09/10/24 04:30:32 nrD89clr
>>345
低脳乙
351:774RR
09/10/24 05:25:22 3QAYTfcC
>>338も使っているけど<池沼>イケヌマ?ってどんな意味ですか?
352:774RR
09/10/24 05:42:16 ++j8zFFV
音読み
353:774RR
09/10/24 06:58:03 kfrzHWRL
白バイ全員がいい加減な人間じゃないんだから、少しは見る目を持てよ。
まぁ、自分が違反者で追いかけられた苦い経験があるのかもしれんがw
それよりも、白バイとバスの事故で、警察側が明らかに証拠を捏造して
裁判をして、バスの運転手が敗訴した事件があるのだが、
そういう奴らこそざまぁなんじゃないの?w
税金云々の話じゃない、真面目に仕事をしているかが重要。
まぁ、高知の件は明らかに取り締まり中でもないのに速度違反が
事故の原因だと証言者や現場のブレーキ痕でバレてるのになw
354:774RR
09/10/24 08:18:06 BU1WM2Wk
こういう馬鹿がいるからあのスレがいつまでも続いているのよ。現場ののブレーキ痕てどれ?
355:774RR
09/10/24 09:28:22 ihPe2f01
>>311
それって自転車の話かバイクの話か?
バイクでも車の間すり抜けて
信号変わる前に交差点侵入してるバカがいるんだけど
そいつらにも説教してやれよ。
356:774RR
09/10/25 06:41:50 U6xQNhW9
>>308
自転車はさっさと行けよって思ってたんじゃないの?
>>345
職務中だからねえ。税金たくさん使われちゃうよ。
357:774RR
09/10/25 09:43:44 BsAxT+45
交通安全協会存続の危機 会員離れどんどん進む
URLリンク(www.j-cast.com)
ざまあとしか思わん。自業自得当然の結果
358:774RR
09/10/25 09:54:59 EykYwlME
更新のとき
新人かなにか知らんが女が勧誘みたいにして受付手前に立ってたな
まあサービス業のバイト経験も全くないんだろうけど
愛想笑いもなしで無表情で事務的にやられるとこっちがムカっとくるね
テキヤの若い姉ちゃんに捨てセリフ吐かれたとき以来だww
愛想笑いしてるこっちが情けねえw
359:774RR
09/10/25 10:18:07 KcT35CZi
うーん、免許更新時に愛想笑いなんかしたことねーな
こっちは当然の権利を行使しているだけだし
あいつらが承認するわけじゃないし
360:774RR
09/10/25 12:06:02 gsDZAg64
>>344 ボルト人生か。ていうか、ヘタレ白バイだわ。
361:774RR
09/10/25 22:32:59 dlhWLoOr
今日じゃなくて昨日なんだが
右折をしようとしたバイクを右から追い越そうとしたトラックが跳ねるという事故にあった
こりゃGTAが有害図書指定されるわけだ
後ろ見まくるしか対策は無いか…
362:774RR
09/10/25 23:16:16 bLLCQ7s5
女子高生バイク 警官に体当たり 堺の路上、容疑で逮捕
<関西の社会ニュース>
24日午後3時5分ごろ、堺市中区深井沢町の交差点で、ノーヘルのミニバ
イクが信号を無視して走行するのを西堺署のパトカーが発見し、追跡した。ミ
ニバイクは約700メートル北西の路上で、別にバイクで到着して停止を求め
た男性巡査長(28)にそのまま衝突。ミニバイクに乗っていた同区内に住む
府立高校1年の女子生徒(16)と巡査長がいずれも軽傷を負った。
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
363:774RR
09/10/25 23:19:20 1Z846JR0
>361
バイクが直進車線から右折したのか?
トラックが右折車線から直進したのか?
364:774RR
09/10/25 23:21:24 dlhWLoOr
>>363
バイクの俺が側道へ入るために右折してるところへ、俺を追い越そうとした後ろからトラックが突っ込んできた
365:774RR
09/10/26 01:59:43 I9ZvGRh1
>>364
正直どうしょうもない状況だな
366:774RR
09/10/26 02:04:21 YRjsq2LI
昨日16:00位、246下りの大和市辺り?車がガードレールの上で横転してたよ
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
367:774RR
09/10/26 16:34:26 FqTz6GNg
>364
ウインカー出してたか?
368:774RR
09/10/26 17:24:54 BEF4I47n
バイクでウインカー出さない奴はDQNかアホかのどちらかだろう
死にたいなら別だが
369:774RR
09/10/26 17:28:01 L1jdgaFD
マフラーかえて粋がってる人は、ウインカー出さない率高いね
うちの近所の40男は、750ゼファーで五月蝿いマフラー、なぜか出発するときには
通りをニ往復してワンワンワンワン!!と爆音とどろかせてから出かけてゆく。
370:774RR
09/10/26 19:04:01 2fm8iGMX
温めてんじゃねぇーの 空冷だし
371:774RR
09/10/26 22:34:33 NCQD0a7q
空冷なら尚更暖気に時間掛からんだろ
372:774RR
09/10/26 22:59:44 h52vnQpv
>>357
ざまあ
免許の更新のたびに、受付やらで何回も入れと言われる。
だいたいは、「こないだ6000円寄付してやったから」って断る。
373:774RR
09/10/27 06:25:18 +BxObYw+
>>354
> 現場ののブレーキ痕てどれ?
どれも何も、現場ののに決まってるだろ?w
バスと白バイのな。しかし、警察はバスのブレーキ痕を捏造しやがった。
そもそも、道路外から出てきて右折するために手前の道を横切っている最中に
右から来た白バイが猛スピードでバスの運転席の近くで追突。避け切れなかったと。
バスが突然出てきて、急ブレーキをしたかのうように証拠を捏造。
しかし、乗客の証言などにより、警察が提示したブレーキ痕が残る速度ではなかったと。
分るだろ?四国の警察には要注意。愛媛県警の裏金のこともあるし
あの国はそういう気質の国。いくら日本が統一されているとは言え、地方で
かなり気質は違う。自分は主に東日本で暮らしているが、関西(大阪、京都、滋賀)
の人間と関わる生活もしたことがあるが、その土地の習慣がそいつらにとっては
全てだから、いくら全国的に、客観的に見た意見を言っても聞き入れない奴は多いよ。
ネットでもこいつどこの地方人かって分るくらい。
374:774RR
09/10/27 09:28:35 R8e4L7xU
> その土地の習慣がそいつらにとっては
> 全て
うん・・・まぁ、君もね
375:774RR
09/10/27 09:43:19 pGlv7AEi
>>373
スレチ
日本語でおk
376:774RR
09/10/27 10:53:01 jLgZbgfr
自分が標準ってこと?
めでたい奴だわ。
標準は俺のようにできた人間がなるんだと思います。
377:774RR
09/10/27 12:29:55 SCWq+g24
>>373白バイはブレーキなんかかけてないよ、あるのは衝突転倒した際の痕跡。
バスの前輪のつけた痕跡はやや右を向いた前輪が白バイの激しくぶつかった
衝撃とゆっくり前進していたバスとのミックスしたエネルギーで斜めにズルズル
移動した跡。ブレーキ痕などどこにもない。 以上。
378:774RR
09/10/27 15:22:25 hnsTlmNM
>>377
確かラッカーで書いたバスのブレーキ痕が有ったはず
あまりの捏造にwww
379:774RR
09/10/27 20:29:01 tjl2OeVt
今事故しそうになった
信号の無い交差点、こっちが優先で左の道には停止線に50くらいの夫婦が乗ったカローラセダン。
そんな広い道じゃないから40km/hくらいで走ってたんだけど、運転手の顔は俺に向いてるのに
俺が車に接近してきたと思ったら急発進だ!!
昨晩観た白バイDVDよろしく急制動から右へ避けたわい…
また1000kmも走ってないVTR250がかわいそうに…
超地元で商売してるし、ぶつかってはいないので、そのままスルーしたが。
昔のバイクのようにライト暗いわけでもないのに、ほんと、怖いなぁ。
380:774RR
09/10/27 20:41:42 NY4Xkr6V
>>379
これはある
381:774RR
09/10/27 21:39:56 75Rg03tN
>>379
あるある
こっち見ててもう目が合ってる感じですらあるのに曲がってくる
たぶんバイクの速度がわかんなくていけると思うんだろうな・・・
382:774RR
09/10/27 23:45:43 wp420SfH
>>379-381
マジですか? こういうケースって頻繁にあるものなんだ…。
恐ろしいな…。
383:774RR
09/10/28 00:03:55 z+sPHX+w
大きな片道2車線道路。自分左車線走行。
他に車が走っていない状態。
左側の駐車場から、車の頭を出したおばちゃん、
こっち見てたはずなのに…車線に入ってくる!
自分も出てくることも考えられるなと思って
スピード落とし始めてたところだったからよかったけど。
384:774RR
09/10/28 07:19:27 Z7yVY1by
>>379
バイクのライトはもう少し大きくしたほうがいいと思う。
ネイキッドなんて排気量に関係なくリッターだろうがエイプだろうが
同じような大きさだし。遠くからみたときに判別しにくい。
街中ですれ違うスペイシー100なんかはライトが大きい分認識しやすい
385:774RR
09/10/28 10:35:19 kwrcqFZx
偶然だ!俺もさっき全く同じ状況だった。
おばはんには要注意だな。
こっち見ながら出て来て(その時点で出るタイミングじゃない)、
それで反対見てなくて自転車とぶつかりそうになり
慌てて俺の方に向かって来た。
おばはん、謝りもせずに知らん顔。
殺意が湧きました。
386:774RR
09/10/28 11:09:39 wG5rlcnO
まあ、右直でも同じようなもんだよ。
こっち直進バイク、反対側のワゴン車。右折でわざわざ切れ込んで
も無理やり曲ろうとするバカ。
死にそうになったよ。
もうその交差点走るのが怖くて怖くて。
387:774RR
09/10/28 12:11:43 SzE/OTso
それを認識できてれば、大丈夫さ。
避けられない事故はあるけど、ちゃんと「そういう馬鹿がわんさか居る」ことを念頭において
いれば。
388:774RR
09/10/28 12:55:57 SePHBDNy
例えば、通り魔事件があったとして、TVのインタビューなんかで
現場の近所のオバサンなんかが、よく、
『もう怖くて怖くて、外を歩くこともできないわよ』
とかいってるじゃない。
俺なんかは、『大袈裟なババァだなぁ』なんて、かえってババァに
反感を抱いたりするんだよね。だって、こういう、ちっさいちっさい事で
さも自分が被害を受けたんだと喧伝しまくり騒ぎまくる馬鹿のおかげで、
どんどん世の中が暮らしにくくなっていくんだからね。
389:774RR
09/10/28 13:13:53 SzE/OTso
>>388
それは「マスコミ」の問題だろ
その「大げさなババア」という素材が欲しいな、そういう画が欲しいなと探してるんだぜ?
だから、近所インタビューして、10人中9人が「別に怖くない」と言ってもマスコミはそれを
求めてなく怖いと言う人を求めて歩くんだよ。
報道は全て報道する側の意図があるの。
390:774RR
09/10/28 14:01:35 SePHBDNy
だーれが報道する側の意図の話なんぞしてるんだ?
俺は、大袈裟に騒ぐ奴は見苦しいし、迷惑だと言ってるんだが。
391:774RR
09/10/28 17:26:47 kvZnxRmU
そして、その話題はスレ違いだな
392:774RR
09/10/29 12:07:50 1A+PRf3w
>>379
こっち見ているのに出そうな気配を感じたらハイビームにしてる
パッシングだと譲られたと勘違いして飛び出す輩がいるから通り抜けるまでハイ固定
393:774RR
09/10/29 18:10:34 yP+5GRqh
神奈川・綾瀬市の県道で、トラックやバイクなど5台がからむ玉突き事故があり、3人が死傷した。
29日午前7時すぎ、綾瀬市深谷の県道で、2トントラックが、
渋滞で止まっていたバイクと車の列に突っ込み、
バイク2台が前に止まっていた乗用車とトラックの間に挟まれた。
この事故で、原付バイクに乗っていた男性(50)が死亡し、
もう1台のバイクに乗っていた男性(54)がろっ骨を折るなどして重傷を負い、
乗用車を運転していた男性(68)が軽傷を負った。
警察は、自動車運転過失傷害の疑いでトラックを運転していた
千葉・柏市の宮本俊幸容疑者(40)を逮捕し、くわしい事故原因を調べている。
(10/29 12:56)
URLリンク(www.fnn-news.com)
394:774RR
09/10/29 18:31:11 6yyNSAJS
デカトラ運転手はやっぱり怖い
395:774RR
09/10/29 20:29:44 hH4U742z
うわぁ
こういうの見るとやっぱりすり抜けて前に出とかないとなと思う
最近はまったり運転で信号待ち中、車の後ろに付くことが多い
396:774RR
09/10/30 04:03:24 dJkQoBxa
追突された場合、バイクはかなりの確率でペシャンコにされるからな・・・
397:774RR
09/10/30 05:42:18 dSAnUGUH
実際問題として、車間距離とらないで詰めてくる車多いけど、どう対処したらいい?すごい嫌なんだけど…
398:774RR
09/10/30 07:10:05 m3Dme0P0
>>393
あー
こういう意味でもすり抜けってしといた方がいいな
399:774RR
09/10/30 07:41:17 FfEFiOgi
>>395
俺の場合は路側帯ギリギリですり抜けないで停車。
行きたい奴は逝かせておけばいい、ぶつかりたい奴はぶつからせとけばいい的スタイル。
流れ玉の場合は諦めるしかないw
400:774RR
09/10/30 16:39:34 GQvkAELt
>>399
すり抜けしないなら車に乗るか車線の真ん中にいてください
401:774RR
09/10/30 21:24:33 M3r0l9rx
すり抜け三ナイ運動
すり抜けは しない、させない、許さない
(長野県民)
402:774RR
09/10/30 21:34:10 ijWMh6a2
>>400
断る
403:774RR
09/10/31 00:17:58 acEkmTtu
>>401
個人的に
すり抜けは、しない、させない、おっかない、だわw
404:774RR
09/10/31 01:19:32 RlI8Remu
させないはふつう無理だろ。
405:774RR
09/10/31 11:31:22 Cda6DwlS
させない方法
バイクに乗ってるときは左によってすりぬけしないで止まっとく。
車に乗ってるときは左端による、、、右からはいかれてもよしとする。
ピプッーと鳴らされても、文句言われても知らん顔。
406:774RR
09/10/31 11:47:15 uSfGyPvd
信号待ちしてて先頭にマグナ50で俺は2台目だったんだけど
信号変わって調子よくマグナ50がスタートしたのでそのまま後ろについて加速したら
急にマグナ50がブレーキランプなしで減速したんであわててこっちも急ブレーキ
路肩に寄ったので文句でも言うつもりで近寄ったら
チェーンが外れてた
TWのロンスイが流行ってた時によく外れてる奴見たがそれ以来だった
信号ダッシュも調子のって先頭についていくのは
気をつけようと思ったっす
407:774RR
09/10/31 12:06:27 LyfbCIjH
マグナは悪くないだろ。
予め車間距離取らないお前が悪い。
408:774RR
09/10/31 12:15:18 6dDK1X0u
あほマグナの整備不良だろwwwメンテもできてねえ池沼
後ろがトラックだったらマグナ死んでるぜ
409:774RR
09/10/31 12:22:01 DOZZI7oa
マグナキッドが死ぬわけないだろ(笑)
410:774RR
09/10/31 12:29:03 FyZo/esg
>>397
ここか
スレリンク(bike板)l50
ここで
スレリンク(bike板)l50
411:774RR
09/10/31 13:14:32 ycJ9lM+I
オイル テカテカ
オイル テカテカ
オイル テカテカ
あなたの油は十分ですか?
油がないといいウマ味がでませんよ?
でも沢山すぎるとコレステロールで死ねますよ?
適度な油分、適度な緊張。
油やめますか?それとも人間やめますか?
412:774RR
09/10/31 13:28:48 5N1U5+5W
車間距離とらない奴は馬鹿だよな。
周りの車やバイクが自分の期待通りに動くと思ってる。
脳みそが足りないっていうか頭が悪いっていうか…。
まあ、死んだ方がいいな。
413:774RR
09/10/31 15:27:35 zshyEats
こういうのを五十歩百歩という
414:774RR
09/10/31 15:54:58 UjkHWZ5+
>>406
原付相手にムキになって加速ってwww
415:774RR
09/10/31 17:11:00 Y+5He0SV
少し軸ずらすとか頭働かないか?
真後ろ煽る馬鹿は急ブレーキの振りして自爆さすよ?
416:774RR
09/10/31 17:48:48 wtzNshDb
>>406
要は、加速中にブレーキランプなしで急ブレーキ並みの減速
されたってことね。
じっさいにやられたら、車間距離開いてて常識的な加速で抑えてる状態でも
カマほりそうなシチュだよな・・・・
417:774RR
09/10/31 17:49:22 OWu0C7Dk
あぁ、路面の砂の浮いてるポイントでリアロックさせる手ね。
418:406
09/10/31 20:28:15 Z05nBjlN
先頭でモタモタされるとこっちがあぶねっす
車間なんて開けてたら車に割りこまれて抜かずに30cmまで幅寄せされて並走が日常っす
ここが俺の街っす ここの南側
URLリンク(www.youtube.com)
3:00~のこんなオッサンばっかり相手してるっす
419:774RR
09/10/31 20:43:16 m4qtBCtO
>>418
東洋人女も一緒にいるな。
白人の酷さが際立ってる。
420:774RR
09/10/31 21:04:20 yzOmV/bt
>418
ここから山王までは関西一治安悪いから走りたくない
路肩にはホムレスが座ってて擦り抜けも危ない
信号無視も深夜なら当たり前だ
人間も当たり屋、車も当たり屋と考えて気を引き締めて走ってる
421:774RR
09/10/31 21:50:35 za+a2mg7
日本にそんな所があるなんて信じられない
422:774RR
09/11/01 00:00:45 nqW5fglu
あの路肩の人たちは今流行りの貧困ビジネスの(ry
ピンハネされた(ry
あやすい車がまわって(ry
423:774RR
09/11/01 07:24:23 sXZXvDIo
>>418
これはヒドイ
424:774RR
09/11/01 10:31:02 9UPELufY
さっきR246の世田谷辺りで2車線塞いで現場検証してた
原2スク?が倒れていて、グッショリ血が染み込んだ洋服?が転がっていた
その洋服の下の地面にも血があったように見えた
一瞬ちら見しただけなので詳細は不明だが
あれはヤバそうなふいんき(ry・・・だった・・・orz
425:774RR
09/11/01 21:50:36 qcpDwaVX
↑ なんとか命だけは。親御さん病院に間に合ったかな?
若いんだろうな。死ぬなよ。と祈るしかない。
426:774RR
09/11/02 01:37:21 Jy3B4VqQ
R20の大月と笹子峠の間で、信号の無い横断歩道で歩行者が横断しようとしていたから
止まったんだよ。別に急停止でもなんでもなくて、実際俺のすぐ後ろのセダンはちゃんと
俺の後ろで止まった。でも、横断者が道の真ん中くらいに来たところで「ガッシャンコ」
という音が後ろから....
二台後ろの車がオカマを掘ったらしい。まったく、信号の無い横断歩道で止まるっていう
発想が無い奴なんだろうな。
427:774RR
09/11/02 06:35:08 my4a8C3c
信号なし横断歩道で減速する気配もない車には飛び出す振りしてビビらす活動を心がけてます。
428:774RR
09/11/02 13:44:41 cSlRd5Fu
信号のない横断歩道で停まるかどうかは後方の状況と対向の状況次第だな
自分の後ろに2台ぐらいしかいなくて、その2台より後ろは距離が開いているなら、
自分を含めて3台とかが通過すれば安全に渡れる状態だし、通過まで時間も
対して掛からないと思うから停まらない
数珠繋ぎ状態で切れ目がないなら、歩行者はいつ渡れるかわからないし困るだろうから、
停まって行かせる
429:774RR
09/11/02 13:49:59 htTbdzt6
>>427
手をあげて、横断する意志を示してください。
ただ居るだけでは、横断しようとしてるのかナンなのかわかりません。
430:774RR
09/11/02 13:54:44 1Z7uy9cg
確かに、いえてる。
手を上げてくれたら相手がおっさんでもとまっちゃるよ(出来るだけ)。
なお、手を上げて左右安全確認してから渡りだしてくれよ~っと急制動苦手なおいらが行ってみる。
431:774RR
09/11/02 13:58:32 xffDMlM7
手をあげるとタクシーが止まるねん
432:774RR
09/11/02 14:01:54 htTbdzt6
>>431
横断歩道前後での(ry
ですので、タクシーが悪いから、問題なし。
433:774RR
09/11/02 14:48:40 Ba5wfBAJ
>>426
地元過ぎて吹いた
日本は横断歩道で止まる教育が出来てないからなぁ
ドイツは後続車がいるいないに関わらずきちんと止まるらしい
434:774RR
09/11/02 19:04:11 GcoyKku9
事故まではなっていないが
片側二車線の右車線を走行中、その道路で向こうから来たセダンがこちらの車線脇にある
ピエロで有名なファーストフード店に入ろうとしていたので右車線の私はその車の後ろを通り抜けるはずだった…
しかしなぜかその車は左車線部分に斜めに止まり、急にバックしてきてあやうく追突するところだった
ぶつかったら「後ろから衝突された」って言われるんだろうな…
435:774RR
09/11/02 19:09:57 arY1ovQd
そりゃ転回しようとしてたんじゃないの。
436:774RR
09/11/02 19:13:00 8XK/GHho
ラッキー
437:774RR
09/11/02 19:35:54 y8veJNCR
レザーパンツの後ろのポケットに調整出来るスパナ入れといたら若干車間距離空けてくれるかな?
ちょこちょこサスを調整するから同じくフックレンチも入れてるんだけど一緒に。
ネジ緩み直す理由とかで。
そんなSR乗りですが、昨日土砂降りの保土ヶ谷バイパスを抑えて90km/h巡航してたら、環二に繋がるコーナーでミニバンにめっちゃ接近された…
止めようと思ったら逃げられた。
さすがに死を予感させられました
438:774RR
09/11/02 19:49:19 y8veJNCR
スレ間違えてました、失礼しました。
439:774RR
09/11/02 22:08:53 imPwDU6x
>>434
この前、オムライス食べたら…
髪の毛が…
スレ違すまん
440:774RR
09/11/02 23:18:42 w/P7oBgP
話が戻るが信号ない横断歩道付近に人がいただけで一時停止は義務らしいからな
うちの親は横断歩道付近を渡る意思なくただ歩いてる人がいたという理由で一時停止義務違反とられた事があるらしい
441:774RR
09/11/03 00:28:15 QveH9jin
そこまで極端なのもどうかと思うが、人が見えなくてもアクセル離して減速体勢とるぐらいが常識的対応なんじゃないの?
442:774RR
09/11/03 01:04:30 MBgn2T1W
横断歩道前で歩行者立ってるから停止したのに携帯見てて全然渡らない歩行者もかなりいるんだよな
長時間止まってても渋滞のもとになるだけなので、横断歩道の前では歩行者側も
運転手の顔を見ててくれ
443:774RR
09/11/03 10:43:54 /eXKwv3Z
>>442
そういうのは親や教師が教えることだった・・・
休日の道路は戦場だぜ!FUHAHAHAHA!
444:774RR
09/11/03 11:34:03 KUUSf4h4
ほんと戦場だった
俺は普段平日休みなんだけど、今日は祝日でどうせ店暇だろうと昼から営業に
決めて朝からバイクで出かけてた。
国道でバイクと自動車の事故二件みたよ。
あとおかしなチョッパー軍団とか、爆音SS軍団とか、珍走だらけだった。
やはり平日最高!だな。
445:774RR
09/11/03 16:21:10 xBZ4Engf
>>434>>435まぎらわしいところで転回する奴いるいる
Uターン禁止だと一旦頭を店の駐車場に突っ込んでバックで出てきたりするのもいる
446:774RR
09/11/04 00:50:23 mM8a+AH4
>>437
そんな物騒なことしなくても、ビデオカメラを後ろ向きにつけておくだけで
かなり効果があるよ。
中身の無いダミーでもおk
447:774RR
09/11/04 14:03:27 eECEErfI
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
阪神高速料金所で、ノンストップ自動料金収受システム(ETC)の開閉バーと側壁のすき間をオートバイですり抜け、
料金を支払わなかったとして、大阪府警交通捜査課などは29日、司法書士の井川豪容疑者(40)
(大阪府泉大津市)を道路整備特別措置法違反(不正通行)
URLリンク(www.asahi.com)
奈良県御所(ごせ)市南十三の市道交差点で3日午後7時半ごろ、
車が原付きバイクを引きずって南へ走っていった、と住民から110番通報があった。
高田署によると、同県橿原市東坊城町の市立中学2年の女子生徒(14)と
同市の男子高校生(17)がはねられ、
京都MF加藤が事故、ミニバイクと接触
URLリンク(www.nikkansports.com)
加藤は同日の午後9時50分ごろ、京都府城陽市内で普通乗用車を運転中に右折しようとしたところ、
19歳の男性が運転するミニバイクと接触。男性は転倒して足を打撲した。クラブ関係者は
「今後、このようなことがないように指導する」とコメントした。
448:774RR
09/11/05 00:19:51 vczQ+/Vx
大きい交差点の真ん中に右折レーンはあって
交差点内に入ると右折待ちの印がない破線もない交差点があるんだが
ときどき右折が出すぎててバイクやダンプとトラブってる
こういうのは役所にマークを書いてくれと頼むの?
449:774RR
09/11/05 07:52:01 /7xvxdW4
昨夜、原チャリで路肩付近を走ってたら
ジュースの缶が落ちてた
たぶん午後の紅茶か紅茶花伝
回避できなくて踏み潰したら、中身がブシューて吹き出た
コケるかと思った
教訓:夜中の路肩は落とし物がいっぱい
450:774RR
09/11/05 10:20:40 Cd3KdVF/
>>449
空き缶踏むと、タイヤに張り付きそのままフェンダーに巻き込んで強制ロックってことがあるから注意
451:774RR
09/11/05 11:08:14 lBdHLhoM
>>448
右折時の交差点にはいるには、走行時のラインをまもって交差するところまで行きまっすぐ入ってそのまま停止するか安全確認できたら曲がるって癖をつっけたほううがいいよ。
>>450
うぉー確かに、安易に踏むと怖いな。
452:774RR
09/11/05 16:54:48 Q4qzFzkz
右折で停止線あるとこなんて右折車線が二車線あるとか、ガード下の側道とか中央分離帯が広いとことか条件決まってない?
普通の交差点は菱形の安全地帯が中央に書かれてるぐらいだけどなぁ
453:452
09/11/05 18:15:17 Q4qzFzkz
確認してきた。
気にしてなかったけど破線は結構小さい交差点にも書いてたわ。
でもうちの通勤経路上では「ここに止まって待てってか!?」って思うぐらい手前に引いてるばかりで、結局右折待ちしてる車で線を当てにして止まってる車は一台もいなかった。
454:774RR
09/11/05 18:33:10 9Jz7poih
>>452
交差点にだけ右折レーンがある場所は、対向の直進レーンに掛からない場所まで破線での停止線?が引いてあると認識しています。
455:774RR
09/11/05 19:18:49 /7xvxdW4
交通事故ヤバイ
URLリンク(nicovip2ch.blog44.fc2.com)
456:774RR
09/11/05 20:40:26 Wsx5bki4
ちゃらい若者仕様っぽいbBに軽自動車がおかま掘ってた
警官が現場検証してたけど、事故現場(見通しのあまり良くないコーナーのイン側から出口にかけて)の車道上に
車輌を置いたまんま現場検証してたのにはびっくりした
あの後に玉突き事故や事故車をよけて対向車との衝突が起きてなければいいが……
457:774RR
09/11/06 00:34:52 7WlbR/yM
奇妙な交差点とかも事故呼び込むもんな…その交差点の周辺に建ってる家のどこかが
「立ち退かせたかったら億単位で金を持ってきな!」なんてごねた結果なんだろうけど
458:774RR
09/11/06 07:30:21 JARPS7Sd
事故にはならなかったけど
県道を流してたら左側の脇道から右折しようとしてた車が
左右確認しないでそのまま頭半分出してきた
こっちはクラクション鳴らしながら右に寄せつつフルブレーキ
そこでやっとこっちの存在に気付いて片手を口に当て「あらいやだ」ポーズ
よく見ると助手席に幼児を乗せたスイーツ
殺意が湧いたよ
459:774RR
09/11/06 12:31:04 tZa+2saH
渋滞対策で右折レーンと左折レーンを無理矢理作った交差点なんかは
真ん中まで進むと
少し対向車線とずれてないか?ってところがたまにある
あとトラックが多く通る交差点はその真ん中が荒れてたりジャリと砂で小山が出来てたりして
バイクで停止するときや停止からスタートするときに滑る
460:774RR
09/11/06 12:43:06 8gVl6cOf
>>458
俺がそのクルマ側だったことある
住宅街でそれも歩く速度で車の頭を出したら右から
爆音原チャリが近づいてきた音がw
案の定降りて謝れと
よく見ると
どっかで見た顔 と思ったら厨房の時の部活の後輩だった
ので芝いたww住宅街で原チャリ飛ばすなと
461:774RR
09/11/06 12:46:52 QJY47oy0
あるある、一度制動中に信号が青に変わったんでアクセル開けたら砂に乗ってホイルスピンして、斜めに傾きながら前進、グリップ戻ったとこでフロントアップしてしまって走り抜けた事があった。
進路を塞ぐ車が無くてよかった。
462:774RR
09/11/06 13:29:19 NOnGCz0X
かっけー
463:774RR
09/11/06 17:08:36 NCONAtCK
>>460
優先がどうとか交通弱者がどうとか言っても、市街地じゃ原付や自転車の進路妨害
するぐらい頭を出してやっと安全確認できるって場所多いしなぁ・・・
>>458はなんか見通しのいい交差点でのできごとっぽいけどさ
464:774RR
09/11/06 23:20:39 BToNzo5s
なんでバイク乗りは自動車にも自転車にも厳しいの?
自転車を苦々しく思うように自動車もバイクのことを嫌悪してるよ。
バイク乗りの唯一のよりどころ、自動車に対しての弱者。
これが自転車や歩行者に対しては一切考慮しない姿勢。
歩道の無い路側帯側は自転車や歩行者の為に開けておくのが強者バイクの走行じゃないの?
465:774RR
09/11/07 01:19:47 3djzkfDP
>>464
だってマナーが悪いじゃん
二輪車に比べたら四輪は合図出さない割合高いし、自転車、歩行者なんて信号無視が普通だし
こちらがルールとマナーを守っているのが馬鹿らしくなる
マナー守っているから相手もマナーを守るとでも?
現実を見ろ
相手をどかす位じゃないとみんな突っ込んで来るよ?
そんなに急ブレーキしたいの?
466:774RR
09/11/07 01:26:27 lx2REPuB
>>465
合図って、ウィンカー?それなら2輪車でも出さないの結構いる。
絶対数の違いで多く感じるだけで、割合的には大差ないんじゃないかな。
467:774RR
09/11/07 01:57:13 3djzkfDP
>>466
たとえば片道1車線の交差点で信号待ちしてる時
前の車両が信号が青になった瞬間ウインカーを出した
A、二輪は端に寄れば問題無く直進できる
B、四輪は対向車がいると通れない
要は影響の大きさで印象も大分違ってくる
カラスは邪魔だけどスズメは気にならないような感じ
468:774RR
09/11/07 02:04:47 lx2REPuB
>>467
大きさで印象が変わるのは分かるけど、それと確率にどんな意味が?
469:774RR
09/11/07 02:05:45 lx2REPuB
確率じゃなくて割合だったか。まぁ、意味通じるな。
470:774RR
09/11/07 02:28:50 3djzkfDP
>>469
簡単な事だよ
二輪に道を塞がれることは滅多に無いが、四輪には頻繁に塞がれる
それと、面白いことに、事前に何が起きるかが分かっていれば、影響が大きくてもみんな結構怒らないもんだよ
逆に、大した影響でもないのに、突発的だと結構怒る
また例えだが、工事による車線減少による渋滞
看板が5km位前からあれば3km渋滞してても気にならないのに、
看板無しでは1kmの渋滞でも気になる
事前に情報を提供して、不安要素をなくせば気にならない
だから事前にウイン(ry
471:774RR
09/11/07 02:48:29 lx2REPuB
>>470
それは合図出さない割合じゃなくて、邪魔に思う割合。
2輪以外がマナー悪いかどうかとはまた別の話じゃないか。
それに合図が精神衛生上重要なことは分かったけど、
長々と書かないでもうちょっと推敲して。
472:774RR
09/11/07 05:48:52 NOlm96YC
二輪でも四輪でも通勤する俺からすると、ジャンジャン早いペースですり抜けていく原2やバイクは全く邪魔だと思わないし一度抜かれると二度と絡まない。 それよりもチンタラ走る原チャの方が直線で抜いて信号で抜かれてを繰り返して邪魔なんだ。
二輪で通勤するとこのサイクル相手がチャリになるんだよ。 抜いても信号無視で歩道から抜かれてすり抜けでは前をチンタラ走られて…。
マナー云々でウインカーとかの話だが、障害物的な四輪が合図ないと周りにとっても迷惑だが、抜いていく二輪が合図あろうと無かろうと四輪の動きにはなんの影響もない。
と、まぁ俺の主観だが長くなってすまん。
473:774RR
09/11/07 09:20:10 zNWTDI2K
みんなおはよう オレ2輪も4輪もチャリも乗る 相手を 邪魔 だと思う心に問題があると
思ったほうがいい。
たしかにマナー悪い奴とかへたくそな奴はいる。他人の迷惑を考えない奴もいる。
しかし、それはそれそんだけのはなし。邪魔だと思う心のウラにおごりがあるとおもうんだよね。
おれも時々いらっとするからもっと大人になりたいとおもってるよ。
474:774RR
09/11/07 12:06:20 rEUbq/iC
>>473
良いこと書くね
ただ、遅すぎるウインカーは本当に邪魔だ
青色時間の短い信号待ちの時に少しでも多くの車が行けるように
左折をしたい自分は左ウインカー出してる車の斜め後方まで行ったら
隣に並ぶことになった、今までウインカー出してなかった禿デブのおっさんに
「俺は左に曲がるんだ! 巻き込まれてえぇのか、糞アマッ!!」
と言われたのはいまだに許せん
475:774RR
09/11/07 12:23:29 /wGLfO3v
>>474
なんで隣に並ぶような所に進むの????
476:774RR
09/11/07 12:44:53 JVBSynwv
>>474
日本語でおk
477:774RR
09/11/07 13:01:38 PuyqyUew
>>463
頭を出すなと言ってる訳じゃないんだよ
ちゃんと停止線なり交差する道の端で
「ちゃんと止まってから」確認出来る位置まで「ゆっくりと」出てこい
と言ってるんだ
478:774RR
09/11/07 13:19:19 wIC5NvH1
圧倒的弱者の自転車や歩行者の件を言うと必ず、マナーが悪い、と一蹴される・・・。
飛び出しなどの不可解な行動をも認知するのが強者車両の運転方法ではないでしょうか。
自動車はバイクがすり抜けをするときは減速したりハンドルを動かさないようににしてるんだけど。
バイクは路側帯を走らないことを徹底すれば歩行者や自転車を守ることが出来るのに。
お互い様というなら弱者に対してはもっと許容する処世術もあるのではないでしょうか。
事故が起きたら生身のバイクは過失割合で勝ってもケガしては負けの論調もあります。
それならもっと生身の歩行者に対して、バイクの立場を優先させて歩行を遠慮しろ、と言うのでしょうか。
これだからバイク乗りの傲慢を言われるのです。
自動車にも歩行者にも邪魔者扱いされるのです。
479:774RR
09/11/07 13:29:28 gcaYLq5M
低能四輪が左側をバカみたいに空けた上、左ウインカーを曲がるぎりぎりまで出さなかったからだろ
480:774RR
09/11/07 13:29:40 JVBSynwv
後ろや横の状況見てない奴が多すぎるんだよな
高速なら5秒に1回、一般道でも10秒に1回は全ミラーチラ見してる
まがるor車線変更なら実行前に必ず横の目視まで入れる
周囲の状況は全把握が基本だよな
交差点停止時なら、発進前に全方位確認を怠らなければ結構事故は防げるよ
481:774RR
09/11/07 13:35:28 rEUbq/iC
>>475
そこの信号は青色の時間が凄く短いから少しでも多くの車が行けるようにしたの
そのおじさんは左ウインカー出してなかったから左折しないと考えてた
>>476
青信号の時間が短い道から少しでも多くの車が行けるようにしたら
意思表示の出来ない禿デブのおっさんが発狂したって事よ
482:774RR
09/11/07 13:43:40 r95fO+Ix
>>478
>バイクは路側帯を走らないことを徹底すれば歩行者や自転車を守ることが出来るのに。
邪魔だから路側帯走ってでも左に避けて車を先に行かせろ
というのがDQN四輪の主張なわけだが?
483:774RR
09/11/07 13:45:50 JVBSynwv
>>481
そうかなるほど
予兆は必ずある
例えば・・・
せっかちなおっさんは信号をガン見してる→周りが見えてないおっさんはなにしでかすの?止まってスルー
おっさんが左をチラチラ見てる→ウインカー出してないのに左が気になるの?バカなの?死ぬの?止まってスルーしとけ
なんとなく左傾してる→バンクいらんがな、でも怪しいから止まってスルー
目視のアイコンタクトマジ重要
顔合わして両方の存在認識させるとお互いに慎重になるから
合わない奴は自分の安全確認できるまでスルー
その信号待ちが長くとも、おまいのこれからの人生の方がきっと長いからゆっくりしる
484:774RR
09/11/07 13:48:40 r95fO+Ix
ああ言い忘れた
>バイクの立場を優先させて歩行を遠慮しろ
などと言うつもりは毛頭ない
歩行者、自転車が交通ルールを遵守している限りは「邪魔」だなんて思う事もない
いきなりの飛び出しや信号無視、横断歩道でもないところでの無謀な横断をするから
車両の「邪魔」になるのではないですか?
485:774RR
09/11/07 13:53:47 QLpDXpHx
さっき
細い坂道で登ってくる原付2台を下から抜いて上がってくるオデッセイの馬鹿に
下ってきたこちらの進路塞がれて死にそうになった
ドアミラーとこっちのミラーがかすった
ブラインドなのに追い抜く馬鹿多いから黄色のセンターライン引いてくれ
486:774RR
09/11/07 13:53:54 JVBSynwv
>>482
つーか俺らの時代の教習ではキープレフトして余計な危険を排除しろという教えだった
今もそうかもしれないが
ただ、それの対象は歩行者、自転車、原付が対象だったからであってな
二輪は自動車とかわらねーから真ん中堂々と走れ、すり抜けすんなという前提だった
487:774RR
09/11/07 14:18:17 jLr6z8SD
>>482
原付一種をことわりなくバイクにふくめちゃうと話が
ややこしくなるよ
488:774RR
09/11/07 14:35:22 lx2REPuB
>>487
原付1種は対しては当たり前で、それ以外のバイクに対してもそう思っているのはいる。
489:774RR
09/11/07 14:35:55 /wGLfO3v
飛ばし読みだけど、
バイク乗りが左折だからと自動車の左に入るな。何を急いでいるんだ。
その時のリスク背負う意味はどこにあるのだ、ちゃんと「計算しろ」
490:774RR
09/11/07 14:37:46 cQllNcTS
おそらく原付が30㌔で左寄りを走ってるのを見て
「全てのバイクは左に寄るべき」という飛躍も甚だしい
勘違いをしてる馬鹿四輪が多いんだろう。
491:774RR
09/11/07 14:43:45 lx2REPuB
>>481
ウィンカー出さないほうも悪いが、勝手に左折しないって決め付けるほうも悪いだろ。
少しでも多くの車が行けるようにしたなんてのは言い訳にもならない。
492:774RR
09/11/07 14:52:40 cQllNcTS
そのおっさんはすり抜けが気に入らなかっただけじゃないのか?w
493:774RR
09/11/07 15:01:21 y29Bh6R4
ウィンカー出さずに急に思い立って曲がる奴多し
気をつけんべや
494:774RR
09/11/07 15:39:08 M6c/zSRp
なんか>>481もちょっと頭足らない子
頭足らないおっさんと頭足らない子が絡めば意味不明な文章の出来上がり
495:774RR
09/11/07 15:57:21 CL5D3Olm
いわゆる危険予測からみたら、>>481にも非があるんだろうけど
ウィンカー出さない車に日々イライラさせられるのも事実。
ウィンカーを出さないルール(マナー)違反を犯している四輪に怒鳴られたら
そりゃイラッと来るだろう。手前も悪いだろうよと。
>>481もそれ以来、同じ轍は踏んでないから、こうしてネットやってられるんだろうよ。
496:774RR
09/11/07 16:02:46 1X7LVJfJ
>>481
他のドライバー・ライダーの予想よりおおきく外れた運転してると
いつか死んじゃうよ。事実、そのおっさんがあなたに気づかなかったら
あなたは悪意無き幅寄せをくらって事故してたわけで
497:774RR
09/11/07 16:09:22 397OZvi2
前の車、やけに左に寄ってるな、左折(or車線変更)したいのかな、
と思ってたら単に左ハンドルだった、ということもよくある。
特におば様の運転の場合。
498:774RR
09/11/07 16:40:09 KBlaQNGZ
乗り始めの頃はウインカー出さない四輪に憤慨してたけど、ウインカーどころか白線上をすり抜けする自分を思うと他人に注文付けられる立場にないと考えるようになった
499:774RR
09/11/07 17:07:41 NhVZ4UkE
>>491
まぁ>>481も頭が足りないが、信号待ちで意思表示をしてないんだから
そのオッサン以外の人間に左折するなんて伝わる訳がない
ウィンカーが何のためについてるのかを考えてみなよ
500:774RR
09/11/07 17:23:44 cLcYFyFV
赤信号無視と一時停止無視で今日2回事故りそうになった
どっちもババアだった・・・
501:774RR
09/11/07 17:52:35 lwFKwIv5
ウインカー出てない云々なんて巻き込まれなかったから言えるわけで
停止時であれ並ばないに越したことないよ
4輪にとって真横なんて一番の死角なんだし
良い悪いで言えばおっさんが悪いに決まってんだけど、
ウインカー出てないから曲がらないよな、なんて典型的な“だろう運転”
>>491のように考えた方が長生きできそうだね
502:774RR
09/11/07 19:11:23 KnTg+nWQ
>>501
何か勘違いしてないか?
ウィンカー出てなきゃ直進ってのは道交法上では『絶対』の事なんだぜ
君が自衛の為にどう考えるかは自由だが、その考えを絶対として
他人に押し付けても仕方ないだろう
503:774RR
09/11/07 19:11:46 FrLBASAY
>>482
それなら強者に対してだけ従順に言うことを聞くのですか?
DQN四輪に文句を言うならまだしも・・・。
路側帯を走ったら歩行者が恐くて歩けないのですよ。
歩行者が少なくなったのはバイクが恐いから裏道を選んで遠回りしてるのですよ。
DQN二輪の主張ですか?
最弱者の歩行者には特別に配慮して上げても良いのではないでしょうか。
自分の子供や年老いた両親祖父母が路側帯をバイクに煽られながら歩いていると思ったら、気の毒、に思いませんか。
504:774RR
09/11/07 19:30:17 /wGLfO3v
>>502
なんで押し付けと捉えるんだろ。
世の中の大半は馬鹿なんだぞ?
それに注意して、間をおいて行動するのは「賢い人」だ。
馬鹿に対向してどうするの?
お前も馬鹿なの?
505:774RR
09/11/07 20:48:10 3a+UM3ns
>>502
ドライバー目線で語るなら、おっさんの法律違反の糾弾するべきだけどさ
ライダー目線で語るなら、世の中は法律を守る奴らばかりと思い込んだり、
巻き込みされる可能性がある地点に平気で入っていう>>481をたしなめる
べきなんじゃね?
506:774RR
09/11/07 20:51:01 M6c/zSRp
実際問題ウィンカー出さずに曲がるやつはごろごろいるし
右ウィンカー出して右に寄ってる車の横を通ろうとしたら、いきなりその車が左折してきて事故った知り合いもいる(車対車)
道交法上で絶対だからと言って、実際の道路であり得ないなんてことはない
だからいろんな危険予測をして自衛しようってことなんじゃないのかね
押しつけでも何でもなく、個人個人の心構えの問題じゃないの
507:774RR
09/11/07 22:11:00 NOlm96YC
>>478
自転車はともかくとして、歩行者どバイクは横断歩道以外は普通絡まないぞ。
路側帯をバイクが開けとくと歩行者が歩くのか?
508:774RR
09/11/07 22:19:16 pa4VKFwG
すり抜けするときにウインカーを点けて車の横に来るべきじゃないの?
前の自動車に責任を押しつけて自分の運転はどうなんだろう。
先のもめてる件は後から来たバイクが左ウインカーを点けて横に並べば良かったのだ。
それで発進時に消灯させて直進すればいいのだ。
自分の挙動を鮮明にしないから隣に文句を言われるのだ。
509:774RR
09/11/07 22:19:33 JVBSynwv
全ての道路に歩道があるわけじゃないぞ・・・
510:774RR
09/11/07 22:32:43 pa4VKFwG
車両は車道を走る前提が崩れるのでは?
すり抜けでウインカーを点けるバイクを見たことないし。
511:774RR
09/11/07 22:35:51 AnKoGBnn
>>507
路側帯はほぼ歩道と同じ意味を持つし、
そういう状況のことを指してることは話の流れ的に分かると思うんだが。
ただ、俺の生活圏では渋滞するような道は歩道がちゃんとあるし、
歩道がない道で車が詰まっててもバイクが路側帯をすり抜ける姿はまず見ないな。
路側帯で歩行者をバイクが煽る姿というのが想像つかん。
自分がバイク乗るときも歩道がないような道ですり抜けはしないや。
512:774RR
09/11/08 01:25:03 LtwLME4O
深夜0時頃
(俺)→(ミニパト)→(先頭ビーノ)
指示器なしで曲がったビーノが捕まった
住宅地で誰もいないところで捕まったのも少しかわいそうな気もしたがw
指示器なしで捕まる瞬間を初めて見た
しかしサイレンは静かなところで五月蝿すぎたわ
513:774RR
09/11/08 08:20:17 nVmEm2dr
青でも先頭は左右確認義務ガール
514:774RR
09/11/08 08:59:48 fC03lFYR
>>512
なんでウインカーなしでつかまったと断定出来るんだ?
515:sage
09/11/08 09:10:27 64UQmerb
7日の朝6時頃、C2で目撃したバイク事故。
新宿から池袋方面へ走行中、走行車線にトラックがハザードを出して止まっており、その後ろに物が散乱してたので「荷物を落としたのか・・」と思いながら接近したら、物だと思った物は人。服はボロボロに敗れ、内臓も出てた。
靴も脱げて追い越し車線に散らばってるし。。。
トラックの先に乗用車と中型スクーターがあったので、乗用車とスクーターが接触し、転倒した所を後続のトラックが弾いたのひいたのかも。。
今でも壮絶な光景が目に浮かびます。。。
516:774RR
09/11/08 09:45:10 1scud2/c
>>486 キープレフトは車線内左端に寄ることではない。
海外なら合図がないどころかウインカーと逆に動く奴とかザラにいる。
自分がルールを遵守しようとするのは良いが他人にもそれを期待するのは無理だし疲れるよ。
517:774RR
09/11/08 10:11:11 EvpqFZRv
日本でも逆ウインカーする奴が稀にいる
518:774RR
09/11/08 11:04:22 R3ki73nf
>>514
後ろから見ていたからじゃね?
519:774RR
09/11/08 11:33:52 fC03lFYR
ただの職質なんじゃねえの?
ウインカー云々言うてる奴らってまともな教習所で免許とってんのか?
左折に限って言えばちゃんとした手順を踏んでいればオカマはあっても巻き込みはありえないんだが
520:774RR
09/11/08 12:34:05 R6Y5BRqh
バカなバイクは自動車がどんなに左に寄っていようが突っ込んできますよ。
そしてある程度の左を開けておかないと左折時にものすごく速度を落とさないと曲がれませんよ。
521:512
09/11/08 13:30:05 ZFn6U4Mt
>>514
俺の家の前でパトに停められてたから話は全部聞かせてもらったぜ
だから追いかけたサイレンが近所に大迷惑だった
俺が捕まったと思われるしな
522:774RR
09/11/08 13:35:12 DkrqJ/vT
>>520
無理やりつっこんでくるアホいるよなぁ…こっち睨みつけながらw
523:774RR
09/11/08 13:56:02 tIkPf0Jr
昨夜川にかかる50m程の橋を渡ってると左の土手の方から
猛スピードでこちらへ向かってくるワゴンR
タイミング的にヤバイと思ったので減速
ワゴンRは一瞬こっちを見たがそのまま一旦停止もなしに合流してきた
こっちは怒りのホーンを鳴らしまくった
「ミーミーミー!!!」
V125のホーンじゃ迫力なさすぎ・・・・・ホーン換えたい
ここ見てるとワゴンRとビーノは隠れDQN馬鹿が多い希ガス
524:774RR
09/11/08 14:04:58 edjVNh1A
おれなんか、ははん、こいつは左に曲がるなとウインカー出さずに停車し
ている車を発見するとわざとそいつのやや左前に止まって、発進はゆっくり
と、でも遅れずに直進して邪魔して、にらんでいる運転手をミラーで見ながら
ニッと笑顔を提供している。
でも、はずれで同じように直進だとがっかりしている。
525:774RR
09/11/08 17:00:22 fC03lFYR
馬鹿が突っ込める隙間を残すぐらいしか左に寄れない自分の運転技術を先ずなんとかしろ馬鹿。
左折するのに低速で曲がったからって文句言う奴はいねえよ。内輪差が怖くて寄りきれねえだけだろ。
俺は教習所なんか行って免許買ってないが、試験場の試験官には側溝の蓋踏んでないと左に寄ったとは認められないといわれたがな
526:774RR
09/11/08 17:28:02 BPWU+wTF
>>515
バイクは一発事故るとOUTだからな。
特にトラック、ダンプ、トレーラーなんかにに轢かれたら
遺体が潰れれて回収するのが大変。
壮絶だよ。二輪も無茶なすり抜けせず
大型車も接触寸前のあおりをやめるべき。
みんな心に余裕がなくなってるんだよな・・・
527:774RR
09/11/08 17:36:25 1FxLTvEK
>>520
教習所では「ものすごく速度を落と」して曲がれと習ったな。
そんな速度で曲がる車は教習者以外に見たことはないが。
528:774RR
09/11/08 17:39:55 TWNCkXou
右左折は徐行。
529:774RR
09/11/08 17:43:08 Hxw4MTw6
自動車が左を開けているというなら
それを追い越すなり追い抜くなりのバイクはウインカーを点けてないんですけど・・・。
同じ車線内でもウインカーは必要ですよね。
530:774RR
09/11/08 17:50:04 i9q5TIW7
このスレにはスレタイの読めるヤツは居らんのか?
531:774RR
09/11/08 17:53:43 fMeBpK+g
j
532:774RR
09/11/08 18:19:33 HCiiMVYu
>>501
“ウインカーが出てないから曲がらないだろう”じゃない。
ウインカーを出していないなら“曲がってはいけない”だ。
533:774RR
09/11/08 18:34:15 TWNCkXou
まぁまぁ。内臓が飛び出て体の中に無いぞう、なんつって
534:774RR
09/11/08 18:43:19 DkrqJ/vT
え、じゃ、どこにいったの?
しっかし、、俺様はこんなに凄いんだぜ!という主張が多いなぁ。
535:774RR
09/11/08 19:08:55 DkrqJ/vT
8日午前8時10分ごろ、山梨県富士河口湖町精進の国道358号で、静岡県清水町徳倉、
会社員、高橋大輔さん(33)のオートバイがバスを追い抜こうとして接触し転倒、
両足を骨折する重傷を負った。バスには運転手を含め27人が乗っていたがけがはなかった。
富士吉田署によると、高橋さんはバスの左側から追い抜こうとしたが、
道路の幅が狭くなったところでガードレールに接触、はずみでバスにも接触した。
バスは浜松市から甲府市に向かう途中。
オートバイがバスと接触、両足骨折で重傷
(p)URLリンク(sankei.jp.msn.com)
536:774RR
09/11/08 19:24:28 qRlVuRmr
すり抜けはバクチだからな。
運転手が、後方からバイクがくることに気づいているという前提だから。
一気のすり抜けが一番危ないって、事故ってから気づくのは・・・、
>>535 両足骨折だと3ヶ月はベットか? ご苦労様
537:774RR
09/11/08 19:36:53 7/3ygFmi
>>535
不謹慎だが、想像したらわろた
すり抜けするなら、せめて先を見越してか安全な速度でやらないといかんね
538:774RR
09/11/08 19:39:33 QCDMpQxr
昨夜だけど、三京の入り口のループで派手にコケていたな。
539:774RR
09/11/08 19:53:19 X4Ej4/ea
片側二車線の幹線道路で
前を走るマーチが交差点で減速、左ウィンカー
俺も減速しつつマーチに近づく
歩行者もいないしそのまま"曲がるだろう”と思ったら停止
危うくオカマ掘るところだった
対向の右折レーンにいた右折車に道を譲る為止まったらしいが…
・後ろには俺しかいない
・そこ交差点は時差式
であること考えろよ… だろう運転をしていた俺にも非はあります、以後気をつけます
540:774RR
09/11/08 19:58:34 VGEkW4hY
>>538
玉川の?
あんなところでヌっ転ばれたら、四つ輪なら挽いちまいそうだな。
541:774RR
09/11/08 20:15:25 fKxKqORF
>>535
富士五湖周辺は休日は大名行列のごとき渋滞ができるからな。
しかも、道幅がかなり狭くすり抜けが厳しい場所ばかり。
対策としては、休日に富士五湖をツーリングなんてしないことだな。
542:774RR
09/11/08 20:34:08 ibhobuv1
>>539
四輪は女性ドライバー?
女性は変則的な挙動するから気をつけろ
こっちが近づいてから右左折する。
二車線あってもこちら側の通行帯に進入する。
並走した揚句に確認せずに車線変更する。
交差点停止は、かなり手前から一気に減速し、
たらたら停止位置まで進む。
市バスに並走し、
車線変更でバスに急ブレーキ踏ませたり
前走車につられて右折レーンに進んで、
急ハンドルで直進レーンに戻る女性ドライバーもいる。
543:774RR
09/11/08 20:41:51 X4Ej4/ea
>>542
暗かったからよく分からなかった
でも今思うんだけど、あそこで止まってたからよかったかも知れない
いつものように、左に寄った車の右からすり抜けたらサンキューやってたかも…
544:774RR
09/11/08 21:22:57 Yvzpuj5/
>>535
両足骨折ですんで良かった
今日の5時半頃東名上り厚木出口付近、渋滞の中100km/hを超えるすり抜けを敢行して追突
宙に舞った赤いバイクの人。
非常に危険な状態で搬送されてた。おそらく・・・・。
仲間が結構いたようだけど、生き死にのすり抜けはやめた方がいいよ。
545:774RR
09/11/08 21:23:04 k6pUlzJy
>>539
なんでこれが悪いのか判りません。
対向運転手が何か挙動を見せたのかも知れない。
対向運転手が左右確認で顔を横に向けただけでこちらは止まる用意をするんだけど。
対向運転手は自動車の後ろにバイクしか居ないことを確認したので発車寸前だと思われる。
バイク乗りは自分が見えなかったら何をしても良いの?
546:774RR
09/11/08 22:15:31 WtT+Z6V4
百㌔ですり抜けとは命知らずな。
究極のだろう運転だな
547:774RR
09/11/08 22:17:43 nkGWPKCo
今日、首都高3号線上りでマジェトライクが事故って道塞いでた。おいら下りだったけど上り大渋滞。どーせノッペルだろうからあぼーんかな。
まったく気の毒な気分にならんのは何故だろう…
548:774RR
09/11/08 22:24:23 fC03lFYR
>>545
左折と右折待ちのどっちに優先権があるか知ってるか?
流れには全く関係ないが今日の出来事、対向右折で無理やり突っ込んで来たはいいが横断歩行者に気づいて目の前で急停車するおっさん勘弁してください。 ケツ浮いたよ
549:774RR
09/11/08 22:45:22 TWNCkXou
右折車が無理やり割り込んでやむを得ず停止したのなら、右折車が悪いが
左折車が本来の優先順位を無視して余計なお節介で譲ったのなら
迷惑な話だよ。ましてや、後ろの車からしてみれば危険だろ。
その時はどうだったからとか関係ないよ。むしろ、そのせいで事故が起こって
事態を悪化させたら迷惑。まぁ、事故は当事者が対象となり、何も接触しなかった車は
目撃証言をして過失は問われないだろうけど。
550:544
09/11/08 22:53:23 xZeJl+E7
事故ったよorz
今日の朝、信号のある十字の交差点の話。
大通りに住宅街にでるとこで、左右の見通しの悪いとこだった。
自分は住宅街側から青信号で右折。そしたら後ろからワゴンRが衝突してきた。
吹き飛ばされずには済んだのですぐ止まって後ろを確認したら、携帯片手に固まった顔してた。
警察呼んで話して分かったのは、相手は携帯使ってて信号見落としたらしい。
身体はたいしたことないけど、買って二週間のジビのパニアケースが割れたorz
家の近くだからって油断してた。
みんな気をつけて、信号あっても見通し悪いときは特に。
551:774RR
09/11/08 22:57:09 Yvzpuj5/
>>544は俺
最近死亡事故ばかり見るが本人は無事
552:774RR
09/11/08 22:57:58 b5kbVpoI
>>550
怪我がなくて良かったよ
後ろから突っ込まれたらどうしようも無いよね
553:774RR
09/11/08 22:58:56 91f+V7SP
>>550
>身体はたいしたことないけど
衝突で首が痛いなどで絞り取れ。
DQNドライバーに情けなど無用。
シートレールは十分にチェックした方がいい。
554:774RR
09/11/08 23:19:32 jywo1qAb
>>551
玉は無事か?w
555:774RR
09/11/08 23:21:33 jywo1qAb
ごめん 間違えた
556:774RR
09/11/08 23:25:27 9dMAWcJB
>>551
宙に舞った本人?
557:774RR
09/11/08 23:38:03 MHjT27bN
>>547
夕方4時30、渋谷で消防車が2台来てたヤツかい?
558:774RR
09/11/09 00:37:00 kUfXw3VK
俺も>>544を見た。
3車線中2車線を塞いだ事故処理現場には、倒れたMH900eと自動車が停まっていて、
ど真ん中の車線にいたのは、仰向けに大の字になったまま、ぴくりとも動かないライダーと、
そのそばで膝をついて泣き崩れる女性ドライバーと男性数人。
路肩には、仲間らしいドカのライダーが4-5人。
なんで事故ったライダーの側にいないのかな、と思ったら、ふと、
”ああ、側にいても無意味(かつ側にいたくない状況)ってことなんだな”
と思いついた。
すり抜けでの追突だったのか。身につまされる。
559:774RR
09/11/09 01:13:38 KJK/83OV
厚木らへんなら車がほぼ止まり気味の渋滞だろうね。そこをスリヌケ100キロかぁ…
車も隣の車線にスキあれば強引に車線変更をするから…
特にIC・SA・PAの前後は車の動きに気をつけないとね…
あと渋滞が始まる少し出前から車も空いてる車線選ぶ行動するから後ろのバイクなんて見えてないよ!
560:774RR
09/11/09 01:19:20 NDFCVtGl
最近ウィンカー出すタイミング遅すぎ
なに考えてんの?車線変更3秒前に出しとけよ
ウィンカー出してたら減速して入れてやるのに
ウィンカーも出さずに寄ってくるんじゃねーよ、怖いわ
561:774RR
09/11/09 03:01:18 QSWDc4nf
千葉の野田ナンバーは、車線変更後にウインカーが点灯しますよ。
地元ならそれで通用するかもしれんが、都心でやらかすんで困ります。
右折専用レーンには、方向指示器点滅なしで入れると本気で思ってるみたい。
562:774RR
09/11/09 08:15:15 mNpF0G87
100㌔ですり抜けとかどんだけ・・・
まあ自業自得だな
563:774RR
09/11/09 08:26:24 5iDGZqlt
100キロというのはオーバーな気がするけど、
50キロであっても文字通り自殺行為(´・ω・`)
564:774RR
09/11/09 09:06:06 UafuQTVE
今朝、山手通りで見た事故。
事故処理中に通過しただけなんだけど血の位置から想像するにすり抜け中に四輪の車線変更に焦ってフロントロック→転倒→頭グシャっと後続車に踏まれたような
ハンパネェ血の量('A`)
路肩に寄せられた125スクの破損はたいしたことないし人だけ轢かれたんだろうなぁ…
みんな気をつけてね
565:774RR
09/11/09 09:43:41 HUZYDqbK
免許取得したことないのか?と思う運転手多すぎ!
566:774RR
09/11/09 09:55:50 CtGJn0Of
>>558
事故よりもその仲間連中の態度がドン引きだな…
仮にも仲間が事故って瀕死にの状態にいるのに冷静に高みの見物って訳かい
考えられんわ
567:774RR
09/11/09 10:11:30 HUZYDqbK
オデン?
568:774RR
09/11/09 13:04:17 HUZYDqbK
★つくばの県道で衝突事故、千葉工大生ら2人死亡
・9日午前7時15分ごろ、茨城県つくば市栗原の県道と市道が交わる丁字路で、市道から
左折してきた乗用車が、オートバイ2台に次々と衝突した。
大型オートバイの同県桜川市真壁町、会社員、藤田和男さん(36)が骨盤骨折などで死亡。
250ccのオートバイを運転していたつくば市上大島、千葉工業大1年、長塚悠平さん(18)は
高さ約1メートルの植え込みを超えて対向車線に飛ばされ、走ってきた乗用車にはねられて
死亡した。
つくば中央署は自動車運転過失傷害の現行犯で、同県阿見町の団体職員、増田雅弘容疑者
(45)を逮捕した。同署の調べによると、市道側に一時停止の標識があり、増田容疑者は
県道2車線のうち中央分離帯に近い車線に進入したという。同署によると、増田容疑者は
「一時止まり、行けると思った」と供述しているという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
569:774RR
09/11/09 13:07:52 HUZYDqbK
こういうラリパッパな屑でも免許持ち自動車運転しています。
誰がどんな人かなんて、判別できませんから、、、重々予測しながら運転しましょう…
さすがに中央車線寄りにいきなり突っ込んでくるとは思いもしないでしょうが、、、
それでも左から車が出てきそうだな、、と見えればちょっとでも減速しておくとか、、、
ケッ!こっちは優先道路だぜ!
とか加速しないよーに…
ナムナム…
570:774RR
09/11/09 13:16:45 OjakFUiA
追突以外の事故は大概両方に過失あるだろ
上の事故に関しても、4輪は見えてるだろうから
出てくる事は予測できる
亡くなったのは気の毒だが、どっちもどっち
自分も含めてだが2輪乗りは交通弱者の立場を
いい事にオレ様ルールで走りすぎ
4輪と2輪の事故で人がなくなると4輪の運転手がかわいそうになるわ
571:774RR
09/11/09 13:16:55 0V12Xi3s
車線跨ぎする馬鹿いるいる
そんな馬鹿に限って何にも見てねえし、見てても読みが甘いし、大した加速もしねえ
572:774RR
09/11/09 13:53:36 TZKpumyj
>>523賢者
>>568普通人
573:774RR
09/11/09 13:54:26 HUZYDqbK
>>572
プミー
574:774RR
09/11/09 13:54:39 dYj+gVJ4
一時停車してから、いきなり右側の車線に出てきたんだろ?
はっきり言って、俺にはよけられんわ。
575:774RR
09/11/09 14:01:03 joTNHQfX
T字路でも死亡事故が起きてからなら信号機が付くんだよな
行政的にはなんらかの対策をしないとダメなんで
こんな所にどうして信号機?右折信号とか大袈裟杉じゃね?
と思うような所は昔大きな事故がおきた名残と覚えておくと良い
人が死ななきゃ信号機なんかの安全設備は増えないのさ
576:774RR
09/11/09 14:02:19 HUZYDqbK
こっちが四輪運転してても、そういう場面に遭遇することがある。
なので、助手席に乗ってる嫁が「きゃーーーーー!!」とか大声上げる。
俺も一緒に「きゃーーーー!」
ので、左から入ってきそうな車居る場合は充分注意してるけど、、、
でも、突っ込んでくるアホは居るんだよな。
577:774RR
09/11/09 14:23:56 6VrAG1LD
親の親戚の知人のことで聞いた話なんだが、前の四輪が突然停止して、
急にバックしてきて7mも飛ばされて身体障害者になった人がいるらしい。
後ろも確認せずにものすごい勢いで後退してきたんだろうね・・・
ん?っと思ったら警戒、クラクションの準備と行きたいが
そんな状況じゃ相手に自分の存在を知らせる余裕もないな・・・
578:774RR
09/11/09 14:43:58 AKB9h2MQ
>>576
きんどーちゃんかw
579:774RR
09/11/09 14:55:51 HUZYDqbK
>>577
四輪でなら経験あるよ。
渋滞中、左から出てきた車を通してやろうとした俺の前の車が、いきなり急バックして
俺の車に衝突…
で、そのまま何事もないように渋滞を進んで、いきなり右折して逃げたw
追いかけていって、路肩に駐車したので俺も後ろにつけたらまた急バックしてごん!
そのままアクセルおん!!キュキュキュと白煙…
俺は車から降りて運転席を叩くと「え?なんですか?なにがあったんですか?」だってさ。
一通り状況を言うと「え?なにかあったんですか?」「いや、ぶつかってないですけど」
じゃ今この状況はなんなんだ!「なにがですか?あ!あなた私の車にぶつけましたね!」
で、警察呼んで…85の爺様。警官に囲まれて「自分の父親程の方に言うのもなんですけど、
免許を返納されてはいかがですか?」と言われてた。
580:774RR
09/11/09 14:58:42 6VrAG1LD
>>579
それが本当なら、かなりイッちゃってる認知症だな・・・
自分が何をしたかも覚えていないなんて・・・
581:774RR
09/11/09 15:09:54 5px4Cwi2
ヤバイね
いつでも押せる準備だけはしとかねーとな
「ミーミー!」
582:774RR
09/11/09 16:05:22 0V12Xi3s
人間も6、70越えたら毎年更新とかにしてボケてきた奴からは免許取り上げるようにしないとアクセルブレーキ間違いとか高速逆行とかこれからいくらでも増えそうな気がするな
583:774RR
09/11/09 16:23:07 WZ1ln1WT
昔はボケる前に亡くなってたけど・・・長寿老人大国日本・・・
584:774RR
09/11/09 17:29:09 oU7sYDc4
たった50年で人生40年が
人生80年になったからな。
585:774RR
09/11/09 19:04:54 kfO1+L6e
>>570
日本では、このケースは圧倒的に四輪の過失が大きいんだよ。
日本の法が嫌なら、出ていくなり帰るなりすればいい。
586:774RR
09/11/09 19:10:09 HUZYDqbK
>>585
頭大丈夫?
そんな話してないと思うけど、。
587:774RR
09/11/09 19:20:18 1daWBeZO
会議でもこういうやつ>>585いるよねーw
588:774RR
09/11/09 19:21:41 HUZYDqbK
まったくな…
晩飯のおかずどうする?
589:774RR
09/11/09 19:24:26 H3gqOzlF
うちは親子丼だよ
590:774RR
09/11/09 19:24:42 HEAPlupF
>>578
ちょっち古すぎるぜ。
591:774RR
09/11/09 19:31:00 HUZYDqbK
じゃうちは卵かけご飯にごはんですよをかけて食べるか
592:774RR
09/11/09 19:45:13 hRMpI9YN
かつやでカツ丼食べてきた。普通に旨かったよ。
593:774RR
09/11/09 20:05:04 jniCftxL
巻き込まれアク禁が解除されたようなので書くよ
>>483
同じ道を通ることがあったので、今回は車の後ろで大人しく待ち、前の人を見てみた
左をチラチラ見ていた女性ドライバーは、ウインカーを交差点内で点灯させて左折してました
良く見ていれば何かしらの兆候ってあることを実感できました。ありがとう
>>489
よくよく考えるとお人好しのリスクだけの行為でした
>>491
直進するんだ!…って意思表示だと思ったんだもん…
実際、そこの信号で行ける車が良くて5台なんだ…
>>492
その考えはなかった!今後からすり抜けやめます
>>493
うん。バイク人生終わらないように気をつける
>>494
実際、足りてないから言い返せない…悔しい
>>495
私も今まで相手の行動を深く観察することが出来ずにバイクに乗ってたからそこを気をつける
自分が左折したいときには「ウインカー出してないだけでみんな左折する」位に思って
乗るようにするよ
594:774RR
09/11/09 20:07:08 jniCftxL
>>496
相手に予想して貰いやすいように、車の後ろに並んで信号が変わるのを待つようにします
>>498
私も、今までの行いを思い出して反省する…
…車線が減る道で先まで続く車線に割り込みましたごめんなさい
>>499
ありがとう
>>501
事故を防ぐためにだろう運転やめるよ
>>506
疑心暗鬼にならないといけない社会って言うのも恐ろしい…
事故を防ぐには良いのでしょうけど
>>524
鬼や…
>>532
ウインカー出し忘れたときに私は次の交差点まで行くようにしてる
急ブレーキ+急ウインカーほど怖い物はないです
>>588
鶏肉と卵の親子丼か、鮭といくらの親子丼かで悩んでる
595:774RR
09/11/09 20:50:15 oIRAr9J3
771 :774RR :2009/11/09(月) 18:08:05 ID:BPPklnSB
今朝、7時25分頃、東大通を出勤のために通過中にバイクと車の事故現場に遭遇したよ。
まだあまり混んでいなかったから、事故直後だったんだと思う。
中央分離帯のグリーンベルトがあるのに、こちらの車線には後部大破のアウトランダー、
対向車線には前部が潰れて煙を吹き上げるシビック。消防車と救急車。
そして両側車線広範囲に渡ってバイクの部品やヘルメット、靴が散乱し、赤黒の大型スポーツバイクが転がり、
路肩ではまさに救急隊員による心臓マッサージが行われていたわ。ライダー駄目そうだった。
長時間、蘇生を試みてるらしかったし。
(>_<)見ていて泣きそうになった。
772 :774RR :2009/11/09(月) 18:13:58 ID:l61RrBfn
つくばの県道で衝突事故、千葉工大生ら2人死亡
・9日午前7時15分ごろ、茨城県つくば市栗原の県道と市道が交わる丁字路で、市道から
左折してきた乗用車が、オートバイ2台に次々と衝突した。
大型オートバイの同県桜川市真壁町、会社員、藤田和男さん(36)が骨盤骨折などで死亡。
250ccのオートバイを運転していたつくば市上大島、千葉工業大1年、長塚悠平さん(18)は
高さ約1メートルの植え込みを超えて対向車線に飛ばされ、走ってきた乗用車にはねられて
死亡した。
つくば中央署は自動車運転過失傷害の現行犯で、同県阿見町の団体職員、増田雅弘容疑者
(45)を逮捕した。同署の調べによると、市道側に一時停止の標識があり、増田容疑者は
県道2車線のうち中央分離帯に近い車線に進入したという。同署によると、増田容疑者は
「一時止まり、行けると思った」と供述しているという。
これだろ
596:774RR
09/11/09 21:26:07 IYsJlYME
亡くなったバイク乗りも可哀想だし、車のヤツも一生を棒に振ったな。
事故はいい事ひとつもない。
597:774RR
09/11/09 22:24:45 2uMtHzM0
ここみるとバイク乗るの怖くなるな
でも自分がバイクにまたがると忘れちゃうんだよね
今まで50回ぐらいはぶつかりそうになったり転倒しそうになったけど
598:774RR
09/11/09 22:42:02 PpbPKPde
>>596
本当に加害者は自分の一生を棒に振って欲しいよ
団体職員って何?
599:774RR
09/11/09 22:44:36 0V12Xi3s
50なら少ないじゃん
10年バイク通勤して、たぶん二、三日に一回はヒヤっとしたりイラっとしたりしてるが未だ無事故だ
600:774RR
09/11/09 23:01:36 HEAPlupF
運が良かったな
601:774RR
09/11/09 23:13:07 EYuv6vdX
二台のバイクもスピードを結構出してたんだろな。
602:774RR
09/11/09 23:37:05 hXkFppcy
>>601
シグナルグランプリの可能性はかなーり高そう。
18の大学生(おそらくは免許とりたて)が勝負を挑んで
36の会社員も「おーし、ちょっくら相手してやるか・・・」
で、どっかーんがっしゃーん・・・。
603:774RR
09/11/09 23:43:52 J9T8hVe+
加・被害者に関わらず教習所出たばかりの若葉ライダーが事故に遭った場合
入校していた教習所になんらかの通達とかあるのかな?
特に卒検の検定員とか指導内容を聞かれたりするの?
604:774RR
09/11/09 23:56:17 Hoe72wdG
ニュース速報の方にも書いたけど、これ凄くショック!
名前に見覚えあると思ったら、俺が数ヶ月前にバイクを売った人だ。
事故の動画を見ると、俺の売ったバイクじゃないか。
まさか、少し前に俺のバイクを買ってくれた人が事故で死んでしまうとは!
事故に気をつけて、お互いバイクライフをエンジョイしましょうとメールで書いたのに・・・・・・・・
名義変更もすぐにしてくれて、体格が良く、誠実そうで仕事熱心そうな人だったのに・・・・・・・・
まだ若かったのに、もう一人の人とともにご冥福をお祈りします。
自分もこれから、自分のためにも、他人のためにも安全運転を心がけます。
俺自身もこの売ったバイクで1年くらい前に一回、転倒自損事故を起こしたことがある。
そのときも、道路沿いの店の駐車場から車が急に車道前方に割り込んできて、
俺の前方不注意もあったが、追突しそうになり急ブレーキで追突はしなかったが、転倒した。
怪我で1ヶ月肺が痛く、寝返りできなかった。また、左肩が半年痛かった。
バイクに乗ってると、交差点での対向車の右折の他に、前方左側の道路や駐車場から出てきて
割り込んでくる車が危ない。
605:604
09/11/09 23:57:06 Hoe72wdG
604は > 595 のこと。
606:774RR
09/11/10 00:11:38 ZzYE+4wG
>>595
つーか一時停止から片側2車線の右車線に突っ込むとかどんだけバカなんだよ・・・
>>598
大体は童話、在日、プロ市民
607:598
09/11/10 00:23:39 hFZL6y6p
>>606
トンクス
>どんだけバカなんだよ・・・
>童話、在日、プロ市民
なるほどw
608:585
09/11/10 00:53:24 6N3Wik1r
>>586
頭は大丈夫だ。
何度でも言うが、
> どっちもどっち
じゃあない。
このケースでは4輪の方が過失責任が大きく、
反省すべき=事故を防ぐべき努力をすべきなのは4輪の方だ。
それなのに、>>570のように、このケースにおいても、どっちも同様に=同じ量だけ
事故を防ぐ努力をすべき、と言っていては、公平性に欠けるから何の解決にも
ならない。
怪我をしたくないなら自分で気を付けろ、というのなら分かるし同意できるが、
そのことを、
> どっちもどっち
という表現をしたのであれば、それは間違っている。
同胞を擁護したかったのか何なのか知らないが、、日本の法律が気に入らないなら
出て行くなり帰るなりしてくれ。
>>587
自演乙。
609:774RR
09/11/10 00:55:50 Zhm/B0qI
>>595
> 県道と市道が交わる丁字路で、市道から
> 左折してきた乗用車が、オートバイ2台に次々と衝突した。
> 市道側に一時停止の標識があり
> 県道2車線のうち中央分離帯に近い車線に進入したという。
610:774RR
09/11/10 01:04:20 Zhm/B0qI
>>595
> こちらの車線には後部大破のアウトランダー、
> 高さ約1メートルの植え込みを超えて対向車線に飛ばされ
一台は後部に追突、もう一台は側面に当たって対向車線に
勢い良く飛ばされてしまったってことか・・・
611:774RR
09/11/10 01:13:46 n8GBI1+v
>>607
>606のレスを信じるとは、母ちゃん心配だよ。
団体職員は組合系だよ。農協とか。
童話とかそんなの関係ないよ信じるなやw
612:774RR
09/11/10 01:25:55 isIXzOe8
>>594
あんま「ジェントル」過ぎると巻き込まれるしね。
右折待ちのバイクは、前の車の陰になるから 時と場合で先頭に出たほうが、とか。
613:774RR
09/11/10 01:32:03 1/iwS7Qy
スレチだが、社会のクズ共が団体職員を隠れ蓑にして
タダエサにありついているのは事実だ。
農協職員なら、報道でそう言う。団体職員と報道する場合は
その理由がある。
614:774RR
09/11/10 01:43:37 1/iwS7Qy
犯人が住んでいたのは、稲敷郡阿見町。
そして、稲敷市には人権同和対策室がある。
また、ネットの書き込みに必死に反応して
事実を消し去ろうとするのも、在日や同和の特徴。
以上ヒント。
615:774RR
09/11/10 02:09:23 G6byQqgj
つかこっちの報道ではつくば市の独立行政法人と出ているが
URLリンク(www.news24.jp)
普通に研究所関連の職員だと思うぞ
616:774RR
09/11/10 02:20:13 CTwOa6GN
>>612
明和のマナースレで相手にされなくなって
同意を求めに来たのか、乙
617:774RR
09/11/10 03:10:43 Xl3JpVAa
バイクもかなりスピード出てたっぽいな…
心のブレーキかけようぜ
618:774RR
09/11/10 03:16:18 Yu+VPhKI
昨日の昼間、首都高湾岸線登り新木場辺りで車数台の玉突き事故があってだな、
当然事故処理で渋滞する訳だが、一部のアホがクラクションぷーぷーぱーぱーぽぁーぽぁー鳴らしまくりで煩わしい事この上なかったよ。
割り込み幅寄せでこっちが事故りそうだったって愚痴。
619:774RR
09/11/10 09:05:41 mtcuRt5+
>>614
m9(^Д^)プギャー
620:774RR
09/11/10 09:51:03 o5vhXC6W
>>608
>このケースでは4輪の方が過失責任が大きく、
>反省すべき=事故を防ぐべき努力をすべきなのは4輪の方だ。
これが完全にオレ様ルール
4輪から2輪を見た場合、スピード遅く感じるって教習所で習わなかった?
常に頭に入れとけば、信じられない様なタイミングで出てくる車の事も理解できるし
出てくる物と思って減速なり止まる準備ができるじゃん
しかも制動距離も長くなるんだから4輪以上に止まる事には注意を払うべき
事故にあったら4輪より2輪の方がはるかに死ぬ確率は高いしね
自分自身の為に、2輪は4輪以上に注意を払わなければならない
今回の場合、過失は4輪に多いだろうけど2輪にも多少の過失はあるはず
だからどっちもどっち
621:774RR
09/11/10 10:19:03 BFjLu4ZG
>>603
指定教習所卒業者が免許取得後1年以内に事故当事者になると、
その教習所に事故ポイントのようなものが加算されていって、
それが多くなると教習所に指導などが入る。
最悪、指定取り消し。
4輪での古いデータ
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
622:774RR
09/11/10 11:46:00 TUIbBqNM
>>603
卒業後数年は教習所に必ず連絡がある。一年以内の死亡事故はかなりのマイナス、
事故が重なれば認可取消し問題にもなる。全国レベルでこれくらい公開してもいいと思う。
URLリンク(www.police.pref.niigata.jp)
623:774RR
09/11/10 12:09:14 Edt4Fw41
>>620
「どっちもどっち」という言い方には五分五分程度のような意味合いが含まれる
今回の場合過失責任は明らかに四輪の方が大きいので、
「どっちもどっち」という言葉は適切ではない
ただ、二輪車の場合衝突、転倒した場合において四輪よりリスクが
大きいのでもう少し警戒すればダメージが軽減出来たのではないかと悔やまれる
なんにしろ、人が亡くなってるんだ 謹んでご冥福をお祈りします・・・合掌
624:774RR
09/11/10 12:23:42 /p5XeobT
まぁ金で免許買うだけのトコロテン粗製乱造ドライバーやライダーが95%も世の中の走り回ってんだから自分の身は自分で守りなさいっと
625:774RR
09/11/10 14:19:34 mtcuRt5+
指定教習所は、既に書かれているようなペナルティがあるから
早々いい加減なことはできない。
一方、いわゆる一発試験での取得にはそういうのがない。
626:774RR
09/11/10 14:36:16 Zhm/B0qI
>>570
いや、二輪に限ったことでもないだろ。むしろ身の危険を感じて
無理な運転をしていない人もいるよ。逆に、四輪の方が二輪に対して
勝手に優先順位を決めてしまっている。
627:774RR
09/11/10 15:21:31 o5vhXC6W
>>626
もちろんそういう人もいるさ
すり抜けや、過度なスピード超過、無理な追い越しなんかの無謀な運転をする車両は
圧倒的に2輪が多いと思うよ
4輪の方が数が多いのに、圧倒的に2輪の方が多いってのはいかがなもんかと
628:774RR
09/11/10 16:23:33 EQtW9LmT
>>620
> これが完全にオレ様ルール
話がかみ合わないし、もうどうでも良くなってきたが、
『前方を塞ぎ塞がれて事故になった、今回のようなケースでは、
過失割合は圧倒的に前を塞いだ4輪の方が大きい』
これが事実だ。嫌なら日本から出て行け。
629:774RR
09/11/10 16:34:39 /p5XeobT
優先順位も理解できてない癖に正論ぶって、こんな奴に当たると相手殺しといて5:5とかわけのわからんことほざくんやろうなぁ
ほんと気をつけようぜ
630:774RR
09/11/10 16:37:02 ZzYE+4wG
>>623
警戒するもなにも・・・
加害車両を認識してても信号のない交差点からいきなり追い越し車線に左折してくるとは普通思わないだろ・・・
つーかこれの状態で警戒して被害車両が徐行に切り替えたとしたら、マジで追突される危険のほうが大きい
加害車両のやつが被害車両を全く意識してなかっただけだろ
唯一過失があったとすればスピード超過ぐらい
信号あり交差点の右左折合流ならたまにバカもいるし、スピードが遅いから対応できるけど、このケースはムリだろ
631:774RR
09/11/10 16:47:09 EQtW9LmT
>>629
一時停止の標識があって、四輪側が優先のわけがないだろ。
寝言は寝て言え。
632:774RR
09/11/10 16:58:59 ZzYE+4wG
>>631
いや>>629は君にレスしたわけじゃないんじゃないか・・・?
たぶん>>620への君のレスに追随しただけのように見えるんだが・・・
633:774RR
09/11/10 17:00:11 Zhm/B0qI
>>629は別に一時停止に対する優先順位のこととか、過失割合を言ったわけでもなく
勘違いしている奴がいるって話でしょ・・・
634:774RR
09/11/10 17:05:55 Edt4Fw41
>>630
わかってるよ、今回のケースが四輪がかなり悪質だってーのは
バイク1台じゃなくて、2台も巻き込んでいるし・・・
でも、亡くなった人に全く生き残るチャンスが無かったというのも、あれなんで・・・
だから完全回避じゃなくてダメージ軽減って書いてるんだけどな・・・
635:774RR
09/11/10 17:25:02 ZzYE+4wG
>>634
速度超過じゃなければやれて急制動ごけか左へガシャーニング回避だろうね・・・
後続車両次第な部分がでかすぎだが
それでも後ろまきこんでダメだったかも
まあ被害車両が仮にダンプだったら助かったと思うよ
逆に加害車両運転者が死亡したとは思うが
上のほうで戯言言ってる奴は、これでも今回の加害車両がかわいそうとかどっちもどっちとか言えればたいしたもんだと思うよ
つーかむしろ単なるDQNだな
636:774RR
09/11/10 19:26:50 PvU5Kozj
>>560
そういう自分は3秒前にウィンカー出してるんだろうな?
637:774RR
09/11/10 19:29:22 PvU5Kozj
今回の事故はやっぱりスピードの出しすぎなんだろうね。
制限速度+αで抑えていれば死亡する可能性は低いと思う。
事故がおきれば死亡する可能性があるんだから
それでもスピード出してるんだから死んだのは
自分の責任の部分は小さくないと思うけどね。
638:774RR
09/11/10 19:31:41 29QGHwSn
>>636
え?普通だろ
639:774RR
09/11/10 19:42:59 isIXzOe8
>>616
吹いたw何の話だよ。
640:774RR
09/11/10 19:48:43 PvU5Kozj
>>638
そうか。
お前は偉いなあ。
じゃあ、3秒以上出してない馬鹿は死んだほうがいいよな。
特にすり抜けとかしてるやつはろくに出してないあふぉが多い。
641:774RR
09/11/10 19:52:02 gD4jF+/9
>>627
> 4輪の方が数が多いのに、圧倒的に2輪の方が多いってのはいかがなもんかと
だって、四輪はすり抜けしにくいものw
四輪でも右折車線つかっての無理やり追い越しとか、居るじゃん。乗るものは関係ないんだよ。
642:774RR
09/11/10 19:54:55 29QGHwSn
車線変更しながらウィンカー出すアホには道譲りたくない・・
643:774RR
09/11/10 19:58:37 PvU5Kozj
>>641
まともな人間はしないよな。
そんな馬鹿なこと。
644:774RR
09/11/10 19:59:00 Y4ZZytuA
普通だろ……
645:774RR
09/11/10 20:03:06 PvU5Kozj
>>644
まともにルールも守れDQNは死ねよ。
646:774RR
09/11/10 20:04:06 PvU5Kozj
> 守れ
守れない
647:774RR
09/11/10 20:11:17 gD4jF+/9
それと、二輪は数が少ないから「目立つ」
無理な運転してるのは「二輪に多い」なんてことはマジでありえない。
てか、二輪運転してれば、酷い運転してる四輪と出会うとか、よくあるだろ?
とにかく、、、歩行者、自転車、バイク、四輪、、、手段は関係ない。
その人の問題。
648:774RR
09/11/10 20:21:29 gtMcFyM6
事故ったバイクの映像。
URLリンク(www.news24.jp)
ドカか?
649:774RR
09/11/10 20:24:57 Y4ZZytuA
>>645
いや>>636にあてなんだけどな?
650:774RR
09/11/10 20:39:49 WcQVX3dj
>>648
市橋たいーほ。が出て来るぞ
651:774RR
09/11/10 20:42:54 PvU5Kozj
>>649
アンカーの使い方くらい知ってるだろ。
652:774RR
09/11/10 21:22:39 uFBl+zhP
>>631
いや、強い方が優先だよ
法律以前に、それが自然界のルール
恨むなら神を恨め
653:774RR
09/11/10 21:40:17 i+wNZUmi
>>575
通勤ルートに、畑のド真ん中の交差点がある。
その周囲200mには電柱と標識柱以外の建造物が
無いという見通しの良い場所。
だけど、そこでの衝突事故があったのを5回は見ている。
いわゆる十勝型ってやつ。
衝突して畑に飛び出して横倒しになった軽自動車、
同じく裏返しになったセダン、
救急車が来ている現場を見たこともあるし、
レスキューが来て、警察が交差点を封鎖しているのも
見たことがある。
そして先日から、信号機の取り付け作業が始まった。
近日中には新規設置周知のために点滅稼動が始まるだろう。
と、ここまで書いたが、今日もそこで事故があった。
654:774RR
09/11/10 22:00:49 woMaIsqi
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
(指定場所における一時停止)
第四十三条 車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、
道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前
(道路標識等による停止線が設けられていない場合にあつては、交差点の直前)で一時停止しなければならない。
この場合において、当該車両等は、第三十六条第二項の規定に該当する場合のほか、
交差道路を通行する車両等の進行妨害をしてはならない。
>>595
> 市道側に一時停止の標識があり、
655:774RR
09/11/10 22:14:47 woMaIsqi
本当に優先順位を理解していない身勝手な奴は良く見かけるよ。
近くの狭い道だがよく事故が起こる道があるのだが、酷い時は
車が横転した事故もあった。一方には一時停止の標示があるのだが
そこで停止する車は皆無。停止線の先に横断歩道があるのに
それさえも無視。夜は1つのみの停止線がある側が赤、交差する道が黄色の
点滅する信号が設けられたが、未だにその道を横断するのは危険。
道路交通法を理解できないなら、免許を返上したら?
相手が誰とか関係ないよ。自分自身がルールを守れているか?理解しているか?だろ。
最悪、認知症と判断されても文句は言えないぞ。
656:774RR
09/11/10 23:07:46 uPiQtoQA
今日246の桜新町~三茶間でトリコロールのボルドールがボロボロになってガードレールと地面の間に挟まってた。
運転手大丈夫かな?
657:774RR
09/11/10 23:08:54 AJHwT290
多少の車のルール違反は予想しなきゃバイク乗りは長生きできないぜ。
多少臆病なくらいが丁度いい。
658:774RR
09/11/10 23:20:17 6N3Wik1r
>>652
んじゃお前は、街中でお前よりも強い奴にぶん殴られても、
神を恨むだけなんだな。
死んだ方が良いとおもうよ
659:774RR
09/11/11 00:52:47 iAD/Hwci
>>658
このスレでよく論争になる「法律vs実状」にそっくり当てはまる状況だな
>>
強い奴にぶん殴られても、殴られた奴は神を恨むか、警察に通報するぐらいしか
選択肢は無いわけだ。
無論、神を恨んでも警察に通報しても、殴られた痛みは消えない。
痛いめにあわないためには、弱い奴はその強い奴に近寄らないか、目をつけられない
ようにするしか無いわけで。
不思議なことに、この板じゃ、
「危ない奴に近づいていく奴は馬鹿だ」
ということを言うと、
「傷害罪って知ってるか?殴ってきた強い奴が悪い」
などと言い返してくる奴がいるんだよな。傷害罪っていう罪がある社会でも人に
殴りつけるような奴からどうやって身を守るかって話をしてるときに、人を殴ることの
罪の深さを論じても仕方あるまいに。
660:774RR
09/11/11 00:54:33 4NBOM7Zk
>>659
> >>658
> このスレでよく論争になる「法律vs実状」にそっくり当てはまる状況だな
法律vs室伏に見えた俺はたぶん疲れてるんだな・・・
おやすみ・・・
661:774RR
09/11/11 02:01:48 uVT3q6+M
>>659
そもそもは、”筑波の事故はどっちもどっち”だという馬鹿がいたから始まった話だろうに、
的外れもいいところだ。
大原則は四輪が悪い。それを理解し、認識しろ。以上だ。
662:774RR
09/11/11 02:38:11 iAD/Hwci
>>661
>そもそもは、”筑波の事故はどっちもどっち”だという馬鹿がいたから始まった話だろうに、
両方が事故の要因を作って、両方とも事故の防止のためにできることがあったって
意味での「どっちもどっち」でしょ。法律の問題とは分けて考えなきゃ。
>大原則は四輪が悪い。それを理解し、認識しろ。以上だ。
法律上はね。
でも、>>585と同じ意味だとすると、とらわれてはいけない類の間違いだね。
彼が言ってることを言い換えると、
「本来は、法律で優先とされている側が事故を防止するための努力をしなくてもよい」
って言ってるようなものなのね。
てか、「二輪も気をつけろ」って言ってる人たちが言ってる「二輪も悪い」ってのは、
「二輪も四輪と同じ程度の、刑罰的な意味での罪がある」って意味じゃないよ。
「二輪もミスをした」
「二輪側も能動的に事故を回避するチャンスがあったのに、逃した」
って意味で「悪い」って表現つかってるのな。
>大原則は四輪が悪い。それを理解し、認識しろ。以上だ。
ライダーであるわしらが認識したところで、世のドライバーが厳密にルールを守ったり、ミスを
絶対犯さなくなったりするわけでもあるまいに。
663:774RR
09/11/11 02:46:56 mYcVCrpe
>>659
どうしたら身を守れるかだけを議論しているのなら
文句は出ないだろう。
今回のつくばの事故の場合、自分で現場検証したわけでもないのに、
「スピードの出しすぎだったんだろう」などと勝手な断定をして、
明確な根拠なく二輪側にも非があったと断罪する奴に
嫌悪感を抱かざるを得ない奴は多いと思うぞ。
死者を冒涜するのにも程がある。
>>637みたいにスピード違反してなきゃ死亡しないなどと
ほざいている奴がいるが、バイクなんて40km/hでも死ぬときは死ぬし、
ましてや大学生は対向車線に飛ばされて対向車と衝突したんだろ。
制限速度厳守してても死ぬぞ、普通。
664:774RR
09/11/11 03:14:38 iAD/Hwci
>>663
それは>>637(ID:PvU5Kozj)に言ってくれ・・・
俺は、ライダー側の事故防止の努力の話をすると反論してくる法律厨(とまでは言いすぎかもしれんが)
に苦言を言ってるだけだ
665:585
09/11/11 03:29:59 uVT3q6+M
>>662
あのな、
> 「本来は、法律で優先とされている側が事故を防止するための努力をしなくてもよい」
誰がどこでそんなことを言ったんだ?指摘してみろ。
できないのなら、それはお前に捏造癖があるのか読解力がないのか、どちらかだ。
666:663
09/11/11 03:40:37 mYcVCrpe
>>664
すまぬ。
アンカーミスで>>662宛てだった。
事故防止の努力の議論はすごく良いことだと思うよ。
ただ、>>662の冒頭の「両方が事故の要因を作って」の一文に
引っかかるんだよ。
なぜ死者が出ている事故で軽々しくそのような事が言えるのか。
高校1年で二輪免許を取得依頼、幸いにも数十年間無事故で
過ごす事が出来たが、もし制限速度の60km/hで第2車線を走行していて、
四輪に側動から突然第2車線に飛び込んでこられたら、俺は避ける
自身がない。
このような状況でも二輪に事故の要因があると言えるか?
667:774RR
09/11/11 03:48:03 4uUVR++C
>>665
>大原則は四輪が悪い。それを理解し、認識しろ。以上だ。
は、
> 「本来は、法律で優先とされている側が事故を防止するための努力をしなくてもよい」
と、捕らえられてもおかしくないと思うよ。
認識した上でどうするのがいいのかは書いてないから、何が言いたいのか良く分からない。
捏造癖とか読解力がないとか書く前に推敲した方が。
668:774RR
09/11/11 03:48:06 iAD/Hwci
>>665
事故の要因面で「二輪にも責任はある」っていってる>>570に対して>>585で
>日本では、このケースは圧倒的に四輪の過失が大きいんだよ。
>日本の法が嫌なら、出ていくなり帰るなりすればいい。
って法律面だけで話しちゃってるだろ。しかも、その狭い視界からの意見を認めることが
できないなら日本からでてけってまで強くね。
つまり、法律を重視しすぎて、>>570の「被害者側の事故回避の行動責任」を無視しちゃってる
から
> 「本来は、法律で優先とされている側が事故を防止するための努力をしなくてもよい」
というわけな。誇張は入ってるけど。
まあ、法律だけを見てほかを見ようとしない意見への茶化しだ。
669:774RR
09/11/11 04:09:46 iAD/Hwci
>>666
>なぜ死者が出ている事故で軽々しくそのような事が言えるのか。
軽々しいかなぁ・・・
>四輪に側動から突然第2車線に飛び込んでこられたら、俺は避ける
>自身がない。
左側の車線にいるときに出られるより時間の余裕はあるんじゃね?この事故も、
ライダーが側道から頭出してる車に注意を払っていれば、逃げることができたんじゃ
ないかと。
まあ推測でしかないんだけどね。
無くなった人には申し訳ないかもしれないけど、この事故から教訓を作れるなら作った
ほうがいいんじゃないかと思うのよね。
あ、一応。事故の主要因は車が作ってること、車のほうが法的責任はあるってことは
わかった上で書いてるよ。
670:774RR
09/11/11 04:34:32 X+gJctHf
俺の同僚なんて右車線に一気に出て来た車を避けて左抜けようとしたらそのまま左車線に戻ってきたそいつにオカマしたらしい。
んで相手の主張は0:100(爆)
ほんとキチガイはひとくくりにして夢の島にでも埋めてくれ…
671:774RR
09/11/11 04:44:18 2qEEEulG
つくばの事故の勝手な予想
大型二輪の人(後からバイク?なんだ250かリッターのパワーをみせつけてぶっちぎってやるぜ
軽二輪の人(大型がいるな、うおっやっぱはえーなあ!でもここは毎日の通学コース250だからってなめんなよついていくぜー)
そこへバカ四輪がー
うわあああぐわしゃあーん
俺もまえに知らないバイク3台と競争して先頭のやつが飛びだした車と激突したのみたことあるよん
672:774RR
09/11/11 04:53:32 2qEEEulG
>>604
バイク版悪魔のZ
そのバイクは狂おしく身をよじるように走るという
このバイクに魅了された何人ものライダーが事故で亡くなる
今回もバイクは軽傷で次の乗りてをまつ
673:774RR
09/11/11 04:54:37 4qMI7G/L
バイクには詳しくないけどスポーツっぽいバイクのチェーンが(古くなってたのか)走行中にちぎれてたよ
674:774RR
09/11/11 05:12:20 2qEEEulG
普通バイクって車の死角に入らないようにするのに真っ白で電飾、パニアつきのバイクが120キロで走行中の車のミラーの死角にわざわざ入ってきて並走しやがんの
ほんと危ないよな
急ブレーキで減速してやったわ
675:774RR
09/11/11 10:07:48 HQan4Fh+
>>671
クラシック系のバイクでまったりトコトコ走るのが好きな俺にとって、
バイクが並んだからって闘争心に火が付くってのが全く理解できないんだよな。
速そうなバイクや車が並んだら必ず先に行かせてる。
一般道を130キロで走ってるネイキッドスポーツ乗りの友達曰わく、「遅い方が危険」らしいが、
流れてる道路で40キロとかで走るなら確かに危険かもしれないけど、
いくら流れてても一般道で130キロまで上げると話が違うだろって言いたくなる。
彼が死ぬか誰かを殺してしまう前に、捕まるか適度に痛い目にあってもらいたい。
スピード出しすぎ系の事故のニュースを見せて啓発させるかな。
676:774RR
09/11/11 11:03:07 Bx5nl0GM
>>675
遅い方が危険とかいってるアホは「友達」じゃないから
677:774RR
09/11/11 11:09:25 hz8IilEb
>>675
でも俺は友人の気持ちもわかる気がする。
アメリカンとレプリカ持っているけど、他車からの妨害とか
巻き込まれそうな場面は安全運転しているはずのアメリカンのときの方が多い。
レプリカ時は自らヒヤッとするけどな・・・
ベースのスピードがまったく違うと干渉が無いのは実感する。
速度は勝手に想像してくれ。
678:774RR
09/11/11 11:13:42 uVT3q6+M
>>667
>>668
自分の誤読を反省もせずにヒトのせいにする奴らがこれだけいるのか。
そりゃあ事故はなくならないなぁ。
俺が>>585書いたのは、
> どっちもどっち
ではなく、『大原則で四輪が悪い』、ということだな。
また、>>608で、
> 怪我をしたくないなら自分で気を付けろ、というのなら分かるし同意できるが、
> そのことを、
> > どっちもどっち
> という表現をしたのであれば、それは間違っている。
と言っている。
> 捏造癖とか読解力がないとか書く前に推敲した方が。
ヒトに文句を言う前に、流れをよーーーーーーーーく読め。
> 法律だけを見てほかを見ようとしない意見
誰がどこでそんなことを言ったんだ?指摘してみろ。