【Y3Gは】ストリートマジック14【スケベイス】at BIKE
【Y3Gは】ストリートマジック14【スケベイス】 - 暇つぶし2ch694:あぼーん
あぼーん
あぼーん

695:774RR
10/04/09 14:24:53 j1Fj5whk
無駄にageるからこうなる


696:774RR
10/04/09 14:32:12 Sx2K8QxI
だなw

>>693
無駄保守は普通は必要ない

697:774RR
10/04/10 23:50:44 rWts5EL6
オイル入れそびれてエンジン焼きついた……

698:774RR
10/04/11 04:30:08 HJYJrxTL
ほー
へー
あっそーう
ふーん

699:774RR
10/04/11 08:34:31 tVFBCXd+

頭の可哀想な人発見w


700:774RR
10/04/11 22:13:27 u+DZajrZ
質問です
初期ストマジ50乗っているのですがスピードが出ません
元々バイク屋で買った直後は50㌔位出ていたのですが、その後二ヶ月程度で35㌔までしか出なくなりました
なのでVベルトをケブラーベルトに交換したら、60弱までは出るようになったのですが、一ヶ月程で40㌔程度までしか出なくなってしまいました。
こういった場合、原因として考えられるのは何がありますでしょうか?
改造等は自分で行った物はありません
回答の程よろしくお願いします

701:774RR
10/04/12 07:00:25 8W6z/V2m
>改造等は自分で行った物はありません

ベルトも店かどっかで替えたの?
多分駆動系、プーリかトルクカム廻りの動きがサビか摩耗で悪くなってるんじゃないかな?
ベルト替えるついでに簡単に掃除してくれたおかげで一時的に回復したのが
またダメになったとか


702:774RR
10/04/12 07:14:27 D1rAnXzW
>>701
店ではなく、元整備士の知り合いに教えてもらいながらベルトの交代のみ行いました
サビ取り等はしていません
もともと付いていたVベルトがありえないくらいダルンダルンになっていたので、その知り合いはテンション調整の部品が無くなってるんじゃないかと疑っていましたが

703:774RR
10/04/12 07:20:54 VeUWwU92
法定速度が30キロだから丁度いいじゃん

704:774RR
10/04/12 08:00:52 8W6z/V2m
>Vベルトがありえないくらいダルンダルン

その時点で駆動系の摺動不良確定。テンション調整の部品なんてものは無いよ。
その整備士さんはスクーターのことは詳しくないんじゃないかな?
多分、分解して組み直したことで一時的に回復したってので間違い無さそう。
もう一回ちゃんとした店で見てもらった方がいいよ。



705:774RR
10/04/12 09:35:58 zDCJoflp
トルクカムがグリスレスだから、メンテしてないと
完全に閉じなくなったり、不具合出るよね

706:774RR
10/04/12 10:22:20 D1rAnXzW
>>704>>705
素早い回答ありがとうございます
駆動系の摺動不良ですか…知り合いにもう一度聞いてみます
自分がエンジンとか全く解らないのでその人に教えてもらいながら勉強してる所なんです
今度ボアアップする予定なのでその時ついでに教えてもらおうと思います
ちなみに知り合いは元々は車の整備士だそうです


707:774RR
10/04/12 12:21:52 bX73eoGn
別に車の整備士を馬鹿にするつもりは無いが
スクーターの駆動系は車のそれとは違いすぎるから
腕は確かでも知識としてはどうかと思う。
正常な状態が分からないと異常にも気づけないしね。
素直に一度バイク屋で見てもらった方がいいような気がする。


708:774RR
10/04/12 19:00:39 tQJDDekz
一口に駆動系…といっても…ちなみに駆動系はエンジンそのものではありません。

ベルトの他に考えられるのは、ウェイトローラーの摩耗 、プーリーの段付き磨耗、クラッチの減りなど
あと吸排気系の問題としてエアフィルターつまり、リードバルブの破損、マフラーつまり、排気ポートつまり、
キャブレター不良と、まぁいろいろ考えられます。

正直いって、このあたりを解決できないようなら、ボアアップなんて考えない方がいいかと思います。
結果、壊して不動車になるのがオチです。
車の整備士には、スクーターの駆動系や2stエンジンのボアアップのことは、おそらくわからないと思うな~

709:774RR
10/04/13 08:05:18 YUh1z9DI
車の場合はもう15年以上前にキャブ車なんて作って無いからな~。
焼け具合と体感で濃い薄いが判断付くってのはよっぽどトシ行った人じゃなきゃ
難しいかもね。

710:774RR
10/04/13 12:12:38 9ZiRHItb
車屋フルボッコでワロタw
やっぱ餅は餅屋か


711:774RR
10/04/17 22:09:22 NnwlkzTc
久々にパーツ発注したんだが、やっぱ値段上がってんのな。
2割強も上がってると、そろそろスペアパーツの確保しようかという
気になってくる。


712:774RR
10/04/20 11:29:49 tJbMkkux
ストマジ50にアドレス110のエンジン載せる方法を解説してるHPとかってある?

713:774RR
10/04/20 13:38:46 zcs/3Aao
>>712
ストマジ50売ってストマジ110買えば済む話だと思う
110のエンジンはアドレス110のエンジンを流用したものらしいから

714:774RR
10/04/20 16:17:02 tJbMkkux
>>713
アドレス110の事故車が転がってるからニコイチしてみようかなってことで
ストマジ110が欲しいってのとはちょっと違うのよ



715:774RR
10/04/20 16:59:39 wW+bBmtq
アドレスの事故車を売ればいい

716:774RR
10/04/20 21:12:28 FILxj1z/
マジレスすると多分無い
それでも難しくは無いから断片的な情報をよせ集めればなんとかなると思う
ただ、どこ見てもリヤブレーキとアクセルワイヤーがタンク下に
ダラ~ンと垂れ下がった、カッコ悪いやつばっかなんだよな
あれどうにかならんのかね?


717:774RR
10/04/20 21:56:48 lKJLbL9h
ストマジ110のSM入手すれば良いんじゃね?
リヤブレーキワイヤーとアクセルワイヤーはストマジ110用のを使えば
済む話じゃない?

事故車があるなら配線から全部移植すればいいことだし
気にすることが有るとするならエンジンハンガーの寸法が
同じかどうか位じゃねーの?

718:774RR
10/04/20 22:31:21 FILxj1z/
>>717
リヤブレーキワイヤーはストマジ110用じゃ短くて届かんよ
アド110用だと長過ぎる。だから他車種流用がベスト
他は現物とSM見ればそれなりのスキルがあるヤツならなんとかなる

719:774RR
10/04/21 08:58:29 MjYxb/fk
>>712
やればわかる。
エンジンハンガーはストマジ110用、リアショックも同様(なけりゃ延長で)
ハーネスはそのままでカプラ-オン。CDIはアド110純正使用で一箇所アースに落としたな。
アクセルワイヤーはストマジ110でホルダーもストマジ110(50加工でもおk)
リアブレーキはストマジ110が上引きだけどアド110は下引きだから届かない。
ストマジ110のリアブレーキ移植できるならストマジ110のワイヤーは使えるが、
なけりゃ他車流用。(俺はレtt(ryを使った)
後は燃料ホース延長やらスタンド付けるなり(これも加工でなんとかなる)すればいけたはず。
細かいところは忘れた。

頑張ってね。

あ、アド110の初期型エンジンならクランクやっといたほうがいいよ!
俺、その他が泣きを見たから間違いない。
経験者より。

720:774RR
10/04/21 10:14:20 TnqQF6LD
>>719
特定しますたw
エンジン(クランク)は後期ものだと丈夫だな。俺の3万超えたがまだ元気だ


721:774RR
10/04/21 15:34:57 DdCiHANc
ストマジ50用のスタンドってストマジ110でも使えますか?

722:721
10/04/21 15:40:38 DdCiHANc
自己解決しました。
まともに申し訳ありませんでした

723:774RR
10/04/23 08:40:43 8mcH18gD

× まともに

○ まことに


724:721
10/04/23 15:30:19 hm82Q1dy
>>723
すいませんでした。

725:774RR
10/04/23 20:42:15 7CYal4ce
>>720
どどどどどどちらさまで?

726:774RR
10/04/23 20:52:32 8mcH18gD
110に載せ替えたドクロマジって珍しいよねw


727:774RR
10/04/24 21:04:49 yrMaApQs
>>726
ばれてましたかw
こちらは未だに復旧のめどがたちません。
手放すつもりはないので職場と言う名の倉庫に保管中です。

728:774RR
10/04/24 21:27:31 s5gMv0jI
馴れ合いは自己紹介板で
ってのが2chのルールですw

729:774RR
10/04/24 23:42:43 stceiObE
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    馴れ合いは自己紹介板でってのが2chのルールです
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   だっておwwwwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


730:774RR
10/04/25 16:41:43 xG77vtU8
菌床

731:774RR
10/04/25 21:14:24 EKAyuiJc
菌ちゃんのどこまでやるの! ぱっほ~ん!!

732:774RR
10/04/25 21:18:38 PZI+SUt2
このスレから馴れ合いがなくなったら誰もいなくなる可能性が

733:774RR
10/04/26 11:51:45 OYD3GkF8
嫁用にストマジ買っちゃった。
納車楽しみ。

734:774RR
10/04/26 12:40:44 q9c6hqkz
その嫁さんは画面から出れないんだよ・・・・・


735:774RR
10/04/26 18:06:20 OYD3GkF8
いやいや、フツーにおばさんの嫁だから。

736:774RR
10/04/26 19:48:42 FaaTPtTd
どうでもいい
はげしくどうでもいい

737:774RR
10/04/26 20:32:43 wiqsg3vO
嫁が乗ってみたいというので貸してやったら、発進5mでコケやがった。
膝強打して悶絶しててワロタ。
てか後から知ったんだが自転車乗れないのにバイク無理だわな。

まあ、気をつけるように言っとけ

738:774RR
10/04/26 22:46:36 b+JV/Fug
嫁に乗ってみたいというので貸してやったら、に見えたw


739:733
10/04/27 09:17:57 ORpwkt5l
日曜金払って昨日の夕方に納車されたw

実は2度目のストマジだったんだが
10年前に比べて20kg増えた俺の体重は
ストマジの動力性能を激しく阻害して…
こ、こんなトルク細かったっけ??て感じ。

いや、あくまでメイン使用者は嫁なんだけど
誰か調子いいノーマルストマジ乗り居たら
0→30km/h、0→60km/hのメーター動画うpしてもらえまいか。

っていうか俺がうpして、調子悪いのかこんなモンなのか
他の人に判定してもらえば良いのか…

740:774RR
10/04/27 10:08:13 PZyCPrr0
自転車乗れないのにバイク乗ろうとする嫁カワユスw


741:774RR
10/04/27 10:29:07 NjMCTRCr
ネタだよ・・・

742:774RR
10/04/28 18:38:02 quVKv3Hm
俺も嫁用にストマジ仕入れたよ。



全然乗ろうとしてくれないけど・・

苦労してレストアしたのに・・・

743:774RR
10/04/28 21:26:03 ojlLRWy2
嫁を三角木馬に乗せたい変態紳士の集うスレはここでつか?


744:sage
10/05/02 11:37:47 909AWFLb
中国製偽ストマジ

URLリンク(www.hercheemoto.com)


745:774RR
10/05/02 21:51:45 SkWd++vU
ずいぶん懐かしいな

746:774RR
10/05/06 08:12:40 xvyapRFI
ストマジ110持ってる人でリアキャリアつけている人はいますか?
写真でどんな感じになるか見たくて・・・

747:774RR
10/05/06 11:18:07 nBN9fVTz
50のキャリア付きと変わらんよ


748:774RR
10/05/06 21:36:00 ymUlDkM3
ヤフオクで漁ってみりゃいいじゃん
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)


749:774RR
10/05/07 19:59:23 O821hH3i
つか110ってほとんどがキャリアついてんじゃね?
キャリア無しのタイプってソッコー販売終了したらしいじゃん


750:774RR
10/05/08 08:17:53 kBR3+S1w
キャリア無し、というかタイプ1って発売されてることすら
気付かないうちに生産終了だったからなあw
ストマジ2タイプがキャリア付きな。
見た目オフロード、って感じのほう。

けどあのキャリアって小さいし使い勝手はあまりよくないけど
フレームにちゃんとマウントされていて箱なんかを付けるには向いてるんだよね

751:774RR
10/05/08 20:37:03 rX7AMmxT
ベルト交換とウエイトローラー交換したいのですが、お勧めがあれば教えて
下さい。


752:774RR
10/05/08 20:46:46 MFygxw++
ノーマルに不満がなきゃ純正が一番


753:774RR
10/05/08 20:53:46 T6t33txH
ですよねー

754:774RR
10/05/08 21:52:54 kiSnKesb
俺は110を1万キロぐらいで買って、
ベルトを純正の新品に、WRを20gほどだっけか、軽くしたよ。

ベルトの効果はよくわからなかったけど、出だしがまずまずになって満足した。
不満は登坂ぐらいだねー


755:774RR
10/05/09 13:24:24 O/g3YIyt
せめて50なのか110なのか、特性をどうしたいのか、
ほかに改造点はあるのか、くらい書かなきゃ勧めようも無いだろ


756:774RR
10/05/09 13:59:28 vZ4WjUTr
そこまで書かないって事はどノーマルだろうな。
自分でいじれないで店に任せるのなら純正にしておきなさい。
あと、ストマジはトルクカムがグリス切れで動きが悪くなって
加速が落ちることもあるからそこのオーバーホールも一緒に
やってもらうと良いんじゃね?

757:774RR
10/05/12 22:42:12 nx8GbmEa
こういうアホ多いんだな
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

758:774RR
10/05/13 13:10:23 Aoi5rdmD
ストマジII-110納車記念
新古みたいなの見つけて即ポチってもうた

年始めストマジ50から別スクーター買ったばかり
もっと早く見つけられればよかったのに置物確定です

759:774RR
10/05/13 15:06:02 7x4PlXBr
売れ売れ売っちまえ

760:774RR
10/05/13 20:55:13 9Mm9/Q3T
よかったら50との比較インプレお願いします~

761:774RR
10/05/14 18:36:26 YsliYIlZ
>>760
50 ケツが痛い
110 ケツが痛い

762:774RR
10/05/15 11:10:39 ekpLeGcB
ストマジ110のガソリンタンクの容量って何リットルですか?

763:774RR
10/05/15 11:27:54 CyaF8pxB
50と同じ


764:762
10/05/15 11:38:24 ekpLeGcB
自己解決しましたorz

765:774RR
10/05/15 11:48:33 ekpLeGcB
フューエルコックとかリザーブタンクって使う?
6リットルもメインタンクあったらいらないと思うんだけど

766:774RR
10/05/15 13:06:16 LjMQk7OA
>>765
そうだないらないな。
二度とくんなカス

767:774RR
10/05/15 13:40:54 74rIv4SZ
>>765
必要ないけど、
俺はデイトナに替えてる

768:774RR
10/05/15 13:51:20 CyaF8pxB
タンク一個しかないのにメインタンクって・・・・・空になったら

まだだ!たかがメインタンクをやられただけだ!

とか言うの?


769:774RR
10/05/15 14:37:59 ipsdr+uJ
まぁ
二度とくんなカスには同意しておくわw

770:774RR
10/05/15 20:48:21 w1a6GV95
そう思うならそれで良いんじゃない?
ハイ終わり終わり

771:774RR
10/05/16 08:20:38 iRaDKr3N
珍しく書き込み多いと思ったらずいぶん殺伐としてるなw


772:774RR
10/05/16 08:36:27 Zu4PNLeB
ストマジで林道ツーリングは思っていたよりキツかった。
標高高い所いくとやたらとパワーダウンするね。アイドリングもしなくなるし。

773:774RR
10/05/17 06:46:42 EKfndktn
キャブ車の宿命やね。FIでもパワーダウンするけど燃調取ってくれるから
アイドリングしなくほど酷くならないし。


774:sage
10/05/18 13:59:13 xzQB96IP
先日、ストマジ50の逆車を手に入れました。
リアフェンダーレス仕様にしようと社外のテールカウルを購入したのですが
リアウインカーがフェンダー直付けだったり、国内Verと色々と違ってるんですね。

ところで先人方にお聞きしたいのですが、エンジンのエアクリーナーのあたりに
空いているネジ穴?のような部分があるのですが、このままで大丈夫なんでしょうか?

いちおう画像うpしました。
URLリンク(fx.104ban.com)

775:774RR
10/05/18 14:06:04 UBEJ5IMk
専ブラ使えよ小僧

776:774RR
10/05/18 14:09:20 xzQB96IP
>>775
失礼しました。

777:774RR
10/05/18 20:02:06 UU+i/ZzT
すぐに流れるようなロダ使うなよ小僧


778:774RR
10/05/19 10:10:24 0amr0sLj
>>777
失礼しました。
あげ直しました。
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)

779:774RR
10/05/19 10:17:24 0amr0sLj
すみません。
また流れてしまったみたいですので再度あげ直しました。

URLリンク(pub.idisk-just.com)

780:774RR
10/05/19 12:02:18 pNzIBSNy
逆車はそれで問題ない。
つか>>1に専用のロダあんだからそれ使えよ小僧


781:774RR
10/05/19 13:31:15 BrWRv73s
見えにくいぞ小僧

782:774RR
10/05/19 13:48:01 0amr0sLj
>>780
ありがとうございます。
「ホントは何か刺さるところなのでは・・・?」とか考えてましたが、安心しました。

>>1のアプロダに関しては完全に失念しておりました。
今後はそちらにうpさせて頂きます。

783:774RR
10/05/19 17:31:12 ZcHf/Crs
ストマジなら強制空冷外しても走行風で冷却十分できるかな?
と思って実行したら10分でオーバーヒートでエンストしました。
初めて空冷2stのオーバーヒートを体験した小僧

784:774RR
10/05/19 22:01:44 eC1mmWS9
>>778
俺も走行風で冷やした方がいいと思ってシリンダーカバー外したことあるんだけど、真冬の気温マイナス5℃でも20分でオーバーヒートした。


785:774RR
10/05/20 07:09:52 HHjkKUBQ
頭冷やせよ小僧共
シリンダーの冷却フィンが横向きに付いてるのに
走行風で効率よく冷えるわけ無いだろ


786:774RR
10/05/21 11:34:28 7ybBzH/U
頭(ヘッド)冷やして尻(ンダー)冷やさず


787:774RR
10/05/21 12:27:56 1fizFVNs
山田君、786に三角木馬持ってきて!

788:774RR
10/05/21 18:21:33 TYY83lgf
TR50レストアして調子良く走ってるんだけど、このバイクの本来の加速ってどのくらいなんだろう?
俺のは50kmまでは割とスムーズだけどそっから60kmに達するまではちょっと時間がかかる感じ。
ちなみにWRは7.5gx6  ベルトは多少減ってるもよう。
オイルは混合で30:1にしてる。リミッターは解除していない。
その他はノーマル。

やっぱ加速スレみたいに動画撮ってタイムださないとわからんかな。


789:774RR
10/05/21 18:27:48 iHZqKyeN
またかw

790:774RR
10/05/21 22:52:22 Q4n4f9zW
>>739>>788がうpすればいんじゃね?

791:774RR
10/05/22 16:38:31 JQDPRbax
速度をを上げてもリアのムーバブルドリブンフェース(プーリー?)が開かない、閉まらないんだが、これって何が原因かなぁ?
止まっているときは中途半端な位置で閉じてて、速度を上げると少し閉じるだけで完全には閉まらないんだが
今は道具が無いんでクラッチの状態とか見ることができないけど
外から見た感じではVベルトがプーリー接触面のサビで幅が半分に削れてるくらいしか異常は見えない
ギアオイルは交換済み

792:774RR
10/05/22 17:22:56 4FjnqEoJ
TR50
0~60kmまでの加速タイム計りました。
かなりアバウトだけどだいたい10秒ってところです。
ノーマルだとこんなもんでしょうか?

793:774RR
10/05/22 21:23:23 /707yxcM
>Vベルトがプーリー接触面のサビで幅が半分に削れてるくらいしか異常は見えない

ベルトの幅が半分って異常ってレベルじゃね~だろw


794:774RR
10/05/23 00:02:22 ddaWmu7G
>>792

50kmまで16秒 60km出ない4,5000kmの俺のストマジに謝罪と賠償を要求する

795:774RR
10/05/23 06:45:01 neDEL9FF
>>794
メンテしないお前が全面的に悪い、よってストマジは無罪



796:774RR
10/05/23 12:07:35 jWO8bAKp
>>794が重すぎなんじゃね?


797:774RR
10/05/23 12:59:23 iMYg5Zqf
あるあるwww

798:774RR
10/05/24 14:21:23 +sipcYdO
オレのも7300kmだけど53、4位しか出ない・・・・・・

(´・ω・`)ショボーン

799:774RR
10/05/25 12:31:55 slo6g+ds
出ないっていうやつに限ってタイヤの空気圧すら見ないやつが多い罠
せめて消耗品のメンテくらいしてから文句言え

800:774RR
10/05/25 13:07:29 sk/xbee9
まぁ確かにそうかもな
だが決め付け厨の君も大差ないわなw

801:774RR
10/05/25 18:41:22 6lAJzysr
決め付け厨と決めつけてる>>800も大差ないよなw

802:774RR
10/05/25 19:09:57 w1f+DWyv
って事は>>801も大差ないよなw

803:774RR
10/05/25 21:12:42 yvUyqXK0
以上、決めつけ厨達のコメントでしたw

マジレスすると、エンジンのヘタリは最高速には意外と影響が少ない。焼き付きとかベアリングの
異音とか出てなければ到達時間が掛かるにしても60出ないってことは少ない。
影響が大きいのは駆動系の消耗部品やタイヤの残量&エア圧だな。
>>791みたいにトルクカムがサビて動かないなんてのは論外。サッサと直すが吉
一回も駆動系のメンテをしてないって人は試しにやってみるかバイク屋でやってもらうといいぞ。


804:774RR
10/05/25 22:16:59 8+/6ZlSB
で、結局0-60km加速が10秒っていうのは妥当なタイムなの?


805:774RR
10/05/26 06:42:08 zg7OTB+F
ストマジは知らんが、加速スレ動画ではZZが7.51、アド110が6.71だとさ


806:774RR
10/05/27 15:56:01 tiAmiOG1
マフラー買って交換したら、 激遅になった・・・

ウエイトローラーも交換しないとダメらしいのですが、
交換の仕方を詳しく紹介してるサイトないでしょうか?

探したんだけど、画像が少なくてわからんかった・・・

807:774RR
10/05/27 16:45:33 333OorIv
>>806
やり方わかるまで純正に戻しておけ。

808:774RR
10/05/27 22:03:34 4q0H8TgI
>>806
>>653


809:774RR
10/05/28 17:12:25 MdQA5szZ
こんにちは.
先ほどキャブの清掃をするために外そうとしたら,
細い管(白いワンウェイバルブかフィルタみたいなのが真中についているやつ)
の付け根を折ってしまいました.
この管の役目は何なのでしょうか??

わかる方よろしくお願いいたします.


810:774RR
10/05/28 18:51:48 FEd3r1um
ホースの途中についてる白いヤツならワンウェイバルブ。
エンジン停止時のエアの噛み込みを防ぐためにある。
キャブ側からホース→ワンウェイ→ホースとなって、その先っぽが折れたなら
初期型のオイルポンプの吐出口。そのまま走ると焼き付くから走るなよ。
オイルポンプASSYで交換、部品が最終型のものに品番変更されてるから
バイク屋で注文汁。ちなみに最終型は金属パイプになってる。



811:774RR
10/05/29 17:44:43 wFrXPmAg
>>791だけど
紙やすりで1時間かけてリアのプーリーのさびを取り、Vベルト交換のためフロントのプーリー開けてみたら、そっちのほうがサビがひどかったorz
それからさらに2時間かけてゴシゴシゴシゴシ…
でも結局サビのせいでボコボコ凹んだ状態なってるからたぶんまたすぐVベルト駄目になるんだろうなぁ…
その内ギア全換えしないといかんな
こんな腐ったバイク売るなよなぁ…バイク屋さんよぉ


812:774RR
10/05/29 18:54:19 bHWjsaSW
そんな腐ったバイク売るなよぉぉ…ジョォォォ~

813:774RR
10/05/29 20:08:53 o2j6U4rg
>>810
ありがとうございます.とても参考になりました.
早速注文してこようと思います.

814:774RR
10/05/29 22:18:15 HKeg0AhD
>>813
ポンプ替えるんならその下に付いてるポンプギヤも替えとくといいぞ
樹脂性だから距離走ってると結構摩耗するしな

815:774RR
10/05/29 22:29:12 HKeg0AhD
あ、誤変換

樹脂製な。


816:774RR
10/05/30 12:23:40 m/3JUj/c
>>811
トルクカムも全バラしてみた?
開かない&閉じないのはプーリーのベルト当たり面よりも
トルクカム自体の動きが悪いせいだと思うよ



817:774RR
10/05/30 19:03:44 W53QLMHy
真っ平らになったタイヤをやっと交換した。
前後1サイズ下げたら倒し込み軽くなったし加速が上がっていい感じ。


818:774RR
10/05/31 10:10:44 ITncTqFc
>>816

レスとんくす
トルクカムってクラッチ外さないと見えないですよね
また専用工具買わないといけないのかなぁorz
いっそのことヤフオクで前後のプーリー一式購入するか、もうこのバイク諦めて手放すか…
いたる所が悪くて金がかかってしょうがない

819:774RR
10/05/31 21:45:44 JjjJ7EnS
やっぱりストマジおもしろいわぁ-
約3週間ぶりに乗ってそう思った。GWには飽き飽きしていたのだけどな~


820:774RR
10/06/01 00:29:17 m/r2YDNz
日記うざい

821:774RR
10/06/01 11:52:06 dattn/gb
「日記うざいって」って日記を書く>>820がうざい


822:774RR
10/06/01 20:13:06 oHn3Z3/L
「「日記うざいって」って日記を書く>>820がうざい」って日記を書く>>821が・・・・・・・・

823:774RR
10/06/02 00:17:37 XO4vBxfy
「「日記うざいって」って日記を書く>>820がうざい」って日記を書く>>821が・・・・・・・・って最後まで書かない>>822がうざい

824:774RR
10/06/02 14:48:22 ovNeZh1y
いつまでやってんだよw
つか日記でもいいじゃんよ。そこにツッコミ入れたら話広がるかもしんね~し。
コミュ力無いと生きてくのつらいぞ?

825:774RR
10/06/03 08:01:28 hT/QyBD6
ネタにマジレスカコイイ

826:774RR
10/06/03 12:22:01 kwolTxl3
こんな日記ですらないレス続けて面白いとか思ってるんなら
マジレスの一つもしたくなるだろうよw


827:819
10/06/03 16:35:35 z8xSqWxQ
僕が全部わるかったんです。
824さん、ありがとう・・

828:774RR
10/06/04 07:50:53 GquyzULf
まぁ気にすんな。このスレで>>820みたいなこと言う方が無粋だしな。

ところで昨日久々に自分以外のストマジを見た。
意外と生き残ってるもんだなw


829:774RR
10/06/04 16:27:30 yC0StWMm
見た目が変わってるからすぐわかるね
近所でも3・4台見かけるよ

830:774RR
10/06/04 18:41:52 Jd3HzaKX
今日は暑かった。
ガリガリくんを食べた。おいしかった。
明日も暑いのかなぁ?と思いました。

831:774RR
10/06/04 21:45:58 P+oc/pIV
人食うとかお前人間か?

832:774RR
10/06/04 22:46:38 7eUmpR3A
ガリガリくんを“人”だと思っている
あまりにも無知な>>831
ツッコミ入れる前に具具ってみれば!?

833:774RR
10/06/04 22:50:45 gWBNnUjD
ネタにマジレスってやつ?

834:774RR
10/06/04 22:59:51 7kbF5rbN
じゅ4えう46jけ6jk

835:830
10/06/05 07:48:31 2Z7J8ugK
僕が全部わるかったんです。
831さん、死ね、死ね、死ねっつ!!

836:774RR
10/06/05 09:53:38 bDqTuY+f
必死な構ってチャンを見ると胸が熱くなるなw

837:774RR
10/06/05 11:07:28 wax7+2rK
休みにはっちゃけたい社会人カワイソス

838:774RR
10/06/05 20:27:44 Jjd9Y+fG
だれか彼にご慈悲を

839:774RR
10/06/05 23:45:40 EKmLEkWF
休みに2chで憂さ晴らすくらいしか楽しみの無い人生、か・・・

840:774RR
10/06/06 08:41:46 aLJcml0u
>>832
ガリガリくんが“人”じゃないと言い切れるか?
唐突に日記を書く>>830の文体からは精神異常者のソレを感じるだけに
薄ら寒いものがある。


841:774RR
10/06/06 11:07:45 kpjDnAdq
いきなり質問でスミマセン
この度前後ホイールをストマジⅡ用からストマジ用に換装します。
タイヤの外径が変わるのでメーターギヤも変えないとまずいでしょうか?
換装経験のある方のアドバイスお願い致します。

842:774RR
10/06/06 22:03:08 Qf1Yl2yM
>>841
そんな急激に変わんないから良いんじゃね?

843:774RR
10/06/06 23:47:45 G0swGYaH
>>840                                               ___
                     -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、            /     ヽ
                  /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ.         / そ そ お\
                 r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\       /   う う  前 |
                  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',     /   な 思 が  
    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ、  .l     ん う
=、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"  ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i  |..   だ ん 
  ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |   |.   ろ な
= -三t   f゙'ー'l   ,三   /:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|  .ヽ  う  ら  
   ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ....  |:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|   ゝ
   / ^'''7  ├''ヾ!.    |:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|  /
  /    l   ト、 \   |∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|/    お ・
   〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|  で  前 ・
 ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、      |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|  は  ん ・
  / ィ,/ :'     ':. l ヽ.      |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|  な  中 ・ 
 / :: ,ll         ゙': ゙i.     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|\____/



844:774RR
10/06/07 12:30:47 hUvoPtxz
今日はとっても暑い日です。
近くの海で涼んでいます。
とっても気持ちいいなぁと思いました。

845:774RR
10/06/07 12:33:49 S5B7IfLs
昼休みに2chで憂さ晴らすくらいしか楽しみの無い人生、か・・・

846:774RR
10/06/07 12:39:54 xkhOXGAe
ノーマルシリンダーが焼き付いて、急遽安物の60ccのボアアップキットを組みました。
とりあえず無事エンジンもかかるようになりましたが、ちょっと急ぎだったのでメインジェットとかはそのままなんですが、これだとどういった問題が出るのでしょうか?
素人考えでは、ボアはアップしたのに、燃料の供給が足らず本来のパワーが出せないのかな?と考えてますが。
ちなみにオイルは混合で濃いめにしてます。


847:774RR
10/06/07 16:49:03 P5y32Phx
ウインカーが15秒ぐらいで光ったままになります。アクセル開けたらまた点滅始めて放置するとまた点灯。
これってバッテリーが弱っているんでしょうか?
セルは回ります。足がストマジしかないので放置車両てことはありません
バッテリーが弱ってきたら何か前兆みたいなのはありますか?

848:774RR
10/06/07 18:01:14 Nh4861N6
>>846
ガソリンで多少の冷却もしてるからピストン膨張して抱きつき、焼きつきの可能性あり。
キット組むときにきちんとピストンとシリンダポートの面取りした?

>>847
セルが元気で掛かりもいいなら、発電系統かリレーに行き着くまでの電圧が弱い?
アイドリングでヘッドライトが暗く、あおったら明るくなるようだとバッテリーかな?

849:774RR
10/06/08 11:45:32 X+Un/ZmY
>>841
タイヤサイズ同じでもメーカーによって外径が微妙に違うから
とりあえずそのまま付け替えてみて、誤差が大きいようだったら
ギヤも変えればいいんじゃない?
一番いいのはタイヤの外径で補正出来る社外のメーターに
交換することだとは思うけど。

>>846
焼き付くかもしれないし、焼き付かないかもしれない。
ポートや吸排気系にもよるんで、排気量アップ=MJアップとは一概には言えない
ただ、濃いめからセッティングの取り直しはしてみた方がいいよ。


850:774RR
10/06/08 14:42:15 xCpzeeXM
バイク初心者ですが、おしえてください。
セルが回らず、ウインカーはつくのですが点滅しません。
ホーンは正常、エンジンの回転数上げてもウインカーはつきっぱなしで点滅なし。
これはどこが悪いのでしょうか?

851:774RR
10/06/08 14:47:14 XlWZGs9/
スレの活用の仕方が悪いんじゃね?

852:774RR
10/06/08 18:46:38 G0uygFfF
>>850
リレーが逝かれてる、汎用品か純正品で部品交換でおk

853:774RR
10/06/09 06:36:46 uwmLD3z5
>>847
セルの回りが悪くないならウインカーリレーが死にかけだったり
配線の接触が悪かったり切れかかってたりとか。
セルの回りが遅いならバッテリーかな。
あとは下に書いたホーンも試してみて。

>>848
>アイドリングでヘッドライトが暗く、あおったら明るくなるようだとバッテリーかな?

ヘッドライトがアイドリングで暗く、あおったら明るくなるのは正常だし
ストマジのヘッドライトは交流系で、ウインカーとかの直流系と発電回路が別だから
直流系の不具合の場合は判断材料にならないと思うよ。

>>850
>ホーンは正常

これはエンジン掛けて鳴らしてみたらってことかな?
エンジン掛けずにキーONの状態でもちゃんと鳴る?
鳴らない、またはエンジン掛けた時より音が小さいなら
バッテリーがダメな可能性大

>>852
リレーだとするとスターターリレーとウインカーリレーの両方ダメってことになると思うけど
両方同時にダメってのはあんまり無いような気がする



854:774RR
10/06/09 12:11:01 +RUhLbxu
]


855:774RR
10/06/09 12:21:41 +RUhLbxu
>>843
>>844

>>841の者です。規制解除されたんでようやくレスがw

その後どうにも吹けが良くないので色々やってみました。
MJノーマルのままだとプラグが白っぽく、明らかに薄いと感じたので
、MJ80にしたところ加速は良いが高回転がフガフガ言ってまわらなくなった。
プラグ見るとまだ若干白っぽかったので、クリップ位置1段下げでやってみましたが、今度は濃すぎて低中速もダメ。プラグは若干かぶり気味。

時間無くてとりあえずここで中断しましたが、この場合はエアクリをどうにかして吸気効率を上げればいいのでしょうか?

キャブセッティングはあまり経験が無いもので、他に方法があればアドバイス願いたいです。m(_ _)m

856:774RR
10/06/09 18:36:43 tT8qHeKQ
元々激安ボアウpはポートの関係でポン付けじゃ回らない。
それを抜きで考えた場合、SJから取り直すべきだと思う。

つか誰に安価付けてるんだ?


857:774RR
10/06/09 22:10:11 2RoAmD4e
>>850
セルが回らない、ウィンカーは点滅しないでつきっぱなし、
バッテリーだと思うよ。
多分バッテリーが既にお亡くなりになっていて充電しなくなってる。

もし家に車があるのならバッテリーコードで繋いでチェックしてみ?
それで正常に動くならバッテリー交換。
本当ならSMを参照に電圧チェックするといいんだけど

858:774RR
10/06/10 00:17:29 owG7OGDG
>>855
ボアうpしたんならプラグじゃなくてまず真っ先にピストンの焼けを見ろ。
プラグの熱価を含む適正なセッティングがわからない状態で
プラグの焼けだけを見てもセッティング出せんぞ。


859:774RR
10/06/11 06:53:18 qYMHpX9O
ポート位置も変わってるボアうpキットなんて全く別のエンジンみたいなもんだからね。
標準のプラグの熱価が適切とは限らないし、基本はピストンヘッドの焼けだよね。
60ccだと発熱量増えるし、プラグの熱価は1つ上げ辺りに落ち着くんじゃないかな?


860:774RR
10/06/12 16:39:53 7qU2knQI
>>859
横入り失礼します
60ccでポン付け不可なら50の社外シリンダーキットならポン付け可能ですか?


861:774RR
10/06/12 17:49:57 cSg3X349
全部知ってるわけじゃないから断言は出来ないけど
ポート位置とピストントップ形状、ヘッド容積等がノーマルと同じなら
ノーセッティングでポン付け可能かも。
とはいえそれ以前に激安シリンダーは加工精度が悪く、バリが出てたり
クリアランスがキチンと取れてないのが当たり前だから、ノーマル並の性能や
寿命を期待するのは無謀だよ。あくまで加工用の素材程度と思った方がいい。
50ccベースでそれなりの品質が欲しいならデイトナやオートボーイとかの
それなりに名の通ったメーカーのものを買った方がいいと思うよ。


862:774RR
10/06/12 18:39:30 7qU2knQI
>>861
わかりました
ありがとうございます

863:774RR
10/06/12 20:35:09 cSg3X349
レス書いてストマジで出かけたら事故ったなう orz


864:774RR
10/06/12 20:40:34 x4CRWEZQ
なんですと!?

865:774RR
10/06/12 21:05:28 cSg3X349
体は足を軽い打ち身程度だけど、リヤ箱直撃破壊の追突だからキャリヤもひん曲がってる。
フレーム逝ったかな~?箱無きゃ背骨逝ったかも?と思うとゾッとする。


866:774RR
10/06/12 21:16:19 tv5HDWlX
しこたまふんだくってくれ

867:774RR
10/06/12 21:23:58 ZKdZtGTd
クランクが逝きやすいと言われていますが
症状的には高回転までまわした時に
真円が出てなく振れた様な感じのことでしょうか?
そのまま乗っているとどうなるのでしょうか?

868:774RR
10/06/12 21:29:36 cSg3X349
>>866
自分も完全に停止状態じゃ無いから過失が若干付くと思う。
運悪く追突された拍子に前の車とぶつかってるから
過失割合次第では持ち出しの方が多い予感。



869:774RR
10/06/12 21:40:29 cSg3X349
>>867
クランク自体よりクランクのサイドベアリングが先に逝くよ。
結果的に振れが出てクランク自体も逝くって順序かな
まずベアリングが逝った時点でモーターみたいな異音がする。
そのまま放っておくとベアリングの摩耗粉やら破片でシリンダーや
ピストンなど全体的に逝く。エンジンが抱きつくか焼き付くよ。

っと連続カキコスマソ


870:867
10/06/12 23:26:48 ZKdZtGTd
>>869
貴殿の言うとおりの症状でエンジンが掛からなくなりました。
キックすら下りない。セル回してもカチカチいうだけ!
抱きつきか焼きつき確定ですね!
せめてもの救いは逝った場所が始めて訪問したバイク屋前だったことかな
全開走行中にカキン♪て音がしたんだよね!

871:774RR
10/06/13 20:30:23 p9cRuXvC
カメのリード付けてんだが、何となく放置してたリードスタッファー付けてみたら
結構特性変わるのな。ちゃんとセッティング出し直して燃費の比較してみるかな。


872:774RR
10/06/14 12:32:30 8cQSIbHX
エンジンOH後、エンジン吹かすとすごいビビリ音がする。
もちろん緩んでる部品とかチェックしたし、クランクベアリングも新品。
シリンダー&ピストンもこれと言って異常は見当たらない。
クランク狂ってるのかな?

873:774RR
10/06/14 17:47:55 xPMgbfMW
あらあら、狂ってんじゃないわよ、
怒ってんのよ

874:774RR
10/06/14 19:26:12 CfwLdCQo
>>872
確実にエンジンから?
駆動系とか他に原因になりそうな余計なもの外しても音する?
クランクは新品?仮にクランクの振れだとしたらベアリングに
負荷掛かってモーターみたいなうなり音出るんじゃないかな?
コンロッド曲がってたらピストンやシリンダーの当たりが
変に出てるだろうし。

875:774RR
10/06/15 12:50:34 Mh4UbwQj
チャンバー割れてるとかガスケットから排気漏れしてるとか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch