自分がオールドタイプだなと思うときat BIKE
自分がオールドタイプだなと思うとき - 暇つぶし2ch1:774RR
09/07/08 00:24:32 f6/JyKMY
GSRよりもインパルスの方が格好良く見える

2:774RR
09/07/08 00:26:33 JlHXToUg
2stに未練を持ってる自分

3:774RR
09/07/08 00:27:06 dSTxV06V
走りながらクソ漏らしたとき

4:774RR
09/07/08 00:31:07 exbgVTjl
白いヤツの存在に気づかないばかりか
気がつけばやられていたとき。

5:774RR
09/07/08 00:33:04 LEh+z0bs
白いヤツへの敵対心が敬意に変わり
気がつけば講習会の常連になっていたとき。

6:774RR
09/07/08 00:38:04 FtTzz+vU
角瓶飲むほど貧乏じゃねーけど
リザーブ飲むほど金がないウイスキー党の俺

7:774RR
09/07/08 00:46:31 CePpDMGI
オールドって…
ヴィンテージと言ってくれ

8:774RR
09/07/08 00:49:00 aGzul8/N
ニュータイプの俺が通りますよ
(・⊥・)))) スルリスルリスルリ


9:774RR
09/07/08 00:54:18 wQYIgouZ
オクでJhaのチャンバーを狙ってる時

10:774RR
09/07/08 00:56:16 3NDTFfQC
10代でHONDAの古いバイクが好きな私は父のオールドタイプな血を継いだようですw
旧車マンセーな珍ではありません

11:774RR
09/07/08 00:57:31 8y8cZXu+
ニューモデルが出るたびに大抵ため息が…。
今の若いもんはわかってねぇなと…。

12:774RR
09/07/08 01:00:00 wQYIgouZ
原因不明の精子が出た時

13:774RR
09/07/08 01:02:28 X0KNEI/a
>>12
病院池

14:774RR
09/07/08 01:02:35 qfHuDVvg
水冷なんて漢の単車じゃないって思う時。

15:774RR
09/07/08 01:11:47 eI4aTtc/
ふいんきwと書いたらマジつっこみした友人を持つ時

16:774RR
09/07/08 01:20:10 DYn6YtDK
>>14

モンキーでも乗ってて下さいオッサン。

17:774RR
09/07/08 01:33:11 CePpDMGI
>>9
俺はユーゾー狙い。

18:dfdsd ◆oDAiAkUGIw
09/07/08 02:32:20 VAhU1Qd0
4号機が面白かったなと思ったとき

19:蜂急
09/07/08 08:33:52 Ky2g+Xwx
こういうスレが立った時、どうレスしていいかわからない自分がいる。


20:774RR
09/07/08 19:40:50 HsCbYe2K
若者ほど、旧車とかヴィンテージ物に憧れるのは、
自分自身に歴史がないことを持ち物で補おうとするから。

オッサンが旧車欲しがるのは、単なる懐古。

どっちもごく自然な感情で、感性が古いとか新しいとかはない。
痩せ型が好きか太めが好きかくらいな、
ちょっとした物の選び方の好みの問題。

21:774RR
09/07/08 19:46:22 LEh+z0bs
若い頃って>>20みたいに達観したかのようなことを語りたかったもんだよなあ・・・


・・・などと思うようになったとき

22:774RR
09/07/08 20:04:51 hhvH+P/B
感覚だけで銃撃回避する俺は?

23:774RR
09/07/08 20:22:21 CePpDMGI
10歳でW1SAに一目惚れして現在41歳入。
似合う歳になってきたから、そろそろ買おうかな。



24:774RR
09/07/08 21:49:07 vI1oynsn
交差点で右直をやらかした時
ニュータイプなら回避出来た

25:774RR
09/07/08 22:34:26 D42Jif99
赤く塗っても三倍速く走れなかったとき

26:774RR
09/07/08 22:49:58 5o+c5JEO
たかが握りゴケで鎖骨と肋骨がいってしまった時。


27:774RR
09/07/08 22:54:41 rXNMaj57
>>26
完全にロートルだな…

28:774RR
09/07/08 22:58:38 5C7ZQo4y
>>20
見栄っ張りが自然な感情とはねwww

ゆとり万歳

29:774RR
09/07/09 03:00:06 NtHeuUCJ
>>20
歴史云々というよりかは、機関としての分かりやすい単純さに惹かれる部分が大きいのではないかと
>>26
エグっちゃんですね、わかります

30:774RR
09/07/09 08:57:37 2XJEbTYx
>>29
>機関としての分かりやすい単純さに惹かれる
そこまで考えられる脳を持ってるとは思えん

31:774RR
09/07/11 14:55:01 bnEIouaI
2stが好きな自分

32:774RR
09/07/11 15:00:43 Wns/egSn
見たことないバイクを見かけても
「新型か」と思うだけで
それ以上の興味を持てない

33:774RR
09/07/11 15:01:42 NzrrDbcg
パソコンとアニメの話題が苦手。

34:774RR
09/07/11 15:16:20 XQb9bpt0
パソコンは時代と職場の関係でついて行かざるを得ないが、アニメはちょっと辛いなぁ。

35:774RR
09/07/11 15:31:11 QKNhtsCE
>>31
オールドタイプといってもヤザンやガトークラスだな。

36:774RR
09/07/11 18:35:17 L7vdV/Xq
現行車種よりもマントラの方がとても美しいと感じたとき、自分はオールドタイプだと感じた。

だいぶ前の車種のはずなのに、古さを感じない美しさがあるよな……。

37:774RR
09/07/11 20:30:30 mqZfPBFD
ビクスクが売れて、馴染みバイク屋が景気良さそうでなによりだし、
ビクスク乗りのほうがメジャーでモテるのも理解しているが


若い同僚がビクスク購入について相談してきた時に、
説明の中にちょっとトゲを入れてしまう自分。

38:774RR
09/07/11 21:07:28 3C6/nfhu
マントラと聞いて美しいコーラスが聴こえてきた時

39:774RR
09/07/11 21:55:53 Sv9XWQxN
オンマニペメフーム

40:774RR
09/07/11 22:08:45 JwPtAAVg
…このスレを覗いてしまった時

41:774RR
09/07/14 13:27:14 hiEoSDYy
未だにデジタル表示のメーターに馴染めない時(・ω・)

42:774RR
09/07/14 14:05:59 t+bk03sr
空冷の加速で満足

43:774RR
09/07/14 14:10:15 G7I0AsaI
自分はオールドタイプなんだなと気が付いた時
それが初めてニュータイプへの一歩となるはず

44:774RR
09/07/14 14:49:35 Z7Mwq4iT
テールカウルの所にサイレンサーがあるバイクには興味が無い

45:774RR
09/07/14 15:05:17 ovHmBVTw
ビクスクを見たら吐き気がする

46:774RR
09/07/14 15:12:03 UNMPLKmt
山下達郎や小田和正は聴くのにORANGE RANGEって誰?って思う



47:774RR
09/07/14 18:49:10 8A7Ec0zN
いや、すでにORANGE RANGEがオールドタイプw

48:774RR
09/07/14 19:37:42 u1mvqkF/
怪我や風邪の治りが遅くなってきた…


49:774RR
09/07/14 21:56:57 FNcIUISI
最近の唄にカラオケで挑戦するが、
ラップ調になってる部分でついていけなくなる。

50:774RR
09/07/14 22:05:02 ovHmBVTw
>>45だけど
よく考えたらまわりのツレ原チャリかビクスクしかおらんかったよ…

ちなみに24歳です

51:774RR
09/07/14 22:24:29 ZrIlB4om
570ccのビッグシングルをプロメカニックより早く始動させれるが
キルスイッチが切れてるのに気付かずセル回んねーつって30分押し掛けトライしてた時

52:774RR
09/07/14 22:28:12 xMREAsza
眉毛が濃いめの女性が好みだと気付いたとき

53:774RR
09/07/14 23:09:31 wJ3bFzcb
>>41
俺もw

54:774RR
09/07/14 23:39:21 bLinOneK
意味はどうでもいいが、レーサーレプリカって単語が大好き

55:774RR
09/07/14 23:57:03 q9NQJLKe
スペンサーを見てた頃、
「いつか、あんな走りがしたい」と憧れてた。

現在、ロッシを見て、
「絶対、あんな走りはできね~!」と思うとき。

56:774RR
09/07/15 00:11:53 1MKYQiVl
>>44
後方排気のTZRとかかっこいいのに…。
NS400とかもかっこいいのに(´・ω・`)。


 俺の場合、社会的風潮に抗えず
2st降りて仕方なく大型SSに乗り換えた今こそがオールドタイプだと思う。
精神的な意味で負けている気がする。

57:774RR
09/07/15 05:08:51 90U3zB/H
初期ガンダムをリアルタイムで知っている



58:774RR
09/07/15 18:23:12 0b3CpK4h
何機もガンダムが出るのは許せねー。旧式のガンダムが出るのは許す。

59:774RR
09/07/15 18:29:31 1opotGNF
カワサキ・スズキが好きな時点でオールドタイプだな

60:774RR
09/07/15 20:58:20 mKiQBBwJ
>>59
世界が君から孤立してる

61:774RR
09/07/15 21:39:25 uP7fluRm
リッターSSとか600SSを「レプリカ」と呼ぶ。

62:774RR
09/07/15 22:21:05 rZ5xuqun
ここ、ナウいライダーのすくつだろ

63:774RR
09/07/15 22:52:27 wxWd3rot
通勤用にアドレスV125G物色しに行って
RG250ΓのWW契約してしまった時

64:774RR
09/07/16 00:39:49 5So4iBhU
煽られたら素直に譲る。もう年だし、張り合うのが面倒くさくって。

65:774RR
09/07/16 00:52:12 MCBgrsgw
バイクに速さを求めてる時点でオールドタイプ。



66:774RR
09/07/16 01:04:27 bDaCc2Su
>>65
そんな21の俺もオールドType。
アヒャ

67:774RR
09/07/16 02:06:04 gjeAnkdT
つーか
ニンジャとかハヤブサとかインパルスとか
バイクのネーミングってなんかダサいよな

カタナとかイナズマなんてのもあったっけ

68:774RR
09/07/16 09:47:54 wp+3qQbO
マンホール多発地帯でまんまと10連くらいでマンホールに乗ってしまうとき。
ニュータイプなら余裕の全回避だな

69:774RR
09/07/16 19:42:03 H443BAKQ
携帯オーディオの中身がアラベスクとノーランズ。

今の若い奴は知らないんだな・・。


70:774RR
09/07/16 19:59:12 kG6fmLbu
CMに合わせてジプシーキングスの曲を口ずさんでいる時。

71:774RR
09/07/16 20:07:44 JmCE9Elr
inspirationな鬼平犯科帳は明日放送らしいよ(´・ω・`)

俺のナビはBeatles一色だなぁ@20代後半

72:774RR
09/07/16 22:07:32 eHonL+K4
カサビアン聴いてても無理すんなジジイとか言われる納得のいかなさ

73:774RR
09/07/16 22:12:19 fqO7oJyi
未だに、国鉄を省線って言ってしまう。

74:774RR
09/07/16 22:15:58 HI0jBA1t
国鉄って言い方自体が・・・

75:774RR
09/07/17 00:59:29 GoD2BV/K
E電て言わないだけマシw

76:774RR
09/07/17 03:14:20 s4fGCZaA
近所の高校生が2stの原付を初体験して「早え~~!」と喜んでるのを見たとき
昔友達の新車のアプリオをウィリーさせて速攻でフェンダーレスにしてしまったなぁ

77:774RR
09/07/17 12:28:45 2LXQQkTh
>>68
10連でマンホ避けてるのみたら、周りからは蛇行運転してるDQNに見える罠

78:774RR
09/07/17 12:50:49 +4LAAtJJ
B-KINGのデザインが理解できなかったとき

79:774RR
09/07/17 12:58:59 ufhI1Zs7
>>69アラベスクが好きな20歳だが












俺の親父も聞いてたw

80:774RR
09/07/17 13:31:08 +cEhOoHT
>>78
B-KINGを初めて見た時、瞬時に【電人ザボーガー】が頭の中をよぎった俺…(´・ω・)

81:774RR
09/07/17 13:37:14 kvxP6yR0
>>79
VOWWOWも聞こうぜ

82:774RR
09/07/17 13:49:50 NxdEkzBW
VOWWOWじゃマジでオールドタイプじゃんw

やっぱアースシェイカーだろ

83:774RR
09/07/17 14:23:19 4eDRFdI6
ピアス タトゥー 煙草 の女は嫌い。



84:774RR
09/07/17 14:34:50 nj9SV9tM
>>83
や、それは未成年のオレにも言えるから微妙だろ


85:774RR
09/07/17 14:50:45 aEzJx9nw
小さいケツの肛門丸出しスタイルはイヤ

86:774RR
09/07/17 15:05:27 ITWNRUxh
>>82
いや、ラウドネスだなw


87:774RR
09/07/17 15:37:58 8NeiCUvw
彼女へのメールを3時間かけて打つとき。そして一日待っても返信がなくて2ちゃんにφ(.. )

88:774RR
09/07/17 15:40:31 NxdEkzBW
>>86
だめだよ

レイジーじゃないと

89:774RR
09/07/17 19:52:48 YNZUxl6T
赤頭巾ちゃんこんばんは!

90:774RR
09/07/17 20:29:26 xA+WKhzB
10代だが
80年代のバイクが大好き
RZも4フォアも欲しいが 高くて………

91:774RR
09/07/17 20:35:01 nofVtUN8
旧車好きな若い奴=珍かDQN

92:774RR
09/07/17 20:38:14 HuXJqo5K
旧車好きな若い奴=バイクにくあしいセンパイや、オヤジの影響。
あるいは珍走漫画の読みすぎ。

93:774RR
09/07/17 20:47:09 n2i4mQec
バイクに乗るキッカケが“湘南純愛組!”の影響なオレ…

笑えよ? あぁ?

94:ライダー
09/07/17 20:48:07 7gE3elDz
URLリンク(www.youtube.com)
2分1秒ぐらいで吹かしてる白いバイク名わかりますか?


95:774RR
09/07/17 20:57:50 XrcV4BIv
>>93
俺は“特攻の拓”だぜ…



!?

96:774RR
09/07/17 20:59:11 4eDRFdI6
ワイルド7

97:774RR
09/07/17 21:13:57 kiVhrjX+
新入社員に親の年齢を聞いて自分と同い年だった時。



98:774RR
09/07/17 21:14:34 i9Kkx6Pw
ツーリング行って、1時間毎にションベン休憩取る時
その時、微妙にキレが悪い時

99:774RR
09/07/17 21:23:18 4eDRFdI6
>>98
キレどころか、俺なんか出が悪いぞw

ホースが長いからかな?

100:774RR
09/07/17 21:38:18 SSYK7S/4
SSって呼び方に慣れれないなあ。レプリカって呼び方のがしっくりする。
そんな俺はゲルググ好きな40歳。

101:774RR
09/07/17 21:56:45 rZEjJ3nD
>>71
畜生今このスレに気づいた!!!
平様らヴなのによ…

102:774RR
09/07/17 22:03:46 NxdEkzBW
>>99
>>ホースが長いからかな?

この手の面白くもない下ネタを平気で言えるようになったとき

103:774RR
09/07/17 23:08:37 Hep7OJdj

a way to the new type



104:774RR
09/07/17 23:14:09 2LXQQkTh
>>98-99
俺はツーリングに行くと、うんこしたいと思わなくなる。家とかだったら、絶対一回はしてるペースのはずなのに。

105:774RR
09/07/18 20:46:11 cvJHHTk6
俺はバイクに乗っている時
コナミワイワイワールドのBGMが
エンドレスで流れてくる。

そんな俺は多分オールドタイプ。

106:774RR
09/07/20 16:44:16 A77mbkKz
ツーリングにはタバコとコーヒーがつきもの

107:774RR
09/07/20 16:48:51 ad38rc16
タバコはオールドタイプの特徴だよなあ

108:774RR
09/07/20 17:02:11 uKx1FLWR
ニュータイプという単語につい反応する俺みたいなガノタはオールドタイプ

109:774RR
09/07/20 17:03:16 DOngLM9M
>>104
ケツに力が入りすぎだ。もう少しリラックスしろよ。

110:774RR
09/07/20 17:09:14 1Dpe1ItC
ついつい昔のクセで予備のプラグを携帯してしまう。

111:774RR
09/07/20 17:13:02 V/j9B1aI
乳輪デカいとなんか冷める

112:774RR
09/07/20 17:19:59 q1pU1Bm0
>>88
あえての44MAGNUMだろーぉ!!

113:774RR
09/07/20 17:32:55 yQEYw/1j
ナゴムの俺はラフィン・ノーズだね

114:774RR
09/07/20 18:04:26 4qywdAnt
>>108
お前みたいのはただのヲタクだよ!

115:81
09/07/20 19:37:11 dXvQO1t2
バンドの名前が多々挙がってきたけど
厚見麗は当時としてはニュータイプだろ?

116:774RR
09/07/20 23:01:11 IOi0ul0c
膝もステップも擦れない時
タイヤの端が余ってる時


117:774RR
09/07/20 23:19:05 A77mbkKz
>>107
だよなぁ(´ー`)y─┛~~

118:774RR
09/07/20 23:25:53 uazyYhJX
>>116
それはお前さんがドンくs

119:774RR
09/07/21 20:40:43 1Lm09pw1
同年代の仲間が>>118みたいなことほざいてて
峠で自爆して永遠のサヨナラになったとき

120:774RR
09/07/21 20:50:25 xizbPVfO
運動オンチの苛められっ子でもバイクに乗る時代なんだなあ、と感じた時。

121:774RR
09/07/21 23:55:52 JtbBKasG
すり抜けしてるときに、車のミラーにコツンした時

122:774RR
09/07/21 23:59:46 7OZ3Hwwu
ホンダの整ったエンジン音に違和感を感じた時

123:774RR
09/07/22 00:16:12 BPQQmC1j
車種の選定基準がいい加減になった。
『40馬力以上で、150Kgくらいなら、なんでもイイか』

124:774RR
09/07/22 08:50:06 NP3DWaey
愛車はヤマハの2st
オイルはカストロール
ようつべではMotoGPを観ずにWGPを観る
スペンサーの走りは素晴らしいと思うが神はケニー
神と言ったらマイケルシェンカー

おまいらどうだ

125:774RR
09/07/22 11:23:42 a3ZHkHmA
馬力表示でkWを使われるとアハーン?となる時

126:774RR
09/07/22 12:33:28 rpqVIuqQ
短くて小さいケツに違和感を覚える
デカくて量感たっぷりにオッキする

127:774RR
09/07/22 13:32:35 GgIdAaib
>>125
修造?

128:774RR
09/07/22 16:27:30 LqIqpBy2
レプリカ見るとかなりちゃちくてダサく見えるのですが、これってニュータイp

129:774RR
09/07/22 22:00:09 YnibtUka
アナルっていうより
アヌスっていったほうが
燃える

130:774RR
09/07/22 22:09:56 JxaGBy1d
>>124
ケニーは神でなく、キングだろ。

マイケル・シェンカーみたい下手くそが神だって?

131:774RR
09/07/23 07:38:15 4uuIzbTl
「マモラって面白いよな」→オールドタイプ
「ロッシって面白いよな」→ニュータイプ

132:774RR
09/07/23 10:15:39 fl+87Frx
キング=ケニー
プリンス=スペンサー

133:774RR
09/07/23 11:11:06 xTqNa42l
くそみそテクニック=阿部さん

134:774RR
09/07/23 11:36:25 4wHOJRMa
インギー=カリスマ

135:774RR
09/07/23 23:23:34 ij0zC8rK
自分の部屋で2st車の部品集めて組み立ててるとき

136:774RR
09/07/23 23:29:10 quL6MB2M
インジェクション車って押しがけ出来るの?と思うとき

137:774RR
09/07/24 21:15:50 4EuDQNIX
400の馬力規制が59PSで250は45PSだと未だに思ってた時。
真実を知ってビックリした。

138:774RR
09/07/24 23:55:01 7CJctGJK
馬力規制撤廃されたよね。

139:774RR
09/07/25 00:32:23 ROxKOmm0
中速車という区分が無くなってるのに気づいた時。



140:774RR
09/07/25 07:36:21 1He6TIrs
筋肉痛が3日後にくる時

141:774RR
09/07/25 13:15:21 Hl3XDZrR
今の時代ってバイク乗ってるのとバンドやってるのってオタク層がメインになったんだよな

142:774RR
09/07/26 09:35:43 JhzTyoAM
走行距離を覗き込んで、真っ白な液晶画面を見つけた時。

143:774RR
09/07/30 08:18:00 G7g1Txhw
>>141

それは俺もひしひしと感じていた。
ロックンロールとバイクが不良のシンボルだった時代は
すでに終わってしまったのだ。

144:774RR
09/07/30 08:31:16 hPC2diR2
挑発的なレスをされても全く熱くなれない自分に気付いた時。

初心者乙とか若輩呼ばわりされ、ついついニヤけてしまう時。

145:774RR
09/07/30 09:39:33 RxiNpbYD
>>141
キモ☆ヲタでサーセンw
でも秋葉原も有明海もいかなくなったな。
ゲームやDVDすらあんま買わなくなったし。
バイク乗るようになっていよいよ老けてきたみたいだな。

そもそもオタク文化は今の流行ですよ。

146:774RR
09/07/30 09:44:39 UFaSgri0
CB750F海苔の俺が会社の後輩に「旧車ネイキッドってシブいっすよね~」と言われて「ネイキッドって言うなナナハンと言え」と諭しても彼の目が(?_?)だった時

147:774RR
09/07/30 09:59:29 2n/IXJDw
まあ確かに言われてみればネイキッドと言う呼称登場以前のバイクをそう呼ぶのも変だな。

148:774RR
09/07/30 11:12:49 RhMiyg9f
Fライン・・・

149:774RR
09/07/30 12:55:25 nhM4rSNy
いまどきの250バイクが18~30psだと知って「嘘っ!?」っとビックリしたとき

150:774RR
09/07/30 22:30:35 WkCHVr81
とんがり帽子の護衛をするのが馬鹿馬鹿しくなった時

151:774RR
09/07/30 22:54:53 ua0n4R6q
おまえだって
ニュータイプだろうに(スレチ

152:774RR
09/07/31 11:20:29 0Rbu0mnt
典型的ネイキッドにモノサスは似合わないと感じるとき

153:774RR
09/07/31 11:53:19 pWBYWw5V
マモラ乗りは知ってるが
ロッシ乗りとか・・

ってかロッシって誰?

154:774RR
09/07/31 11:54:27 iM8zENDt
ウルフの125がどうしても忘れられない

155:774RR
09/07/31 11:57:56 /hvmBNdd
ウンチーニ…

156:774RR
09/07/31 12:28:54 CKf+/f9r
俺がいっぱいいる…

157:774RR
09/07/31 21:51:53 /hvmBNdd
テック21だよな…

158:774RR
09/07/31 22:02:04 94gYLKrE
その昔新人類って言われたヤツらは今・・・


オールドタイプ

159:774RR
09/07/31 22:30:48 cX4KUP1E
>>157
新型プリウスの薄紫を見て
テック21カラーだ と言った俺は、オールドタイプ
それで笑った嫁もオールドタイプ

160:774RR
09/07/31 23:16:23 BLLaIniN
2stを8台乗り継いだ俺はオールドタイプ

161:774RR
09/08/01 00:06:56 bejTgL1/
アジノモトと聞くと、レーシーな想像をしてしまう俺


162:774RR
09/08/01 00:10:26 qGF6zAmV
モトGPは2STが4ST混ざってレースする方が面白いと感じる俺はちょいオールドタイプ
ブレーキングで2STが抜いて、ストレートで4STが抜くのが楽しいw

163:774RR
09/08/01 00:11:44 ZB2BfxZc
ピースは、プリクラや写メの女子のものじゃねぇ。
バイクに乗ってる攻めのおっさんと受けの若者のものだ!!

164:774RR
09/08/01 00:15:21 qGF6zAmV
>>163
全オールドタイプが泣いた

165:774RR
09/08/01 00:37:36 sVuAIMlH
>>85
オールドとは全く関係ないが同意

166:774RR
09/08/01 00:42:47 MFHBSTM4
ミッションの原付じゃないとき

167:774RR
09/08/02 08:58:59 5fdzMpyw
排気量がナナハン以下のライダーがイエコンのジャケット着て颯爽と走ってるのを見た時。
さすがに大杉て最近気にならなくなったけどw

168:774RR
09/08/02 10:50:20 iGm8fLCC
そう言えば革ツナギを着て走る原チャリを見なくなったな。

169:774RR
09/08/02 18:42:29 PJTdRmkf
ナナハンって響きが(・∀・)イイ!!

170:774RR
09/08/02 21:58:35 RjSYhpoI
ツナギ着てないと攻めるのが怖く感じる時。

171:774RR
09/08/02 21:59:58 RjSYhpoI
↑と思ったが、オールドタイプどうこうではなく
ただの老いだったorz

172:774RR
09/08/03 08:21:06 6C6+QVYO
オールドマン乙

173:774RR
09/08/03 22:03:29 N7uCOXAr
前方を逃げる2stオイルの臭いが脳裏から離れない

174:774RR
09/08/03 22:42:32 XBueyPyc
キャブレターなら弄れるが、インジェクターは弄れなくて悲しい時

175:774RR
09/08/03 23:06:26 QVY7mZkL
あーターミネーターねっていったらモタードですって返されたとき。

176:774RR
09/08/04 01:56:33 xZ20DkZQ
モタードをスーパーバイカーズと言ってしまう時

177:774RR
09/08/05 11:58:31 Bz6fCtQj
有機的なデザインを受け入れられないときorz

178:774RR
09/08/05 12:30:40 BjNnK81m
隼の形に今でも馴染めない

179:774RR
09/08/05 13:02:17 Bz6fCtQj
今月号のオートバイ誌のGSR250を見て、ヤマハのジールに似てると思ってしまった

180:774RR
09/08/05 17:42:17 cAMHh5dN
これだけ増えてもビックスクーター海苔が
バイク海苔面しているとイラっとする

181:774RR
09/08/05 20:17:58 K307B/X/
鼻毛を抜いたら白髪が混じっていた・・・・

182:774RR
09/08/05 20:40:55 fov/q7pi
どうしても最新のSSのスタイルが好きになれず、80年代後半~90年代前半のレプリカが最高かと…

TZR250やFZR1000なんかが好き


ヤマ派

183:774RR
09/08/05 22:44:52 BjNnK81m
>>182
同意!
TZRやFZRを見たあとに、今のYZF見ると何か違和感を感じる。
でも隼が1番違和感

184:774RR
09/08/05 23:32:28 i7IqDf7S
GSX-Rは丸目二灯じゃないと違和感がある

185:774RR
09/08/05 23:32:56 Bz6fCtQj
>>182
俺はZ1ほどの旧車じゃなく、90年代が好き

186:774RR
09/08/06 13:10:50 EAOaVe4c
クレープ生地のステテコと半袖前開きシャツを着ているときに

187:774RR
09/08/06 13:57:14 JC3FNm66
爆音マフラーのバイクや車に殺気を感じる時。

…昔は自分も平気で社外マフラー付けてた。

188:774RR
09/08/06 13:58:01 JC3FNm66
殺気じゃなくて殺意

189:774RR
09/08/06 14:14:00 EAOaVe4c
朝めしは、やっぱり納豆ご飯とみそ汁だねと思ったときに











190:774RR
09/08/06 14:32:41 EAOaVe4c
タイプミスを犯して、改行の空白が多く出てしまい、
どうもすみません。

191:774RR
09/08/06 14:34:30 wkDQ+5fH
これが若さという物か…ッと若者に殴られ涙する時。

192:774RR
09/08/06 15:25:12 JC3FNm66
なんだかんだ言ってノリピーが心配で、
仕事が進まない時。

193:774RR
09/08/06 15:34:58 RHP++qZy
MEGARYU + ビグスクに吐き気を覚えるとき

194:774RR
09/08/06 17:51:26 NVFJDyqD
ビグスクと書かれると思わずビグロやビグザムを思い浮かべてしまうとき。やらせはせんやらせはせんぞ

195:774RR
09/08/06 18:14:46 36jwLuIM
じゃあグラブロはグラマジェだな
と思った時

196:774RR
09/08/06 18:15:09 huQJ+6na
>>183
>>185
俺182
個人的な意見を言わせてもらうと世代的にZ1はピンとこないわ。カワサキならGPZ400Rが格好ヨカタ!

それと隼は生理的に無理。昔のGSX-Rは渋かった!
あの頃のバイクもスペック的に過激だったけど、みんなセクシーだったなぁ…綺麗で気の強いおにゃのこみたいで…

一部のネイキッドを除く今のロードバイクはなんとなく昆虫に見える。GSRはカマキリでYZFはカメムシ


FZRこそsweet

197:774RR
09/08/06 20:35:31 qDWTMmhe
>>196
君こそまさしくオールドタイプだ!


隼も現行型のGSX-Rも大好きで少し安心してしまったオレw。

198:774RR
09/08/06 20:38:05 rIbehGKT
CB400SFは93年式に限る!
こんな俺はオールドタイプ?

199:774RR
09/08/06 21:12:06 nOt5qqpy
GS1200SSがなぜ日本とニュージーランドでしか販売されず、
しかも早々と生産打ち切りになってしまったのかが理解できない。

200:774RR
09/08/06 21:19:26 NVFJDyqD
カワサキのZXRを見て「動力パイプ」と「ライムグリーン」から連想す・・・・この先は言わなくてもわかるやつは魂を重力に引かれたやつだ。

201:774RR
09/08/06 21:31:56 2s4pklnH
20才の娘よりも30才の娘とのドライブを優先した時

202:774RR
09/08/06 22:22:14 5Q7ONyct
みんなガンダム好きなんだな
そういう俺も今日Gジェネの新作買って来たんだがw


203:774RR
09/08/06 23:03:02 NVFJDyqD
YZFやCBRの顔を見るとザクレロ・・・・もういいですか?もういいですね。

204:774RR
09/08/06 23:38:04 +Ob19dXS
ABSとか電子制御スロットルバルブ等の、ライダーアシストなんてバイクには不要。ゆとりは教育だけにしとけ

205:774RR
09/08/06 23:43:18 rIbehGKT
>>204
ついでに燃料計も…。
暑い地方には水温計のほうが魅力的だった。

206:774RR
09/08/07 09:49:20 Uaj0Cv2T
>>202
スレタイからしてガノタオヤジホイホイだろw

207:774RR
09/08/09 19:36:08 QbE03H7N
>>182
その車種に今まさに乗ってますがw

スレタイ見てふと思ったんだけど、馴染みのバイク屋の店主がXJ750に乗ってるんだが、
本人はカッコ悪さを追及してるんだと豪語してるのに、
オレにはどうみてもカッコ良く見えてしまうw

・・まさにスレタイ通りとしみじみ思いますた。

208:774RR
09/08/09 20:57:55 uepi2MLs
CB400SFの年式による違いが分からない時。

209:774RR
09/08/11 19:31:58 1M+r0r3p
ギアポジションインジケーターはゆとり

210:774RR
09/08/11 19:47:17 i+9NNLbA
>>209 日本語?

211:774RR
09/08/11 19:53:16 a3dSI16p
変速段数表示機とでも訳すか

212:774RR
09/08/11 20:36:23 Hh6+47LL
前傾していないと、バイクに乗っている気にならない。
FZRカムバック!

213:774RR
09/08/11 20:59:27 dDJR5Sc1
もうね、何というか・・最近のバイクの丸っこいデザインが駄目だね。
ちょっと先鋭化し過ぎてる感覚なんだよなぁ。

80年代後半から90年代前半までのデザインが個人的には好き。

214:774RR
09/08/12 09:47:49 gXDVB596
>>213
ハゲドウ
今CB750Fが欲しくてタマラン

215:774RR
09/08/12 11:54:11 nF/2itVA
今時のデザインは、何かこう‥‥余計な「飾り」みたいな形状が多いよな。
ヘッドライトなんか「なぜその形?」と思うことばかり。
普通に丸目一灯とか角目一灯とかを好む俺は完全にオールドタイプだな。

216:774RR
09/08/12 15:26:52 S6JdfYhj
なんか近未来の乗り物みたいだよな。最近のライトを含めたスタイルに、バイク!って感じがしない俺もオールドタイプだ。
GPz400Fを初めて見たときの衝撃は忘れんね。

217:774RR
09/08/12 21:53:00 NeQPprUz
新型バイクの名前やスペックをフーンって感じで
覚えようとしない自分。


218:774RR
09/08/12 21:55:36 D9GKS963
モタードの存在意義がわからない

219:774RR
09/08/12 22:46:08 iYqk+Ldr
ヘッドライトの球はH4しか知らない

220:774RR
09/08/12 23:25:35 +fw1a373
>>216
なんか家電?インテリア?のような感じがする。何かのデザインっぽい感じかな。

221:774RR
09/08/12 23:39:51 lBTBW6en
>>220
二輪も四輪も白物家電化してると思う
今日某赤い男爵の店に行ってみたけどYZFよりもOW-01に魅入ってしまったw

222:774RR
09/08/13 02:19:14 kQmqUFHi
>>218
食わず嫌い

223:774RR
09/08/13 02:22:59 OjELUs1z
このスレ見てたらオートバイ誌の「俺達のサーキット」を思い出した。俺サA級欲しかったな…


やっぱオールドタイプだ

224:774RR
09/08/13 02:59:40 +o9ALA9K
たまーに直キャブの音聞くと、「おぉーーっ、懐かしい!!」と感激してしまう。


225:774RR
09/08/13 03:21:09 Uwz1uWN4
自分に何も特異な能力がない平凡な人間なんだと理解した時

226:774RR
09/08/13 03:58:08 E9wI7Owp
Boney M.を好んで毎晩聴いてる高校生の俺。

勿論親に幼稚園の頃から聴かされてたはずww

227:774RR
09/08/13 08:11:18 vlQ5A8DG
MTに乗れない奴がごろごろ居ることに気がついたとき。

228:774RR
09/08/13 09:17:12 ndw5v74j
Boney Mってのをそもそも知らない俺

今ハマってるのはKingCrimzonだったり。

229:774RR
09/08/13 10:37:38 fv9W4nK7
>>218
まずはオフ車から

230:774RR
09/08/13 11:15:45 9Y9U3nfz
やはり隼にはついていけん、ブラックレインで松田優作が隼で日本刀振り回したら
そりゃ喜劇です。 

231:774RR
09/08/13 11:29:44 SXYVJp3j
30代が、ガキに見える!

232:774RR
09/08/13 12:13:10 B0xr9+qv
>ブラックレインで

悪役のオフ車がどうしてもマルチエンジンにか聞こえない件・・・

233:774RR
09/08/13 12:15:25 tBCS8hRX
スクーターに乗っても足が無意識に動いてしまう

234:774RR
09/08/13 12:19:01 fv9W4nK7
>>231
それはただのお年寄りです(><)

235:774RR
09/08/13 14:14:31 MhESrpIm
ぬぼぁ゙~

236:774RR
09/08/13 16:48:39 B0xr9+qv
>>221
YZFは白物家電ではないと思うぞ。

不変的な美しさは感じられないので、
言いたいことはわかるが...

237:774RR
09/08/15 14:57:21 rG8XFkoS
刀などをみると、ええなぁと思うが、隼をみてもええなぁと思わない。

刀が新車で買えないからなのか、懐かしい気持ちになるからか、本当に魅力があるからなのか
わからない漏れはオールドタイプ以下

238:774RR
09/08/15 15:07:04 yUGFv7tx
>>237
あの、刀のチョークダイヤルあるじゃない。
あれ見ると、モビルスーツがコロニーの入り口のダイヤルをくりっとするのを思い出してニヤッとしちゃう。

239:774RR
09/08/15 15:15:27 rG8XFkoS
>>238
ザクが回すシーンねw

240:774RR
09/08/15 15:35:34 NqiWAh0/
>>238
バカヤロウ


オレもニヤけちまったじゃねーかw

241:774RR
09/08/15 17:19:10 Bmxv3wHY
>>238
おいおいw

思わずオレもニヤッとしちまったぜw

242:774RR
09/08/15 17:20:15 +mkPf7AZ
バイクに乗るきっかけが、 ”ふたり鷹”
車に興味がわくきっかけが、”よろしくメカドック”
な俺。

243:774RR
09/08/15 18:16:12 e9VCaZ2p
ふたり鷹懐かしいわ!
先日とある用品店で初めてジェンマ見たんだ…
なんかもう現実感なくて、その空間だけCGに思えた。

244:774RR
09/08/15 21:41:05 j4jk6bxK
ふたり鷹、OP曲ED曲共に陣内孝則が歌ってたよな。
俺はこの間ビート見たな。あの水冷スクーター。幻かと思ったわ。

245:774RR
09/08/16 23:11:37 jk5Vfcdq
空冷の放熱フィン見てるのが好き。後、エンジン停止後のチンチンって音も好き。

246:774RR
09/08/16 23:15:57 IrQECWYn
>>245がチンチン好きってコトはよくわかったW


247:774RR
09/08/16 23:17:13 jk5Vfcdq
>>246
他人のチンチンは嫌いだが、自分のチンチンは宝物w

248:774RR
09/08/16 23:42:11 203tXvgN
フイタw

249:774RR
09/08/17 06:21:13 PvQBkN69
チンチンうpまだー?

チンチンAA(ry

250:774RR
09/08/17 06:23:45 PvQBkN69
>>214

いまだに乗ってる俺はオールド(ry

251:774RR
09/08/17 06:41:05 6SAw0iyZ
・・・パー(頭的な意味で

252:774RR
09/08/17 08:08:09 PvQBkN69
よせやい!照れるぜ。

253:774RR
09/08/17 10:34:57 1KTnQ/HQ
屁をこくつもりで実弾が飛び出した時

254:774RR
09/08/17 13:22:09 PvQBkN69
それはオールドじゃなくウンコタレ

255:774RR
09/08/17 13:22:09 6azGA75l
>>253
それが、年に何回かある時(泣)

256:774RR
09/08/17 13:52:46 MRvVR16B
>>255
盛大に噴いた俺の味噌煮込みうどんを返してくれ

257:774RR
09/08/17 21:23:09 mqCYsVwL
嫁に初老と呼ばれた時・・・
バイクに跨る時に「どっこいしょ」と声が出た時・・・


258:774RR
09/08/17 21:24:43 +zzQZFsp
よっこら☆SEXの俺はきっとニュータイプ

259:774RR
09/08/17 22:12:33 45Bif/pV
よっこい☆しょういち
よっこい☆ひでき  の俺は間違いなくオールドタイプ

260:774RR
09/08/18 00:14:48 i9/w3hl1
赤いバイクにまたがった時に「3倍だぜ」
青いバイクにまたがった時に「蒼い巨星か」
と思い
黒いバイクにまたがった時に「ジェットストリームアタックをかけるぞ!」
言ってしまう時かな。

261:774RR
09/08/18 19:14:58 UZkQFUOh
フェリーの口から発進する時、「百式出る」ってつぶやいてニヤッとしちゃう。

262:774RR
09/08/18 20:25:24 LBgJKOzu
「アムロ行きまーす!」

263:774RR
09/08/18 20:28:44 PhNg9/eF
もうオールドタイプっつーかヲタなだけじゃ

264:774RR
09/08/18 20:32:37 urOBTari
コンビニ前を通過する時に何か嫌な予感がして
とりあえず速度落として回避行動いつでも取れるように構えた瞬間
コンビニ駐車場から原付が飛び出してきた時は俺マジでニュータイプかもしれんと思った

265:774RR
09/08/18 20:40:56 rtyyY9o6
>>264
なんだこのプレッシャー!!!!

266:774RR
09/08/18 20:51:02 CLvp1kOY
バイクにまたがりながら「ヘンシン!」

スタートダッシュで「トゥォォォォォォウ!」

267:774RR
09/08/18 20:54:26 cZ70AaM/
おめでとう、あなたは2001番目の当選者に選ばれました
貴方にはとびきり素晴らしい幸運にめぐり合うチャンスが訪れました


チャンスをつかむ方法はとっても簡単
↓このスレに行き
スレリンク(gamerpg板)


デア・リヒター最強


と書くことなんだ、しかも書けば書くほど効果アップ

268:774RR
09/08/18 21:04:11 orOod1F2
マルチウゼー

269:774RR
09/08/18 21:05:38 i9/w3hl1
こんだけ、民主党・民主党ってニュースで騒いでいるのに、選挙で共産党に
入れようと思っている俺は間違いなくオールドタイプさ。

270:774RR
09/08/18 21:06:57 UZkQFUOh
おれはみんなの党。

271:774RR
09/08/18 21:52:52 X6H4ongR
オレは『該当者ナシ』と書く予定

272:774RR
09/08/18 22:47:27 i97/HXC9
俺はそもそも行かない。

273:774RR
09/08/18 22:49:45 kb9iRbIy
行かないことが意思表示なのだ(キリッ

274:774RR
09/08/18 23:47:20 S3VLnHcj
VTECに乗ってもチンピクしない俺は、2stレプ好きのオールドタイプ
下がスカスカでパワーバンドに入るとパイーーーンって加速に比べれば、VTECなんて

275:774RR
09/08/19 01:13:27 LeHH1T8t
欲しいと思うバイクが全部80年代。
@26歳

あっ珍走系ではないです。

276:774RR
09/08/19 01:32:49 zD9wWTEN
ライディーンでバイクに乗りたいと思った俺は・・・・

277:774RR
09/08/19 01:35:48 ScSj7SrX
ライディーンといえば、ダンロップのタイヤのライディーンっていう接頭語?
あれいつからなくなったんだとオッサンは思います。

278:774RR
09/08/19 02:39:54 bMOUq4l0
早川光の影響な俺は…
オールドでよいか?

279:774RR
09/08/19 07:41:55 N5datK46
>>276
中学生の時アレの真似して、
チャリで腕をクロスさせてハンドル握った瞬間すっ転んだ。

280:774RR
09/08/19 12:17:45 crqg960h

あるあるwww

281:774RR
09/08/19 14:58:04 3lPOeVMG
>>276
YMO? と思った俺は間違いな(ry

282:774RR
09/08/19 20:25:16 u7iA4k2r
バイクとあの曲、似合わねー

283:774RR
09/08/19 21:24:05 nDe4WyQO
>>282
そうでもないぞw
東風やビハインド・ザ・マスクなんかも結構あうんだぜw
まぁビハインド~はYMOよりクラプトンのほうがあうけどね。

などと語ってしまう俺もオールドマン

284:774RR
09/08/19 22:00:45 NFZtSXz2
俺が増殖している

285:774RR
09/08/19 22:58:44 3ihZnZxS
電子制御が多過ぎ丸

286:774RR
09/08/19 23:04:37 FiQ1g8Ye
最近キャブのカブに萌える

287:774RR
09/08/19 23:26:58 HmqXy2iS
中古市場でCBX400FやらZ400FXやらが異常に高い。
いや、高すぎる。
当時他にもっとカッコイイバイクあったのになぜだ!

と思った時

288:josh
09/08/20 01:37:59 gnExR67A
ハーレーを走らせながら女とやりたいな、なんて思ってしまったとき。

289:774RR
09/08/20 20:36:30 XZs1TuSC
>>288
俺の空?

290:774RR
09/08/20 22:15:20 DIdd3J9+
コンビニ等で古い車種を見ると、話しかけたくなってしまうとき。

291:774RR
09/08/20 22:17:20 NOvwybHc
インジェクションに若干の嫌悪感を持っていること

292:774RR
09/08/20 22:20:26 DIdd3J9+
放置してキャブづまりって良く聞くけど、インジェクションはその辺どうなんだろ?

293:774RR
09/08/20 22:22:35 NOvwybHc
まったくといっていいほどメンテ不要
だけどキャブセッティンクがしたいんだ

294:774RR
09/08/20 22:24:28 DIdd3J9+
メンテ不要ってことは、動かなくなったときは一大事だねwバッテリーあがりだったら笑えるけど。

295:774RR
09/08/20 22:44:05 8cR4KaKT
ツーリング行くとき、ジーンズのすそをブーツに入れてしまう漏れは
オールドタイプ。

296:774RR
09/08/20 23:19:40 NFJOEX40
>>291
俺だw
だがオールドタイプに加えてオッサンになってくると↓こうなる。

単発や二発はいいけど、4発とかなるとキャブセッティングに伴う作業が面倒臭いな……
   ↓
インジェクションかあ……

297:774RR
09/08/21 06:23:35 8KABAjLZ
>>291

インジェクションかぁ…


だが断わる!

298:774RR
09/08/21 07:58:39 Ejw1JySf
インジェクション車は年月が経って古くなったら
個人レベルでのレストアが難しいだろうねぇ。


299:774RR
09/08/21 08:17:12 OerOaZDj
>>298
4輪の方で十分実績があるし、それこそ年月と共に補修パーツも
増えていくような気もするが。昔のカワサキ車みたいな機械式の
インジェクションはどうなのかわからんが・・・。ビモータのV-due
みたいにいっそのことキャブにしちゃうってのも手だわなあ。

しかし今の4輪みたいに電装系を丸ごとモジュール化してカーステ
の交換しただけでエンジン掛からない、みたいなシステムがバイク
にも導入されちゃうと、先々面倒があるかもしれん。要するに壊れたら
乗り替えなさいってことなんだろうが、これって全然エコじゃねえよな。
納得いかねえ。やっぱ俺もオールドタイプか・・・。

300:774RR
09/08/21 08:20:32 TUOvgH2y
>>299
最近のBMWだとバッテリー直で何か繋いだりすると、
電装系が不調になるとかならないとか。

301:774RR
09/08/22 08:44:06 HrKWBCua
この前リサイクルショップに行った時、黒赤のタイラレプリカが3000円で売ってて即買いしようと思い持ち上げたら中からポロポロと劣化したスポンジが…もちろん止めました。

それから盆にスペンサーレプを被ったMVX乗りを発見、思わず目を奪われてしまいましたw


そんなオイラの当時の憧れはRマモラw


302:774RR
09/08/22 15:01:39 fFSnLAt8
お盆の帰省中、デッドストックに2STレプリカが置いてあるお店を発見した俺は

オールドタイプですね。

303:774RR
09/08/22 15:06:41 qQ2CtK39
今の曲に興味なし
昔のがいい

304:774RR
09/08/22 22:31:44 2KOQ2T57
2stの煙に萌えるとき

305:774RR
09/08/23 11:02:15 BPYQ4bxM
バカスクに怒りを覚えるとき

306:774RR
09/08/23 11:59:53 yI8DTugm
連邦の白いのを見かけると減速しちまう
赤いのには憧れるが赤い紙は勘弁

307:774RR
09/08/23 14:09:15 y5WLrr9d
二発を双発機って呼ぶ俺は…何だろう?

308:774RR
09/08/23 15:23:49 3inozCoE
インジェクション車はサービスマニュアルが高いね。
半分くらいはFIシステムの故障診断だし。 もうオレにはついていけん。

309:774RR
09/08/23 15:39:24 +d5HA2+9
白い奴だと!?

310:774RR
09/08/23 18:00:51 5qHuYuE6
>>308

FIなんか見向きすらしない俺もここで良い?

屑鉄屋に野積みされてる雨ざらしのバイクがもったいないと思うのはスレチかな?

311:774RR
09/08/23 19:52:37 Rr+SGvvz
>>310
その気持ち、分かる。

オレもたま~にそういう類の廃バイクを見かけると、引き取ってやりたい気分になるw
インジェクション車なんてね、もうオレには理解不能。

312:josh
09/08/23 20:31:01 J8pokei/
>>307
グロイザーX

313:774RR
09/08/23 20:32:50 UDU6IL64
>>312
おおなつかし w

314:774RR
09/08/23 22:38:01 xMlkv3ME
実際の性能はしょぼいのだがキャブ車、空冷、シングル(ダブル)と言う単語に魅力を感じる。(オフ車だが)


あとは新型R1のクロスプレーンが未だになじめない。

315:774RR
09/08/23 22:43:27 fCF83Caf
>>305
俺も特に何かされた訳じゃないんだけど、バカスクの変なライディングフォームみるとムカツいてくるw

316:774RR
09/08/23 23:26:29 BPYQ4bxM
バカスクってAKIRAのバイク目指しているのかな?
(><;)
 /つと ノ 
 しー-J
わかんないです。


317:774RR
09/08/23 23:30:42 hfx1yQ3O
バカスクをサイコガンダムと呼んでいる人をみて不覚にも吹いた

318:774RR
09/08/23 23:34:04 OMlvd1is
>>316

ピーキー過ぎてお前にゃ無理だ!

319:774RR
09/08/23 23:39:06 PV1d+bZj
メーターがアナログ表示じゃないと買う気しない
デジタルは好きじゃないしFIも好きではない

320:774RR
09/08/24 00:16:49 al6Ygpxv
二輪がこんだけ作られなくなったったって事は、各メーカー電動へ開発費を回して
いるって事なのかな?

321:774RR
09/08/24 00:26:35 5fxGBVAF
ちがーだろ!
ゆとり君達がバイクに興味ない奴が殆どだからバイク売れないんだよ。

売れない物作ってもしょーがねーからだろ。

322:774RR
09/08/24 00:57:04 eU/cBagH
25年前のFEに乗っている時。


…あれ?俺まだ22だぞ……

323:774RR
09/08/24 16:04:24 6QP9zIvm
耕運機ハンドルでフロントスクリーンが無いカタナが、一番日本刀っぽく見える俺はオールドタイプ以下

324:774RR
09/08/24 17:51:04 0Hwp/TPi
>>323
そりゃただの病気だw


と一瞬思ったが、よく考えてみるとそんな気もする。
イモい印象は変わらんが。

325:774RR
09/08/24 21:21:45 kLsEnTF1
>>321

ゆとり君が乗らないのもあるだろうけど、このスレ世代が欲しくなるようなバイクが無いのもげいいん(ryじゃね?
私感だけど丸や四角じゃないライト、FI、やり過ぎレーレプ、自分でいじりにくいマルチエンジン、個性ないデザイン…
魅力が無いなー

326:774RR
09/08/24 23:59:36 s9jonMrC
禿同

ストラススフィアとか
CB1100F/R キタ! ‥と思ったら
ショーモデルで終わってる(´・ω・`)

327:josh
09/08/25 05:45:23 Zh4TnPko
>>323
春はサナエの季節だなと思ったとき。

328:774RR
09/08/25 10:20:26 BRVZZ7O6
十代の頃につけられたあだ名がおじいちゃん

329:774RR
09/08/25 14:57:29 Doas1BL5
>>326


昔の栄光にすがり付いてる名前やカラーリングにも…(´・ω・`)

最近、聞くエンジンが「つく」「つかない」にも…(´・ω・`)

330:774RR
09/08/26 14:46:03 YL6RLaUZ
>>329
ああ、エンジンがつく、はすんげぇ違和感あるな

331:774RR
09/08/26 15:52:52 o8A3rSot
>>330
電灯や家電製品と同じ感覚なんだろうな。
電灯っつう言い回しもオールドタイプだと思うが・・・。

332:774RR
09/08/26 17:53:14 G/3LHBJX
昔、え、エスRXに、に、にひゃく50で は、は、はコネシンドウの・く、下りを
め、め、メイッパイとばしてたら、さ、サインを出しながら、よ、余裕で抜いてった
に、兄ちゃん、げ、元気にしてるかやぁー。 

333:774RR
09/08/26 18:00:31 7lvDNA8D
流行りの
デジパネメーターに馴染めない…(′・ω・`)

334:774RR
09/08/26 18:43:08 wnzY2SBI
俺はオドメーターやトリップメーターがデジタルなだけで拒絶反応が出る。
4輪に関しては気にならないんだけど‥‥。

335:774RR
09/08/26 19:00:17 ZrYZNfJP
エンジンが「つく」「つかない」って、どういう意味??
まじわからん…

336:774RR
09/08/26 19:23:40 GfH1aRGD
「本日納車しました!」的な書き込みがあると、
速攻で「誰に?」と聞き返してしまうとき。

337:774RR
09/08/26 19:58:16 ZIYndI6e
最近の女子高生の身長と手足の長さを視た時

338:774RR
09/08/26 20:23:38 os7SsGT8
それは男でも一緒だろ
皆、手足長い。
身長は自分が高いから気にならないが
腰の位置が違い過ぎて自分の体型が笑えてくる

339:774RR
09/08/26 20:50:00 WHLr4mJs
>>335

エンジンが「かかる(つく)」「かからない(つかない)」って事。


ガキが多めの板の質問スレの例ね

「質問Z゛す」
ゼックス乗ってます きのぅわちょ→ιょかったケド 今日わエンジンっきませんなンZ゛Z゛すかね?

(質問です。DIO-ZX乗っています 昨日は調子良かったけど、今日はエンジンがかかりません。なぜでしょうか?)

こんなのばっかり。

340:774RR
09/08/26 22:15:19 ZrYZNfJP
>>339 なるほど
エンジンのレスポンスの例えで「ツキがいい」とか言うことあるけど、
「つかない」とは言わないので、
何のことだろうと思ってました。
すっきりしました。

いや、わかってしまうと、余計に違和感が出てきた(苦笑)

341:774RR
09/08/26 23:49:13 eFV+lv7Q
>>339
どの板だよwDIOスレっぽいがひでーなw

342:774RR
09/08/27 00:02:43 eFV+lv7Q
四十年勤め上げた會社を退職し早二十年、何やら張り合いの無い日々を送る内、
大學生の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦?示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」と獨りごちる事も屡々。
すつかり?となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な
運命に落?し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されて良いものか!」と
熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐も無い、とはこの事と後で赤面する事しきり。
下手の横好きとは云え「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避や
コピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされる中、老いて尚矍鑠としてオフ會に向かえるのも、
偏に弐チヤンネルの御蔭かと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の罵り文句も、
何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているやうで愉快極まれり。
一つ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を
樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。

343:774RR
09/08/27 00:28:21 0Rl9cArZ
こけても自走で帰ってこれるように、ステップをノーマルの可倒式ステップにもどしたとき。


ブレーキとクラッチレバーはアントライオン....は高くて買えないので、ヤフオクでスペア1
セット用意して積んでる。
プラグも番数違いを1セットずつ。
万が一の為に2stオイルを200ccの薬瓶に詰めて積んでる。
そろそろパンク修理キットも積むよ。

90年代の2stフォーエバー。


344:774RR
09/08/27 05:27:04 eYv2oFXu
>>339-340
エンジンスワップかと思ったよ‥

ボルトオンか否か と頭をよぎっていた俺は
オールドな'80s脳

345:josh
09/08/27 05:28:41 SdTNaiD+
油冷と聞くと心が揺れい動く。

346:774RR
09/08/27 16:21:48 Bu1iYVrl
セルも付いてるのに蹴ってエンジンかける
もちろんデコンプついてても使わない

347:774RR
09/08/27 19:20:07 q1SVPv94
あぁ、わかります
キックレバーを軽く踏み込んで、上死点を探る自分が好きだったりしますw

348:774RR
09/08/27 21:59:53 vPV3fqQg
SRX4とXLR250BAJA乗ってたケド…

デコンプ付いてたっけ?

とりあえずデコンプ使った記憶が無い

上死点出した方が楽に火入れできた

349:774RR
09/08/27 22:47:13 oN+/ozLj
>>348
SRXはオートデコンプだったね。友達がなかなかエンジンを掛けられない中、
自分がキック一発であっさり掛けちゃうってのはちょっとした快感だったな。
子供の頃に耕耘機のリコイルスターターで培った感覚は無駄じゃなかった
としみじみ思う。

エンジンの始動ってのはちょっとした儀式みたいなものだったな。今の
インジェクション車にはそんな趣はさらさら無いが。キーをひねってスタータ
スイッチ押せば、それこそ家電製品のようにエンジンが「点く」わけだから。


350:774RR
09/08/28 04:54:00 sCzKjQIN
俺も以前、ヤフオクでセローを売ったんだが、待ち合わせ場所まで乗って行ってバイクの確認してもらい
若い落札者がさぁ帰るぞって時にエンジンが掛からない。何度キックしても掛からない。
揚げ句の果てには「エンジンかかるんですか?(かなり「騙しただろ?」的な視線)」ときた。「ここまで乗って来ましたが?w」「あ…」で、俺がキック一発で始動。 「調子は良いですが何か?」
落札者、エンジン切って再度トライするが掛からない。 落札者涙目w

なんて事があった。
見てるとキックアームを「ただ下げれば良い」って感じでキックしてたな。
たぶんあんなキックじゃ一生掛からないだろうな。

351:774RR
09/08/28 06:29:02 d7MqXBQJ
セル一発で気軽に始動出来てしまうのも考え物だよな。

よくラジエータ熱で暑いんだかエコ志向なんだか知らんけど、
信号待ちでエンジン止めるヤツいるじゃない。
あれ見る度に、始動の度にエンジン傷んでるのになあ……と
バイクが可哀想になる。

352:774RR
09/08/28 08:43:21 Tnd10Xxg
>>351
どの程度エンジンが傷むかは知らんが
地球がかわいそうにはならないのか

353:774RR
09/08/28 10:50:55 nf/9cHsP
>>350
今の時代の若者は、キック始動の存在すら知らないのが増えたきたから、まぁしょうがないんじゃない?
キック始動を教えようにも、新車からキックスターター無しの車種が今じゃ多いし。

そういう奴らに限って、ほとんど最初に発する言葉が「エンジンがつかない」ってきたもんだ。
>>349が言うように、それこそ家電製品の延長線上にある存在なのかもな、今のバイクの扱いは。

354:774RR
09/08/28 11:55:07 d7MqXBQJ
>>352
「地球がかわいそう」とか言い出したら、人類は即原始時代な生活に返るしかないじゃない。
それにエコブームだって結局求めるのは「人間にとって都合のいい環境の保護」だろ?

エンジンを気遣えるヤツは、多分同じバイクを長く乗れるヤツだろう。
ポンポン買い換えるヤツよりは、よっぽどエコなヤツだと思うけどな。

355:774RR
09/08/28 12:00:56 d7MqXBQJ
ああ、あとアレだ。バイクは工業製品でしかないけど、そこには開発者が
商売の為に妥協しながらも込めた何かがあると信じたい。
色んな人の努力によって作られた道具であるバイクに感情移入した結果の「可哀想」なわけ。

こういう考え方がそもそもオールドタイプなんだよなw

356:774RR
09/08/28 13:42:32 sCzKjQIN
2stMT原付にセルがついてる事が許せないオールドです。

357:774RR
09/08/28 17:02:09 d0118uTb
>>354-355 禿しく同感した俺もオールド

358:774RR
09/08/28 17:14:01 Tnd10Xxg
>>355
その大切なバイクが傷むだろうけど
そこを妥協して環境のためにしたアイドリングストップ
君が見たのはそれ

359:774RR
09/08/28 17:25:19 Fw0B+ZYN
20そこそこで所有者は全部2st・・・NSRシリーズ楽しいぜ
バイクショップに行くと20年生まれるのが遅かったと言われるw

Z1とかはよく見るが
店頭で綺麗なCB450をみたときはビックラこいた

360:774RR
09/08/28 17:58:27 lQ+TJzb1
なんだこれ!キーONしただけでタコとスピードメーターが動く!!

361:774RR
09/08/28 18:10:05 tNjbwBea
>>351
夏場で大型空冷だと止めないと寧ろバイクに悪い気も・・・

362:774RR
09/08/29 00:34:19 emq6qjvJ
ガソリンメーターに頼りすぎて燃費を把握してない奴を見ると、ハァァァンと桃色吐息が出るとき

363:774RR
09/08/29 14:57:38 nGGA19HR
背中に○○○とウエアのメーカー名!入ったヤツ見るとミーハーと思ってしまう。
昔はそんなの見たことね~!

364:774RR
09/08/29 16:11:08 KsxJ7Fy6
男は黙ってschottのライダース革ジャンだろ。

365:774RR
09/08/29 16:19:27 crUN6BOG
最近のGPライダーのネタを見てさっぱり判らない時

俺の知識はレイニー全盛期のあたりで立ち腐れている

366:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:21:07 qkFmtE5C
セルフで「便利だなぁ」と思いつつ
面倒くさくて電子マネーに手を出せない

367:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:01:58 mNCOHKCb
俺の知識は片山敬済のウィリーで停まっている…

368:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:07:19 lggPPEMa
おいおい、それくらい手出そうぜ

369:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:21:10 EOhqr66N
>>368
  <⌒/ヽ-、___ モゾモゾ
/<_/____/

370:774RR
09/08/30 21:51:52 S3e8w4mh
通販すら好きじゃないオレはオールドタイプかな?

現品を店頭確認して購入は通販でとかオレはそんか面倒臭いコト出来ん

371:774RR
09/08/31 05:40:51 ipC7CXH7
コンビニなんかで少額商品購入時に1000円を渡したら「1000円【から】お預かりします」にイラつく



ええ、反論します。


372:774RR
09/08/31 15:27:54 rKwA6zGi
俺 「~になります」 にw
「~です」 でいいやんかw

373:774RR
09/08/31 16:58:48 8eyvqrED
こまけぇことはいいんだよ

374:774RR
09/08/31 23:22:21 7G13jbbK
限定解除って言葉にあこがれる。今だと小型限定を解除することになるかなw

375:774RR
09/08/31 23:34:08 GD/1Vitp
まわりがスクーターを選択する中躊躇せずギア車を選んだ時

376:774RR
09/09/01 09:36:49 QAcQpH+f
>>374
中型自動車(8tに限る)を限定解除することもできるZE!

目がショボショボするから眼科検診を受けたら、
遠回しに老眼と宣言された時

377:774RR
09/09/01 12:24:37 3tA8V7jJ
>>376
オレも今日眼科行ったら「その年(44)じゃピント合わせんの苦労してきますよ」
って言われた。
パソのモニタなら見えるのに、3m先のTVの字幕が読めない。

378:774RR
09/09/01 17:52:39 HVm0Ht+E
スレチかも知れないが今シーズンは250で青山がワールドチャンピオンとれるかも知れないから応援してやってくれ。


379:774RR
09/09/01 18:46:00 uRUc31Qr
インジェクション車の燃料警告灯より、
キャブ車のリザーブのほうが、
潔くて好きだ。

380:774RR
09/09/01 19:40:22 Ad2WTeX9
>>378
応援してるよ。
今年はすっかり 250 がメインイベントになったな。

381:774RR
09/09/01 23:24:24 KQznn0M2
出ると言われるGSR250がジールに見えた時

382:青汁
09/09/01 23:28:26 wurrR1A6
>>381
確かにエアスクープあたり似てるw
URLリンク(www.naga-blog.com)

383:774RR
09/09/01 23:30:34 KQznn0M2
>>382
でしょw

384:774RR
09/09/02 01:57:58 OcJt8BtM
>>375
ギヤ車wwww

385:774RR
09/09/02 09:23:06 IvX+tetk
>>381
今のこの寒い時期に、
250の新型出してくるスズキに漢気を感じる

まぁ、kwskもニンジャ250出した英断ってのもあるけどな

386:774RR
09/09/02 11:42:18 xZz6/ucT
VTR250見てGOサイン出したんだったりして…w

387:774RR
09/09/02 18:41:32 ZkXHNest
こんなご時世だから、新車が出るってだけで、なんかワクワクする。
ま、欲しい欲しくない、買う買わないは別にしてね。

388:774RR
09/09/02 23:47:58 AKXnAVUM
スズキが後出しジャンケンなんて世の中は

389:774RR
09/09/03 00:39:35 GAz9MeB7
1から↑まで完読した今。

390:774RR
09/09/03 02:35:46 SOTLJurq
>>372
お金に関しては「○○円也」っていうからギリセーフ。
こちらレシートになりますはアウト。
3歳までの幼女の裸はセウト。

391:774RR
09/09/03 08:01:12 Y+8nwWNH
>>390
それはイエスかノーと言えばノエスだ

392:774RR
09/09/03 12:50:32 QkzthA1z
OASIS脱退か

393:774RR
09/09/03 14:12:00 Hp7UllZZ
オーマイピーポー ライヒー ナイナーウ ジュノウ ワッタミーン♪

394:774RR
09/09/03 14:32:01 yppN2Xvt
>>388
ポイズン?

395:774RR
09/09/03 23:01:15 0k96ARZX
>>25
何キロオーバーですか?

396:774RR
09/09/05 12:27:23 GPv2a19U
キックスターター万歳

397:774RR
09/09/07 12:33:12 n/56eP8x
男は黙って
押しがけ
押しがけ

398:774RR
09/09/07 13:44:07 XEsn3uWC
夏の押しがけはつらいっす

399:774RR
09/09/07 13:47:11 j7pzslhm
SS乗ったら腰が痛くなったとき

400:774RR
09/09/07 13:58:33 8zdWNsNn
MotoGPのことをつい「GP」と言ってしまう。


もちろん「GP500」と言いかけてやめてるのだw

401:774RR
09/09/07 13:59:23 XEsn3uWC
今年のGP250は日本人が凄いらしいよ

402:774RR
09/09/08 04:17:49 ZHEv1ABm
ZRXとZXRを言い間違えたとき

403:774RR
09/09/08 05:46:46 ptYJBBhg
このスレみていて一本木蛮を思い出した時

404:774RR
09/09/08 07:13:42 okoOk2TD
このスレを読んでほとんど、「うんうん」と賛同する時

405:774RR
09/09/08 08:04:38 vV5Zsb85
ちっともあさおっきしないとき

406:774RR
09/09/08 08:11:37 LzwEHWw8
>>403
俺の初バイク指南書は
「まんがでわかるバイクライフ」だったぜ
勿論初版を発売日に購入、2も買ったぜ

407:774RR
09/09/08 10:04:14 vVIII0Z8
俺もまだ読んでるw
そのせいか今時SS車両にあった乗り方がどうしても出来ないw なので選ぶ車両は80年代車ばかり…

トップブリッジ下セパハンとバックステップは正義!

408:774RR
09/09/08 10:05:23 QC1zrnun
「タイプ別バイク読本」思い出した。
あの頃は、ネイキッドなんて言葉無かったんだよな。

あと、「まるちくん」がまだ連載中な事に驚いた。

409:774RR
09/09/08 19:30:33 mk/rLzg/
教習車といえばCB400SF

そんな今時の常識に違和感を感じまくる時。

410:774RR
09/09/08 22:55:32 rZe4jsqq
もしかしてVTECですか?

教習車といえば、VFR400Kじゃないのか?

411:josh
09/09/09 06:34:57 JElvE1SX
XJ400でしょう?

412:774RR
09/09/09 06:58:12 qUUaoMNM

気が付いたら ここ10年転倒してないと気が付いた時

413:774RR
09/09/09 09:04:04 2AfgkkEg
俺は新規導入のCBR400Kだった。引き起こし練習用が退役したCBX400だったな。
場所によってはXJ400も使ってたようだ。大型は(400とは違う教習所)FZX750Kだったよ。

414:774RR
09/09/09 09:30:00 jEGLjAnz
散々既出だけど、スピードメーターがアナログじゃないと格好悪く見える。



415:774RR
09/09/09 10:11:07 SucrEpj+
最近の車両にはセンタースタンドが無い事に淋しさを覚える時…

昔はセンスタ掛けてハンドルに足掛けて昼寝したもんだ

416:774RR
09/09/09 10:23:27 XY/nOfSX
センスタは重量増・コスト高・バンク角減少(しないバイクも当然あるが)
だからなぁ…

台風の時にXJR1200センスタ掛けてたら、
かえってよくないんだな、ひっくり返ってた。
タンクベッコリメーターあぼんで10万コースorz

417:774RR
09/09/09 16:51:58 xLhJoTVb
俺はセンスタ欲しい派

418:774RR
09/09/09 17:01:07 0iA80zIO
>>412
斬新な日本語だな
まだ乗って5年だけど転倒してないよ

419:774RR
09/09/09 17:34:35 5ObNyaSW
俺もセンスタは欲しいな

420:774RR
09/09/09 19:45:29 KvLoevNY
俺は年式ちがいの同じモデル(リッターNK)を3台所有してるんだけど
1台はセンタースタンドを取っ払ってて残り2台にはちゃんと付けてる。
若い頃は何がなんでも尖がった仕様にしたかったもんだけど
最近はノーマルに近いスタイルのほうが気負わず乗れていいわ。

421:774RR
09/09/09 19:55:51 ombB+XBQ
倒立フォークが好きになれない。

422:774RR
09/09/09 20:01:25 71Abisl9
NINJAとはGPZ900Rだけだと頑なに思う自分に気付いた時だな

423:774RR
09/09/09 20:12:29 TPlAakPI
>>422
よう俺。

ZXRのペットネームがNinjaだって時点で気に入らないのに、
なんだよNinja250Rってw

424:774RR
09/09/09 20:20:25 jvA4JCOz
GPZ750Rはダメかな?

425:774RR
09/09/09 20:25:23 KT81Meo3
KATANAの名を冠する事が出来るのは1100だけだ!と同じですな。

426:774RR
09/09/09 20:27:05 TPlAakPI
いや、750でもいいんじゃない?
750乗ってる人はだいたい心得てて、何乗ってるか聞かれた時なんかに
「忍者。750のほうだけど」とか誤謬無いように補足してくれるじゃない。

要はNinjaって名前があのGPZの形以外を想起させるってのが気に食わないんだろうな。

427:774RR
09/09/09 23:11:11 71Abisl9
>>426に同意

スレ的にもう一つ言わせてもらえば

21世紀のバイクの形に馴染めない自分を感じた時だな

デザインがロボット的過ぎると思うんだ

428:774RR
09/09/09 23:13:11 JR7X3BIF
おっとテネレの悪口はそこまでだ

429:774RR
09/09/10 09:03:04 fHjTzDoz
ロボはロボでも、明らかにテレネは電人ザボーガーとかの年代のロボだろw

430:774RR
09/09/10 21:00:29 GhPuDCsw
サイレンサーがエンジン下やテールカウル内にあるのが受け付けない時
サイレンサーはテールサイドにド~~~ンとないとイヤだ

431:774RR
09/09/10 21:18:11 RV6Jr02w
おっと、TZR後方排気の悪口はそこまでだ

432:774RR
09/09/10 22:26:10 UIpLZKlZ
インジェクションってキャブの同調作業みたいなのは必要なの?

433:774RR
09/09/10 22:30:56 CviwAC+U
最新機種のBキングが何故か電人ザボーガーに見えるとき

434:774RR
09/09/10 23:35:40 PnPFPzTg
>>432
バイクによるが、
スロットルバルブの同調があるよ

435:774RR
09/09/10 23:59:29 UIpLZKlZ
>>434
どうもです

436:774RR
09/09/11 00:46:00 zkydVHkw
Bキングを後ろから見るとヤマトのあの船を思い出すとき

437:774RR
09/09/11 00:50:49 nEErAKES
>>436
アンドロメダかw 拡散波動砲だなw

438:774RR
09/09/11 12:01:27 HBpg2Fnp
>>436
俺はドロスだな。ガンダム世代だから

439:774RR
09/09/11 20:24:21 UAFsCe+T
スカチューンやハレ珍にイライラする


440:774RR
09/09/12 00:21:25 tNlVtdDR
オーディオとマフラー両方を五月蝿くしてるバイクを見るとイライラする。なにを聞きたいんだw

441:774RR
09/09/12 00:39:23 5QAC1xPF
逆にWとか乗ってる若者見ると安心する。
SRもフルノーマルにゴーグル付けて乗ってると関心する。

442:774RR
09/09/12 00:40:12 T2zJBogT
>>440
× なにを聞きたいんだw
○ なにを聞かせたいんだw

ヤンキーホーンと同じようなモノだと思ってる。

443:774RR
09/09/12 05:00:53 A6X5FL73
この先80年代のバイクブームみたいな時代は来ないのかね~・・・
って思う時。

444:774RR
09/09/12 12:53:23 y618AZli
最近の子はもう他にたくさんある手軽&気軽な遊びで満足してるみたいだしなぁ。
話しててもなんか、楽しい事を見つける事に対して能動的じゃないつうか。
真剣に何かに打ち込んでる同世代の子の直向さをうらやむ気持ちはあるけど、
自分でやるには熱意が足りないとかさ。
馬鹿になるのを馬鹿らしいと思ってる感はあるな。

というわけで、
バイク馬鹿=オールドタイプ
そもそもそういう事だよな。

445:774RR
09/09/12 13:46:23 Df44P3UX
何か一つに打ち込めることがある=スタンダートタイプ

じゃないかな?

446:774RR
09/09/12 13:46:42 rUfbQugC
ビグスクはもちろんバカスクを見てもイラっとしなくなったとき

447:774RR
09/09/12 14:43:22 oE6LAVHG
2st50のマフラー換えてる香具師イラっとくる

448:774RR
09/09/12 15:06:00 2BTHn7Mj
バイクに乗ってるとき
モータリゼーション冬の時代だからな

449:774RR
09/09/12 19:03:13 tNlVtdDR
>>444
最近の子はセクロスが趣味みたいな物だからなぁ。バイクの方が面白いと思うのはオールドだなw

450:774RR
09/09/12 19:08:54 S2QV8EmO
最新マシン見ても格好よく見えなくなった時かなぁ?
ドカ売ってR1000買ったけど自分のバイクじゃない感じwドカに戻りたいわぁ

451:774RR
09/09/12 19:56:31 OC4z1Pn5
見えなくなった、というかZ1000とかストリートファイター系なら出た当初から格好良くは見えんけど。
最近のバイクはなんか特撮に出てきそうで子供っぽく見えるんだよな。
特撮の影響を受けてるのが丸わかりで、しかも特撮に出てくるデザインから抜け出せてない。
一言で言うと子供のオモチャにしか見えない。
まぁバイクが大人のオモチャかと言われると、それはそれで返答に困るが。

>>443
その時代のライダーはDQN真っ盛りだろ。
その時代が戻ってきたら今度こそ日本の二輪業界は終わると思うよ。
もっとたくさんの人にバイクに乗って欲しい、というのなら同意だが。

452:774RR
09/09/12 21:14:49 A6X5FL73
それそれ!!バイクの楽しさ、気持ち良さ、格好良さがリスクよりも上回る気持ちを共有してる時代っていうのかな。レスアンカーの打ち方知らないド素人ですんませんね。

453:774RR
09/09/12 21:31:06 Xm5nxBnT
仮面ライダーがAT車に乗るようなこんな世の中じゃ。。。

454:774RR
09/09/12 21:39:41 lCTC5Nkc
昆虫顔でテールが薄く短い最近のバイクはどうも受け付けない

455:774RR
09/09/12 21:52:16 EGkwZDIJ
仮面ライダーAT 新しいライダーか? ふ~ん

と思った俺はオールドタイプだなw

456:774RR
09/09/12 22:50:09 3RT6KQ2i
最近の○○は駄目と頭ごなしに否定するのはやめようぜ。
新しくて自分の感性に合わないものを認めようとしないのはオールドタイプの悪い癖だぞ。
バイクも仮面ライダーも若者がターゲットなのだから彼らが喜んでいるならそれでいいじゃないか。

457:774RR
09/09/12 23:06:02 zB2iFWGX
仮面ライダーはコドモの親対象(母親6父親2コドモ2)
複雑で昼ドラの様なストーリー
ホモっぽい描写
意味のないイケメンの素っ裸
可愛い女の子の色っぽいコスプレ
申し訳程度のバイク描写
(登場時、免許のないライダーや電車にバイク載せてバイクで操縦)

458:774RR
09/09/12 23:48:31 3RT6KQ2i
気になって新しい仮面ライダーをググってみたんだが・・・なんだこれ。
>>457の言う通りじゃねえか。
おまけにヒロインが元VIPPERでエロ画像うpしてたとか終わってるな。
やっぱり最近の若い奴らのすることはわからんわ。


459:774RR
09/09/13 00:02:04 Jhu5PoNH
>>456
まぁ好みの問題だからな。
ストファイを格好いいと思う層がいるのは承知してるし、そういった連中と口論する気は全く無いよ。

とは言え、あの異形ライトだけでも何とかならんもんかねぇ・・・。

460:774RR
09/09/13 18:07:31 WYUsTfzd
弁当箱みたいなでっかい直線的デザインのメーターのバイクがたまらなく好き。
弁当箱メーターのバイクでツーリングに行くとなぜか安心するし興奮する。
ロックマンのHPみたいな表示の液晶燃料計や、ギヤポジ表示なんかあった日には勃起するね。

ちなみに俺の好きなメーターはカワサキならまずzGP、あとはGPz400/750/1100Fのタンク上のメーター。
ホンダならCBX650カスタム、セイバー。
スズキならGS250FWがいいね。
ヤマハはあんまりいいの無いなぁ。XJ750Aなんか良い線いってるけどちょっとオモチャっぽくて微妙だね。


俺の好みをなんとなく理解できた方、「こいつこのメーター好きなんじゃね?」ってのがありましたらご報告お願いします。

461:774RR
09/09/13 18:10:02 +JvhMfrb
砲弾型メーカーはつまらん
キックが付いてないとバイクじゃねぇ

462:774RR
09/09/13 18:39:56 AEpwiX/8
>>460
GSX1100EFとか?

463:774RR
09/09/13 18:54:05 dujEdulO
>>456
なんだ自分勝手に知ったかぶり翳して決めつけるお前はどうなんだ?

464:774RR
09/09/13 19:37:01 lqhDtOW9
バイクを駐車する際に空ぶかしする時。

465:774RR
09/09/13 19:49:59 eHBH59+V
>>451
レプリカブームの頃父があんな仮面ライダーみたいなおもちゃバイクに
乗るやつは馬鹿だと言ってたけどあなたのことでしたか!

466:774RR
09/09/13 21:13:45 fORH5p0R
デジタルメーターも液晶だと味気なく感じて
光電方式なら心踊る…ってダメですか?

467:774RR
09/09/13 22:16:08 Yhl9IyxL
>>436
俺はBキングを前から見るとパトレイバーを思い浮かべる

468:774RR
09/09/14 10:44:17 l8uvFVQ6
エンジンの鼓動を感じろ!
俺が言いてぇことはそれだけだ

469:774RR
09/09/14 13:27:31 a3klTT4+
>>460
GSX400FWなんかどうよ?

470:774RR
09/09/14 15:11:58 MnH1zhhD
モトコのビキニカウルを嫌っていた理由が思い出せない

471:774RR
09/09/14 22:20:20 51jgh5zn
素子のビキニ姿に何か思うところがあったんじゃないか?

472:774RR
09/09/14 22:49:34 7u/1rbQa
オマエナカナカスルドイコトイウ・

473:774RR
09/09/14 22:57:35 WYNrwP+T
子供にうけるネタの変化
昔:正義の味方、仮面ライダー!
今:セイリの味方、タンポン!
これじゃあ、バイク業界が衰退するわけだ

474:774RR
09/09/15 01:30:49 g0e7gK49
息子にせっかく買ってやったズゴックのプラモが、途中まで作ってほったらかしな時。

小3の時、300円ガンプラって気が狂ったように作ってたもんだがな。
今の子供は、おもちゃがふんだんにあって、かえって可哀そうだね。



475:774RR
09/09/15 03:21:24 lNPJ3zIU
なにー
今のガンプラは色プラなのに
ほったらかすのか

そいえば‥
ガンプラブーム当時も金持ち系の友人は
こぞってガンプラ作りかけ終了が多かったな
あるいは
親に作ってもらうとかな

やはり
おもちゃに恵まれてるのは
可哀そうなのかもしれん

476:774RR
09/09/15 09:27:43 REVh05Y4
やっとの思いで手に入れたものは大事にするが、大量にある・簡単に手に入るものは粗雑な扱いは子供の特権。
リアルガンダム世代だが、当時から流行りものが嫌いな俺はへそまがりでもある。

477:774RR
09/09/15 14:27:37 NmpTyP0X
ZZR1400ってビグザムに似てない?

478:774RR
09/09/15 18:36:41 HLFTww7L
ザクレロ
URLリンク(www.ysp-sagamihara.com)


479:774RR
09/09/15 22:57:44 A7hIH2o6
あれがジオンのザクか!
URLリンク(ja.wikipedia.org)

480:774RR
09/09/15 23:07:56 dgnj3pRv
>475
おまい、上尾市民じゃないよな。
いや、ちょっと気になっただけだ。

481:774RR
09/09/16 00:02:56 vBgXCasG
大型自動二輪は憧れの存在でなくてはならない

482:774RR
09/09/16 00:22:52 iOenkKHj
>>477
一般的にはナウシカのオームって言われてるな

483:774RR
09/09/16 00:23:52 LBNN1Hb8
>>482
なるほど、たしかにw

484:774RR
09/09/16 00:31:38 1UkhfP+7
また、単車のりてーなあ

485:774RR
09/09/16 02:08:32 7tJPbxEH
>>484
お前は俺が生涯出会った中で最高の単亀頭だったぜ・・・

486:774RR
09/09/18 00:06:17 CTNXMvBF
                         ,イ    │  
                        //      |:!   
                        //,. -/r‐- 、| !  
                       /,/ ./ |  _」 ト、    
             /)        /.\`/  |二...-┘ ヽ      
            ///)     i   ,.>、;/ー- 、    l     
          /,.=゙''"/      ! ∠.._;'____\   |  私は仮性なのだよ!!   
  /      i f ,.r='"-‐'つ   ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.      
 /       /   _,.-‐'~   /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、       
   /   ,i   ,二ニ⊃   \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
  /    ノ    il゙フ       `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´ 
     ,イ「ト、  ,!,!|          `´\  ー   / ,ィ_}



487:774RR
09/09/18 00:16:53 bLryJ0bZ
☆   。    +       。☆
             。
      *    ★    +☆
☆ ・
         ●_●
         (・ω・)  私は火星人なのだよ!!
       / ̄ ̄ ̄ ̄.\
        |) ○ ○ ○ (|
      /″       \
    / _______ \
((    ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄

488:774RR
09/09/18 09:20:49 0Ced51KW
>>486
てめぇニュータイプじゃねぇか、
とっとと消えなBookOff!

489:774RR
09/09/19 04:05:14 +8GSXC23
>>488

お前のせいで流れが止まったじゃねーかよ!

490:774RR
09/09/19 11:19:46 hyYPakMB
>>489
何の流れを作りたかったのだ?

491:774RR
09/09/19 18:17:57 mf87nxud
お客様からのオールレンジ攻撃に対応できなかった
聖徳太子の耳が欲しい

492:774RR
09/09/19 21:41:34 3/Du7wRw
サイコフレームが欲しいと言えよ
情報が何故か敵から流れてくるから

493:774RR
09/09/20 01:30:13 RAWtUch9
オフ車乗りはパンツに味噌が付いてる

494:774RR
09/09/21 00:24:40 el6EOMxf
URLリンク(www.youtube.com)
これを避けられればニュータイプ

495:774RR
09/09/21 15:19:53 CEUaroCI
ISO単位がわかりません。(><)。

 頭で計算できても感覚として掴めません(><)ノシ

496:774RR
09/09/21 17:40:15 ojJ0ddKk
>>495
出力は馬の頭数で数えるのが当然だと俺も思う

497:774RR
09/09/21 22:33:41 HNd8UMej
㍊からヘクトパスカルに最近やっと慣れてきた

498:774RR
09/09/22 09:52:40 SFnxL1js
㍊とhPaはあまり差がなかったからねー。

499:774RR
09/09/22 12:33:09 PwYJouq8
尺貫法ならいいが、メートル法だと・・・

500:774RR
09/09/22 12:40:05 5nTTqF5Q
ガソリンエンジンの間は馬力PSにして欲しい。
Z400FXは43馬力で、GSR400は45kW・・・比較しにくい。
現在はメーカーもバイク雑誌もPSの記載してるからいいんだけど。

501:929RR
09/09/22 12:44:52 DySR7sVu
今日自分では最高に乗れてる!と思ってる時に、
コーナーで後ろからブチ抜かれた時。

俺もロートルって事か・・・・

502:929RR
09/09/22 12:50:43 DySR7sVu
  \ヽ, ,、
_  `''|/ノ
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -─- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .|      , ‐'´   __     `ヽ、  `|
  |    / , ‐'"´       ``''‐、  \  |
  |   / /             \ ヽ |
  ヽ,  y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }ノ
   ヽ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r─ッ    /ノ    |>>488
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │いや、ニュータイプのなりそこないだ。
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !  わかるか!
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ           イ ,' / , '       
     \.             ノレ'/   


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch