれとも釣りか悩むところだ・・
795:774RR
10/02/13 02:28:22 F2eoqjJv
中学生のガキじゃねーだろ
なに言ってんだあんた
そしてシルバーウイングを降りなさい!
周囲を巻き込んでからではおそい!
796:774RR
10/02/13 02:29:33 F2eoqjJv
頭が子供の大人が乗るシルバーウイングは危ない!
797:774RR
10/02/13 06:11:37 SzadHgSd
うるせえシナ豚肉まんにすんぞ!
798:燃費向上委員会
10/02/13 07:38:11 8ZBuqdSe
>>787
おぉ、ありがとう。
そしたら是非ともNGKの8・9・10番にマルチ対応してるブリスクプラグをお試しくだされw
ってのは冗談でこのマップコントローラー密かに狙ってた(^^)
799:774RR
10/02/13 08:10:22 UTGvtHBj
>>745
半ヘルは違法です
800:774RR
10/02/13 09:45:06 9drlraft
>>796
頭が子供の大人が乗るのがバイクです
801:774RR
10/02/13 10:08:08 EFqS6WMv
>>793
毎日ご苦労様です。
実は結構有り難かったり。
802:774RR
10/02/13 13:09:28 F2eoqjJv
頭大丈夫?
803:774RR
10/02/13 17:15:31 zXTXv55D
>>798
以前、東亜の360°プラグの電極が溶け落ちて
エンジン逝ったっていうレポを見てからマイナープラグは怖くて使えない。
このコントローラーに2万ほど足せばパワーコマンダーが買えるし悩むんだよね。
誰かが人柱になってくれると良いんだけどなw
804:燃費向上委員会
10/02/13 22:17:38 8ZBuqdSe
>>803
AFCで事足りないかな?
パワーコマンダーとの違いがイマイチわからん(゚Д゚)
マップ弄って遊んでみたいけど、実際のところかなり変わる?
805:774RR
10/02/14 01:35:06 WKUG3se/
>>804
簡単に燃調変えたい場合はAFCで良いんじゃないかね。
俺はAIキャンセルに加速ポンプや回転数別セッティングもやってみたいから悩んでるw
マップはキャブセットと同じで上手くセッティングを出せればエンジンの真価を発揮出来ると思う。
パワコマやI-CONぐらい細かいとドツボにハマってノーマルのほうがマシになる可能性もあるけど。
ちなみに、必要か否かって言われたら銀翼というツーリングスクーターには全く必要ない。>パワコマ、I-CON
806:燃費向上委員会
10/02/14 22:20:25 koghaTkH
>>805
なるほどね~。
AFCみたいな製品があるってことは、こだわらなければ全体的に燃調を合わせてやるだけで大丈夫ってことか。
でも個人的には特定の速度域(特に発信でドッカン加速他もろもろ)だけ燃料多めにしたりして遊んでみたい気もするな~(^^ゞ
純正エアクリ切り取ってターボフィルター入れる程度でも燃調って狂う(・∀・)?
807:774RR
10/02/15 02:32:05 lx/nK3fq
カブ110はSWみたいなフォークだけど、カブ110プロはトップブリッジ付きのフロントフォークになってる。
やっぱり安定性は違うだろうけど、収納の方が大事なのかね。
808:774RR
10/02/15 04:11:34 NVhxAEGF
>>799
よく知りもしないことを自信満々で書くやつって何なの?馬鹿なの?死ぬの?
半ヘルが違法の根拠は?
示せないでしょ?
809:774RR
10/02/15 10:56:27 LQwDRaDR
半ヘルは別に違反じゃないよ
他のやつからバカだなーって思われるだけでw
810:774RR
10/02/15 14:30:01 EqUStirL
LowライトのHID化をしました。
中華の35Wで送料込み\1,600弱ですが、リレーもつけずに
ランプコネクターにダイレクトで無事に点灯しています。
毎日通勤で走っていますが、安いですからいつまでもつか
不安では有りますね・・・・・
811:774RR
10/02/15 14:35:02 1ps7sb16
ビグスクはハンヘルのほうが多い
812:774RR
10/02/16 00:24:10 eXMQVMsl
で、アルティメットウイング
もとい銀翼6000はいつ出るんだ?
813:774RR
10/02/16 18:40:20 /G4Dn0xj
>>806
社外フルエキ&ターボフィルター仕様で乗ってる分には燃調狂った感じはしないけど
プラグを見てびっくりという。
セッティング面倒+安いって理由でAFC買っちゃうかという考えが・・・。
814:燃費向上委員会
10/02/16 19:20:53 sinGodcw
>>813
ずばりその仕様でプラグはどんな感じだった?
ターボフィルター化で低速~高速域まで何か変化はあった?
クレクレですまぬ。
ちなみに直近5回給油の平均燃費:17.56km/L
なんだかいい感じだw
600なかなか燃費(・∀・)イイ
815:燃費向上委員会
10/02/16 19:26:35 sinGodcw
IDにGodが…とうとう「銀翼神」になる時がきてしまったというのか(゚Д゚)!?
816:774RR
10/02/16 22:08:50 jOsjq3IU
レポのない製品の人柱的な意味でのネ申ですね、わかります。
817:774RR
10/02/16 23:33:11 /G4Dn0xj
>>814
URLリンク(imepita.jp)
拾ってきた画像だがこの写真のC部分がうっすらとカーボン付いてるだけで他は新品と同じ色。
エアクリ加工はエンジンのレスポンス向上とパワーが上がった感じはする。
加工後はTモードOFF状態でも加工前のTモードON並の加速というか何というか。
燃調薄いともっと回転ばかり上がってスカスカな感じがするから熱価が合ってないだけかな・・・。
とりあえずプラグが届いたら付けて様子見予定。
818:774RR
10/02/17 12:02:57 gOdeJ7MF
焼き色が付かないとか心臓に悪すぎるだろJK
819:燃費向上委員会
10/02/17 12:42:23 LB5rRyvj
>>817
分かり易くありがとう(・∀・)♪
じゃあ俺もターボフィルター化しちゃおうかな。
ウチに加工済みのがあるし体感できるレベルなら損は無さそうだ。
近々ブリスクプラグ(NGKの8.9.10番相当のやつ)と同じタイミングで投入するかも。
燃費号今後の目論見↓↓
1・バッテリー交換…買った時からセルが弱々しくしか回らず不快極まりないので古川\11000かyell\5000(400で既に3年目だけど絶好調)にする予定。
2・ブリスクプラグ&エアクリ加工…低速が元気になるとなかなか好評のブリスクプラグ\3000(4本送込)を入れる。
3・H設計ハイプリ+WR25g+海外センスプ…なんだか100km/hで5000rpm近くってのはちょいと回り過ぎな気がしてる+高速域燃費UP+低中速加速強化というワガママな悩みを解決すべく投入予定。
4・レオビンチフルエキ…約8万てことでローン終了後にでも入れたい。
>>817氏、同じ05・600乗りとしてプラグ交換後のレポも頼みますm(_ _)m
820:燃費向上委員会
10/02/17 20:31:24 LB5rRyvj
>>810
安過ぎるな~(゚Д゚)
固定はスペーサー無しでできた?
821:774RR
10/02/18 02:09:04 Mq/9zvst
>>819
ハイプリは変速幅が増えるから100Kmの回転は下がると思うけど
硬いセンスプ+軽いWRって組み合わせだと全体的に回転数上がるよ。
822:774RR
10/02/18 09:50:14 Zt8HcmiT
>>820
取付は結束バンドで固定しています。
今のところは振動などによるトラブルも無く明るく照らしてくれています。
価格は、本体\61+送料\1200+代引\315ですから、梱包状態から見ても
送料は\500ほどなので実質は\760程度の商品ですね。
まあ、どちらにしても安いです。
灯体は6000kですが夜間の雨や雪でも明るく見やすいですよ。
823:774RR
10/02/18 09:57:26 Zt8HcmiT
>>820
さっきの取付はバラストの事です。
H7ランプ自体はバネでの固定で少しゆるい感じがしますので
送られて来た時のランプを収納しているプラケースに入っていた
乳白色のリングを加工して挟んでからバネで押さえています。
824:燃費向上委員会
10/02/19 17:06:58 VF4TVKQp
>>821
そうなのか…。
さかなさんとこの海外仕様のデータと燃費号のWRだけ海外仕様とで100km/h時の回転数が同じだったからこれはいけると思ったんだわ。
今後センスプを海外仕様にしてもWRは軽くしないで満足するかもしれないし何パターンかは試してみたいと思う(・∀・)♪
>>823
マジで心配になるレベルの安さだな~。
俺が買った激安HIDなんてスペーサー無しでは確実に固定できない代物なのに付属してなくてヘッドライト固定金具をひん曲げて固定しまった(T_T)
結局ハイはハロゲンに戻すから後先考えずにバカしたわ。
825:774RR
10/02/19 20:36:52 sM3D+C8C
回転数なんて同じ車両、同じ環境で試さない限り当てにはならんよ。
826:774RR
10/02/19 21:43:59 NMpJYEcs
Sマチック仕様が出れば、
おまえらのDQN高校生レベルの苦労は無意味になるのに。
827:774RR
10/02/20 02:21:33 eqbciSp/
あんなおもちゃはいらん
828:774RR
10/02/20 02:44:01 be8vDV71
DQN高校生レベル(笑
無知って怖いね
829:774RR
10/02/20 04:17:43 Tk4YEOWV
ブルーカラー君が基地外のふりをしてまで上げてくれたスルー力はどうしたんだ。
830:774RR
10/02/20 06:19:01 qcTAhzR+
お前ら」はゴミクズニートのチョン丸出しの社会不適なんだから
素直に釣られろよw
831:774RR
10/02/20 12:30:07 fN7wRYSn
呼んだからブルーカラーが来ちゃったじゃないか
832:燃費向上委員会
10/02/20 15:25:26 OybJGwZB
>>817
とりあえずターボフィルター化だけしてみた。
言ってた通りの変化があったよ(・∀・)♪
>>825
まぁそうだな(^^ゞ
参考程度ってことで理解しとく。
833:774RR
10/02/20 22:12:00 MuLLHY0U
一度使ったことがあればSマチックが良いものだと分かるのになあ。
Sマチック付きが出たら乗り換えるのになあ。
おいしい回転域を使いこなしていない感じが勿体ないと思う。
下りのエンブレも自分でコントロール出来るし、結構いいと思うんだけどなあ。
乗り換えてからなんか寂しくてね。
キーレスじゃないし、収納小さいし(GT)
高速に余裕が出来たり、足回りがよくなったりはいいんだけど、他が寂しいな。
なんかここのスレは改造当たり前で、もしくは前提で、こう言う意見は毛嫌いするよね。
まあ、無いのを望んでもしょうがないし、現実的にはWRとかの改造しかないんだろうけどさ。
別にDQN高校生レベルの改造とは思ってないけどね。
834:774RR
10/02/20 22:13:48 MuLLHY0U
まあ、高速の余裕重視の乗り換えだからいいんだけど。
835:燃費向上委員会
10/02/20 22:28:14 OybJGwZB
>>833
DN-01もMF10も乗らせてもらったが良さはすごく理解している。
高速巡行まったりモードと燃費モードとパワーモードは欲しいよな~。
…やべっ…これってもろSマチックだなw
フォルのAモードには感動したな。
今はGT600乗りなのかい?
836:774RR
10/02/20 22:42:01 be8vDV71
>>833
Sマチック関連がスルーされるのはフォルツァ儲が必死に荒らしてたから
837:774RR
10/02/21 01:03:59 MA8NXWyG
どうも、今フォルツァ乗りで来月あたり銀翼600に乗換予定です。
以前銀翼600+フォルツァの二台体制だったけど、銀翼が事故で廃車になったのでフォルツァで全部こなしてた。
そしたらフォルツァが昇天したので、銀翼に乗り換えます。
銀翼にSマチ付いたら絶対に買い換える、それだけ良いものですが、Sマチは30000km位でメンテナンスが必要な代物です。
ググると出てきますが「F点滅」が30000km位で発生し、そのままディーラー修理行きになります。自分では直せません。
状態にもよりますが、各部のグリスアップで済む場合と最悪駆動系全交換の場合があります。
838:774RR
10/02/21 01:08:58 JhZvoTt5
>>819
なぁなぁ俺もブリスク考えてるんだがどの型番買えばいいの?
839:燃費向上委員会
10/02/21 01:44:39 HQra+oW/
>>837
そうなんだよな~。
意外と耐久性無かったりコスト的にも修理とかが高くつきそうではあるな。
銀翼に対応させるにはかなりの耐久性(強度)が必要となるから現在の銀翼に+20kgとかなると困るしな~。
>>838
銀翼で使えるのはAOR12LGSだよ(・∀・)♪
レポ待ってる( ゚A゚)v
840:燃費向上委員会
10/02/21 01:59:40 HQra+oW/
ついでに参考URLをどぞ(・∀・)♪
URLリンク(www.google.co.jp)
841:燃費向上委員会
10/02/21 02:26:55 HQra+oW/
>>837
ちょっと待たれい(・∀・)!
36000kmでフォルが逝ったのか(゚Д゚)
その程度の耐久性かよ…。
まぁそれはさておきGIVI箱45Lは移植できるな!!
銀翼は中古狙い?それともGT600いっちゃう(・∀・)?
842:774RR
10/02/21 03:48:36 Gwusixpo
以前乗っていたスカブ650のCVTは、4万Km辺りから変速ショックみたいなのが出始めて5万Kmで逝った。
後から聞いた話では、マニュアルモードばかり使ってぶん回して遊んでいると、2万Km程度で逝くこともあるらしい。
銀翼やTMAXは耐久性を上げるために、ベルト式CVTを採用したんじゃないかと思う。
後はDN-01搭載のHFT、VFR1200搭載のDCTがどこまで熟成されるかだね。
843:837
10/02/21 11:34:49 MA8NXWyG
837=フォルスレ298です。
>>燃向さん
GIVI箱45LとETCはもともと銀翼に付けてたものです。
銀翼が事故で廃車になり、仕方なくMF08に移植したものです。
先月男爵の店長にも言われましたが、
「銀翼の走りをそのままフォルに適用したら、そりゃフォルツァにとっては酷だったろうねぇ…(゚Д゚;)」
と(´・ω・`)
銀翼600は既に店長から何台かリストアップしてもらっていて、04年以降の銀にします。
GTはさすがに予算が厳しいのと、両目点灯してくれないので見送ります。
両目点灯してくれればIYHの可能性もあったのですが、残念です(´・ω・`)
844:774RR
10/02/21 20:00:27 VrQV0HSl
05ABS400(どノーマル)乗りです。今日東名高速にて最高速トライアルしてみたところ、
155km~160km(リミッター)で頭打ちでした。ここで質問なんですが皆さんの最高速をおしえてもらえませんか?
845:774RR
10/02/21 22:57:44 4yyx4jLZ
同じく05の400だが、140でエンジン吹け切った…
3万キロ走ってるから、プーリーが段減りしてるんだと思う。 ベルトは替えてあるが。
846:774RR
10/02/22 04:08:52 KMSBHSiV
07 600でレブまで回して170だった
国内使用の車&バイクは180でリミッターかかるんだったよな
847:774RR
10/02/22 09:34:14 QYACdnMr
TMAXの方が速いの?
逆車駆動、マフラー交換で195km/h(下り坂)まで出たんだが。
848:774RR
10/02/22 12:45:07 NpyALFs+
下り坂で速度出たから速いって・・・DQN高校生みたいだな・・・
849:774RR
10/02/22 15:45:21 uPwAK66c
>>847
自由落下させればもっと速度が出るんじゃねw
850:燃費向上委員会
10/02/22 19:00:22 d7daSKyN
>>842
いくらパワーがあってもその程度の耐久性じゃダメだよな~。
俺のようなやつが乗ったら5万も持たないと思う。
個人的には今後のホンダに期待するしかないと考えてる。
>>843
なるほどね~。
GTはダメか~(^^ゞ
燃費と質感はかなり向上してるんだけどな~(´・ω・`)
早く良いタマが見つかればいいな(・∀・)♪
851:燃費向上委員会
10/02/23 12:39:40 fUs3tIos
400では効果がわからなかったターボフィルター化。
600での変わりっぷりに正直驚いている。
益々どの速度(発信と)からでも素直にアクセルに反応してくれる。
ウエイトローラーに次いで費用対効果が高いんじゃなかろうか。
こりゃプラグが心配だわ(^^ゞ
852:774RR
10/02/23 13:33:52 sKCcFAzY
400と600で同じエアクリ使ってるから・・・吸気量が足りなかったんじゃないかね。
853:燃費向上委員会
10/02/23 17:29:04 fUs3tIos
>>851訂正
×(発信と)
○(発進除く)
>>852
そうみたい。
まだまだパワーアップの余地ありまくり。
854:774RR
10/02/23 22:35:50 nXbFmoWY
次は6000ccにエンジン載せ替え棚
>>燃向
855:燃費向上委員会
10/02/24 00:03:39 fUs3tIos
>>854
アルティメット氏毎度乙でありやす( ゚A゚)v
856:774RR
10/02/24 02:23:07 zG8/feK9
吸気に規制、プーリーの低速と高速に規制
ホンダ・・・万人向けにしたいのは分かるが・・・・
857:燃費向上委員会
10/02/24 22:34:36 6M/IFGA4
140~160出すとさすがに燃費落ちるな(´・ω・`)
久々に16km/Lを記録。
858:774RR
10/02/25 02:30:57 BFgnneoA
白馬の騎士「その話、詳しく聞かせて貰おうか」
859:究極翼
10/02/25 11:56:30 BbOspcPM
>>白馬の騎士
アルティメットウイングなら140~160km/h巡航なんて鼻歌うたた寝混じりだぜ
軽くアクセル捻って1000km/h巡航だからな
白馬の騎士バイクはアルティメットウイングに付いてこれないだろうな
VFR1億位用意してから出直してきな
860:774RR
10/02/25 12:31:15 pJVhUIWT
同じネタを何度も何度も・・・NGワード登録っと
861:774RR
10/02/25 19:44:35 QonafIuD
ワコーズのスーパーハードって樹脂用コート剤いいな。
アンダー類が新品同様になる。
862:購入予定者
10/02/25 22:22:34 eiyhL++4
600オーナー諸氏:
最高速の件、
タマによっては140くらいが限界だったりするのでしょうか?
主にツーリング用途で、
20万そこそこでフォーサイトか、
(高速は「いちおう乗れる」と割り切る)
大型教習通って、
50万くらいで銀翼600か、
(高速でも楽しむ!)
どちらか迷ってます。
863:774RR
10/02/25 23:58:08 CszNhjxQ
プラグをIUH24(8番)からIUH27(9番)に交換。
少ししか乗ってないし焼け色も見てないけど、全体的にトルクアップしたようなしてないような。
パンパン言ってたアフターファイアがあまり出なくなったから良いかな。
>>862
600だったらノーマルでも車体に異常がなければ160Km以上は出るんじゃないかな。
フォーサイトクラスと違って小回りは利かないけど、パワーに余裕があるから走ってて楽だよ。
864:774RR
10/02/26 01:42:29 YxmdxR+j
前にも書いたが、まだ加速してるなって思える限界がメーター表示160km/h
この時GPSレー探は、ほぼ一割減 つまり約145km/hデジタル表示
07 600ABS ノーマルです。
865:燃費向上委員会
10/02/26 02:02:39 zxFsmtbo
>>861
ワコーズ信者としては気になるな~。
耐久性とかは実際どうかな?
>>862
早くこちらにいらっしゃい( ゚A゚)v
フォーサイトも維持費の観点からすると捨てがたいけど高速や長距離ツーでの余裕を考えると銀翼を推しとく。
9万超えた400のちょい加速仕様+ハイプリで160出てたから140ってことはないw
866:燃費向上委員会
10/02/26 02:07:59 zxFsmtbo
>>863
早速のレポありがとう(・∀・)♪
アフターファイヤーが改善されたってことはやっぱ前の番数じゃ熱価が合ってなかったわけだ。
俺のもアフターファイヤー鬱陶しいんだよな~。
デンソーかはたまたブリスクか…(´・ω・`)マヨウワー
867:774RR
10/02/26 02:30:57 wBwEqAmR
04年600、5万キロ走ったけど165は出る
そろそろ交換時期の駆動系をOHすればもっと出そう
868:774RR
10/02/26 04:11:32 JPyVjatm
都内でバイク利用している方
今後バイク社会のために
アンケートよろしくおねがいします!!
URLリンク(www.bike-q.com)
てか銀翼乗りで都内近郊住みいるかな?
869:774RR
10/02/26 13:45:02 o3oFFDro
>>866
ヤフオクでブリスクは750円、デンソーは1200円。
You、安いから両方とも買って使い比べちゃいなYO!
870:774RR
10/02/26 21:37:36 4/mfukxj
>>865
塗ってから一ヶ月以上経つけど艶はまだあるね。
雨に濡れても拭けば元通りだし耐久性高い気がする。
調べると半年以上持つっていうインプレもあるし期待age
871:774RR
10/02/27 02:00:26 FC3quuUL
yama削除依頼失敗ザマアww
872:774RR
10/02/27 02:39:47 20t9NWfo
支那畜が戻ってきたのか。
873:燃費向上委員会
10/02/27 08:37:02 5VhVyyry
>>868
そちらのアンケートを早急に携帯にも対応すべし。
全部答えた後送信できなかった(゚Д゚)
ちなみに二子玉の近く(川崎市民w)でありやす。
>>869
だから悩んでんのよw
価格差というよりかは珍しい物好きなだけでブリスクを知ってなかったらデンソーの一択だった。
さらに古川とyellで悩み続け、入ったばかりの給料でのバイク用資金は約2万(ガス代除く)…(´・ω・`)
>>870
なかなか良さげだね~(・∀・)♪
今使ってるポリメイト茶色に加えてそちらもポチるかな。
874:燃費向上委員会
10/02/27 09:19:54 5VhVyyry
結局、古川\10800(送込)とブリスク\3000(プラグ4本・送込)をポチりました(・∀・)
楽しみ~(^^)
875:774RR
10/02/27 13:10:12 9no6yv9S
よし、6000円ほど余ってるからデンソープラグも追加だw
876:774RR
10/02/27 21:44:49 unEXSZBE
銀翼にホットイナズマ系を積んだ方いますか?
効果あるんでしょうか???
877:燃費向上委員会
10/02/27 21:50:55 5VhVyyry
>>875
デンソーは中古が手元にあることを思い出したからいらんw
>>876
数種類使ったことがあるけど、何か聞きたいことはあるかな?
878:774RR
10/02/27 21:56:29 unEXSZBE
燃向さん、
ホットイナズマ系を買おうか悩んでいるのですが
本当にトルクアップするのか、意味無いのか興味あります。
だめなら、AFC-MOTO燃調コントローラーも考えてるのですが・・・
879:774RR
10/02/27 22:24:05 TU8J0IuN
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
880:774RR
10/02/27 22:50:03 unEXSZBE
うわーっ!やっぱり手を出してはいけない
ものなんですかね・・
そう簡単にはいかないという事ですね!!
881:774RR
10/02/28 00:04:19 gMwJA6U9
ホットイナズマは100%プラシーボじゃないかな?
URLのサイトにも書かれてるけど、本当に効果があるんだったら
ディーラー各社が既に付けてると思うよw
882:燃費向上委員会
10/02/28 06:49:28 oT3iw3IC
>>878
製品によっては何故かトルクアップを体感出来たしエンジンの始動性も良くなったけど使わない方がいい。
物によってはバッテリー端子が溶けたし、費用対効果の低さは説明するまでもない。
ちなみにヤフオクで安く仕入れたPPSなら付けてるよww
お手軽トルクアップならとりあえず、みどりタイヤ製のMPフィルターをこっそりすすめとく。
883:774RR
10/02/28 09:57:50 5qOsoEPB
MPフィルターはどうなのでしょうか?
体感できるほど変化がありますか?中間加速のトルクが
私の銀翼はイマイチなので・・WRのセッティングに
問題あるかもしれませんが・・・
とりあえず、ホットイナズマはやめときます・・・
884:燃費向上委員会
10/02/28 10:06:52 oT3iw3IC
>>883
MPフィルターは効果抜群とだけ言っておく。
まず883氏の銀翼の仕様を教えてくれ。
885:774RR
10/02/28 15:40:08 stgnnoA3
>そんな簡単に燃費が良くなったら自動車メーカは黙っていない訳だが、
>自動車メーカのやっている事は気筒休止でパワーを下げる(スロットル開度を上げる)とか、
>筒内直噴で希薄燃焼させパワーを下げる(スロットル開度を上げる)、
>バルブトロニックでミラーサイクルっぽい事を行いポンピングロスを低減させるなど、
>いずれもパワーを下げてスロットルを大きく開かせポンピングロスを減らす事を行っている。
>これと同じ事が行える、つまりパワーを落とせるグッズが存在すれば燃費は良くなるのかも知れない。
あー・・・
886:sage
10/02/28 18:35:54 V0L5EJZZ
質問です。
07年式銀翼(フルノーマル中古で先日購入)にのっているのですが、
仕事帰り、会社のすぐ横の信号待ちでFIランプが点灯、エンストしかけました。
それ以後は発生してないのですが、購入店に相談した方がいいでしょうか?
また、水温が上がるまでの100km~60kmまでのエンブレ?に違和感があるのは仕様でしょうか?
よろしくお願いします。
887:燃費向上委員会
10/02/28 19:20:04 oT3iw3IC
>>886
水温が3目盛りに上がるまではアクセルレスポンスとエンブレが安定しないのは仕様。
特に400より600の方がその点はハッキリしてる。
FIの点灯に関しては状況がいまいちわからないけど心配なら見てもらうべきかな~。
888:774RR
10/02/28 20:40:21 gMwJA6U9
>>886
FIランプ点灯は購入店にクレーム入れるか、ドリーム店で点検して貰う。
ちょっと調べたらバッテリーの電圧が不安定だとFIランプが点くことがあるみたいだね。
水温が上がるまでのはオートチョークが利いてるんじゃないかな。
889:774RR
10/03/02 19:28:44 UlxeBYgU
復活した?
890:886
10/03/02 21:02:50 0EFuxm5k
>>887 888
お答えありがとうございます。
今度オイル交換時にFIの事聞いてみます。
やっぱりオートチョークですか・・
ひどい時は80kmからアクセルオffで60までゆっくり減速、
その後60km維持が3秒くらいあったりします。
水温温まるまでは注意が必要ですね・・
891:774RR
10/03/02 23:39:46 +9KWOep+
燃向さん、883です。
400なのですが、ノーマルプーリーにWR22g×4 29g×4
ボスワッシャー3枚、SP忠男です。発進加速はよいのですが、60~80kmで
回転に対してトルクがスカスカな感じです。Tモードで
少し解消されます。もうちょっとグイグイと加速してほしいものですが、
こんなもんでしょうかね?
>>890
以前似た様な症状になったことがありますが、
その時は、プラグキャップがきちんとはまってなかったのが
原因でした。振動で奥まではまっていなかったキャップが
少しづつ浮いてきて調子が悪くなったみたいです。
最後は、加速しなくなりアフターファイヤーがバンバン
鳴り始めました。最初は原因不明でしたが、そーいえば
最近プラグ交換したなぁ~って思って気づきました。
892:774RR
10/03/02 23:53:00 /p9LJW88
元々、SP忠夫は600で設計したみたいだし400に付けると抜けすぎるんじゃないかな。
400に600用のTSRマフラー付けたときは回転ばかり上がってスカスカになったから
エアクリーナー加工してインジェクションコントローラー入れたらトルクフルになったよ。
893:774RR
10/03/03 02:59:09 1lesFqiU
600だけどノマフ仕様でもエアクリ改造すると効果あるのな
894:アルティメット
10/03/03 08:10:10 Kybqc+cn
わしはエアクリの蓋を取っ払った状態で走ったら凄い加速やトルクが向上した
895:燃費向上委員会
10/03/03 10:32:04 FlwbxFOC
テスト
896:燃費向上委員会
10/03/03 12:55:18 FlwbxFOC
>>890
オートチョークとしてもそこまでの症状にはならないとは思うがな~(^^ゞ
早めに販売店に相談するべし。
>>891
その仕様だと回転上がり過ぎで早い段階でおいしい回転数を過ぎて加速がふんづまり状態じゃないかな?
忠男をそのままにする前提で個人的なオススメは→1、ALL21g(ワッシャー無し)…全域でかなりいい加速。再加速も気持ちいい。但し140~145で頭打ち。バトル向き
2、ALL22g+必要に応じてワッシャー1枚…22gを既に使ってることを考慮して4つだけ買い足せばよし。バトル向き。
3、ALL23又は24g。…ウチの嫁号が23gにハイプリで俺より出足が早いw
俺が乗っても明らかに出足だけは嫁号が勝ってるのがわかる。
以上、半分寝てる状態で書いてるので悪しからず。
897:774RR
10/03/03 16:03:27 K30/7JLK
>>886
オートチョークが効いてる間アクセルオフでガクガクしたりするのは正常
だが、FIランプが点いたりするのはどこか異常であるのは間違いない。
症状を読むとどうも負圧関係があやしい。多分フュエルプレッシャーレギュレター
あたりの異常等が考えられる。
ここが異常だと1)燃調が濃くなり常にかぶり気味になる。
2)そこそこ走って暖まったところでエンジンを止め、またすぐにかけようとすると
かぶったような症状を示し、少しアクセルを煽らないとかかりにくくなる。
3)暖まってからエンジンを止めてすぐプラグを見ると真っ黒。
4)暖気後のアイドリング回転数が以前より低くなる。これが酷くなると
信号待ちごとにエンストしかける。
あとはpbセンサー、負圧チューブの抜けがないかも要確認。
898:774RR
10/03/03 18:50:38 DxoWW+Cj
燃向の死亡寸前だった400じゃ参考にならんだろw
自作ハイプリ、ワッシャー2枚、27g4個+25g4個でTMAXには勝てる
>>891
速度上がらないのに回転ばっかり上がるならWR軽すぎ
ワッシャー3枚入れるならハイプリのほうがバランス取れるんじゃない?
899:774RR
10/03/03 19:38:34 zyTKrkxD
銀翼を弄るのなら真っ先にプーリーを加工するか買うかした方が良いよ。
600のプーリーでさえ100Km前後で変速終了するからエンジンパワーなんてまともに使えてない。
900:燃費向上委員会
10/03/03 20:12:02 FlwbxFOC
900( ゚A゚)v
901:燃費向上委員会
10/03/03 20:22:31 FlwbxFOC
>>899
自分で加工する技術&知識があるなんて羨ましい(´・ω・`)
やっぱりノーマルプーリーはイマイチだよな~。
個人的には最高速はそんなに求めない(現状で満足)から加速のフィーリングを向上させたい。
プーリー加工でその辺のことも可能なの?
902:774RR
10/03/03 22:22:57 SY3YCFSe
891です。
>>896
>>898
>>899
ハイプリ買っちゃいました!あとは、プラス自分で加工してみます。
とりあえず、WRはそのままでいってみようかと・・・
エアクリは、そのあと考えてみます。
少しずつカスタムしていくのが楽しいですね!
903:ホンダ二輪終焉
10/03/03 22:54:03 Stm9ozzX
ホンダモーターサイクルジャパンという会社がある一応本田技研工業の子会社
この会社アホ バイクがメッキリ高いのはこの卸売会社が中抜きしてバカ社員に
給料一杯くれているからだって3年前まで勤めてた、、、、幹部が患部
なんだよ赤字50億で1000万ちかくい給料の奴が一杯いるメタボ ハゲの爺
インターネット観てるだけの仕事の人
今度若い奴等がリストラで100人くらいされるらしい年寄りは安泰で若い人
ばかり対象でばかか
腐った会社だから二輪は疲弊していく一方なんだよバイク好きな若いの止めさせて
爺ばっかり残して元同僚が泣いてたよ
腐った体質 人権無視
伊東社長もうバイクはやめたら
本田技研ーこの会社ーバイク屋ーユーザー
この系統図でバイク屋は原価に近いマージンしかないのにまだ高いホンダモーターサイクルジャパン のばか官僚のような爺が給料取っちゃうな~大山くん
今度の社長は名前知れねー大山の犬だろう噛ませ犬それと土屋とかいう総務無礼者部長まだいるかアオ
904:774RR
10/03/03 23:34:44 zyTKrkxD
>>901
頂点部分の切削とフェイス面作成を業者に依頼するんで取り外したプーリー
URLリンク(imepita.jp)
ここらまではリューター一式でできるよ。
全部同じように削ってあれば偏芯は気にしなくても大丈夫。
905:774RR
10/03/03 23:41:58 zyTKrkxD
変なのを流す意味で連続カキコ
>>901
加速って中間?
発進加速はワッシャー
中間や再加速はセンスプを強くするぐらいしかないね。
906:774RR
10/03/04 00:07:51 64oidRTX
test
907:774RR
10/03/04 00:46:36 TMvtHThz
マロッシのスプリング売ってないよ…
908:774RR
10/03/04 02:01:02 TMvtHThz
50や125スクーターを調べたんですが
レースやチューン車両で使われてるトルクカムのミゾが斜め一直線のタイプってシルバーウイングにはないんですか?
909:774RR
10/03/04 06:47:29 nB5YfRLn
>903
ホンダをヤマハとかスズキとかカワサキに変えても同じだと思う
もちろん、ハーレーやBMWでもね
910:燃費向上委員会
10/03/04 10:30:08 pVupQjQ6
>>904
リューターって思ったより安いのな。
自分でやりたくなってきたけどいきなりはハイリスキーだし破壊しそうで怖いわ。
H設計プーリー\14500
純正プーリー注文+リューター購入\8000
…こっ、これは(・∀・)!!
現在2万キロの燃費号なんだが24000~25000でベルト交換する時に一緒に海外センスプ入れる予定。
出だしはなんていうかバカっと開けると回転と加速が全然ついてこなくて滑らかに開けた方がスムーズに加速する。
たま~にバカ開け発進でもドカンと加速する時もあるけど安定しない。
そんなもんなのかな~?
クラッチが滑ってるとかそんなんじゃないよな~?
911:774RR
10/03/04 20:30:05 EgUIuo12
プーリー加工は よく切れるロータリーバーで荒削り→軸付き砥石で気長に少しずつ削る
こうすればよほど不器用じゃない限り失敗はしないよ。
>出だしはなんていうかバカっと開けると回転と加速が全然ついてこなくて滑らかに開けた方がスムーズに加速する。
クラッチアウターとクラッチシューを掃除して直るようだったらクラッチ滑ってる。
912:774RR
10/03/04 23:42:09 BRPKYtLY
っ フライクラッチ
913:774RR
10/03/05 18:22:17 JddApalV
テスト
914:燃費向上委員会
10/03/05 19:52:36 tWp34vcT
>>911
なんだか出来そうな気もしてきたな~(・∀・)♪
やるようだったらまた報告する。
とりあえずバッテリーとプラグの交換終了。
これから試運転してくる。
915:774RR
10/03/06 03:19:14 V2oQi6ae
初期の銀翼600なんですが
60km/hから加速しようとするとガラガラ音がするんだけど
販売店で見て貰った方が良いかなぁ
916:774RR
10/03/06 12:09:45 HHMww2Xt
以前に半ヘルがどーこーって書き込みあったが
調べてみたら、半ヘルはメーカーが『装飾品』として作ってますね
ヘルメットじゃないというふうに謳っていますね
また、装飾品じゃない半ヘルは『125ccまで』って書いてありました
排気量無制限のは見たことないですね・・・
917:774RR
10/03/06 18:44:52 Wxg2Ta2f
125cc以上を半ヘルで運転していて事故に遭った場合、保険が減額される可能性があるらしい。
>>915
どこから音がしてるのかも分からないし何とも言えないなあ・・・。
販売店に行って見て貰うのがベストだね。
918:燃費向上委員会
10/03/06 21:33:50 YQV7OVew
バッテリー&プラグをブリスクのAOR12LGS(NGKの8・9・10番相当品)に交換したので雨天走行のみのあてにならないインプレ。
バッテリー交換は効果テキメンでキャアキャアとしょぼくしか回らなかったセルがキャキャっと勢いよく回るようになった。
取り外した古川を充電して1日置いた電圧が12.59Vだったから当然か。
続いてプラグ交換(NGKノーマル3000km使用→ブリスク)
低速…やや良くなった
中速…良くなった
高速…変化無し
以上であります(・∀・)♪URLリンク(imepita.jp)
919:燃費向上委員会
10/03/07 09:54:04 jn9WUkVW
保守age(・∀・)♪
920:燃費向上委員会
10/03/07 13:34:50 jn9WUkVW
保守ageやり直し(・∀・)♪
921:774RR
10/03/07 15:44:05 LT2q39j1
ああ・・・次は耐久性テストだ・・・。
前々から気になってたが、電極の位置とかが同じなのに8~10番相当とかやれるんだろうか。
922:燃費向上委員会
10/03/07 15:56:43 jn9WUkVW
ブリスク…実は最初のインプレでは気のせいだと思って書いてなかった問題点が明らかになったから言っておく。
ブリスクにしてからエンジン始動が安定しない。
簡単にかかる時もあるにはあるが、キャキャキャキャキャキャぐらいが平均で何回かストールしたこともある。
とりあえずは様子見でいくけど我慢ならなかったらデンソーの27入れる。
923:774RR
10/03/07 22:32:13 mqU3tcPP
俺のも、最近アイドリングが安定しない…1200回転±100回転ぐらいを行ったり来たり。
エアクリ汚れたかな。 冷却水チビってるから、それがオイルに混じったんじゃないといいが
924:774RR
10/03/07 23:09:19 YYDiOFt/
URLリンク(www.honda.co.jp)
これのナックルバイザーじゃなくて・・メッキミラーのほうなんですけど
なんですかねこれ?廃盤?
925:774RR
10/03/07 23:17:40 MwsHfkL/
普通にカタログに載ってるミラー
926:774RR
10/03/07 23:51:27 LT2q39j1
>>922
チェコ産パネェ
927:燃費向上委員会
10/03/08 22:27:44 v2Cq3knP
>>923
暖まっても不安定?
嫁号も前に冷却水がどこからか漏れてたけど、ホルツの漏れ止めで直ったよ。
928:燃費向上委員会
10/03/09 18:19:07 i4c0cBH3
帰りの雪にはまいった(つд`)
左手ワイパーじゃ追いつかん。
昨日洗車したんだけどな…(´・ω・`)ワカッテタケドサ
929:774RR
10/03/09 21:07:30 yhSGWjEY
雨・・・というか雪なのは燃向が洗車したからか!
930:774RR
10/03/09 21:53:05 bZHVmEUv
銀翼ほしいぃぃぃぃ!
けど近くにまともなバイク屋がないぃぃぃぃ!
赤男爵とか梅田とかS○Xとかだと、
ヘンなの掴まされちゃいますかね?
931:774RR
10/03/09 22:58:10 ytnAuiTA
車検があるから購入考えなかったけど、フォルツァより凄いの ?
932:774RR
10/03/09 23:55:18 yhSGWjEY
フォルツァから600へ乗り換えたけど、600を体験した後は400(笑)250(笑)ってなる。
近場の買い物や街乗り程度だったら250のほうが楽だけどね。
933:774RR
10/03/10 00:02:54 eUUqItSN
フォルツァより凄いの?
ってそもそもフォルツァに何かすごいところがあるのか。
934:774RR
10/03/10 00:56:27 VN3jtSG4
若者のハートを鷲掴みしたデザイン。
>>930
バイク王マジお勧め
ってのは冗談でバロンは大丈夫じゃない?
どこで買うにしても念入りに現車確認しないと駄目だとは思うけど。
935:燃費向上委員会
10/03/10 20:31:55 q3xAsBPq
銀翼スレのみんな本当に申し訳ない(´・ω・`)
ブリスク外しました。
やっぱエンジン始動が安定しない。
高速域も若干弱い感じもする。
手持ちのIUH24の中古入れたけどメチャクチャ調子いい。
少なくともブリスクは俺の銀翼との相性は良くなかったと結論付けた。
936:774RR
10/03/10 22:23:26 TVRRyJ7u
>>935
イリジウム以上に良いのなら純正で採用してるよなーw
つか、評判を調べるとオカルトパーツ並に怪しさ炸裂してて笑う。
>>930
Goobikeとかでドリーム店の在庫を調べると良いよ。
少し遠くてもドリーム店で買うと安心できるし。
男爵や梅田辺りより安い場合もあるしなー
937:774RR
10/03/10 23:54:55 LXPAEYLx
>>935
> 銀翼スレのみんな本当に申し訳ない
俺はアンタの事そんなに嫌いじゃないけど
そーゆうトコは自意識過剰だぜ?
皆そんなに期待してないって
とは言え人柱乙
938:774RR
10/03/11 01:47:52 71ZWpFSc
マイナーメーカー+360度点火
地雷臭しかしない。
939:燃費向上委員会
10/03/11 09:02:54 tT8PP4uV
みんカラの評価は良さげだったんだけど、相性がハッキリ分かれるプラグだと感じた。
ここでTモードネタを1つ400では平坦路では80km/hまでは効果を体感できた。
600では110km/h辺りでも効果があった。
940:774RR
10/03/13 00:57:38 azGy5DTW
>>923
GT400買って、ちゃんと慣らしやったけど信号待ちで頻繁になってたから
大丈夫じゃない。
941:774RR
10/03/13 01:56:04 I6z1zy0O
>360°点火
昔トルクマスターっていうハズレ品があってだな・・・
V字点火のスプリットファイアもあったなぁ・・・w
どっちも屑プラグだったが
942:774RR
10/03/13 02:41:09 0ne1/pYC
スプリットファイア使ったことあるw
エンジンがノーマルプラグ時より回らなくなって吹いたわ。
プラグはマイナー品に手を出すより、ヤフオクでイリジウムを買って
5000Km毎に交換するのが一番だ。
943:燃費向上委員会
10/03/13 08:26:52 1h1pCgHw
>>940
ウチの600は暖まったらピタリと安定してる。
400に関しては7万キロを超えた辺りからアイドリング時の針のふらつきが発生した。
>>942
スプリットファイアは過去スレで唯一実際の馬力がUPすると言ってた記憶があって今回購入候補にも入ってたんだが危なかったww
944:774RR
10/03/14 22:54:31 aKk3WDrz
スプリットファイア
着火が弱くてカブり気味→トルク出たような感じがする&上が回らない
ブリスク
着火が強くて(熱価設定がおかしい?)焼け気味→安全マージンとして濃くされてるところが焼けてパワー出たような気がする
こんな感じじゃないかと
945:774RR
10/03/15 02:49:47 bwvpBKym
新参の06銀翼400乗りです。
平地の高速で110キロ出すと7500回転位回ってしまうのですが、
これは普通なのでしょうか?
中古で8000キロ走行のヤツを購入したのですが、
これでは長距離走行が心配で。。
946:燃費向上委員会
10/03/15 12:48:05 yxXrPrYF
>>944
どちらにしてもダメだなw
>>945
いらっしゃいませ(・∀・)♪
かなり回りすぎだよ。
WRが4つしか入ってないか、WR21g~24g+ボスワッシャーが2~3枚入ってると予想する。
ノーマルだと6000ちょいってとこ。
やかましくてしょーがないんじゃない?
947:774RR
10/03/15 20:47:59 UL7dXsd/
>>945
前にウェイトを全部20gにしたらそうなった
重いウェイト入れたりハイスピードプーリー入れたら直るよ
948:774RR
10/03/15 20:57:54 bwvpBKym
レスありがとうございます。
やはり普通ではなかったですかorz
購入したお店でセッティングみてもらいますね~
949:774RR
10/03/16 06:27:38 RByrvvXd
>>648
「バリバリイイッすよー」と言われるに100ルピー。
950:949
10/03/16 06:28:18 RByrvvXd
>>948の間違い
951:774RR
10/03/16 10:42:52 DhOTV+Lx
>>948
・WR軽い
・ベルト摩耗
・WR軽くされてる上に600用の海外駆動系になってる
どれかだな
952:774RR
10/03/17 01:30:50 jtk2iRh2
ハイプリ加工しましたよー!
ランププレート側のWRとボス中心部分に当たる面を加工すると、
WRを落とし込めました。WR置くと2mmくらい側面の部分から
出ていたのを加工で1mm以下にし、セッティングするとフェイス取った
状態で見ると、ボスが伸び、発進加速良くなりました。ワッシャーより
おススメです。
953:774RR
10/03/17 02:03:11 mQDxLrUP
>>942
アホか。
スプリットファイアはメジャーだし、
シャシ台計測でパワーUP確認できる数少ないプラグだ。
プラチナじゃない方がいいぞ。
954:774RR
10/03/17 02:27:51 uP7ZV8NF
アホとか言わなきゃ話膨らむのになぁ
もったいない
別に2ちゃんだからって
普段使わない言葉を頑張って入れなくてもいいんだぜ?
955:774RR
10/03/17 05:21:29 96vtD4Rz
>>952
そこでワッシャーを入れて更に落し込みですよ
と思ったが、まさかランププレート削ってないよな
956:774RR
10/03/17 23:43:22 KiyD2Epr
>>955
ランププレートじゃなくて、プーリー側です。
SWのプーリー、WR置くと、下に隙間があり、側面を削ったら落ちますよ~って
感じになっています。
957:774RR
10/03/18 01:39:57 mu3vq2Bz
そこは削りすぎるとWRとWRが当ってWRの樹脂が割れる。。。
958:774RR
10/03/18 03:30:58 yqfZc/Ii
全箇所均一に削らないとWRとランププレートの間に遊びができてWRの移動音?がするから注意。
アイドルでカタカタいって五月蠅いよ。
削り量は0.2~0.4mm程度にして、後はワッシャで調節した方が無難。
これでハイスピード加工もすると発進から最高速まで全域で速くなる。
959:燃費向上委員会
10/03/18 14:35:24 cZumXca/
俺もプーリー加工を誰かに教えてもらいながらやってみたいわ(´・ω・`)
レーダーポチってみた(・∀・)♪
URLリンク(imepita.jp)
960:774RR
10/03/19 14:20:09 zSd5/rKx
シルバーウイングに乗っていてリューターの扱いが上手いゲイが必要だ
961:774RR
10/03/19 20:14:39 m5mLRE9s
MACMRDのEVRRだっけな
2本出しのマフラー使ってるんだが、
社外マフラー同士で物々交換とかどうです?
ついでにOFF会でも開催的なことして、、、
962:774RR
10/03/21 13:23:09 bItxxjEs
アクセル全開で0発進した場合って、5000回転ぐらいで
変速してるけど、みんなもそう?
963:燃費向上委員会
10/03/21 18:43:21 /CC6KTi/
>>960
なんだそれはww
>>961
社外マフラーはあんまり付けてないんじゃないかな~。
色々なメーカーのサウンドを聞いてみたいから興味はある。
>>962
400・600共にノーマルだと4000程度までしか回らないはず。
確実にどこか弄ってあると思う。
964:774RR
10/03/21 23:06:09 Qy6VVXKt
国内仕様でも全開加速時は4500以上回るんじゃなかったっけ。
WRを軽くしてるか海外駆動系にしてるじゃないかね。
965:774RR
10/03/22 00:40:21 Ht6PETnW
高速で大型トラックにあおられてるGTを見て、ひやひや。
渋滞ぎみで時速60キロ程度。GTの前も車がいたんだけど、
プシューン!プシューン!と大型トラック独特の音鳴らしながら
GTに10センチ?というくらいに迫ってたよ。当たるかと思った。
あれでGTの前の乗用車が急ブレーキかけたり、転倒したらと思うと恐ろしや。
皆も気を付けて
966:774RR
10/03/22 09:52:07 KbU3Ke1Q
>>965
俺ならトラックを停めさせて半殺しにする。
967:774RR
10/03/22 13:26:10 M8xhSCU+
ネット番長ってやつですか。
968:774RR
10/03/22 20:17:00 PhvgN/9y
冷静に考えて渋滞気味だったら
1台すり抜けして後は知らんでいいだろ
特に高速だったら 道幅も広いし簡単に行けるだろ
どうしても腹の虫が収まらなかったら バイクを路肩に留めて
警察に電話して取り締まってもらうがよろし
どうせそういう奴はすぐ前の車にも煽ってるだろうしな
飲酒運転のトラックだったら こっちの冷静な行動とか関係なく
轢き殺されるような気がする
969:774RR
10/03/22 22:39:42 W8g5x2Rg
>>967
俺は966ではないが、たかだかトラックの勘違い野郎しばくのは訳ないぞ
970:774RR
10/03/22 23:29:27 skzzuJ24
いいおっさんが武勇伝とかやめてよ
971:774RR
10/03/22 23:47:42 dWM9MmvD
一台抜いといての急ブレーキだよ。
972:774RR
10/03/23 13:37:43 srdwzqBE
トラックには近づかない。
これ鉄則。
前型乗りですが、
2度目の車検来ました(・∀・)
けど未だに走行距離7000キロw
でも売る気はさらさら無いぜ!
どうせ嫁も彼女もいないからな・・これくらいしか楽しみが・・orz
973:774RR
10/03/23 15:07:13 p21LILf4
余計なお世話だろうが、DS用に彼女ソフト売ってるよ
974:774RR
10/03/23 17:31:45 FC+One/x
ブレーキレバーってフォルツァ、ってかほとんどのホンダ用は共用だよね?
FORZA用のハイスロ流用してる人いたらインプレ聞きたいんですが…
あとPリスト持ってる人にお聞きしたいんですが、インジェクターは
400/600で共用ですかね?
975:燃費向上委員会
10/03/23 17:49:12 qsdvbivq
>>972
乗らなすぎだな~(´・ω・`)
彼女も嫁もいないならもっと距離が伸びてもいいと思うな。
燃費号は12月末に納車されてから既に4000km以上走ってる。
976:774RR
10/03/23 18:32:00 9Jh68JJk
>>974
平成15年発行の4版だとフレーム番号PF01-1100001~1199999の600以外は400/600共通。
977:774RR
10/03/23 21:20:00 v9iZAQqK
ここ10年、バイク・車をあおる人は増えたと思うが、
車の当人はあおってるつもりじゃない人もいる。
ま、チンタラ走らず、バイカー基本のすり抜けをするライダーなら、
あおられた!なんて事にはならない無いハズ。
四輪が悪いのではなく、ライダーの腕にもよるし、
前をチンタラ走ってたら煽られるのも当然な希ガスる
978:774RR
10/03/23 21:52:40 p21LILf4
どうも四輪ドライバにとって二輪の中でも銀翼は特にウザイみたいにおもえる
気のせい?
979:774RR
10/03/23 22:40:17 YBFI6d2F
デカいからじゃね?
話は変わるがワコーズのスーパーハード良いな。
一月頃に塗って4~5回ほど雨に降られたり夜露で濡れたりしたけど
濡れた雑巾で汚れを拭き取れば艶が戻る。
値段を気にしなければオートグリムのバンパーケアより使えるな。
980:774RR
10/03/23 22:54:53 ylyHJYMB
>>978
お、あれは250ccに見えるけど実は400ccか600ccのホンダ・シルバーウイングだぜ!!
ムカつくぜええええ!!!!!!!!!!
ありえないだろ。
車オンリーはバイクの区別なんて出来ねーよ。
981:774RR
10/03/23 22:57:34 UzG6wDAX
車オンリーから見ればスクーターは全て原付
982:774RR
10/03/23 23:04:28 YBFI6d2F
>>980
JoJoや北斗のチンピラみたいなノリ吹いた
983:774RR
10/03/23 23:53:35 SazxO6wS
ブサに乗っててもマーチや軽とかが追い越し仕掛けてくるから困る
984:974
10/03/24 00:09:30 9z03BJFz
>>976
情報サンクスです☆
って事は、400を600と共通にしたんだろうなぁ、きっと。
アウターローター削ったり、うちに転がってるFCR付けてみたいけど、
前例無いからめんどくさい事になりそうでヒヨってます…w
985:774RR
10/03/24 00:53:20 OCZBPrl6
>>983
「おお!ハヤブサや、あれで速度違反して捕まった人いるねん
テレビでゆうてた。あれ速いねんで のぞみ号より速いかも知れん」
とマーチや軽運転中のパパが隣の息子に言うから
その子が「もっと横からみたいよぉー」とせがんできて
「なんで集まるって書いてんの?」と訊かれて
「あんなん乗ってる人はみんなで集まらはんねん」とか応えてるうちに
追い越しみたいに見えるんだと思う。
986:774RR
10/03/24 10:47:01 phqoXZxO
>>977
車間距離を詰めることを正当化する理由はありません。
987:燃費向上委員会
10/03/24 11:21:11 Fn2uD6qa
>>979
値段だけがネックだとは思ってたが、それだけの性能があれば買いだな。
明日給料入ったらポチるかな(・∀・)♪
988:燃費向上委員会
10/03/24 14:31:59 Fn2uD6qa
…と思ったけど我慢できずにポチりました(・∀・)\3940(送込)
989:774RR
10/03/24 14:44:59 s0L1uAB9
スーパーハード・・・ってかワコーズ製品は値段が・・・
性能のわりに安いのは分かるんだけどね