09/02/28 16:49:03 SrGLP4Tj
今CB400SB乗ってるけど別に飛ばさないし、正直250で十分な気がしてきた…
529:774RR
09/02/28 16:52:21 ZOsoOE8s
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価55万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
530:774RR
09/02/28 16:58:29 C4s3tihS
>>528
同意。俺も次の車検時にCBR600から買い換えるかもしれない。
531:774RR
09/02/28 17:08:31 mMjA6J39
URLリンク(www.bikebros.co.jp)
532:774RR
09/02/28 17:08:41 Kec9gfXz
まずいな 利益の出る大型から小さいのに乗り換える人
続出だな このままじゃ・・・
533:774RR
09/02/28 17:10:35 A/8Ixvev
値段についてちょと疑問なんだけどさ
フレームがあってエンジンがあってタイヤがあって・・・
基本構成が同じなのに倍以上値段が違うってのはどういう理由なの?
バカ売れする車種なら当然安くなるだろうけど、年間1万台行かないようなバイクならどれも同じ値段になる希ガスるんだけど
高いバイクは倍以上も開発費がかかってるってこと?
排気量が小さいから安くしろ!みたいな人が多いから気になったので
534:774RR
09/02/28 17:13:39 A/8Ixvev
>>531
お、よく見るとVTR1000SP1って1000Fと違ってカチ上げマフラーなんだな
VTRにも音が静かでカチ上げになってるやつないかなぁ
535:774RR
09/02/28 17:22:18 DT+ZDLBb
今まで5台乗ってきたが、
VTRは静かで疲れない、静かでご近所の目がゴキブリを見るような目で見られないのがVTR。
VTRは軽い方だし取り回しも楽、チェーンは伸びないしブレーキの安定性は無比。
VTRは結構パワフルでキュートさは最高!
リッター22~30Kで無理がない燃費、故障知らずで丈夫。
比類無き柔らかい乗り心地で疲れ知らずで完璧!
536:774RR
09/02/28 17:22:44 YA2mmLP0
>>533
バイクが高くなる理由は
1.高級素材をふんだんに使っている
2.パーツ自体も高価な物を使用
3.モデルチェンジのスパンが短い
と言ったところじゃないの?
でも高いバイクが存在する理由は
「高くても売れるから」でしかないよ
537:774RR
09/02/28 17:24:22 MTU7vW12
>>524
FI化の結果ではなくて、騒音規制、新排ガス規制に対応した結果。
忍者みたいにカウル付きだと少しはラクなんだけどねぇ…
それじゃVTRじゃなくなっちゃうし。
近い将来、バイクはシャフトドライブか、ベルトドライブが
主流になるんじゃないか? と思ってる。
538:774RR
09/02/28 17:25:43 lcWqvOyT
>>527
それNinjaスレでもひたすら同じような煽りコピペ連打してたのと同じだからマジレスは…
>>528
むしろ軽いし車検もない、飛ばそうと思えば普通に早い、ニーハンはほんと気楽で楽しくていいわw
539:774RR
09/02/28 17:29:34 MTU7vW12
>>533
基本構成同じってだけなら、飛行機やクルマ、
あらゆる工業製品の値段がめちゃくちゃになっちゃうw。
開発費もそうだけど、
単純に材料費の違い、それと組み立て人件費。
まあそれと出荷台数の激減で量産効果も昔ほど期待できない
ってのもある。
一台当たりの利益率自体も昔より少し引き上げられてる。
540:774RR
09/02/28 17:49:39 m/nJTeBF
相変わらず収納スペースは絶望的なんだろうか
541:進駐軍 ◆cpHAq/u1HU
09/02/28 17:51:12 5BoeZKd4
TVCMっていやぁ昔ホーネットのはやってたべ。
最後にスズメバチの絵(CG?)がみよ~んてバイクのホーネットに変わっていくやつ。
542:774RR
09/02/28 18:09:39 A5+cS3Ni
>531
こうして見ると、新VTRが特別高価なわけじゃないんだな。
むしろ適正価格に見えてくる。
カッコはさておきだが orz、 でも夏ごろに白金買うと思う。
543:774RR
09/02/28 18:13:10 sg8s/ImR
>>542
明らかに割高じゃないか?
544:774RR
09/02/28 18:15:34 HDmOm5lu
どういう見方だと割高じゃないって思えるんだろう
545:774RR
09/02/28 18:19:02 v1eZ1T8T
高くならざるを得ないと思えるようにならんといけんのじゃないか。
排ガスだの騒音だのの条件を満たしつつ、なるべくスペックを落とさないようにする。
俺達が思うほど簡単な事じゃないと思うがね。
546:774RR
09/02/28 18:19:44 NCQ+0tj5
>>540
公式サイト見ろ。一応従来のバッテリー位置に収納がある。
グローブ入れていっぱいみたいだしサイズは期待できないけど、よくある表記なら3Lぐらいか?
旧型に比べれば遥かにマシだけどねw
547:774RR
09/02/28 18:26:54 MTU7vW12
>>546
純正イモビや別体式ETCの収納用だけどね。
548:774RR
09/02/28 18:47:57 ZLBSP1QD
VTRって初心者向けバイクかな?
一昨年大型まで取って、買うなら
250ccがいいって思っててやっと
お金も貯まりだしてこのクラスなら諸費用も
合わせても一括で払えそうなんだが、
VTR検討中に生産終了になって、Ninja250Rで
検討中にこうやって新ラインナップ来たし迷ってる。
549:774RR
09/02/28 18:50:21 lxcNuoCe
>>542
俺には割高に見えるけど。しかしスパーダ格好良いなあ。
550:774RR
09/02/28 18:52:24 m/nJTeBF
初心者なら一度はこけるはずだから、フルカウルだとカウルが破損して修理費がかさむ。
VTRだとその手の心配は無い。
551:774RR
09/02/28 18:58:03 CaxzEF4w
でもその分タンクに傷が入ったりするんだぜ
フルかウルはへこんだりしたのは少ないでしょ
552:774RR
09/02/28 18:58:05 GW+F2yxT
>>549
だがちょっと考えて欲しい。
初代のVTは、初代のクラブマンと大して価格が変わらないぞ。
VT(初代)
URLリンク(www.honda.co.jp)
クラブマン(初代)
URLリンク(www.honda.co.jp)
まあ、さすがに223Sと今度のVTRには結構価格差が見えるが。
553:774RR
09/02/28 19:02:25 MTU7vW12
>>552
あまりその比較の意味がわかんない
554:774RR
09/02/28 19:11:36 DiOKfAt4
今日,実車見てきた。5色展示してた。かっこいい!
またがった。足は楽に着く
エンジンかけた。当然チョークは無い。1発でかかるし,静かで吹き上がりもいい。
試乗は発売日以降じゃないとナンバーもらえないんで,来週土曜ならOK
555:774RR
09/02/28 19:13:29 lxcNuoCe
値段は納得してるからもう良いんだよ。
昔はもっと馬力のあるマシンが10万円くらい安く手に入れられたという事実を知れば
多少高いとは思うけど、他に選択肢も少ないし欲しければ買うしかないからね。
しかしスパーダ格好良いなあ…
556:774RR
09/02/28 19:15:33 LFjU3IsQ
バブルの頃と比べちゃいかんよw
557:774RR
09/02/28 19:16:29 CaxzEF4w
マフラーの触媒の西南だろうね
希少金属で高いという話だ
558:774RR
09/02/28 19:20:41 aZE5lCHV
>>553
自分の感覚を無理強いしてる人がいるみたいだから
スルーしてればいいんでは?
擁護する人と、非難する人とで支離滅裂に荒れてるようしか思えない。
559:774RR
09/02/28 19:41:51 ZOsoOE8s
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価55万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
560:774RR
09/02/28 19:44:30 YS48JbiP
>>559
お前以外の人間であることは確か。
というかお前が煽れば煽るだけVTRの売り上げが伸びるんだがそれでもいいのか?
561:774RR
09/02/28 19:49:08 kqWWF8Vd
次のモデルチェンジで黒フレームにしてくれんかな。
562:774RR
09/02/28 19:50:34 CaxzEF4w
>>559
最近見ないと思ったら
今度はVTRのすれとか大変だな
アドレス125→NINJA250→VTR250
お前はYMAHAの関係者か?
そういえばヤマハは売れるもん作ってないな
ビックスクーターだけか
563:774RR
09/02/28 19:50:59 AjnrJeXS
マイナーチェンジ用に残してるんだろうな黒フレーム
564:774RR
09/02/28 19:51:16 ZOsoOE8s
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価55万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
565:774RR
09/02/28 20:00:06 djFKimlR
HONDA VTR CF「こころに響く」篇の宮澤美保さん
スレリンク(girls板)
566:774RR
09/02/28 20:02:03 Xi59fD2Y
>>528 >>530
俺は既にCB750売ってオフ車も選択肢に入れてこのクラスで探してる
567:774RR
09/02/28 20:02:48 LFjU3IsQ
ずんだ排気音w
重いずんだw
ずんだな馬力とトルクw
ずんだの様な安っぽい作りw
定価ずんだw
ねーこのずんだ誰が買うの?
07→09ずんだ比較表
URLリンク(www.sanzen.co.jp)
568:774RR
09/02/28 20:03:47 mrF5LRfj
俺は250CCのカブが欲しくてVTR250(3型)買ったもんなぁ。
こいつはツーリング・峠・ちょっとコンビニ・通勤なんにでも使えていいよお。
569:774RR
09/02/28 20:05:41 mrF5LRfj
それから
と書きつつ、カブもCDももってるけどな。
570:774RR
09/02/28 20:06:03 Xi59fD2Y
歴代VT
URLリンク(www.bikebros.co.jp)
571:774RR
09/02/28 20:07:43 ZOsoOE8s
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
572:774RR
09/02/28 20:09:39 Xi59fD2Y
あぼんw
まだやってるみたいだなw
573:774RR
09/02/28 20:10:52 DT+ZDLBb
と>>567の乞食は自転車さえ買えない乞食でした。
乞食のバイクといわれているVTRさえ買えない乞食は嫉妬のあまり②ちゃんで憂さ晴らしか?
お前は生きてる価値が無い能無しだから死ねよ!
574:774RR
09/02/28 20:11:35 Xi59fD2Y
>>573
つ鏡
575:774RR
09/02/28 20:15:27 zDMzGks/
>>ID:Xi59fD2Y
CB750売ったのか、もったいねぇorz
でも普段使いにはVTRはいいと思う
元旧型乗りで俺の不満点はシート下とテールデザインだけだった
何用途で探してるの?
576:774RR
09/02/28 20:17:43 LFjU3IsQ
>573
ずんだ君落ち着きなさいw
一応旧VTR糊だお♪
人を見る目がないな、所詮はずんだかwww
577:774RR
09/02/28 20:20:09 A/8Ixvev
>>548
初心者向けバイク
乗り始めたころ何回か立ちゴケしたけど、バーエンドとマフラーに擦り傷が付いただけだったよ
他のバイクだとミラーが折れたりレバーが折れたりタンクがへこんだり悲惨らしいな
おにんにんも細身だからスライダーとか付ければ立ちゴケくらいなら大丈夫なのかね
VTRも子忍者も初心者向けなので安心して好きな方を選ぶといい
578:774RR
09/02/28 20:21:55 ZOsoOE8s
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
579:774RR
09/02/28 20:24:17 zDMzGks/
>>577
ほんとに立ちゴケダメージ低くてびっくりするw
一度だけ右にこかした時は、マフラーに小傷とバンクセンサーが折れただけだった
こういうのが初心者にも乗りやすいってバイクだよね
飽きて乗り換えてしまったが悔やんでる
新型でたら絶対買ってやる
580:774RR
09/02/28 20:31:47 Xi59fD2Y
>>575
使用用途はツーリング+日常の足
CB750は扱いやすいけど、ツーリング先でちょっとした砂利や石が落ちてる林道(酷道)とか体力的にキツかった。
オフ車も選択に入れてるけど、オフ車は選択肢としては最後の方。
ちなみに四国で山岳部が7~8割近いから大型よりオフ車やなるべく軽いバイクの方が楽しい
さっき隣町の販売店まで新型VTR見に行ったけど、まだ入ってなくて再来週入荷予定だった。
まだ買うか分からないが、春に買わなければ様子見かな?
581:774RR
09/02/28 20:45:44 Xi59fD2Y
↑店の人はかなり予約入ってるって言ってた
582:進駐軍 ◆cpHAq/u1HU
09/02/28 20:50:53 5BoeZKd4
ちと聞きたいんだが、あるバイクに乗ってて『飽きる』ってことあるか?
俺は過去に飽きて乗り換えたってことがないから非常~に不思議なんだわ。
583:774RR
09/02/28 20:56:08 A/8Ixvev
まだ飽きるってほどじゃないが、他のバイクにも乗ってみたいと思うことはよくあるけど
直4とか乗ってみたいしさ
ま、スペックだけで買ったバイクなんかだと飽きたりするのかもな
584:774RR
09/02/28 20:57:40 2+vlbAaK
女は飽きるがバイクは飽きない
585:774RR
09/02/28 20:58:09 CaxzEF4w
>>582
ツインに乗ってたらマルチがほしくなる
マルチに乗ってたらツインがほしくなる
音をとるか、振動を取るか、ね
オンロード乗ってたらオフロードにってこともあるね
586:774RR
09/02/28 20:59:27 pyZRY+L6
07乗りの俺はCB750が欲しい
587:進駐軍 ◆cpHAq/u1HU
09/02/28 21:05:30 5BoeZKd4
他のメカ持ってたり、違うジャンルのバイクに興味がある、乗ってみたいってのは俺もある。物理的経済的に余力があれば複数所有で叶えてみたいね。
だからと言って元?のバイクに飽きるってことは考えられんのよ。
588:774RR
09/02/28 21:09:59 ZOsoOE8s
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
589:774RR
09/02/28 21:09:59 kqWWF8Vd
長く乗ると道にマンネリを感じたりすることない?
高速使わず日帰りで帰れる所で楽しい道って結構限られるんだよな・・・
590:進駐軍 ◆cpHAq/u1HU
09/02/28 21:13:06 5BoeZKd4
走ったことないトコ行けば自分のバイクがどういう挙動示すのか?とかちょっとセッティングやパーツ変えたらどうなるのか?なんてやってたら飽きてる暇なぞないと思うが。
591:774RR
09/02/28 21:15:13 MTU7vW12
そういうのは性格によるからなんともいえない
592:774RR
09/02/28 21:16:10 YA2mmLP0
>>589
それは住んでるところ次第だろ。
俺の家の近所だと1時間も走れば峠道も酷道も林道も海岸沿いの道も行けてしまうんで飽きることはないな。
593:774RR
09/02/28 21:17:06 mK+mVVWt
スズキのボルティーから03VTRへ乗り換えました
普通の道でさえ曲がるのが楽しいです
594:進駐軍 ◆cpHAq/u1HU
09/02/28 21:26:44 5BoeZKd4
俺らが若い頃は仲間と山に行った時に、ブラインドで誰かのバイクの空気圧を前後で換えて、その変化を当てるなんて遊びをしょっちゅうしたけどな。
一番的確なインプレッションをした奴が帰りのファミレスでメシを奢ってもらったりとかその日のガス代もってもらったりしたよ。
皆それ目当てや自分のバイクのことが分かってないと思われるのがイヤが陰で練習?しまくったもんだ。
最近の若い衆はこんなヒマなこたぁやらんかw
595:774RR
09/02/28 21:30:02 ZOsoOE8s
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
596:774RR
09/02/28 21:52:49 LHz4gf46
バイク便とかぶらない色って何色?
やっぱ安い方の赤や黒を避ければ大丈夫かな?
597:774RR
09/02/28 21:59:18 Kec9gfXz
便は黄色が多いね 俺は黄色狙いだが
早く実物見てえ
598:774RR
09/02/28 21:59:43 XoJKMy/P
どこぞの夢屋、今日五色一気に入ってきて、店の人がパニクってたみたい
すでに一台は売れた(これから納車整備)とのこと
はて発売日には何台に減ってることやら。
599:774RR
09/02/28 22:01:11 A/8Ixvev
>>594
'`,、('∀`) '`,、
俺には友達がいないんだよ・・・!
でもパーツ替えたら、ってのは確かにそうだ
ハンドル替えただけで全然違うバイクってくらいに思うしな
そのハンドルの角度を変えるとまた違う印象になったりして、たしかに楽しいんだ
600:774RR
09/02/28 22:01:28 2+vlbAaK
ID:LHz4gf46 が完全スルーでワロタ
601:774RR
09/02/28 22:14:00 ZOsoOE8s
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
602:774RR
09/02/28 22:34:01 XzRYw8D5
すごい粘着、狂ってるな
603:774RR
09/02/28 22:37:07 lxcNuoCe
>>602
そういうレスで喜ばせてるからな。
604:774RR
09/02/28 22:41:34 xtllvXNt
注文したみなさん
値引きはいくらでした?
こちらは 赤男爵で
だいたい6マソぐらでした
605:774RR
09/02/28 22:45:05 Gvr+7IDx
おっと新型の新車の値段で1000Fの中古買えるから
普通1000F買うだろうな
606:774RR
09/02/28 23:00:31 egx57rvg
維持費というものがあってだな・・・
607:774RR
09/02/28 23:02:08 LHz4gf46
>>597
黄色かぁ。
ちょっと目立ち過ぎそうだから外そうと思ってた。
やっぱ青がよさそうだ。
旧車よりいい感じの色だし。
608:774RR
09/02/28 23:08:12 wxaKxAWo
スタイル1と2てなにが違うの? 色だけ?
609:774RR
09/02/28 23:09:39 3efWwsZh
>>605
皆が皆大型免許持ってるわけじゃなし。
610:774RR
09/02/28 23:13:49 3efWwsZh
>>608
色と値段以外は違わない。
どうせなら、フレームの色も含めてカラーオーダーできたらいいのにな。
俺なら黄色買うよ。1000Fと同じ黄色がいいな。
611:774RR
09/02/28 23:14:40 3X29X3Tm
>>597
やっぱ黄色がいいよね。
目立ちすぎて防犯にもよいきがする。
612:774RR
09/02/28 23:19:29 ZOsoOE8s
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
613:774RR
09/02/28 23:36:43 5EywQ5Hr
荒らさなくても絶対売れない。
スペックダウン、価格大幅UP、不景気、忍者人気 のコンボで年1000台も掃けん。
状態の良い旧車と骨の新車が出回ってるうちは、よほどの情弱初心者以外には売れない。
糞不景気なのに値上がりバイクをバイク便が買うわけないwww
この価格にするぐらいならVTR250RRにして60万にした方が売れるだろう。
生産ラインの新投資に踏み切れなかったんだろうな… 時期的に。
だからこそ大宣伝してるワケ。
614:774RR
09/02/28 23:45:20 CRPFYkXc
22Lのメットインをつければ売れる。
615:774RR
09/02/28 23:49:47 syXczwGM
新型VTRの店頭価格は?
レッドバロンが一番安いの?
616:774RR
09/02/28 23:56:58 ZOsoOE8s
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
617:774RR
09/03/01 00:07:45 Xtlwy6Rs
>>615
まずRBでは、いくらでうってるのかそれを言え
618:774RR
09/03/01 00:08:41 Xtlwy6Rs
俺も黄色オヌヌメ、黄色に金ホイールなんてたまらん
が全身フルカウルの新フォルイエローとかスカブMとか、もうたまらん。
619:774RR
09/03/01 00:11:09 WyWa30pR
東京で高速使うとして一番の選択はこのバイクなんじゃないの?
620:774RR
09/03/01 00:14:42 3jc+T9Ut
>>616
>>ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
俺。
621:774RR
09/03/01 00:19:36 tycK4rjt
>>613
本来、旧型の在庫が残ってたら大幅値引きで、中古相場も値が下がるのがるのがフルモデルチェンジだよね
何か凄い新機能付けて、VTR-Revo と銘打つことは出来なかったのか
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)
07モデルの中古50万超えだよ、プレミア付いてる...
622:774RR
09/03/01 00:19:45 Zhd2Mm6r
夢には実車が入っているとのこと
誰か見に行ってコメしてくれ~
623:774RR
09/03/01 00:27:53 z7wNqTzm
試乗落ちのゲロが50越えwwっうぇうぇw
624:774RR
09/03/01 01:20:33 exB3vSf7
若者相手の商売、騙されるなよ若者!!
この経済の落ち込みは普通ではない!!必ず値は大きく崩れる事間違いない。
625:774RR
09/03/01 01:24:06 SZJqtyhd
最初白が一番配色バランス良いと思ったけど、
赤と白が走ってるムービー何度か見る内に赤もなかなか良く思えてきた。重量感がある。
逆に白は遠めで見ると軽快過ぎて250未満のバイクに見えんこともない・・・
買うなら赤か青かなー。
626:774RR
09/03/01 01:29:02 swnT/4Pv
差別化したいのはわかるけど、スタイル1と2の分け方が微妙だなぁ
シートカウルは赤・黒も別途売ってるんだし、オーダープランでもよかったような
オーダーごとにホイルは変えるのが面倒だからか?
627:774RR
09/03/01 01:34:04 nacDJ0u0
俺は近くの夢で黒を契約しましたよ~
628:774RR
09/03/01 01:36:18 exB3vSf7
>>627
本体価格は??
その他手数料はいくら?? 教えて下さい。
629:774RR
09/03/01 01:42:32 j2V8B7SV
燃料計付いていたら買ってた。
630:774RR
09/03/01 01:45:06 B0RpHBgZ
正直いらない
631:774RR
09/03/01 01:47:59 Y1BQCjI6
55万だと、もうちょっと出すと大型買えるからな~
632:774RR
09/03/01 01:54:16 nacDJ0u0
>>628
自賠責移行でオプションは何も付けず盗難保険だけ付けて支払いは54万だったよ
あと値引きは5万位引いてくれた
633:774RR
09/03/01 01:57:10 SZJqtyhd
購入価格が同じでも維持費と車検の有無で大型とはその後に差が出る。
大型とは取り回しの気軽さなども全く違うしな。
634:774RR
09/03/01 02:08:56 IpLAajZi
なんか旧型と違って、純正パーツが一杯でるっぽいけど、旧型に流用はできないんだろーなー
635:774RR
09/03/01 02:11:11 KNAHer+/
>>625
赤乗ってるけどなかなかいいもんだよ
>>626
今回のモデルチェンジでオーダープラン復活したら良かったのにねぇ
限定モデルとかであとあと追加したりしないのかな
景気が回復しても値下げはないだろうけど、価格据え置きで装備追加とかならありそう
636:774RR
09/03/01 02:17:09 iRNvGB+d
>>537
>FI化の結果ではなくて、騒音規制、新排ガス規制に対応した結果。
つーか、その排ガス規制に対応させるためにインジェクション化してんだから
同じ事だろ…
>近い将来、バイクはシャフトドライブか、ベルトドライブが
>主流になるんじゃないか? と思ってる。
クラスによると思うが、流石にこのクラスではシャフトドライブは
主流にはならんだろ。コスト、重量的に250には適さないし。
このクラスにはオフ車も多いしね。
637:774RR
09/03/01 02:22:19 swnT/4Pv
>>635
限定モデル、装備追加はマイチェンで充分ありうる、むしろ確実にある
>>636
524がFI化=改悪のように誤解してるから書いてるんでしょう
638:774RR
09/03/01 02:29:11 SZJqtyhd
まずは短めの純正リヤインナーフェンダーをだな・・・
なんでオプションですら設定無いんだろう?絶対需要あると思うんだが。
639:774RR
09/03/01 02:36:57 g+rLG5/P
>>637
>524がFI化=改悪のように誤解してるから書いてるんでしょう
524=636なんで、残念ながら誤解はしてません。つーか
・環境規制の対応は基本的にパワーダウン
・今のキャブからFI化は基本的に環境規制のため
なんて書かなくても分かるもんだと思ってたから書かなかったまでなんだが…
640:774RR
09/03/01 02:47:46 p1IbbHrN
何、今の流れは
スペックダウンはFIのせい→規制対応のせいだろ→つまりFIのせいだろ?
でおk?
641:774RR
09/03/01 03:07:19 SZJqtyhd
ただカタログ値のパワーダウンは従来のスペック表記基準の見直しも含んでるとの話もあるから、
実際乗ったインプレを早く聞きたい所だな。
642:774RR
09/03/01 03:27:15 Gn9OuxHp
たとえばスペック上、旧モデルの29PSから24PSに大幅パワーダウンしたDトラXもシャシダイでの計測では
ほとんど差が無かったんだしな
643:774RR
09/03/01 03:43:10 2l+DKm9u
走行中に世界のまん中ばかり口ずさんでしまうのだが…
644:774RR
09/03/01 05:34:04 JBxxE+3j
ⅠとⅡの違いって、パール塗装かどうかの違いだけでしょ?
645:774RR
09/03/01 05:34:27 iJj5V9ku
>>634
俺07乗ってるが、純正オプのトラスフレームのカバー(?)が気になる
646:774RR
09/03/01 06:43:44 qox1UNBX
>>634
一部は流用可能でしょ
647:774RR
09/03/01 07:07:54 qRzBOAvB
>>632
田舎でもそれくらい引いてくれるかな。
引いてくれたら今日判子押しちゃうぞ。
648:774RR
09/03/01 07:10:18 qox1UNBX
乗り出しで定価ぐらいでは
649:774RR
09/03/01 08:01:48 dHhxPGX1
style2 blue
5年自賠責 オイルリザーブ 重量税で
ほぼ 定価ぐらいでした
赤男爵
今月中旬っていわれました
老舗の古いおつきあいのHONDA店が今週だって
それ以外は、ちょっと遅れるって
そのほか HONDAからサービスが追加になるかもしれないって
650:774RR
09/03/01 08:11:04 0im8iOSz
俺も赤男爵かウィング店で買うか迷ってる。
赤男爵の方が安そうだが同じならウィング店で買いたい。
651:774RR
09/03/01 08:19:27 mV81pX0c
赤男爵はオイル交換しても修理頼んでも安いけど、
メカニックの質にばらつきがある。いい人もいるけど、はっきり言って素人以下もいる。
基本的なところを自分でチェック出来るなら赤男爵
652:774RR
09/03/01 08:22:08 dHhxPGX1
そうなんだよね
赤男爵 人事異動もあるし
いいなぁ この人
っと思っても 店に行ったら
移動で ○○店にいきましたって
653:774RR
09/03/01 08:38:56 RAgCKzyo
この単車ってレギュラーだったの?
俺ずっとハイオク入れてたんだが…
やっぱりレギュラー仕様にハイオクって不味いよな?
ハイオクって燃えにくく造ってるんだろ?
負荷がかかってコンロッドが折れたりしたら嫌だもんな・・・
654:774RR
09/03/01 08:42:51 4F7xDcs+
無駄な改行がすべてを物語ってるな
655:774RR
09/03/01 08:44:37 pCsDg+ZH
そもそもハイオク仕様って思ってたのが理解不能なんだが
656:774RR
09/03/01 09:22:58 lQKifLMA
07乗りです。
今日電気屋に買い物行く途中でフェラーリ288GT0と少し並走したんだけど
なんなのアレ。あの音。まんまフォーミュラカーみたいな心臓に突き刺さる甲高い音。
今までノーマルマフラーで満足してたけど、もう無理みたいです。知ってしまったから。
あの高揚感を自分のバイクでもう一度味わいたい。
フェラーリとかF1カーみたいなヤバイぐらい甲高い音の出るマフラーってあります?
是非教えてください。
657:774RR
09/03/01 09:28:21 i3sdevbN
あー。
SPADAもっかい新車で出ろ。
658:774RR
09/03/01 09:29:26 yYNwNFOn
VTRでF1サウンドとか言われてもな無理だろjk
骨・バリならなんとかそれっぽいのはあるだろーが
659:774RR
09/03/01 09:30:45 yYNwNFOn
俺も前にガヤルド見たけどあんなん車検通るんだとか思ったね
660:774RR
09/03/01 09:42:38 MlP4OOk9
VTR250 07 から cbr600rr 09 に乗り換えたんだけど、
感想ココに書いても需要ないよね。
vtrからssに乗り換えを考えてる人の参考にとでも思ったけれど
661:774RR
09/03/01 09:43:32 RXirc/m9
Fiが悪者になっているようだが
キャブで規制を通そうとすると馬力は20馬力前後まで落とさないとクリアできないと思われる。
パワーを簡単に出すためにはキャブよりもFIの方が簡単。
FIのロムを書き換えればパワーアップできると思うが・・・・・・
662:進駐軍 ◆cpHAq/u1HU
09/03/01 09:46:39 9sSSmx2M
音はともかく、初代VT(FC)のピストンディメンションは二輪のGPマシンではなく、ホンダの第一期F1参戦の時の1.5リッターV12のマシンのピストンから設計されたものだから少しは誇って良いぞ。
663:774RR
09/03/01 09:48:52 VsnW1abt
>>660
なにをもったいぶってるの?
書きたいなら書けば良いじゃない。
664:774RR
09/03/01 09:55:04 GVyEgyuF
いきなり書いたら、スレ違いといわれたり、スルーされるとみた。
私個人としては書いて欲しいけど
665:774RR
09/03/01 09:57:09 RXirc/m9
音はマフラー交換でどうにでもなる。
V2なのでマルチのフゥォォォォーって音は出ないけどな。
音といえばヤマハR1の270度クランクの音を聞いてみたい。
666:774RR
09/03/01 09:59:32 jyR4Xs4t
CBR600RR PART38
スレリンク(bike板:435番)
435 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 20:44:42 ID:6xejuSTz
05逆車乗りです。
今日電気屋に買い物行く途中でフェラーリと少し並走したんだけど
なんなのアレ。あの音。まんまフォーミュラカーみたいな心臓に突き刺さる甲高い音。
今までノーマルマフラーで満足してたけど、もう無理みたいです。知ってしまったから。
あの高揚感を自分のバイクでもう一度味わいたい。
フェラーリとかF1カーみたいなヤバイぐらい甲高い音の出るマフラーってあります?
是非教えてください。
667:774RR
09/03/01 10:07:36 Xtlwy6Rs
>>656
SSの600買って、18000rpmまできっちり回してろw
もしくは20年前のCBR250RRでも買って2万rpmまで・・・
カムギヤの4気筒はほんとうに凄いサウンドだった、もう壊れそうな音w
668:774RR
09/03/01 10:12:49 jyR4Xs4t
>>667
だから~、そいつは600SS乗りだよw
既に買ってるって。
669:774RR
09/03/01 10:15:15 RXirc/m9
チタンのフルエキでいつも高回転かなっ。
670:774RR
09/03/01 10:16:38 IIrW0lm0
新型発表されたから来てみたらなんでこんなネガティブキャンペーンされてるの?
671:774RR
09/03/01 10:25:41 bzyT53rD
一部の人間がネガってるだけだからほっとけ
672:774RR
09/03/01 10:27:50 jyR4Xs4t
一部だけじゃないだろうが・・・
673:774RR
09/03/01 11:04:53 ZAM0hZhp
Ninja250Rスレを荒らして重複スレを乱立させてるヤツと同一人物?
674:774RR
09/03/01 11:13:48 R36/E0J/
『VTR250RW』らしい。
OHLINSの倒立フォークとか、アルミスイングアームが入ってる。
じっくり見てみたい。
かなりかっこいい
こんな感じで出して欲しかったよな~
URLリンク(cgi42.plala.or.jp)
675:774RR
09/03/01 11:17:09 Em+0zQoq
>>662
超ショートストローク、高回転重視のレーシングエンジンが40年経って
パワーはないがトルクが太くて乗りやすいエンジンとして使われてるとは妙なもんだな
676:774RR
09/03/01 11:24:23 a2PLYaWY
しかし旧型Vtrの中古の値段すごいな 駆け込みで買ったやつは勝ち組だな。
677:774RR
09/03/01 11:32:20 gWjk5YdJ
>>675
40年もたたんうちにアメリカンで使われて
「鼓動感」を謳われているんだがw
低振動が売りの90度Vツインで鼓動感と言われても...
678:774RR
09/03/01 11:35:29 U1p2oTzm
VTRはなんつーかその辺の車と同じかちょい上辺りの
加速だから物足りない。
750ccくらいあるとブッチぎれるんだろうがなあ
679:774RR
09/03/01 11:41:10 yYNwNFOn
ホンダってアメリカン以外で400ccV2出してないよね?
680:774RR
09/03/01 11:44:00 0umFoS6V
>>631
もうちょっとって大型何が買える?現行新車の話だよね。
5万10万の違いなら、もうちょっとって言い出すとキリがない。
681:774RR
09/03/01 11:48:51 Y1BQCjI6
これとか
URLリンク(www.goobike.com)
682:774RR
09/03/01 11:52:16 KNAHer+/
>>674
見られない
683:774RR
09/03/01 11:54:09 Xtlwy6Rs
>>679
ブロスとかVRXとか
684:774RR
09/03/01 12:02:42 Em+0zQoq
>>682
50万円台でCB400SF REVO が買える。GSX400なら50万切る
CB400SSだとさらに安い
車検はあるけど、250でも2年に一回定期点検ぐらいする
タイヤやオイル交換頻繁にするほど距離乗る人は別として、維持費は変わらない
400の方がトルクはある。でもエンジン一万回転まで回したい人にはVTが良いけど
URLリンク(www.goobike.com)
URLリンク(www.goobike.com)
URLリンク(www.goobike.com)
URLリンク(www.goobike.com)
685:774RR
09/03/01 12:07:47 GEWPCztk
インパルス安すぎワロタw
686:774RR
09/03/01 12:19:59 uBbxHP9z
>400の方がトルクはある。でもエンジン一万回転まで回したい人にはVTが良いけど
回したいならマルチだろjk
VTは「ショートストロークだし90度だし、回して回らなくはないエンジン」くらいが限界だと思う
687:進駐軍 ◆cpHAq/u1HU
09/03/01 12:50:46 9sSSmx2M
CX400ユーロも忘れないで下さい。
688:774RR
09/03/01 12:58:09 Ag79oiV1
>250でも2年に一回定期点検ぐらいする
タイヤやオイル交換頻繁にするほど距離乗る人は別として、維持費は変わらない
ものを知らない馬鹿の書き込みでした、以上。
689:774RR
09/03/01 13:00:34 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
690:774RR
09/03/01 13:10:04 Ag79oiV1
金が十分有ったら250なんか誰が乗るか?
大型中古車は整備が完全に出来る奴だけでしょ、250の新車の方が良いよ。
691:774RR
09/03/01 13:20:09 Xtlwy6Rs
>>686
いや、低パワーだから安心してぶん回せるって意味だろ
下のトルクはVTRの方が4気筒400よりあるよ
たとえば時速10キロぐらいから、アクセルだけグイっと捻ると
明らかにVTRの方がバイクを押し出すよ
4気筒は回転が上がってから元気になる
692:774RR
09/03/01 13:35:10 RXirc/m9
ここはバイク素人の集会場所なんだね
693:774RR
09/03/01 13:40:21 /Xt+eFX0
>>692
そーですぅ
レスが付かないからってそんなに泣かないでくださぃ
694:774RR
09/03/01 13:47:50 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
695:774RR
09/03/01 13:50:35 KNAHer+/
みんな12ヶ月点検とかやってもらってる?
俺やったことないんだけど、いくらかかるもんなのかな。
油など各種液体の量やタイヤ・ブレーキ残量とか基本的なところを自分でチェックできれば必要ないって思うな
それともプロにしか判別できないような項目でもあるのかな
696:774RR
09/03/01 13:55:55 S1i0Of48
3型海苔だが、昨日ドリームで新型見てきた。
画像で見るよりマトマリいい。特にメーターデザインは良くなったね。
高級感あるし、ガソリン計があるのも便利だ。
収納は裏地の無いカッパ位は入りそう。
残念なことに最高速は従来型より5キロ落ちるそうだ。
小忍者には敵わなそうだね。
697:進駐軍 ◆cpHAq/u1HU
09/03/01 14:01:21 9sSSmx2M
俺は12検は店に頼んでるよ。
まぁ点検整備料は一万チョイだし安心料みたいなもん。
自分できっちりやったら半日くらいはかかるわけだし、その自分の手間賃込みで考えたら安いもの。
698:774RR
09/03/01 14:33:46 0im8iOSz
>>696
ゼルみたいに高速140km/h巡航は難しそうだね。
699:774RR
09/03/01 14:35:37 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
700:774RR
09/03/01 14:42:14 0im8iOSz
VTR新車かVFR800中古かVTR1000F中古かで迷う。
701:進駐軍 ◆cpHAq/u1HU
09/03/01 14:48:04 9sSSmx2M
VTR(250)が候補に入る用途なら他人のお古は気持ち悪いから新車にするがヨロシ。
702:774RR
09/03/01 14:50:39 y1ob1V3t
>>696
どちらも最高速トライアルでもやるバイクなのか
703:774RR
09/03/01 14:50:40 8gQRKghW
旧VTR250と、VTR1000Fの2台を手放して、
新VTR250、トリッカー、WR250のどれか一台にまとめる計画。
704:774RR
09/03/01 14:50:47 LhIQ0GDY
VFR800って確かクソ重いんじゃなかったか。
まあ走り始めれば分からんと思うが
705:774RR
09/03/01 15:10:23 Ag79oiV1
>みんな12ヶ月点検とかやってもらってる?
俺やったことないんだけど、いくらかかるもんなのかな
\9800
706:774RR
09/03/01 15:12:22 1gwDiGda
さっき実車見てきたけど、何か違和感を覚えたよ。
タンク周りとリアの比?というか・・・
なんか、タンク周りガッチリ・リアがカスカスに見えてアンバランスな気が…
(自分が07乗ってるのが原因かなー)
それとタンクの形状が変わったのか、トラスフレームからタンクはみ出てない?気のせい?
707:774RR
09/03/01 15:16:36 SZJqtyhd
>>676
キャブ仕様はもう出ないとなったからちょっとした希少性で価格吊り上がってるんだろう。
とはいえこれからはFIが当たり前だし、万人にはあえて旧型選ぶ理由もないと思う。
見た目も新型の方が少し洗練されてるしな。
振り返ると旧車感漂う空冷ポルシェみたいなもの。
708:774RR
09/03/01 15:30:24 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
709:774RR
09/03/01 15:32:53 KNAHer+/
>>697
車検とかに比べればたいしたことないんだな
オイル交換のついでとかにやってもらうのもありかな
710:774RR
09/03/01 15:46:52 ejV8b4qQ
ホンダHPの岡田選手のインプレ見たら本当に欲しくなった。もう俺決めた。今からオーダーしてくる。
711:774RR
09/03/01 15:54:50 xCQ5+g9L
タディのインプレで「峠を責めても~」とあったが
あの発言はおkなのか?
712:774RR
09/03/01 15:58:26 1gwDiGda
>>711
ホンダ広報
「様々な言い回しはございますが、インプレッション用の走行につきましては、
あくまで道路交通法を遵守した上での運転ですので問題ありません。
また、バイクの特性をよく知り、安全運転の技術を十分に持ち合わせている
プロによる走行であり、また無謀な運転はしておりません。」
とか言いそう。
713:774RR
09/03/01 16:02:26 SopQ8aAW
>>711
責めても?攻めてもだろ
あと公道って言ってないならOKだろ
発言ぐらいでギャアギャアぬかすな、法定速度を超えれる乗り物売ってる時点で
メーカーは道交法違反を幇助する罪を犯してるんだからさ
714:774RR
09/03/01 16:02:46 SZJqtyhd
>>711
そんなの決まっているだろう、上限いっぱいの30~40キロで峠を攻めるんだよ!
715:774RR
09/03/01 16:09:21 KNAHer+/
屁理屈になるかもわからんが、法定速度内でも楽しめますってことだろうな
しかし高速コーナーを命をかけてまで走るより、
タイトな低速コーナーをくいくいと走る方が楽しいと思うのは俺だけ?
速度が乗らないからビビリミッターも作動しないしなw
716:774RR
09/03/01 16:10:21 1gwDiGda
>>715
わかるw
それで渓谷とかだったらすごくいいwww
717:774RR
09/03/01 16:28:40 1SS9tvJl
>>714
家の近所のよく行く峠は60キロ制限だが、北海道 三国峠。
内地の峠は30か40制限なのか?捕まったら大変そうだね
718:774RR
09/03/01 16:30:22 K6YNq4q+
今週末に新サロマトンネル開通したらルクシ峠は閉鎖されるらしいが、あのワインディングが無くなるのは惜しいなぁ
719:774RR
09/03/01 16:40:36 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
720:774RR
09/03/01 16:44:06 1gwDiGda
今日はあぼーんが目立つな
721:774RR
09/03/01 16:47:49 mkdFgwp2
>>719
バイク便業者。
722:774RR
09/03/01 16:49:35 0umFoS6V
気づいていないことに笑える。自分で確認していないんだろうなぁ。
723:774RR
09/03/01 16:50:43 tiepolmm
>>717
場所にもよるけど三国峠に比べるとちいさいRでウネウネしてるよ。
というか北海道の峠はみんなだだっ広い感じがする。
724:774RR
09/03/01 17:01:06 qRzBOAvB
見積もり全然安くなかった。
納車も4月中下旬だとか。
一気にボルテージ下がった・・
725:774RR
09/03/01 17:09:05 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
726:774RR
09/03/01 17:10:09 1SS9tvJl
>>723
多分どの道も内地の1.5倍は道幅ある、下手すると二倍位道幅あるからね。
社員旅行でディズニーランド行ったことあるけど、よくあんな渋滞ある狭い道幅で走れるな~、って関心した。
正直混んでる道でバイク乗る勇気ないよ
727:774RR
09/03/01 17:40:05 W2BiLj3v
r─.=- 、 _
| i / ._,ハ ヽ __ / ヽ
! ,! | ゝ_ノ ノ>- 、,_ /´,、_, `>′ ',
/ / ゝ、_, -'" .:::  ̄Yl ヽ /ヽヽ、 l
l/ ,.、‐'ニ"´ , | \./ ゙, i |
/ // // , ,ィ゙ i、 ゝ、 | i | |、
/ /,ィ // ,f ハ/,|l ! ト、 \`! l | | ゙、
/ /.//.| / i !_」L ||l||_!_ i、 ヾ! .|| |i ヽ
/ l// |/ | |,二、ヾ、!ハヘ_,.ゝ_``ト, i、 l| |.| \
,' / , | l /l ∧ ゙!゙{ iハ :'゙て「iト;、‐ァ! L゙:、 ;! / l | ヽ
! /./ 乂/ ∧ 冫! 、_,り 、ゝごノ,i'´| レ'| |イ / / / |、 i
l// / // レ' X | く `""´ ノノ ,レ゙ |レ゙ // , |丶 |
ソ /!/ i | | / i ,イ\ ー =ァ゙ / |!> イ ハ 、 ヽ |
j// |l V、 / l ハ! .>、 _,.-7/ / ,!'゙ /ィイ! | ヽ i |′
,' / !' | i | l ` / iー‐T´レイ/ /, ′ ,.-''´イソ丿|ノ ソ !
| ! | | トゝ l ゙、 ゙、 |/\| // , / / //へ/ハ ! ノ
ゝ、 ゝ、!、 i`丶l、 〉 |`i イ| l∧//7/-'゙_ィン゙ ノ!゙|i レ′
'、 ∨ i, | | 〉!′V/r'゙ '´_,.、-''´|ノ.レ′
ト、 ヽ V. V`ーi l|/ r'"´ /|''´
\\ l \/ r⌒)| j /|
728:774RR
09/03/01 18:22:46 6gnZ9jj1
俺もなんか萎えてきた・・・
729:774RR
09/03/01 19:04:00 UPtE5e5B
皆さんの意見を聞きたいんですけど、新型vtrのタンデムシートの乗り心地は他のネイキッドに比べてどう思いますか?
730:774RR
09/03/01 19:14:21 uodjjEk6
結局 この新型もあまり売れない
下取り価格も下がる
新古 中古が激安で店頭に出回る
となったら オレ ホクホク。
まあホンダも実のところ そう思ってんじゃない
投資した資金は長い時間かけて回収するつもりだろ、
どんなビジネスもこれからはそうなるよ。
731:774RR
09/03/01 19:15:47 VsnW1abt
>>729
ボチボチじゃないの?
732:774RR
09/03/01 19:16:27 WPV9K3Ak
ホンダのHPからカタログ請求するとDVDも送られてきますか?
733:774RR
09/03/01 19:19:25 +6yAirWQ
>>732
俺は送られてきた。DVD在中注意!なんて張り紙張られてたし。
それと請求からだいたい2日で届いたよ。
734:774RR
09/03/01 19:21:38 39KD8gFR
俺が世話になってるバイク屋には初代VTRの紹介VTRが未だに置いてあるぞ
しかもそこで貸してくれる代車は初期型VTRだw
735:774RR
09/03/01 19:27:01 tUUIjFcS
>732
イエス、ケストレル。
頼んでも無いのにカスタムのカタログも入っている。
しかし、リアの間延びしたデザインはバイク便を意識したからか・・・。
シートレールを新設計しましたとか書いてあるが、
バイク便の積載量を意識したものなのか?
実車見てみないと何とも言えないけど、ちょっと様子見だ。
ニンジャ250Rもネガティブなポイントが気になって購入を躊躇して
いたらVTRが発表されたから、ヤマハ・スズキの出方を待ってみようかな。
はぁ、次のバイクを買うのはいつになることやら。
736:774RR
09/03/01 19:27:12 0im8iOSz
>>729
250のタンデムはあくまで緊急用。
737:774RR
09/03/01 19:36:45 ZAM0hZhp
ヤマハはDSC250の空冷Vツインを使ったヤツかな。
スズキは全く想像出来ん。
738:774RR
09/03/01 19:54:22 SopQ8aAW
>>735
ヤマハ、スズキは無いやろなー、両社ともベースになる2気筒バイクが無い
4気筒だと環境対策が大変すぎる、今の御時世エンジンフレーム全てが新設計なバイク
なんて有り得無いしな
特にこの2社は250のスポーティーなのは10年以上作って無い気が、
スズキ製は、かなり昔のバンディット250が最後じゃね
ヤマハはジールとか?なんにしろヤマハとスズキはスポーティー250は完全無視してる
ヤマハの場合YBR250という遠目から見たらスポーティーなバイクが海外では
売ってるがスタイルだけで、内容はST250とかTR程度のもんだからなあ
セローですら50万だから、もしYBRが出たら53万円ぐらいはしそう
となるとVTRって、案外安いのかも
ヤマハはPHAZER、スズキはGFとかGS-FWみたいなバイク作ってほしいな
739:774RR
09/03/01 19:59:05 jyR4Xs4t
夕方、早くも試乗車置いてる店舗発見。
早速試乗。
中速からのレスポンス、トルク感がキャブモデルとは明らかに違うのう・・・
まあ、FIセッティングの演出なんだろうが、公道走行では○だな。
740:774RR
09/03/01 20:07:58 KNAHer+/
>>739
スペック表だけではわからない違いがあるとな
同じエンジンでも味付け次第で変わるだろうからな~
俺も乗ってみたいな
741:774RR
09/03/01 20:10:32 jyR4Xs4t
>>740
遅い店でも来週じゅうには試乗可の店多くなると思うよ。
ワシは夢店で乗ってきた。
742:774RR
09/03/01 20:13:42 aSiq8A4L
詳しく
743:774RR
09/03/01 20:14:42 y1ob1V3t
>>721
誰と話してるのか分からなかった・・
744:774RR
09/03/01 20:14:43 KNAHer+/
100kmくらい離れたとこに夢店があるから行ってみようかなぁ
ツーリングにもなるし
745:774RR
09/03/01 20:15:03 XEouIguv
はやくVTRベースのモタードだせよ。アプリリアのパクリで。
746:774RR
09/03/01 20:17:26 aSiq8A4L
それはいいかも
747:774RR
09/03/01 20:18:46 jyR4Xs4t
しかし、その店舗では新車のキャブモデルがまだ残ってる。
便乗値上げしてた。。
748:774RR
09/03/01 20:23:57 6/bOakzG
>>686
「基本的にぶん回すエンジンだが低回転で使えないこともない」だろ。
>>177のトルクカーブ見ても回してくれと言ってるエンジン。
トルクで走りたいならエストレアの方が良い
いつも思うが、VTの素性はホンダの営業戦略とミスマッチ
>>691
そういう乗り方は邪道。加速前のシフトダウンを面倒がるなら
スクーター乗れといいたい。高出力高回転エンジンが泣く
あとどう考えても400の方が回さなくても走る。
250の方が加速が良いように感じるのはギア比マジック
>>709
車検も整備料と代行料だけなら2万しない位だよ。後は保険と税金(250でも結局は払うもの)
749:774RR
09/03/01 20:33:37 MzCvssz6
>>748
俺もそれが正論だと思う
750:774RR
09/03/01 20:34:14 MzCvssz6
750
ナナハン
ゲット!
751:774RR
09/03/01 20:38:46 YBK3S3yW
このバイクって燃料計がついてるんですか?
752:774RR
09/03/01 20:47:35 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
753:774RR
09/03/01 21:01:24 Cq0M8h3f
>>751
ない。ただ、ピンチランプみたいなのはあるよ
754:774RR
09/03/01 21:04:43 HffShnU+
新型にリザーブはついてるの?
ついてないならランプだよりだよな
755:774RR
09/03/01 21:06:10 U1p2oTzm
インジェクションって奴は押しがけできないと見たんだけど
新型VTRは押しがけできないってこと?
756:774RR
09/03/01 21:16:49 A62Y4z1s
そんな事あるのか?
車でさえMTなら押しがけ出来るのに。
あ、色々スイッチ付いて条件付けされてるとかあるか。
757:774RR
09/03/01 21:18:48 p1IbbHrN
確か、燃料供給が電子制御されてるから、バッテリーが上がってるとそこら辺の都合で出来ないとかうんたらかんたら
758:774RR
09/03/01 21:20:29 mdaxTqyi
>>755
制御コンピュータに悪いから、インジェクションで押しがけはよくないと聞いたことがある
759:774RR
09/03/01 21:22:35 8CzSIHki
>738
YBR250近所のバイク屋で普通に42万で売ってるが...
セローのオンロードモデルがいいって人には良いんだろうが。
08ニンジャが50万切ってるんだから、どうだろねぇ。
760:774RR
09/03/01 21:27:30 Ag79oiV1
新型VTRは押しがけできないってこと?
たぶんバッテリーの程度による。
761:774RR
09/03/01 21:28:38 mdaxTqyi
>>759
YBRは台湾ヤマハからの輸入車で、製造コストや規制の縛りが違うからね
インジェクション前の125には乗ったことあるが、あまりお勧めできないバイクだった
あと、VTRがカブっぽい音とか言われるが、YBRはカブそのままの音だったぞ・・・
762:774RR
09/03/01 21:33:37 Mw0zBi05
中華バイクはちょっと…
なんか走行中分解したりしそうなイメージがあるなw
まあ、GT250Rよりはありかも。
VTRの07式探した方が早いかw
763:774RR
09/03/01 21:33:54 4H8eWRel
FIのCB400は普通に押しがけできるけど
764:774RR
09/03/01 21:35:39 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
765:774RR
09/03/01 21:38:20 mdaxTqyi
>>762
さすがに分解はしなかったが、品質は低かった
タイヤ滑る、ライト暗い、電球すぐ切れるなどなど・・・
ただ12Lタンクに燃費が45なのは凄かったが
766:774RR
09/03/01 21:38:27 QlHMWkjf
Ninja250Rってうまく行けば諸費用込みで50万キッキリで買えるんだもんな
これは大きいよなぁ…(但し08モデルのみ09以降は+2万程度)
VTRもそれ位で買えるんだったら一考の価値はあるが…
高速走行を考えてビキニ付けるとなると…フルカウルのNinjaのほうがオトク
と言う事になるなぁ。
両車乗り較べて気に入ったほう買えばそれでいいのだが、個人的には去年試乗
したNinjaのほうに軍配をあげとくわ。
理由は以下の通り
① フルカウル車なだけあって疲労がネイキッドに較べて少ない。
② ハンドリングマシンとしては優秀てかこれも楽しい。
③ 耕運機と言われてても5000以上回せばそれなりにイイ。
とりあえず近所のドリームが入荷したら試乗して見るわ
以上CB400REVO海苔のチラ裏でした
767:774RR
09/03/01 21:42:48 +LN97YoW
まず乗ってから判断しようよ
768:774RR
09/03/01 21:43:22 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
769:774RR
09/03/01 21:44:43 eTA4TdDv
押しがけできるかどうかは点火装置形式が問題になるって聞いたぞ。
VTRは「フルトランジスタ式バッテリー点火」だから
バッテリーがあがったらダメなんじゃないかと思う。
770:774RR
09/03/01 21:46:43 Ndi34yql
ぼったくりだな。Nano2台買えちゃうよ。
771:774RR
09/03/01 21:47:57 0im8iOSz
おしがけする時ってバッテリーが上がった時だろ。
バッテリーが上がったらおしがけ駄目なんて。
772:774RR
09/03/01 21:54:51 //O8Yn9n
普通燃料ポンプが動くくらいの電圧があれば、バッテリーあがっても押し掛け出来る
773:774RR
09/03/01 22:00:23 MVbwESQ9
イモビ付けてると押しがけできないことを最近知った
俺様が通りますよ。
774:774RR
09/03/01 22:00:44 Mw0zBi05
>>765
>タイヤ滑る
致命傷だよね… それ。
やっぱ無理使いしたらクラックしそうだな。
でも、タイマレーシアベトナムなら信頼できる。ふしぎ。
775:774RR
09/03/01 22:02:47 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
776:774RR
09/03/01 22:06:56 S1i0Of48
>>751>>753
燃料計はCBR600みたいに液晶内にあるって夢店では言ってたよ。
展示車はバッテリー繋がってないから確認してないけど…
店員さんのガセ情報なのかなあ?
777:774RR
09/03/01 22:15:46 xCQ5+g9L
771の日本語が理解できないのは俺だけか?
778:774RR
09/03/01 22:17:46 Ag79oiV1
燃料計なんて要らないでしょ、警告灯が有るんだからそれで十分というより、
トリップメーターが2つも有るのなら不要、不正確の燃料メーターなど百害有って
一利なし!
779:774RR
09/03/01 22:19:49 KNAHer+/
>>766
カウルがあるから疲労が少ないってのは確かだけど、ビグスクほどじゃない
むしろスクリーンによって胸元当たりの風は減るけど、腕に当たる風はより強く感じるようになる
大型ツアラーじゃないから肩がこるかもな
カウルがあるか無いか以外はどちらも優れたバイクだと思うから、好みなんだろうな
俺はカウルが無くてもVTRのデザインやVツインエンジンが気に入ってるからVTRに乗ってるよ
780:774RR
09/03/01 22:20:48 mdaxTqyi
>>774
国内モデルでも中国産のはタイヤ滑るといえばわかる?あんな感じだった
250はどうなのか知らないが、俺は例え20万の差があったとしてもVTR買う
安物買いは懲りたorz
>>778
同意。原二スクみたいにトリップないなら仕方ないが、あるなら燃料計使わない派だ
781:774RR
09/03/01 22:21:02 U1p2oTzm
トリップに慣れれば要らないが、燃料計が付いていれば
別の用途にトリップを使えるから、あるならあった方が良いだろ。
782:774RR
09/03/01 22:24:46 p1IbbHrN
今は原付乗ってる。
燃料系あるけど、結局目安程度にしか見ないで、オドで距離を逆算して給油してるなあ。
そう考えるとやっぱり特別必要な装備じゃないよね。
783:774RR
09/03/01 22:27:46 l3HgUI9H
燃料警告灯があるってことは、リザーブタンクは無いのかな。
784:774RR
09/03/01 22:29:27 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
785:774RR
09/03/01 22:32:49 Ag79oiV1
イモビ付けてると押しがけできないことを最近知った
俺様が通りますよ。
>あほ イモビ作動させて押しがけする馬鹿はいない。
イモビを作動を切ってからなら普通に押し掛けできる。
786:774RR
09/03/01 22:33:49 wwyM5c+6
新型にもハザードは標準装備なの?
787:774RR
09/03/01 22:34:03 Ag79oiV1
>リザーブタンクは無いのかな
FIだから無いよ。
788:774RR
09/03/01 22:37:11 p1IbbHrN
ちょっと前から思ってたけど、何でFIだとリザーブが無いんだ?
789:774RR
09/03/01 22:41:38 XhfR/lUQ
ちょっと気になったんですがナポレオンのクロス3ミラーってどんな感じですか?
790:774RR
09/03/01 22:45:07 6/bOakzG
燃料計付いてても余裕残してエンプティになるのであんまし使えない
トリップとリザーブ切り替わりの方が判断しやすい。いざとなれば開ければ見えるし
それより時計が付いてるのが便利
>>738
URLリンク(www25.atwiki.jp)
YBR。実用性で割り切るとこうなるのかという感じ
YBRを基準にするとVTRはすごい高級に見える
にしてもCB233の意味無いな
791:774RR
09/03/01 22:51:58 slwCIwFs
>>788
燃料の警告灯があるからじゃない?
792:774RR
09/03/01 22:54:49 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
793:774RR
09/03/01 23:01:02 HPrMCM+Z
えぇVTRって初期で付いてるタイヤ信頼性ないのか?
てかマジなん?
794:774RR
09/03/01 23:10:06 pVUgth3I
新車のタイヤは慣らし終了後にセットで3,000円ぐらいでオクに出せば落札処分できるでしょ
795:774RR
09/03/01 23:15:24 4H8eWRel
信頼性がないっていうか必要最低限のレベルって事
100%移動手段の道具としてVTRを使うならそれで別に構わないけど
少しでも走りを楽しみたいと思うなら変えたほうがいい。あと安全面でも
796:774RR
09/03/01 23:18:52 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
797:774RR
09/03/01 23:21:17 pkybCl84
ホンダは、新型VTRを♀ライダーにも乗って欲しい(売りたい)のじゃないか?
足付き性の良さや、軽くて取り回しの良さとか、低速からトルク出ているし、
運転しやすいつくりになっている。
最近は中型スクーターや原二乗る女性ライダー結構見るし。
シフトダウンやシフトアップはスクーターに無いフィーリング。
798:774RR
09/03/01 23:26:18 Ag79oiV1
FIはエアーを咬んだらまずいからでしょ、だからリザーブが無いんですよ。
ディーゼルでガス欠なら最悪ですよ、整備場でエアー抜きしない限り動きませんよ。
799:774RR
09/03/01 23:29:15 z5UKd2ME
L + bike (レディスバイク)って雑誌にVTR特集載ってた。
VTRの足付きの良さは女性の味方みたいなことも書いてあった。
>>797の言うとおり、女性ライダー狙ってるっぽい。
800:774RR
09/03/01 23:29:29 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
801:774RR
09/03/01 23:32:47 ybt0MYC5
>>698
何キロならいけそうですか?
802:774RR
09/03/01 23:35:08 Ag79oiV1
VTRのタイヤは十分信頼性はあるよ。
グリップ力は雨でも十分、ドライでも滑らずステップがどんどん減ってしまう。
803:774RR
09/03/01 23:46:29 QHV58D85
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
804:774RR
09/03/01 23:49:11 0im8iOSz
来週やっと実車が拝める。今からwkwk。
試乗は無理そうだがまたがって良かったらカウル付けて買ってしまおう。
納期2ヶ月ってまじか?
805:774RR
09/03/01 23:50:15 iAAAHu/g
今日ウメダ行ってきた。
入るのは4月中旬だと言われた。
それなりには売れているようだね。
あと、どれだけ続くかは分からんが。
806:774RR
09/03/02 00:00:44 TIHhWeBf
>>805
うーんそうなのか。
ゴールデンウィークには間に合いそうだから、まぁいいか。
807:774RR
09/03/02 00:08:43 AnWO/NoN
クスクス
808:774RR
09/03/02 00:09:02 G0dFNNuz
GRP200がもうすぐ出るが、ラジアルまでは要らないかな?
バイアスのBT39や45で十分でしょうか?
809:774RR
09/03/02 00:12:50 VESeZd7Z
>>800
カブの廃棄音ってこんなやつだろ。
ホンダのサイトに排気音があったわ。
URLリンク(world.honda.com)
言い落としてるぜ、しびれるな。
810:774RR
09/03/02 00:19:18 QBYhxodH
VTRモタード誰かいる?w
URLリンク(img.wazamono.jp)
すまんやっつけでw
811:774RR
09/03/02 00:22:24 TIHhWeBf
いや、しかし56万が高いってどんだけ貧乏なんだよ。
中古か原付乗ればいいだろ。
812:774RR
09/03/02 00:30:06 V4RsnBxX
>>811
今までと比べて高いと言いたいんだろう
値上げじゃなくて規制対応のせいなんだけどな
不満があるなら買わなければいいのに、わざわざ文句言ってるやつは痛い
関係ないがヤフーのトップページのランダム広告にVTRのCMが流れてた
TVCMも見かけるし、ホンダはやる気が無いわけじゃなさそうだ
813:774RR
09/03/02 00:31:33 OTEzDVX4
不満というか、時代の流れについていけないんでしょう。
性悪説で物事を見て、メーカーが好きで値段を吊り上げてると思ってるんだろうね。
814:774RR
09/03/02 00:32:10 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
815:774RR
09/03/02 00:32:32 kRa59ZEl
結婚前最後のボーナスになりそうだからこないだのボーナスで一括で買います。
1000RRとはお別れせねばならんかな・・・
816:774RR
09/03/02 00:36:59 VESeZd7Z
>>814
>>809を見たか。
画面下にカブのシフトペダルが有るだろう、そのペダルの
左側をクリックすると、カブの歴史が出てくる。
世界160カ国で売られている。
カブを馬鹿にするな。
アメリカのFBIも使っている。
817:774RR
09/03/02 00:37:56 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
818:774RR
09/03/02 00:39:07 YbySB90K
>>809
カブはVTRよりもっとパタパタ感が強い感じに聞こえる
819:774RR
09/03/02 00:40:22 V4RsnBxX
>>816
何度も貼られてるコピペに反応するな
NG登録してスルーしろ
>>818
エンジンも排気量も違うからな
820:774RR
09/03/02 00:41:36 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
821:774RR
09/03/02 00:42:46 16tltmPO
今日てか昨日か 契約してきたよ
納車は4月末だって
待たされるねぇ
楽しみでもあるけど
822:774RR
09/03/02 00:43:43 1AYpk7Xn
相手すんな。餌やってるようなもの。
新VTR高いって奴は買うな。どうせ嗜好品なんだから、バイクは。
823:774RR
09/03/02 00:47:47 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
824:774RR
09/03/02 00:48:07 kY6xy/kb
某233のようにほっときゃ値が下がるでしょ。
標準価格で買ったとか書く奴はショップの自演だけ
825:774RR
09/03/02 00:48:19 VESeZd7Z
>>819、822そうします。
826:774RR
09/03/02 00:52:44 iaYudk2O
>>810
いつかのスレでモタード仕様に改造してる人いたね
写真もうpされたけどかっこよかった
と、思って海外のバイク写真いろいろ見てたらネイキッドをモタードに改造する人けっこういるんだな
まぁVTR改モタードの人と違ってタンクまで改造しちゃうひとは少数かもしれないけど
827:774RR
09/03/02 00:56:50 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
828:774RR
09/03/02 01:16:10 ElAEjZwL
>>302
とんでもなく遅レスだけどせっかくなので。。。
身長161cmの、一応♀です(・ー・)ノ
自分もホーネットとVTRで悩みましたが
初期型VTR乗ってます(原2からのステップアップ)
選んだ理由は、バイク海苔の人から色々と意見を聞いて、
・初めてでも「よく曲がりよく止まる」扱いやすいバイク
・頑丈でメンテナンスもしやすい(お店まかせだけど)
=工賃や維持費が手頃でついでに燃費もいい
のあたりで決めました
20代の男の子にはホーネットを勧められ
「VTR?!だせぇ!!絶対ホーネット!!」
とか言われましたが(汗)
も少し年上のバイク海苔の方にはVTRの方が人気でした(私の周りでは)
ホーネットはとってもカッコイイと思います(個人的にデラックスの赤とかすごく好き!)ですが
「高回転でぶん回して乗るバイクだ!」
と聞いて、ゆわ~よわkm/hでビビリミッターが発動する自分の乗り方には合わないかな と思いやめておきました
ホーネットに惚れてるならホーネットがいいと思いますが
私はVTR勧めます♪
829:774RR
09/03/02 01:17:44 ElAEjZwL
あと、自分の場合の足つき
買ってから左に3回右に2回立ちゴケしましたw(芋すぎる)
03年以降のVTRはシートが低くなっているので他の方も言ってる通り、大丈夫だと思います
初期型はやめておいた方がいいかもw
新型は賛否両論のようですが
買うなら・・・やっぱり羨ましいです♪
でも、コケてもコケても頑丈なバイク!!
レバーは曲げちゃったので交換したけど、フレームは何故か全く傷つかないし
真冬の秩父もエンジン一発でかかるし 超元気なバイクですよ!w
(レバーは折っちゃっても1300円くらいで買えます)
830:774RR
09/03/02 01:20:13 FZMnp6tx
ブレーキレバーと、クラッチ曲がったままだけど、
全然余裕で使えるから驚き。
かれこれ3万キロくらいそのままだよ(´・ω・`)
831:774RR
09/03/02 01:21:33 nWMwnREq
「環境性能」というと、何か新しい性能=付加価値が加わったように感じますが、
実際には、購入者はこの付加価値を享受できません。
その子供や孫が享受できるかというと、その保証もありません。
というか受け取れません。
そもそも環境問題は、将来発生するプラスの資産の話じゃなくて、
現在発生している負の資産をどう負担するかという話なので、
本来、受け取るものは何も無いからです。
製品価格の上昇分、あるいは価格に比して低下した従来の「性能」は、
一種の環境税だと思うとややしっくりきますね。
規制対応したから高くなった、と仰る方は、余計に払ったお金が
どこに行くのか、一度考えてみては?
(当然メーカーじゃないですよ)
個人的には、この辺のロジック+価格アップに違和感を感じる人の方が
正常だと思いますが、、
832:774RR
09/03/02 01:32:10 V4RsnBxX
>>831
当然ながら付加価値とは考えていない。
時代の流れ、社会の考えとして環境を守るために制定された規制がある。
今後生産される車両はその規制を通さないと販売できない。
そして規制のための新機構に余計な金がかかり。
それだけじゃないか?
そもそもあなたの主張には根拠がない
事実に対して意見を述べているだけ
833:774RR
09/03/02 01:45:40 mqzW/Uhy
>規制対応したから高くなった、と仰る方は、余計に払ったお金が
>どこに行くのか、一度考えてみては?
>(当然メーカーじゃないですよ)
この部分何が言いたいのだろうか?
コストは確実に上がってるから価格に上乗せするのは当然だと思うんだが。
834:774RR
09/03/02 01:49:56 BuacG14u
環境対策されたバイクってどんだけ以前のと環境負荷に違いがあるんだ?
バイクいじめんな
需要がある車をそのぶん厳しくしろ
835:774RR
09/03/02 01:55:31 3UxwiHp0
車も既に厳しいと思うけど?
バイクだけ甘やかすってのも変な話。
836:774RR
09/03/02 02:26:44 G0dFNNuz
昨日中古の3型納車だった、貧乏中年です。
乗り出し18万円という激安車だけに小傷もあるから
早速三鷹ナップスでコンパウンドを調達。
駐車場でシコシコと作業してたら、
プッと吹き出したり、何か蔑むような視線や感じる。
ドカティのイベントへ試乗しに来た連中でした。
いいだろ!安物のオンボロ磨いたら可笑しいのかよ!
ムカついたので帰りの東八道路で試乗中の
モンスター696を発見、煽ってやりました。
輸入業者やメディアに踊らされているだけの
ブルジョア階級に公道でのライテク見せてヤるぜ~
軽く蛇行しながら襲いかかると相手も全開に!
アッという間に加速するドカモン、
120km/hくらいで得意気に遠ざかって行きます。
高速域の伸びが違う事くらい折り込み済みなのさ。
80キロで加速を止め見送る俺の横を
東八道路名物の白馬の騎士が
颯爽と駆け抜けて行きました。
837:774RR
09/03/02 02:28:40 JGxIW4Pz
コピペかと思った
838:774RR
09/03/02 02:28:51 9z9LLDwQ
三行でおk
839:774RR
09/03/02 02:32:39 ChFMuKhv
ドカに似てるのはわかるけど、そこまで意識するかな?
気にならないのは俺だけか・・・
840:774RR
09/03/02 03:00:17 G0dFNNuz
意識はしてないつもりだけど
根底では羨ましいと言うのはあるのかもね。
乾燥とはいえ161kgと新型と同じであのパワーだし、
正直ザマミロと思ったよ。
ハイパーモタードも事故ったみたいだし、
散々なイベントだったみたい…
841:774RR
09/03/02 03:19:58 7KVF7gzv
昔のカタナやVマックス乗ってた連中とかわらんあんたもクズじゃ
842:774RR
09/03/02 03:50:54 I/pE/KuJ
「ひとをうらやむな」
と、居酒屋のトイレに書かれてあった。
843:774RR
09/03/02 05:10:26 LPB9U87O
>836
オッサンよくやったね!
MOTO GPでも是非国内勢を応援しよう!
844:774RR
09/03/02 05:21:33 LPB9U87O
>840
ドカ乗りはすごい自己顕示が高いのが多いよ。
一緒にツーリングに行ったことあるけれど、ウェアから帽子までドカできたもんな(笑)
個人的にはドカの乾式クラッチは壊れやすいから手を出す気にならないな。
その点、同じ外車でもBMW乗りの連中のほうがツーリングで見かけても嫌味がない。
845:774RR
09/03/02 06:17:12 Ou99B8fL
自己顕示は、強いか弱いで表現するのです
846:774RR
09/03/02 06:50:44 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
847:774RR
09/03/02 07:11:28 vLApPsBd
規制要請ってどこに出せばいいのかな?
848:774RR
09/03/02 07:24:49 iaYudk2O
>>844
全身HONDAの俺はどうすれば
HONDAフル装備のやつってほかにもいるの?
俺はジャケット、グローブ、バイクがHONDA
買ったときはHONDAカッケー!マジパネーッスヨ!って感じだったけど
さすがにそろそろ恥ずかしくなってきた
849:774RR
09/03/02 08:06:12 VbYdh5DT
. G
. ∨
HONDA にしたら2ちゃんのヒーロー
850:774RR
09/03/02 09:14:12 gFAqqPyj
>>847
URLリンク(qb5.2ch.net)
削除依頼(入口)@2ch掲示板
851:774RR
09/03/02 09:35:45 cwT3cAlG
>>848
個人的にホンダのアパレルはデザインセンスが…
ラフロより恥ずかしいかもしれん
852:774RR
09/03/02 10:25:04 1HHxULYX
乗り出し60万とかズザケンナ
853:774RR
09/03/02 10:33:01 WefaPYef
いまのうち買っとかないと値上げするぜ絶対
次は58ぐらいいくだろうな
854:774RR
09/03/02 10:44:10 P2gTbtr1
>>846
06年式乗りだけど、低速トルクに割り振ってある新型には期待してるよ。
デザインは賛否両論かもしれんが、最高性能で語るのはどうかと思う。
まだ試乗してないので、法廷速度までの伸びがどうなのか?そこが評価のポイントかな?
855:774RR
09/03/02 10:55:04 1HHxULYX
>>853
バイク需要の一番多い春先の今、
まして新商品を安く売るわけないし、
来年の春までに買えればいいや・・
856:774RR
09/03/02 11:06:07 QCQfNg33
このバイクは6速ですか?
857:774RR
09/03/02 11:06:34 PjtYshAj
HPの諸元をご覧下さい
858:774RR
09/03/02 11:11:57 TIHhWeBf
DVD何回も見てるとVTRより宮澤美保さんを好きになっちゃうな。
どっちのプロモーションビデオかわからん。
859:774RR
09/03/02 11:51:10 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
860:774RR
09/03/02 11:53:32 dI0UJ2D7
>858
あの視線とぁゃしぃ指づかいにハァハァしちゃうんですね、わかりますw
861:774RR
09/03/02 11:54:40 5wxxKIi5
XJ6Nとあまり価格が変わらんことについて
862:774RR
09/03/02 12:35:26 o85bSeM7
>>859の馬鹿ニート働けよ、乞食!
863:774RR
09/03/02 12:42:31 TIHhWeBf
いやもう止めるに止められない感じだね。
俺は逆にいつまで続くか楽しみにしているよ。
まぁ頑張ってくれ。
864:774RR
09/03/02 12:57:10 nGXMXV0o
昨日 珍しいものを見た
ナイチチさん(女のVTR糊)がペアで二人
865:774RR
09/03/02 13:25:42 rTcNyUNL
>>851
昔は胸のプロテクター標準装備ってホンダのジャケットくらいだったんだよね
でもスーパーボルドールって刺繍はVTR乗りの自分にはちょっと恥ずかしいw
866:774RR
09/03/02 13:47:07 FZMnp6tx
>>851
バイク、手袋、ジャケット、雨具
全部HONDA(´・ω・`)
867:774RR
09/03/02 14:09:54 lraYzRGc
昨日はじめて骨乗った。
これはこれで面白いな…!変なエンジン音だけど。
VTR初期型からニューモデルに買い換えたいけど
まずは乗ってみなきゃ駄目だなやっぱ。
868:774RR
09/03/02 14:36:09 mqzW/Uhy
スレリンク(saku板)l20
とりあえずコピぺ荒しに削除以来出しておいた。
869:774RR
09/03/02 14:51:09 Pif5wx1F
>>867
VFRにも謝れ
870:774RR
09/03/02 14:54:59 kY6xy/kb
てかさバイク便専用機に特化した純正キャリアとケースくらい
オプションで発売してくれてもいいんじゃないの??
需要あるのに分かってないな
871:774RR
09/03/02 15:07:21 IslY+0Ic
>>851
ヘルメットと靴以外全身ホンダ。
ちゃんとそろえるとカッコイイんだな。と周りからはよく言われるんだけどね。
872:774RR
09/03/02 15:15:16 brzywUuf
キャリアは出るんじゃないかな?
URLリンク(www.honda.co.jp)
バイク便箱はバイク便会社によってカラーリングとか容量とか違うし
バイク便屋さんは既に箱メーカーから出てるのを使ってるから
わざわざバイクメーカーから出さなくてもいいんじゃないかな?
個人だと純正の汎用ボックスよりGIVIとかの方が入手しやすいし。
873:774RR
09/03/02 15:30:51 ogyYUq6D
>>828
インプレありがとうございます。
昨日友達とバイクショップ巡りをして、バリオス、ホーネット、VTR(旧)
跨ってきました。
足つきはどれも同じような感じで踵はつきませんが充分支えれそうな感じでした。
個人的な感想として・・・
バリオス: タンクの形状に違和感を感じ、自分好みのポジションで
座れないような気がしました。うまく表現出来ませんが (。・x・)ゝ
ホーネット: 跨るとき、シート後方が跳ね上がって、更に取っ手?みたいな
のが付いてるので短足の私は「よっこらしょ」って感じで少々きつかったです。
でも跨ってみると意外に足つきいいんです。3車種中では一番良いような気が
しました。 でも確かに重くどっしりとした感じです。CB400に近い感じがしました。
VTR(旧): 跨り易かったし、軽いです。全然支えられそうです。
タンクの形状もなかなか良いと思ったし乗り易そうです。
跨った感じ、一番スマートなバイクでした。
NINJA250Rも置いてあったのですが、新車の為跨らせてもらえませんでした。
まぁ候補に無かったし、緑で「バッタ」そのものなので(乗ってる方ごめんなさい)(汗)
遠慮しました。
色んな事を考えて、自分にはVTRがベストなのかなぁと思っています。
まだ実車を見てないのでなんとも言えませんが、かなりVTRに傾いています。
874:774RR
09/03/02 15:35:59 oYB7DI4T
ムッキー
875:774RR
09/03/02 15:37:58 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
876:774RR
09/03/02 15:50:55 pYkapJ+Z
ODに全塗してツーリングネットに葉っぱ付けた陸自仕様のVTR見たーい!
877:774RR
09/03/02 15:54:24 VheGRzPO
バリオスはしょぼい。
ホーネットはどうしてもホーネットが良いという人向け。
VTRは旧型買うなら30万以内で。
878:774RR
09/03/02 16:17:23 LXpk5dVK
ホーネット勧めるかどうかで、小僧かどうか見極め出来そうだな。
ああいうスペックとか太いタイヤという、いかにも分かりやすい所に引っ掛かるのが小僧の特徴ってところか。
むしろバリオスの方がバランスとれてるような…まあそっちは乗った事ないからパイプフレーム負けてるかどうかわからんけど。
879:774RR
09/03/02 16:41:41 bjlPgnV5
>878
どれも2年以上乗ったことあるけど
面白いのは
ほー>VTR>ばり
ゲタは
VTR>ほー>ばり
だったかな。
お水系のカワサキも昔みたいに扱いづらくてじゃじゃ馬とか
言われるけど。確かにホンダみたいに素直なバイクでは無
いんだけど、飼いならしてしまうと、それ以上無い
・・・なんか面白くないんだよね。
880:774RR
09/03/02 16:45:54 WefaPYef
バリの音最高だろうが
881:774RR
09/03/02 17:11:51 PjtYshAj
壊れそうな音するよな
882:774RR
09/03/02 17:13:02 AR8wowu3
>873
跨る際に、足は伸ばさずにたたんだままシートを跨いで
それから伸ばしてステップへ。
883:774RR
09/03/02 17:38:23 W2Ak68us
ステップに足乗っけて一回バイクに跨って立てばいいんじゃないの
キックがあるバイクはこうやってからキックするよね
座るのはそれからで足ついたらバイク起こせばOK
後ろにでかい荷物とかのせてたら普通に足伸ばしただけじゃ乗れないからそういうときはこうしてる。
884:774RR
09/03/02 17:46:59 oVZ1PXR9
なんか新VTRのお知らせがきた
アンダーカウル2100円にフイタ
885:774RR
09/03/02 17:54:02 LXpk5dVK
>>879
ふーむ、人によって感想が違うんだな。
俺はホーネットは乗せられ感がVTRより強く感じた。
バリオスレンタルで借りてみるか…もうちょっと温かくなったら。
886:774RR
09/03/02 18:05:53 l5dzqhCG
>>851
ラフロのジャケット着ててごめんなさい。貧乏なんで安いラフロしか買えないんです><
あなたは何着てるんですかー??
887:774RR
09/03/02 18:06:14 ayi99AXx
四ッ谷駅に貼ってあったVTRのポスターが発売を目前にしてないなくなってる!?
888:774RR
09/03/02 18:22:19 mqzW/Uhy
今日カタログ貰って来た。
色は赤か青かな・・・
もし青買ったらゴールドのホイールと黒ホイール交換してくれる人いるかな?
889:774RR
09/03/02 18:39:56 VheGRzPO
普通に青+金ホイールで良いと思うが。
890:774RR
09/03/02 18:49:09 8MP7H5tg
菌ホイールは汚れが目立って掃除が大変だよ。
891:774RR
09/03/02 18:54:32 iaYudk2O
>>883
俺もたまにやるな
ステップに足を乗っけてバイクに跨る俺カッコいいわ・・・とか妄想してる
でも普通に跨るより安定感がある希ガス
初心者は怖いだろうけど
892:774RR
09/03/02 18:56:12 AB0tgrI2
DVD貰ってきた!ボロPCでは再生できんかった orz
893:774RR
09/03/02 19:18:20 IMluk/Wz
PS2位持ってるだろ?
894:774RR
09/03/02 19:20:44 sry3/h5o
DVDにはメイキングNG集とか入れて欲しかったなw
895:774RR
09/03/02 19:30:46 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
896:774RR
09/03/02 19:38:05 KyVpsqvz
こいつ、ただのホンダ信者だなw
VTRよりバリオスのほうが断絶いい
燃費以外は
低速トルクがどうとか言う奴は乗ってないやつってまるわかり
897:774RR
09/03/02 19:44:25 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
898:774RR
09/03/02 19:44:50 q96cY0g7
>>896
IDが空気嫁
899:774RR
09/03/02 19:59:19 VheGRzPO
俺は車もバイクもピカピカにしてるなw
900:774RR
09/03/02 20:05:28 JewVa8y+
>>897
煽るならもっとうまく煽れよ
ただの気の毒な人にしか見えないぞ
901:774RR
09/03/02 20:14:57 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
902:774RR
09/03/02 20:25:17 YrL8A76C
地味に、ファイル名変えて来たけど、気づいたらしいので元ファイル消した。
しかし、ファイル名が変わっているのに気づくのが遅い。
903:774RR
09/03/02 20:29:09 pYkapJ+Z
700→900 快速ラビット時刻表
904:774RR
09/03/02 20:30:00 KVr91WGL
>>884
俺も今見たw
フイタwww
905:774RR
09/03/02 20:35:34 YrL8A76C
ここ数日、ファイル名が変わったのに気づいたタイミングでアクセスログ解析したらほぼ特定できた。
同じタイミングで同じIPが記録されていた。もう止めた方がイイよ。
906:774RR
09/03/02 20:41:53 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
907:774RR
09/03/02 20:51:16 3lS82Zku
Y党だけど、VTRちょっといいよなあ。久しぶりに食指が動く車だなあ。
値段も手ごろだし。あのエキサイティングな80年代を思い出す。
908:774RR
09/03/02 20:56:56 o85bSeM7
>>906の馬鹿ニートはアクセス禁止決定
909:774RR
09/03/02 20:58:49 OTEzDVX4
いちいち反応しないで、サクッとNG指定しましょう
910:774RR
09/03/02 20:59:24 Pif5wx1F
俺はPVのお姉さんに別の触手が動きます
911:774RR
09/03/02 21:00:00 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
912:774RR
09/03/02 21:14:25 Pif5wx1F
はやく前モデルとの乗り味比較レポが聞きたい・・
納車した奴からレポな
913:774RR
09/03/02 21:30:04 nFGfZaNq
VTRってセンタースタンド付いてるの?
914:774RR
09/03/02 21:34:07 G0dFNNuz
無
915:774RR
09/03/02 21:38:22 Pif5wx1F
>>913
センスタなんていらんよ
走るときには邪魔になるだけ
メンテする時はいいけどね
916:774RR
09/03/02 21:51:36 DjnzPJ0v
欲しいが値段がバカ高すぎ!!何で、何処が、56万もするの?
大不況のなか250ccがなんで56万なの?俺、値崩れするまで待つよ。
917:774RR
09/03/02 21:55:27 nJKHQp+G
別に乗ってもらわなくてもいいのじゃよ?
918:774RR
09/03/02 21:55:46 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
919:774RR
09/03/02 21:57:03 o85bSeM7
欲しいが値段がバカ安すぎ!!何で、何処が、56万しかしないの?
大不況のなか250ccがなんで65万じゃないの?俺、2台買うよ。
920:774RR
09/03/02 22:02:43 Pif5wx1F
>>919
新手の荒らしか
くっ・・・手ごわいぜ
921:774RR
09/03/02 22:10:08 VheGRzPO
いやいや、俺は5色揃えることにしたよ。
922:774RR
09/03/02 22:16:52 DjnzPJ0v
>>919
お主に!拍手喝采!!
昔、竹下登を「ほめ殺し」で降ろした右翼の手法だ!!偉いぞ!!
923:774RR
09/03/02 22:17:49 9MEP5TOh
まあこの価格なら普通の人は下忍か中古選ぶよな。
ZESTが160万で出るようなレベル。
貧民向けなのに高いっス。
924:774RR
09/03/02 22:34:42 kloWbcZL
投稿日:2009/03/02(月) 00:32:10 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 00:37:56 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 00:41:36 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 00:47:47 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 00:56:50 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 06:50:44 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 11:51:10 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 15:37:58 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 19:30:46 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 19:44:25 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 20:14:57 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 20:41:53 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 21:00:00 ID:QLLQt3Ym
投稿日:2009/03/02(月) 21:55:46 ID:QLLQt3Ym
925:774RR
09/03/02 22:34:58 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
926:774RR
09/03/02 22:44:21 iaYudk2O
>>919
65万とか^^;
俺、3台買うよ。
927:774RR
09/03/02 22:44:27 0q/+8MbG
値引きでニンジャ以下の価格になるのに馬鹿なやつらだ
928:774RR
09/03/02 22:45:30 NfEXwAEF
250ccには250なりのいい所があるわけだけど、
車検があるの考慮してもCB400SF/スペック2か3の40万円台の程々程度のいいヤツ買った方が幸せかもしれない。
去年ニンジャ250が出て人気を博し、VT後継機もカウル(ハーフ含む)付きで追従するのじゃないか?
とも言われていた。しかし登場したのは従来のスタイルを踏襲した形で目新しさは無いし、
FI搭載もこれからのバイクのスタンダードであって付加価値とは言いにくい。
もともとVTRは燃費の優れたバイクだったから多少向上しても魅力につながるかは?
もう少し値段上がっても走行性能が上だとか、あるいはライバル機と同等のプライスにしないと厳しい。
コストが厳しいのは確かだけど何とかならなかったのか
929:774RR
09/03/02 22:48:24 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
930:774RR
09/03/02 22:50:39 vOHCoGRh
CB400レボも実売で50万円ちょっとなのを考えると、
VTRなら50万円切りそうだね。
それで積載フックとメットホルダーが付いたんだから
絶対買いだろ。
931:774RR
09/03/02 22:51:01 j1mbcEBs
250のロードスポーツバイクでネイキッドが欲しいやつはVTR
フルカウルが欲しいやつはNinja、と発売されれば結構住み分けができるんじゃね?
932:774RR
09/03/02 22:54:49 9MEP5TOh
それならREVO買うでしょwww
933:774RR
09/03/02 23:01:23 TIHhWeBf
価格はタイ産か日本産かの違いが大きいんじゃね。
VTRも中国工場で生産すれば10万は下げられるけど欲しいかどうかは微妙だ。
934:774RR
09/03/02 23:03:46 JHvR1o0K
>>931
ていうか今までメットホルダーを付けなかったのは何でだろね
>>932
ホーネットは無くなったとは言え、あまりVTRをお買い得にしてしまうと
REVOに差し支えるからな
Ninjaは上がer-6f で遠慮不要だったけど
935:774RR
09/03/02 23:04:33 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
936:774RR
09/03/02 23:05:14 iaYudk2O
>>932
お前は車検のなんたるかをわかっていないんだ!
てのはジョーダンだけど、車検をどう捉えるかでバイク選びは変わるんだよ
車検にかかる金額や、バイク屋に預けるというのがめんどいかどうかってことだな
俺は車検費用もそうだけど、2年に1度とは言えバイク屋にバイクを預けるのがめんどくさい
それに車検があると好きにカスタムできないだろ?
937:774RR
09/03/02 23:09:22 8MP7H5tg
車検が無くてもノロいバイクに乗るよりは
車検があってもフェラーリやポルシェ並みの性能が100万そこそこで手に入る
大型乗ったほうがはるかに人生楽しい
938:774RR
09/03/02 23:12:11 j1mbcEBs
そして結局扱い切れなくて手放す、ということですね、わかります
939:774RR
09/03/02 23:13:48 X/mcRWYg
釣り針でかすぎだろ…
940:774RR
09/03/02 23:17:29 JHvR1o0K
>>938
そんなあなたに最適なバイク、ホンダの誇るベストセラー400があるじゃん
このバイクのライバルは NinjaじゃなくREVOのような気がしてきた
>>936
修理点検カスタマイズを自分でやれる上級者が、250を選ぶ理由は分かったが
初心者への後押しにはなってない...
941:774RR
09/03/02 23:17:31 T7Uymq/+
俺も車検は気にしないけど、さすがに今のリッタークラス
は要らない。乗りこなせない。VTRで上等。よくてCB400
までかな。
早くVTRの実車見たいな。高くなったのはいいけど、質感
はどうかな?安っぽくなければ買いたいな。
942:774RR
09/03/02 23:17:46 QLLQt3Ym
07→09スペック比較表
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
カブ排気音w
重い車体w
非力な馬力とトルクw
玩具の様な安っぽい作りw
定価56万w
ねーこのビジネスバイク誰が買うの?
943:774RR
09/03/02 23:18:23 kY6xy/kb
VTRは排気量よりスリムさと軽量さとコストパフォーマンスが売りだからな。
長年バイク便に愛用されてきたのは伊達じゃない。
同じスリムさ、軽量さ、コストパフォーマンスの400~1000ccでもあれば
考えるけど無いだろ