09/09/26 19:41:45 AU+oyP6G
昨日、昼間は顔振で夜は車で八丁いてきた
鎌北から上がると右コーナーの両側からハイキング道の土砂が流れ出てるとこ危ないなぁ
とか思ってたけど2stのおにゃのこコケちゃったみたいね…お大事にね
八丁のバンビと梟、全然逃げないw
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
142:774RR
09/09/26 19:51:49 X+N1xM+x
気になるのはさ、職質されたってことは128の元祖レス主はニッチツ付近で不可解な振る舞いをしてた可能性が高い。
ニッチツでの職質に気をつけろとは言われて「ありがとう気をつけるよ」とは言えない。なぜなら、今回はその心配には全く及ばないからね。
このスレのニッチツ見学では職質される不安を伴うようなアヤシイ行動を予定してるわけじゃない。
正々堂々と見学して下さいな~
143:774RR
09/09/26 19:53:30 xFQx0B8v
風邪が治ったので、にっちつ参加@鱸箱付き
林道は無理なので、林道行く事になったら離脱します。
144:774RR
09/09/26 19:57:00 bE65natt
フクロウかわいいw
オレも見たーい
145:774RR
09/09/26 20:04:03 WNvhdWdY
>>140
>>なんで突っかかられてるんだろう??
意図的としか思えない引用レスのID消し。
sage進行が明らかなのに一人でage
何の不都合があるのか引用スレの開示のかたくなな拒否
実生活で見れば、近所の道行く人に怪情報を吹き込み、ソース先を聞かれるとはぐらかす怪しい人物。
146:774RR
09/09/26 20:21:34 irPNtLUZ
>>145
あまり関わりたくないけど誤解してる人も居るようだから
秩父スレには避難所があって鯖落ち時や寄生虫で本スレにレス出来ないとき使用する板がある
そこはID表示されない
147:774RR
09/09/26 20:28:31 nF15EXkC
>>146
最初からそうやって書けよ
148:774RR
09/09/26 20:28:52 4wgsBOoL
バイクが大挙してくるだけでじゅうぶん怪しいってなんで気付かないんだ?
149:774RR
09/09/26 20:30:37 LLz+JwLe
>>147
>>132
秩父スレ住人なら当然しまいスレの存在は知っているもんだと思ってた
150:774RR
09/09/26 20:38:27 P9OmOt4B
おーい、おまえら何ギスギスしてるんだ?
>>141
かわえー!晩酌派だから夜走りは滅多にしないんだよなー
たまには夜走りも面白そうだね。
151:774RR
09/09/26 20:41:12 WbjVQZKx
ID:LLz+JwLeがなぜ元スレを書けないのか気になる
152:774RR
09/09/26 20:44:44 uWIdkBJ8
>>149
>秩父スレ住人なら当然しまいスレの存在は知っているもんだと思ってた
知らないから教えて。お願いします。
153:774RR
09/09/26 20:44:52 Vk5xLFav
>>149
そうゆう馴れ合いしたいんだったらmixiでやれよ
このスレは古参だけのものじゃなく普通に秩父に興味を持ってロムってるやつもいるんだからさ
わけわかんねえ排他的なことすんなよ
154:774RR
09/09/26 20:47:51 LLz+JwLe
もう何も教えてやらね
155:774RR
09/09/26 20:49:12 P9OmOt4B
なぁなぁ、ここ覗く奴らはマターリいこうよ。
スルーすりゃいいだけじゃん・・・・・・
秩父楽しもうよ。
156:774RR
09/09/26 20:56:11 WbjVQZKx
それで避難所はどこなんですか?
このスレの住人が知らない避難所というのが解せないのですが。
157:774RR
09/09/26 20:59:59 LLz+JwLe
揚げ足取りに出入りされたくないので何も教えてやらね
158:774RR
09/09/26 21:06:14 JSCyrzOO
>>141
3枚目置物かと思ったwwwww
159:774RR
09/09/26 21:08:14 ayeSsypM
明日のコースは、定峰峠⇒白石峠⇒高篠峠⇒大野峠⇒県民の森⇒木の子茶屋⇒芦ヶ久保
にしようかな。猿見たいし。
160:774RR
09/09/26 21:10:06 bE65natt
この前エデンに行こうと思ったらお休みだったから
新しく出来たとんかつの錦って言うお店
結構おいしかったよ
ゴハンおかわりとか無いけどねw
食ってすぐは物足りない気がするけどしばらくしたら腹八分でちょうどよい感じw
161:774RR
09/09/26 21:10:57 WNvhdWdY
>>157
いらねーよカス
事故って半身不随にでもなれ
162:774RR
09/09/26 21:12:42 uWIdkBJ8
>>157
お願いですから教えてくださいよ。
今後のためにも、その避難所スレの存在を知っておきたいですし。
163:774RR
09/09/26 21:13:03 RCZuJq0b
>>141
なんで逃げねーんだ?
目が眩んだんかな
164:募集主
09/09/26 21:19:25 8SVJY+0j
なんかスレ荒れちゃって申し訳ないやらなにやら。。
想像以上に集まって頂けそうで大変うれしく思います。
当然、立ち入り禁止区域等には入るつもりはありませんし、
廃墟群は外から眺めるだけですのでご了承ください。
あと、皆さんに黙ってて申し訳ありません。
実は私は女子大生なんかじゃないんです。
では、明日はよろしくお願いします。
165:774RR
09/09/26 21:25:58 yAEdp2HO
しかし、4年で11レスしか書き込みがないような避難所のスレに、このタイミングで書き込みがあるって・・・・
166:774RR
09/09/26 21:28:16 GfWl0T6Y
>>164
180cm 80kgと聞いた時点で判ってたよ
167:774RR
09/09/26 21:30:16 RzwRyYYG
このスレではオフにいちゃもんつくのはもはや伝統行事。
気にしてたらやってられん。
168:774RR
09/09/26 21:30:21 yAEdp2HO
南海キャンディーズのしずちゃんみたいな女子大生萌え~
169:774RR
09/09/26 21:37:08 JYIpWnN5
>>162
誰も知らない避難所スレは
本当にあるとしても実質ないのと同じ
偽装の疑いを晴らそうとしなかったってことで
職質の話は決着なのだからいいじゃない
まあ交通安全運動期間中で
おまわりさんが増量サービス中なのは事実なので
そのへんだけわきまえておけば十分でしょう
ところで麺屋木の子茶屋を食した勇者はいませんか?
170:774RR
09/09/26 22:02:37 KCAoFKV+
>>141
最近降ってないのに何で土砂流出したんだろ。
先週オレもびびった。
171:774RR
09/09/26 22:14:17 nmkSlxI4
どこのスレ、というかどこの板でもオフ会に執拗に難癖つける奴って必ずいるな
他人が楽しそうに集まってるのが許せないんだろう
かといって「俺はお前たみたいな愚民とは違う」とか思ってるから決して
自分から仲間に入ろうとはしない
172:774RR
09/09/26 22:21:53 P9OmOt4B
今日GLウロチョロしながら栗拾いしてきたんだけど、今年は不作だな。
実が小さいのが殆どだったよ。
173:774RR
09/09/26 22:28:36 3G+dbNGg
このスレはスルー検定中です
174:774RR
09/09/26 22:35:21 I/vUyNhZ
>>110
起きられれば参加します。
青のアルプスローダーです、オフは行ったことないのでそのとき判断します。
175:774RR
09/09/26 22:44:30 a8H4RlpL
>>172
俺も先日別の山いってきたんだが
今年のはどんぐりみたいなサイズだなー
あれじゃ食うの大変つーか食うとこねーよ
176:774RR
09/09/26 22:52:06 1IqU9xcV
バイクの森へ行ってきたが、トライアンフの試乗会やってた。
そこへNRも走ってきて、初めて動くNRが見れた、とっても静かなバイクだった。
177:774RR
09/09/26 23:00:37 hJzvrURQ
>>141
右コーナーのとこの南に入る道は、ハイカーだけでなく小瀬名集落の軽自動車も入る生活道路だからね。車の登り降りで土砂が出るんだろうな。
178:774RR
09/09/26 23:00:43 P9OmOt4B
>>175
やっぱそうなのか・・・・・・
明日、大滝あたり散策してくる。
179:774RR
09/09/27 00:31:27 ce4LMc1U
>>178
こういう年はクマに注意ですよ!
180:774RR
09/09/27 02:17:15 cCz9gd6L
誰か秩父近い人いる?
【救助隊】バイク板SOS!50【出動汁!】
スレリンク(bike板)
764 名前:!7rG3nYR[age] 投稿日:2009/09/27(日) 01:55:17 ID:w7aNdPQs
マジ助けてください。
節穴再チャレンジ。
場所は埼玉の名栗です。
川にタイヤがハマっちゃって動けません。
URLリンク(imepita.jp)
181:774RR
09/09/27 02:18:42 /IaXU0zD
車で夜に川渡ったん?
よく分らない状況だ
182:774RR
09/09/27 04:31:56 cCz9gd6L
>>180は一応解決の方向に向かってます
スレ汚しすみませんでした
183:774RR
09/09/27 08:38:20 NcIGZ7wc
>>110
道の駅ちちぶに到着しましたが、募集主or他の参加者は居ませんか?
184:連書きスマソ
09/09/27 08:47:46 NcIGZ7wc
当方は赤/ガンメタのkwsk大型です。
目印【ミラーにメット】
185:139
09/09/27 08:48:45 rSQ4KIKy
道の駅到着。オフ車の大群がいますが、別グループでした。
186:774RR
09/09/27 08:54:34 Tt5nAESG
オフ車いっぱいでわからん
ミラーにグローブする
銀SL230
187:774RR
09/09/27 08:57:56 rSQ4KIKy
ハカホ
|ワン
レサダ
|キ
このように並んでお待ちしています
188:774RR
09/09/27 09:00:43 NcIGZ7wc
現在 参加者7名
募集主はどこに?
189:774RR
09/09/27 09:07:19 NcIGZ7wc
現在10名
募集主はどこに?
190:774RR
09/09/27 09:23:34 NcIGZ7wc
ちょw俺のIDが便所wwwww
募集主が現れなくてもテンプレに遵って出発します。
191:774RR
09/09/27 09:30:42 NcIGZ7wc
募集主登場wwwww
合計12名で出発します♪
192:774RR
09/09/27 10:06:58 dmFYFkU2
一々報告せんでええから。
193:774RR
09/09/27 11:09:44 2y4mYyJl
くわえタバコの馬鹿ライダーとか
ウインカー出さないあほサンドラは
まじで不愉快きわまりない
194:774RR
09/09/27 11:31:38 ojze0kDb
12名の参加か、いいなあ、地域の寄り合いなければ参加できたのに
オレの分まで満喫してね
195:774RR
09/09/27 12:09:19 7FhOFVZ+
俺も今告知見たからいけなかったw
196:774RR
09/09/27 15:03:22 Tb/y+yc7
にっちつオフ、鱸箱付き帰宅。
募集主はさんはショートヘアーで眼鏡が似合う綺麗な人でした^^
今日はとても楽しかったです!
197:774RR
09/09/27 15:23:11 c2R34TJB
にっちつオフ、山葉のパラツインただいま帰宅。ダートはヘタレなんでお付き合いできませんでしたが、楽しい一時をありがとうございました。
募集主さんは長身で、一生懸命自販機に100円玉を入れるけど、認識してくれなくてオロオロしちゃう天然さんでした。
198:774RR
09/09/27 15:36:49 zFOjHmiX
にっちつオフ、ハレ帰宅。柴崎の草もちも(σ∀゚)σゲッツ
募集主さんは細身で長身でカワユスでした^^ またオフ来てくださいね!
199:774RR
09/09/27 17:25:36 NcIGZ7wc
ニッ膣オフ参加のkwsk帰着しました。
募集主さんが長身なのは妙にソソラレマシタ♪
メガネがよく似合う募集主さんにはお手上げですm(_ _)m
また募集して下さい♪
200:774RR
09/09/27 17:27:02 +Uq1QkzE
ンダ大型帰宅
膣オフ乙でした
募主が可愛すぎて後付そうになってしまったorz
201:774RR
09/09/27 17:42:00 7VjNxp4R
>>196-200
おまえら本当にカスだな。
女性の価値は容姿しか無いのか?
そもそもoffレポで女性ありきの評価をする事自体
配慮にかける事だと理解出来ない馬鹿ばかりみたいだけどな。
バイク乗りoffに男女の区別はないんだよ。
楽しかったか詰まらなかったか、
それくらいのレポでいいだろ。
202:774RR
09/09/27 17:49:49 nYntyq6+
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
203:774RR
09/09/27 17:52:03 vfGdVhdl
美女を美女と言って何が悪いの。
美人のバイク乗りには自動車税減税したり、任意保険割り引きしたり、優遇措置があってもいいと思うわ。
204:774RR
09/09/27 18:07:44 yXgs8hPj
途中離脱の箱付き黒オフ帰着でっす。
今日は素敵なチツに眼鏡っこのぼしう主さんと、萌えまくりな一日でっした。。
205:774RR
09/09/27 18:14:16 boe/pks3
新しい時代の夜明けのうねりを感じる
どうしてその場に居合わせられなかったのか
206:774RR
09/09/27 18:14:19 7VjNxp4R
ホントおまえらは近視眼的な考え方しか出来ないんだな。
お前らがoffで出会った女性の容姿を一々評価してたら、
少し自分に自信の無い女性がoffに出てくると思うか?
バイクには色々な楽しみ方がある。
それをある程度ベテランと自負できるできるようなライダーなら
初心者女性ライダーにも教えてあげて欲しいと思うが、
お前らのそんなレポ見てoffに参加すると思うか?
女性に限らずの話だけど自分一人でバイクに乗っていては
バイクの本当の魅力をわから無いかもしれないけど、
色々な人と接する事でその楽しさをより大きく満喫出来るかもしれない。
そんな風にお前らの大人の対応を望むよ。
207:774RR
09/09/27 18:22:29 boe/pks3
>>206
楽しかったというoff報告に水を差すお前にも大人の対応を望む
208:774RR
09/09/27 18:22:35 ojIMbRlu
そんなに心配しなくても大丈夫だよ。
いいやつだね、あんた。
209:774RR
09/09/27 18:23:00 yCBZKNYL
>>206
まとめると女は身なりに気をつけろってことでOK?
210:774RR
09/09/27 18:23:28 2iE12ay2
メタボおっさんが今度募集するので
参加者は容姿に萌えたレスして下さい
211:774RR
09/09/27 18:32:16 7VjNxp4R
>>207が脊髄反射しかできないゆとりだと言うのは理解した。
楽しかったレポだけなら俺はこんな書き込みはしてないしな。
関東では恵まれたバイク乗り環境の中で走れるんだから、
その楽しさをもっとみんなに伝えられるレポを頼むよ。
212:774RR
09/09/27 18:37:30 GPAsJwZv
三国峠登ってからUターンした黄色いKTM帰宅しました
中津川は標高が上がるにつれてガスって来て視界が悪かったのが残念でした
参加されたした皆様お疲れ様。メガネがチャームな募集主さん
遠いところから本当にお疲れ様でした。また機会があればよろしくお願いします
213:774RR
09/09/27 18:40:21 boe/pks3
>>211
まあ、まだ見ぬ自分の容姿に自信の持てない女性ライダーの心配もいいけれど
今日楽しんできた秩父好きライダーも同じくらい思ってやりなさい、また次回レポは俺も楽しみ
214:774RR
09/09/27 18:42:35 7OJTHGxa
女いたのかよwwwww俺も行きゃよかったorz
妬んでレスしてる奴ウケるwwwww
215:774RR
09/09/27 18:44:03 ojIMbRlu
>>214
前スレからの募集の流れをよく読むヨロシアルヨ。
216:774RR
09/09/27 18:51:16 Ylb+wURF
昨日に引き続き、大滝周辺へ栗拾い散策。
やっぱ不作でした。
>>179
クマには出くわさなかったけど、サルはあちこちにいたよ。
雲中の大血川線走ってたらいきなり飛び出してきて引きそうになった^^;
オレも帰りに草餅買ってくりゃよかったなー。素通りしてしまった・・・・・
217:774RR
09/09/27 18:51:17 ATcmicBz
\\ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!//
\\ ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん! //
_ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡
_ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡.
| | | | | | | | | | | | | |
し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒Jωωωωωωωωω.
218:774RR
09/09/27 19:29:45 TFECxVmf
ツーリング途中は美女より草餅とか売る地元の婆さん爺さんの方が知り合いたいわ
219:774RR
09/09/27 19:42:36 Tt5nAESG
さらに林道走る組
銀SL230帰宅
私、女だけど、募集主さんとは仲良くなれると思うわ
動画編集は1週間以内に仕上げるのが目標よ
220:774RR
09/09/27 20:44:42 OtCQiVk0
ニッチツ組 黄色い鱸帰着しました。
中央道渋滞&ツタヤでブラブラしとりました。
初ダートでしたが楽しかったです!
また機会があったらよろしくお願いします!
募集主さんももう着いたかな?
お疲れ様です!
221:774RR
09/09/27 20:44:44 Q5+Xbbjj
すっかり女キャラで定着したな
222:募集主
09/09/27 20:59:54 DeKThF1/
ただいま帰宅しました。
途中30分ほど雨に打たれて、結局濡れたまま高速で帰りました・・・。
参加して下さった皆様、遅刻した私を笑顔で迎えてくださって感謝いたします。
オフ車ツーリングも林道ツーも初めてでしたが、これをきっかけにオフ車の泥沼に
嵌りそうな勢いです。
最初から最後まで迷惑掛けっぱなしのアホ企画者で申し訳ありませんでした。
しかし、本当に楽しかったです。また秩父方面にお邪魔させてください。
223:774RR
09/09/27 21:16:46 e56QiCnb
林道入り口途中離脱
箱つき鈴菌帰宅しました。
途中、山胡桃を(σ∀゚)σゲッツ
チツoffの皆様お疲れさまでした。
募集主さん遠いところを乙でした。
ガス欠せずに無事帰宅できたようですね。
224:774RR
09/09/27 21:18:18 5OZSggx6
バイクの森おがの 世界モーターサイクルミュージアム
で撮った写真をニコニコムービーメーカーで動画化してみました。
まだ訪れたことのない方の
「へえ、こんなところか」
ぐらいの参考になったら幸いです。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
225:774RR
09/09/27 21:59:23 smBokGob
日窒オフ、セロー白煙Verは帰宅して風呂入って一杯やりつつ食事中です。
林道組はあのあと、ブドウ峠経由の上野大滝林道へ1名と、茂来線へ行く3名に分かれました。
茂来線3名は、濃霧+霧雨の十石峠越えでとても怖い思いをしましたが、私を含め、みな無事に帰宅したようですね。
先導を任されたところでは、みなさんのペースを乱したかも知れません。なにとぞご容赦を。
肝心の日窒鉱山集落は道路から建物を眺めるだけでしたが、在りし日の姿を思い描いたりして、とても感慨深いものでした。
このオフの企画主に感謝です。
しかし。。。
廃墟好きなオフ車乗りの女子大生って本当にいるんですね。
長身で眼鏡っ娘の天然さんに、もっと早く出会いたかった。。。
226:774RR
09/09/27 23:12:27 SApYzBfW
林道組のセローきたないVer、帰宅して落ち着きました!
皆無事みたいで何よりです。先導してもらったFIセロさんはお世話になりましたm(_ _)m
企画主さん遠くまでお疲れさま、やって来るまではJDとか釣りじゃないかと皆本気で思ってましたw
女性には厳しい距離だったかと思うのでよく休んでください。
秩父界隈だけでこんな長距離を走ったのは初めてだったので、いろいろといい体験ができました!!
227:774RR
09/09/27 23:54:25 K4m57/jx
つーかいい加減ウザい流れだな
OFF板でやれ
228:774RR
09/09/27 23:59:34 nYntyq6+
お疲れ様でしたただいま帰宅の箱付黒いニンジャです
はじめてのニッチツ&オフ参加でしたが楽しかったです
また生きたいです
229:774RR
09/09/28 00:01:39 wlAmISUP
生きろ
230:774RR
09/09/28 00:02:27 rhnVXOGd
>>227
全くだな。
231:774RR
09/09/28 00:26:21 vCdbbUqW
エアーオフ会なんてやって楽しいんかい
232:774RR
09/09/28 00:35:38 yCyAy4Md
あっちにスレ立てて募集はこっちですれば良かったのにね
110辺りからおかしくなってる
233:774RR
09/09/28 00:36:23 yCyAy4Md
>>180が良い例だわ
234:774RR
09/09/28 00:39:45 Kg0uXiJS
>>227
なせウザいのかが理解できん・・・。
235:774RR
09/09/28 01:16:49 NH+YmCBB
ドジっ子天然メガネっ子のオニャノコなんて最高だな
180cm、80kgは規格外だが楽しそうでなにより
236:774RR
09/09/28 01:27:55 8v82M6d9
ずっとバレーやってるから、背が大きくなっちゃったの♪って言ってた。
チラ裏すまん。。
237:774RR
09/09/28 01:29:47 qNU9Jgz6
バレーやバスケをやると背が伸びるのではない
もともとでかい奴がやるスポーツ
チビが変な勘違いしてやろうとすると劣等感が増えるスポーツでもある
238:774RR
09/09/28 11:15:22 jmZBn6VH
>>224
全車種がわかったら
バイク博士
って感じだなwww
up乙! 秩父愛を感じたぜ!
239:774RR
09/09/28 12:03:28 Usy+Uiro
何時からこんな糞スレになったんだココ
240:774RR
09/09/28 12:07:25 eIQtEp0U
慣れろ
241:774RR
09/09/28 15:24:02 aHGxWnb6
感じろ
242:774RR
09/09/28 15:27:40 cQ6JWazy
そして受け入れろ
243:774RR
09/09/28 15:34:33 c0r1rCLk
GL行ってきたけど霧ってたので途中下車して帰ってきた
244:774RR
09/09/28 15:38:52 m9zkkWkd
心眼なら霧など無いのと同じだ
245:774RR
09/09/28 16:12:40 Yi8o8HNg
>>243
言いたいことはわかるけど、『途中下車』ってなんかおかしくね?
それじゃまるでGLの途中にバイクを置いてきたみたいな言い方じゃんw
246:774RR
09/09/28 16:38:22 VO3XLSc8
GLが定番すぎて電車の路線のようだってことだろ
247:774RR
09/09/28 16:42:05 35voVuk/
今日は日窒行ってきた。平日なせいかあまりバイクは見かけなかったよ。
帰りに140号から左折すると両神方面に行くらしい道を曲がったら、ものの
数十秒で元の道にもどっちゃってさ。
後ろをついてきてた見知らぬバイク乗りの方よ、変な誘導してごめんよ orz
248:774RR
09/09/28 17:03:47 bo32gPZt
>>247
真ん中辺にあるT字路を左折すると両神方面に行けます。
249:774RR
09/09/28 18:24:04 7BJyCekr
蕎麦屋のとこだな
250:774RR
09/09/28 18:42:53 uhyGtOx5
しばらく前に都内からGL行ったらちょうどGLぐらいから雨
せっかく行ったんだし濡れた路面も苦手じゃないから寒かったけど走った
だが帰ってから泥と砕けた葉っぱと枯れ枝がミックスした物が
バイクの細部までビッチリ入り込んでて泣いたよw
251:774RR
09/09/28 19:05:43 ypRCje1F
>>250
雨のGLを走った直後は大きめの水溜まりを勢いよく
ジャーッ!と駆け抜け軽く掃除しとく事を勧めるw
あと帰宅したらこびり付く前にホースで流す位はした方がいいな。
252:774RR
09/09/28 19:21:27 uhyGtOx5
>>251
うん、走ったらそうする
というか上の誰かじゃないけど次は撤退する勇気も持とうと思うw
253:774RR
09/09/28 23:13:21 UzwwcU9h
GLGLって明日、明後日ぐらい渋谷HMVスタジオに行けよ
254:774RR
09/09/28 23:21:00 LsKSa0TX
西沢乙
255:774RR
09/09/29 07:17:51 s0/RRwLl
>>253
あそこからの放送はもうおしまいだよ。
256:774RR
09/09/29 08:48:03 gcx0j0b0
フミカの顔も見納めじゃ
257:774RR
09/09/29 11:30:35 37ouokDX
私の峠三昧ツーリングコースです。(秩父南編)
さいたま市出発~小川~定峰峠~刈場坂峠~正丸峠~山伏峠~名栗~成木峠
~奥多摩周遊
森林浴と四季の景観に満喫。コーナーも飽きるほど楽しめます。
私にはこれがストレス解消に最高の治療法です。
258:774RR
09/09/29 11:43:30 vx1+o3+8
四季の景観に満喫って......
真冬はどこ走ってんのよ?
259:774RR
09/09/29 14:43:40 KFAPtPJz
雪が降っても同じコースだろ
何も問題は無いw
260:774RR
09/09/29 15:02:41 KdC69qA7
URLリンク(www.motor-parts.jp)
261:774RR
09/09/29 16:36:13 RWKlqVRC
>>250
俺はそれにプラスして、干からびたミミズがラジエターとフロントホイールにこびり付いていたw
GLは確実にバイク汚れる。
日曜日に行ってきたけどまだ洗車してない。洗車してもまた雨ふるんだもんorz
262:774RR
09/09/29 17:10:34 CEN1d5QI
原二まではスパイクもOKだしな。
雪が積もった有馬峠をやったが、あれはいい運動だ。
263:774RR
09/09/29 23:28:42 1FZubyaG
飯盛山の方から来て刈場坂の手前と奥でいつも雪が凍ってるんだよな
あとは大抵普通に走れるんだが
264:774RR
09/09/29 23:48:26 +4WUqCgh
天気のいい日の子の権現の駐車場からの壮大な眺めが好き
入間基地だか横田基地だかの軍用機が訓練飛行してるのが眼下に見えたり
遠く都心のビル群まで一望出来る
平日だとホント誰もいなくてオレ一人ぽっちの独占状態
聞こえるのは鳥のさえずりと風が巻き起こす木々の軋む音だけ
おにぎり喰ってインスタントの味噌汁にお湯を注いでがむしゃらに喰う、ただ喰う
喰ってまたバイク乗ってそれから先は風の向くまま気の向くまま
日頃死ぬほど働いてるんだから、こんな贅沢な一日があっても罰は当たらないでしょう
265:774RR
09/09/29 23:51:51 fWpfY7NT
>入間基地だか横田基地だかの軍用機が訓練飛行してるのが眼下に見えたり
どこの子の権現駐車場だよ?
266:774RR
09/09/30 00:32:29 eiyVrMJX
>>261
ワカルワカルw
俺のヨシムラチタンになにかグロい赤黒いものがこびりついてると思ったらミミズだった。
267:774RR
09/09/30 01:30:09 A9OsSZVF
子の権現の屋根付き駐車場の前の所は景色いいけど
横田基地はほぼ反対側だし入間基地もかなり右の方だよね。
268:774RR
09/09/30 04:49:16 44AVjkhS
先日、バイクの森おがののニコニコ動画をアップした者です。
ニコ動会員ではない人のための
YOUTUBE動画もアップしました。
(内容写真はニコ動と同じ。音楽と時間は別ver)
よろしければご覧くださいませ。
URLリンク(www.youtube.com)
269:774RR
09/09/30 15:29:40 1q19RGgt
乙
ちょっと今からGL走ってこようかな
270:774RR
09/09/30 17:57:24 Tbty7upw
>>269
雨降ってるのに行くのか
まあ気をつけるんだぞ!!!
271:774RR
09/09/30 20:32:14 R/w6vp/u
無事に帰還したかな
272:774RR
09/09/30 20:35:04 EFfIZWJX
>>268
ワザワザ有難う。ヘスケスとか見れてお腹一杯です。
満足しちゃったので、もうバイクの森は良いかなw
273:774RR
09/09/30 22:18:09 MWQlW/28
10月10日のアド街ック天国は秩父
274:774RR
09/09/30 23:13:19 Pa9gKemw
にっちつオフの時、集合場所や中津川にいたビックオフの人たちの動画ハケーン
URLリンク(www.youtube.com)
275:774RR
09/09/30 23:14:50 Pa9gKemw
↑ちょっwww2/3で俺らのバイクが映ってるw
276:774RR
09/09/30 23:20:45 Gb5UNXV1
すごいな~あんな砂利道走れる気しないよ
スクーターでなら走ってみたいけど林道まで行くのがダルイ
277:銀SL230
09/09/30 23:23:23 dnhQFs3M
URLリンク(www.wazamono.jp)
9/27日窒動画完成
278:774RR
09/09/30 23:56:49 pQr/FkKD
>>274
あー、やっぱデカイの(・∀・)イイナァ
XLVとか欲しいよ
279:774RR
09/10/01 00:10:30 CXx8rXfl
>>277
乙!ダートより雨の十石峠の方が恐そう。。コケで普段からすべるし。。
280:774RR
09/10/01 01:25:33 W0DQUs4q
>>277
売店と銭湯は中に入って写真とったのか?
281:774RR
09/10/01 01:28:35 o8NzZHVq
>>280
そこは気になった。だがもちろん転載だろ
282:774RR
09/10/01 01:34:56 yL/3Md1q
不法侵入オフですね。
283:774RR
09/10/01 06:06:54 DCiAQv5i
>>277
当日参加者です
動画編集お疲れ様。さっそく保存しました
>280
当日はもちろん不法侵入の類は一切していませんよ
284:774RR
09/10/01 06:26:51 lXtd0gnb
ダートこええ
285:774RR
09/10/01 06:53:39 lry7VEIQ
>>277
乙~!!
当日の参加者です。
>>274 のビッグオフな人たちも結構写ってたね。
>>282
不法侵入はありませんでしたよ。
廃屋の中の天井にスズメバチの大きな巣がいくつかあって、それどころじゃありませんってw
286:774RR
09/10/01 09:15:31 vxakV1oh
>>280
ガラス越しに内部を見られるところ
からの撮影です
287:774RR
09/10/01 10:45:01 BNo5TWSJ
9/27の募集主はやはりオニャノコだったのか。
最初の書き込みからそうじゃないかなあとは思っていたのだが、、、、
オフロード持ってない自分には縁がないのう。
独りが好きだし、、、、
288:774RR
09/10/01 10:50:44 CLABaHV+
>ガラス越しに内部を見られるところ
>からの撮影です
それ、「覗き」だろ。
一般の家庭に対しやったら、どうなると思う?
289:774RR
09/10/01 10:55:58 kpVxs3xl
また変なのが来た
290:774RR
09/10/01 10:58:57 1S5xkotq
一般の家庭にやったら大変だよな
一般の家庭ならな
291:774RR
09/10/01 11:14:44 5UB2cpVu
ニッチツに参加した連中をどうしても“マナーの悪い連中”にしたい必死な奴がいるな。
何がそんなに気に入らないんだろ。
今回は参加できなかったけど、次回は俺も参加させてもらうぜ。
だから誰かさっさと次のオフを企画するんだ。
292:774RR
09/10/01 13:20:16 P+N0qsDo
オフ車ウラヤマシス
SSにはムリポ。カモ
293:774RR
09/10/01 13:31:14 /CxeWWJf
昔ボーイスカウトに入ってた頃ニッチツの空家に宿泊させてもらった事があるんだが
なんか手続きすれば泊まれるんかな?
確か電気・水道は使えたし学校跡なんかも簡易宿泊施設とかやってくんないかなぁ。
294:774RR
09/10/01 14:42:59 jJsw+NY9
市役所に聞いてみればいいんじゃね?
泊まれるんだったら俺も止まりたい
295:774RR
09/10/01 15:13:11 n9I8eh0H
企業の敷地だから、日膣に聞けば良いんじゃね
安全上の都合でNGだろうけど
296:774RR
09/10/01 15:15:21 AUXZ++sA
火なんか出したら、しゃれにならないもんな ・・・
297:774RR
09/10/01 15:17:06 hA6GYd/Z
うお~楽しそう。中津川林道で三国峠までアベレージ何キロくらい出すの?
オンじゃ付いて行け無いよねぇ・・4輪では何回か通ってるけど
オフ欲しいなぁ
298:774RR
09/10/01 15:42:57 TlnaVHxC
次回は騙されて30人くらい集まりそう(笑)
299:774RR
09/10/01 16:44:23 g2twJt8k
原二スクーターじゃ無理、、、だよね。
でも、中津川林道って原二でも走ってる人いるよね。
300:774RR
09/10/01 17:27:03 n9I8eh0H
BW’Sならおk
301:774RR
09/10/01 17:27:56 o8NzZHVq
カブで川上牧丘登って大弛峠に来てたオッチャンいたな。
整備されててワダチは無いんだけど10cm角の岩がガラガラ
302:774RR
09/10/01 18:09:05 7qWgmWx7
>>299
勝手に無理だと決めてけてる人には一生無理です。
303:774RR
09/10/01 18:41:24 g2twJt8k
>>302
ダートはタイヤのゴムが減るからいやなんですーだ。
304:774RR
09/10/01 19:35:09 7L3WBpRI
当日参加者ですが中津川下って行ったら
登ってくるバイクの中にRG400γとマッハ3が居ましたよ
オフ車並みの速度で走ろうとせずにゆっくり走れば
たいていのバイクで大丈夫です
軽い原二なら登れないバイクは無いと思うけどな
距離も17kmくらいだし気軽にチャレンジしてみれば?
305:774RR
09/10/01 20:06:53 /tLrhiaE
オレは5・6年くらい前にZZ-R1100で三国越えしたよ。結構いけるモンだよ。
その後、大弛峠登ろうとしたら下ってきた4輪の兄ちゃんさんに、悪いこと言わないから辞めとけって言われてね。
ビビって、えらく遠回りして帰ってきた事あったなー。でも、楽しかった。
それがクセになったのか、後に中古のシェルパ購入して林道も楽しんでいます。
306:774RR
09/10/01 20:13:40 8/Xp/usq
大型オン車でいくとタイヤがハラハラする
ブツンッビチンッっていう音が精神的にくる
307:774RR
09/10/01 20:16:05 PYc+f6X+
俺はむしろホイールが曲がりそうで怖いよ
凹にガツンと来た時とか
308:774RR
09/10/01 20:35:51 o8NzZHVq
登れないことは無いと思うな~
SSだとアンダーカウルやラジエターがやられるかもね
オフ車で何気なく走ってても岩がブリっと跳ねてアンダーガードにバゴン!!ってなったりするし。
309:774RR
09/10/01 20:51:27 G37+eGHV
三国峠をオン車で走ると、いろんなとこのネジとか色々と緩むような気がしてくる
310:774RR
09/10/01 21:13:14 R9bwUJ8p
>>277は削除して正解
外からと言いつつその窓がある場所自体が不法侵入です。
以後自重して下さい。
>>298ボーイスカウト連盟では過去に小倉沢で活動をした経緯はありません。
倉沢村の間違いではないでしょうか。
311:774RR
09/10/01 21:31:13 z+tX7gdx
オフ会に執拗にケチつける奴ってほんとにどこにでもいるなw
312:774RR
09/10/01 21:41:51 L5ktyBJT
ニッチツオフ参加者がこのスレ見て腹抱えて笑ってる姿が目に浮かぶよ
313:774RR
09/10/01 22:06:13 F5Wv+dUt
ん?そろそろネタバレすんの?
314:774RR
09/10/01 22:15:09 FADZ4uxz
Z1000Rだが、エキパイにでかい石がヒットしてくぼんでたよ。
カンッてえらい音がした。
それとフェンダー内側に粘土がべっとり、なかなかとれないから
外してあらったよ。
315:774RR
09/10/01 22:16:56 lIUrkuLm
>>313ネタばれって何ですか(・∀・)ニヤニヤ
316:774RR
09/10/01 22:45:12 oSpf0UWv
URLリンク(c.2ch.net)
317:774RR
09/10/01 22:47:22 hBoKISt4
なんとなくそんな気がしてたが、もしかして・・・
まぁそんなことはどーでもいい、次あったら俺も行きたいから、だれかまた企画してね!
318:774RR
09/10/01 22:47:28 PYc+f6X+
ま、バレバレだけどな
319:774RR
09/10/01 22:50:03 L5ktyBJT
今度は原二のちっさいので行きたいな
GL上がるのですら苦労するから中津川だとキツイかな
320:774RR
09/10/01 22:51:20 5coBoJtt
次からOFF板にスレ立てて
このスレは誘導だけにしてくれ
321:774RR
09/10/01 23:59:04 oSpf0UWv
おちんちんきもちいいお
おちんちんきもちいいです。
322:774RR
09/10/02 01:43:49 2z67Rn0S
じゃあ秩父の話題に粘着する荒しが出たら
秩父の話題は禁止だな
スレが荒れるから
323:774RR
09/10/02 05:39:04 Yx3lKjvK
中津川はモタードとかなら楽勝かな?
一度モタードかオフ車をレンタルしてみたいんだが、装備はジェットにストレート革パンで平気かな。
足首保護するハイカットのブーツがないな・・
初心者でスニーカーはヤバくない?
180cmあればそんなにビビることもないか?
324:774RR
09/10/02 06:00:39 eiZ147av
自己責任
325:774RR
09/10/02 06:53:30 bCl/0k3B
>>323
ゆとり
326:774RR
09/10/02 07:42:22 Yx3lKjvK
>>325
スマソ、アラフォー・・
リターン組・・
327:774RR
09/10/02 08:08:44 RIJjinX4
>>323
アドレスで普通の服装で走ってる人もいたから大丈夫でしょ。
飛ばさなければ。大きな凹凸避けて平らなところ選んで走ればいんでないの?
328:774RR
09/10/02 08:20:57 Yx3lKjvK
>>327
トンクス。オ車ばかりでオフ経験が一切ないからアドバイス助かる。
原2スクもあるからヤバけりゃ引き返すつもりでやってみる。
しかし中津川は何月から閉鎖になるのかな。
標高1800mだとこの時期でもかなり寒いよな・・
329:774RR
09/10/02 08:27:07 K9p0TuR5
初心者はヘタにオフ車とかのらないで
足がちゃんとつく原付とか原二でふんばったほうが
330:774RR
09/10/02 08:30:28 JnOup70s
脳内でエロエロと妄想してるよりも、とりあえず手持ちの原チャで
現地にイってみるのがよろしいかと思いまっすよん。
331:774RR
09/10/02 12:44:36 g8uzaQRX
俺はモンキーバハで中津川行ったけど問題なく走れたよ
332:774RR
09/10/02 18:36:07 lntW2gzU
まぁ・・・歩きやチャリよりは楽って位の気持ちで
まったりトコトコ走れば、原付でもハーレーでも問題なく
走れるっしょ^-^
333:774RR
09/10/02 19:20:42 iKV/DErc
今まで中津川はモタードやらオフ車やらで散々走ったが
小排気量で登ったこと無いから日曜行ってみるかな
334:774RR
09/10/02 19:48:13 Yx3lKjvK
原ニ(Gアク)で走るのはいいんだが、埼玉南部(大宮)だから現地に行くまでが大変でな・・orz
335:774RR
09/10/02 20:48:45 m0hKZU0P
>>333
小排気量だとガス欠注意かもね。
336:774RR
09/10/02 20:50:33 UAlhqDPm
オレは逆に近過ぎて中々行く気が起きないw
中津川林道なんて、30~40分も有れば行けるし。
でも最近行ってないなぁ・・。
337:774RR
09/10/02 21:18:41 BU2No9TS
久喜だから超絶遠い
圏央道出来れば早かったけど未着工区間中止のお燗
338:774RR
09/10/02 22:31:50 UrnT3sVN
オイラも中津川は遠いっちゃ遠い。でも下久保ダムとか花園インターも近い
都心へ毎日通うこともできる!
339:774RR
09/10/02 22:48:14 QK7M9JeU
遠い遠いってお前らツーリングする気あるのか?
県内だったら片道150km以内で着くだろう。
340:774RR
09/10/02 23:08:32 JprlJ3bw
単に、遠さ自慢してるだけなんだから。
生暖かい目で見てやれよ。
341:774RR
09/10/02 23:49:17 YwIIM6HS
>>337
民主党か・・・
342:774RR
09/10/02 23:52:51 yawV4WXB
圏央道は中止にはならんよ
あれは山奥のダムと違って絶対に必要なモノだし
あれを作って都心の渋滞を緩和させないことには25%なんてとても
343:774RR
09/10/03 00:06:52 nT+98RRU
>>334
俺も原2で大宮だから遠くてな
344:774RR
09/10/03 01:03:20 km14U2c1
越谷から原2のおれを忘れるな
345:774RR
09/10/03 01:05:17 BPiMLF3g
夏に東部から秩父とかMとかしか思えないけど良い季節になったよね
荒川越えるのに勇気が必要
346:774RR
09/10/03 01:06:35 XCdh++vx
原2で日帰り400キロコース位楽勝だぜー
347:774RR
09/10/03 01:09:45 q1oWbmEt
新型のルノー・カングーって荷室にオフ車載せられるかな
秩父まで2時間の自走がキツい春日部市民としては
今後発売するらしいKLX125あたりを載せて向こうまで行って現地で林道走りまくって
車中泊して帰ってくるとかなんかハッピーな予感
348:774RR
09/10/03 01:25:48 km14U2c1
おれファンカーゴにKSR80乗せてるよ
349:774RR
09/10/03 03:12:40 riOXOMyQ
秩父山脈の東に住んでると名栗や中津川いくのに
山越えするから結構時間食うんだよな
140で行く手もあるが走って楽しい道じゃないし
350:774RR
09/10/03 06:49:49 XCdh++vx
R140は花園IC~秩父間が4車線だったらいいんだがな
週末は夕方常時渋滞気味で通る気になれない
351:774RR
09/10/03 07:38:36 +v4o/Efb
なんか朝起きたら天気予報が昨夜寝る前とぜんぜん違うっぽいんだけど・・・
352:774RR
09/10/03 08:44:21 T8nAiPV1
>>347
トランポの為に良い車用意する必要は無いよ
軽トラで充分
コースも林道もおkだ
353:774RR
09/10/03 09:22:54 UvhGV9oa
蕎麦でも食いに行くかな
354:774RR
09/10/03 10:20:27 PB+sQdbR
曇りになってきたな
355:774RR
09/10/03 10:27:18 yHQCz3Pv
満月は明日だけど、今晩月見夜走りします。
鎌北湖を22:00に出発。
GLを流して、適当に夜景見て解散します。
21:30から湖畔でカップラーメン食べてるので、気軽に参加してください。
356:774RR
09/10/03 10:31:01 51X/Ghns
本降りだ@越谷
まーたカッパ来て温泉行っちゃうかな
357:774RR
09/10/03 11:37:00 RLo8c0u8
>>347
俺ならトランポ買うならトレーラーを引くなぁ。
今時は折り畳み式も有るから。
358:774RR
09/10/03 11:52:45 /lzruuqW
あれ登録必要だろ?
ナンバー付いてるもんな
359:774RR
09/10/03 11:54:15 XCdh++vx
牽引の免許はいらないん?
360:774RR
09/10/03 11:58:40 T8nAiPV1
小さいのなら要らない
置場所に困らない人向けだがな
361:774RR
09/10/03 12:15:46 kN4cvr89
>>355
一昨日鎌北湖近く(大谷木地内)で熊目撃の防災無線があったよ。猪あたりの見間違いだと良いのだが一応気をつけてね。
362:774RR
09/10/03 12:30:54 m1bGQQAZ
イノシシでも怖い、怖いよ!
363:774RR
09/10/03 14:08:28 xqxzNAvx
>>361
マジかよ・・・。
364:774RR
09/10/03 14:18:00 BM7LNY0J
あそこ熊出るの!?
365:774RR
09/10/03 14:19:44 T8nAiPV1
クマーじゃないのかw
366:774RR
09/10/03 14:59:29 +Q25PX7o
355が、血だらけで待ってたりして ・・・
367:774RR
09/10/03 17:48:00 /lzruuqW
その横にカップラーメン食ってるクマがいたりしてな
368:774RR
09/10/03 18:28:56 5vU1M4Eo
秩父って夜、綺麗な星空見れる?
東京からなるべく近場で綺麗な星空見たい。
369:774RR
09/10/03 18:40:32 gpoYYZ2v
>368
顔振峠
370:774RR
09/10/03 18:59:53 I1ZtUILD
>>368
滝沢ダム辺り
371:774RR
09/10/03 19:00:34 w8QygI9s
>>355
月見参加
372:774RR
09/10/03 19:58:55 xqxzNAvx
>>368
奇麗な星空を見たいなら、やはり大滝辺りの奥地に行くのが一番。
373:774RR
09/10/03 20:14:01 3C4l7kA3
>>368
サンシャインのプラネタリウム
374:774RR
09/10/03 20:15:59 W9NVylbW
>>355
参加しますノシ
375:774RR
09/10/03 20:25:22 rpiWIUqX
>>355
参加したいけど
今から行ったら3時間くらい掛かるから間に合わない・・・
もっと早く見とけばよかったorz
376:774RR
09/10/03 20:28:05 SF33EtZ4
>>374ラーメンのみ参加ノシ
濡れた林道はノーサンキュー
377:774RR
09/10/03 22:51:41 pVaBJLPR
来週のアド街、西秩父だって。
378:774RR
09/10/04 00:08:49 zYmIO7Um
おそい!
379:774RR
09/10/04 00:37:32 EMEEcvdG
月見解散
乙でした
380:355
09/10/04 01:23:43 Es3An+Tk
夜走りお疲れ様でした。
天文台の爆音凄かったですね。
381:774RR
09/10/04 01:36:08 E48ebn5O
オフ、鱸箱付き帰宅。
募集主はさんはショートヘアーで眼鏡が似合う綺麗な人でした^^
今日はとても楽しかったです!
382:774RR
09/10/04 01:45:38 5myGZBis
参号帰宅
山に反射する爆音すげー
383:774RR
09/10/04 02:35:18 DCe9dMbu
明日秩父に行こうと思うんだけど
お勧めの食い物ってある?
384:774RR
09/10/04 04:09:33 sJxdg+i/
悦楽苑のカツ丼大盛り
385:774RR
09/10/04 04:32:18 DCe9dMbu
>>384
おおっ!ありがとう!!
ググって見たんだがラーメン二郎並にボリュームが凄いなw
386:774RR
09/10/04 05:49:13 1EeUoAfI
みんな、今から洗車してくる。
387:774RR
09/10/04 06:19:13 jhtPd8QB
食べにいってみたいんだが食い切れなかったら悪いしなぁ
388:774RR
09/10/04 07:24:27 jxaFv0oF
>>383
中津川芋田楽
389:774RR
09/10/04 07:39:32 PLNnK9k0
中津川の奥に屋台みたいな店あったけど営業止めちゃったのかな
林道上野大滝まで行っても店なかったし
390:774RR
09/10/04 07:45:10 1uyOjXqZ
今日わ長瀞八景と円良田湖回ってきたが、結構おもろいたまにはマイナーなとこもいいなw
391:774RR
09/10/04 08:12:31 IdeAgaIA
悦楽園はもう少し店をきれいにすれば良いのになぁ
外から見ても汚すぎだよ
392:774RR
09/10/04 09:07:35 pGX4mgLb
今日はバイクの森でハーレーの試乗会。
393:774RR
09/10/04 09:08:45 JCkz25BJ
>>391
オレはそれが嫌で入らない。あれはいかれてるわ
394:774RR
09/10/04 10:18:03 NC3M8yT0
昨日秩父で月見られたんだ?
395:774RR
09/10/04 10:19:19 dJnHRWIv
>>383
道の駅あらかわのブルーベリーソフトクリーム
396:774RR
09/10/04 10:23:42 ioWh0Pe8
>>383
道の駅秩父の立ち食い蕎麦
397:774RR
09/10/04 10:29:39 3q7rHrSD
>>387
『宅のワンちゃんに持って帰りたいザマス』って言えば、ドギーバッグ貰えるよ
398:774RR
09/10/04 10:42:48 fJUOJFFz
きんもーっ☆
399:774RR
09/10/04 13:13:41 jd96xc47
鎌北湖周辺で猟銃持った人がいたな。
マジで熊出たのか。
400:774RR
09/10/04 13:48:35 WrvXnrDE
おまいらがオススメする秩父周辺の蕎麦屋ってどこですか?
401:774RR
09/10/04 14:04:47 EihxbL0E
>>399
マジですか・・・。
夜中に1人でGL行くのが趣味なんだけどしばらく控えようかな(´・ω・`)
402:774RR
09/10/04 14:24:48 IdeAgaIA
R140とR299交差点近くに最近出来た「とんかつ錦」に昨日行ってみた
ロースかつ定食喰ったけど値段は普通、味はまぁまぁうまいかな 可もなく不可もなくってレベル
だがトンカツも普通に家で食べるトンカツ位の大きさでキャベツとゴハンのお代わりない
男にはちともの足りないかも 結構大食いのオレには思いっきり足りなかった
店きれいだし女にはちょうどいい感じ
403:774RR
09/10/04 14:48:29 4wAppee1
>>383だけど
悦楽苑行きました。
とりあえずカツ丼大盛り頼んだら量が半端ねぇw
まあ無事食い終わったんだけどねw
たらふく食った事だし帰りまーす
404:774RR
09/10/04 15:27:31 p7wJQsnm
正直食い物の話とかどーでもいーわ。
405:774RR
09/10/04 16:43:21 pNKGMoL0
悦楽園でカツ丼ってのは卵とじのよくあるカツ丼で
カツ重てのは卵とじじゃなくてタレがかかってるやつなの?
406:774RR
09/10/04 16:44:39 Z1csBoGp
>>403
よく残さなかったねw
次は味噌ラーメンに挑戦してね
407:774RR
09/10/04 17:00:25 M0WZq041
>400
わへい
408:774RR
09/10/04 17:04:56 ZhV02ijo
これは余り言いたくないんだけど秩父の酒は不味い
409:774RR
09/10/04 17:14:54 o/koyUEs
わへいは蕎麦のイガイガが好き。
こいけは高いけどしこしこして美味い。
でもたいてい俺はあらかわのあづまやに行く。
ここは不思議なことに、いつ食いに行っても新鮮な蕎麦の香りがする。
あと、蕎麦屋のくせに分煙も出来てないような店には行かない。
410:774RR
09/10/04 17:16:40 fWyMeLKP
酒は米と水がよくないと美味しくならないから
411:774RR
09/10/04 18:04:35 EHjKBBYw
米は地元産まずいし、水はミネラル分大杉だし。
412:774RR
09/10/04 19:20:50 vXqW+gia
秩父ワイン(GKT赤)は美味かった
413:774RR
09/10/04 19:35:15 /tgykh0L
>>408
道の駅秩父に、うん年連続新酒なんたらコンクールで金賞受賞みたいな事が書かれてた酒が売ってたけど、あれはまずいん?
414:774RR
09/10/04 19:38:17 vZod7bD+
>>400
大滝温泉
415:774RR
09/10/04 19:39:10 qfqqpkgb
>>413
モンドセレクションは申し込み者少なくて
金はらって申し込んだ人=受賞らしいぞw
416:774RR
09/10/04 19:50:07 ZhV02ijo
モンドは論外として新酒鑑評会も一定比率が必ず金賞になるから選ぶ基準にはならない
417:774RR
09/10/04 19:58:44 C5uP2lsD
まるで金賞のバーゲンセールだな
418:774RR
09/10/04 20:10:15 jd96xc47
川越のビールもなんとかの金賞を受賞したとか言ってたけど、
あれも不味いの?
419:774RR
09/10/04 20:10:35 JgT5zO7E
今日はじめて三峰神社まで行ってきた。
途中でサルが道端で蚤取してたのにはワロタ
420:400
09/10/04 20:18:56 WrvXnrDE
オススメは
・わへい
・こいけ
・あづまや
・大滝温泉
か。
こいけは知ってるけど、どれも行ったことないなぁ。
421:774RR
09/10/04 20:20:11 ZhV02ijo
>>418
アレはまぁ飲める
ていうかビールは普通に作ってれば不味くならない
422:774RR
09/10/04 20:24:28 JgT5zO7E
今日大滝温泉でそば食ってきたけど旨かったぞ
道の駅のソバも似たような感じだった。
423:774RR
09/10/04 21:56:52 PLNnK9k0
うん、あの蕎麦はうまいよな
パっと見、蕎麦どんべえみたいだけど
424:774RR
09/10/04 22:05:41 V48FpIAf
>>390
長瀞八景って何を見るの?岩根山?
425:774RR
09/10/04 22:46:52 v2Jn1Bxf
旅館の女湯が見られる
426:774RR
09/10/04 23:09:39 0b4dI8Bp
>>389
イノシシ汁の屋台のことかい?
あれは紅葉の季節限定だよ。
427:774RR
09/10/04 23:58:08 DHJPzHDs
今日は花園ICからなるべくR140を使わないルートを開拓しつつ
荒川村まで行ってみた。
釜伏峠とか県道43とかなかなか楽しい(・∀・)
楽しさでは定峰峠やGLルートに比べれば少々落ちるが
車でゴルフ行くときの抜け道としては最高だ!
428:774RR
09/10/05 01:31:41 eykV9+aT
>>427
有料道IC付近の風布みかん園などもヨロシク お誘いあわせてお越しください
429:774RR
09/10/05 02:18:59 7RRJMsbm
>>420
蕎都がうまいと思う
430:774RR
09/10/05 02:41:16 +zZME58l
>>426
それです!ありがとう
紅葉限定でしたか
今度ビーナス走ってこようと思うんで、足運んでみよう
431:774RR
09/10/05 02:46:16 UIY5/mXz
土曜の15時くらいにソフトクリーム食いに秩父高原牧場行ったんだがやってなかった。土日祝日の営業だったと思うんだが
432:774RR
09/10/05 02:52:17 e8S0tJsY
俺もいつもは蘭山の側ICから小川町~東秩父村って
感じで秩父に入るのだが、花園ICから行ってみた。
で、神流の辺りで救急車を見た。
地元ナンバーのミニバイクが交通整理やってたから、
ライダーなのかなと気になったよ。
あと、道の駅万葉の里で旧車会と遭遇…
呆れかえるほどうるさかったよ…
40越えの連中が多かったんだが、恥ずかしくないのかねえ…
433:774RR
09/10/05 03:01:10 9rfEWESU
集団になると自制心や羞恥心を失う日本人の悪い性質の典型だな
あんなんでも普段は家庭があって子供がいていい父親でいい上司だったりするんだよ
434:774RR
09/10/05 07:08:40 2MJQ/pWh
本人乙
435:774RR
09/10/05 18:12:16 R/2go4kW
旧車会の連中は基本ドカタだろ?
子供は全員襟足が長めで金髪だったりするんだよな
436:774RR
09/10/05 21:33:30 hfwT7ZT9
わかるわかるwww
437:774RR
09/10/05 23:06:33 oONdwBs+
438:774RR
09/10/05 23:21:00 jZblbYg/
あんなキチガイみたいなことしてて普段は良い人なんて無理がありすぎるwww
439:774RR
09/10/06 01:57:18 hYFdI6+l
>>431
まさか2軒目もつぶれたのか?
440:774RR
09/10/06 02:36:28 9UmLlMTS
2軒目とかあるんだw 不況だのぅ アイス食おうぜアイス
441:774RR
09/10/06 16:58:29 4kvsPvPZ
台風で林道が崩れないか心配だじぇ
442:774RR
09/10/06 18:19:18 aemW3zmk
いやいや、299は大丈夫か?
443:774RR
09/10/06 18:36:24 LpYOPdBe
志賀坂峠から道の駅上野までは行ったことあるんだけど、299は舗装のまま長野県に抜けられるの?それとも一部ダート?
444:774RR
09/10/06 18:43:22 jJ8NZfyU
酷道299号線です
445:774RR
09/10/06 18:43:43 Tac4a4u8
>>443
ビーナスライン付近までずっと舗装
ただし途中の十石峠はかなり狭く、通行止めが多く、冬季は通れない道
446:774RR
09/10/06 19:25:12 9UmLlMTS
299は国道と呼んでいいのか? 十石峠走りながら思った。細っ~
447:774RR
09/10/06 19:26:36 Tac4a4u8
>>446
谷川岳に向かう国道とか、更に酷いよ
448:774RR
09/10/06 19:47:09 9mV2bIrE
>>447
十石よりは全然マシ
449:774RR
09/10/06 19:55:48 BxpW0LdP
八丁トンネルから299に出るところも道が悪いねぇ
450:774RR
09/10/06 19:56:59 YD0Yo4Y/
>>448
清水峠でググれカス
451:774RR
09/10/06 19:58:57 9UmLlMTS
>>450
こりゃほとんどトレッキングコースじゃんね
452:774RR
09/10/06 20:05:41 QX/bXQT5
>>446
×国道
○酷道
299が酷道かって言う異論は認める。
453:774RR
09/10/06 20:13:37 9UmLlMTS
もし十国峠が二車線になったら利用者増えると思うんだが 便利だよね?長野へ一直線
454:774RR
09/10/06 20:18:32 7U/3tjUi
>>453
R462やR299の素敵な道が混みそうでやだな。。
455:774RR
09/10/06 20:32:58 9mV2bIrE
>>450
車で走れるのか?
456:774RR
09/10/06 20:45:06 Vv8gFkts
十石峠と、R291のロープウェイ乗り場~一ノ倉沢だったら、R291のほうが酷道だよ。
あそこガードレールないから下手したら谷底に転落するし、ハイカーがうじゃうじゃいるから。
457:774RR
09/10/06 21:16:11 61+87uZq
志賀坂トンネルから八丁トンネルまでにある、金山志賀坂線が11月6日まで通行止めみたいだよ。
URLリンク(www.town.ogano.lg.jp)
458:774RR
09/10/06 22:32:05 4s10IxeW
ぶどう峠は通れる?
459:774RR
09/10/06 22:33:14 5I14g2v/
再来週、高速使わないで下道で長野市まで目指そうと思ってるのに、無理かなぁ・・・
460:774RR
09/10/06 22:45:00 7U/3tjUi
>>456
十石峠の道のりを考慮すると、R291のロープウェイ乗り場~一ノ倉沢はたいしたことない。
>>458
仮に今日通れても明日はわからない。そういう峠。
461:774RR
09/10/07 00:14:35 /h7YwzFa
>>460
なんかムキになってない?
十石峠ってそんなに酷い道じゃないぞ。
鉄砲水で通行人が流されるようなこともないしなw
462:774RR
09/10/07 00:25:06 A7UEVy9K
まあ国道としては狭い方だけど、普通の舗装された山道レベルだよな
道も普通に綺麗で、でこぼこしたとこなんてないし
463:774RR
09/10/07 01:44:39 L9PLMkmj
299の十石峠手前は
旧道の頃なら押しも押されぬ酷道だったが
川向こうにバイパスを通した今は本当に良くなったと思う
464:774RR
09/10/07 06:00:07 ApqSPBOF
>>457
先々週通ったら道がでこぼこで走りづらかった
やっぱ補修されるんだな。あそこまで荒れると
465:774RR
09/10/07 14:51:11 XWYWGo9+
俺が299十国峠手前走ったときは落石が結構激しくて・・・
466:774RR
09/10/07 15:04:04 Rvk7DDdl
台風が来たら終わりだな ・・・
467:774RR
09/10/07 15:25:24 59FQQtF6
週末は台風一過ツーリングができるかと思ったけど
あの辺の林道とか県境越えルートはどこもやばそうだな
468:774RR
09/10/07 17:17:35 gVahLt7K
天気予報確認したら、明日当たり台風が関東直撃みたいだよ。
よく見たら秩父周辺モロに台風の通過コースに入ってるしw
こりゃ週末は台風一過の晴れでも、まともに走れそうにもないなぁ・・。
469:774RR
09/10/07 17:19:58 eMJXgr7I
ここ10年で最強らしいぞw
470:774RR
09/10/07 17:49:36 83ZxoVr8
小鹿野周辺の299なら、攻める走りは無理でも、流すだけならいけると思うが…
471:774RR
09/10/07 18:52:55 XHVC6yJ8
>>468
道が無くなってたりして
472:774RR
09/10/07 18:58:07 ezA8coXQ
>>471
あはははははー。
473:774RR
09/10/07 19:00:22 y72irGtB
>>470
R299は十石峠以外はどこも快適な道だよ。特に志賀坂とか
志賀坂~十石迄も道は綺麗だし信号はないし景色も中々だし、気持ちよく走れる道
474:774RR
09/10/07 20:11:01 Mir/YUUF
>>471
明日は川に変わってるんじゃね
475:774RR
09/10/07 20:18:39 Jx29zhZE
週末は有間ダム→浦山ダム→合角ダム→二瀬ダム→滝沢ダム→塩沢ダム→下久保ダム巡りしよう。。
476:774RR
09/10/07 20:29:26 Gb8bsNpN
地盤が緩んだ土砂崩れに巻き込まれた人が書き込んでたと聞いて
477:774RR
09/10/07 21:14:41 ivlTgkwQ
そろそろ田んぼの様子を見に…
478:774RR
09/10/07 21:24:28 UPDzrKdS
どろたぼうがでるぞ
479:774RR
09/10/07 21:32:35 eMJXgr7I
そういえば、大雨が降った後って有馬ダムの山側が滝みたいになるよね?
480:774RR
09/10/07 22:41:15 3/GY8vGT
むかし、台風あとのGL探検をCRM80で行った時
鳥居茶屋のまん前がガッポリなくなってるのをみて
ダーイナミーックって叫んだよ。
481:774RR
09/10/07 23:23:43 xQWz0e6A
台風あとの林道探検は怖~い 非日常を味わうべく、いざ出撃
482:774RR
09/10/08 00:10:06 fUPlaYUn
台風の直後に林道探索行くんだったら、
ノコギリ持って行った方が良いよ!
483:774RR
09/10/08 00:14:29 Bt/wmlZG
うーん、今度の日月曜どちらかで中津川林道へ行こうと思っていたのだが。
ノコギリ持参w
484:774RR
09/10/08 00:15:55 A5uSIvHC
いや、スコップとツルハシじゃね?
485:774RR
09/10/08 00:33:00 Bt/wmlZG
タイ~ホされるわい
486:774RR
09/10/08 01:40:04 BF79+N1K
GLが俺とジムニーを呼んでいる
487:774RR
09/10/08 01:49:41 fKQ7dxO8
台風18号が来てる中、海にサーフィンに行って溺れて死んだ鎌倉の中学校教師なんてのもいたみたいね
それと同じ臭いがする
488:774RR
09/10/08 02:29:42 +8fF4OWj
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと荒川の様子見てくる
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
489:774RR
09/10/08 08:17:09 AOp1CZWE
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと中川の様子見てくる
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
490:774RR
09/10/08 11:40:32 5368Loca
鋸を新調したから秩父行きたいぜ
491:774RR
09/10/08 14:12:15 E9Z8soV6
台風中心は奥秩父をかすったみたいだね
少なからず枝やら落ち葉やら石やらが散乱してるだろうな
492:774RR
09/10/08 15:07:09 ItmBEUcM
昨夜の雷にはビビったw
週末は秩父日和だな。
どこへ行くか・・・。
493:774RR
09/10/08 17:51:11 hRf2ybkm
オイル入れ替えたから秩父行きたいぜ
494:774RR
09/10/08 18:02:02 osZgjzRC
日曜日に東京から小鹿野のバイクの森に行こうと思ってるのだがR299は大丈夫?
495:774RR
09/10/08 18:06:56 9NgTYbVn
>493
ナカ~マ
496:774RR
09/10/08 18:56:50 w40wpVbl
顔振峠には3軒の茶店があるけどどこが好き?
497:774RR
09/10/08 19:36:10 N0N9F58I
前から疑問だったんだが峠ってどこの部分を指して言うのかね?
GLって長い舗装林道があって白石だの定峰だのコウブリだのと繋がってるが
GLに合流した頂点の部分を峠って言うのかな
498:774RR
09/10/08 19:43:25 mqAZh3Lx
山を上ったり下がったりする道の事を「峠」って言うんじゃね?
499:774RR
09/10/08 19:45:45 1YFKEEpI
上りきったとトコが峠じゃないの?
その区間の道が峠道で
500:774RR
09/10/08 19:56:37 Bt/wmlZG
このあたりに考察されていたりする。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
本当の定義は知らぬが。
501:774RR
09/10/08 20:06:21 N0N9F58I
なるほどねぇ
そうすると山猫軒に降りてくところみたいに道幅が広くなって
反対側にも峠があるようなところは解釈が難しいな
502:774RR
09/10/08 20:08:53 Bt/wmlZG
尾根伝いに峠が連らなってる所もあるし。まー、よくわからんです。
「山を上がったり下がったりするための道」でいいような気も。
503:774RR
09/10/08 20:14:58 Vm4esVQG
山 ( ゚д゚) 上下
\/| y |\/
( ゚д゚) 峠
(\/\/
504:774RR
09/10/08 20:24:04 ICAQn1AK
>>503
うまいなww
505:774RR
09/10/08 20:27:26 UqDMjbO4
なんとなく木がたくさん生えてて道がクネクネしてたら全部峠でいいんだよ
506:774RR
09/10/08 20:35:48 Bt/wmlZG
>>503
ウケるw
507:774RR
09/10/08 20:46:15 iS1JCfD3
>>501
山猫軒って説明無しで通用するほど知名度あるのか
508:774RR
09/10/08 20:52:42 w6WrdNlC
>>494
日曜は吉田の龍勢祭りだから混んでるかも…
509:774RR
09/10/08 21:14:32 HxRGJdph
山猫軒、移転前と今の場所の両方行ったことある?
ちなみに移転前の場所では、現山猫軒でお手伝いしていた人が、土日限定でカフェやってる。
510:774RR
09/10/08 21:25:02 Lui2IkAr
>>496
一番まともな蕎麦出すのは富士見かな
511:774RR
09/10/08 21:57:39 N/SrgeJY
夜景見に行った人いる?
行こうかと思ったんだけど定峰もGLも路面酷そうだから止めたんだけど。
512:774RR
09/10/08 23:26:15 U0VPMtmJ
よく夜の山道走れるなあ。街灯ないのに。
突然、ライトのバルブ切れたらどーすんの?
おいらの場合、2灯ヘッドライトだったけど、2つとも切れた。
でも、よく調べたらバルブじゃなくて配線そのものが焼き切れていた。
街中の街灯あるとこで良かったよ。
513:774RR
09/10/08 23:37:21 YIC23OeH
んなこといってたらどこも走れないじゃん
昼間GLの途中でエンジンとまったらどーすんの?
514:774RR
09/10/08 23:40:14 6PomKjj1
ヘッドライトのランプが切れた事なんて、10年以上乗ってて1回しか経験ないわ
2灯式の片側だったから特に不都合なかったしな
515:774RR
09/10/09 00:01:01 758cs1iO
今度タンデムスタイルがハマーズでキャンプイベントやるみたいだね
土日限定のカフェ、良かったら名前を教えてホスイ
516:774RR
09/10/09 00:31:58 alY/lZK/
ヘッドライトはバルブんなかにロウビームとハイビームのフィラメントが
2本ついてるから劣化なら同時に切れるこたないからさほど心配することはないだろう
たいがいロウが先に切れるからそんときゃ対向車におもいっきりハイビームかましながら帰りゃいいんだし
517:774RR
09/10/09 01:45:21 CZflC56k
>>516
角度調整しろよ
518:774RR
09/10/09 02:09:23 07/ywU1u
>>516
Loが切れたときは途中コンビニよって肉まんとコーヒー買って一息ついた後、
コンビニ袋と肉まんの包装テープでライトの下半分をマスクして帰った。
光軸ずらすのが面倒な場合お勧め。
519:774RR
09/10/09 04:04:52 j1UwvBu6
逆輸入車のバイクとかだと、HiとLoが左右片側だけだったりするので
Loが切れたらあんまり使ってないHiのバルブに付け替えれば全然オッケーだったりする。
520:774RR
09/10/09 04:10:21 yLpcjYsw
>>518
2灯式ならピザマンと肉まんだな・・・・・・
521:774RR
09/10/09 05:07:11 +YTGAJFx
じゃあ俺はあんまんとカレーまん
522:774RR
09/10/09 05:14:42 73wJ2e/F
コンビニで肉まんと暖かいお茶かって
刈場坂で夜景見ながらハフハフしたい
そんな季節到来
523:774RR
09/10/09 05:51:32 s/SnIZfV
カバ坂に着く前に冷め切ってカチンコチンですね
524:774RR
09/10/09 10:51:08 fm/L1i31
エンジンで暖めればいいじゃない
525:774RR
09/10/09 10:58:44 pCLJDcE0
鎌北湖でカップラーメン食って刈場坂でコーヒー啜るんじゃないの?
526:774RR
09/10/09 16:52:47 NAJCXhb4
バイクの森の入場料1000円は高い。
しかも駐車場が車用のスペースでライン引いてある。
なんかヘン。
527:774RR
09/10/09 17:07:20 m9DygqkC
>>523
ちんことタンクの間にはさんでおけばだいじょぶでしょ。
528:774RR
09/10/09 17:42:28 86pHP/Jt
V型エンジンなら挟んでおける
529:774RR
09/10/09 19:28:10 q73Kjuha
>>526
大は小を兼ねる
530:774RR
09/10/09 21:38:03 l3oGOSuq
>>522
さずがに冷めるでしょ。
531:774RR
09/10/09 21:40:04 raD+PepW
お湯ならラジエターの中にある
532:774RR
09/10/09 21:48:18 YlA/YD6R
寒くなるといつも思うのは、HOT缶コーシーを冷めずに保管
出来るところがエンジン周りにあればいいのにと・・・
>>528 V型よさげですね。
533:774RR
09/10/09 21:52:05 d16zsF+/
俺コーヒー嫌いなんだよね
なんか濡れた犬っぽい匂いしないか?
534:774RR
09/10/09 21:52:26 h8fTD/oh
>>532
ショート缶が入るくらいの茶漉しをエンジンに針金でつければ?
535:774RR
09/10/09 21:55:56 1slTaSGQ
針金で作った缶ホルダーをエンジン脇に付けてる人は見たことある。
俺は小さい魔法瓶を持ち歩いてる。
数時間は暖かいままだからもうこれでいいや、と最近思う。
536:774RR
09/10/09 21:55:59 zT5MFGtd
>>532
家で淹れて、冷めない水筒で持って行けばいいと思います
537:774RR
09/10/09 21:56:56 86pHP/Jt
通はガスコンロと鍋と水持参で現地で缶コーヒーを湯煎
538:774RR
09/10/09 21:58:38 raD+PepW
燃料ならタンクに入ってるだろ
539:774RR
09/10/09 21:59:40 gtpKX0ca
>>537
ガスコンロと鍋と水持参するくらいならネルドリップしろよw
540:774RR
09/10/09 22:06:00 uJP26fka
ミューズパークに熊出没
( ´゚д゚`)えぇーーー
541:774RR
09/10/09 22:14:17 +T0o7YzR
鎌北湖から歩いていったんだな
542:774RR
09/10/09 23:03:28 chJA/JDg
連休、中津川林道は通れるか、、、??
543:774RR
09/10/09 23:05:31 gtpKX0ca
>>542
倒木、陥没、崩落、色々すごい事になってそう・・w
544:774RR
09/10/09 23:53:11 m9DygqkC
カリバ坂峠って星空きれい?
夜の山道ってまだ走ったことないから怖ひ。
545:774RR
09/10/10 00:05:23 gLOPT1EA
>>544
カバ坂峠な。
546:774RR
09/10/10 00:12:43 ETv7C6rl
…………すまん、俺ずっとカリバ坂峠だと思ってた
547:774RR
09/10/10 00:18:00 wgXd3h4R
>>544
そんなに綺麗じゃないかなぁ。空が明るいし。夜景は綺麗だけどね。
548:774RR
09/10/10 01:48:48 ixQHKHSp
>>542
任せろ、おれが明日4輪で確認してくる
549:774RR
09/10/10 05:46:45 Rc+tbDzT
>>548
トラブルや危険箇所があったら写メうp頼む!w
550:542
09/10/10 07:44:31 hvZa5KNW
>>548
よろしく頼むぞ!!
みんなが期待してるぞ!!
551:774RR
09/10/10 08:18:46 C7zscOc9
俺がユンボでならしてきてやる
でも軽油が無くなって立ち往生するだろうな
552:774RR
09/10/10 08:23:07 uBR0pHik
>>551
落石より、たちが悪いよ ・・・
553:774RR
09/10/10 08:24:32 AgWOKjBy
ユンボって軽油で動いてたのか
カブと同じで灯油だと思ってた
554:774RR
09/10/10 09:46:43 tTAW01W6
おいおい、さすがにカブでも灯油は無いだろ と釣(ry
555:774RR
09/10/10 10:17:26 YOrUBxV/
軽油で動いていることになっている場合も
556:774RR
09/10/10 10:39:14 uK5GULHc
ナンバーなしの建機なら灯油でOKじゃね?
潤滑用にオイル添加剤を混ぜる必要があるけど
557:774RR
09/10/10 11:04:18 BSlslskc
普通に免税軽油使ってそうだがw
558:774RR
09/10/10 11:07:59 mFpif/j2
ユンボは灯油
559:774RR
09/10/10 15:46:47 sULlQjp8
今日アド街で西秩父やるよ。
560:774RR
09/10/10 17:14:46 d5JaFU51
鎌北湖手前の坂を100mくらい行ったところの左の歩道に先月猫が捨てられていたんだけど、
今日行ったらまだいたよ。
誰かが餌をあげているみたいだね。キャットフードがあった。
いつも一人ぼっちで可哀そう。鎌北湖のぬこと仲良くなれればいいのだが・・・。
561:774RR
09/10/10 18:04:02 eGZnHjbU
>>560
鎌北のぬこってこいつのこと?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
562:774RR
09/10/10 18:09:09 e4CJhteB
>>560
以前にも鎌北湖で捨てニャンコの話題があったような希ガス
定峰でもあったような・・・・
町に住んでるの前提で勝手な思い込だが、
山に捨てに来るぐらいなら、飼ってくれる人を探せってんだこんにゃろめ
563:774RR
09/10/10 18:26:36 Z2v59IwH
広河原逆川→中津川→川上牧丘の王道林道コンボにいってきたよ~
いずれも完抜OK、少々水が出てるところがあったけど、落石倒木の類は
いつもと同じレベルでした。
大弛峠で雪が降ってきてあせったw
564:774RR
09/10/10 18:28:49 sDqkFs5q
平地から急に高度上げると
耳が塞がったカンジになるけど
欠伸しても、ツバ飲んでもナオラネ・・・。
自分の声が遠くに聞こえる・・・orz
565:774RR
09/10/10 19:07:53 M5sEe61Z
定峰のヌコはどこ行ったのかしら。
566:774RR
09/10/10 19:43:21 C7zscOc9
ねこ踏んじゃった
567:774RR
09/10/10 20:34:52 UPUzGqLF
正丸峠で拾った家の猫はもう13歳になる
いつまで元気でいられるだろうか
このスレの住人でも山の中で拾った猫飼ってる人いるんじゃない?
568:774RR
09/10/10 20:39:25 lNhq+ufT
ぬこ飼える人うらやましす。
じゃぁ飼えばいいって?自分、猫大好きなのにアレルギーなんです・・・orz
569:774RR
09/10/10 20:49:25 23D4fBFU
>>559
実況板だと流れ早くて追いつけないなー
570:774RR
09/10/10 20:58:30 F7zAVvLX
テレ東始まるよ。
571:774RR
09/10/10 21:22:17 I8o15y8X
明日行くつもりだけどもしかして混むのか?
572:774RR
09/10/10 21:27:54 23D4fBFU
ぐい飲み欲しいなー
573:774RR
09/10/10 21:28:02 lhIiSp6D
劇混みだろうな
574:774RR
09/10/10 21:28:47 d5JaFU51
>>561
それはだいぶ前から鎌北湖にいる猫だね。
捨てられていたのは結構キレイなぬこだった。
>>567
いい奴だな・・・。
テレ東でやってるね。わらじカツは出るかな?
575:774RR
09/10/10 21:29:08 LSvhBkDi
吉田に行きたくなってきたわw
576:774RR
09/10/10 21:31:04 bvlNlz71
テレ東見てたらひさびさにこのスレ覗きたくなって
きてみたよ。
久し振りに、秩父走りに行くかな。
577:774RR
09/10/10 21:33:55 23D4fBFU
>>575
明日は混みそうだから明後日行こうと思う。
578:774RR
09/10/10 21:37:48 C7zscOc9
カフェまいん………。
いや、何でもない
579:774RR
09/10/10 21:41:54 23D4fBFU
おまえら映ってますよw
580:774RR
09/10/10 21:42:08 BKNWqqbH
今テレビで秩父の話やってるわ
味噌ポテトとか安田屋とかしゃくしな漬けとか
581:774RR
09/10/10 21:43:06 9lMMoHYJ
明日秩父ツーリング決めていたときにアド街で紹介してくれるとはなんという親切
混むんだろうなあ・・・
582:774RR
09/10/10 21:45:53 BKNWqqbH
道の駅秩父で食べるしゃくしな蕎麦は最高です
583:774RR
09/10/10 21:46:40 yCjQQGDc
アド街見てたら秩父行きたくなっちまったぜ
免許の点数はヤバイけど近い内に走りに行くよ
584:774RR
09/10/10 21:48:07 9bST/YDS
今やってるテレ東のやつ、なんかどれもこれも見た事有るな~。
超地元な漏れでした。
585:774RR
09/10/10 22:00:02 I8o15y8X
合角ダムから毘沙門水の方に行ってそのままR462に抜ける道ってずっと舗装路?
586:774RR
09/10/10 22:04:14 R7tbJ5dC
>>563
レポートサンキュー。明日中津川と川上牧丘行く予定ですよん。
587:774RR
09/10/10 22:28:00 d5JaFU51
誰かまとめサイトに
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
588:774RR
09/10/10 23:07:35 3Yvbylls
>585
今年行ってみた
舗装はされているが、途中から泣きそうになった。
砂利が鬼盛りな箇所多数
SSには酷道だったよ。
589:774RR
09/10/10 23:16:18 sHoHZk0I
今日定峰行く途中でぬこ轢かれてたお(´;ω;`)
590:774RR
09/10/10 23:23:15 I8o15y8X
>>588
サンクス
リットルNKで行ってみるか
なんか迷って毘沙門水あたりに戻ってきてしまいそうだ
591:774RR
09/10/11 01:13:55 I6yRKdiA
今夜は星が綺麗だ@埼玉北部
592:774RR
09/10/11 01:15:32 SHKgzIGC
秩父夜走りに行こうと思ってたのに何故か焼酎飲んでる
今日は一斉だからまぁ良いか
593:774RR
09/10/11 05:01:27 WF21s9D9
アド街でだんべぇ言葉を秩父弁とか言ってたが、
だんべぇ言葉は群馬弁だんべぇよ、なあ、そうだんべぇ?
そうゆう俺は群馬県人だが、これから吉田町へ行ってみるべぇ。
594:774RR
09/10/11 05:22:05 VfUj7yTT
>>592
飲んでも行くんだ
そして星の王子様になるんだ
貴方の消えたコーナーを俺たちは忘れない
595:774RR
09/10/11 06:04:15 5uMCsoB5
アド街のナレーションで「小鹿野町民の7人に1人は歌舞伎役者」はウソだかんね
町に1400人超も歌舞伎役者がいるわけねーべ
ありゃ町興しで歌舞伎々で騒いでるだけで実際はごく一部の愛好家がやる程度
町民は歌舞伎の事知らないのがほとんどで知ってるのが珍しいくらいだから
596:774RR
09/10/11 06:38:51 0NUfCzYy
秩父弁は「○○かさぁ」がメジャー?
597:774RR
09/10/11 07:04:33 R4mOMz8x
みんなオハヨウ。今から八丁トンネル行って来る(川越発)
598:774RR
09/10/11 07:06:33 6TNTeqw2
だんべは昔言葉だから日本何処でも使うよな
599:774RR
09/10/11 08:25:26 AQvFHaxD
だんべ
600:774RR
09/10/11 08:34:22 9KZZ3Yqb
秩父方面R299とR140の渋滞具合はどうか、今日の祭の影響はあるか、情報求む!
601:774RR
09/10/11 09:36:03 yGNJ8DdB
正丸あたりでももう冬装備じゃないと死ねるわ
寒すぎた
602:774RR
09/10/11 10:38:40 KUqwN5lL
隣の飯能では、大丈夫?って言葉が秩父だと世話ねーんかさぁ?とか言うよねw
603:774RR
09/10/11 11:12:02 mUae48nc
寒い中走って、おもいっきり日陰の正丸トンネルが目の前に ・・・
覚悟して入ったら、ぬくぬくでワロタww
604:774RR
09/10/11 11:24:38 RIeqMnz7
10年ぶりくらいに秩父行ってきた。
いんやー、やっぱ山はええなあ。東京から近くてお手軽だわ。
また行きたいなあ。毎週行っちゃおうかなあ。
キャンプもしてみたいなあ。どこかお薦めのキャンプ場あるかなあ。
299で遭遇した子狸可愛いかった。
605:774RR
09/10/11 11:42:21 ZqE0SfRZ
>>560
>>589
>>604
・・・。いや、なんでもない。
606:774RR
09/10/11 14:53:43 aUJjOkv7
ときがわにある「とうふ工房わたなべ」に行ってきました。
ソフトクリームとおからドーナッツ美味しかったです。
地下から湧き出てくる水も夏は冷たくて良さそうですね。
607:774RR
09/10/11 15:02:38 os1SZCif
吉田&小鹿野へ行ってきたよ。
農民ロケットも5発ほど見てきたぞ。
安田屋えらい混んでるのでパス。
バイクの森にも行ったけど、あれは詐欺みたいなもんだな。
外車ばかりでおもろうないわい&レストランは
味噌汁1杯300円にビックリでしたとさ。
608:774RR
09/10/11 15:41:40 ZqE0SfRZ
R462から土坂峠を往復してきた。
土坂峠の埼玉側に中型?ネイキッドが丸焦げで転がってた。
オイル処理剤もまかれていた。
帰りにトラックで回収作業してたから、今朝か昨晩事故したのかな。。
609:774RR
09/10/11 16:58:00 Avl4ug3d
>>607
あそこで300円はどうかと思うが、山の茶屋だと定価だよ。
なめこ汁とかそんなもん。
東京の神社や寺みたいなとこの休憩処で甘酒300円するし。
なんか必死に擁護してるみたいだがw そんなに驚くような値段でもない。
各地のソフトクリームの方が自分には高く感じる。
610:774RR
09/10/11 18:22:25 0NUfCzYy
龍勢は見るところが駐車場から遠すぎで、老人にはキツイそう。
まあ一度見ればもう・・・的なイベントですね。
611:774RR
09/10/11 18:54:30 LTalOhAu
乞食、貧乏人はお断りの秩父!
612:774RR
09/10/11 18:57:23 bn4NEFr8
乞食、貧乏人歓迎の街ってありますか?
613:774RR
09/10/11 18:57:34 b29x9FRQ
何スネてるの?
カルシウム取れよ
614:774RR
09/10/11 18:58:57 N1fqwxf+
>>609
きのこ汁とか特殊なのは300円とか500円とかあるけど(大抵具沢山)、普通のみそ汁で300円はあんま見た事ないなあ
615:774RR
09/10/11 19:09:31 zQdZLr7K
両神の道の駅はエカッタ。
温泉にゆっくり入ってから大広間で休んでたら
独りでラーメン喰うおばちゃん、定食喰う老人、居眠りする親父、
ソフトクリーム舐める老夫婦、突然カラオケ歌い出すオッサン(結構うまい)等々
まったく非日常的空間で心身共に疲れが取れた。
と思う。
616:774RR
09/10/11 19:32:57 yEBKNOaM
昭和の銭湯はそんなもんだったがなぁ
617:774RR
09/10/11 19:33:26 WF21s9D9
あそこの味噌汁は小賀野汁とか言って300円です。
小さなお椀に中身は大根、椎茸、人参のみの具だくさん、肉は一切なし。
もしかして、中国産かな。要はただのふつうの味噌汁。
そんなものは、わらじかつに一杯付いてて普通かなって思いました。
618:774RR
09/10/11 19:36:46 N1fqwxf+
両神温泉の奥の方の休憩所は、いつ行っても誰かがカラオケ歌ってる気がする
何故か全員妙に上手いw
619:774RR
09/10/11 20:16:08 PVjuFRS/
龍勢みてきたよ~
アド街の10名先着桟敷で飲み食い放題で(^^
いや~たらしやき、みそポテト、赤飯、おっきりこみ、焼きしいたけ、やきなす
おなかいっぱいおいしゅうございました。
バイクだったので焼酎飲めなかったのが残念だった。
最初から最後までいたので、顔が焼けていたいっす。
620:774RR
09/10/11 20:48:27 RFnuGUDe
裏山~
621:774RR
09/10/11 22:56:54 XtnrX9ne
GLでいつもは行かない道に行ったら、いきなりダートでびっくり。
秩父は行く度に新鮮さが味わえていいな。
622:774RR
09/10/12 00:36:20 gZTPd9mp
がっつり夜走りしてきました。
今夜はGLからの夜景がかなり綺麗で良い感じ。
URLリンク(img.wazamono.jp)
ちなみに路面は落ち葉でかなり走り辛かったです。
623:774RR
09/10/12 01:21:03 YTxuL1PI
ええ写真だね~ バイクもめっちゃ掃除行き届いてるし。几帳面な人だな
624:774RR
09/10/12 01:42:42 dhaNlSkG
どうやって夜にこういう写真撮るんだ?
625:774RR
09/10/12 01:58:38 YTxuL1PI
>>624
シャッタースピードを1秒間とかにして「カッ・・・・チャッ」って撮るんだよ。普通は0.01秒とかだけど。
この写真みたいなのだと、フラッシュも一発焚いてるね。
626:774RR
09/10/12 02:13:56 dhaNlSkG
ブレたりしないん?
やっぱり三脚とか必須なの?
627:774RR
09/10/12 02:33:40 YTxuL1PI
>>626 もっちもちろん。手で持って撮ったらいかんね。地面に置いたり、三脚を。
628:774RR
09/10/12 06:48:59 BwdvvYrJ
>>624
コラだよ 首元でわかる
629:774RR
09/10/12 08:07:27 +JA+vV36
>>624
素人の俺が、知った風な口で言ってみる。
まぁ>>625の通りだけど、素人ならセルフタイマーを使うんだよ。
630:774RR
09/10/12 10:31:07 9QbzCsQU
うpし直し
URLリンク(img.wazamono.jp)
カメラを固定できれば三脚はいらないけど、セルフタイマーは素人じゃなくても使うと思うよ。
低感度で長時間露光すると画質は良くなるけど、
バイクを明るく撮るためにはフラッシュだけじゃ光量が足らないので補助光が必要です。
懐中電灯で照らすとピント合わせも楽になるので、1本持っているといいでしょうね。
631:774RR
09/10/12 12:48:20 0Xkoiaum
>>628
だな
632:774RR
09/10/12 13:36:42 skUxYsej
>>630
ありゃあ、刈場坂峠からって街の灯りがあんなによく見えるのかあ。
おれ、星空見たくて秩父夜行こうと思ってたんだけど、街灯りがあんなに
明るいんじゃ期待できないな。もっと暗い所探そう。
633:774RR
09/10/12 13:43:18 WFjGeUvJ
>>632
堂平天文台が閉鎖されたのは、あの灯りのせいで観察・撮影が困難になった為なんだそうな
634:774RR
09/10/12 13:47:42 L4dfhzVh
埼玉じゃ奥秩父でも結構明るいだろ
街中でも天の川が見えるピョンヤンはスゴイ
635:774RR
09/10/12 14:00:34 skUxYsej
>>633
さようでございますか。
まあ都内から行ける近場で秩父もいいなと思っていたのですが、残念。
あとは、寒くなるから天文マニアお薦めの房総一ノ宮東浪見海岸かな。
636:774RR
09/10/12 14:21:10 z0AIJy4R
広河原林道通行止だった
2時間かけて行ったんだが…
637:774RR
09/10/12 14:53:48 JEF+NjF0
>>636
台風ですか
638:774RR
09/10/12 15:04:50 z0AIJy4R
道路拡張工事?とか書いてあったような
来年の二月ぐらいまでだったかな
639:774RR
09/10/12 15:14:03 kjOnpn6M
今日越生からGL走ってきた。とてつもなく寒かった。薄着ではだめだ。まだスズメバチいるなバイクをとめていたらよってきた。しかし大量にバイクに虫よけをかけていたのですぐにどっかに行った。よかった。毎回バイクによってくるんだよな
640:774RR
09/10/12 15:20:51 /cjCOKvs
正丸トンネル手前でニンジャ250Rが事故ってたな。意識無いみたいだった
641:774RR
09/10/12 15:27:16 Xwm1mAg4
そんなとこに事故りそうな所あったっけ?
642:774RR
09/10/12 15:39:36 e6gndPzL
芦ヶ久保の隣にあるキノコ茶屋に初めて入った
なんか作りがコンビニっぽいんだけど、前はコンビニだったの?
なんか、落ち着かないので喰ったらすぐ出ちゃったよ
643:774RR
09/10/12 15:51:06 crVkl8E3
正解。
元セブンイレブン
644:774RR
09/10/12 16:08:07 2CE5lps8
>>642
建物が元々コンビニのままだからね。
まぁ~しょうがないんじゃない。
645:774RR
09/10/12 17:33:01 3R8SMmPk
>>642
あそこは何が食えるの?
646:774RR
09/10/12 17:46:36 LJy+CEUp
キノコ
647:642
09/10/12 18:15:13 e6gndPzL
やっぱり元コンビニかw
吾野サンクスは賑やかだけど、アソコだと駄目だったのかねぇ
>>645
豚骨ラーメンとか手打ち蕎麦とか…
道の駅で食べようとしたが、一杯だったので入ってみた
ガラガラでしたよ。お腹を満たすだけならいいんでないかな、空いてるしw
648:774RR
09/10/12 18:18:27 DEuMk7bX
ある程度人口ないとコンビニは厳しいよ
あがりの大半は本部に持っていかれちゃうし
奴隷業だからコンビニ店主・店員にはやさしくするように
649:774RR
09/10/12 18:50:18 zFkoy3di
>>642
今度はこっつの「木の子茶屋」逝ってみてみれ。
URLリンク(www.ksky.ne.jp)
650:774RR
09/10/12 18:55:16 IS9QuJ+X
>>649
俺もそっちの方だと思ってた
651:774RR
09/10/12 19:13:23 zY2ST8yL
あそこのセブンは道の駅が潰したようなもんだからな・・
652:774RR
09/10/12 19:14:59 vzJZHZ3e
>>651
結構賑わってたよね。
オレもよく利用してたよ。
653:774RR
09/10/12 19:16:29 dhaNlSkG
道の駅ってわりとお菓子とか日用品も売ってるし
食事できるし(しかも安い)駐車場で休めるし
夜中もやってるって事意外はあらゆる面でコンビニより優れてるんじゃないだろうか
654:774RR
09/10/12 19:25:04 b0jePX/W
あそこのセブンは アルバイトが居なくって24H体制が維持できずに閉店でok
655:774RR
09/10/12 19:52:59 8O3ZRjQC
>>653
24時間やってればね
656:774RR
09/10/12 20:41:00 /cjCOKvs
>>641 下りのゆるい左カーブだけど事故りそうなカーブじゃなかったよ。
657:774RR
09/10/12 21:01:30 VUnDQXxM
何故か消防車と救急車が走っていったが、事故だったのか…
658:774RR
09/10/12 21:32:02 9EgWhq9z
今日は救急車二台、レッカー一台、警察出動一回見た。
事故かわからんが俺の時はドカの人が警察に事故説明みたいなのしてた。
299事故大杉。そのうち二輪通行禁止になるんじゃないかって勢い。
路面は良いし広いし、見通しも良いしよっぽど無茶なスピードで突っ込まない限りは
事故は起きないところだと思うんだがどうしてだろ。
659:774RR
09/10/12 21:34:25 saYbFnyu
定峰連休事故ラッシュ、今回はなかったようだな。
660:774RR
09/10/12 21:36:53 0/g6HaKG
黄色い線を跨いで凄いスピードで車を縫って行く。
死なない方がおかしい、バイク乗りは馬鹿がやたら多い、人間の屑が目立つ。
661:774RR
09/10/12 21:42:41 VUnDQXxM
>>658
ドカティモンスターの人事故ってたのか、バイクの森から派手に乾式クラッチ響かせて出て行ったから覚えてる。
マスツーリングだったと思うんだが、仲間は先に行っちゃったのかな。
お願いだから、追い越し禁止の所で対向車に突っ込むような無茶な追い越しをするのは止めよう。
一度追い越し掛けると最後まで追い越さなきゃならん気になるが、疲れるだけなので
渋滞になったら止まって、休みながら走ろうよ。
662:774RR
09/10/12 22:01:53 /cjCOKvs
ドカの人は大丈夫そうだったよ。車体も損傷無かったし
連れが事故ったのかもね
663:774RR
09/10/12 22:05:46 DYYYe2gG
マスツーで事故が起きると大変なんだよな。
事故った本人はマスだと心強いと思うけど。
特に家から遠かったりすると、連絡や送迎、搬送の手配が大変。
664:774RR
09/10/12 22:11:14 LiuzB802
なんか赤男爵の宣伝みたいな流れになってきました
665:774RR
09/10/12 22:21:30 YTxuL1PI
黄色い線を跨いで追い越ししてまでバイク乗りたいもんかね。
299はだらだら走る観光四輪をいつまでも追い越せない道ではあるね。
空いてたらSSが大喜びしそうな設計だし。
もう少しなんか工夫しても良さそうだが。無意味に幅広の信号を点在させるとか。。
666:774RR
09/10/12 22:22:49 8O3ZRjQC
今までソロツーでトラブルが起きてしまった時には色々と苦労しましたが、青汁を飲み始めてからはハプニングも元気で吹き飛ばせるようになり、とってもよろこんでいます
667:774RR
09/10/12 22:24:43 4hlPX+fe
今は
・自動車保険に付帯
・HONDAドリームカード
・JAF
などレスキューはいろいろあるから、バロンに限った話じゃない。
668:774RR
09/10/12 22:26:43 4hlPX+fe
ああ、バイクは中古購入でJAFにも任意保険にも入ってないおまえらにゃ関係ない話だったな、スマソ
669:774RR
09/10/12 22:31:29 AIhIWGMi
因みに、
チューリッヒの自動車保険は故障や事故の場合は
好きな所へ100キロまで無料でレッカーいたしますwww
670:774RR
09/10/12 22:37:47 OjWzY7Hn
R299を原Ⅱスクでまったり走る俺に、死角はなかった。
671:774RR
09/10/12 22:45:02 zY2ST8yL
>>660
すみません、すみません
私のような者がバイクに乗ってて
すみません
672:774RR
09/10/12 22:58:45 vzJZHZ3e
>>668
言い過ぎだぞ。オレは中古で車1台、バイク2台所有してるが、その両方入ってるぞ。
673:774RR
09/10/12 23:12:20 ruvOdDeL
日曜日の15時位、鎌北湖からGLに上がってからしばらくして、
対向から救急車が・・・赤色灯回してなかったんで誰も搬送されてなかった
とは思うけどちょっとビックリしたぜ。
674:774RR
09/10/12 23:15:58 9XXUCcuL
ロードサービス=バロン(叩きの対象)
という短絡思考にちょっとイラっとしただけなんだ、気にせんでくれ。
でも二輪の自動車保険加入率は3割強だから、このスレに書いてる過半数が
任意未加入というのは、蓋然性の高い事実なんだな。
675:668
09/10/12 23:19:03 9XXUCcuL
あれ?ID変わってる。ちなみに>>669は別の人。
俺は評判最悪のあいおい+バロン+JAF+HONDA。
あいおいとバロンは窓口一つなんだが、HONDAとJAFは別口なんで、
どこに電話すればいいやら。
まあ、どこにかけても同じ人が来そうな気がするのはご愛嬌。
676:774RR
09/10/12 23:20:55 +JA+vV36
>>674
えー三割しか入っていないの?
…って事でコレ以降は保険のスレで話をしたほうがいいね。
お前の短絡思考にも何か言いたい奴は要ると思うぞ。考えろ。
677:774RR
09/10/12 23:46:51 UFcYdweF
>>667
自動車保険に付帯って、バイクに対応してるところなんてあったか?
俺はバイクのためにJAF入った。。
車に関しても、たしか自動車保険に付帯とJAF両方入ってるとそれなりにメリットがあった気がする(無料搬送距離が長いとか)
678:774RR
09/10/13 00:01:55 v5UCnxhz
>二輪の自動車保険加入率は3割強
これって原付も含むのかね?だったら納得。
679:774RR
09/10/13 00:06:48 gYUm5ZfN
URLリンク(www.google.co.jp)
680:774RR
09/10/13 00:15:51 eXRwU/Wy
>>678
URLリンク(car.estimaclub.net)
URLリンク(sapurix.seesaa.net)
681:774RR
09/10/13 00:20:20 coNCpo2o
じこったら人生捨てる覚悟でのってんだから、ぐちゃぐちゃいうなや
682:774RR
09/10/13 00:31:09 3eJWFgi9
>>681
その意気や良し! が、おまえは死ぬなよ。 おまえが原因で事故も起こすなよ。
「やっぱりバイクは・・・」って思う人間が一人でも増えるのは迷惑だ。
683:774RR
09/10/13 00:39:29 nuFkqjOW
任意に入ったほうがいいのは言うまでもないが
3割ってのは日本損害保険協会調べのデータだろ
どうなんだろな・・・
684:774RR
09/10/13 00:42:47 vrt6vdZq
自分の人生を捨てるのは勝手だが、他人の人生を捨てる権利は誰にもない。
685:774RR
09/10/13 00:48:05 13Wkc6Dv
いくらなんでも現在のデータで3割って事はないと思う
金のない小僧が峠攻めてた頃の話じゃないのか?
まあ今でもバカスクDQNが任意に入ってるとは思えないけどな
686:774RR
09/10/13 00:52:45 Gya1QJii
だから俺が裁く!
687:774RR
09/10/13 01:50:10 NUVh6aaL
処刑ライダーってか
688:774RR
09/10/13 02:00:34 0xM25JV8
昨日299で50㌔ぐらいで走ってる車を左から抜き続けるキチガイ原2が二人もいた。
キチガイにもほどがある。
689:774RR
09/10/13 02:02:13 v5UCnxhz
正直、空いてたら行っちゃうな…
690:774RR
09/10/13 02:37:23 qZrvzGHv
>>673
そんくらいの時間にGLで担架にライダー縛って救急車に乗せてるとこ見たよ
たぶん何台か出て遅いのは途中で引き上げたんじゃないかと予想
たまたまかも知らんけど上空にヘリも来てた
691:774RR
09/10/13 05:11:34 IRYp+r3E
たぶん三連休最後の後楽渋滞の取材ではないかと…
692:774RR
09/10/13 06:05:52 TkSGUi5c
>>赤色灯回してなかったんで
もう手遅れだったんじゃね?
GLはちょっと前に崖へ特攻してた残骸見たことあるが悲惨だったな。
恐らくブラインドコーナーで鉢合わせた対向車を避けようとして
コケてそのまま崖に一直線の引きずり跡。
バイクはガードレールの間通って崖へ行ったっぽい。
ライダーも飛んだんだろうな。
693:774RR
09/10/13 06:13:39 zYFxbFTj
>>630
20年ぐらい前に親父のAE-1で撮ったのを思い出した
>>635
東浪見というか外房は雪の翌日でなければ、1月とか2月でもバイク乗れるよ
明け方とかこの時間帯でも、耳が痛くならない
星は確かに裸眼でも沢山観ることが出来るよ
その他の観光だと月の砂漠か、魚ぐらいかな
694:774RR
09/10/13 07:13:21 plY6eUyw
>>677
だからチューリッヒは100キロ迄は大丈夫だって。
外車や絶版車、バイク屋に修理以来しなくても大丈夫な時にも、
自宅までレッカー可能なんだよ。
695:774RR
09/10/13 08:53:27 W0ib0JAl
昨日はオレの知り合いが秩父へ遊びにいく最中に西武の電車に乗ってたら
電車の窓から見えるR299で消防車と救急車が駆けつけてバイクの事故で
てんやわんやしてるの見たよって教えてくれた。
オレも山に行くとしか言わなかったのでまさか?とか思ったらしい。
オレは奥多摩行っちゃってたんだけど。
R299のほうは黒いバイクだったって言ってた。
696:774RR
09/10/13 10:54:33 lEClA4y+
>>677
アクサ・ダイレクトもおk。
697:774RR
09/10/13 12:20:35 7tOKDQF0
バイクやで勧められたJACCSカードは年会費無料で50kmまでレッカー無料。4輪でも使えるらしいので
持ってるのだがまだ使ったことはない。
ところでGLってどこ? 最近来たのでわかりませぬ。
698:774RR
09/10/13 12:23:49 1to+9k0b
R299の舗装工事は来年2月完了?
赤い段々の舗装されるみたい?
いや、痔持ちには辛いですわ。
ショボーン(´・ω・`)
699:774RR
09/10/13 12:41:22 IRYp+r3E
R299の路面が2箇所、かなり長い距離エグられていたので走るの辛かった、早く直して欲しい。
700:774RR
09/10/13 12:47:58 XHr574Nf
埼玉南部住みなんですが、秩父からR299でビーナス行きたい(初)んですが、11月入っちゃうと冬季封鎖しちゃう道出てきますかね?
701:774RR
09/10/13 12:48:21 0xM25JV8
>>赤い段々の舗装
これはなんでやるの?事故るバカが多いから?キチガイが寄ってこないように?
連休中に舗装剥がしたまま放置してるのはキチガイだな、
連休前に舗装までするか、連休あけてから剥がすかしろよな。
702:774RR
09/10/13 12:49:33 CjPW2oY8
いまどきロードサービスついてないバイク保険なんかないって。
もしあったとしたら、誰も掛けてくれないから速攻で破綻する。
703:774RR
09/10/13 13:06:45 6QTNNu/u
>>697
埼玉オートバイ事業協同組合のカードだよね
URLリンク(www.saitama-bike.com)
ロードサービスの無い方にお勧め
自分は数年前に社用車でだけど、鍵をインロックしたときに上記とは違うカードのサービスを頼んだことがある
(任意保険にもロードサービス付いてたけどカード付帯のを使ってみたかった)
神田だったからか鍵屋さんがバイクで直に駆けつけてくれましたよ
同じバイク乗りとして鍵屋さんにはたいへん好感を持ちました