【防犯】ロック&セキュリティPart72【盗難】at BIKE
【防犯】ロック&セキュリティPart72【盗難】 - 暇つぶし2ch584:774RR
09/05/15 15:42:09 DdL2xsKy
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。

585:774RR
09/05/16 00:17:00 UtqY50pl
ゼナのアラーム付きディスクロックについて3点 質問です。

・電池の寿命が来たらセットするときのアラーム自体が
 鳴らなくなったり弱くなったりしますか?
・テンプレ>>8に入れるなら、どのあたりになりますか?
・鍵の形がシンプルに見えましたが、合鍵またはピッキングで
 アラームオフの可能性はどれくらいありますか?

586:774RR
09/05/16 01:29:02 ogFCKtWv
ゼナのアラーム付きディスクロック使っていますが
心配なことがあります。

トーチなどで加熱されたら 内部の電池が破裂して 作動しなくなってしまうなんてことは無いですよね。


587:ZZR400 ◆KlMustanG.
09/05/16 03:29:42 REIOSutc
>>571 盗難防止ボルト
ネジ専門店に行くと、いろいろ特殊ネジ(ボルト)が売ってる
なかにはポルシェが採用しているような「ねじ切り」式のボルトなんてのもある。
普通に六角レンチで締めきると最終的にネジ頭がもげる というヤツ。

付けたが最期 外すには(逆ネジ)ピン打ち込んで強制的に抜かなくては(再使用不可)ならなくなるけど
メンテナンス性は皆無

588:774RR
09/05/16 04:27:34 UkQ+gesA
昨日テレビでみたけどシャーナットにすればいいと思う

589:774RR
09/05/16 08:10:10 9Py+WQLJ
東京のねじ専門店で知っているのは「ネジの永井」だけだな。
ちと東京に行ったときに防犯系のネジないか寄ってみるかな。
>>587のねじ切り系のボルトがあるといいな。

590:774RR
09/05/16 09:59:52 ju58FdnC
HD-4て自宅で切られた例あるんですよね?
CB400だから狙われなさそうだし自宅と出先が一本になれば楽だな

591:774RR
09/05/16 10:49:46 XADU6VkI
狙われる狙われる

592:774RR
09/05/16 11:08:46 V7j4khA8
狙わないで下さい><

593:774RR
09/05/16 11:11:54 XADU6VkI
ヤベーのは>>590のCBだよ

594:774RR
09/05/16 11:34:33 6A04GPFU
うほっ いいシー(尻)ビー(爆弾)

595:774RR
09/05/16 12:15:31 g1WLbIMo
痔ですね。分かります

596:774RR
09/05/16 12:34:44 1+xLZgNv
CB400が狙われないっていう発想がどこから来たんだw

597:774RR
09/05/16 15:52:20 XADU6VkI
油断したらヤバーだよ

598:774RR
09/05/16 17:34:22 CkBtxMBD
俺様のイナズマ400が狙われそうなんで良いロック教えろ

599:774RR
09/05/16 17:43:59 Qo9iQwxC
< `∀´> 狙わねえよ

600:774RR
09/05/16 18:16:24 CkBtxMBD
>>599
コノヤロウwwww

601:774RR
09/05/16 18:37:51 xP+y46lV
最近キーシリンダー破壊されたのでハンドルロックを解除して配線直結して乗ってる。
命綱はゴジラw

(´・ω・`)

602:774RR
09/05/16 18:58:10 OzInrcpk
>>596
CB400って国産の400じゃ一番狙われると聞いたがどうなんだろうね
GSR400なら狙われるほど走ってない気もするけど

603:774RR
09/05/16 19:27:43 3y88RHYM
250刀にHD-4と5000円クラスのチェーンロックに安物U字つかってるけどオーバーなのかなぁ・・・

604:774RR
09/05/16 19:36:58 TPz+QgJ+
CBR600RRでフレーム通して地球ロックするとなるとスイングアームあたりしか通す所見あたらないのだけれでも何かいいロックないかな?
今は後輪にHD-8使ってるのだけどこれじゃどう考えてもフレームは通せない・・・

605:ZZR400 ◆KlMustanG.
09/05/16 20:36:58 REIOSutc
>>588
まさにそういう系のヤツ
私はだいぶ前にボルトしか見たことなかったけどナットもあるだねぇ

606:774RR
09/05/17 08:18:36 oIGcxQoL
5月に入ってから群馬は落ち着いたみたいだけど・・・
もしかして、犯人はこいつか??

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

607:774RR
09/05/17 14:39:56 gQY+HD12
逃がすなよぉ- 包囲してから職質するとか、やりようはないんかい!

608:774RR
09/05/17 17:37:40 eXuHtSu7
XJ6Nを今日買いました。
一応盗難保険も加入済みなんですが、昔車を盗難にあっているので、なんか防止策を打ちたい。
ってことで、色々調べて
・家用・・・衣川製鎖工業かてーな!!α(アルファ)20 長さ2.0m
で決定したんですが、出先用が悩んでます。
・案1・・・キタコのディスクロック
・案2・・・衣川製鎖工業かてーな!!ぽっけ16 長さ1.6m
どっちが実用的でしょうかねぇ・・・。
あまり盗難されるような車種ではないと思ってるんですが、なんとも悩ましいです。。。


609:774RR
09/05/17 18:07:02 joTrGJkh
>>608
かてーなαって出先用じゃなかったっけ?
かてーななら自宅は「普通のかてーな」か「かてーなEX」じゃねいか?
まあ、家で使ってもいいんだろうけど、出先でも使えばいいと思うよ。

ロックを増やすなら、今のロックと同等以上じゃないとあまり効果半減すると思うよ。
だから「かてーなぽっけ」は無いだろうな。


610:774RR
09/05/17 18:42:13 eXuHtSu7
>>609
すいません、言葉足らずでした。
盗難保険入っているので、あまりロックの数や大がかりなものは不要と考えています。
自宅がマンションなので、地球ロックが唯一できるのがマンションの壁面を通ってる
直径25cm程度の配水管(つなぎ目無し)が自分の駐車場の真横。
そこからバイクの前輪まで1mちょっとあるので、○----○結が必要で、
かてーなαを候補にしました。
自宅用かてーなαは駐車場に置きっぱなしにしたいので、出先ように持ち運びや大きさが有利な
小さめの奴を探しています。
難しいですねぇ、ロック対策。
盗難保険で90%下りるので、車体価格の10%は7万くらい。
盗まれなければ7万+諸経費は不要な訳ですが、ロックに7万以上かけると本末転倒?
みたいな気がして難しいです・・・。

611:774RR
09/05/17 18:46:46 vgdzghXP
>>608
案2がいい。

出先の抑止力はあくまで時間稼ぎと割り切る。
ディスクロックは地球ロックできないから、バイクごとお持ち帰りされる。
ぽっけで地球ロックの抑止力は十分期待できる。

かてーなα自宅でも使ってるけど、接地しなければ問題ないよ。
接地すると大きな工具使われるらしい。


612:774RR
09/05/17 19:08:37 u6eepCms
>>610
盗まれても保険が下りるからいいって考えてるなら、安物ロックでいいんじゃね?

613:ZZR400 ◆KlMustanG.
09/05/17 19:40:39 fKhZT7Zm
>>610
盗難保険に頼って防犯おろそかにするとカモ認定されかねん
周辺の住民にまで迷惑かかるようになるし、しっかり対策しろよ

614:774RR
09/05/17 19:41:45 uzLlsmJ9
>>612
なんでそう極端なんだよ。

615:774RR
09/05/17 19:47:41 vkLxrEJh
出先ではなるべくバイクから離れないようにすること
あとはアラーム リモコンの方も鳴るものが良いと思います。

盗まれそうな場所へ、いいバイクで行かない。

盗難保険は いいバイクだけ加入してる

616:774RR
09/05/17 20:02:09 OiX+F8jP
ロックのレベルはそのバイクに
どれだけ愛着があるかで決まるんじゃないでしょうか


617:774RR
09/05/17 20:42:14 92JIVuZJ
>>616
後は人気車種かどうかですかね
窃盗団なんかだと高く売れない車種よりは売れるのを狙うだろうし

618:774RR
09/05/17 20:53:34 eXuHtSu7
お金になるならないで言えばXJ6Nは600の中でも格安ですね。
とりあえず盗難保険をアテにする訳ではないですが、
家にかてーなα、出先でかてーなポッケにすることにします。
それでも両方で5万ちょっとする訳で orz
家ではダブルロック、外ではポッケのシングルロックとなります。

後はイモビはいらない(純正イモビあり)んで、
小僧対策に安物でも音出る系を何かつけよう・・・。

619:774RR
09/05/17 21:11:35 U8W6Rdts
URLリンク(up.2chan.net)

620:774RR
09/05/17 21:20:57 NBJWiqxL
今日HD-6を初めて携帯して乗ってみた
とりあえずリュックに入れてみたが重すぎ無理無理w
携帯方法を考え直さねば・・・

621:774RR
09/05/17 21:23:50 vkLxrEJh
URLリンク(img.wazamono.jp)
6畳のアパート 家賃2万5千円

622:774RR
09/05/17 22:27:36 te0/n7LM
>>621
マジかwww

623:774RR
09/05/17 22:30:40 /BYF8hGE
室内で転倒したら敷金は帰ってこないだろうな…

624:774RR
09/05/17 22:34:13 nNo0XhdK
フローリングがガリガリになりそうだなw

625:774RR
09/05/17 22:35:24 qz1DOFDp
これ盗まれたらかなり面白いな

626:774RR
09/05/17 22:46:39 WyiQYele
>>621
えっ、それで不動車じゃなくて普通に乗ってんの?

627:774RR
09/05/17 22:47:20 joTrGJkh
6畳のアパートにどうやって入れたんだ?
まえ、アパートにモトクロッサー突っ込んだけど、玄関がキツかった。
おまけに、台所が占拠されてひどい目にあった。

628:774RR
09/05/17 22:52:04 U8W6Rdts
>>621
1階の部屋で縁側付きなら可能かもな…
おれも独身時代に旅行とか帰省するときは
縁側からアパートの部屋へ原付入れたもんな

629:774RR
09/05/17 22:52:39 vkLxrEJh
URLリンク(img.wazamono.jp)


630:774RR
09/05/17 23:30:47 1GKHFPWS
だけど知れたらキタコやチョコ破るよりアパートのカギ破った方が
全然簡単なんじゃないの?


631:774RR
09/05/17 23:43:54 vkLxrEJh
窓ガラス割って ラダーレールを使って 一人で出し入れできる。
盗まれた場合は 空き巣かな?


632:774RR
09/05/17 23:54:11 aWT3BObx
ラダーレールをHDでロックだ

633:774RR
09/05/18 01:35:28 3QKT+XU5
>>621
一体どうやって部屋まで運んだのかが知りたい。

634:774RR
09/05/18 01:46:14 7vsDZCsa
俺も以前部屋に入れてたけど慣れてないと玄関から出し入れは部外者は無理
何回かバイクを切り返したり微妙に傾ける場所があったw
窓はベランダがあるので1m以上バイクを持ち上げないと出ない
持ち主はすぐ近くで寝られるし最強の駐輪場だったけどな


635:774RR
09/05/18 02:38:09 py8VrA0u
写真を見たところだと、窓から入れたように感じるね。
庭から窓にラダー掛けて入れるんだろう。
床の防油対策もしているようだし、部屋保管の年季が長いと見た。
防油が甘いと、畳の油吸収性が高いことを身をもって知ることになるからなwww

>>634
仲間www
玄関とバイクの相性は最悪だよな。
やった人間は分かるが、ドアの幅と玄関の高さがダブルに効く。
窓から入れられないかぎり、実質屋内保管は無理だな。


636:774RR
09/05/18 15:53:50 ras94QOR
冬に-10

637:774RR
09/05/18 16:26:06 3JQE+cxo
途中で書き込んでしまったようだ。

冬に-10℃以下の外で整備するのが嫌になって、オフ車なんだが部屋に持ち込んだことがある。
階段を押して上がり、狭い廊下で切り返しができずにウィリー状態で強引に部屋に入れたら床がオイル
まみれに…しかも俺汗だくだしw
Tシャツ1枚で整備を終え、その足で試運転も兼ねてホームセンターにストーブを買いに行った。お湯も沸かせて
コーヒーも飲めればラーメンだって作れる。至って快適。近所からの目がさらに生暖かくなったのは多分気のせいだ。

638:774RR
09/05/18 17:38:26 Gbnepkby
>621

高校生の頃に、北海道の冬でバイクに乗れないので
当時乗ってたNSR250をバラして部屋に持ち込み
部品単位で磨いた事があったんだが、
磨き終わった部品の置き場も無く部屋の中で組み立てたのを思い出した



結局部屋から出せずまたバラしたんだよなorz

639:774RR
09/05/18 19:11:30 Mc1zxq0y
部屋に入れてる人は隣で寝てるのか?
地震でも来たら愛車につぶされて・・みたいな。

640:774RR
09/05/18 19:53:41 4XLFNhMT
>>639
病死するよりはソレがいいな



一発で死ねればだけどw

641:774RR
09/05/18 20:33:24 A6zU6uPY
>>639
それで死ぬなら本望だ
立ち上がった時にハンドルに頭ぶつけて悶絶するのはもう慣れた

642:774RR
09/05/18 21:14:37 Ckf2gkkf
ゼナのアラーム付きディスクロックか、キタコのディスクロック
どちらにしようか悩んでいます。いつもは二階で仕事してますので
ゼナのアラーム付きの方が安全なのでしょうか?

643:900RR
09/05/18 21:18:52 OIuch9Ry
>>639-641
バイクが倒れようとしている時に傷をつけまいと、とっさに足を下敷きにして
親指を潰して生爪っを剥いだ。下敷きになるのはまだ慣れない。

644:774RR
09/05/18 21:32:18 y3QgqZ6f
>>643
安全靴いいぞ。

645:774RR
09/05/18 22:01:41 hb38ddtS
>642
ゼナのアラームはそこまで離れたらまず聞こえないから値段気にならないならキタコでOK

646:774RR
09/05/18 22:04:53 S+TD8j6T
ロフトで寝てるから問題ない。

風呂上りに パンツ一枚で跨ってみるんだ。 





647:774RR
09/05/18 22:56:49 Ckf2gkkf
>>645
ありがとうございます。

648:774RR
09/05/19 00:43:14 vGrACjEg
>>639
URLリンク(www.rgv250.co.uk)

649:774RR
09/05/19 00:50:16 5PcK94f1
>>645
110dBって2階で聞こえなくなるはずないと思うけど。キタコ社員さん?

>>643
一回実物が展示してある店でデモしてもらったらいいよ。結構な音量で
電子音だからかなり遠くまで聞こえる。丈夫さがどっちが上かは知らないけど、
音が2階に上った程度で音が聞こえない心配はまずないよ。

650:774RR
09/05/19 00:52:21 Ivur9pkK
ゼナは誤動作多すぎで役に立たない
というかゼナに限らずアラーム付きロックは全てウンコ
アラームはアラームをつけたほうがいい

ところでメタシステムってどうなの?

651:774RR
09/05/19 00:57:07 fBevGPr7
>>13を信用したくなってきた。

652:774RR
09/05/19 01:00:22 r76cD6Ph
キタコでも何でも強いロックを複数しとけばいいじゃん
なんで1社だけに拘るの
キタコとチョコ併用したっていいじゃん
バイクに付けるロックは同じ会社で統一しないかんのか?

653:774RR
09/05/19 01:18:32 KBKP5eNV
ゼナは確か新製品が出たんじゃなかったっけ?
バイクに取り付けるアラームセットとアラーム付きロック
どっちが効果的なのかね?

654:774RR
09/05/19 01:19:08 KiHxcouw
強いロックは高いからだろ。
安ければもっと幅広い層に売れてるさ。

誰しも安心感は欲しいからな。

655:774RR
09/05/19 01:27:22 oDg31eqC
>110dBって2階で聞こえなくなるはずないと思うけど。キタコ社員さん?
110dBで鳴ればな。詳しく書かないがゼナのディスクロックアラームは音量下げられるんだよ
そうすると2階というか1階でも室内だとまず無理だ

656:774RR
09/05/19 01:28:52 Ivur9pkK
モデルチェンジ前のゼナロックはボールペンの蓋をゴニョゴニョしたら簡単に鍵が開いたらしいからな…

657:774RR
09/05/19 09:55:16 V6CN4Dmo
キタコマンセー!

658:774RR
09/05/19 13:53:07 LMmkR2uG
街中で駐車するときのロックってみんなどこに入れて持っててるの?
ロック買ってみたもののバイクに入らないから意味ないんだ…

659:774RR
09/05/19 14:35:06 J10hrn/K
>>658

基本的に街中に駐車しない。
イモビアラーム+駐輪場でオケ。

俺は、HD-6をベンチュラのキャリアに括ってます。
タンクバッグとかシートバッグは無理。
最初いけても、そのうちベルト伸びる。


660:774RR
09/05/19 16:50:56 JrrAa4r+
みんなキタコ好きみたいだけど自宅で地球ロックするとき、どうやって使ってるの?
2mくらいで中通しもできなかったら、ホイールと地球ロックするしかないよね?
ホイールなんか3分もあれば外れちゃうんだから、いくら切られなくても無意味じゃない?
ホイール外して台車乗せられちゃったら...
部品取りにされるにせよ、何らかの方法で売られるにせよ、ホイールって割と安く出回ってるし。
長いチェーンの方が良い気がするんだけど。安いし。

661:774RR
09/05/19 17:22:15 qRy57Tyu
横浜市瀬谷区に怪しい買取りチラシ撒かれているから要注意
チラシには住所がなくフリーダイヤルのみ記載
ちなみにTELしてみたら住所は渋々教えてくれたが
調べたらそこの住所は民家しかないw
ロック買い増しするかな

662:774RR
09/05/19 17:58:02 Ivur9pkK
チェーンもホイールしか通せないし
フレームに通せる程度のチェーンなんてすぐ切れますよw
キタコが嫌いなのはいいけどそうやって無知を晒さないでね^^

663:あ
09/05/19 18:38:21 6NVw+8AY

失礼します。


小学生の声を聞いただけでムカつく殺す 発言をした本人は注意者に反省するどころか悪態をつくばかり。


どうかお住まいの都道府県警に電話通報お願いします。匿名で受け付けてくれます。彼はあの宅間守の信者で危険人物です。
URLリンク(c.2ch.net)

664:774RR
09/05/19 19:02:19 ItGGCjqg
>>661
刑事課に電話してみたら?
手掛かりになるかもよ

665:774RR
09/05/19 19:11:37 JrrAa4r+
>>662
いや、みんなどうやって使ってるのか知りたかっただけなんだけど
だって繰り返しだけどホイールなんてすぐ外れるじゃん
チェーン切る方がよっぽど大変そうじゃない?
ちなみにオレ某外車だけどフレームなんてスカスカだから
φ16くらいのチェーンなんていくらでも通る

666:774RR
09/05/19 19:22:16 J10hrn/K
>>660

工夫してるよ。
アンカの位置も計算してます。
ホイル、スイングアーム、ハンドル外して、尚且つ、車体を1m移動できたら、切らずに持っていけるかもね。

俺としては出来ることはやった。
俺のプランではキタコ以外の選択肢はなかった。

チェーンで、自分ではこれ以上できないレベルのアイデアがあればやったらいいと思います。

667:774RR
09/05/19 19:33:11 J10hrn/K
>>660
2mで思考停止していないですか?
長さ足りなければ別注やら買い足すとかすればよいよ。

チェーンの破断方法を知ってからは、正直使う勇気無いです。

もちろんキタコも完璧ではないです。


668:774RR
09/05/19 19:44:56 oDg31eqC
>665
リアホイール外してまで持って行こうと準備して来る奴がφ16程度の鎖を切れないわけがない
カーポートの柱1本程度なら平気で切っていく連中だぞ
俺は自宅の場合バイク自体はハンドルロックだけだな。ちょうどコンクリで三方囲まれた
細いスペースに置けるので出口を22φの鎖で通行止めにしてあるだけ
鎖をどうにかしないとどうやってもバイクは出せないから安心
まあ全部ばらしてパーツで持っていかれたらどうしようもないけどなw

669:774RR
09/05/19 19:47:52 oooht/Kd
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
このロックってどの位の強度なのかな?
これ位のロックならプロはぶった切って持っていくのだろうか・・・

670:774RR
09/05/19 20:00:26 JANX9XIC
知らずに動かしたら悲惨。。

671:774RR
09/05/19 20:03:28 Ivur9pkK
>>669
どうせ中空のステンパイプだよ
油圧なんかじゃなくても簡単に切れる代物(そうじゃないと持ち運びしづらいし)
きられたらきられたで駐車違反に器物損壊がプラスされるだけさね

672:774RR
09/05/19 20:07:33 KBKP5eNV
中身中空にして切った瞬間催涙ガスが噴射…みたいなロック作れないのかね?
他のロックと組み合わせればかなりの効果が期待できそうなんだけど

673:774RR
09/05/19 20:11:45 f3bDGpiF
>>672
ちょっと違うけど、バロンのワイヤーロックは特殊塗料入り皮膜のワイヤーロックだから
切ろうとすると塗料が飛び散る仕様になってるよ。
B-10ってやつね。

674:774RR
09/05/19 20:55:48 oooht/Kd
やっぱりそこまでは考えられてないか
切られても持ち主の立場が悪くなるだけで、市には影響ないし。
でもこれってホイール外して交換されたらどうなるんだろ・・・
流石にそこまでして滞納する奴はいないのか?

675:774RR
09/05/19 21:02:47 8MiyUAD4
>>649
110dbなんか少し風の強い日なんか聞こえないよ
まして雨と風が合わさったら・・・

676:900RR
09/05/19 21:35:10 TVWi8zxP
>>669-670
これは危ない。こんな悪質ないたずらをした人は器物損壊罪に抵触しそうだな。
タイヤをかっちり固定するなら知らずに乗っても回ってしまう事は無いから車は壊れないけど、
これだと発進した際にタイヤが回ってバキバキッっと車が破損。

677:774RR
09/05/19 21:40:39 sCmWs91Q
…これ、市税滞納者の車差し押さえ用のタイヤロックなんだが

678:774RR
09/05/19 22:50:50 ffg8eIwh
ロック切断したら絶叫音が響くロック無いの?
マンドラゴラみたいにさぁ・・・

679:774RR
09/05/19 23:03:29 Nf9oKT5A
>>674
封印等破棄や横領の罪に問われるよ。

680:774RR
09/05/19 23:59:45 ItGGCjqg
アラーム付きロック トーチで火炙りにしたら 電池が持たないだろ。 
壊れる前に 少しでも鳴ればいいけど。

681:774RR
09/05/20 01:15:45 aDqE+7Nk
▼力任せのバカ珍は防げるが職工崩れに破錠される可能性のあるロック(破壊事例ありなし混在、破壊の可能性は高い)
・線径16mm未満チェーンロック(中野チョコ←13mmの切断報告有、キタコチェーンロック、ceptoo、ABUS等)
・高級U字(ABUS59HBクラス)
・安物チェーンロック各種(5000円クラス参照)

↑このクラスって一括りにされてるけど、5千円のチェーンも2万くらいのチェーンも似たようなものなの?
バイクじゃなくて自転車用にロック欲しいんだけど、どれがオススメかな?
もちろん5万、6万のロック買うのが一番良いんだろうけど、10万程度の自転車だからこのクラスで検討中。

682:774RR
09/05/20 07:20:58 1SUT+zPt
自転車なら 部屋に入れてる。 
ロックしていても バラバラにされて持っていかれるのが心配。

683:774RR
09/05/20 08:32:35 6MEJeE6f
基本的にバイクや車は前後に10cm動かせれば、タイヤがロックしていてもどんな方向でも動かされてしまう物。
家の壁、柱などを利用して左側を死守、地球ロックで前後に動かせない、左側に作業スペースを作らせない事が大切。

684:774RR
09/05/20 10:21:32 UD2NGOJ8
HD-8買った。
奮発した~

685:774RR
09/05/20 10:50:07 uZq9mnWB
>>681
情報が少なく、詳細がわからない。のが現状じゃないか?
恐らくだが、チョコ切断は車種から見てプロの犯行だろうが、5000円クラスは珍や職工にもやられるんだろう。
切断された実績で同じランクなんだろうけど、性能は違うと思う。

上の方のロンドン窃盗団動画を見る限り、5000円クラスはないと思う。
室内保管の出先用ロックを考えるなら、かてーなポッケくらいが丁度いいのでは?
フレームと前後ホイール通して地球ロックできそうだし

686:774RR
09/05/20 11:21:52 WNBrcHLI
チェーンはどんなに太くても簡単な工夫で破断される。
だから、そんなに高価なものでなくて良いよ。

687:774RR
09/05/20 11:23:34 2C3T4JIW
エイプのシート買おうと思って探してたけど、このスレ見てキタコは候補から外した。

688:774RR
09/05/20 11:51:18 WNBrcHLI
>>287
好きなの買うと良いよ。

さて、キタコ使用者として一言。
HDやBMは外注品。
キタコは売ってるだけ。
なので在庫せず受注を受けて発注する場合がある。だから早めに注文が吉。
用品店にあるものは、シリンダのグレード要確認。時々、クラッシックシリンダあり。

チェーンは知らん。買わんし。

衣川や中野はメイカー直販。長さ変更はキタコより安いと思います。

689:774RR
09/05/20 11:53:56 WNBrcHLI
アンカミス
>287→>>687
orz

690:774RR
09/05/20 12:00:31 uZq9mnWB
>>686
チェーンは簡単に切れるってのは本当?。
スレの公式見解のテンプレにもないが…。

チェーン使っているんで気になる。ソースキボン

691:774RR
09/05/20 12:33:42 YaSbiZe0
>>688
外注だからキタコは無駄にバカ高いのか…納得した。

692:774RR
09/05/20 12:40:17 yapvQVD3
>>691
…だからこそ中間マージンをなるべく抜いて
ローキンの中の人らのグループが直で売ってくれてるじゃん
URLリンク(www.route99.jp)




693:774RR
09/05/20 14:03:35 ZqJ+fb9/
実はキ夕コは窃盗団とグルで、キ夕コ以外じゃ盗りにくいから
キ夕コじゃないとダメ!って誘導をしていると妄想。

694:774RR
09/05/20 14:06:52 7Xv6wN9j
実は衣川は窃盗団とグルで、キ夕コじゃ盗りにくいから
キ夕コはダメ!って誘導をしていると妄想。

695:774RR
09/05/20 14:29:50 32qZ0fvM
>>694が正解。

696:774RR
09/05/20 14:44:46 /aTN/pfF
実はこのスレは窃盗団とグルで、余計なロックをされると盗りにくいから
製品のインプレ等ができないように製品同士の対立を煽る誘導をしていると妄想。

697:774RR
09/05/20 17:29:23 iuGeX2qp
鉄は熱処理で硬くすることも柔らかくすることもできる。
あとはわかるな?

698:774RR
09/05/20 17:30:13 AUhgU5xR
>>693-694,695,695,696
…この反応の早さは…図星の可能性が高まったな…

699:774RR
09/05/20 18:47:47 anwEbnv7
>698
自演だろJK

700:774RR
09/05/20 19:00:33 UDLYCZAF
なるほどやはりこのスレに奴らが・・・

ということはつまり俺たちは いろいろなロックを愛車にさらに付ければいいわけ だな!

701:774RR
09/05/20 19:16:37 rdeGaOOc
実際問題キタコなら珍走に盗られる可能性はかなり減るよね。
でもプロの団にかかればどんなロックも無意味(ということになってる)
要するに自分たちは簡単に盗める上に、珍走に獲物を横取り
されない効果も期待できるわけだ。
まあ珍走に盗られないだけでも被害は相当に減るが。

702:774RR
09/05/20 19:28:38 iuGeX2qp
自宅のガレージに窃盗犯を殺す、もしくは重症を負わせる目的で
仕掛けを作った場合、勝手にやってきてバイク盗ろうとして死んだら
俺は罪に問われるの?

個人所有の敷地内、塀、門ありで不法侵入でない限り、他人はまず入れない。
どこの家庭にでもある、とあるものにカモフラージュした物体からバイクの周囲に
複数の加工5寸釘を空気圧で飛ばす仕掛けを作ってみようと思ってるんだ。

テストで一個作ったらコンクリ塀に突き刺さったんで効果抜群。
頭にヒットしたら多分死ぬと思う。

実験を重ねてバイクには絶対に当たらないように照準するし、飛んだ釘は
自宅のブロック塀に刺さるようになってて安全なんだが、問題は不法侵入&窃盗目的者
自動撃退装置ってのが法に触れるのかどうかなんだよな。

703:774RR
09/05/20 19:29:28 tWe7C8bF
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

704:774RR
09/05/20 19:31:07 dwLem7VG
>>692
ネットでだけ安く売るのはバイク所有者の住所を集めるためですね?
さすが長い歴史を盗み上げ…じゃなくて作り上げてきたロックメーカーですね!

705:774RR
09/05/20 19:32:48 jHBZscpV
>>702
エアーネイラー いいよ
ただし どんな相手であっても怪我すれば無罪とはいかない

706:774RR
09/05/20 19:37:08 iuGeX2qp
>>705
原理は簡単な吹き矢なんだけど、5寸クラスを複数飛ばすには
手持ちのボンベ容量じゃちょっときついかもしれない。

ほとんど廃材とあまり品の利用とアキバで買った電子部品代なんで
かかってるのは手間代くらいだが、無罪にならないなら厳しいね。

窃盗する目的で不法侵入するような奴に人権を与える日本政府って馬鹿じゃねえの。


707:774RR
09/05/20 19:40:41 dwLem7VG
明らかに傷つける目的のもので怪我をしたら何かしらの罪に問われる
かもしれないけど、「普通に家にあるもの」が「たまたま」犯人に当たって
怪我したり死んだりしても、それは本人の責任じゃないの?
百姓のジイサンがそこらに置いておいた鍬に偶然倒れこんだ奴が頭に
鍬刺して死んだら百姓のジイサンの犯罪か?って話。

708:774RR
09/05/20 19:46:04 1YdTYVWe
>>702
毎年この展開あるな。
基本的に泥棒だから殺していい。とはならない。
過剰防衛か殺人罪に問われる。

泥棒がおまいに危害を加えようと襲って来た時に、防衛行動をとった結果
泥棒が死んだら正当防衛。

709:774RR
09/05/20 19:46:39 jHBZscpV
電子式ならフライバック使って高電圧

710:774RR
09/05/20 19:49:24 iuGeX2qp
あくまで事故に見せかける仕掛けかぁ・・・難しいな。

朝一番で自分が発見すれば、仕掛けを回収できるかもしれないけど
新聞配達員とかが見つけて通報したらそれまでだしな。

711:774RR
09/05/20 19:56:16 eZmnnbIZ
テイザー銃はどうですか?

712:774RR
09/05/20 19:57:30 1YdTYVWe
>>710
サクラダファミリアみたいに、常に建築中!の納屋とか車庫とかがあれば
どんな工具が転がっていてもおかしくないな。
そんな状況ならたまたま泥棒が工具に触れてどうにかなるとかはありそうだ。

713:774RR
09/05/20 20:08:26 gM3DSKaG
スレ違いですが教えてください。

自転車の盗難保険ってないのですかね?
探したけどみつからなかったんで…

714:774RR
09/05/20 20:14:36 7fpuFDU8
やっぱこれかなぁ?
URLリンク(gekitai.kwn.ne.jp)

715:774RR
09/05/20 20:19:29 dwLem7VG
「近所の野良猫が糞してこまるからしかけました」で虎バサミもよさそう。

716:774RR
09/05/20 20:34:19 gd1xvTpb
>>702
「バイクを押さえてる」って口実で
バイクを無理矢理動かしたら
何かが倒れて来る
仕掛けなんか最高だと思う

K察の事情聴取では
バイクが倒れないように固定している物です

でおk

717:774RR
09/05/20 20:34:31 cEv9GeBe
前はホムセンで売ってたんだけどね~(トラバサミ)何かで、禁止になったんだよね。

718:774RR
09/05/20 20:41:30 /cQoGuTu
>>702
犯人はいいとして自分が引っかかるリスクがある

719:774RR
09/05/20 20:44:46 pQe98Rr8
>>714
9000Vじゃ心もとない。
ペースメーカー入れてる奴以外はびっくりして終了かな。
軍手やグリップがゴムの工具でカットされても終了。

スタンガン並に10万V以上あれば、周囲が気がつけば御用も可能なんだが。


720:774RR
09/05/20 21:12:18 pQe98Rr8
圧縮エアーで打ち込むなら逃走動物の捕獲で使ってるような麻酔弾がいいんじゃないか?
どうやって入手するかはしらんが。

721:774RR
09/05/20 21:25:09 QGD8TAqF
>>702
それだけ威力があると
そのトラップが準空気銃扱いされて
被害がでてなくても捕まる可能性があるぞ

長野県のサイトだが参考サイト
URLリンク(www.pref.nagano.jp)

722:774RR
09/05/20 21:25:55 jHBZscpV
コブラの毒ならすぐだね

723:774RR
09/05/20 22:33:25 DhxCTV8l
>>719
いや、500Vくらいでも100Aくらい流せるようにすれば、簡単に人間を行動不能にできる。

まあ、耐高電圧用ゴム手袋とニッパがあればアウトなのは変わらないんだけれどね。

724:774RR
09/05/20 22:37:21 anwEbnv7
>自転車の盗難保険ってないのですかね?
「そんなリスクの高い保険取り扱ったら倒産するw」と中の人が言ってた
自転車の盗まれやすさがひど過ぎて話にならないってさ


725:900RR
09/05/20 22:47:22 d8YoF1XW
>>723
太いワイヤーに電流を流せばニッパで切られない。

726:774RR
09/05/20 22:48:42 jHBZscpV
>>723
100Aなんて必要なし てか人間の抵抗値はたかいからそれだけ流すには
雷ぐらいの電圧が必要かもしれん

致死電流は50mA程度

727:774RR
09/05/20 22:53:00 xEn3CP4h
>>704 局留め対応してくれたよw いちゃもんが必死すぎ

キタコの話になると他の話題で流そうとする奴がいつも湧くよねw

728:774RR
09/05/20 22:56:12 gd1xvTpb
>>725
ホームセンターに1000vまで対応のニッパーが売ってるぜ!
むしろ前の仕事で使ってたぜ!!
いくら太いワイヤーでもチョビチョビきれば切れるぜ!

729:774RR
09/05/20 23:09:07 Bb+OH1iV
>>711
テーザーはもう駄目になったと思う。入手不可能。

>>720
弾丸と麻酔薬が入手できれば殺さずに確保することも可能ですね。
でも多分無理でしょうし、エアガン扱いになるんでどのみちアウトっぽいですね。

>>721
うーん、自分が捕まってはなんにもならないですね。




団になにもできないのってホント悔しいなぁ、法改正を望みます。

730:774RR
09/05/20 23:28:40 8OtDmfY4
>>727
局留めって発想が浮かぶ人はいいけど、大半は住所書いちゃってるでしょ。
不確かな記憶だけど、名前さえ出さなかったら住所だけのリストは
保護法の適用外だから、「誰か」に売り渡しても合法なんだよね・・・。

731:774RR
09/05/21 00:21:55 PUgQvf2d
>>730
くわしいですね。
そういう住所だけのリストって
チラシ貼り付けとかで収集してるんですか?

732:774RR
09/05/21 00:42:55 lwLv8+2x
ホームアローンのビデオ見て研究

733:774RR
09/05/21 05:56:49 cozAvfpZ
↓動態検知してメール送信するサービスです。 監視に使えそうな気がします。
てれeにゃんこ
URLリンク(www.teleinfo.jp)

734:774RR
09/05/21 08:53:37 WlbScgha
屋外で動体検知は不適

接点入力があるからこれが使えればいけるかも

735:692
09/05/21 10:02:24 j6SipXC/
>>730 局留めって思っても案外やらないよねw
どこまで疑うかは個人の勝手だけど流石にローキンの中の人らまで
盗難に関わってるってのは無いでしょ。そんなんじゃ何も出来ないよ

まあ皆が皆HD-10とか使い出したら、狙われ難さのアドバンテージが無くなっちゃうから
それはそれで困るw 生贄バイクは必要。


736:774RR
09/05/21 12:27:22 tYpbPjRL
HD-10レベルの物が安価で手に入るようになったら・・・コワー
とりあえず今は安心

737:774RR
09/05/21 12:54:32 L5s/bp41
フルカウル車でフレームロックする場合って皆さんはどうやって(どの辺に)チェーンを通しているんですか?

738:774RR
09/05/21 12:55:35 VkyAwlZ2
カウル全バラに決まってんだろ

739:774RR
09/05/21 13:13:32 BVwBMYkS
>>737
胴回りをぐるっと巻いて地球ロック。
アンカーの位置を真下にすれば最短。
長さが足りないなら2本使おう。
毛布などで養生忘れずに。

740:774RR
09/05/21 13:25:53 L5s/bp41
>>739
ありがとうございます!
2mじゃ足りなそうですね;
二本で10万…(T_T)

741:774RR
09/05/21 13:47:29 amTq1GfR
5000円~15000円くらいのチェーンロックで専用の袋が付属してるのを探してます。
XENAのアラーム付は付いてますがもう少し安いのはないでしょうか。

742:774RR
09/05/21 13:49:44 1cDVaUU3
専用の袋って必要か?

743:774RR
09/05/21 13:52:36 BVwBMYkS
>>740
ホイルやタンク外したら、抜けちゃうとやばいから工夫して下さい。

くれぐれも長さが余らないように。


744:774RR
09/05/21 14:24:39 0hWfJGFK
>>730>>735
ど田舎の南海部品で買い物して、取り寄せになるからと住所書いて
送ってもらった俺涙目。

745:900RR
09/05/21 14:46:36 Xo7xW2gZ
>>744
キタコロックを買うような客層の住所が分かるとウマー
窃盗団がキタコロックを販(ry

746:774RR
09/05/21 15:10:42 FNuaQrFS
キダタロー?

747:774RR
09/05/21 15:34:54 m1yVpbz8
メーカー直販なら安心だと思うんだけどね
何故なら窃盗団に鎖を切られて評判が下がるのは
自分の作ってる製品だから

748:774RR
09/05/21 15:53:17 L5s/bp41
>>143
すいません;イメージが浮かばないのですが、

Ю←左が柱で右の輪にバイクがある感じで隙間が△になる感じですか?

749:774RR
09/05/21 16:24:13 TeLFomxG
>>747
窃盗団にかかったらどんなロックもダメってことになってるから
それでもガキ対策には使えると買う人は減らない。

750:774RR
09/05/21 16:44:43 y6CPLJUn
総合するとこうなる。

珍走対策:

▼職工崩れ程度は防げるが窃盗団に破錠される可能性のあるロック(破壊事例あり、破壊の可能性あり)
・キタコ HDシリーズ4,6(自宅、携帯用)  *HD-4は破壊されたという報告が最近ありました
・線径16mm以上チェーンロック(中野チョコ、キトー、キタコチェーンロック、ceptoo他)
・キタコ DLZシリーズ(ニューディスクロック自宅、携帯用)
・高級南京錠(マルティ、アブロイなどのシャックルガード付)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽職工崩れの壁∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▼力任せのバカ珍は防げるが職工崩れに破錠される可能性のあるロック(破壊事例ありなし混在、破壊の可能性は高い)
・線径16mm未満チェーンロック(中野チョコ←13mmの切断報告有、キタコチェーンロック、ceptoo、ABUS等)
・高級U字(ABUS59HBクラス)
・安物チェーンロック各種(5000円クラス参照)

窃盗団対策:

▼高価だが、窃盗団に対抗出来る可能性のあるロック(破壊事例なし,破壊は困難)
・大型高級南京錠(アブロイPL362D、マルティE18-H)

751:774RR
09/05/21 18:15:15 D1FaYXUB
U字ロックつけたまま発進させちゃったよ…
今のところ何も不具合出てないけど泣きたい

752:774RR
09/05/21 19:21:06 BVwBMYkS
>>751
怪我しないようにね。
俺は乗る前必ず押し歩きします。
小回りできない下手くそと思われてるだろうけど、痛い目見たしね。

753:774RR
09/05/22 02:25:26 Mg6IWhxy
質問させていただきます。

鎖は中野チョコ16φ3mで、南京錠はアブロイのシャックルガードを買いたいと思うのですが、52.7×52mmで足りますか?またカバー付きより鎖の穴で調整出来るようにカバー無しの方がいいでしょうか?

実際使ってる方などいたら教えてくださいm(_ _)m

754:774RR
09/05/22 10:27:47 +C5uBhru
>753
何をどうするのに足りないのか、どこの寸法のことなのか、それをまず書かないと
何のことかわかりませんよ

755:774RR
09/05/22 11:00:19 Mg6IWhxy
>>754
南京錠で鎖と鎖をガチャっとするのに南京錠の長さ(?)が52.7×52mmで足りますか?

また鎖と南京錠で地球ロックします。
今日キタコの鎖実物見たんですけどあれをどうやってバイクに負担かけないようにしてるのかが凄い疑問です。

756:774RR
09/05/22 11:38:05 p28xS3+N
>>755
オプションでエンドリングを付けるが吉

757:774RR
09/05/22 11:45:20 +C5uBhru
>755
アブロイ362で鎖2本をロックできるのは14φまで
丸環エンドリングのφは鎖よりも太くなるので円環どうしでつなぐのはかなりきつい
鎖の片方を丸環エンドリング、もう片方は鎖のままで円環エンドリング単体で
購入して両端投げ輪止めが一番簡単な方法かな
ただ16φ用のエンドリングだとABLOYパッドロック自体が円環を抜けかねないので
寸法の確認はしっかりとな

鎖カバーなかったらバイクも鎖もぼろぼろになる、特に鎖は傷がついたらそっから錆びるから
カバーは絶対必要
中野カバーは最初固いんで届いたら馴染ませ行為が必要


758:774RR
09/05/22 11:48:55 +C5uBhru
あとABLOYのPL350D/50(吊長)が50x31だが
>南京錠の長さ(?)が52.7×52mm
こんな内寸のABLOYあったっけ?

759:774RR
09/05/22 13:58:59 Mg6IWhxy
>>756>>757>>758
皆さん丁寧にありがとうございます!
ABLOY340で52.7×57でした


760:774RR
09/05/22 14:42:53 +C5uBhru
>759 ABLOY340で52.7×57でした
それは鍵本体の外寸である。鎖を通すにあたって必要な部分は
シャックル内径とシャックル径
340の場合50x28、径が10。16φの鎖2本通すと考えたら32、余裕を持って35としても
十分なサイズなんだが… 要するにロック部分が10φしかないということは
鎖が16φであってもロック全体の強度は10φということになる
しかもシャックル部分が長いということはそれだけ工具等を突っ込みやすい
つまり破壊しやすいということ

761:774RR
09/05/22 16:06:37 YQqKeP9+
アブロイPL362が付いてるからフォートノックスタンクの購入を検討してたけど
ネットの写真なんか見てるとどうも鍵がクラシックタイプみたいだね…
切断されにくい鎖の形状でもピッキングされやすい鍵穴じゃなぁ…

762:774RR
09/05/22 16:31:20 Mg6IWhxy
>>760

詳しくありがとうございます!いろいろ計算しようとしたのですが結局よくわからなくてどの鍵が合うのかが分かりませんでした(T_T)16φの鎖だとしてABLOYクラスの南京錠だとどの型が適しているのでしょうか?

何度も質問して本当に申し訳ないです!
バイクを守りたい気持ちはあるのですが頭が付いてきません(T_T)

763:774RR
09/05/22 17:08:04 +C5uBhru
>762
南京錠ならシャックル径≒鎖径で考えるのが妥当。16φの鎖にABLOYつけるなら
15φのPL362シリーズ。362Dが入手しやすいし、362Nが今年に出た新型で高いw
シリンダがどちらもディスクロックプロだがNは鍵形状がちと変わったようだ(しかし付属鍵が2本に減った)
円環2個(1個はフリー)で両端投げ縄にするのがいい。ちょっと写真とってきたよ
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

764:774RR
09/05/22 17:44:11 Mg6IWhxy
>>763
親切にありがとうございます!!
本当に助かりました!

765:774RR
09/05/22 20:29:41 8T5L+8aV
チョコ16も切られるならステンレスの1番大きいやつのほうがいい気がする。


766:774RR
09/05/23 01:10:50 LwInb0nK
ABUSとマルティロックの南京錠だったらどちらがいいですか?

767:774RR
09/05/23 13:37:47 5emx27u9
マルティのほうが上とはよく聞くけどなー? 実際どうなのやら

768:774RR
09/05/23 13:43:21 +pme52dI
>>767
不正な解錠耐性なら
ABUS>マルティ>アブロイ

769:768
09/05/23 13:50:46 +pme52dI
記号が逆だ

770:774RR
09/05/24 08:25:04 NmRGW8RL
アブロイのごっついE-なんとかをディスクロックにしたら珍などからは護れるよね?
教えください。

771:774RR
09/05/24 10:20:35 KeUCduoA
ディスクを叩き割れば外せるのでディスクロック単体で「ロックした」と
考えるのは危険。あくまでサブロックと考え、メインは必ずフレームや
スイングアームなどの大型パーツに絡めたロック。可能ならそれらと
地球ロック

772:774RR
09/05/24 16:05:54 A+5R1l8B
バラバラにして 別々の場所に保管

773:774RR
09/05/24 17:17:40 V0DheiqF
>>771
叩き割らなくてもディスクのボルト外しちゃえばキタコ以外・・・

774:774RR
09/05/24 17:24:27 9ufpSc/F
今の珍はそこまでしますまい

775:774RR
09/05/24 19:06:57 Lv/lYkL8
このスレの住人って、いくらぐらいのバイクにどれだけロック付けてるの?
あまり防犯意識がなかったんで参考までに教えて欲しい

776:774RR
09/05/24 19:11:07 Psk9QEQW
バイク購入費用(車体+諸費)の10%以内

100万なら10万以下
50万なら5万以下
20万なら2万以下

だいたいこれで相応のグッズが買える
どれだけロック~ってのは数じゃないよね?
ロックは量も大事だけど一番は質。数は質の良い奴2つもつければ十二分

777:774RR
09/05/24 19:15:41 ewTifRIG
60万の中古2stに
バロソロック
中華チェーンとマルティ
ペンで開くディスクロック
XENAアラームディスクロック
カバー

3万弱じゃろか

778:774RR
09/05/24 19:41:42 qn6PwAa2
>>776
車体が安くてもゴミ共にも人気のモンキー・ゴリラ・エイプは
その価格で大丈夫だろうか

779:774RR
09/05/24 19:58:17 Lv/lYkL8
しっかり予防してる人はやっぱりある程度お金を掛けてるのか
これはちょっと考えを改めねば

ちなみにバイク自身に防犯機能がある場合はどうでしょうか?
チップ内蔵やスマートキータイプは盗んでも売れないように思えるんですが

780:774RR
09/05/24 20:10:21 V0DheiqF
売れるバイクならコンピュータのチップごと交換する。

781:774RR
09/05/24 20:26:11 Lv/lYkL8
あー、その程度の効果しかないんじゃ駄目だな

ありがとうございました。あとは自分で精進していきますw

782:774RR
09/05/24 20:41:43 A+5R1l8B
とりあえず ロック揃える前に保険に。
 

783:774RR
09/05/24 20:52:04 13ejQqKm
「5万・10万のロックを買うより盗難保険」

これは先祖代々言い伝えられてる事

784:774RR
09/05/24 20:54:21 aWpCROIh
ゴミ共にバイクをくれてやる前提で考えるのは好きじゃないなぁ。

785:774RR
09/05/24 20:58:46 A8dp9zuD
ロックをおろそかにして保険にだけ頼りつづけ
隼を3台立て続けに盗まれた人を知っているw
団にとってはウマーだろな

786:774RR
09/05/24 20:59:34 qiUtgpfy
どう考えても保険はわりにあわん
その金でフル装備したほうがまし

787:774RR
09/05/24 21:13:01 A+5R1l8B
出先で フル装備できないだろ  



788:774RR
09/05/24 21:22:30 G4EFRu5N
箱つけて総重量10kg強のロック入れてます。
出先でもいつもフル装備ですよ。

789:774RR
09/05/24 22:18:55 DzS9eH5j
少しずつ買い足してるからなぁ。
最初は、50万のバイクに、HD-6とゴリラサイクルアラーム。 地球ロックの仕方の変更に伴いHD-8買い増し。
70万のバイクに買い換えて通勤もバイクにしたので、仕事場の駐輪場にHD-6。
先月、150万のバイクに買い換えて、スパイボール導入と盗難保険加入し、友人からBMー6を買い増し。


790:774RR
09/05/24 22:31:36 DzS9eH5j
>>785
盗難保険でまた高級バイク買うから、窃盗団も2度目3度目が狙いやすいよね。
腫れも加入率高いから狙いやすいと思う。



791:774RR
09/05/24 22:45:17 V0DheiqF
保険って100%でないのも多いからね。
盗まれたら追い金が発生するから、その分は盗難防止グッズに回してもいいんじゃないかなぁ。

792:774RR
09/05/25 03:14:17 lFSxImXW
age

793:774RR
09/05/25 21:00:08 +EmoyHS7
最終的に盗難保険、HD8(常に持参)、スパイボールで落ち着きそうな俺が居る。


盗難保険いらないような気がしてきた・・・

794:774RR
09/05/25 22:08:25 Im9da/Qg
一度携帯性重視で話をしてみないか

795:774RR
09/05/25 23:03:54 xQBVaTEw
>>793
以前ツーリング時(一泊)にHD-8持って行こうと思いリュックで背負ってみたけどあれは無理だった・・。


796:774RR
09/05/25 23:36:01 OkPxDxaI
>>795
他の荷物は入った?

797:774RR
09/05/26 01:02:12 RKLWhpcQ
>794
中野チョコ14φの1.5mと円環リング2個+ABLOY362でちょうど
Rough&Road:RR-9004 ラフフェンダーバッグ
にすっぽり収まる。それをリアキャリアに装着して持ち運び
泊りで荷物が増えたらトップケースに交換してバッグごとぶち込めるし


798:774RR
09/05/26 02:49:13 oDuK0Ri8
>>796
入るには入るけれども背負える重さではなかった・・・。
特に自分のバイクがSSということもあり結局持っていかなかった。

799:774RR
09/05/26 04:09:35 NIB15HQJ
>>793

スパイボールはリモコン5m離れると利かないのがストレスかな。


800:774RR
09/05/26 11:02:00 MRH5JwAX
また荒れるかもしれんが、かてーなポッケという商品を買って携帯してる。

100円ショップで買ったCDケースにぴったり収まる。それを巾着袋にいれて
シートバッグに入れる。重さ約2kgぐらいか?コンパクトに持ち運べるのが
気に入っている。
防犯性については、これを使い始めてからは盗まれたことないので不明。

801:774RR
09/05/26 18:31:48 czztTLAA
MD(郵政カブ)海苔なのだが、MDって盗まれやすいですか?
普通のカブは結構盗まれるとは聞きますが、郵政カブは街中でアイドリングしてても
誰も盗まないくらいですから、平気かな、と思うのですが、どうでしょう?


802:900RR
09/05/26 19:47:39 unSrDRwM
>>801
MDも品の価値はありますが盗む価値は無いでしょう。
1.所有者が官公庁のものだと騒がれる。
2.配達物を紛失されると自分たちも困る。

803:774RR
09/05/26 20:22:34 czztTLAA
>>802
郵便配達しているやつでなくて、払い下げのやつをいじって個人で乗っています。
ボアアップしたり、サス変えたり…でも詳しくない人から見たらまんま郵便バイクです。



804:774RR
09/05/26 21:17:36 ybxAN2/r
>>799
おまいさんのスパイボールのリモコンは当たりかもな
オレのなんか1m離れたり、取り付け側の反対側だと50cmでも効かないぞw

805:774RR
09/05/26 23:29:49 44hn1fJM
>>793

スパイボール、、過信は禁物ね。
2008年4月にスパイボール装備の CBR (2006) を盗難にあった。

まぁ、きをつけて。

806:774RR
09/05/26 23:37:26 j4gWslLM
リモコンの電池替えてみたら?
同調必要なるけど。

807:774RR
09/05/27 10:22:13 OBqnjDkU
ゴリラサイクルアラームを使っていた俺からすると、スパイボールの使い勝手とコスパはかなり低い。
寺とのお付き合いで入れたのが本音。

808:774RR
09/05/27 11:24:49 uLV6VIxQ
スティールメイト使っている。
電波の飛びが良いので、
出先での食事中など、
様子がわかって便利です。

809:774RR
09/05/27 13:58:45 fcijtdqv
スティールメイトの動画見ると欲しくなるな。

810:774RR
09/05/27 15:13:23 puOisqFS
>>807
人それぞれだなw
俺はゴリラからスパイボールへの乗り換えで満足したよ。

811:774RR
09/05/27 16:34:16 K9uAocjU
ゴリラってスピーカーの穴からゴミとか水とかの侵入の影響はどうですか?

812:774RR
09/05/27 19:29:49 TBz4Imk9
スティールメイトってsteal mate?
盗人仲間ってことか?

813:774RR
09/05/28 02:08:53 tmM/ZyxQ
一応綴りはsteel mateだから鋼の相棒?
でも音は全く同じだからそういう裏の意味もあるかもw

814:774RR
09/05/28 08:05:38 ckHTKYOW
メタシステムってどうなの?
度々聞いてるけど全く情報が無いんだが使ってる奴いないの?

815:774RR
09/05/28 10:10:03 2UQe5g93
>>811
2年半使用して埃でどうということは無かったよ。

>>810
人それぞれですね。
リモコンの距離の短さ、価格、インストールのしにくさ、カバーをかけた状態でのオンオフの確認のしずらさ
そこら辺は不満ですね。
俺の場合、イモビ搭載車ならゴリラの方を使い勝手とコスパで選択すると思います。

>>814
四輪では良いと聞くのみで、2輪のはまだ良くわからないですね。報告待ちの状態。

816:774RR
09/05/28 11:03:13 dg+sVJUD
>>814
META Systemは、振動非探知で傾斜センサーだけなので、
狙った奴に鳴動テストされたらすぐバレる。

1日目のアプローチ:振動を与えたり傾斜させたりして、アラームの仕様を見極める。
数日後のアプローチ:傾斜センサーのみと認識、傾けないことに注意してアラームを外す。

と、いうケースが実際あった。

多少の誤作動に目をつぶるか、ないよりはあった方がマシと捉えるかによって、
META Systemの有用性は分かれるところだと思う。
外出先や、宿泊を伴うツーリングの宿に駐めておく場合に、
何も対策しないよりはマシというところか。

817:774RR
09/05/28 12:03:49 ckHTKYOW
>>816
参考になったサンクス

818:774RR
09/05/28 14:09:08 jTUMHyJJ
振動センサーの感度調節は悩むところ。
設置場所、固定方法に依存。
以前は、ロックに鍵を刺すだけで感応したが、車両を替えた今は反応せず。
逆に、今まで反応しなかった、サイレンサーに触れて反応するようになった。

調整中。

819:774RR
09/05/28 14:14:53 s4bqLFPf
>>815
人それぞれだね。

メイン車輌はスパイボールだけどサブ車はコストでコペルにしたよ。
コペルは振動&傾斜&LED&ウインカーアンサーバックで
キルリレーを外部に自分で設置出来るのが良かった。
で、最近バックアップ用電池を増設してダミー配線+キルリレー追加で凄い事になったw
スパイボールも自分でイモビ配線をやった事によって安心度が増した。

820:774RR
09/05/28 14:35:30 jTUMHyJJ
アラーム感応した模様。
猫の足跡なし。
先週カバーがわずかにめくれていたこと。
隣のバイクのカバーが半分以上めくれていたこと。
以上を考え合わせると、賊にロックオンされた可能性高い。
他の駐輪場に移動して様子見ます。

821:774RR
09/05/28 15:21:38 nafz4/iq
>>820
どこ住んでるの?


822:774RR
09/05/28 17:38:25 jTUMHyJJ
>>821
都内城南
港が近いため元々盗難多い
関係部署の警戒強化で近年減少傾向


823:774RR
09/05/28 18:57:52 jTUMHyJJ
ローキン見ると東品川でドラスタがやられてるね。
近いので警戒レヴェル上げます。


824:774RR
09/05/28 19:41:15 vinOLim9
ふー。やっとチョコφ16が届いたぜ。
これでうちの防犯レベルが人並みになった。

しかし心配性な俺がこのスレ見るのは精神に悪すぎる。www
スレ住人たちは実は防犯ロック屋の回し者なんじゃないないかとさえ思うよ。

825:774RR
09/05/28 20:13:15 cA89rNM8
オーバースペックでも構わない。
枕を高くして寝たい。

826:774RR
09/05/28 20:25:26 qvVimyj+
>>824
注文してからどれくらいの期間で届きましたか? 

827:774RR
09/05/28 21:26:36 BPFdmI7g
中野のチョコは一見安い、と思ってしまうが、カバーやら南京錠やら
買い揃えると、結局かてーなのほうが安いのであった。

828:774RR
09/05/28 21:29:09 c5MZl26w
しかし、かてーなはサクサク切られてバイク盗まれるので結局は高くつくのであった

829:774RR
09/05/28 21:38:14 BPFdmI7g
>>828
やっぱりそうなのか?
強度は、
チョコ9φ>かてーなぽっけ
なの?

830:774RR
09/05/28 21:45:44 owsmBuba
ナンバー無しのバイクしばらく置いてたらパクられやすいかな?
引っ越したんだけど、忙しくてなかなか手続き行けない

831:774RR
09/05/28 21:49:33 tD1Qni83
君にもできる ★ キタコ霊感商法 ★ お布施&信者獲得

●嘘のテンプレを作る >>1-9

「キタコHD、BMシリーズの上位クラスを複数地球ロック」
「コレに該当する製品が、キタコ以外現在の所皆無」
「最強を求めるなら キタコ」

●他の業者を中傷 >>6-7

●嘘の情報を流す
「キタコ以外全部切られる」
「安全なのは、キタコだけ」

「 友人のリッターSSが○○を付けていたがやられたぞw
  キタコしか安全とは言えない気がする。 」
スレリンク(bike板:694番)

「窃盗団にサクサク切られる○○なんて買う奴いるの?
団対策ならキタコ1択だし、それ以外なら5000円チェーンでいいだろ」
スレリンク(bike板:498番)


832:774RR
09/05/28 21:53:01 GfbkOlvj
ロボットアームHD-8(1.9m)で後輪-鉄柱の
地球ロック考えてるんだがこれって自由度、柔軟性はどお?
後輪-鉄柱の距離、最高何cmまでいける?
あんまり自由度ないんならチョコにしようと思うんだが。

833:774RR
09/05/28 21:53:29 tD1Qni83
君にもできる ★ キタコ霊感商法 ★ お布施&信者獲得

>>828
>しかし、○○はサクサク切られてバイク盗まれるので結局は高くつくのであった

★ キタコ霊感商法 ★ サクサク きてますよ


834:774RR
09/05/28 21:53:31 8N1NdBKb
>>831
要するにかてーなは買うなって事?

835:774RR
09/05/28 21:58:57 BPFdmI7g
チョコの保護カバーの絶望的なデザインを見ると、かてーなに食指が動く

836:774RR
09/05/28 22:02:59 tD1Qni83
●キタコ・ロボットアーム・ロックは、●地球ロックが難しい●
URLリンク(men.sub.jp)

大変幅が広く、なおかつ平らな歩道で
しかも適切な太さのフェンスにギリギリまで容易に寄せる事が可能、
というこれ以上にないくらい恵まれた環境での地球ロックです。

この状況で、パッっと見た感じまだ余裕があるように見えますが、
ブレーキディスクとホイルの間がわりかし一杯一杯で調整がしにくく、
無理にやるとホイールを傷つけそうな状態です。

おそらく、あと10cm離れることができるかできないか、
といったレベルだと思います。


837:774RR
09/05/28 22:12:39 PkIQPGSi
>>836
都合の良いところだけ抜き出すなんて、書いた人に失礼だぞ。

>逆に言えば、こういう環境で日常的に地球ロックが出来る方は全く無駄の無い理想的なロック状況といえます。

838:774RR
09/05/28 22:21:35 hpZC9iyh
メーカーなんかどこでもいい

2mのチェーンでもフレームと地球ロックさせるには意外と難しかったりする
チェーンが往復すると地球ロック側とフレームの距離が1mだからねw
なにも考えないで買ったおれが良い例だw

で結局アブロイを買い増して、かてーなのサイトの写真みたいにした訳だ・・・
最初に買ったチャーンとロックがセットの物  →  約40,000円
買い増したアブロイ                 →  約20,000円

ロックだけで約60,000円・・・
貧乏人にはキツイぜぇ・・・

839:774RR
09/05/28 22:34:44 d8/WuKQk
お前らシートの鍵穴対策してる?
シート開けられたら意味ない防犯グッズ多いぞ

840:774RR
09/05/28 22:39:45 tD1Qni83
>>838 「投げ縄式」は地球ロックの基本だよね


★ かてーな ★ 中立的立場からのまとめ
URLリンク(www.kanamonoya.co.jp)

曲がる →運べる →●盗難の大半を占める出先でも使える →安心

投げ縄式  → いろいろな場所にロックできる
→ ●地球ロック得意 → 安心

投げ縄式 → ●フレーム・ロック得意 → 安心
投げ縄式 → 中空・ロック得意 →大きな工具使えない →安心

かてーなEX → 30㌧切断テストクリア  
●特許技術で複数の工具がないと切断できない
特殊なステンレス鋼で作られており●屋外でも錆びにくい
鍵・チェーン分離型 → 鍵だけ交換可能
かてーなクラブに入会すると5%引きで買える
来社して購入すると、10%引きで買える
●使いやすく人気で、5千人の愛用者のバイクが安全に守られている
納期早い 
特注で希望の長さにできる
「使いやすさ・安心感最強」を求めるなら、かてーな

携帯最強ロック
ハーレー乗り愛用●「かてーな!α」のすべて
URLリンク(www.virginharley.com)


841:774RR
09/05/28 22:57:17 F+e5ot+Q
そのヴァージンハーレーの掲示板でローキンが、かてーなは誇大広告過ぎると言ってるだろ。
確かにあの記事読むとそう思うわな。w

842:774RR
09/05/28 23:15:26 jkNzkoQD
かてーなと同額でワンランク上のチョコ+ABLOYパッドロック買えるからなぁ
せめてもうちょっと安いなら選択肢にも上ろうというものなんだが

843:774RR
09/05/28 23:59:33 0PCDmJPr
>>829
φ9mmとφ6mmを同列で比較するのはいくら何でも……。
αとの比較だと難しいところだけども。

844:774RR
09/05/29 00:13:31 HA+khIQe
>>840
全く中立的でない件に関して突っ込んだら負けですか?社員さん

845:774RR
09/05/29 01:45:23 KP4GmVqK
>>826
亀レスすまん。
チョコは注文から2週間半かかったな。
7~10日(土日抜き)とホームページにあるが、計算するとちょうど2週間で土日抜きの10日になる。
そういう意味ではちょっと遅れた感じやね。
不景気だけど造船はまだ好調だから忙しいのかな?

846:826
09/05/29 01:49:43 /l3zLvR0
>>845
ありがとう御座います(^^)

847:774RR
09/05/29 09:26:32 6Su0S6m6
>>814,816
メタシステム使っているよ。
傾斜センサーのみと勘違いしている人が多いけど、
マグネットセンサーも付いているよ。

メタシステム本体をシート下に隠すと思うけど、
マグネットセンサーをシートとかに設置しておけば、
泥棒が解除するときシートを外したら絶対に一回は鳴らすと思うよ。

848:774RR
09/05/29 09:54:33 SNn7XWnt
かてーな厨が醜いなw
逆効果にしか見えない。
アンチの工作かとすら思えるわ

849:774RR
09/05/29 10:07:03 Cy9RC4mK
相変わらずハーレーが酷い盗まれっぷりですなぁ。

買って一週間とか本当泣けるなぁ

850:774RR
09/05/29 10:25:19 92L7NAdC
やっぱり盗まれたハーレーって、解体されて部品単位でばら売りされてるのかなあ
もう首都圏でハーレーもってるってだけでリスキーな状態だなこれは

851:774RR
09/05/29 12:20:25 TMA1Vqqq
>>850 多くはばら売りではなく
輸出→海外で再組立 売却とのこと… 

それにしても安物だとはいえ6個のロックの車体でも、ちたまロックが1つだと駄目か。
何度か書いたけど、納車ってか商談時にディーラーが現状を説明する義務はあると思うんだけど…





852:774RR
09/05/29 12:24:55 FmaGu4r3
分解されてお船で某国へ
現地で組立→販売です

853:774RR
09/05/29 13:03:35 Ww/s+ypO
天プレサイトの
>暗視カメラによる自動発砲の20mmバルカン砲が理想です。
>しかしこの場合の問題点は「殺人罪に問われる」と言う事です。
わろた

854:774RR
09/05/29 14:06:13 jKBQj1Am
鈴菌感染者の俺はブサ辺りを買わないのが一番の防衛作だな
アメリカンに興味がなくて良かったとここ最近の状況を見てて思う

855:774RR
09/05/29 15:20:49 KzbkxVMx
>>851
義務は無いだろ。

856:774RR
09/05/29 16:17:22 q9XPqR4G
今日家の前通った廃品回収車
もろ韓国なまり ジェロ キュウ ジェロ・・・

857:774RR
09/05/30 00:56:46 WV2w9HFa
クラッチレバーが外せてバイクが盗難されないなんて言ってた、関西シンシアーとかいうのも盗られたんだな。
今まで、盗難0件とかHPに載せてたけど、所詮クラッチじゃ防御にならないよなぁ

858:774RR
09/05/30 01:25:09 YwBeEnRn
予備のクラッチレバーに交換したらお仕舞いのような?

859:774RR
09/05/30 01:30:38 YwBeEnRn
あぁ、一応他社のクラッチレバーは付かないようにはなってるのか。
それでもどうとでもできそうだけど。

860:774RR
09/05/30 01:41:25 KJUVJUCx
>>859
物を見たことは無いからわからないんだけど

同じ製品持ってればレバー着けられるんじゃないの?

861:774RR
09/05/30 06:57:21 Saxfa0GC
というか、クラッチ本体のレバーなりピストンなりを動かせばいいだけじゃんか。
ABSとか装備してる機種なら、キーを抜いたらABSが自動的に油圧をかけてブレーキをロックして、ホイールすら抜けないようにして欲しかったよホンダ。

862:774RR
09/05/30 10:47:42 +vrsc8CJ
>>861

そんな事をしてもブレーキホースをぶった切るニダ

863:774RR
09/05/30 16:03:17 L/FD4R79
予算2万円程度でできる盗難対策品のおススメがあれば教えて下さい。


864:774RR
09/05/30 17:22:40 zTypVy4v
>863
ABLOY341(\9,000-)
中野チョコ11φ1m(\7,700-) エンドリング(\2300-)
所詮は見た目だけだが、珍走レベルまでならわりと諦めるかもしれん
なお、カバーとエンドリングもうひとつあったほうがずっと使い勝手いいが予算オーバーだな

865:774RR
09/05/30 18:12:19 TSswb6x0
>>863
バイクの値段にもよるだろうけど、かてーなポッケでもいいんでない?
まあ、>>864とほぼ同じレベルか?
出先でも使えるし…

866:774RR
09/05/30 18:32:38 tKVcPJ3i
>>857
まぁ、窃盗団の場合、車に乗せてもってくんだから
乗り逃げ防止でしかない物には何の価値もないw

867:774RR
09/05/30 20:54:59 L/FD4R79
>>864
>>865
どちらもちょうどいい感じですね。バイクはトリッカーです。
そんなに盗まれるようなバイクじゃないから盗難保険には入らずに
そこそこのロックが欲しかったので
すごい参考になりました。どちらかを買おうかと思います。

868:774RR
09/05/30 21:23:08 qP/n4Crx
【中国紙】数年内に在日中国人が100万人突破か…「中国人=凶悪犯罪」などの報道によるイメージ悪化を懸念★2
スレリンク(newsplus板)

バイク乗りにとってつらい現実だなぁ。

 年度   国籍別順位 外国人検挙総数  中国人検挙総数  
2006年  1位:中国    40128件     14170件(35%)     
2005年  1位:中国    47865件     17006件(35%)     
2004年  1位:中国    47128件     16950件(36%)     
2003年  1位:中国    40615件     16708件(41%)     
2002年  1位:中国    34746件     12667件(36%)     
2001年  1位:中国    27763件     12131件(44%)     
2000年  1位:中国    30971件     16784件(54%)     
1999年  1位:中国    34398件     15458件(45%)     
1999年  1位:中国    31779件     10451件(33%)     
1998年  1位:中国    32033件     . 8501件(27%)    
1997年  1位:中国    27414件     . 7310件(26%)    
1996年  1位:中国    24374件     . 8904件(36%)    
1995年  1位:中国    21574件     . 5916件(27%)    
1994年  1位:中国    19671件     . 4032件(20%)    
1993年  1位:中国    . 7457件     . 2417件(32%)   
1992年  1位:中国    . 6990件     . 2204件(32%)   
1991年  1位:中国    . 4064件     . 1841件(45%)   
1990年  1位:中国    . 3572件     . 1895件(53%)   
1989年  1位:中国    . 3906件     . 1798件(46%)    
1988年  1位:中国    . 2567件     . . 945件(37%)   

平成19年警察白書:URLリンク(www.npa.go.jp)
平成15年警察白書:URLリンク(www.npa.go.jp)
平成. 5年警察白書:URLリンク(www.npa.go.jp)


869:774RR
09/05/30 22:33:40 VTu10EEj
>>860
レバーを固定する所がすべて違う形状になってるらしいから無理だお

870:774RR
09/05/30 23:12:30 zTypVy4v
>869
純正に戻して持っていく。下調べってそういうことだべ

871:774RR
09/05/30 23:52:07 VTu10EEj
>>870

>>860
>同じ製品持ってればレバー着けられるんじゃないの?

ってあるからさぁ・・・・

872:774RR
09/05/31 11:29:51 efnxnOWw
日本の方が刑罰が軽いから、そういう人の割合が多いね

873:774RR
09/05/31 14:37:59 Lvy1d7im
>>868
トヨタが中国人へのビザ発給緩和を要求してたのはそういう理由か。

874:774RR
09/05/31 20:38:04 MDv2HV4H
ハイエースもあいかわらず盗まれまくってるみたいだしなぁ
うかつにトランポも持てやしない。水際で止めろよっての本当に

875:774RR
09/05/31 22:56:37 q3Mpz5Fz
しっかし、最近の群馬は酷いな。
警察はやる気あるんだろうか

876:774RR
09/06/01 00:14:40 9FoAH5qt
質問です。
HD-8のアブロイと、かてーなのマルチロックのシリンダーが渋くなってきました。
CRC等はご法度のようですが、例えばワコーズのバリアスコートなんてどうなんでしょうか?
所謂ガラス系コーティング剤です。
【成分】
石油系溶剤
ポリマーレジン
シリコーン化合物
界面活性剤

とあります。
実家に戻れば付属で付いてきた粉があるんですが…

877:774RR
09/06/01 00:39:58 dBLTXPoy
>>876
普通に専用のを買え
URLリンク(www.amazon.co.jp)

878:774RR
09/06/01 00:54:14 Wj+8lVf6
ceptooのチェーンロックで太さ種類すくなくなった?
検索しても2種類しかひかからん。

昔つかってて見た目かなり頑丈そうだったからまた買おうと思うんだけどない。

879:774RR
09/06/01 01:55:25 dnD5lXE0
>>877
こんなものもあったんだな・・・
キタコのロックオイル買ってしまったよorz

880:774RR
09/06/01 08:22:26 fLGvy0fx
>>876
鉛筆の芯の削りかす

881:774RR
09/06/01 10:13:53 /Hp2FaUg
アンカー買おうと思うのですがクリプトナイトかABUSどちらがオヌヌメですか?
やっぱ買うなら前輪後輪の2つづつ買った方がいいですよね

882:774RR
09/06/01 10:52:05 IKikB3Ly
>>881
俺はABUSを前後で使ってるけど、アンカー埋めるスペースがあるなら
両方前後にぶち込んでみても悪くないと思うよ。



883:774RR
09/06/01 20:17:00 86otSG7d
大事にピカピカにしているバイク

外装のエンジンも極上なので、とても盗難が心配・・・

でも、7年落ち、走行距離9万kimのMF06フォルツァなんて

盗む変人いないかも・・・?!どうせ盗むなら、もっと新型を

盗むだろう・・・?!と思ったりして

危険ですかね??



884:774RR
09/06/01 20:33:31 F9Xvs0at
>>883
MF06だとリモコンキーじゃないぶんMF08や10より盗まれやすいんじゃないか?
なんだかんだいってビッグスクーターってまだ需要あるしね。


885:774RR
09/06/01 21:38:07 86otSG7d
>>884
ロック、セキュリティーは何もしてません
純正も鍵穴シャッターすらしてない・・・
毎日乗るからめんどくさくて・・・

盗人が走行距離9万kmを見たら、盗む気失せるんじゃないかと?!

886:774RR
09/06/01 21:55:27 ilwsWOGq
>>885
そんなところまで見ないだろうなぁ>距離
外装がヤレてたらパーツ売りするだけだろjk

887:774RR
09/06/01 21:56:42 RovII71/
>>883
盗めるものなら何でもやるでしょ?注意したほうがいいよ

888:774RR
09/06/01 22:13:16 Wj+8lVf6
すいません今どれを買おうか迷ってるんですがコストパフォーマンスに
優れてるというかお勧めってないでしょうか?

バイクはバンディット250なのでプロによる盗難の心配はほとんどないと思うので
珍走レベルが諦めそうな見た目ごつくて安い
URLリンク(www.partsonline.jp)
を考えてましたが>>272の動画見たらすげー簡単に有名所のチェーンでも
切断されてて不安になってきました…。他の候補は
URLリンク(www.bikebros.co.jp)
URLリンク(www.bikebros.co.jp)
URLリンク(www.partsonline.jp)
URLリンク(www.partsonline.jp)
です。
できれば2万以内におさえたいのですが、珍レベルにも対応できないようなら
3万くらいまでなんとか頑張りたいと思います。
近所のホームセンターに行ったら普通に10mm対応のボルトクリッパーが1万以下で売ってたし…。

他は今あるクリプトナイトのディスクロックと、数年前どっかのスレでコスパいいと評判だったヤマハの多間接サイクルロック(安いので)でも
併用しようと思ってます。
よろしくお願いします。


889:774RR
09/06/02 00:34:34 EQzrMZn+
何のためのテンプレなのかと・・・
珍走が無理矢理切断してても日本人は無視するから
できるだけテンプレの上級ロックとアラームしかないだろ

見た目重視ならゴジラを大量(ry

890:774RR
09/06/02 00:39:39 alRfGsBU
>盗人が走行距離9万kmを見たら、盗む気失せるんじゃないかと?!
馬鹿だから盗むのであって馬鹿だからそんなもの見ずに盗みやすいのを盗む
そして売れないものであることに気づいて逆切れしてぶち壊してそこらに捨てていく。馬鹿だから

891:774RR
09/06/02 01:56:58 zhOlLAF6
過走行でもメーター変えりゃいいしね
盗られてから後悔しても遅いぜ

892:774RR
09/06/02 10:16:32 pO6RbVuy
チェーンじゃなくてU字ロックなら珍には切れないんじゃないの

893:774RR
09/06/02 10:28:57 alRfGsBU
>チェーンじゃなくてU字ロックなら珍には切れないんじゃないの
チェーンを切る>ボルトクリッパー
U字ロック破壊>もっと安く手に入る物で可能
そんだけの話

894:774RR
09/06/02 10:30:23 Z7NYo6US
>>888
出先でも使えるアラームと
25mmクラスのワイヤーロック(スチールリンク不可)
5000円クラスのチェーンロック(地球ロック用)

アラームは飲食店に入っていても割と安心できるしお勧めだよ。
もちろんワイヤーロックは併用しよう。

チェーンでもワイヤーでも持ち運ぶ方は60cmくらいでいい。長いと
嵩張るから。

895:774RR
09/06/02 13:04:30 6IQ1CcxK
>>880
それは鍵の抜き差しには良いかもしれないが、
シリンダーの回転には害があっても効果は薄い。
専用品を使うのが吉だが仕組みを理解しているなら汎用ケミカルでも何とかなる。
因みにアブロイは固目の油か、かなり緩いグリスならおk。

896:774RR
09/06/02 15:14:04 OZftvCfa
鍵に油脂は厳禁と鍵屋から言われたが…。

理由が知りたくて気いたよ。
「油を塗ると動きはよくなるけど、油が残り必ず埃と混ざる。一度混ざった埃は二度と抜けないから結果的に良くない」と。
まあ、鍵の構造にも依るんだろうけど、専用の固形潤滑剤を使ったほうがいい。
鍵屋に行けば500円位で売ってるよ。

897:774RR
09/06/02 15:30:54 7iaot5jp
鉛筆の芯の粉を付けると良いお(´・ω・`)

898:774RR
09/06/02 16:00:49 ZAIsauG4
窒化ホウ素とグラファイトはほとんど同じ構造では?
年に1回使うか使わないかだから、俺は鉛筆の芯で十分だと思ってます。
潤滑剤だけ絶縁体でも仕方なくない?

899:900RR
09/06/02 16:26:46 EghgY7h8
>>896
油は鍵穴の中の汚れを洗い流すのに有効。
要は油がいつまでも残留しなければ良いのだから
揮発性が高くて且つ純度が高い油を使えば良い。
身近なものとしてはライターのオイルとかが良さそう。

>>897
鉛筆の芯は粘土という不純物が混じっていて
潤滑剤どころか研磨剤になるから使ってはいけない。

900:774RR
09/06/02 16:30:15 Yh7PSvIg
シリコン(潤滑剤)スプレー使えばいい

901:774RR
09/06/02 17:01:41 hxtoLh2p
モデブリン

902:774RR
09/06/02 17:05:00 OZftvCfa
>>899
ライターオイルは洗浄用としては使えるのかもだけど、飛んじゃうから潤滑作用は無いのでは?
鍵用潤滑剤はテフロンみたいな固形成分を使ってるから、やはり専用品を推奨したい。

>>900
シリコーンはまずいでしょ。
特性上、油膜が薄く伸びて残るから、鍵に対しては最悪なんでない?

チェーンルブはみんな専用品使うんだから、鍵にも専用品使おうよ

903:774RR
09/06/02 17:06:58 g+5ZWQSs
シリコンならホコリはこびりつかないんじゃない?

904:774RR
09/06/02 17:13:26 hxtoLh2p
いや…あの…

905:774RR
09/06/02 17:13:57 OZftvCfa
>>903
一応確認するが、シリコンってシリコーンオイルのことでいいんだよね?

シリコーンだろうがなんだろうが、オイルにゴミがつかない理屈を知りたい。
わかりやすく説明頼む。

906:774RR
09/06/02 17:25:27 eJO/nDAu
>>904-905
ベタベタとくっつかなくなるから
シリコーンオイルが離型剤として使われるのかとずっと思いこんでたが違うのか。

907:774RR
09/06/02 17:32:20 gPB4pBdr
この前、家の錠前に思いっきりワコーズのシリコーンルブリカント吹いたわww
今度洗わないと……。

908:774RR
09/06/02 17:38:30 OZftvCfa
>>903
すまん。俺やっちまったな(笑)。
確かに「シリコン」ならホコリはくっつかないか(笑)。吹けば飛ぶね。

>>906
確かに離型剤として使われている。
個体と個体の間に入りやすく化学的に安定だからね。
でもそれと、油がホコリを吸着するしないは別問題。
バイクにかけて置いておけばわかる。しばらくしたらホコリっぽくなるから

909:774RR
09/06/02 17:40:06 7iaot5jp
うちの玄関の鍵は油さした途端壊れた
無知とは恐ろしいものだ

910:774RR
09/06/02 19:14:29 6IQ1CcxK
新品のアプロイをバラしてみると専用オイルでベタベタになっている。
因みに少し前のジャガーやヨーロッパフォードに採用されていたアブロイは、
入口にシャッターがある為グリスがたっぷりと塗り込められている。
キタコやパッドロックに使われているアブロイはシャッターが無いので固いグリスは厳禁。
グリスアップの基本は古い油分をキレイに取ってからするものだけど、
それが出来ない場合も踏まえて専用か緩いオイル系で洗浄+潤滑とする。

ピンシリンダーやディンプルは扱いが違うので注意、それに関しては書くのが面倒なので割愛。

911:774RR
09/06/02 21:42:39 xr5c0Ovi
>>883
厨房攻防みたいにそのへん乗り回してガソリン切れたら乗り捨てる、
みたいなパターンもあるから注意しましょう。

>>888
たくさんリンク張ってるけど、いちいち全部見るお人よしなんて俺以外にいないぞ!
黙って中野チョコかかてーなにしておけばいんジャマイカ


912:888
09/06/02 23:11:11 IzRUT/CP
>>894
レスありがとございます。アラームが使えるならアラーム本命で鍵はそこそこでいいと思うんですが
あまり乗らないのでアラームだとバッテリー厳しいかもです。
それと昔アラームつけてて鳴るたびに顔真っ赤にして見に行くのに疲れました…。

>>911
よく考えたらそうですよね、でも見てくれたんですねありがとうございます。
中野チョコとかかてーなクラスは大型とか人気車種乗ってるなら迷わず買ってると思うんですが
250でそこまで必要かなとか思ってそこそこの買おうと思ってたんです。

でも動画見たら不安になってきて、でも250だしさすがに3万以上は…ってとこで
自分では決められないくらいに迷ってしまったので背中押して欲しかったのかもしれません。

自分的にはマッジの中心部が柔らかいというのがかてーなと似たような感じで結構安心感
あるかなと思ったんですが、やはり3万以下くらいだとどれも似たようなもんですかね。

かてーなだと3万5千くらいだしてやっと携帯用の安いの買えるくらいなので、買うなら
中野チョコですかね。14φだったら1.5Mでも3万5千以下で買えますし。
ただチョコで少しひっかかるのは、できればかてーなみたいな投げ縄式?形状で長さを有効に使いたいんですが
チョコのキーシリンダーだとそれができなさそうな点。キーシリンダーを別に買うとしても
どれくらいの大きさのキーシリンダーを買えばいいかわからない点。
それとかてーなはなんとなくHP見ると強そうだと思うんですがチョコは
いまいち強さがわからない点かな?


913:774RR
09/06/03 00:00:33 alRfGsBU
>912
かてーなの写真見ればチョコで投げ縄する方法なんてすぐわかる

>763
に実例あり

914:774RR
09/06/03 00:09:17 EJEzkkls
もっとも投げ輪しようとするとエンドリングが二つ必要になるから高くつくんだよね…
携帯用なら投げ輪便利だけど自宅用なら本当に投げ輪が必要かどうかよく検討したいところ

915:774RR
09/06/03 01:20:31 vrn4VSdD
安物バイクでも不安があるなら防犯用は良いの買えばいいだろ。
別にそのバイクと心中させるんじゃないし、将来的に良い物に乗り換えれば
使えるんだから。

例え中古でもチョコやかてーなクラスならそれなりの価格で売れるんだから
安心料と将来的な価値は絶対最高クラスの方が得と思って買えば良い。

売る気があるなら錆びには気をつけた方が良い。

916:774RR
09/06/03 07:50:14 XSoEiGE1
バイクの値段の1割を防犯にかけろ、とよく聞きます。
確実な方法はありませんが、もしチェーンを買わないで盗難されたことを想像すると、
保険としては高くないと思います。
当方、カブですが、かてーなの安いやつ(19,800円)を検討しています。

オフ車以外なら盗まれてしまうと考えてよいのでは。

917:774RR
09/06/03 09:22:29 DigPUicM
…オフ車は盗まれないの…?業者にも珍にも厨房にも人気無いのか…?
それはそれでちょっと寂しい…

918:774RR
09/06/03 11:01:27 KAsIsJvR
2stオフは持っていかれる罠。
なぜかセローやシェルパあたりも持っていかれる。
結局、なんでも持っていかれる。

この地に安心なバイクなど無いのだよ

919:774RR
09/06/03 11:08:39 XGxr555F
おれのジェベルは安泰かな

920:774RR
09/06/03 12:29:33 bv6J+ce3
ビグスク、新車のときから4年間、ハンドルロックすらなしで路上駐車で
全く何もなし。

921:774RR
09/06/03 12:52:11 7PCOUQsn
よほどボロイんだろうな

922:774RR
09/06/03 13:02:15 gl8rzRhz
>>919
200なら安泰
250なら盗まれる

923:774RR
09/06/03 13:03:21 bv6J+ce3
ええボロいですw
てか本題はアパートの4輪駐車場を多少削って
2輪用のまともなものを作ろうかなと考えているのですが
4輪が月額8000円の地域だといくらが妥当か意見くださいませんでしょうか。

924:774RR
09/06/03 13:16:38 IpodPRR/
都内四輪屋根付き26000
同じ広さで二輪10台 うち8台3000、2台2000

925:774RR
09/06/03 13:23:49 1oUj31Aa
>>924
ジョブズ乙

926:774RR
09/06/03 13:29:14 bv6J+ce3
>>924
四輪屋根付き26000円というのは1台分の料金みたいな印象ですが
それと同じ空間に2輪10台なんて置けるのですか?
ちなみにウチの4輪駐車場は屋根はありません。
バイクの部分はチェーンで固定できる埋め込んだパイプのようなものは
あるんですよね?

927:iPodrz
09/06/03 14:39:40 IpodPRR/
間口が普通より広いジョブズ
クラウンが両側から乗降可能ジョブズ
アンカーは自分で打ちます。
駐輪設備はないジョブズ

928:774RR
09/06/03 15:58:59 bv6J+ce3
>>927
なんとなく分かりました。ありがとう。

929:774RR
09/06/03 20:34:01 OW0W8hX4
>>881
どちらもショボイ。
寿の「ホントに地球ロック」が最強。

930:774RR
09/06/03 20:47:25 WE7wGfpS
先週の休日に気持ちよく洗車してたら前の通りを廃品回収の車が…
通り過ぎたと思ったらまた帰ってきやがった。運転手はずっとこっち見てるしスピーカーの声がなんだかおかしいし。
睨み返したら急発進して消えて行ったし。盗難フラグか?こええええ

931:774RR
09/06/03 22:50:50 lB0Zypp2
>>930
バイクの前を通ってすぐに角を曲がる軽トラ・原付・ビグスクは、それ系の人達の事が多いと思う。
30分後くらいに角を曲がってみたら、怪しい奴が数人たむろってて、驚いた事がある、すぐにキタコで地球ロックしたよ。
あとは高速道路のSAで停めていたら、怪しい軽トラが横付けして来た事もあった、バイク置き場なのに。

932:774RR
09/06/03 23:11:56 3N3pZWWn
裏庭に地球ロックするのにアイボルトやシャックルだと
小さくて駐輪する自由度が低いので、公共施設によく
ある大口径のパイプ探してたらこんなの見つけた。

URLリンク(www.kaneso.co.jp)

SS400だからか、結構安いのね。

933:774RR
09/06/03 23:23:30 3N3pZWWn
連張りすまん。
ステンレスの上、セミオーダーでも安価なパイプ。
URLリンク(www.tesuriya.com)

934:774RR
09/06/03 23:41:22 NY1pSdpI
サスのパイプだったらウチの会社にいっぱいあるけど
磨き無しの曲げだけだったら材料代だけで出来るけど
受注とかメンドイからやらん

935:888
09/06/04 01:27:07 BqndJCaw
結局チョコ16φに決めました。が、投げ縄式の場合中野の専用鍵は変な形してますが
構造上できるもんでしょうか?というか>>763の方がABLOYの362Dつけてるのは
ただ単にそっちの方が信頼度高いからかな。
PL362Dだと鍵だけで3万いっちゃうんで2万くらいで買えそうなマルティロックのE18-H(内寸幅25mm×内寸高さ23.7mm)か
E14-H(内寸幅21mm×内寸高さ18.7mm)で考えてます。E14-Hはサイズがギリギリすぎるかな。
中野専用鍵で信頼性も問題ないようなら1.5万で安いんで一番いいんですが…。
結局4.5万~5万の出費か~最初の予算からすごく変わったもんだw

936:774RR
09/06/04 08:22:48 5UGdd9oI
肉厚t1.5じゃあちょっと...


937:774RR
09/06/04 11:12:19 r5wS3QNh
俺もチョコの16mmで投げ縄だよ。キーはマルティの14。
マルティ14で問題ないけど、丸環の内径に対して小さめに感じるから、マルティ18の方が良かったかも。防御力も高いみたいだし。
チェーンは2mでなんだかんだ5万以上かかったな。
まあ、かてーなEXより安かったから良しとしよう。

938:888
09/06/04 12:38:57 BqndJCaw
投げ縄で2Mというとかなり遠くまで結べそうですね。
以前1.6mくらいの通常のタイプのチェーンでギリギリぐらいだったので
1.5mの投げ縄なら問題ないかな~って思ってます。
カギはマルティの18に決めました。
色々相談のって頂いてありがとうございました。良い買い物ができそうです。

939:774RR
09/06/04 14:51:01 0reDPW5g
遅レスですまんが…

鍵穴ってパーツクリーナーで洗い流して、シリコンスプレーをちょっと吹くのじゃまずいのかな

940:774RR
09/06/04 15:21:43 K4+WZfUe
¥100均で安い錠前買ってきて試して、報告してくれ。

941:774RR
09/06/04 16:41:28 zT0uuY/A
>>939
パーツクリーナーで洗い流して鉛筆の芯の粉。

942:774RR
09/06/04 16:44:58 e16vBT/5
おばあちゃんの豆知識みたいな鉛筆の粉に執着する奴って何なの?

943:774RR
09/06/04 16:57:28 r5wS3QNh
上の方に鍵屋に聞いた話を書いたの俺だけど、あの続きがあるのよ。

鍵に油分はダメだって言うけど、昔から知らずにバイクの鍵にCRC吹いてても壊れたこと無いですよ。って聞いたら、
『バイクや車の鍵は構造が簡単だから、ちょっとホコリが入った位じゃ壊れにくい、けど防犯性の高い複雑な鍵にはそのホコリが致命傷になる。
不適切な潤滑剤使用による解錠不能のトラブルを何回か見ましたよ。
ホコリで壊れにくい鍵でも壊れない保証は無いし壊れると対応が大変なので専用品を使用して下さい』
だってさ。

マルティとかにはやるなって事らしい。バイクや車の鍵は…。お任せするよ。

944:774RR
09/06/04 17:31:05 5UGdd9oI
マルティもアブロイも純正のスプレーあるじゃん
買えよ

945:774RR
09/06/04 18:10:17 P9yYV5j1
>>942
鍵に不具合を出させたい奴なんじゃね?

946:774RR
09/06/04 19:15:11 fe1CNROJ
値段もそこそこ手頃で頑丈なマルティ、
結構な数がバイクのロック用に購入されていると思われますが
マルテイ対応の開錠工具が出回っているという話はご存知ですか?

おいらは自宅のキーシリンダーにマルティを使っていたが
鍵関連でいろいろ調べてたらそういう事実を知ったので
別の会社のシリンダーと交換した。
(家用のシリンダーもシャックルロックも鍵の仕様は同じディンプルの5ピン)

マルティ装着したバイクでそういった不正開錠での盗難被害があったのか
気になるし、今後そういうのが増えたらどうしようという心配もある

947:774RR
09/06/04 22:25:07 HVajEtTU
そこでアブロイですよ

948:774RR
09/06/04 22:46:44 sYKU5Tit
中野工作員うざいな
切られても公表しないチョコ(笑)なぞ論外

949:774RR
09/06/04 23:07:48 OqXSEF3L
ABUSのアラームディスクロック+チェーン買ったのに
ディスクロックにチェーンをセットするとホイールに当たって着かねぇwwwww

アラームディスクロックだけ着けとくか・・・ チェーンどうしよ

950:774RR
09/06/04 23:17:13 rd2TkdqN
とりあえずフレームにまわして、先っちょは見えないところに隠せ。
パッと見だけでもロックしてある様に見せかけるんだ。

951:774RR
09/06/04 23:25:47 OqXSEF3L
>>950
とりあえずそれしかねぇww

マルティの南京でも買って、チェーンの部分だけ使うかぁ

952:774RR
09/06/05 02:18:46 dy8xMcA7
コンクリートの壁に良くある、柄見たいな所あるじゃん?
あそこを地球ロックとして通すのは素人?

953:774RR
09/06/05 02:58:13 KVISjTXP
あれは…壊せるから駄目だ…。

954:774RR
09/06/05 10:00:01 duBOUkuu
硬い金属だってグラインダー使えば切れるでしょう。
(盛大な音がでるが)
何やったってダメということになる。

955:774RR
09/06/05 10:22:22 M1m+8AMx
壊すのにかかる時間が違いすぎるだろ
ブロックはアッサリ割れる。時間稼ぎにもならん

956:774RR
09/06/05 13:27:21 QGOprTFX
>>954
なに言ってんだ?
一年分くらいロムってからこい。

957:774RR
09/06/05 13:48:32 RinNmJl6
コンクリ壁が脆いとか言い出したら
地球ロックと呼ばれる全てが破壊出来ることにならね?

958:774RR
09/06/05 14:12:47 duBOUkuu
>>956
せめて理由をいえよ、ノータリン

959:774RR
09/06/05 14:19:08 lZvGwTBQ
>957
コンクリブロックはがんばったら素手でも割れる。駐車場として作られた鉄筋コンクリートの
床面はそう簡単に壊れない(でないと車重で割れる) つまり

>コンクリートの壁に良くある、柄見たいな所
のばあい、鎖持って引っ張ったら簡単にもげるような部分に通したところで効果なし

960:774RR
09/06/05 14:24:49 duBOUkuu
>>959
コンクリブロックは弱いことは理解した。
しかし鉄筋コンクリートの駐車場は少数派だと思うぞ。
たいていはアスファルト舗装だ。

961:774RR
09/06/05 14:32:19 fAMzRZ2q
それなら舗装前に埋め込むしかないな

962:774RR
09/06/05 16:23:22 QGOprTFX
>>958
何歳だか知らんが、何でも説明してもらえると思ってるなら、考えが甘いぜ。
ウダウダ言う暇があるならまずロムってこい。読めば分かる。

切断を必ず防ぐ方法は無い。それは事実。
だが、その考えの下このスレでは議論しているわけだよ。
やる意味が無いと言う意見も出たが、意味はあると言うのがいまの見解。
ま、とりあえず入門として衣川のページでも読んでこいや。

963:774RR
09/06/05 16:46:20 duBOUkuu
>>962
あのね、つまり>>955の言う通り「かかる時間が違う」ということだろ。
たった8文字の二番煎じのくせにもったいぶるんじゃないよ。

964:774RR
09/06/05 16:50:54 E1X1Nq/A
>>963
お前が言うな

965:774RR
09/06/05 16:51:02 QP9+sEAg
>>962
なんだよ結局いい奴かよ

966:774RR
09/06/05 17:03:18 bBt6qvFa
その点原付二種なら盗まれても痛くも痒くもないな

都内チョイノリは原2に限る

967:774RR
09/06/05 17:07:54 McwJGWL4
原付二種がメインの俺はどうすれば・・・

968:774RR
09/06/05 17:15:52 bBt6qvFa
>>967
いいじゃん 盗難等の心配皆無で

一々ロック外したりカバー取ってる時間で、原付二種ならその間にサクッと目的地に着いちゃう

メインバイク+原付二種は必須だね

原付二種はシャッターキーだけで野ざらしにしてる

969:774RR
09/06/05 17:51:43 fAMzRZ2q
2種でもYZF-Rみたいなのだと盗まれやすそうだし車体価格高すぎだがら痛いし痒いだろ…

970:774RR
09/06/05 17:58:49 bBt6qvFa
>>969
お金持ちならどうぞどうぞ

平民は二種スクにしますんで

971:774RR
09/06/05 20:03:17 wJoZBUtU
メインバイク別で2種もいいけどただの移動手段になるのがねぇ
通勤でも好きなバイクで走るのがいいのに(´・ω・`)

972:774RR
09/06/05 21:01:26 R+B/1CLC
バイカーズマンションみたいな賃貸が、もっと増えればなぁ…

973:774RR
09/06/05 21:54:33 3WqdT2O1
>>966
原2狙われやすいんだけど。
値段も中型と大差ないのもあるし、モンキーなんかだと改造で
大型買える以上の金かけてるのもある。

974:774RR
09/06/05 22:00:14 f4bw2653
超大型のロック類つけてる人バイクカバーってどうしてます?
バイクカバーかったんだけどロック用の穴にどう見てもチェーンが
入りそうにないんだけど…。
ハサミとかで穴広げちゃまずいよね、やっぱり。

大型チェーン系使ってる人でカバー使わないって人はどっちかていうと
少ないだろうし、みなさんどうしてるか教えてください。



975:774RR
09/06/05 22:05:58 DaxfWwxa
カバーを留めるだけならU字ロックや2~3千円のワイヤーロックで留めればいいんじゃね?

976:774RR
09/06/05 22:32:13 xk02e0x5
U字も良いですね。気をつけて施錠しないと工具を挟まれてしまいますが。
地球は困難だけど。
原付2種も 20万以上するし盗まれるとかなり痛い、、、、。

977:774RR
09/06/05 22:59:36 OwqeceLD
防犯対策しまくってるのにキーホルダーに全てのキーまとめてるやつって何考えてんだろ
シート開けたとき差しっぱ忘れとかしたら一発で終わりじゃん
当たり前のことなのに意外とまとめちゃってるやついるんだよな

978:774RR
09/06/05 23:06:35 Vp5SRULx
忘れなきゃいいじゃん

979:774RR
09/06/05 23:14:22 oAPVNqpH
>>977みたいな何も考えてない奴ならキーホルダーごと忘れるんじゃない?

980:774RR
09/06/05 23:38:15 bBt6qvFa
アドレスV125をヤフオクで仕入れてくれば良い
タマ数多いから23区内なら大抵出品されている

981:774RR
09/06/06 02:08:50 2xyAigpw
心をロックした女の子の解除のやり方を教えて下さい。
ルパンみたいになりたいんです。

982:774RR
09/06/06 04:19:58 bN3JFg2Q
>>981

ホムセン工具で一発

983:774RR
09/06/06 06:15:02 FAgFNCzb
>>981
股間工具で一発

984:774RR
09/06/06 19:48:02 Aq+7Oucs
ワイヤーロックとかU字ロックってバイクに積むときってどうしてるの?
1200mmのワイヤーロック買ってきたんだけど、走るときどこに収納するか考えてなかった…

985:774RR
09/06/06 19:52:29 ZwbfhMWg
リアシートに縛り付けるかシートバッグ、タンクバッグ
オッサンなら箱買ってしまえ

986:774RR
09/06/06 20:18:37 QMFo0Le4
>>984
ワイヤーロックは自分の体にたすきがけして運ぶ
上半身裸でモヒカン刈りにヘンなサングラスをかけろ
筋トレも忘れるな

987:774RR
09/06/06 20:26:37 Aq+7Oucs
>>986
筋トレはベンプレ、アームカールあたりでいいですか?

てかみなさん出先でもワイヤーロックとか使うんですね

988:774RR
09/06/06 20:28:33 CeBlcCtb
飛行機に乗せられると暴れるあの人か

989:774RR
09/06/06 21:01:22 FrLjaslH
地球ロックについて相談です。
地球ロックのためにアンカーを導入しようと思ってるんですが、
駐車場が土の上に歩道に使ってるようなブロックを敷いてあるだけなんですよ。
この場合、どういう施工をすれば有効ですか?

990:774RR
09/06/06 21:05:21 zeNBAFxS
>>989
地面を掘り込んで「ある程度大きなモノ」を埋め込み、それに引っかければいいんじゃない?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch