ドゥカティって早いの?at BIKE
ドゥカティって早いの? - 暇つぶし2ch2:774RR
09/08/01 04:01:34 dm0LQjsU
婆さん(>>1)は用済み

3:774RR
09/08/01 04:04:44 Wj12dZ0E
×早い→○速い 
ゆとりにつき終了

4:774RR
09/08/01 04:56:55 880MEUtI
ドゥティにはわからんよ

5:774RR
09/08/01 05:12:38 4MNo972y
ドゥカやる言われてもいらねー
隼さいこー☆

6:774RR
09/08/01 05:20:42 XrKrVyI4
よ!直線番長!

7:774RR
09/08/01 05:22:31 NaTfOAUE
>>4
ドゥーティだから早漏いんだろがw


8:774RR
09/08/01 05:25:57 HZY28GeY
Lツインの上下前後のピストンによる悦楽の鼓動を堪能できるというのに…

9:774RR
09/08/01 05:57:02 Sln+xufU
お前の乗ってるマグナ50よりは早いよ

10:774RR
09/08/01 09:14:39 x+eKrkDU
シコシコメカノイズが五月蠅い

11:774RR
09/08/01 09:20:26 hazBF1oM
>>1
そうだよな、高いバイクなら12気筒ぐらい欲しいよな。

12:774RR
09/08/01 09:57:47 I2FuxfWU
上を見たらきりがないが、これくらいは欲しいよな。
URLリンク(www.youtube.com)

13:774RR
09/08/01 17:31:15 anneb3oN
>>1
SBKで現在ランキングトップ
(ライダーは日本人)

14:774RR
09/08/01 21:50:19 TJG9ww/m
>>1
お前にドゥカティは100万年早い。

15:774RR
09/08/01 23:26:23 L4N1gRZ/
納車は遅いんじゃないの w

16:774RR
09/08/02 12:45:20 mf/MSQO0
納車よりも純正部品の納期がね~
日本に在庫が無いと数ヶ月待ちはざら

17:774RR
09/08/03 22:54:09 KyVi05Et
実質4分くらいだったよ

参考までに…

18:774RR
09/08/04 20:46:01 hakbN2V5
ドカティ乗りのエロいシト
デスモドロミックの1バルブに対する2カムの関係教えて下さいマセ
片方のカムがアームを押すと、もう一つのカムはどうなりますでしょうか?
エロイひとおながいしますおながいします

19:774RR
09/08/04 21:17:46 mczV05DD
>>18
リンク先の下の方を見れ
URLリンク(noda-kenichi.hp.infoseek.co.jp)

20:774RR
09/08/04 21:27:16 itDRx924
これもわかりやすいかな?
URLリンク(www.bevel-enthusiasm.com)
URLリンク(www.bevel-enthusiasm.com)


21:774RR
09/08/04 21:27:58 B0Ri6ZJH
>>11
そんな君には、ドライスデールをオススメする
URLリンク(home.mira.net)

22:774RR
09/08/05 18:38:34 9zk7+Zfx
>>1
高いのに2気筒なんてな~。高いんだから6気筒、いやフェラーリみたいに12気筒くらい欲しいね!
ていう感じ?
よく判らないんだが。

んなこと言ったらハレとかKTMとかトラとか..
まあいいか。

23:774RR
09/08/05 18:54:38 jJNYG8XK
ドゥカティにも四気筒モデルあるよ。

てか、こういう設問の立て方って、
スレリンク(bike板)l50
と同じで、バカだなって思われるよ。ゆとりだからしょうがないのか。

ホンダって速いの?
ヤマハって速いの?
kwskって速いの?
スズキって変態なの?

ゆとりってバカなの?

24:774RR
09/08/05 19:48:28 Mt9XnvhT
おんなのこ率は高いよ

25:774RR
09/08/05 20:17:28 VIWy+r5o
女は2気筒に弱いからな。

26:774RR
09/08/05 23:20:10 fnFe1agY
外車は性能を買うんでないんだ。
日本車には到底出来ないデザインと優越感、品質を買うんだ

使い勝手や多少おおざっぱな所は目をつぶってる


だってかっこいいもん。


速さは国産にはかなわないよ
でもいいの

27:774RR
09/08/05 23:43:47 0b92Qqm/
早いの?

何が?

誤字でスレたてるのは痛い

28:774RR
09/08/05 23:43:52 /SnskWLK
童貞って早いの?

29:774RR
09/08/06 01:30:46 hv4/WO/X
排気量がでかくたってツインなんて速いワケない。
400のスーパーフォアの方が速いっしょ(笑)

たいしてかっこよくもないし!

30:774RR
09/08/06 07:38:29 0QV1nKy7
スーフォアね。


あれでしょ?1300でしょ?
400とか無いよね。
まさかね

400のスーフォアとか恥ずかしいもんな。マグナやNS1と同じだよな

31:774RR
09/08/06 10:18:07 Q8t1Bi+I
>>30
400って書いてあるよ文盲

32:774RR
09/08/06 10:32:36 qDWTMmhe
400は速いって勘違いしてた時代が俺にもありましたw

33:774RR
09/08/06 15:06:39 zTuB/yRj
っつか二気筒ねよさを知らない時点でシロート丸出しwww

典型的な日本人脳だな。

34:774RR
09/08/06 15:29:00 Q6fHkEN+
まあ、ドカは見た目勝負だからなぁ。
フォルムやイタリアンレッドはマジで綺麗だと思う。


でも性能、というか総合力は国産に到底及ばない。

35:774RR
09/08/06 16:01:46 yTsnMvFt
>>1
結論、乗り手次第。 糸冬 了~~

36:774RR
09/08/06 16:02:00 DD5KlA0B
俺は峠行って遊ぶだけの用途だから、大抵の国産バイクより遥かに面白く、満足してる。
ていうか、国産かどうかっていう観点で選んでないけと。色々乗ってドカに落ち着いた。
外観は人それぞれ。ドカだから格好良い、とするのはアホだと思う。

37:774RR
09/08/06 16:06:11 cz4kFkly
宝くじ当たったら、1100欲しいやい。ドカのイメージって速さよりも俺は細さのほうが強いな

38:774RR
09/08/06 16:10:37 RwvogDIv
ドゥカティはカッコいいよね。特にストリートファイターとか
プラモデルが欲しい。眺めていたい

39:774RR
09/08/06 16:18:22 FYkj4590
ドカの見た目はマジ最高
でも外車買うならBMW

40:774RR
09/08/06 16:23:08 UtoGzund
バイクは2気筒がサイコーだ。4気筒なんかペッ。
ドカは小柄な日本人にぴったりなサイズだ。
イタ公は小さいのかな。
ビーエムとかハーレーなんか三角乗りしなきゃいけない169cm。

41:774RR
09/08/06 16:26:37 NkNGAP9x
中免ライダーの俺から言わせてもらうと

ドカの良いところは何と言ってもトルクだよ
飛ばしても楽しいマッタリ走っても楽しい
こんなバイク他にはない

42:774RR
09/08/06 16:40:35 +7zAeC3k
街でも寝かせないと交差点曲がれないバイクとかないわ

43:774RR
09/08/06 16:42:49 ipWrlOEW
ドカのエンジンをSRか400SSに積んだら楽しいような気がする

44:774RR
09/08/06 16:57:03 RwvogDIv
2気筒の技術は、やっぱり外国に分があるね

45:774RR
09/08/06 17:08:31 W1gnWcLD
>>44
スーパーバイクではホンダVTRが圧勝だったの知らねーのか?


2気筒は、日本ではあまり人気がないだけの事だ

国産の大型Vツインスポーツはもうないしな

46:774RR
09/08/06 17:20:41 zTuB/yRj
ぱっと思い付く国産ツインってVTR、SV、ERくらいかな。
でもどれもいいバイクだよね。

47:774RR
09/08/06 17:26:52 9r4efbqd
昔はドカなんぞレプリカ400で十分鴨れた 最近のモデルは多少速くなった
ようだが しかし乗ってる奴がへタレばっかだな 格好はいっちょ前なのに
コケるのが怖い?修理代が恐ろしい? 結局今も昔も400で鴨れるんだなw

サーキットで漏れがイン差したのに締めて来て、ようやくクリッピング辺りで
漏れに気付いて自分でビックリしてコケてたわ しかも後で文句言いに来たw
もちろん漏れは知るかそんなもんでお終い ストレートも危険なんで真っ直ぐ走れよ
ドカ抜く時は要注意にしとるわ ドカ乗りってそんなんばっかで疲れるwww

48:774RR
09/08/06 17:39:06 HPJ6UEGs
ヘタレが圧倒的に多いのは確か。
しかし稀にマジキチがいるのもドカだな。

49:774RR
09/08/06 17:40:59 uYXSpIRd
ドカティは遅いです
なぜならレギュレーション変えて1000CCの日本車に1200CCでないと勝負にならないと自ら白状しました。

しかし、私個人はドカティのエンジンが好きです。
ハーレーの2気筒はゴミですが、ドカのモンスターとかは値段もたかくない割にノーマルで非常にいい音がします。
あの音が個人的には最高ですね。

ただ、売りのエンジン音も部品をちゃんとすり合わせると日本車のような音になってしまうといいます。
つまりただのノイズらしいです。


50:774RR
09/08/06 17:47:21 RQ2bnabE
>>47
的確にドカ乗りの習性を捉えててワロタ
サーキット走って写真撮ってブログに載せて凄いって言われたいんだろ
そして自分のピストンビンビンにして無知な女にでも自慢してんだろ
サーキット以外でも相手すると疲れるよ。それがドカ乗りの真の姿

51:774RR
09/08/06 18:18:18 DD5KlA0B
せまい交遊範囲だのう。

52:774RR
09/08/06 21:16:46 mQF22FbN
ドカ乗りって、ヘタレ多過ぎ
999Rブロガーの人とか、マジへたれだったしwwww

53:774RR
09/08/06 21:24:11 Fe/yYMYv
ドカのエンジンでアメリカン作ってた奴いたな

54:774RR
09/08/06 21:34:58 m4hpjORM
好きとか嫌いカッコ悪いの話しはいいから性能の話しだけしろよ

55:774RR
09/08/06 22:20:32 NkNGAP9x
>>53の逆
ハーレーのエンジンでネイキッドつくってほしい

56:774RR
09/08/06 22:26:09 F8ehhio4
ビューエルというのがあってのう・・・

57:774RR
09/08/06 23:46:27 NkNGAP9x
Buell

58:へろへろ
09/08/06 23:57:42 ChzCUvi7
友達に頼まれて、ドカの車検に行きました。
案の定、音量で落ちました。
サイレンサーに詰め物して、再トライ!
やはり落ちました。
んじゃ、ノーマルマフラーで再トライ!
やっぱ、落ちました。
原因はマフラー音ではなく、エンジンノイズで落ちたみたい。(笑)

59:774RR
09/08/07 00:52:03 3tKesCWn
ドゥクドゥクドゥクドゥクドゥクドゥクドゥクドゥクドゥドドドドドドドドドド

60:774RR
09/08/07 00:59:37 kbLPBzec
アマリングビューエルでアマリングドカを狩るのが俺の仕事です

61:774RR
09/08/07 01:10:54 jcNZgL+8
アプリリアとドカティの量産車ではどっちのほうが速いの?

62:774RR
09/08/07 07:25:42 ZKFzTf44
みんなが言う『速い』基準は?
最高速
0-400m
0-200㎞
100-200㎞
コーナリング
納車から壊れるまでの時間

さあどれだ!

63:774RR
09/08/07 07:34:37 E6Azi/mJ
納車から盗まれるまでの時間と倒けるまでの時間が抜けてる。

64:774RR
09/08/07 10:01:17 3aLlOY+h
タイミングベルト要交換までの早さ!

日本車はツイテイケマセン。

しかもバカ高い!

65:774RR
09/08/07 10:41:33 XX+K1cys
>>41

夢を壊して申し訳ないが、
ドカは低回転だとギクシャクして乗りにくいぞ。


不等間隔爆発でバラけた感じのフィーリングが、
レッドゾーンに近づくほど収斂していくのが気持ちいい、
典型的に高回転型のバイクだよ。
マッタリ走ると後ろから急かされるようで、
ガンガン回していかないと気持ち悪い。

まー999くらいからはフツーに低回転で走れるがね。

66:774RR
09/08/07 14:51:40 1biQCuuy
ドゥカティは、タイミングベルトのカバーがむき出しで安っぽいと思う。
プラスチッキーな感じ。カーボン使ってても感じる。

だから同じイタリア車でも、アプリリアが好き。SXV450とか大好き。

67:774RR
09/08/08 00:15:47 bwFN7gDS
一生ドカに縁のない奴らの妬みが渦巻いてるなwwww
速いとか、遅いとか基本『乗り手』だ!
ただ、維持費はベラボーに高いので
貧乏人は近寄るべからず

68:774RR
09/08/10 00:33:17 uQAKl/mJ
SB系は別になんとも思わんけど
スポーツ1000とかSS系、ST系は格好いいなって思うね
ツーリングしてても見たことないけど、、、

69:774RR
09/08/10 13:55:08 lBiFRgIr
水冷はまさに
>>65の言うとおり。
今は自分、空冷乗りだが3000~4000も回していれば充分スムーズに走れるよ。

ドカは維持費高いのかねえ?
買ったお店次第なのではと思うけど。

70:774RR
09/08/10 17:15:04 wKFFNSPL
知人はドカティSHOPで新車を購入して
散々アフターパーツを勧められ、50万位で部品交換した挙句
エンジンオーバーホール→高速でエンジンブローさらに修理代で
ローンを組む羽目に
SHOPの保証は無いのでしょうか?
ドカは欲しいが信用できるSHOP探しが大変かも?
1098が欲しいR1海苔です。


71:774RR
09/08/10 18:39:21 JFonw5GL
数年前大型選んで試乗しまくってたころにドゥカと迷ってる旨はなしたら
YSPでこそっと「ドゥカティもうちで出せますよって」いわれたことあるよ。
「アフターもドゥカじゃないとできないものがあるとかいってますが別に問題なくできます」
ともいっていたぞ。
ここらへんがどういう事情になってるのか良くわからない。
直営店より安くやってくれんじゃないか。

72:774RR
09/08/10 19:03:03 wKFFNSPL
>>71
えっ?
YSPでドカ買えるんですか?
私の行き着けもYSPですが、ドカ買った人は居ません。
SのR1000K7は居ましたが・・

・・・でも、ドカのエンジンって、誰でもいじれるのでしょうか?
DUCATIで、講習とかある話を耳にしました。

73:774RR
09/08/10 19:38:23 mZ9uWCUh
>>70
エンジンとか組む前に「保証は?」って聞けばOK。
先日自分はOHしたけれど、シール不良があり、オイル漏れ。
でも、すぐにお詫びアンド対応してもらったよ。

キャブの空冷とかなら組むことできるんでは?
まぁ、素組になってしまうのは仕方ないところだろうけど。
最近のコンピュータ系はドカのダイアグノーシスが必要。

74:774RR
09/08/10 20:30:30 JFonw5GL
>>72
できるとはっきりいっていた。
3年位前だから詳しい話は覚えてないが
専門の工具とか言ってるができますよと言っていたよ。
他の外車は聞いてない。あの感じではYSP全体ではなくそこの店舗独自だと思うね。
ドカティの正規ディーラーの近くにあるからそいういう需要に対応してるんじゃないか。


75:774RR
09/08/10 20:49:15 w5xKcRtU
ドカでもハレでもBMWでも専用の診断機が必要な場合以外は誰でもできるよな

76:774RR
09/08/10 21:03:03 YJ4+MUEc
>>70

典型的に店にカモられただけじゃあるまいか。
店だって客選んでそういうことは姦るよ。
ドカ買う人間の中には、未だにドカは特別なものと思っていて、
金が掛からないと怒る人がいるらしいからね。

結論から言うと、細かい不具合はチョコチョコ出るが、
そういうのにいちいち目くじら立てるかどうかだな。
瓶のラベルとかがズレてて文句言うタイプの人間にはムリだが、
ハッキリいって物凄くフツー。
それこそ桜井ホンダで逆車買うとかより安いかもよ。

国産に比べて致命的に大金が掛かると言う事は、
通常ありえないですよ。

77:774RR
09/08/10 21:21:19 Vh7UxblB
まあ、デザインやフィーリングが良いってのは認めるが品質が良いってのは理解出来ない。
異常に短いメンテサイクルとか故障率の高さとかさ。ドゥカははっきり言うと高級ポンコツバイクだと思う。
まあ、外車かうならBMWやビューエル買う方がマシだな。

78:774RR
09/08/10 21:24:20 bJmGx5LA
つーかバイクの酸いも甘いも知った奴が、その
運転フィーリングと所有感感じて買うなら判るけど
不思議なのは、あまり乗ってない奴が買ってること
多いんだよな。んであまり乗らないから余計に整備性
も悪くなると。お前何のためにそれ買ったんだよってwww

79:774RR
09/08/10 21:45:19 AE2ptjDu
02のテスタで草レースやって早7年。

正直言って国産4気筒よりも長く楽しめる。
国産なら多分1回は買い換えてるサイクルだと思う。
OH工賃とかメンテにかかるお金は『レース仕様前提なら』あんまかわらんし。
元々BOTTレーサーに保安部品くつけたような構成だし。

ビンボーリーマンなんで平行輸入車購入で
デラ物より40万安かった。保証は1年だったけど。

80:774RR
09/08/10 21:57:08 TwrjZlW5
>>78
言ってること矛盾してると思うな。
所有欲を満たすってことは、文字通り所有してることへの満足感なんだから。

相当前のイギリスのバイク雑誌だけどドカの広告が載ってた。
見開きの紙面いっぱいに旅客機のコックピット写真、パイロット側の左端にドカの写真が貼ってある。
紙面の下に小さく、
「I have a Ducati, in my mind」とだけコピーがあり、その他クレジットなし。

当時流行だった広告手法なんだけどね、タバコなんかの広告規制ある商品なんかの。
それを逆手に利用してオーナーの心理突いた広告だと感心した覚えがある。

81:774RR
09/08/10 22:17:09 PUYaAjqv
まぁ、バイク屋同士お友達ってのは多々あるんで、ディアグノーシスマシンや SST やシムセットはお友達の
ドゥカティディラーで借りればいいし、整備ノウハウの類はお友達つながりで仕入れればいい。
所詮バイクなんぞ三流機械だし、メカだって特段高学歴どころか大学すら出てないのが多いくらいスキルの
いらない職業なんで、どこだって整備できるわなw

82:774RR
09/08/10 22:31:16 e/V0zMhH
ドカ、BMW、ハーレー(ビューエル)、トラ、KTM

壊れない順に並べよ

83:774RR
09/08/10 22:54:07 +LgnJcEM
アプリリアも忘れちゃいかんぜ

84:774RR
09/08/10 22:56:33 w5xKcRtU
川崎>BMW>ドカ>ハーレー>KTM>トラ

85:774RR
09/08/10 23:58:53 RK885rd3
トラってそんなに壊れるか?

86:774RR
09/08/11 03:20:15 H2XaRN7J
マシンの速い遅いよりもライダーの速い遅いが全てを決めると
教えてくれた今年のモテ耐予選
20年前のRC30が最新国産1000cc4発を征し
トップタイムをマーク乗り手は宇川

乗り手が有る程度以下ならなに乗っても結局
ビビッて同じ速度しか出せないよな


87:774RR
09/08/11 07:28:34 YI6VEjko
>>85
全然

88:774RR
09/08/11 11:33:54 cgGQexWK
そもそも、このスレの意図は?
ドカが『速い』のなら買うのか?
『遅い』と言われれば、諦めるのか?
どちらにしても、買う金は無いのか?
どれだっ!

89:774RR
09/08/11 11:53:46 ZQckdYpH
それはドウカな

90:774RR
09/08/11 12:16:17 i/bhMI0n
静かにワラタ

91:774RR
09/08/11 14:03:40 eB0lRb3z
>>89
コーヒー吹くには至らなかったがなかなか上手いな。

92:774RR
09/08/11 18:35:20 Fn3h6uOl
どかっと笑いたいならスレ違い


93:774RR
09/08/12 00:31:19 UwNOjJoC
>>92
                ハ        _
    ___         ∥ヾ     ハ
  /     ヽ      ∥::::|l    ∥:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::∥.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j

94:774RR
09/08/14 10:30:43 uJeJPJU2
ドカってやっぱカッコつけが選ぶバイクなの?
先日、ドカのショップにBMW Z4で見に来てる人いたよ。

95:774RR
09/08/14 10:45:58 z7XUmZvX
ドカは遅いよ
部品在庫ないから取り寄せますと言って
届くのが2ヶ月後とかはよくあること

96:774RR
09/08/14 12:51:17 zXeJx2Al
>>94
んなこたーない
俺はKSR-2で1098買いに行ってその日にハンコ押して現金も置いてきたぞ


97:774RR
09/08/14 12:58:34 5joMFVed
>>96
金あるのう

98:774RR
09/08/14 13:01:14 oTBhHp8M
早いな

99:774RR
09/08/14 15:19:30 HugelHBT
まぁあれだ味を楽しむバイクなんじゃない?

100:774RR
09/08/14 15:23:26 qXPv6BXS
本当に暗い連中だな 笑
欲しけりゃ買えばいいじゃないか

あっ金無いニートか・・・
それは残念

101:774RR
09/08/14 15:29:46 ICUeUGAT
レッドバロンでドカモン買った知人がいるが、このスレ見てると
心配になってくる・・。


102:774RR
09/08/14 15:46:08 THmSl/W7
年収200万以下で買ってごめんなさい
みんなが乗ってないバイクを探してたらSS750があったのよ

103:774RR
09/08/14 15:56:29 4l+ZDjxB
空冷80馬力だが
筑波のストレートで
国産ヨンパツにぬかれたこと無し

104:774RR
09/08/14 15:59:47 2X5cbyCn
ちょっと前に社長のジジイが同じ質問してきたわw

105:774RR
09/08/14 23:59:33 BJI3FTdt
>>103

一緒にいた国産四発は'70sだったんですね。
解ります。

106:774RR
09/08/15 03:36:09 u6wrFmf0
>105
ドゥカティドーテイですね。
わかります。

107:774RR
09/08/15 12:34:55 rsl9+1K6
M900って速いの?

108:774RR
09/08/16 22:22:54 40jiKdEL
>>96
カッコイイな。俺もマグナ50で乗りつけてV-MAX現金で買いたい

109:774RR
09/08/16 23:46:23 mneO+h6F
俺もマグナ50で乗りつけてMAX借金したいに見えた

110:774RR
09/08/16 23:59:52 K9tYfTdR
イタリア車のポジションって日本じゃ拷問だろうな、と見るたびに思う
スクーターより低い位置のハンドルにオフロード車並のシート高。
加速時、高速時はしっくり来るんだろうけど。

111:774RR
09/08/17 00:26:14 n9TTgrLT
>>110
ど田舎ならOK
信号も車もほとんどない

112:774RR
09/08/17 00:32:01 fHYzBjeG
つーかあっちのはレーサーの雰囲気っての大事にしてるからそうなわけで。
足がつかないなら自分で調整するのは当り前じゃない?

113:774RR
09/08/17 00:34:20 aJEa/h3F
>>110
イタ車が拷問ってなにを自白させるの?

114:774RR
09/08/17 00:50:36 fHYzBjeG
うどんをデュラムセモリナで作る方法

115:774RR
09/08/17 00:53:29 XtuSPVFK
>>110
だって停車時の便利とか利便性よりも
走った時に楽しいかが優先されてるもの
GP500クラスそのものの車格&ポジションとか
レプリカ好きには堪らんものでした
ちょっと昔の国産レプリカも同じ方向性だったんだが
今じゃツアラーみたいなポジションで気分が萎えます。
楽で便利だが萎える心は埋められない

116:774RR
09/08/17 00:59:59 fHYzBjeG
でも、GSVだっけ、鈴木のをイベントで跨ったことがあるけど、
ドゥカティの尖った車種よりポジション甘いよ。イタリア車って
まずハンドルとシート遠いんだよね。

117:774RR
09/08/17 02:17:12 FOmzyvyw
V10気筒エンジンつんで何千マンもするランボルギーニは
V6気筒の1千万程度のGTRに負けちまうんだから。

灯台下暗しで日本車が最高だよ。
あまりにも身近で現実感あふれすぎてるからたたきたくなっちゃうけどね。


118:774RR
09/08/17 07:32:55 NvULyEys
大衆車より個性のある車を選ぶのは当然の流れだな
ランボルギーニが世界で数万台走ってて、GTRが世界に数百台しかなければ、みんなGTR欲しがる

119:774RR
09/08/17 07:58:57 BKJj4AKN
GTRの方が速いなんて信じてるところが可愛いけどな。

120:774RR
09/08/17 15:51:46 GBtyVoG9
昔ドカで350ccが何種類かあったけど
あれってイタリア国内専用モデルなの?
日本では400はよく見るけど、350は滅多に見かけない

121:774RR
09/08/17 17:44:35 fHYzBjeG
別メーカーだけど、サトゥルノ(カウルのついてるほう)は
350も出してたな

122:774RR
09/08/17 20:37:13 eKBWGUBl
ドゥカティ製スクーターまだー?

123:774RR
09/08/17 21:13:58 u18iwKBG
シャネルの小銭要れみたいなもんか

124:774RR
09/08/18 00:07:11 TCHzbRp7
>>121
ググったら、イタリアでは中免が350ccで線引きとの話を見かけた

125:774RR
09/08/18 23:30:08 azVgnGdO
>>122
絵でよければ、ほれ

DUCATI 849 SCOOTSTER-S
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

126:774RR
09/08/19 09:47:42 MfOZOjEf
ドカってクルマでいうとどれぐらいのクラスなの?
感覚的には、
MONSTERが、ALFD SPIDER
STREET FIGHTERがマセラティクーペ
SSモデルがALFA 8C
ってイメージなんだが。

ついでに、MV AGUSTA全車種フェラーリ。
BIMOTA全車種ランボってイメージかな。

127:774RR
09/08/19 10:21:53 arxNGQp5
ドカ=アルファロメオでいいんじゃない?
でも空冷がツインスパーク、水冷がV6、
スーパーバイクがGTAくらいなもんでしょ。

スーパーバイク=スーパーカーっていう図式はさすがに無理があるね。
どう逆立ちしてもゼロ一つ違う。

128:774RR
09/08/19 10:51:17 fAP65c7B
>>127
スーパーカー自体、性能を超えたプレミアムって
意味も含めていると思う。

129:774RR
09/08/19 11:39:22 NB5aY5Ix
ま、スーパーカーっても内装に革使ってる時点でラグジュアリーカーだよな。



130:774RR
09/08/19 11:46:37 YBAeH5Bi
レーシングトリムを用意している車両もあるから一概には言えん。
ガキが乗るんじゃないから基本的に汗クサ仕様なんか必要ない。

131:774RR
09/08/19 11:51:39 MfOZOjEf
皆さんありがとう。
ていうことは一部モデルを除けば、クルマでいうアルファロメオぐらいということですね。

よく、ドカというとクルマでいうフェラーリみたいなプレミアムブランドを想像する人が多いらしいです。


132:774RR
09/08/19 11:57:07 7yqieX3Y
まあ、日本人だからフェラーリに例えたくなるのかも知れないが
当のイタリア人から見ればフェラーリよりも日本のメーカーの方が
先進的・未来的で格好いいらしいぞ

133:774RR
09/08/19 12:11:55 MfOZOjEf
いや、さすがにそれはないでしょ?
バイクでは確かに、ホンダやヤマハは神格化されてるみたいですが、
フェラーリと日本車でしょ?
GTRとかランエボやインプがですか?

134:774RR
09/08/19 12:20:21 tmn+oKmP
うむ、日本車もデザインはイタリアでやってもらおう。特にスズキ

135:774RR
09/08/19 12:58:59 NB5aY5Ix
ス、スズキのデザインは、い、今の路線で、よ、良いんだな。


136:774RR
09/08/19 13:00:30 fAP65c7B
できたのが900SSを四気筒にしたようなのだったら濡れる < イタリアスズキ



でもベルゼルガヤマハだっけ?イタリアの企画で作ったのはいい変態バイクが
多いんだよなぁ。SZRとか、TZR125RRとか。

137:774RR
09/08/19 14:00:40 VPgD46y5
BT1000?もだよね。ブルドッグ。

車なら昔、アルファと日産の共同開発車があったよね。機械部分がアルファでデザインが日産という、大変残念な車。やはり売れなかったらしい。

138:774RR
09/08/19 14:03:00 jLbthZiV
日産チェリー最強

139:774RR
09/08/19 14:28:05 91iy4Uqn
>>133
インプはヨーロッパでは神扱いだぞ。あの値段であの高性能。
モータースポーツが盛んだから車の事を良く知ってるんだな。
ただ、盗まれるのが玉に傷だってさ。

140:774RR
09/08/19 15:50:56 FSFrNsab
ビルゲイツはレクサスだしな。

141:774RR
09/08/19 16:07:34 I/lqh0fc
WRCのCM効果が功を奏してるだけだろ
あの値段って言っても高い関税がかかるだろうし

142:774RR
09/08/19 23:33:11 yqEwO1z7
ヨーロッパ行ってた友人が、
向こうだとエボインプが日本円で800マソ位だって。
向こうの走り屋はBMW330とかゴルフGTIとか多いんだってさ。

オバちゃんが「今年のHONDAのSBKはかっこいいわねぇ」って喋ると。
F3とか国内SBKくらいのチョッと大きいレースがあると、
日本における昔の巨人戦みたく特番だと。
F1、MotoGPとかは生放送、再放送、ダイジェストと、
必ず三度放映されると。

モータースポーツ基盤違いすぎ!

143:774RR
09/08/20 20:25:14 gM0N4Alx
情弱って面白いな。

144:774RR
09/08/20 21:03:39 R3x681/x
日本だとインプ乗ってればスバオタ臭がするだけだけどな。


145:774RR
09/08/20 21:24:08 t/009OJF
インプレッサてDQN率高くね

146:774RR
09/08/20 22:26:07 MbphS8CP
DQNは10年落ち高級車が多いような気がする
インプはオタ多い

147:774RR
09/08/21 08:40:45 uZOJ2Q/m
インプはDQNよりDOTEI率が高いんではないかと思っている。

148:774RR
09/08/21 09:54:41 uiWyfWOq
バイクは速くなくっちゃ楽しくない。
だけど速いだけでも楽しくないよな。

                  バイク屋のゴローさん

149:774RR
09/08/21 10:11:00 1MyAaQDz
ドカ乗りは無駄にヘタレばっかだな。
造形はカッコイイ。
バロンで1098sが190万?て雑誌に書いてて
ヘタレの仲間入りしようか悩んでる。

150:774RR
09/08/21 12:55:59 rB+HhPi4
前にも同じ事書いた人いるけど、
確かにドカはヘタレ多いが、
サーキットとかでバケモノのように速い人も多いのがミソ。

マシンが高額なので、そもそもボンボンか、
バイクのために色々犠牲にしてないと乗れないし、
もったいなくてチマチマ乗ってしまうか、
腕におぼえがある人がブン回すか、
どっちかに偏りがちなんだと思う。

151:774RR
09/08/21 13:04:00 8/f0hVYr
別にドカでなくてもサーキットでアホみたいに速い人はいるじゃんよ。
ドカでそういう速い人が「多い」印象は全くないなあ。

ヘタレと速い人だけで、中間が居ないっていう印象はある。

152:774RR
09/08/21 13:26:52 5IHbSM+r
そもそも、 中間ってどい言う感じの事を指してるの?

153:774RR
09/08/21 13:34:58 rB+HhPi4
>>152

台数の多い土日のフリー走行みたいな日に、
サーキット行ってみたらすぐに解るよ。

それは学校のクラスに、良い子悪い子普通の子がいるような、
そのくらい明確なモノです。

154:774RR
09/08/21 13:38:08 8/f0hVYr
>>152
レコードタイムから10%落ちくらいで走れる人達のこと。

155:774RR
09/08/21 15:21:34 zVrMA31H
ドカはバイクその物が速くないから、サーキットでも速ぇーって
感じる奴が居ない。相変わらずヘタレは目立ってるが…

SBKも勝てなくなって来たから次はどんな風に有利にルールに変えるか
ある意味楽しみだなwww

motoGPは終わってるしな…

156:774RR
09/08/21 17:26:55 Up76k5oK
いまさらながらなんで1000CCのレースに1200CCでの参戦なんかが認められたんだ?
ファンだって喜んでるのか?

157:774RR
09/08/21 18:19:16 igo1bQrK
ドウティって早いの?

158:774RR
09/08/21 18:26:40 HQTO3SSn
本気でとばすきなら国産のるだろ
ドカみたいなもんで本気で走れん
いくらすると思ってんだよ

159:774RR
09/08/21 19:02:32 iwGXEfkY
>>155
それ以前にアプリリアのV4が速くてヤバイ件
エンジン以外廉価版のデスモセディチRRダークを出せば
SBKにも出せそうだしな
>>156
2000年初頭にドカティカップだったSBKを打開する為に
日本勢がドカ並みの値段でプライベートチームにワークスレベルのバイクを供給する為には、
ローコストにする為、1000cc化したいと
でまあ日本勢はドカの様にワークスマシンのコピーなんて供給しなかった訳で
プライベートチームにチャンスが無いわけ
そういう不公平はファンも主催者も望んでいない
ドカがじゃあ1200ccなら昔並みの値段でワークス並みのレーサを
誰にでも売るよと言ったからじゃあそれ採用と主催者は判断した。
でドカは約束を守って毎年前年度ワークスマシンのコピー市販レーサーを20台程バラ撒いている
しスペアエンジンも供給してる
誰にでも勝てるチャンスが有るマシンならば何処が有利だって良かった訳だ。
ホンダが2000万でワークス仕様フルコピーのCBRを毎年20台以上売りまくれば
レギュなんてホンダの言いなりだぞ

160:774RR
09/08/21 19:14:11 MZ1hqc+B
俺はターボ係数みたいな話で、
同じ排気量だと4気筒>2気筒だから、
そういうハンディキャップだと思ってた。

あんまりドカ強いから4気筒も1000にしたら、
ちょっと不公平でツインは1200になったんだとばかり。

そんな事情があったんだな。

161:774RR
09/08/21 19:25:08 XgWybD4A
996R糊です
峠で負けた事は一度もありません
R1、GSX、CBR・・遅い、遅い

162:774RR
09/08/21 19:40:52 qjiZsTgf
ハイパーモタードだっけ?あのミラーはどうにかならんかったのか

163:774RR
09/08/21 20:15:41 5EtTXvXC
・レースで 1000cc では4気筒と互するにはコストがかかりすぎる。
・市販車も年々強化される規制で2気筒 1000cc では、魅力あるパフォーマンスを維持できなくなった。
ってことで、市販車とのつながりを重要視する WSBK は各チームの合意の下2気筒は 1200cc にするこ
とになった。

ただし排気量アップの引き換えとして、
・コンロッドは交換不可
・リストリクター装着
・参加チームからの異議があった場合(即ち2気筒有利となった場合)、これら規制の見直しを行う。
などといろいろ枷ははめられてる。
今のところ異議は出てないようだから、今のレギュレーションは公平だと各チームは考えてるのだろう。
まぁ、2気筒が勝てなくなったら、これら細かい規制が緩むんじゃないかねぇ。

164:774RR
09/08/21 20:32:36 Up76k5oK
BMWのSSはドカと比べてどう?

165:774RR
09/08/21 20:39:19 9Fd3YnKu
>>161
996R同士だとどうなの?

166:774RR
09/08/21 20:45:05 iwGXEfkY
BMWとアプリリアは市販車に先立ち先行参戦して仕様を詰めた後に
市販車が発表されただけに現状マシン素性が有利だそうな
他のメーカーからホモロゲについて抗議が出る程度には

何処まで継続するかなんだよねマシン開発
国産みたいに2年スパンで新型進化するとは思えないし
ドカの様にレース狂いとも思えない
KTMはSBK開発が不況で止まったから今代のRC8は終わったぽい

167:774RR
09/08/21 21:56:39 zVrMA31H
>161 峠で相手にされてないんですね、わかります。

168:774RR
09/08/22 21:41:08 qnp4ajTF
買って乗ればわかる、、、、で終了

169:774RR
09/08/22 21:50:30 PEOj7jaM
おまいら>>161に釣られるなよ。

170:774RR
09/08/28 13:10:14 VgixiYXE
>>131
確かに、
ドカの事を車でいうと、フェラーリって思ってる奴は多いなww


マジレスすると、
ドゥカティジャパンのボルティガ社長曰く、
「ドゥカティはプレミアムなブランドで、全てのカスタマーにプレミアムな経験を与える存在でなければなりません。
よくドゥカティは二輪のフェラーリと言われますが、それはちょっと違うと思います。
フェラーリはラグジュアリー、ドゥカティはプレミアム。この違いはとても大きく、フェラーリはどんなに頑張っても手に入れられない人の方が多いですし、もし購入が可能であっても流通している台数が圧倒的に少ないんです。
ドゥカティはトップモデルでも頑張れば購入できる商品構成となっていて、富裕層だけでなく、一般カスタマーにもしっかり目線を向けている部分で、ドゥカティはポルシェに近いのです。」

だってさw
結論、ドカは二輪のポルシェだw

171:774RR
09/08/28 13:23:53 adNvUFgz
子供の頃にイベントでカウンタックの運転席に乗ったけど
インパネ周りが鉄板に穴あけたようなシンプルさで
どこかのオサンが日曜大工で作った車なのかと思ったのはナイショだ

172:774RR
09/08/29 07:30:43 wUFvlkQS
ポルシェでも買えねーよ!

173:774RR
09/08/29 10:55:55 EXt1glsz
まあカウンタックは事実手作りだったはず

174:774RR
09/08/29 20:09:52 WTa7UCX5
頑張ればどうのって以前にバイク故に車よりは安いってだけだと思う
バイクの中ではやっぱ高い方だよね

175:774RR
09/08/31 00:46:26 ohUgK7lU
まぁ高いね。200万超えるバイクなんてこのご時勢買っちまったら離婚されちまうよ。
とはいえ昔に比べれば随分身近になったよなぁ。
まともになった

176:774RR
09/08/31 06:19:58 polAiceW
「キリン」の刀は当時180万円で購入らしいからな。
高っ!

177:774RR
09/08/31 07:27:29 4njw6f5y
品質的な面は昔に比べるとだいぶマシになってるみたいだけど
ドカのスレ見ると今でも新車で買ったのにオイル漏れしてるとかはたまに見かけるな…

これがイタリア人なら「オイル漏れ?ガス漏れじゃなくてラッキーだね!」とか言うんだろうか

178:774RR
09/09/01 22:00:45 PLd5d1mU
保障期間も新車なら2年あるから無問題

179:774RR
09/09/02 15:53:51 Ag42/Lvv
小学生で習う漢字すら変換できない>>1

文章から頭の弱さがわかりますね^^

180:774RR
09/09/02 18:45:35 lTfSQFj0
>>179
速さを議論してるわけでなく
【メンテサイクル】が早いかどうかかもねw

181:774RR
09/09/02 20:27:09 4L07rONS
>>170
同感。
ドカとポルシェですね。

182:774RR
09/09/02 20:37:53 j7+2gcdq
>>177
>品質的な面

どうも得たものもあれば、失ったものもあるようで・・・日本車も似たようなものだが。
URLリンク(blog.teamfd.com)

183:774RR
09/09/02 20:39:14 is0t/Gpc
>>170
二輪のフェラーリはビモータじゃなかったか?社長もぼけたか(笑)

184:774RR
09/09/02 20:41:15 j7+2gcdq
二輪のフェラーリはドゥカティではないって言ってる話に対して
なんでそんなレスするんだ?

185:774RR
09/09/02 20:48:30 ICup02Vc
>>183
二輪のフェラーリはアグスタじゃね?
いまや晴れの子飼いだけどね…

186:774RR
09/09/02 20:49:38 j7+2gcdq
アグスタは最初のモデル出した時点でスパっとやめたらカッコよかったと思う

187:774RR
09/09/08 13:47:17 ypkt0ZhO
なんでイタリア人はフェラーリにしろドカにしろ真っ赤っかがすきなんだ?

188:774RR
09/09/08 14:13:48 HZYh5uRG
「赤」が好きな人の深層心理

あなたの中の溢れる生命力、強い喜び、好奇心など、強いエネルギーが「赤」を好きにさせます。 
そのエネルギーは強い怒り、不満、攻撃性、多忙さによるものかもしれません。
そんな時は赤を使うのは控えめにしてください。
赤が好きな人は、赤によって、「自分は強い、元気だ、開放的だ」
「自分はかわいい、魅力的だ」というイメージを伝えようとしています。
赤の良い所はチャレンジ精神を呼び起こし、活力を沸き立たたせることです。
悪い所は、イライラしたり、攻撃的になってしまうことです。

ようはただのアホ。

189:774RR
09/09/09 09:46:59 ZxeRnfZ1
どかちん嫌いな奴って多いよね

190:774RR
09/09/09 11:37:53 py//v33a
だって乗ればわかるけど、うんこバイクだもの。

191:774RR
09/09/09 20:42:07 NPzFsaiJ
>>187
昔のレースでのナショナルカラーじゃなかったっけ?
イギリスがグリーンでフランスが青とか

192:774RR
09/09/09 21:54:19 cJDl6xnS
URLリンク(red.ap.teacup.com)
こういったDQNがいる限り、ドカ糊のイメージは変わらん!

193:774RR
09/09/09 22:07:05 ZxeRnfZ1
このバイクは足つきがツンツンだから嫌い

194:774RR
09/09/09 22:43:47 nqmAYtg+
>>192
えっ、スリック・・・?
撮影日、今日(9/9)の午前11時ってなってるけど自分のバイク?

195:774RR
09/09/09 23:19:52 cJDl6xnS
俺のバイクじゃないよ
URLリンク(red.ap.teacup.com)
この自己満足ブログ
スリック履いていきがってる馬鹿

196:774RR
09/09/09 23:36:05 nqmAYtg+
なんじゃこのブログwww
自己顕示欲まんまんだw

まぁ、他人に迷惑をかけない範囲で本人が楽しければいいんじゃない?w

197:774RR
09/09/10 00:04:50 5nfuXex/
ドカテェーのLツインって騎乗位+後背位で快感が二倍なんですか?

198:774RR
09/09/10 00:56:22 xHZgminZ
なんじゃ、、、この999R乗りは。。。ブログにショップの店長写ってるのが笑う。。。。
あぁ、、、、、超知り合い(爆)

スリックはあかんやろ、、、、さすがに。。。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch