【SUZUKI】 SV三姉弟 【60スレ目】at BIKE
【SUZUKI】 SV三姉弟 【60スレ目】 - 暇つぶし2ch805:774RR
09/02/22 22:42:08 ByLfivcx
・沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
・IMFを通さない韓国への個別支援を目論む
・外貨準備を埋蔵金と称し取り崩そうとしている。

・成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨

・言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
・民主党山中国対委員『若者はナチス』発言

・民主党小沢代表インドのシン首相との会談をドタキャンしアイドル・上原さくらと共演中の一言
『国民は政治の詳細まで知る必要はない』発言
小沢の韓国人女性秘書は韓国の元活動家

・菅直人は拉致実行犯シンガンスの釈放署名活動を実施
年金問題を引き起こした時の厚労相だが責任を自民のみに押し付け

・民主党鳩山由紀夫在日韓国人民団に在日の地方参政権を公約!!
韓日議連で韓国を『韓国様』と発言。
日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也。

・在日朝鮮人帰化人で元朝鮮日報の支社長白真勲。
・日教組のドン興石東他日教組・自治労出身議員が約20名

・国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁。デモで日本国旗を燃やす。

・角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
・北朝鮮への経済制裁反対
・掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
・国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる

連投ごめん。でもこれだけは知っておいてくれ

806:774RR
09/02/23 00:20:08 w2WUYHed
>>804
おまいがトンデモな頭してるって事だけは判った

807:792
09/02/23 00:47:23 YgCmPwBy
この手のホースバンドは、最初のうちは増し締めでいけるが、二度目の増し締めはネジ山を潰してあまり効かないのは定説
何度も漏るなら、迷わず新品ホースに、しっかりした幅広のホースクランプとかに変えたが良いよ
あと乗用車に使われてる純正バンドを流用とかでもおk


808:774RR
09/02/23 21:19:11 JRJrNQ/X
>>804
バロン標準価格くらいな気もするが。
青白のストライプいいよねー、もう一年我慢すればよかったのかな。
でも今SVに乗れる時間:priceless イヤッッホォォォオオォオウ!

809:794
09/02/23 21:27:22 aTmtojX9
650Sをバイク屋に預けて代車に原付借りて車に煽られる俺:depression

810:774RR
09/02/23 21:31:00 wCrOxnag
>>809
もちろんチョイノリだよね?

811:774RR
09/02/23 22:54:40 pbE3YQpc
自民党が酷いのはよくわかった

812:774RR
09/02/23 23:50:46 8IPAhUp+
>>804
乗り出し100万切るなら俺が1年落ち650SのABS付き買った時より安い

813:774RR
09/02/24 01:05:06 CtU+UEHV
あ、雨の日はほんと調子わるい・・・

814:774RR
09/02/24 07:40:59 25lu1PmS
>>813
雨の日どころか
5度以下はかならず調子悪くなるぜ
調子悪くなったら途中で停まって少しアイドリングして走り出してる

通勤で使ってるから毎日これだ…
@4S

815:774RR
09/02/24 07:48:13 v9rpT3qd
>>811
高速1000円にならないのは民主が反対して審議通さないからなんだけど
日本オワタ

816:774RR
09/02/24 12:18:56 mLypLitt
>>815
民主は高速無料にするらしいけどな
どちらにせよ、早く行動して欲しいな

817:774RR
09/02/24 12:22:03 dO+L9tK1
高速道路が無料になればいいとか目先の事しか考えてないやつが民主党を支持しているんだろう。
高速道路のメンテナンス料金は誰が払うの?道路作った借金は誰が払うの?
政治家が払ってくれるわけじゃないんだよ?

818:774RR
09/02/24 12:31:22 UhddwhUz
つか高速無料になったらみんな高速使うから混むに決まってるだろ。
民主はバカか。

819:774RR
09/02/24 16:00:22 8BQroFRp
>>810
いや、レッツⅡ。
件数稼ぎに付き合いたくないので40くらいで走ってるから。
走ってて思ったが、250とか軽4に限ってあぶねぇ追い越し掛けてくる傾向があるねぇ。
2stなんで出力的には不満はあまりないが、30制限とフックターンはホント鬱だわぁ・・・
早く戻ってきてくれ俺の650S

>>815-818
高料料金が安くなれば下道厨の俺狂喜w

820:774RR
09/02/24 17:04:30 AuQwU4p8
    / ̄ ̄\
   /_ノ 丶_\
  / o゚⌒ ⌒゚o \
 |   (_人_)  |無料になったらETC業者が潰れるお
  \   `⌒′  /




821:774RR
09/02/24 18:43:45 Ja4Sqbb3
高速道を安心して走れるのは
落下物回収や道路補修に必要な道路公団
事故、故障車両の警戒に巡回する機動隊
無料化すると経費削減のため維持出来ず
無法化地帯になる事は間違いないと思うのだが・・・

822:774RR
09/02/24 21:03:17 lLYU9pBf
>>817
その為の自動車重量税です(CV:立木文彦)

823:774RR
09/02/24 22:34:19 PdK8VlUL
>>816
民主党の高速道路無料のカラクリは

自動車重量税が一律5万円アップだよ
軽自動車の税金が5万超えます
現在5万円を収めている人は10万円オーバー

高速道路の維持費などは毎年5万円アップされた自動車重量税から捻出されます

824:774RR
09/02/24 22:56:11 RWGT1LsD
ETCスレに来たのかとオモタ

825:774RR
09/02/24 23:05:45 ex+n1ad2
>>823
おまい自動車税と自動車重量税を混同してね?
重量税は新車登録時か車検時にしか徴収しようがないんだがな?
>軽自動車の税金が5万超えます←ココがおかしい

826:774RR
09/02/24 23:17:12 PdK8VlUL
>>825
毎年5月に払うのって自動車重量税じゃなかったけ?w自動車税だっけ?w

アレが自動車一台に付き一律五万円の増税だよ

827:774RR
09/02/24 23:46:58 t8DXAMa3
重量税は道路特定税源的扱いだから、重量税で合ってるんじゃね?
ソース忘れたけどネット上でその話題見たときも重量税だったとオモ

しかし毎年五月に払うのは自動車税or軽自動車税だけどな

828:774RR
09/02/24 23:49:56 9l5KXWJk
今日SV1000Sを契約してきました。
CB750Fからの乗り換えです。
納車は3週間後くらいだそうな

829:774RR
09/02/25 00:11:03 25lu1PmS
1000Sカッコイイよなー
ツインだし


830:774RR
09/02/25 00:15:55 Ja4Sqbb3
ETCネタにウンザリしてたwww
>>828おめでと
楽しみだね

831:774RR
09/02/25 00:34:13 5eDMWHC3
>>828
1000Sは良いよ~。国内の道を走るには必要充分な馬力だし車重もまあまあ軽いし
SSよりは姿勢も楽だし何よりコーナリングが面白い!
これ乗ると他のバイクなんかどうでもよくなるわ。

832:774RR
09/02/25 00:59:19 v9rpT3qd
でも1000Sの新車はもう手に入らないんだよな…
そろそろフルモデルチェンジして復活の時

833:774RR
09/02/25 02:33:14 TEnKELQQ
:@


834:774RR
09/02/25 02:34:10 TEnKELQQ
スマン誤爆

835:774RR
09/02/25 05:42:37 ex5WOKZI
GLADIUSマダー?
バロンあたりそろそろ動いてくれないかしら

836:774RR
09/02/25 07:11:14 v9rpT3qd
関係ないけど地下鉄で新VTRの広告を見た
結構かっこよかったな~
スズキもなんかだしてくれないんだろうか
せめてSV650S国内で売ってくれよ

837:774RR
09/02/25 12:18:09 3RhImc+A
SV400にバクダンキット取り付けしてる人いる?
効果あるのか気になるんだが

838:774RR
09/02/25 14:13:39 Is2h4NEq
>>836
ヤングマシンに乗ってたビキニカウル、ラジエーターシュラウド、アンダーカウルにモリワキのフルエキがついた奴は結構良かった。
買わないけど。

>>837
俺は付けた事ないが、良い噂も聞くけど、
一万kmでJNが摩耗して使えなくなるとか、セッティングがまるで決まらなくて上を生かせば下が死ぬ、またはその逆等、悪い噂も聞く。

839:774RR
09/02/25 19:53:52 8BQroFRp
650Sが戻ってきた
ZE─────────────────────!
このバカトルクにバカエンブレ、やっぱ俺はお前じゃなきゃダメだwww

840:774RR
09/02/25 23:14:23 K8tg1PGt
このアンダーカウルのカラーをデザインしてくれ
URLリンク(img.wazamono.jp)

841:774RR
09/02/26 00:19:27 J43zFyMk
>>840
普通は車体と同色(青)+SUZUKIの白文字かな

842:774RR
09/02/26 00:26:09 ddcz/FRg
>>840
おいおい
墓場で撮るなよ
嫌なもんみちまったよ

843:774RR
09/02/26 00:27:20 Iz0zY4rc
なんかタンクの上に奇妙なモンのってるしな!

844:774RR
09/02/26 01:08:53 F/Gvfrim
840です。
>>842 
めんご。次のは隠してるから。
>>843
ヘルメットです。
奇抜なカラーですので見る人が見れば誰か分かるんで隠しました。

URLリンク(img.wazamono.jp)
↑ここにうまい具合にシロを入れたい。。。

845:774RR
09/02/26 01:19:01 ddcz/FRg
>>844
画像修正するとかじゃなくて
墓場で撮るなよ~

846:774RR
09/02/26 08:22:24 8UsZIP2s
>>823
高速料金下げ、効果5200億円=無料化2.7兆円、導入は否定-金子国交相
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
ヒャッハー民主は口だけだぜ
でも予算は今年度中には通りそうだし早く1000円にならぬものか

847:774RR
09/02/26 14:26:11 7kMM6Fqh
とりあえず自民ヲタは
スレ違いなんで出てけ

848:774RR
09/02/26 16:08:51 m8txnkPz
自民ヲタって初めて聞いたなw

まあ自民はとにかくとしても民主は消えろ

849:774RR
09/02/26 16:22:09 fmVOaXCb
あけ

850:774RR
09/02/26 17:40:48 8c0AtwNI
ぼの

851:774RR
09/02/26 19:49:46 7kMM6Fqh
>>848
このご時世で自民好きとは相当お人よしだなw

とりあえず出てってくれ

852:774RR
09/02/26 20:10:12 CKiN+PJf
根本的にスレチ

853:774RR
09/02/26 20:30:10 GCUo2y43
4Sの左ミラーの型式を教えてくだちぃ><

854:774RR
09/02/26 21:01:46 fZX1+Nly
>853
パーツカタログの品番なら56600-19F00だよ

855:774RR
09/02/26 21:51:45 GCUo2y43
>>854
ありがとう
さっそくネットで部品注文しましたw

856:774RR
09/02/27 00:16:16 Aopw9pbU
諸君、セカンドとしてスクーター(50~125cc)買うなら何が欲しい?

857:774RR
09/02/27 00:25:53 uFVtWtXW
アドレスくらいしかないじゃない
スクーターじゃなくていいならCB125T

858:774RR
09/02/27 00:26:33 LcVSjvUx
アドV。愚問。

859:774RR
09/02/27 01:10:04 QfdhWgN/
何言ってんだ
アドレスZ125だろjk

860:774RR
09/02/27 01:31:17 vRveZCQ4
>>856
早くモデルチェンジ前のやつ探しに行った方がいいぞ。


861:774RR
09/02/27 01:54:45 ure9BrfJ
BW'S50 or 100

862:774RR
09/02/27 07:26:04 BUwl5XSm
>>856
アドレスなら>>860の言う通りだと思う

863:774RR
09/02/27 15:49:43 Q0MmPnvq
RV125かな
代車で乗って良かったので

864:774RR
09/02/27 18:44:07 5MPXQG4x
テストすまん

865:774RR
09/02/27 18:45:40 nELSO9ek
そういえばスラッシュガードって何付けてる?

866:774RR
09/02/27 19:54:15 Dx7BKt87
車種も書かかない、単発質問うぜぇー
どうせS4~書いてるやつだろうけど
相手のしてもらいたいのかな?

867:774RR
09/02/27 19:56:14 SfjxpK3E
S4…スクエアフォー…

400・500γですね。

868:774RR
09/02/27 23:16:16 nELSO9ek
>>866
車種忘れてた。400Sなんだ。
調べてみたら650Sと両用もあるみたいだし、どうしたもんかと思って。

869:774RR
09/02/27 23:23:55 vRveZCQ4
スラッシュガードって、ゴールドメダルのことを指すんじゃないの?


870:774RR
09/02/28 00:35:29 x8E/DjVD
SV1000は後継車出ないのでしょうか?
とくに1000ccへの拘りはないですが、
SV1000の音にやられたので、650のSVやグラディウスだと
ちょっと違うかも?と思ってみたり。
SV650SFが日本にあれば飛びつくけどw

871:774RR
09/02/28 01:12:36 wsSmRxnF
>>870
車体+数万でSF仕様にできるよ
円高になる前に輸入するべし

872:774RR
09/02/28 04:12:34 PfFo0QPn
ここ最近ものすごい円高だが・・・

873:774RR
09/02/28 07:12:39 PTl5hJ5n
きっと>871は韓国人なんだろ。

(註:韓国では自国通貨安、今だとウォンが下がっていることを「ウォン高」と表現する)

874:774RR
09/02/28 11:47:20 5FOSeTTR
純正ロアカウルかアルマックスのロアカウル、どっちにしようか迷う俺@650S

875:774RR
09/02/28 11:50:18 ruGdRwG5
こんなもん貼ったのオマイラだろ
スレリンク(bike板:819番)


876:774RR
09/02/28 12:34:31 653utfcf
4Sって給油ランプ点灯してからどのくらい走るのだろうか

給油ランプ点灯してすぐガソリン入れても12くらいしか入らんけどww

877:774RR
09/02/28 12:41:27 C5rZIC9s
>>876
=>>865?

878:774RR
09/02/28 12:47:57 653utfcf
>>877
違うww
つーか俺エンジンガード付けてるしw


879:774RR
09/02/28 13:44:48 OkbvOpAp
>>875
やべ、普通にカッコイイと思ってしまった・・・

880:774RR
09/02/28 15:41:05 7h3wrO3B
>>876
650Sk6もそのくらいだ
15L以上入った事が無い

881:774RR
09/02/28 16:18:37 qpaKtpyp
GSRの新型、400でカタログ数値61馬力でてるね。自主規制撤廃?
こういうこと先にやってくれるからスズキいいよね。
パワーの違いどれくらい体感できるのかなあ。

俺はまだまだSV乗るけど。

882:774RR
09/02/28 16:31:15 tYn9UU+7
>>874
純正が「」ヨスな希ガス
しかし見た目1000S化へとww

>>870
以前、K8の予想画像が出てたが、その後は音沙汰なし・・・
グラディウスが出た今、以前のGSX-R似の予想デザインで
1000復活は、ありえない希ガス

883:774RR
09/02/28 16:45:56 +70HTvlU
リッターツインて時点で排ガスとか騒音厳しい、出たとしてもあと3年以上はかかる

884:774RR
09/02/28 21:42:56 uCA/8kHk
今日、阿久比の某所で青SVに乗って坂を下ってきたやついる? 


885:781
09/02/28 21:54:31 S9zucWX+
GSR600K9入ってきたwww

886:774RR
09/02/28 22:08:57 vcEXrdwW
>>876,880

SV650K5

When the fuel drops below appoximately 4.0liters,the indicator light flicers.
When the fuel drops below appoximately 1.5liters,the indicator light remains lit.

887:774RR
09/02/28 23:52:28 C5rZIC9s
6.5Sなんだけどwww
今日ウインカーがもげたよ
ナイロンってどんな接着剤がいいかな?

888:774RR
09/03/01 00:02:12 FKI+7Km3
>>886
日本語でおk

英語まったくわからないが
「俺は650Sだぜベイビー、残り4リットルになると
点滅して残り1.5リットルになったら点灯するんだ、わかったかい?フリーターボーイ」
みたいな感じだと予想

>>887
応急処置ならワイヤーで固定すれば?
んで耐震用の接着剤

889:774RR
09/03/01 00:05:35 M2+gyWpf
04年式のSV400Sのブレーキパッドを買おうと調べていると分らなくなってきたのでお聞きしたいのですが、

フロントが左右別形状でリアが二枚目1セットでしたよね?
オススメがあれば教えてください
用途は通勤ですので効きより耐久性と価格です

890:774RR
09/03/01 00:10:26 qEuwV805
>>888
なにが耐震用の接着剤だよ
くだらない、回答してんじゃねーよw


891:774RR
09/03/01 00:35:00 FKI+7Km3
>>890
文句あるなら
お前が答えればいいだろww
考える脳みそもないってか?

892:774RR
09/03/01 00:44:48 8IPCUu7s
そんなものはないろん

893:774RR
09/03/01 01:12:28 IknaJY2S
>>889
べスラJL

894:774RR
09/03/01 01:16:15 qEuwV805
>>891
具体的にどういう種類の接着剤だよ?
答えてみー 低農なお前の回答をな

895:774RR
09/03/01 02:03:21 CcFCQX9a
>>894
URLリンク(www.cemedine.co.jp)

896:774RR
09/03/01 02:07:07 6G8otkPw
接着より半田ごてで溶着させた方がいいと思う

897:774RR
09/03/01 02:15:06 qEuwV805
>>895
結局、ウインカーASSY買った方がやすいかもね
シアノアクリレート系とエポキシ系は当然つきませんでした
溶着とかできない部位なので

898:774RR
09/03/01 08:41:10 yH0cZ/eT
昨日1000Sでマッターリ1人ツーリングしたら燃費が17.5km/Lだったぜ
ヾ(´∀`)ノイェーイ

899:774RR
09/03/01 11:22:28 yYNwNFOn
400/Sのエアクリいくらなのか?

900:774RR
09/03/01 13:11:24 FAM6EPHd
レンタルで650乗った。低速でエンストしまくった。初心者には厳しいとおもう。

901:774RR
09/03/01 13:25:12 Hs4HOQhE
チラシの裏
400無98から650無07に乗り換えて思ったこと

・5速6速は高速じゃないとつかえんw
・電源ON時の起動音www

902:774RR
09/03/01 13:32:59 5EeYNWIn
>>897
クイック5と言う、エポキシでくっついたよ。
固定して24時間静置を守れば付きますよ。

シアノアクリレートは同じくだめでした。

>>899
2000円ぐらい。意外に安かった記憶がある。

903:774RR
09/03/01 14:19:56 omIIi8wS
>>901
俺は5、6速も普通に使えているが。
メインスイッチ入れたときの音は、SDTVのコンピュータ制御側のバルブが開いて閉じる音。

904:774RR
09/03/01 18:38:10 gsA3xrmt
>>898
1000Sで2500~4000辺りをキープすると20は逝くぜ?もちろんフラストレーション全開だがw

>>900
SV=乗り易いVツインで、いかにも初心者向けみたいな米を見たりしたが
いざ乗ってみると違うとオモタw
少々重くてもマルチの方が滑らかで断然乗り易い希ガス

>>901
もう少し距離が伸びてくると低回転でもスムーズになるから5、6速も使える鴨
慣らしが完全に終われば多少は変わるかな?

暇なんでチラ裏にレスしてみたww

905:774RR
09/03/01 18:48:18 mHR5ZVGQ
svよりもブロスの方が乗りやすかったよ。特に低速だと顕著だったな。

906:774RR
09/03/01 19:19:40 Uk6Qxbf+
>>898
おう!my650Sの通勤時の平均時速20-25km/hで走ってるときより悪いな!


907:774RR
09/03/01 21:22:16 8IPCUu7s
俺も250に3年位乗ってて
俺も結構上手くなったんじゃね?そろろ大型乗ってみるかな
なんて調子こいて前から大型ならと決めてた1000S買ったら
なにこれ、乗りやすいって言ってじゃん騙された!ってかんじだった
なんか曲がる時の勝手が違うし特に発進時とかの極低でエンストしまくりだった
多分SVは(Vツインスポーツとしては)乗りやすいバイクということなんだろうと思うことにした
しかし今さら乗り替える気はない!

908:774RR
09/03/01 21:41:52 FMcqRaZW
4発に慣れ親しんだ体にはVツインはつらいかもね。

俺は逆に4発に乗ると、アクセル開ける量とスピードがシンクロしない感じが怖い。

909:774RR
09/03/02 02:56:13 kQDxvg2L
偏見ですが、4発にしか乗った事の無い奴はバイクから降りちゃうのが早いと思う

910:774RR
09/03/02 05:17:44 eb1O3r59
偏見ですが、複数気筒車にしか乗った事の無い奴はバイクから(ry

911:774RR
09/03/02 06:49:31 YHMCIVqV
>>909
お前はゴールドウィングに喧嘩を売ったッ!

912:774RR
09/03/02 10:21:52 neuJLIrM
>>908
慣れ親しんだ体は、そうなのかも試練と納得w
しかしシンクロしないのは400クラスまでで、大型ならスロットルの突きも良く、もっとトルクフルなマルチは沢山あるw
でも他のマルチを勧めるかと言われたら、それも違う
俺はSVに乗り換えて、教えられた事もあるから…
今までは進入で突っ込み過ぎてたり、しっかりリア過重が掛かってなかったり、ニーグリップが甘かったり…
ついつい誤魔化してた自分のライディングに気付かされた

そんなSVが好きだ!!

913:774RR
09/03/02 11:13:25 zC5m0Fme
偏見ですが、レシプロエンジンry

914:774RR
09/03/02 12:17:12 OrjsOVZ2
普弐免のとき250マルチと400マルチを合せて4年乗り、大型取得を機に650Sに乗り換えたが、
低回転はともかく、他は凄く乗りやすいと感動した俺は変わっているのか?
街乗りから峠までカバーするしなやかな足回り(峠ではFがもうちょっと落ち着いて欲しいけど)
3000rpm以上回っていればどこからでも湧き出るパワー
リーンも軽い
マルチほど気負わなくても楽に速く走れるもんだと驚いたが。
低回転の扱いさえ覚えてしまえばこれほど乗り易いのはない、と思った。
さすが欧米ではスタンダードバイクと言われるだけはある、と思った。

915:774RR
09/03/02 12:29:35 BtqI6nWi
語り屋きめぇwwwwwwww

キリンとかの読みすぎですねwwwwwwwwww

916:774RR
09/03/02 14:07:18 w58oshsE
語るっていうほどの事か?
普通に感じたこと書いてるだけだと思うが。
それにキリソは精神論だし。

917:774RR
09/03/02 15:52:06 R1FNrp7X
そもそも2ちゃんは
チラ裏や落書きで進行してるし
今更語り尽くされたSVだから、話題振りなら自由に書いても良いんじゃね?

918:774RR
09/03/02 16:42:00 K7u2HlZE
低速が…って言う人は街乗りが多いんじゃないかなぁ?渋滞で泣きを見たのが印象強いとかかな?

ちなみに俺はあんまり回さないかな8000前後が好きだし。最近事故ったし@100S0

919:774RR
09/03/02 18:41:20 V0H2SKHB
>>914
俺も250、600マルチのあとに650Sに乗り換えたけど、同じく感動したわ
極低速だって、細杉ってわけじゃないしね
だいたい、マルチの「もっと回せ!」的なエンジンフィールは心身と免許に辛いは

920:774RR
09/03/02 20:11:03 c/msJoS9
俺は町乗りでつらいと思うことはないが
スロットルオン・オフを丁寧にやらんと
ギクシャクするのは慣れが必要だと思う。
そこら辺、4発はトルクの出方がマイルドだからね。

921:774RR
09/03/02 21:03:19 VTYs4Qw4
最近ずっとハイオク入れてて
レギュラーに戻したらノッキングするする
SV400Sにはハイオクが合うんだろうか

922:774RR
09/03/02 21:12:19 K7u2HlZE
冷静に考えたんだが、辛いって何がかな?
クラッチ重くないし、不慣れとかバイク歴浅いっていっても、絵に描いたような下手くそ握力9キロぐらいな奴っているか?俺は見たことないが

923:774RR
09/03/02 22:24:15 I0P8SZMD
東北某所、最近ようやく雪が解けて走れそうな兆しが見えてきた・・・と思ったら今日の吹雪でまた積もったorz
くそう!春はまだか!?冬でもバイクに乗れる南方の方々が羨ましいですわ。

924:774RR
09/03/02 23:40:56 tiQglShj
絶賛馴らし中@650無
6速3000rpmで60km/h出るは、そこから緩めるとノッキングしやがるは、
街中での馴らしも楽じゃない。

400無はラフに緩めても楽だったなあ。

925:774RR
09/03/02 23:43:12 EkC9eHX0
>918
「SUZUKI SV100S/零式」
と補完してみた。

926:774RR
09/03/03 06:40:25 2my/jpYh
>918
事故ってカウルがめり込んだんですねわかります

927:774RR
09/03/03 07:17:46 BoR9kiTC
>>924
貴方のギヤ選択が悪いだけ。
単車に合わせてスムーズに走るギヤを選択してね。
慣らしなら尚更です。

928:774RR
09/03/03 09:22:23 Vg0HLIhK
あげ

929:774RR
09/03/03 10:16:23 h6Fsxh6J
>>922
その人その人でバイクの経験値が違うだろうから
比較して軽く感じる人も居れば、重く感じる人も居るはず
力強いと感じる人も居れば、またその逆も然り・・・
>>920辺りが結論だと思うが、Vツイン初心者が乗ったとして
セパハンでなければ、少々極低速が扱い難くても無問題な気がする。

>>923
もう少しの辛抱だw
つか冬でも乗れる地域で、すまんw
でも・・南は、真夏に乗れないんだよ。
フレームまで異常に熱くなってry

>>924
慣らしガンガレ

930:774RR
09/03/03 13:35:13 BkgcucPU
>>923
俺も東北だけど、南側かつ太平洋側だから年中乗れるわ、寒いけど。
でも少し外れに行くと雪積もっててツーリングなんかには行けないから、同じく暖かくなるのが待ち遠しい。

>>924
慣らしが終われば6速50km/hとかでも走れるようになるさ。
俺の650Sも慣らしの段階では相当低回転がガクブルしてたけど、アタリが付いたのか今は大分ガクブルが改善して扱い易くなった。
ただ俺が慣れただけなのかもしれないが。

931:774RR
09/03/03 22:40:54 uYvYZqdN
>>927
「6速を4000rpmで馴らしたいが、3000rpmで60km/hでるし、そこはノッキング下限ギリギリだし街中ではやりにくい」
と、書けばよかったですか?
どうも噛み合ってない気がします。

>>929>>930
ありがとう。励みになります。

932:774RR
09/03/03 22:55:10 exDI6Fg9
単発生活が長くて、やっとVツインに辿り着いた僕には四発の良さがわかりません><


933:774RR
09/03/03 23:04:06 bt6ykCQg
Vツインのスリムさにやられた。四発とかありえない。

934:774RR
09/03/03 23:10:32 10uUP3/B
ツインに乗ってる俺は元々ストラトスフィアのデザインと六気筒言う響きに憧れてバイク乗り出した。
まずは400で経験積んでからストラトスフィアと思っていたらストラトスフィア発売されません(´・ω・`)

935:774RR
09/03/03 23:25:03 2hIMxl0+
たまに4発に乗らせてもらうと回転のスムーズさと低速の安定感に感動する。

936:774RR
09/03/04 00:18:39 KlRiFz/7
250マルチの超高回転も嫌いじゃないな
FZRとか

937:774RR
09/03/04 00:23:35 wWZT+v62
ホーネットとか?

938:774RR
09/03/04 00:51:53 9trCmsZN
>>27
え?SVってイエローなかったよね?オールペンかな。
この黄色なら欲しい。

939:774RR
09/03/04 01:17:52 7eZuq8Xv
>>938
逆車にイエローあったよ。
俺も純正色では一番好き。
URLリンク(www.goobike.com)

940:774RR
09/03/04 03:49:39 OMPkl/l0
オレは2ストのVツインもかなり好きだなw
特にNSRの90度Vツインが好き。最終型ガンマの70度Vツインは音があんまり…良く出来てるけど。

SV650があれ位激しかったら楽しいだろうな、と思う今日この頃


‥そういえばVFR400RとかのV4も好きだな…結局エンジン付いてれば拘り無く全て乗っちゃうってオチかw

941:774RR
09/03/04 03:53:23 W8+lE+8/
あぁ、なんか無性に湯呑欲しくなってきた

942:774RR
09/03/04 07:17:08 0wu+S0Si
オールペンしちゃいなよ!

943:774RR
09/03/04 08:36:26 xXH+DJ29
俺の4S燃費リッター18キロなんだが
どこか悪いのか??
バックファイアーも頻繁に起きるし

944:774RR
09/03/04 08:45:13 dk/BYxiJ
マフラーから出るのはアフターファイアー

945:774RR
09/03/04 14:39:45 ediS//n2
>>943
とりあえず一通りのメンテ汁

946:774RR
09/03/04 16:02:49 I+q1H8gp
>>943
うちの400S ケンツマフラーバッフル付きでリッター20ぐらい
納車整備前のバッフルなしの時は盛大にアフターファイアーしてた
キャブの調整してみればいいんじゃない

947:774RR
09/03/04 22:49:21 TbPi4X/b
URLリンク(maps.google.com)

グーグル本社前(?)にて。

948:774RR
09/03/06 10:03:36 L+rGIF8L
そして時は動き出す


949:774RR
09/03/06 15:12:15 hZb9iPPI
初めてうんち食べた時は、そうでもなかったよ。かなりのものを想像してたからかもだけどね。味は思ったほどしないかな

950:774RR
09/03/06 15:18:08 hZb9iPPI
すまん

951:774RR
09/03/06 15:59:17 QXf7B5Bl
酷すぎる…

952:774RR
09/03/06 16:36:09 oP6fxX1f
なにがあったんだ。。。

953:774RR
09/03/06 18:40:49 dP3xzZA7
うんちおいしいです

954:774RR
09/03/06 21:32:10 YFt1Wjn5
ウンコ食うと数日腹壊す。
豆知識な

955:774RR
09/03/06 21:48:54 20IC5iWP
道頓堀に飛び込んだら、症状だけなら体験できる。
ただ、マジでやめとけ。阪神が優勝したとしてもやめとけ。
酷い事になるから。大腸菌とかって思ってたよりすさまじい威力。

今は道頓堀綺麗にしたんだっけ

956:774RR
09/03/06 22:08:55 9aGf6LxT
まさにクソスレ

957:774RR
09/03/06 22:10:03 T6KdCM9y
だれうま

958:774RR
09/03/07 09:39:22 kdfvKkuF
晴れたね 道志行ってくる

959:774RR
09/03/07 12:06:15 Px0QQPcW
650S新車で購入後、現在7500㌔走行(街乗り8、ツーリング&峠2)、Fタイヤの減りが早い。
サイドはスリップサインまであと1㍉くらい、センターで2㍉くらい。
Rはセンター、サイド共に5分程残ってる。
Fが先に無くなるのは初めての体験だわ。
次は何履こうか…
ロードスマートとか評判良い上に安くて良さ気だなぁ

960:774RR
09/03/07 14:43:10 ISy4wy1h
>>959
俺は圧倒的にリアの減りが早いな


961:774RR
09/03/07 16:20:25 Sc2C1OWm
ドクスダに青の新車が一台残っている 
うー気になる

962:774RR
09/03/07 20:53:24 8Oc2WYzh
>>959
タイヤ何?
ダンロップ系なら、Fが早い場合があるね、D221とか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch