09/06/08 14:58:41 Tc5Voyt8
>>761
・テレスコピック
望遠鏡のような構造の伸縮式のサスペンションを指す。
ほとんどのバイクがFフォークに使っている方式。
・独立懸架
主に車のサスペンションなんかで使われる用語。
車輪一つにつきサスペンションの機構が(一応)1セットで完結している。
路面の追従性とかがよくなるが、重量増、コスト高などのデメリットもある。
それに対して軽自動車なんかのリヤサスなんかに使われている、
トーションバーなどは後輪2つを棒のねじれでショック吸収している。
「独立」してないわけです。