BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【14台目】at BIKE
BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【14台目】 - 暇つぶし2ch2:774RR
08/10/14 20:35:06 6+EqNOOr
過去スレ
 【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【12台目】
スレリンク(bike板)
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【11台目】
 スレリンク(bike板)
 【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【10台目】
 スレリンク(bike板)
 【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS9台目
 スレリンク(bike板)
 【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS8台目
 スレリンク(bike板)
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【7台目】
 スレリンク(bike板)
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【六台目】
 スレリンク(bike板)
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【五台目】
 スレリンク(bike板)
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【四台目】
 スレリンク(bike板)
 【BMWFシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【三回忌】
 スレリンク(bike板)
 【BMW Fシリーズ】F650GS,F650DAKAR,F650CS【総合】
 スレリンク(bike板)
 BMW F650GS/DAKAR F650CS 総合
 スレリンク(bike板)
 【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
 URLリンク(ton.2ch.net)
 BMW F650について語ろう
 スレリンク(bike板)


3:774RR
08/10/14 20:37:27 6+EqNOOr
~初代F650GSの簡単な整備手順(ただし自己責任にて)

※詳しい手順の詳細はメンテナンスマニアルや他のページを参照のこと。
 一部トルクスレンチを何本か買い足す必要がある。
 出来ればちゃんとした工具を揃えるのがベスト。
 またタンクカウルを外した際外したネジが大量になるので
 ジャムの瓶など何か入物を用意しておくと良い

・プラグ:他のバイクと一緒

・チェーン/スプロケット:他のバイクと一緒

・ホイール取外し:他のバイクと一緒(ただし重いので体力を使う)

・オイル交換
 ウインカーステー、オイルキャップ、タンクカウル、アンダーカウルを外す。
 右側上部にあるオイルタンクとエンジン下部のドレンを外してオイルを抜く。
 オイルフィルターはエンジン右側、フロントスプロケカバーの上にある。
 注入の際は半分程入れたらエンジンをかけてオイルタンクにある窓から適量を確認する。
 (エンジンをかけると油面が若干下がる、ただし入れすぎも良くないので注意)

・冷却液(クーラーント)
 左ウインカーステー、オイルキャップ、左タンクカウルを外すとリザーバーがある。
 フェラーキャップはラジエーターの左横
 排出用のドレンはエンジン左下にあるウォーターポンプ付近。

・フォークオイル
 フォークキャップを外し下に後ろ向きのドレンがあるのでそこから抜く
 (GSはキャップ外しにややコツがいる。フォークキャップの外し方は
 黒いカバーを外し上から押込みながらCリングを外す)

4:774RR
08/10/14 20:38:05 6+EqNOOr
~簡単な整備手順つづき

・ブレーキパッドやフルード交換;他のバイクと一緒
・クラッチ/アクセルワイヤー;他のバイクと一緒
・バッテリー;オイルキャップを外しタンクカウルの真ん中を外す
・エアフィルター;右のウインカーとタンクカウル、ダクトを外す
・ライトのバルブ交換:
 キーシリンダーの前にコネクターがある。
 バルブはロックパーツを手で回すと外れる。
 (ちゃちいので折らないよう注意)
・テールランプ/ウインカーバルブ交換;他のバイクと一緒

~今までここで報告されている不具合は

・ミラーが風圧で倒れる
・時計が狂う
・オイル漏れ
・クーラント漏れ
・オイルとクーラントのカフェオレ
・エンジンから異音

~金をかけないチューンネタ(ただし自己責任にて)

・イリジウムプラグ;お勧め。DENSOの方がよりF-GSと相性が良いとのこと。
・コンデンサーチューン;それほど効果は無いが始動性は若干上がるとのこと。
・アーシング;お勧め。特にイグニッションコイルからバッテリー-が効くとのこと。
・ラジエーターガード装着;特にガレ道爆走派にはお勧め。
 市販品もいくつかあるがホームセンターや東急ハンズ等でステン網を
 買ってきて自作しても良い。

5:774RR
08/10/14 22:55:07 EWIrGq9l
スイーツなロータックス製BMW純正スレ立て乙

Made in Germany

6:774RR
08/10/14 23:30:35 c6YvKj7t
F800GSマダー
来春って、1月なの?4月なの?

7:774RR
08/10/15 00:29:27 jEGqeCLf
>>1
ポニーはないけど乙です。

>>6
まったくだ。早く国内発売しないかな。

>>5
新スレ自分で立てて、思い存分意見を便所に垂れ流してください。
そしたらスイーツ仲間が増えますよ、スイーツおじさん。

8:774RR
08/10/15 00:50:35 7V92tve9
田舎住まいのF乗りに質問。

ドカ総合スレとこっちでマルチだけど許してちょ。
あっちはハイレベルな口げんかが勃発して質問しにくい・・・。

今、ジェベル乗ってるんですが、もう少し高速が楽で、峠道を延々と流せるバイクが欲しい。
できれば通勤もしたい。毎日乗りたい。
ライバルはドカのST2。Fなら林道いけるからプラスポイント。

で、F650GSが最適なのかなと思うんですが、
自分の場合、田舎(福島県いわき市)住まいなのでディーラーが近くにない

県内だと郡山に1件、南下して茨城にもディーラーはあるんだけど、
郡山は冬場は雪、茨城はちょっと遠いもんで、維持していくのが不安です。

田舎住まいの人はメンテとかどうしてるんでしょうか?
バロンとかで買ってる?遠くのディーラーで買って自分でメンテ?
それともディーラーで買って簡単な整備は近くのバイク屋とか?

ちなみに、オイル交換はできるけどタイヤ交換はできないレベルの整備スキルです。

9:774RR
08/10/15 05:25:18 F2xRDHOX
あんたの乗りたいバイクのジャンルはこれだろう
ここのスレの住人に聞いてみるもよし
各バイクのスレで聞いてみるもよし
スレリンク(bike板)

10:774RR
08/10/15 11:16:29 bOi4gvvo
>>8
BMWに強い魅力を感じるなら新旧F6やG6は悪くないかも知れない。
けれど貴方の文章からは、それだけの意欲は感じない。
国産400以上のトレール、例えばDR400や650などがむしろ無難かな。

11:774RR
08/10/15 12:11:20 4XqTfHAj
>8
すみませんが、福島弁で質問してくれませんか?
そうしたら関西弁でお答えさせていただきます。

12:774RR
08/10/15 12:24:26 GRdorr8T
>>5
なあ、前スレ991の質問に答えてくれよ。
それともあの3車が同じに見えてるか?

13:774RR
08/10/15 13:55:43 FCzkDBHP
DR-Zetaみたいな格好が好きなのでF650にすますたとか。

14:774RR
08/10/15 15:26:01 xFS2RLIC
>>8
ダカール乗る前はジェベルのってた漏れ
購入はディーラー遠いからと言う理由で某男爵。
男爵で手に負えないトラブルは今のところ無いが
ディーラーの方が部品調達早いからディーラー紹介された事はある。

長距離走るのは超楽になったが、林道は行けたトコが行けなくなった事がある。
上位職にジョブチェンジして基本ステータスは上がったが所持スキルが0になった感じ。
だいぶジェベル並みに林道走れるようになった秋の日のこと。

15:774RR
08/10/15 17:25:40 X7PfFgoe
>>8
旧ジェベ>新ジェベ>DR-Z400S>旧F6と乗り継いできましたが
それほどメンテで鱸車と変わったって感じはしませんよ。
ジェベのメンテで良くお店を使うのであれば、同じくらいディーラに行くでしょうし、
自分でやっちゃうのであれば、全く行かずに済みます。
(オイル交換とかは格段にめんどくさくなるけど、難しくは無いです)
私は殆どディーラに行きません。貧乏人にはちょっと行きづらい雰囲気が…

DR650もいいけど、やっぱカウル付いてると楽ですよ。林道も流す程度なら問題無いです。

16:774RR
08/10/15 19:21:48 BUAxJnPC
スイーツなアロマエステ向けのバイクであるF650GSは田舎には向かないよ。
まずエンブレムを便所の扉につけてBMW純正便所でmade in Germanyのウンコをすることから始めないと。

>>12
ここはバイク板だぜ。
よく場所を弁えた方がいいな。

17:774RR
08/10/15 19:24:47 BUAxJnPC
Fシリーズは便器が3つあって、均等にションベンしないといけないんだぜ。
それでも小便器にウンコするFってのがいてさぁ

18:774RR
08/10/15 19:32:10 jEGqeCLf
あ、スイーツおじさんが来た。16、あんたの事だよ。

都合が悪い事は徹底して話そらす姿勢がとても素敵です。

19:774RR
08/10/15 19:36:54 BUAxJnPC
野球の試合をゴルフ場でやろうと言われても、それは非常識だと諭しているだけだ。
こういう虚しさに耐えなければ社会正義は実現出来ないものなのさ。

20:774RR
08/10/15 19:55:53 GRdorr8T
じゃあバイクの話をしょうか。
フサベルはスウェーデンで設計しているがオーストリアのKTMで生産している。
どこで作ってるかよりどこの看板背負ってるかが全てなんだよ。今のトライアンフやアグスタは商標を買っただけの別会社だが看板に見合うと評価されて存続している。
ノートンは看板に見合わないと評価されて消えた。
Fのエンジンがロータックス製と知って世界の秘密を手に入れたとはしゃいでる様だが、大人の世界は複雑なんだよ。

お前さ、コカ・コーラのお茶はコカ・コーラの工場で作ってると思ってるだろ。

21:774RR
08/10/15 19:59:30 BUAxJnPC
おっと、ここはBMWのスレだぜ。

22:774RR
08/10/15 20:07:42 GRdorr8T
じゃあお前はお菓子板行けよ。
ファッション板でも良いぞ。

23:774RR
08/10/15 20:10:56 GZIxNurb
16 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 19:21:48 ID:BUAxJnPC
スイーツなアロマエステ向けのバイクであるF650GSは田舎には向かないよ。
まずエンブレムを便所の扉につけてBMW純正便所でmade in Germanyのウンコをすることから始めないと。

なんなのこの馬鹿ww

24:774RR
08/10/15 21:03:44 jEGqeCLf
スイーツおじさん 晒しアゲ

痛々しいスイーツおじさんの必死なレスに注目

25:774RR
08/10/15 21:24:25 8tHtP8bV
F800のミラーを割ってしまったので、デラで
注文したら16kだった。
たけーなw


26:774RR
08/10/15 22:20:53 BUAxJnPC
made in Germanyなウンコに集る便所バエが煩いぜ。
日本語は通じないみたいだが、ドイツ語なら通じるかもしれない。

グーテンモーゲン、ソーセージ、ミハエル・シューマッハ、アウフ ヴィーダーゼン


27:774RR
08/10/15 23:20:02 a1BFX/zN
>>8

以前は、XL-Degreeに乗ってました。
大型二輪免許を取って、「林道に行けるかも」という条件で探したら、勧められたのがF650GS。
国産の逆車も考えましたが、現物見ることができず、結果図らずもビーマーに。

現在、仙台に住んでますが、山形や盛岡から某ディーラーPに来る人多数です。
自分は、東京の某Fで購入しましたが、転勤の話をしたら、お勧めされたのが某P。

他に適当なカテゴリーがないなら、BMWはお勧めです。
「いわき」から水戸なら100km無いので、ツーリングがてら、行くのがちょうどいいかも?。


28:774RR
08/10/16 00:19:11 2ldL6mQY
>>26
毎日常駐お疲れ様です。
ところで、ソーセージが独逸語だとは存じませんでした。
てっきり英語のsausageだとばかり思い込んでおりました。
ほんの僅かばかりフランクフルト・アム・マインに居りました頃
あの手の食品はヴルストWurstと教わりましたので。
いやあ、勉強になりましたw

あ、食べ物板じゃなかったですよねwww

29:774RR
08/10/16 00:34:38 pQXniQao
ソーセージwwwwww
腹抱えて笑わせてもらったwww
お前がウンコバエだろJKwww
しかも自分でバイク板、BMWスレって抜かしておいて出てきたのが

>>グーテンモーゲン、ソーセージ、ミハエル・シューマッハ、アウフ ヴィーダーゼン

だっておwww(AA略

あと、ドイツ語を強調するならせめて「ミヒャエル」と表記しろよ?カッパギくんw

30:774RR
08/10/16 01:40:47 +1ue2dYu
      / ̄ ̄ ̄\
    / _, 、_ \
   /  (●)  (●)  \   スイーツおじさんには・・・
   |    (__人__)    日本語は通じないみたいだが、ドイツ語なら通じるかもしれない 
   \    ` ⌒´    /

×ソーセージ
○ヴルスト

ドイツ語も駄目だったか・・・

31:774RR
08/10/16 02:07:27 lCVJw14j
私もど田舎暮らしなので赤男爵で買おうかなと考えてるんですが
あれって平行ものですよね?
サービスキャンペーンとやらはもちろんリコールも対象外と考えないといけませんか?


32:因みに俺も帰国子女
08/10/16 03:52:03 1REBROHr
流石はスイーツw
頭の中はウンコぶりぶりだねw

言葉もまともに知らないスイーツ。得意げに語りたがる低脳。
もう、中古でようやく買えたポンコツRなんて自慢するなよw

あー、臭い臭い。

33:774RR
08/10/16 08:00:05 2ldL6mQY
>>31
実は正規BMW-J物だよ。

34:774RR
08/10/16 08:31:00 tod5VN7f
あんまりRオヤジを虐めると、酒〇原や宮〇みたいな事件起こしそうな予感。
そっとしておいて下さい。

でもええ年こいたオヤジがスイーツとか2ch用語使いまくっていれのは…キモイ

事件起こすなら周りを巻き込まないでね。

35:774RR
08/10/16 10:24:05 8JOPlr1U
バイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケ

ってわかるか?Rオヤジ。わかるよな。
バイエルンじゃなくてバイエリッシェになる理由も。
だってRに乗ってるんだもんなw

36:774RR
08/10/16 10:55:37 3oLsexZG
帰国子女でも何でもいいけど、いい加減スルーってのを覚えられんのか、ここの連中は…

37:774RR
08/10/16 12:29:35 xuuglJKS
みんなスイーツおじさんが大好きなんだよ。
今晩のレスを予想しよう!
1.ここはドイツ語板じゃない。
2.相変わらずウンコと便所の連呼で飽きられる。
3.何事も無かった様にスイーツとCanCamの無限ループ。
4.一方的に勝利宣言して逃げる。


38:774RR
08/10/16 13:13:09 wXpKf2B/
85周年記念イベント 85,000円分のオプション・アクセサリープレゼント
だってな

39:774RR
08/10/16 13:21:05 AiLQ3G76
このスルー出来なさっぷりが、スイーツおじさんとやらの
F乗りに対する揶揄を、僅かながら立証しちゃっている。

40:774RR
08/10/16 13:24:32 xuuglJKS
>>38
GSは対象外なので注意な。

41:774RR
08/10/16 14:14:06 cdvrRAIQ
結局何に乗ってようが、どんなウンチクがあろうが、2chで表面に出て来るのは自己顕示欲が強いガキオヤヂばかりだな。

42:774RR
08/10/16 16:48:20 WRJzg6sg
>>41
自己紹介乙

43:774RR
08/10/16 20:05:55 7QTz30rx
グーテンモーゲン!

イッヒ リーベ ディッヒ スイーツバイク ベートーベン バウムクーヘン 

44:774RR
08/10/16 20:26:26 7QTz30rx
今日もどこかでロータックスのエンジンにBMWとカキコして
アプリリアのバイクにBMW純正のエンブレムを貼る作業が始まることだろう。
このような不名誉な作業に携わる皆様の安全を、遠く日本から日本語でお祈り申し上げます。

45:774RR
08/10/16 22:48:32 79qYXfJA
そろそろネタ切れかな?

46:774RR
08/10/17 00:46:06 TS+HJO2R
遅レススマン。

>>9-10
アルプスロダ、国産ビッグオフは一時期考えましたが、
いまいち惹かれるものがないんですよね。。。
ジェベル650+カウル みたいなバイクがあれば最高なんですが・・・。

>>14-15,27
経験談サンキウ。やっぱ水戸ディーラーかなぁ。
オイル・タイヤ交換ぐらいは自分でやって、手に負えないところだけ
ディーラーでやってもらう形で考えて見ます。

>>11
ここが地元じゃないから訛りとかムリw

47:774RR
08/10/17 01:45:30 9wizjqLy
>>46
ジェベル650+カウル=FX650フリーウィンド
これしかないッ

48:774RR
08/10/17 02:10:13 9wizjqLy
間違えたXF650フリーウンドでした

49:774RR
08/10/17 10:25:43 Nyqg2MZF
古いドカ乗りのおじさんから、「最近はBMWもこんなにスリムなのかい!?、
昔の横に出っ張ったやつは不細工だったけどなぁ」って。
俺のF6ってそんなにかっこいいですか。

50:774RR
08/10/17 17:59:40 deB/VgSN
>>46
て、天g・・・

なんでもありません。

51:774RR
08/10/17 18:05:16 V0v4oI/f
ダンケシェーン!ビアホール、アイスバイン、アウシュヴィッツ!
ですがBMWなのはエンブレムだけのスイーツバイクでエンジンはロータックスです。
ムルティストラーダの方がずっと不細工ですけど、スイーツしてないから中身は美しいですね。

52:774RR
08/10/17 21:38:26 eBjaNgC8
モノスゴイ低脳だな・・・・・・

53:774RR
08/10/17 22:28:31 QM4uzu0x
まだお菓子板に行ってなかったのか。

ドカはM900あたりまでベルリッキ製フレームで
今もワークスレーサーはピエロボーン製だ。

54:774RR
08/10/17 22:55:30 1FtxtoAS
F6乗りの皆さんは林道行ってますか?

あっしはそのうち淡路島の林道でも探索してきます。

55:774RR
08/10/17 23:07:59 l7GbcfgZ
立川水仙郷行ってみ。
林道じゃなかったけど面白かった。

56:774RR
08/10/18 00:30:07 Mo1jvVCZ
おばちゃんが「おいでおいで」している
あのパラダイスですね。


林道に行く事にします。

57:774RR
08/10/18 13:19:01 D1tuT9QD
Rオヤジはここで会えるのですか?

58:774RR
08/10/19 12:42:42 RyvEKa5s
動研のF6advは税込み160万確定ダッツ。
フォグは付かないが塗装込み。

59:774RR
08/10/19 21:56:04 P/dJfSyY
昨日、仙台市の奥の方でX-MOTOとすれ違った。
いやー、走っているの初めて見ました。

また、蔵王の方で、1回だけ同じF6GS(赤だった)とすれ違った。

60:774RR
08/10/20 00:47:15 u9XhIF20
>>59
Xmotoオーナーだけど、
自分以外の走ってるの見たことない‥‥。

61:774RR
08/10/20 10:52:04 QvECv+0A
昨日はハレ乗りのおじさんから、「最近はBMWもこんなにスリムなのかい!?、
今も横に出っ張ったRは不細工だけどなぁ」って。
やっぱり俺のF6ってそんなにかっこいいですか。


62:774RR
08/10/20 11:08:11 xrTpGf7s
知り合いがCSでタイヤ端まで使おうとしてたけどスタンド擦っても使い切れなかった

63:774RR
08/10/20 14:50:09 7M+lYpnX
>>60
俺もXmoto乗ってる。
県内唯一は伊達じゃなく、ほんとマジ見ない。

64:774RR
08/10/20 20:01:35 UjkrfRsT
そりゃF650GSはCanCamバイクですから秋のスリム&ビューティCCエレガンスですからね。
そしてスピリチュアルなインチキエンジンでも中国製の違法コピーだろうと、
ブランドだけ書いてあれば文句ないんですよ。
ちょっとホンダのリードにBMWのエンブレム貼ってきますね。

65:774RR
08/10/20 20:29:57 sZaHH6Pr
流れを切ってスマソ。
今のバイクの車検が近いので、F650GSを購入するつもりで近くのデラに行ったのだけど、年内の入荷は無理なので1月の終わりの納車になると言われた。
その時に、店内に展示されてるK1200Rが全く同じ価格だった(2006年 走行3500K)
店の試乗車のK1200Rに乗ってみたら、思ったよりパワフルで楽しかったけど…少し持て余す感じかした。
殆どツーリングでしか使わないので、凄く迷ってる。
ツーリング用ならどっちが良いと思う?

66:774RR
08/10/20 20:35:43 UjkrfRsT
K1200Rにしとけよ。

67:774RR
08/10/20 20:48:49 P/vzjfp7
新FG50GSとK1200Rを並べたとき、どっちの方が羨望の眼差しで見られるか考えれば明白。
迷わず、K1200Rにした方が良い。


68:774RR
08/10/20 20:52:53 ua7HNMJX
>>65
Kと迷うならダートは走らんと思うが、
ツーリングの距離とか高速移動の割合とかタイトな峠も走るかとか
具体的な条件ないのかね?
それが見えてりゃ迷わん気もするが。

69:774RR
08/10/20 21:03:17 sZaHH6Pr
>>66-68
ありがとー
ツーリングは日帰りなら250~400km位で、年に1~2回位泊まりで600~800km行く位です。
高速を使うのは泊まりのツーリング時だけかな…
峠はツーリングコースには大体入れてる。
オフは殆ど走らないけど、ツーリング中にオフっぽい道に迷い込む時もある程度です。

やはり見た目で選んだ方が良いのかな?

70:774RR
08/10/20 21:08:40 ua7HNMJX
高速多用しないで未舗装路走る可能性あるなら俺は絶対Fにするが、
趣味なんだから見た目で選んじゃえば?

71:774RR
08/10/20 21:13:53 UjkrfRsT
今は単なる見た目のよさよりも産地への関心や安全に関心が深まっている世の中だ。
ユーザーとしては出所の正しいものを使いたいと思うのは当然だろう。
多少は形は悪くとも安全なものを入手したい。見た目が良くても毒漬けは勘弁
その点、Fの客層はスリムだのビューティだのスピリチュアルだの、見た目にしか関心がないんだ。
女性のバイクよりも大人のバイクに乗りなさい。それが見た目の良さに繋がるだろう。

72:774RR
08/10/20 21:21:45 ua7HNMJX
>>71
ハーレーの軍用モデルMT500と350はロータックスエンジンだが米軍はcancam読んでるの?
ちなみにフレームは英国アームストロング社製な。

さあ早くお菓子板に帰らないと!

73:774RR
08/10/20 21:28:02 UjkrfRsT
ここはBMWスレだぜ。

さあ早くハレ軍用モデルのスレ立てないと!

74:774RR
08/10/20 21:37:38 ua7HNMJX
>>73
ちなみにG450XとG650XCountryについてはどう思ってる?

75:774RR
08/10/20 21:45:41 MLjnm9a0
>>73
ここはBMW F/Gシリーズスレだぜ。
キャンだのスイーツだの吼えるお前は他スレに行け。

76:774RR
08/10/20 21:50:19 UjkrfRsT
いつもFシリーズを語っているのになぁ
言い返せなくなると個人攻撃が始まるのか。やれやれ

77:774RR
08/10/20 21:54:28 ua7HNMJX
F専用スレじゃないからたまにはGへの意見も聞かせてくれよ。

78:774RR
08/10/20 22:06:46 hjzy7xXj
こりゃ、スイーツおじさんと有識者との無限ループですな。

男爵さんのスレと同じだぁ。

79:774RR
08/10/20 22:09:19 UjkrfRsT
Gについては今のところ圏外という認識だな。


80:774RR
08/10/20 22:12:26 ua7HNMJX
何が?どうして?

81:774RR
08/10/20 22:14:58 MLjnm9a0
Fを語る?
ちゃんちゃら可笑しいな、お前。
ただキャンキャン吼えてるだけの癖に。
有益な情報も、そして現在のFがドイツで製造されている事も知らずに
的外れな誹謗中傷を繰り返しているだけだろ?
そして知識の有る住人に釣り上げられて顔真っ赤にしてなw
無知が吼えんな。目障りだ。

82:774RR
08/10/20 22:28:36 zTUQY6jW
今日はグッチ乗りのおじさんから、「最近はBMWもこんなにスリムなのかい!?、
今でも横に出っ張ってるRは不細工だけどなぁ」って。
やっぱり俺のF6ってそんなにかっこいいですか。 グッチのおじさんも乗り換え
考えるってさ。


83:774RR
08/10/20 22:39:19 ua7HNMJX
今日はウラル乗りのおじさんから、「最近はBMWもこんなにスリムなのかい!?
今でも横に出っ張ってるRは不細工だけどなぁ」って。
やっぱり俺のF6ってそんなにかっこいいですか。
ウラルのおじさんも乗り換え
考えるってさ。

84:774RR
08/10/20 23:10:37 6CEEAa77
>>65
Fスレで言うのもなんだが、是非K-Rを買うべき。
中古K-RはKの中でも不人気なのかダブついているのか何なのか良く分からんが、
不当に安い金額で売っている。個人的には非常にお薦め。お買い得。

85:774RR
08/10/20 23:12:04 UjkrfRsT
>>80
議論を保留しているのだよ。
全てに手を付ける事は出来ない。
慌てず急がずひとつひとつ正していくのが社会正義に繋がるのだ。

>>81
困ったものだね。こちらは冷静に議論しているのだが、
その感情的で頭の悪そうな書き込みを見れば、
顔真っ赤にしてキャンキャン吼えてるのはどちらか、一目瞭然というものだろう。

86:774RR
08/10/20 23:13:42 UjkrfRsT
今日は平日だと思ったが、バイクで外出している人は案外と多いのだな。
定年退職した団塊オヤジが多いのだろうか。

87:774RR
08/10/20 23:17:48 ua7HNMJX
ヒント:流通・サービス業

88:774RR
08/10/20 23:19:20 UjkrfRsT
>>87
流通・サービス業乙!

89:774RR
08/10/20 23:25:18 P/vzjfp7
床屋さんや図書館勤めの人なんかもお休みだよね。

90:774RR
08/10/20 23:54:59 MLjnm9a0
>>85

ほう・・・・・・吐いたツバ飲まんとけよ、貴様。

では議論しようか。
貴様が吹聴している、産地偽装とやらの詳細を書いてみろ。
以前にも書いたが、産地を偽装していると言うのなら、
Fシリーズはドイツで造られていないと言っているのだな?
貴様のカキコミには「アプリリアで造っている云々」の件もあったしな。
初代ファンデューロはそうだったが、現行Fシリーズが貴様の言うとおり
アプリリアで組まれているという証左を出してみろ。
出せない、知らんと言うか無視したなら貴様は議論から逃げた、また負けたと言う事だ。
そうでなければ産地偽装と言う貴様の言葉は根も葉もないデタラメで、貴様自身が偽証している事になる。
オウム反しに「じゃあ、ドイツで製造されている証拠を出せ」と抜かすなよ?
貴様が最初に言い出した事なのだから、まずは貴様が証明しろ。
そうしたら俺もドイツで製造されているソースを出してやる。

さあ、議論しようじゃないかスイーツ。

91:774RR
08/10/21 00:31:38 DklAbBPH
スイーツおじさんはコンビニの夜勤バイトがあるので今は不在です。


92:774RR
08/10/21 07:04:15 /Srj4Nrk
スイーツバカは尻尾を巻いて逃げたか。
恥ずかしいヤツ・・・・・・

93:774RR
08/10/21 08:26:43 tK1+p+0H
スイーツ スイーツ と言ってますが一体なんなの?
ってか言ってる人の人気に嫉妬(笑)
Rスレから同士募ってこっちに来ればいいのになんで一人祭やるんだよ。
スレの趣旨に反したレスばかり生む根源になってるから正直迷惑だわ。
独立スレでも立ててもらってそっちで批判やってもらいたいな。

ところでF800GSはいつ日本国内販売始めるんだよ・・・
まさかユーロが持ち直すことを考えて待ってるんじゃ
ないでしょうね?日本法人さん。

94:774RR
08/10/21 08:50:30 5dxvk5j0
>>90
気持ちは解るが、相手は議論なんて出来ない位の馬鹿だ。
旧F6がペガソストラーダのOEMとのたまい、現行ペガソがヤマハエンジンだと指摘されれば無視する。
本気で怒ってもカルシウムの無駄。
おじさんが繰り出す数々の事実誤認を楽しむ方が得だって。

>>93
別スレ立ててもR乗りにすら相手されない事は自覚してるんだよ。
馬鹿はスルーが基本だがおじさんは「誰も俺に反論出来ない」ってはしゃぐから残念ながら無駄。

95:774RR
08/10/21 09:57:10 5dxvk5j0
とは言っても心苦しいので今晩別スレ立ててみるわ。
スイーツおじさん来てね。(はぁと)

96:774RR
08/10/21 10:37:04 5dxvk5j0
ごめん、ホストが弾かれたので誰か立てて下さい。
このスレと前スレから面白い所貼っておいてくれると助かります。

【産地偽装】OEMについて語れ【社会正義】

ロータックスエンジンを積むBMWのF650GSは産地偽装バイクと主張するスイーツおじさんと遊ぶスレです。
ついでにOEMやノックダウン、現地生産について楽しく情報交換しましょう。

97:774RR
08/10/21 12:10:27 2zaKThq8
ソーセージ喉に詰めて窒息したかな?

98:774RR
08/10/21 17:26:48 71Vlrpbi
昨日F650GSとK1200Rで相談した者だけど、今日デラから電話が合ってキャンセルが出たのでシルバーなら来月の中旬に納車出来ると連絡がきた。

速攻で午後半休をとってデラに行ってF650GSを契約してきた。
取り敢えず、トップケース(純正)とツアータイプのシールド(40cm)だけOP付けたけど他にオヌヌメは有りますか?


99:774RR
08/10/21 17:33:16 2zaKThq8
付いてないならGヒーター

100:774RR
08/10/21 17:59:16 71Vlrpbi
>>99
ハイラインだったので、Gヒーター ABS センスタ オンボードCPは付いてます。
有難うございます、他にオヌヌメはございますか?

101:774RR
08/10/21 18:04:58 2zaKThq8
ナックルガードかな。余計な物てんこ盛りだね。勿体無い。

102:774RR
08/10/21 18:35:14 pFEIp92v
>>90
いまさら議論なんて遅いぜ。
どうしてもというなら今までの態度を謝罪し悔い改めろ。
反省を今後の態度で示すなら話し合いに応じよう。
でないと論破されたらまた逆ギレして顔真っ赤にしてキャンキャン吼えられるだけだ。
24時間365日ネットしてんじゃないんだから、92みたいなんじゃ永久にダメだろうな。

92ところで、君も平日が休みだと主張する職種かい?
なんか自営業や流通サービス業が多いんだね。
あはははははは


103:774RR
08/10/21 18:35:35 pFEIp92v
まあいいだろう。
もう一度だけ自己反省するチャンスをやろう。

個人攻撃は最悪板でやってね♪

104:774RR
08/10/21 19:21:56 5QnkJoHj
>>98
ETC

バイクこそ、有り難みが実感できる


105:774RR
08/10/21 20:37:07 dWiIFusW
やっぱ、左右パニアケース。

106:774RR
08/10/21 20:50:38 DklAbBPH
>>98
そのパニアケースに入れるキャンプ道具一式

107:774RR
08/10/21 20:51:03 /Srj4Nrk
>>102
は、逃げたかチキン。
ま、貴様の程度はとっくに知れてたがな。
貴様の完膚なきまでの負けだ。
クズってのは最後まで汚く醜態をさらすものだ。
消えなクソヤロウ。

108:774RR
08/10/21 20:57:31 /Srj4Nrk
そうそう、チキン野郎じゃなくってソーセージ野郎だったなw
訂正するわ。

109:774RR
08/10/21 22:06:06 /Srj4Nrk
貼っとくかw

26 774RR sage 2008/10/15(水) 22:20:53 ID:BUAxJnPC
made in Germanyなウンコに集る便所バエが煩いぜ。
日本語は通じないみたいだが、ドイツ語なら通じるかもしれない。

グーテンモーゲン、ソーセージ、ミハエル・シューマッハ、アウフ ヴィーダーゼン

28 774RR sage 2008/10/16(木) 00:19:11 ID:2ldL6mQY
>>26
毎日常駐お疲れ様です。
ところで、ソーセージが独逸語だとは存じませんでした。
てっきり英語のsausageだとばかり思い込んでおりました。
ほんの僅かばかりフランクフルト・アム・マインに居りました頃
あの手の食品はヴルストWurstと教わりましたので。
いやあ、勉強になりましたw

110:774RR
08/10/21 22:42:42 DklAbBPH
あげときます

111:774RR
08/10/21 23:19:19 71Vlrpbi
>>101-106
有難うございます。
パニアは高過ぎて手が出ません。
ETCは確かに欲しいですね。
検討致します。

112:774RR
08/10/22 00:17:56 zMdB8X7f
>>107
やれやれ
せっかく議論できるチャンスを与えてやったのに、もうダメにするのか。
捨て台詞を吐いて逃げるなら逃げるでいいよ。
その代わり、もう二度と偉そうな口は聞かないことだ。

113:774RR
08/10/22 00:38:11 It8uS3p8
F800はベルリン工場で生産。
URLリンク(response.jp)も2000年のGS以降はベルリン工場生産な。

一言どうぞ。

114:774RR
08/10/22 00:44:33 yUF30A0G
おいおい、見れないぞ。
スイーツおじさんに突っ込まれるぞ。

URLリンク(response.jp)

だよね。
ついでにあげとこ。
コンビニ夜勤バイト明けのスイーツおじさんに期待




115:774RR
08/10/22 00:47:39 It8uS3p8
>>114
すまんね。
改行抜かしちゃった。

116:774RR
08/10/22 00:53:52 zMdB8X7f
>エンジンは、オーストリアにある同社工場で製造され

だってよ

117:774RR
08/10/22 01:01:26 yUF30A0G
>エンジンは、オーストリアにある同社工場で製造され
そこになんの問題が???

ボーイング787とかはどうなるんだ?まさかスイーツ飛行機なのか?

118:774RR
08/10/22 01:14:57 AMLGsiFO
>>96
建てましたよ。

【産地偽装】OEMについて語れ【社会正義】
スレリンク(bike板)

119:774RR
08/10/22 01:20:47 It8uS3p8
>>116
つまり、フレーム製造や車体のアセンブルをどこでやるかは問題では無く、どこでエンジンを製造したかが
産地偽装として問われるべきポイントであると?

120:774RR
08/10/22 01:23:24 It8uS3p8
>>118
ありがとう!
とりあえずテンプレ作っときます。

121:774RR
08/10/22 01:32:20 yUF30A0G
おお、やるなぁ >>118

122:774RR
08/10/22 02:17:41 yUF30A0G
スイーツおじさん  いや
おじさま、あなたに相応しい舞台がご用意されました。
レッドカーペットを敷いてお越しをお待ち申し上げます。

スレリンク(bike板)

定期的にお誘いするのを皆様にご期待いたします。

123:774RR
08/10/22 06:34:17 3dtqvhFm
>>112
来たな負け犬ソーセージ野郎。
議論から逃げまくってるのは貴様だろ?チンカス。
貴様の無知で愉快な発言集と逃亡の履歴が

スレリンク(bike板)

に網羅されているぞ。
エンジンがどこで生産されているかで貴様の言うスイーツが決まるなら、
レクサス車のエンジン(ヤマハ袋井工場で生産)やトヨタ車の一部(中国工場で生産)
以前にも書いたがボルボのV8エンジン(ヤマハ本社工場で生産)、
ロータスのスポーツカー(フォードエンジン、同DFVチューン、トヨタエンジン他)
その他数えきれないほどの車やバイク、多くの航空機、船舶、戦車がすべてスイーツになる。

そう言った事に関して一切答えずに逃げまくっている貴様の惨めな姿が嘲笑の対象になっている事に気付け(笑)


124:774RR
08/10/22 06:40:08 h4cVqMov
このスレはなんでこんなにひどいんですか?
F650GSやF800GSの情報を集めに来たんですけど・・・

125:774RR
08/10/22 06:50:28 o/usC2JE
まったくだな…
>>118が専スレ立てたんだから、>>122-123もスイーツ親父とやらと何も変わらん
あっちでほざけ


126:774RR
08/10/22 07:48:58 It8uS3p8
今後スイーツおじさんへのレスはOEMスレに。
こちらでは完全スルーでお願いします。誘導も不要です。

スレ汚しスマンかった。


127:774RR
08/10/22 09:53:39 /FX3w+C2
おやじどうやら逝ったようだな・・・合掌

128:774RR
08/10/22 15:26:55 BtJS1mWx
>>127も逝けよ
>>126を100回読み直してからな

129:127
08/10/22 16:33:41 /FX3w+C2
いやだ。

おやじどうやら逝ったようだな・・・合掌w

130:774RR
08/10/22 16:45:41 BrRbrsOP
F乗りなんて所詮は乞食なんだから、瑣末な知識で喧嘩しないで
仲良くして欲しい。

以上、RT乗りの紳士より。

131:774RR
08/10/22 19:06:53 Nk+UPM+w
F800ST乗りなんだけど
この先もうちょっと 手元の防風になるグッズはないですかねぇ

グリップヒーターはあるんだけどもね

F8もRT出るなら買い替えるな

132:774RR
08/10/22 19:46:08 zmbm3zs4
ここはBMWのスレだと何度言ったら
妙な時間に2ちゃんやってる流通サービス業や自営業の人たちはわからないのですかね。
ルール違反の疑いのあるスレために削除依頼しようかとも思いましたが
でも向こうを荒らしの隔離スレにしておくのも悪くないな。

ここは荒らしと煽りがひどいんだ。困ったもんだよ。

133:774RR
08/10/22 19:46:32 zmbm3zs4
荒らしには荒らしの自覚がない。
スイーツな人々は感情論だけだから話にならない。

134:774RR
08/10/22 20:57:21 ocp0v1VI
新型F650GSでシールドをメーカーオプションのハイシールドにしたが、ノーマルよりマシって感じだ。
GIVIのシールドにしようと問い合わせたら今度はハンドガード着きは当たるから無理って…写真には着いてるのに。あれはあくまでもイメージだってさ(笑)

後は同権だか6諭吉って…

135:774RR
08/10/22 21:02:54 C67ApdlD
>>111
セキュリティ装置は付いてるんだっけ? 傾斜でアラームが鳴るやつがいいよ。
それからやはりパニアはお勧めだなぁ。いちど使うと病みつきになるほど便利だよ。

136:774RR
08/10/22 21:34:23 3dtqvhFm
そうそう、BMWにパニア付けなかったら価値半減(は言い過ぎだが)だよね。
こんなにベンリな物をなぜ今まで使わなかったんだろう、と目からウロコだよきっと。
もう俺は箱無しでは生きて行けないカラダになっちまったZE!

それにしても、初代F650の中古が捨て値になったら買って思いっきり弄り倒して
普段乗り&通勤&ドロヌタ遊び用にしようと数年前から虎視眈々と狙っていたが
ディーラーや店は当然の事、ヤフオクですら三十万付近を切らないのに参ったよ。
当時の新車価格が八十万位だった事を考えると、物凄く値落ちしないバイクと言えるかもしれないね。
ディーラーでの下取り価格はこの際置いといて、だけどw
1994年に1100GSと同時発表された初代F650、今でもその時の衝撃を思い出す事が出来るな。
ドイツBMWで企画・設計・開発され、エンジンはオーストリアロータックスで製造、アッセンブルはイタリアのアプリリア。
まさに超国際的・EU統合モーターサイクル!っつってヨーロッパで盛り上がってたのが懐かしい。
俺も当時はミュンヘンとかハンブルグを行き来してたから、街中やアウトバーンで
それこそ初代是ファーよろしくあっという間に増殖しだしたF650を見てスゴイなと思ったもんだ。
当時、ドイツを筆頭としたヨーロッパではR80/100GS系から1100GSじゃなくてF650に乗り換える人が結構出ていたなあ。
あの頃はF650一代で終わるかな?と思ってたがまさかツインの800まで出るとは予想も出来なかった。

……うーむ、やっぱ初代F650がほしー!

137:774RR
08/10/22 21:59:59 zmbm3zs4
ドイツBMWで企画・設計・開発され、
エンジンはオーストリアロータックスで製造、
アッセンブルはイタリアのアプリリア。

138:774RR
08/10/22 22:00:51 zmbm3zs4
Made in Germany

139:774RR
08/10/22 22:07:46 yUF30A0G
>>136
近くの男爵さんにありますよ。ファンデューロが確か28くらい。

140:774RR
08/10/22 22:25:12 3dtqvhFm
>>139
マジっすか!?
うーむ、オクより安い……
ちなみにどの辺りの男爵さんですか?
男爵って、店舗間取り寄せにお金取るからなあ……

141:774RR
08/10/22 22:45:56 yUF30A0G
関西です。今度行った時に数字を再確認しときます。

142:774RR
08/10/22 22:55:23 3dtqvhFm
おお!お手数掛けます。
俺は東海在住なので、関西なら名阪で一っ走りだなぁ……
急がなくても結構なので、よろしくお願いしますね~!

143:774RR
08/10/22 22:59:41 zmbm3zs4
今月のCanCamの特集はなんだろうなぁ
読者モニター募集してスイーツバイクの特集しないかな。

144:774RR
08/10/22 23:01:52 yUF30A0G
てか、男爵さんの端末で探した方が早いと思うのは駄目か?

俺の見た目ではシートが疲れている感じ。見た目ではあと分からん。
初代も2代目もギア比には注意。下の扱いづらさは覚悟してください。

145:774RR
08/10/22 23:13:49 3dtqvhFm
>>144
まさか向こうでバッティングするとはw

>>てか、男爵さんの端末で探した方が早いと思うのは駄目か?

Σ(;゜д゜)ハッ!
その発想は無かったわwww
今週末、ちょいと冷やかしがてら行って見ますわ。
諸費用、高いかな……?
自分ではやらせてくれないだろうな……現状渡しはムリだろうな……

あ、でも、カイザーベルク穂高の無料宿泊券とミニレプリカ貰えるかな!(゜∀゜)

146:774RR
08/10/22 23:14:54 zmbm3zs4
汲み取り屋ってのも見なくなったが、バイクの汲み取り屋ってのはまだまだいるんだね。
肥溜めに落ちないように。

147:774RR
08/10/22 23:38:42 yUF30A0G
>>145
カイザーベルグ穂高のタダ券は毎年のように貰っているけど機会がなかなか・・・
あ、あと、あのファンデュールにはパニア着いてないです。
男爵さんに限らず、いいタマが見つかるといいね。

148:774RR
08/10/23 00:34:13 Rm9dDxOS
F800S&STで純正パニアつけてる人いたらインプレ頼みます。
純正にするか社外にするか迷い中。
俺はSなんだけどSTにしとくべきだったかなとか
今更おもったり。

149:774RR
08/10/23 03:26:10 tWZk8ddv
おめでてぇな

150:145
08/10/23 06:31:02 NYNSGrrg
>>147
おはようございます。
カイザーベルクのタダ券を毎年もらっていると言う事は、毎年男爵でバイクを買っていると……?
俺は過去三回、男爵でバイク買ってタダ券数枚もらって、全てキッチリ消化しましたよ。
あの辺はなかなかの良ツーリングエリアですからね。
そういえば、カイザーベルクが九州だかに出来たみたいだけど、そこのタダ券はくれないのかしらん。
パニアに関しては、初代F650にはGIVIかなんかの適当なトップだけ付ければ良いかと思っているので無問題。
ツーリングには15アドベとF800STも有るので、F650はとにかく弄り倒して遊びまくるおもちゃに欲しいんですわ、ハイ。

>>148
STに純正サイド&GIVIトップ付けてます。
純正トップケースは容量が少なすぎ……なんであんなにガワが厚いんじゃ。
サイドも容量が多いとは言えないけれど、広げればなんとかヘルメット一個は収納出来ます。
デザイン的にはとても合っていてカッコいいので、値段に納得行けばお勧めですよ!

151:774RR
08/10/23 11:18:23 pgSYpBgC
>148
言ってるパニアってのはトップケースのこと?サイドのケースのこと?
言えるのは純正品は容量小さくて使えないよ

152:774RR
08/10/23 13:19:26 rpqtX886
おい、1ユーロ 123円ってすげええええええええええええwww
マジでF800GSが650より安くなっちまうそwwwwwwwwwwww

153:774RR
08/10/23 21:29:20 nQ+0M7o6
>>152
輸入車業界は円高還元なんてしないだろうな
儲かってるはずなのに、ひたすら沈黙してる

154:774RR
08/10/23 22:07:30 9cGV4Nrd
今日もBMW純正便所でウンコをするのはいい。
しかしだ、BMW純正便所紙では詰まってしまうぞ。
エンブレムを貼り付けたMade in Germanyな便所紙でなくてはメーカー保証が受けられない。
大王製紙だのエリエールだのじゃないんだよ。
BMW純正エンブレムさえ貼っていればMade in Germanyの便所紙なんだぜ。
しかしどうしても詰まってしまうのが難点だ。
そして今日も便器を正規ディーラーに持ち込む。
なんたってBMW正規ディラーだからドイツ国内だ。
ドイツ語しか通じないんだぜ。英語なら完璧だがドイツ語以外は通用しないので困るが、
BMW純正という矜持がそれを許さないのだ。
ロータックスエンジンにBMWと書き込めば、あら不思議とBMW製に早変わりだ。
BMW純正エンブレムMade in Germanyを貼り付ければドイツ語はいつでも出来るぜ。

155:774RR
08/10/23 22:08:16 9cGV4Nrd
FシリーズのFはfakeのFということだ
F650GSの、Sはスイーツ Gはジャァマニィらしい。
つまりF650GSはドイツ製を称する産地偽装のスイーツバイクという意味になる。
F800STはFは同じだが、Sはshitでウンコ Tはtackyで下品ということだ。
つまりF800STは産地偽装の下品なウンコバイクという意味らしい。
だが心配することはない
エンブレム、BMW純正のエンブレムさえ貼れば、それは便器だろうがウンコだろうがBMW製になるんだ。
ヴェイヴクゥゥィェマゥヴァァァァェェェェ

156:774RR
08/10/23 23:40:14 PgzW4RfO
>>148
STで純正トップ&サイドケース付けてる。
トップは微妙に小さい。ブリーフケースが入らんぐらい、といえばどのぐらいか分かるだろうか。
サイドは…やっぱあの形状は使いにくい。整理して詰め込む、てのがやりにくい。
まあ純正だけに、ラゲッジラックとの組み合わせとかエキパイとの干渉とかは考えてあるが、
それを除くと微妙。

157:774RR
08/10/23 23:51:51 QTvzCuI0
URLリンク(www.bmw-motorrad.jp)

いやぁ、、、ビツクリした。

158:774RR
08/10/23 23:55:57 QTvzCuI0
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

あるオーナーさんのブログ。メンテとかどうなるのかねぇ。
カツラダは大丈夫か!?

159:774RR
08/10/24 00:01:09 jmNlc1ZQ
ちょっと見ただけだが、いってーブログだなぁ。ヨンサマとか。神さんとか。
カウンセラーはブログ閉鎖するように言うといいよ。

160:148
08/10/24 00:11:32 PXee/WNp
148です。レスありがとう。
GIVI、ヘプコ辺りを検討してみます。

161:774RR
08/10/24 06:47:36 oDp8vKl7
>>158
カツラダ、本業は鈴木アリーナだよ。
多分、大丈夫じゃね?


162:774RR
08/10/24 19:31:00 laYJ3Ey1
赤男爵メンテな漏れにはあまり関係ないな・・・

163:774RR
08/10/24 21:05:40 k5oMhJJt
F650GS スイーツバイク
F800S ウンコバイク
F800ST プゲラウンコバイク
これは解説の通り明確になっただろう。

ついにF650CSを語る時がやってきた。
これもスイーツ系バイクだが、カウパーだかスカパーだか知らんが変なペットネームがついている。
つまりスカパーでエロチャンネルでも見るためのクソバイクだろうと思いがちだが
そこは天下のヴェイヴクゥィェムゥヴァァァェェェだ。
この謎を探るために徹底した調査を行い、後世に伝える必要があるだろう。

164:774RR
08/10/24 21:44:19 UB99C6zG
筑波サーキットでF800Sを見るようになり
ナンバー付けたまま走れるクラスで
スイスイっと危なげないペースで走るのがとても楽しそうに見えた。

で、買った。

全開&レッドまで引っ張れるようにして
はやく筑波で走らせてみたい。

165:774RR
08/10/24 21:48:28 TCNMMM5Q
あまり引っ張るタイプのエンジンでは無いような気もする。

166:774RR
08/10/25 00:58:13 15kqDdkb
>>163
Are you Korean?

167:774RR
08/10/25 01:19:22 WhPQnKYC
>>166
Made in Germany

168:774RR
08/10/25 01:24:24 WhPQnKYC
なるほど、カウパーとスカパーをあわせてスカーバというのか!

169:774RR
08/10/25 02:16:15 9DyyXWKO
>>166
さわんな。

今日、二年間眠らせてたF650STに嫁さんが乗ると言うのでの車検を取って来た。
キャブレターのガスは抜いて置いたので、オイルとエレメント、バッテリーを交換しただけでとりあえず復活。
後は嫁さんの免許取得を待つばかりだ!
しかし、俺の新型F650GSを貸せと言われるのに今からガクブル。
まだ2000キロ弱しか乗ってないのに、嫁さんに乗らせたらどうなる事か。
なんとかF650STに踏ん張ってもらうしか(泣)



170:774RR
08/10/25 02:19:47 WhPQnKYC
そうだ放置しとけよ、いつも変な時間にネットやってる自営流通サービス業の連中は放っておけばいい。
彼らは自分が物の道理のわからない恥ずべき人種という事に気がつかないのだから。
言葉の通じない者に何を言っても仕方ないが、ゴキブリも住めない世界では人類は生息できない。
せいぜいゴキブリホイホイくらいで我慢してやろうと言う、慈悲の心も必要なんだ。
Made in Germany.

171:774RR
08/10/25 10:51:08 YQveAizT
>>170

お前のことだから。

172:774RR
08/10/25 11:54:52 ebBBxZ35
>>126

173:774RR
08/10/26 00:27:49 Zs6RPwRP
>>169
お?ん?…と思ったら、F650STなんて機種が存在してたんだね。
(こんな言い方ですまん)
最近F8系に興味持った関係で、全然知らなかった。
CSよりドッシリした風に見えるけど、フレームとかがより強固な設計とか
実際にそういう造りなのかな?
系統的にCSとSTって、どういう関係なんだろう?

個人的に、CSって「なんか頭でっかちで変なの~」とか思ってたんだが
(CSオーナーの人ごめん)、これカッコイイな~。

174:774RR
08/10/27 01:52:32 U409xJPt
過疎りすぎだろ、いくらなんでも

175:774RR
08/10/27 06:19:21 ce6gbG5K
滅私奉公したって退職金もわずかですし





176:774RR
08/10/27 10:14:10 /JHRFK7v
カツラダ、ドゥカティやトライアンフもやってるみたいだが大丈夫なのか?
BMWで世話になってるから潰れてもらっては困るのだが。



177:774RR
08/10/27 13:58:00 wRQUTtSP
>>176
先々週、舞鶴道で約40台の土方ィと遭遇した。
聞いたらカツラダ主催のマスツーだった。
土方ィは少なくとも40台は売れてるみたいだなw

俺もカツラダでお世話になってるんでよろしく


178:774RR
08/10/27 14:58:40 jHWpqb01
お前カツラか?

俺もカツラだ。

179:774RR
08/10/27 17:50:01 q7zDKauW
最近のこのスレ酷いな…

メンバーが入れ替わるまで冬眠するわ。

180:774RR
08/10/27 17:59:58 WAp4IiKV
Fシリーズなんて街のバイク屋の親父で十分

181:774RR
08/10/27 20:17:03 TYBwfAZ1
ああ、自分で出来るところはなるべく自分でやってるよ
整備性は国産とたいして変わらん

182:774RR
08/10/27 20:55:05 p8dA7ttG
バッテリーのメンテが面倒だ。
私はF650CSなんで、液面チェックと充電はシートはずすだけでできるが、
いまどき開放型のバッテリーとは信じられん。
オイル交換は、GSはちょっとかな面倒くさい。サイドパネル外したり、
オイルレベル確認するのに、しつこくエンジンを暖気させないとだめだったり。
F800系は所有したことないので知らん。

183:774RR
08/10/27 21:31:41 OSrEjpx/
>>136
東海地方に住んでるんだったら三河の豊川にあるモト淫パルスオヌヌメ。
ボロイBMWのサルガッソーだよ。
古くてボロイ縦エンジンのKとか半壊した売れ無さそうな古いRとかよく入って来る。
ファンデューロもちょくちょく見かけたよ。
なんか腐ったBMW集めるのが趣味なのか?

当然のごとく外見に比例して中身もボロイので神経質な人には勧めないけど
値段は安いと思う。


184:774RR
08/10/27 23:43:38 KpL6UMfn
>>183
かなり怪しい物も多々あるけど、面白いよね。
昔、ドカのパソを捨て値で買ったけど、自分であちこち直して
最後にオクに流したら、何と買値と部品代の合計より上回った。
転んでも泣かない人だけにお勧めw

185:774RR
08/10/28 09:57:19 cy27ERQl
>179
一生来れないぜ。2ちゃんなんてそんなもん。

186:774RR
08/10/28 12:38:12 t2MtysbB
新F650GSのパニアデカすぎ。旧650のパニアくらいが丁度良いのに。
ハンドル幅よりデカのはダメだろ。

187:774RR
08/10/28 16:32:23 7XXR4pnI
馬鹿の語源に、鹿を指して馬だと言う故事がある。
ロータックスのエンジンをBMWであるというのも馬鹿と同様である。
つまりFシリーズはバカのバイクと言うことであり、
F650CSが出た当時もそう言われていたが、今ではFシリーズ全体を指してバカバイクというのだ。

188:774RR
08/10/28 16:33:19 7XXR4pnI
Fシリーズを総称してバカバイクと呼ぶのは常識だが、
それぞれの車種に固有の愛称がついている
例えばF650GSがスイーツバイクと呼ばれて、F800STがウンコバイクと呼ばれている。
これは現行モデルの特徴であろう。
引き続き調査を続けて、社会正義を啓蒙し続けねばならない。
アウフヴィーダーゼン

189:774RR
08/10/28 17:34:35 t2MtysbB
お前、アク禁になるよ?

190:774RR
08/10/28 18:22:32 7XXR4pnI
荒らしはアク禁にして欲しいよな。

191:774RR
08/10/28 18:42:22 5yUQhTwS
>>126

192:774RR
08/10/28 18:53:19 7XXR4pnI
Made in Germany.

193:774RR
08/10/28 19:07:52 b8AMjhjT
ドライブスプロケを1T落として
トルク感とロゥギアの使い勝手を上げるか
それとも高速での加速性と燃費を取るか
激しく悩み中
F6GD

194:774RR
08/10/28 19:26:24 5jQQiAUD
>>191
ソーセージちゃん。
あなたはどーちていつも一本抜けてるの?
Made in Germany. じゃなくて Gemacht in Deutschland.
って言うんでちゅよ~ あ、発音が解んないかw

195:774RR
08/10/28 19:31:31 XmMyLNdd
>>193
もひとつは落とす必要を痛感する今日この頃。燃費?遠い昔に諦めた。

196:774RR
08/10/28 20:13:04 0/84VfUu
>>186
確かに幅広に感じるが、ボディーとの一体感が高いし、ステーもしっかりしてるのは評価したい。
もしサードパーティの汎用パニアにしたらもっと幅広くなるんじゃないかな?

197:774RR
08/10/28 20:34:47 7XXR4pnI
>>191

198:774RR
08/10/28 23:07:18 XmMyLNdd
最近の株安、為替変動で荒れる世の中。
F800GSはホントに日本発売されるのかなぁ。

199:774RR
08/10/28 23:33:20 F6i/JQep
newF650オーナーさんに聞きたいのですが
オプションのサイドパニアってGIVIみたいなフィッティングステーが必要なのでしょうか?

パニア外した時に四角いステーが残るの?(´・ω・`)

200:774RR
08/10/29 08:15:28 F6LSkm4V
>>193
02GDだが 一丁落とすと27km/L
ノーマルだと30km/Lだったかな?
高速で120km/h以上を常用しないなら落とすのアリやね
街中とかワインディングとかがグッ(o^-')b と楽しくなる

201:774RR
08/10/29 12:53:03 N8bpFxwL
>189
>194

釣られては思う壺。 無視汁。

202:774RR
08/10/29 23:29:59 O/dobKvn
>>198
為替無視してアクティブラインで130マソとか言い出したら・・・
ユーザがわかってるならそんな事しないと思うんだけどな。

価格改定マダー

203:774RR
08/10/30 00:08:30 KkwJZw1r
暴落で安くなったとはいえ、EURJPY発足当初を維持してるからね。
バイクも為替もどうなる事やら。

204:774RR
08/10/30 01:29:03 ToHIZMj7
ダイムラーが売れなさ過ぎて1ヶ月間製造中止ってか。


205:193
08/10/30 08:54:57 pH8ZR5Vx
>>195,200

なるほど、自分の乗り方なら落としたほうが合っていそうだよ
高速を使う頻度は低くて、走ってもせいぜい100km/h前後だし
街中とか山あいの三桁国道や県道をまったり走ることが多いしね
燃費は今が平均して28km/Lなので1T落とすと25km/Lくらいかな
まぁまぁ許容範囲


206:774RR
08/10/30 14:30:38 6fy7xJPI
チラ裏

F800STマッタリツーリングで28.5km/Lでした
普段の街乗りは20km/L位だからよく伸びるね

来年から高速ETC土日1000円で乗り放題らしい
(詳細未定、都市部は除くみたいな)
楽しみだね



207:774RR
08/10/30 15:29:28 sVR2M20f
土日千円の件、首都高と阪神が対象外らしい。
また、普通車が対象とあるが、これは軽と二輪を含むんだろうか?
普通車って言葉は色んな区分に出てくるのでややこしいっす。


208:774RR
08/10/30 23:08:12 GmUYvheg
このご時世、普通車OKなのに軽は除外なんて考えられないから大丈夫じゃ?
しかし、うちのデラは「二輪車ETCらくらく導入キャンペーン」を
やってなかったんだよな。
今年はもう終わっちゃったけど、どこで付けたらいいもんか。

209:774RR
08/10/31 07:53:13 piRnGyy+
11/25に一体型ETCが2万以下で発売予定。
従来型も並売するので今は待つのが吉。

210:774RR
08/10/31 09:16:03 LD3Pe7I8
ETCのスレだと1000円均一は二輪除外みたいな話になっているけど、本当?
もしそうなら強行突破するぞ!(しないけど

211:774RR
08/10/31 09:53:52 nRkuVaSM
流れぶったぎりですみません

旧FGSなんですけど今年の三月にオイル交換して500km
くらいしか乗ってないんですけど半年以上たってるしやっぱ
交換したほうがいいんですか?

212:774RR
08/10/31 09:56:44 Vk9VI9U8
乗用車のETCをバイクにつけたら?
逆をやったら駄目だけど、どうだろう。




だめか・・・

213:774RR
08/10/31 10:15:47 piRnGyy+
>>211
換えた方がベターだが換えなきゃすぐ壊れる訳でもないのでお財布と相談だね。

>>212
民主党に政権とらせれば高速無料化で解決。
日本の財政がどうなるかは知らん。

214:211
08/10/31 10:23:38 nRkuVaSM
>>213
ありがとうございました


215:774RR
08/10/31 12:08:46 gqvEBnNz
Xcountryのりだが、
一年で外装樹脂部の色が
日焼け?で退色してきた。
真っ黒が、茶っぽくなった。
BMWってそんなモンなの?

この点では国産より明らかにクオリティ低い。

216:774RR
08/10/31 16:59:52 2UL9ftYW
こんな低緯度の高温湿地で使うことは考慮されていません。

217:774RR
08/10/31 18:09:06 /ojfHwx4
なら販売するなやヴォケ

218:774RR
08/10/31 18:39:55 cv+WRLik
>>215
外装の黒樹脂は、どこのメーカーでも白っぽくはなるよ
アーマオールや呉のシリコン系艶出しで磨いてみたら?
程度によってはだいぶこすらないとだめだけど、かなり回復する
それでだめならメラミンスポンジで磨いてからシリコンで同作業
ヒートガンで炙って直すやり方も聞いたことあるが...


219:774RR
08/10/31 18:51:05 lL5u+I50
>>215
ノータッチ(タイヤを黒くする奴ね)
オススメだよ


220:774RR
08/10/31 20:10:34 W+Qi7IUt
>>215
染めQで着色するって方法もあるよ
白っぽく変色したスイッチボックスを黒で染めたけど
すごく満足できたよ。

221:774RR
08/10/31 21:18:49 lL5u+I50
>>212
ETCの自主運行だね
軽自動車登録で、バイク使用でも問題無いらしい
ただ、車載器の防水性に問題があるみたいだが


222:774RR
08/10/31 21:34:51 yTGAHICn
軽自動車登録のETCを使い早くも1年
なんら問題ないんだけど

バイク専用でなきゃだめってなんなんさ

223:774RR
08/11/01 00:10:50 Yy6RT3RW
うんこばいく

224:774RR
08/11/01 00:13:00 DDpU+mu2
軽四流用はグレーゾーンだけど無問題、 料金区分帯は軽四と同じでコンピューター処理上も同一帯だから
不正通行にもならないし規約違反にもならないよ安心汁

225:774RR
08/11/01 01:15:01 Yy6RT3RW
すいいつばいく

226:774RR
08/11/01 07:20:35 HJmfOUMC
さて、ツーに行ってこよ。いい天気だ。

227:774RR
08/11/01 08:45:37 jN64OM7X
スイーツーいってらっしゃい

228:774RR
08/11/01 17:38:39 1dXUy8VU
>>224
ん?不正通行には当然ならないが、規約違反ではあるよ。
セットアップ時の車両情報が違うでしょ?
規約4条の3に明記してある。

車載器の取り付けられた自動車のナンバープレートが変更になった場合、
車載器を他の自動車に付け換えた場合等セットアップされている情報に変更が
生じた場合には、再度セットアップをしなければいけません

ただ、その事に関する罰則は何ひとつないけど。
例えば、機器会社や高速会社側の過失で問題や事故が発生しても
何も文句言えませんよ(言っても聞いてくれないよ)、ってだけの話。

あと、俺は軽持ってないから正規運用だけど、グレーゾーンでもないよ。
法的には明確な「白」。

229:774RR
08/11/01 21:32:56 HJmfOUMC
ツーから帰ってきた。
途中、新F6GSを2台見かけました。

お土産は\15,000もする青い紙切れ1枚。風呂入って寝よ。

230:774RR
08/11/01 23:01:07 vaCengnv
Made in Germany

231:774RR
08/11/01 23:40:22 1lOH2Vxl
円高に触発されてパーツの個人輸入にトライした。
翻訳ソフトを使いメールを送信♪

しかし返答内容のメールを翻訳ソフトで和訳したら全く訳分からん和訳で挫折したorz

232:774RR
08/11/01 23:57:05 4YjKP3SF
今どき、英語くらいできるようになれよ(独語だって似たようなもんだ)
だからスイーツ乗りって馬鹿にされるんだよ
で、何処のパーツ屋だ?

233:774RR
08/11/02 03:44:32 TwyvOwhe
>>231
お節介は承知だが、その文面をアップしてみないか?
少しは役に立てると思うよ。

234:774RR
08/11/02 18:28:42 z/nxytsR
自分ならばドイツ語で電話発注するな。

グーテンモォーゲン!アイアムアボーイ
スイーツクオリティウンコバイクパーツバイジャパン
ロータックスインチキエンジンカムシャフトアウシュビッツ
バイエルンミュンヘンメッサーシュミットベッケンバウアー

このくらいの語学力はあるし、ドイツ語くらい出来ないとBMWに乗る資格はない。
BMWを称するスイーツバイクならばこの限りではない。

235:774RR
08/11/02 19:57:19 zAP+fzg9
>>234
おまえ、中々役者やのぉー

236:774RR
08/11/02 21:08:34 LyjJ4T7T
BMWってバイク好きには人気ないけど
バイクで旅する人には人気あるよねー

237:774RR
08/11/02 22:44:25 WGKcU6cp
Fは特に多いぞ。
キャンプ場やらユースやらで会う確立の高いこと高いこと。
250ccオフ以外で一番よくみるかも。

238:774RR
08/11/03 01:03:49 fh5C9b90
>>235
>>126 >>201

239:774RR
08/11/03 02:49:09 bSwMa7Xh
>BMWってバイク好きには人気ないけど
人気はあるのはハーレーかい?w

240:774RR
08/11/03 23:18:52 qONAx0SW
F800GS予約したあ!
来年の2月頃だってさ。
こいつに関しては、発表から随分たつし、
新型車にありがちなマイナートラブルって
少ないと思ってるが・・あまいですか?

>>199 漏れも気になる訓えてエロ人

241:774RR
08/11/04 00:17:10 Hh4gZmML
>>240
特定します他

242:774RR
08/11/04 00:37:42 sn0bCwCv
>>240

価格はいくら?

243:774RR
08/11/04 00:47:01 7uog0ylP
ごめーん、正確には予約の順番鳥なのね


244:774RR
08/11/04 07:50:42 IXMX46rb
128万円

245:774RR
08/11/04 14:18:36 1U7IosOU
Fって安くていいね♪

246:774RR
08/11/04 15:35:47 T5avNwz7
決して安くはないだろ

247:774RR
08/11/04 16:04:14 SkKrQVg/
>>246
ソレ、例のアレだから相手しちゃダメw

248:774RR
08/11/04 21:45:53 3nvXeQvt
URLリンク(www.motorbox.com)

新しい仲間 F800R!

249:774RR
08/11/04 23:23:41 ayrh+gB+
>>248
うおっ!

欲しいかも。

250:774RR
08/11/04 23:25:42 ZRpPoRzv
Twin F650GSで動研のシャイニングシールドを着けたバブルな人いますか?
買いたいけど貧困なオレには清水の舞台から飛び降りるような値段(涙)

インプレ頼む!

251:774RR
08/11/04 23:29:48 ciLy/7TR
Rはただ皮剥いただけって感じで微妙


252:774RR
08/11/04 23:57:51 B5CCFbnW
大きな違いはリア両持ちとチェーン駆動かな?
外装は互換性がありそうだな。S・STより10kgくらい軽そうに見える

253:774RR
08/11/05 01:23:37 ij24IwtP
F800GS Dakarマダー?

254:774RR
08/11/05 01:24:58 6frGFxkI
ん~~~ないない

255:774RR
08/11/05 01:42:02 guHvlEdm
>>248
一瞬欲しくなった。が、結局は、パワーも車重も中途半端な何ちゃってストファイだろーな。
ストファイならトラやドカやブエルの方が全然良い。
新型F6もF8GSも中途半端。G450も悪くは無いがBMである必要が無いマシン。
なーんか迷走してるなー。

今、BMが中排気量で出すべきは、KTMがなかなか出さない本格オフツアラーだろ。
G650チャレンジベースで、20L以上タンクのツアラーを690Advに先んじて出すべき。

256:774RR
08/11/05 08:00:33 udOGqrAh
>>250
快適巡航速度が20㌔上がったよ。
おすすめ

257:774RR
08/11/05 12:13:42 Q0Vc8lFv
はやく1ユーロ60円位にならないかなあ

258:774RR
08/11/05 18:38:55 4YfKgiNt
>>256
そうか、そんなにいいですか…欲しいな~って、動研に聞いたらまだ売ってないやん(/ ̄∀ ̄)/
今月中旬から下旬にかけての販売…

256はなんでインプレ出来たんだ?
前期モデルでのインプレなのか?

259:774RR
08/11/05 20:11:24 /U9tOE0x
F800Rでつか

またアプリリアとロータックスのラインが忙しくなるのですね。
そしてアプリリアのバイクにBMWのエンブレムを貼り付ける仕事も増えますね。

260:774RR
08/11/05 20:43:38 uJkzcFxj
>>258
察しろよ…ダッツも必死なんだw

261:774RR
08/11/06 21:29:00 nDMdnuhj
うんこばいく

262:774RR
08/11/07 11:03:20 P2Hdr6z1
為替相場の変動は、値上げの理由にはされても
値下げは(何故か)しない。

……そう自分に言い聞かせてる俺は、現在F800Sの
納車待ち真っ最中。


263:774RR
08/11/07 19:04:17 gNsYl2lM
ウンコバイクと言われるF800ST
そのカウルを金ノコで切ってくっつけたのがF800Sである
いかにエンブレムだけのバイクとは言えども、ものには限度ってもんがあると思うのが常識だ。
しかしFの客などBMWの客層を荒らすだけだから、便所に隔離してやれという方針なのだろう。
そしてカウルを外してF800Rだ。
F800Sが下痢便ならF800Rは野糞という意味だろう。

264:774RR
08/11/07 20:57:22 mUmTnPtp
糞尿主義ですね。わかります。

265:774RR
08/11/07 20:57:53 jQH0vRYB
>>250
動研のシャイニングシールドも良いけど…
純正のツアーシールドも良いよ!
値段も同じ位だし…
昨日ツーリングシールドを取り付けて、今日走ってみたけど違うバイクみたいに感じたよ。
途中に小雨にあったけど、ジャケットは濡れなかった。

266:774RR
08/11/07 21:45:16 yYARBRNt
>>262
納車、楽しみだね。

F8ST海苔です。
F8はコンパクトでイイバイクだよ。
実用的なトルクもあるし、峠でも乗りやすい。
先週も、高野龍神スカイラインを流してきたよ。

2000回転以下はガチャガチャいって使えないがw
パラツインならでは、かな。



267:774RR
08/11/07 21:55:09 54eW47Kl
>>253
パリダカに出場していないバイクにDakarを称する資格は無い!

268:774RR
08/11/07 22:18:02 mdmg1zki
リコール情報
F650GS、F650GD メインハーネスに不具合
1999年11月18日 - 2007年7月16日に製作された3233台が対象

 メインハーネスの取り回しが不適切なため、当該ハーネスが液圧式リアサスペンション
 調整装置のボルトの先端またはフレームの溶接部のバリと干渉する場合がある。
 そのため、そのままの状態で使用を続けると、ハーネスの一部が損傷・短絡し、
 最悪の場合、エンジンが停止するおそれがある。

改善措置の内容
 全車両、当該ハーネスの取り回しを変更するとともに、損傷している場合は補修する。

269:774RR
08/11/07 22:19:12 mdmg1zki
 F650GS
  WB10172J3YZE30298 ~ WB10172J91ZE44423
   平成11年11月18日 ~ 平成13年01月30日
  WB10172J21ZH70032 ~ WB10172J54ZH95253
   平成13年02月09日 ~ 平成15年09月04日
  WB10175J84ZL30071 ~ WB10175J34ZL34982
   平成15年12月04日 ~ 平成16年04月19日
  WB10175J04ZN75043 ~ WB10175J16ZN89942
   平成16年04月19日 ~ 平成18年01月16日
  WB10175J06ZR95047 ~ WB10175J86ZR99704
   平成18年01月23日 ~ 平成18年06月26日
  WB10175JX7ZT00445 ~ WB10175A07ZT08618
   平成18年08月21日 ~ 平成19年07月16日

 F650GD
  WB10173J3YZF60077 ~ WB10173J64ZF98638
   平成12年02月10日 ~ 平成15年09月08日
  WB10176J04ZL35070 ~ WB10176J85ZL39210
   平成15年12月09日 ~ 平成17年04月25日
  WB10176J86ZP95225 ~WB10176J57ZP96916
   平成18年01月23日 ~ 平成19年02月26日

記事:URLリンク(autos.goo.ne.jp)
画像:URLリンク(autos.goo.ne.jp)
 ※画像サイトのタイトルや記事がR系になってるが、gooサイトのミス
BMW公式:URLリンク(www.bmw-motorrad.jp)

270:774RR
08/11/07 22:22:33 yYARBRNt
11月6日発表、リコール情報

旧F650GS/G650GDの電気装置に不具合

平成11年11月18日~平成19年07月16日製造
3,233台

だそうです


271:270
08/11/07 22:26:52 yYARBRNt
かぶった、スマン


272:774RR
08/11/07 22:35:52 YCwxL0xo
ケコーン汁
発表から一日以上たってるのになw

273:774RR
08/11/07 23:15:25 VyOe3qPq
運営の削除整理板の bike:バイク[レス削除] スレ
スレリンク(saku板)l50
に下記内容で投稿願います。なぜか自分のPCからは書き込めないので
どなたかお願いします。

************************************************************
削除対象アドレス:
スレリンク(bike板)
5,17,26,43-44,51,64,71,138,143,146,154-155,163,168,170,
187-188,190,192,223,225,223,225,230,234,259,261,263

削除理由
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
6.連続投稿・コピー&ペースト
連続投稿で利用者の会話を害しているもの。
個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断できるもの。

274:ジュラ10
08/11/07 23:19:05 n8ySALA1
>>267

パリダカに出場してるバイクはどれなんだよ~。

KTMのアドベンチャーか?、それともATKとかか?

275:774RR
08/11/07 23:37:07 4RQ2Ey6e
不具合発生件数は1件

これで3,233台をリコールとは
さすがドイツだな

276:774RR
08/11/07 23:44:46 mdmg1zki
>>274
1985年にR80G/Sが優勝してから14年、BMWがシングルエンジンを
ひっさげてパリダカに復活して業界が騒然となった事とか、
(単気筒が当たり前だった時代に、ツインのR80で乗り込んで驚かせたのもBMWだったが)
その年から2年連続(1999-2000年)でそのシングルエンジンF650が総合優勝した事とか、
そういう経緯があってF650にダカールモデルが存在する事とか…
なぁ~んにも知らんのだろう、>>267は。

生暖かく見守ってやろうよ。

277:774RR
08/11/08 00:34:15 6K/ca5d7
>>273
荒らしてなどいない。
異論があるならば論理的に筋道立てて反論すればいいのだ。
それが出来ないからと、都合の悪い論を封じようとするのは反論できないからだ。
自動的に全てのこちらの主張を全面的に認めるという事になる。

278:774RR
08/11/08 07:24:23 cVBeCqaM
>>276
シングルエンジンでの優勝は後のKTMに花を添えたね・・・
やっぱR80G/Sに比べると見劣りする感は否めない

279:774RR
08/11/08 13:50:22 DOry5htT
>>273
依頼しました。

280:774RR
08/11/08 14:53:25 ak4qKgkO
FシリーズはBMWから切り離して別のチャンネルで別ブランドとして販売すべきだ。
例えばアウシュビッツ650GSとかゲットー800STとか
日本仕様の新型は、CanCam800Rなんてのもいい。
ロイヤルサルーンリミテッドとか軽薄な名前の限定モデル出せば、Fの客層なら飛びつくぞ

281:774RR
08/11/08 15:02:24 ak4qKgkO
>>279
現状を何ら認識することなく、自分に都合の悪い事象には目を瞑り、
常に事実から逃げ回るのがFの客層だ。それが行動で証明された。
リアルでストーカーにならないように注意してくれ

282:774RR
08/11/08 15:39:17 jSd41Lke
>>281
さいなら~w

283:267
08/11/08 18:38:53 QgqSYcKM
>>276
ま、F650RRとF650GDは全くの別物だけどなw

284:774RR
08/11/09 00:46:00 qicPGcpJ
F8Sのカラバリは赤と銀だけになるのか?
黄色乗りとしては、悲しいような嬉しいような……。
URLリンク(www.bmw-motorrad.de)
エンジン黒色塗装はうらやましい。

285:774RR
08/11/09 05:57:46 zDG30axV
STはまったく特徴の無い感じの色になってるなぁ。

286:774RR
08/11/09 16:28:54 j21bWS1j
F800RはONモデルなのに、なんであの特徴的な片もちサスとベルト駆動やめちゃうんだろうね。


287:774RR
08/11/09 17:39:39 IE9Bxx/s
クリス・ファイファーごっこする人はギア比をショートにしたいから?

288:774RR
08/11/09 22:15:16 7E3H+bzm
>>286
ベルト駆動は、コストが高いんだろ

あのベルト、70k近くするんだぜw


289:774RR
08/11/09 22:22:33 EMiCdNWy
でもベルトの寿命は (確か) 4万キロもある

290:774RR
08/11/09 23:35:09 L3in2OlX
先週F650GS契約した。
1月末の納車が楽しみ。

>あのベルト、70k近くするんだぜw
>でもベルトの寿命は (確か) 4万キロもある
そうなんだ。
俺、BUELLも乗ってるけど、あれのベルトは5万円程度でしかも経年劣化
での交換は必要なし。
BMWもおんなじベルト使ってるのかと思ったけどそうでもないんだな。
まぁ、F650GSは関係ないけど。

291:774RR
08/11/09 23:36:45 MuDsPTRB
カラーがどうなろうが、駆動がどうなろうが何でもいいじゃん。
どうせBMWのエンブレムさえ付いてれば、ウンコだってBMWになるのがFクオリティなんだしさ

292:774RR
08/11/10 10:34:51 mnS0fYSK
この世から削除されればいいのに>291

293:774RR
08/11/10 16:29:47 C4Z8U3TS
アプリリアにBMWのエンブレムを付けただけのCanCamバイクの方が先に削除されるべきだ。
もしこの正論が削除されるならば、罰ゲームとしてFシリーズを購入してやるぜ。

294:774RR
08/11/10 19:00:12 LKG531IT
>>293
勝手に買えよw

295:774RR
08/11/10 19:14:26 EDtWv5OR
>>292 >>294

>>126 >>201


296:774RR
08/11/10 19:28:28 i4mtIzwc
OEMスレ落ちてんじゃん

297:774RR
08/11/10 19:41:34 yfXyrNWr
愛知県近辺でデラ以外でタイヤ交換できるところを
教えてください。
デラぼりすぎで意地でもデラでは替えたくない感じです。

298:774RR
08/11/10 19:49:00 cXy4KARt
>>296
だって誰も遊びに来ないんだもーん。

また立てる?

299:774RR
08/11/10 20:08:04 i4mtIzwc
ん~、基地外スルーしときゃ充分だから無理に立てんでもいいんじゃない?
基地外に構ってるのは基地外の自演と思っときゃ無問題だろうし

300:774RR
08/11/10 20:11:55 cXy4KARt
うむ。

301:774RR
08/11/10 20:23:51 C4Z8U3TS
困ったもんだな、基地外ばかりだ。

302:774RR
08/11/10 20:27:14 C4Z8U3TS
>>294
削除されたら買ってやる。
しかしされなければ、Fシリーズは産地偽装のクソバイク決定
エンブレムだけは純正品と認めてやろう。

303:774RR
08/11/10 20:54:45 b4Ndz1QB
エスクードのスレと全く同じ流れで泣けてくる

304:774RR
08/11/10 21:09:11 UZsrXshc
>>302
なあ、なんでそこまで人の買い物に嫉妬するの?
そんな中古ポンコツRなんて捨てちゃって、おっさんもF買おうぜ!
やっぱり新車は良いよ。

305:774RR
08/11/10 21:17:50 cXy4KARt
>>303
エスクードスレに伊達邦彦が来てて笑った。

>>304
そうやって構って貰うことが目的。

306:774RR
08/11/10 21:18:20 C4Z8U3TS
>>304
では社会正義の実現のためにF800GSに試乗くらいはしてやろう。


307:774RR
08/11/10 21:42:27 P6gHkZGI
>>291

> どうせBMWのエンブレムさえ付いてれば、ウンコだってBMWになるのがFクオリティなんだしさ

Fを否定する貴方こそがBMブランドにしがみつく頑固者。滑稽だ。

308:774RR
08/11/10 22:55:01 OsEXF3FH
だからさわんなって。

309:774RR
08/11/10 23:01:55 di5X16MB
>>297
リヤのホイールバランス取りに拘らなければ
一般的な店で充分出来る。
バランス取りの効果が出るような速度を常時出すなら別だが
少なくとも公道でそんなシチュエーションは無い。
愛知なら幾らでもお店があるから、後は自分で探しな。

310:774RR
08/11/10 23:56:11 C4Z8U3TS
>>308
そう余裕の無い煽りはいかんぞw
304に免じ、しばらく表には出ないでやるからな。

311:774RR
08/11/11 00:30:29 XGJzj10u
もうすぐアク禁でプロバイダ変えるんですね。
お疲れ様です。

312:774RR
08/11/11 00:47:34 RCqpajnM
ahoyana

313:774RR
08/11/11 09:57:16 VQ59sbEc
スレ違いですが、バックオフって月刊に戻るんですね。
また林道熱が過熱しそうです。
真冬が到来する前に久々にダカールで林道行こうかな。

314:774RR
08/11/11 21:12:07 0WT2aCw3
>309
297です。
ありがとうございます。
県内の大きなお店ではBMWはタイヤ交換を受付けていないといわれました。
もう1店はリアのバランスは取れないですがいいですかといわれました。
なぜ取れないのかよろしければ教えていただけますか?
よろしくお願いします。

315:774RR
08/11/11 21:14:01 x533HNqv
片餅だからとか?

316:774RR
08/11/11 21:28:42 TYBUzXzC
タイヤ交換やバランス取りくらいなら自分でやろうよ。簡単だよ。

317:774RR
08/11/11 22:27:44 we2XSnzc
昔、聴いた話だとバランサーとホイルをはさむカラーが小さいんで無かったかな?

318:774RR
08/11/12 00:03:42 lCftAGDc
【和歌山】BMW社製オートバイの整備マニュアルDVDを無断で複製販売 容疑の48歳逮捕
スレリンク(newsplus板)

319:774RR
08/11/12 00:51:33 7MyUAhzX
ワロタ

320:774RR
08/11/12 02:12:31 x1zcFV7+
和歌山さんのサイドビジネスかと思ったじゃん。

321:774RR
08/11/12 02:55:47 hoMYHT0M
これサービスマニュアル売らないディーラのほうが悪いだろっ!


322:774RR
08/11/12 07:31:04 hzC06mbi
>>321

おまえは何を言っているんだ?

323:774RR
08/11/12 11:54:17 cNXfM7xT
フツーに売ってるし
英語版でいいならちょっとググればうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp;@:

324:774RR
08/11/13 00:51:37 ae65RUXK
>>318
事件そっちのけでBMWバイク総合スレになっとる。

325:774RR
08/11/13 04:48:19 zm9JOioM
来年F800GS出る頃には1ユーロ100~105円くらいになるっぽいんだけどどうすんだ?ww
っていうより世界大恐慌時に舶来バイク買っちゃっていいんだろうか?w
俺の会社倒産するかもwwwww

326:774RR
08/11/13 11:16:27 kjNNoU5w
おまえの会社は、もう・・・









つ・ぶ・れ・て・い・る・・・・

327:774RR
08/11/13 11:45:49 0BdSkEdb
こう言う時代になると、保証体制がいくらしっかりしてても、
潰れたらどうしようもない訳で、あてにならないかも。
結局、保証より、モノ自体が壊れない事が重要になる。
そういう意味ではBMは不利かな。本社の財務ヤバいしね。

328:774RR
08/11/13 12:20:23 7C2ML3CF
>317
ありがとうございます。
三重のタイヤ安売りで有名なお店で
「バランサーで取れなければ手で取ってやるわい!」
「BMWで取れなかったことは過去に一度もない。」
というすてきなお店を見つけました。
ただいま考え中です。
ちなみに純正のリアタイヤはBW502なんですが、チューブレス用は
特注で市場に出回っていないそうです。
別のお店は手に入るようなことを・・・。

329:774RR
08/11/13 14:58:52 Uu1pjZC3
誰か中古でディーラー以外でF買った人で今回のリコール行った人いる?
最寄のディーラーに持って行けばタダでやってくれるのかな?

330:774RR
08/11/13 16:20:37 5VntIFmk
F800Rの左側画像(跨ってるのは永山編集長)

URLリンク(www.nekobros.co.jp)

331:774RR
08/11/13 18:42:29 +dTyPM5p
ダミータンクカバー、サイドカバー、カウル、フェンダー、リヤキャリアなど、
諸々を取っ払うと、スカパーもカッコ良いと思た。
URLリンク(www.evilmilk.com)

332:774RR
08/11/13 22:54:00 mGSjctUW
>328
自分は去年三重に引っ越してきたんだけど、
そのお店ってどこにあるの?

自分はR1150GSに乗ってるんだけど
この前、初タイヤ交換をディーラーにお願いしたら、
工賃の高さにビックリしたもんでw


333:774RR
08/11/14 07:27:36 Rm3DqAgT
>332
鈴鹿で有名な安売りのお店です。
営業の女の方の対応は満点でしたがオヤジが・・・
(素敵なお店の意味はそういう意味です)
ネット検索すればすぐ出てきます。
F用のタイヤがすぐ手に入らないらしくて今、考え中です。
バランスがうまく取れたら報告してください。

334:774RR
08/11/14 09:50:41 kdVAptSr
バランスってそんなに重要ですか?レースするわけでも無し・・・

335:774RR
08/11/14 10:30:04 JfUtcbXB
>>331
スカパーのスカチューンw

336:774RR
08/11/14 15:02:29 Rm3DqAgT
>334
よくわかりませんが必要じゃないものなのですか?
素人考えですがバランス取れてないと軸に影響が出ませんか?
バランスが取れないでBMWは受け付けてませんとか
いわれるにはなぜ?
おしえて、エロい人。

337:774RR
08/11/14 20:00:14 /Ij2Oam+
高速とか、ふわわに近い3桁走行なら、取った方が快適。
ビートストッパーつけた状態では取れないけど、130km/h程度
までなら、走行するに特に問題は感じない。 振動は増えるけどね。

タイヤがブルブル震える程の揺れはスポークのニプルの締めが甘いなどで
リムが曲がっていて、タイヤのスタティックバランスの問題では無い場合が多い。 
タイヤのバランス取りをしていない程度で、軸、ベアリングに問題が出るまでの振動、振れは無いのでは?

タイヤ販売店のバランサーで片持ちのリヤ(R1200GSとか)はできないってのは、
その店がアタッチメントを持っていない場合には、そう言われる。 F・GSでは聞かない。
(ちなみに、ドカ、HONDA、BMWのアタチメントは皆、違う)

キャストなら、口金の交換、スポークならリムバンド、チューブの交換も2回に一回程度はした方が良い
(チューブの口金が錆びてるのは即、交換、口金は手で締める程度)

F・GSなら、自分で交換するなら、タイヤスタンドと、アクスル(軸)があれば、時間はかかるが、
自分で出来るけど、R1200GSとかの片持ちのリヤはどうするかは知らない。取ってないのでは?

とかじゃない?

338:774RR
08/11/14 22:10:48 jUuN9zIj
バランス?いらないだろ
特にオフに特化してるなら、なおさら

339:774RR
08/11/15 14:20:41 pcfy0LQ3
>337
ありがとうございます。


340:774RR
08/11/16 18:44:52 CI4lCZJ+
新型のブレーキパッド\12000だそうな

341:774RR
08/11/17 10:03:32 mofB3gW5
以前、バイク屋にダカールのタイヤ交換してもらってOFFタイヤ
入れたのですが「ロードタイヤならバランス意味あるけど、ブロックタイヤは
意味ねえ」って言ってたけど・・・

342:774RR
08/11/17 16:04:26 8gfLyjB5
流れ切ってスマソ。

新F650GSが納車されたので、近所の散歩に行ったついでにGSでガソリン入れたのだけど…
まだリザーブを知らせるランプは未点灯で、ガスメーターも3~4番目までついてたのに15リットル入りました。
(満タン16リットル)

これはセンサーの故障でしょうか?


343:774RR
08/11/17 19:53:44 /rG1QC1n
>342
うんにゃ。
わしのはメモリ2個で点灯。
故障かと思っていたが納車半年で初めて見た。

344:774RR
08/11/17 20:48:54 8gfLyjB5
>>343
有難うございます。
しかし、タンク容量が表示より多少多く入ってもランプが点いたら殆どリザーブが無いという事になりますよね…
かなり怖いですね。。。

345:774RR
08/11/18 12:39:06 Qm8b6SG5
ランプに頼らず燃費で割り算して考えれば問題なし

346:774RR
08/11/18 12:45:17 NCmEzawd
↑バカじゃないの?
付いている機能がまともに作動しないなら、クレームで調整させれば良いだけ!
取説にも4lはリザーブと明記されてるのだから、リザーブランプのセンサー位置の問題。

347:774RR
08/11/18 14:42:51 IR19cAS5
一度、ガス欠で給油してみれば?
真のタンク容量が分かるよ


348:774RR
08/11/18 20:05:26 MxHeNSXX
F650GS/GDリコール、

キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

349:774RR
08/11/18 23:42:52 IRHizQX1
原付なら兎も角200kgもある大型バイクを押して歩きたくは無いな

350:774RR
08/11/19 00:09:52 vARpoU6R
>>348
うちにも、お誘いのDMがキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
でもそこの調整ノブとりつけてる金具、最近へしおれて交換したばかりなのねん。
ほかにも誰か、金具折れた人いる?

351:774RR
08/11/20 23:01:33 dq3QTylN
ウチも
F650GS/GDリコール、
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

デラ行ったら20分くらいの点検で終わっちゃタ

352:774RR
08/11/21 06:05:41 cMaSZyil
【リコール】BMW F650GS などエンジン停止
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

何でR1200GSの画像使ってんだ?

353:774RR
08/11/21 14:17:19 6V0oxJ3i
↑それはR1200GSが欠陥バイクたからだろ!

まあバイクより乗ってる奴がショボ過ぎて笑えるけどな。。。
12GS糊で巧い奴を見た事ないな~

354:774RR
08/11/21 16:46:12 lfp5cCwf
ほう、山田純氏がショボいとな

355:774RR
08/11/21 19:16:38 MO6iO8Ge
ジュンジュンも昔のトンガってた頃を思うと
確かに今はすっかりショボくなったな。

356:774RR
08/11/21 19:48:50 cMaSZyil
>>353
ああ、ホント、R12GSの盆栽ぶりには笑えるな
だから、トンガリ屋は皆BMW離れてKTMに移っていっちゃうんじゃないか

357:774RR
08/11/21 20:37:07 6V0oxJ3i
この前ショップ主宰のツーリング(林道)が有って参加してみたんだが…
集合時の12GS糊の装備自慢に嫌な予感はあったんだが、完走した12GSは居なかったな。
(12GS×5 15GS×2 新旧6GS×3)中完走は、15GS 6GS×2 の3台だけ…
ショップの人の12GSは落伍者の面倒をみてたので別にしても、酷すぎ…

フラットダート主体の20Km程度のオフ位走りきれよ。
あの程度のダートならカブでも走れるぞ。。。


358:774RR
08/11/21 21:44:12 n8aL+xmw
それ興味あるな。
走りきれなかった人って、どんな所で引っかかってたの?
シングルトラックなら俺も怖じ気づくかも知れんけど・・。

359:774RR
08/11/21 22:52:31 5LGkPhV4
>>357
そりゃあんた比較対照が酷いわ。
担げる最強なカブに12GSが勝ると思ってんのか?

360:774RR
08/11/22 00:03:47 VjWb7BTd
>359
確かにそれは言える

361:774RR
08/11/22 00:20:42 R6LIH4MK
担いだら、それはもう走れるとは言わないんじゃ・・・。
越える越えないの話だよね。

362:774RR
08/11/22 01:06:33 TvoEj6op
junjunってJapanにいくらで養われているの?

363:774RR
08/11/22 02:32:02 xUz60qeY
12GSみたいなバカデカいバイクで林道みたいなところ走ること自体に無理があるわ。

364:774RR
08/11/22 07:16:09 jFlIrAc4
15GSの方がデカくて重いがな。

365:774RR
08/11/22 21:03:46 J/9DK9un
アドベを除くと11のが重いんじゃないか?

366:774RR
08/11/22 23:12:51 rJ0EOW3A
全ては操るライダーの身体能力の差

デカイバイクで林道ぐらい走れない奴は

小さなバイクで走るがヨロシ

367:774RR
08/11/23 10:03:42 Ew8HlkTv
ところで、ダカールのブレーキペダルの上下調整って出来るのかな。
スタンディングすると微妙に低い気がして直そうとしたんだが、さっぱり分からんかった。

368:774RR
08/11/23 16:27:08 /Eoc7hD1
結構難しいと思うよ。以前ブレーキペダル外して整備したことあるけど
ブレーキランプのスイッチ接点のポジションほぼ固定だから
プレーキペダル自体は上下に曲げるのは難しいだろうし

369:774RR
08/11/23 18:28:44 kU+DAmM3
ペダルの上に板っ切れでも貼り付けたら?

370:774RR
08/11/23 19:07:16 3ZOcP3fP
モトクロスブーツとツーリングシューズ履きかえて
使っている人には不便だね・・・

それよりDakarの称号あるのに、ペダルの調整が難なんて・・・

371:774RR
08/11/23 20:22:37 /Eoc7hD1
ツラーテックのフットステップ・キットを購入すれば多少は調整可能かも
ブレーキランプの接点への高さ、ゴム部で調整するようにはなっている

372:774RR
08/11/23 22:20:19 7mpAErTB
ペダルを抑えてる出っ張りの部分を前方向にプラハンでぶったたく。
折れたら知らん。

373:774RR
08/11/23 23:50:29 w2vafZhp
YOU !バーナーであぶって曲げちまいなよ。

374:774RR
08/11/24 01:06:01 lXulZWsj
この速度なら言える


そんなバーナー

375:774RR
08/11/24 04:07:20 TiyH8LMw
そんな

376:367
08/11/24 14:11:30 n4yvcsJy
バーナー

やはり難しそうですね。
ペダルの上に板っ切れ案が一番お手軽そうですが、もうちょい様子見てみます。
レスくれた皆様、どうもありがとうございました。

377:774RR
08/11/24 15:22:10 S2SPfQHy
new F6GSオーダーしてるデラから連絡北
来年に来る漏れの09モデルから値上げだってよorz

378:774RR
08/11/24 16:40:28 GXHpmg9D
この円高の時代に何ほざいてんだwwwwww
値下げの連絡の間違いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

379:774RR
08/11/24 16:41:43 ue/j3b0B
ハァ?
ユーロ安なのに?

380:774RR
08/11/24 19:06:05 L7UrshCz
F800GS来週に詳細発表だってさ
へ~ いくらでしょうね

381:774RR
08/11/24 19:43:42 1KJvWylj
ちょwww値上げってマジか?
夏以降の販売数激減なのに、益々売れなくなるぞ。

なにかの間違いだろ?

382:774RR
08/11/24 19:56:02 S2SPfQHy
いやマジ値上げのお知らせだった。
アメリカでは09'G650GSでるから競合のため09'F650GSは
大幅値上げだってよ。
日本の値上げ理由は良くわからんorz

383:774RR
08/11/24 20:08:54 GXHpmg9D
G650。。。GS?。。。だと?

よーし 何だか良く解らんけど買ったわそれ
100万位?

384:774RR
08/11/24 20:12:31 GXHpmg9D
URLリンク(www.sport-touring.net)

コレか?
まんま旧Fじゃん
G650Xが進化したようなのを想像しとったのに。。。

385:774RR
08/11/24 20:41:44 1KJvWylj
>>384
フイタwwwww
まんま旧F6ってすげーwwwww


386:774RR
08/11/24 20:56:09 CFl1GyBS
あっち(USA)では、こんな価格差みたい。 
オレゴンのディラー・サイト
G650GS   2009 G650GS!! ABS AND HEATED GRIPS STANDARD!!    $8,315.00
F650GS  2009 Flame Red F650GS!! ABS, HEATED GRIPS, MORE!!   $10,430.00
URLリンク(www.bmwor.com)

387:774RR
08/11/24 21:01:55 GXHpmg9D
1ドル95円で計算すると

G650GSが79万
F650GSが99万

妥当な金額に思う

388:774RR
08/11/24 22:48:31 VDJpyX5G
F800シリーズに興味出てきたのですが、BMW自体は故障やトラブルは
どうなんでしょうか・・・?
メカに弱く、自分でいじれないもので・・・。

389:774RR
08/11/24 23:50:39 LxGEslc0
>>388
値上げ前の07年式F800STに乗ってます。
今までリコール2回、サービスキャンペーン2回。
きちんと直せば問題ないよ。


390:774RR
08/11/24 23:55:25 VDJpyX5G
>>389
ありがとうございます!
正規店で買おうと思っているのですが、店の感じはどうでしょうか?
店員は親切に対応してくれるでしょうか?

391:774RR
08/11/25 00:09:39 0HO2ZDhM
>>390
正規代理店で購入されるなら、特に問題はないと
思いますよ。
私はモトラッド○○で購入しましたが、親切すぎ
て、少しウザイですww


392:774RR
08/11/25 00:28:35 TX+wNL0H
>>384

G650GS、、なんか悪い冗談にしか思えんのだけど。

プレミアム路線を捨てて、本気のモデルレンジ拡大&低価格戦略??

生産の余力あるのかね。

393:774RR
08/11/25 00:37:19 TX+wNL0H
ハスクの工場使えばいいのか。

とっくに償却し終えた生産ラインが残っているならそれを移設するだけで、OKかもね。

394:774RR
08/11/25 00:39:16 WIgZwBGh

俺はF65GDが壊れるまで乗って、次はKTM買おうかな。

395:774RR
08/11/25 02:07:22 C/xIFvfW
>>394
そう考えさせるのが今のBMの問題点かも

396:774RR
08/11/25 11:25:10 KJmKKrnk
G650GS・・・・旧F6GSがいまだに人気だから復刻したって感じ?
F6GSの名前が既に取られているから仕方なくG6で出したとか

397:774RR
08/11/25 12:31:40 jN3qpEvs
話ぶった切りますが、HEPCOのエンジンガード付けて林道走ってる人います?
倒してしまった時の引き起こしとか、緊急時の引きずりに便利そうだと思えるんですが
どうでしょう。

398:774RR
08/11/25 14:06:10 6FjFRcl6
↑HEPCOのエンジンガード付けて、たまに林道行ってるけど…倒した事無いから判らね~(*с*)

399:774RR
08/11/25 19:24:11 8hobMoHU
デラいってF6GS値上げの情報聞いて北
09は排ガス対策でPt触媒追加するから値上。
上げ幅は片手で足りるぐらいだったらいいな~だってorz

400:774RR
08/11/25 21:19:49 z0xI73LN
>俺はF65GDが壊れるまで乗って、次はKTM買おうかな。

BMも目先のスイーツ(現金)ばっかしに囚われないで、ちゃんと走りを追究しろよ!

401:774RR
08/11/26 00:26:09 bRHfD6up
旧650GSだが、やっぱりメンテナンスフリーバッテリーへの交換はおすすめできない?
もし、MFバッテリーに交換して特に問題ないよって例があったら教えてほしい。あと、どのバッテリー使ったかも。

402:774RR
08/11/26 13:04:00 VrVFHdfp
何人かMF乗せてる人も知ってるけど、オススメしない。
発電量に対して使用量が少ないから過充電になりやすい。
補水式はメンテこそ面倒だが、ちゃんと補水してればそう壊れない。
MLなりmixiなりで聞けばMF乗せてる人の意見がきけると思うよ。

403:774RR
08/11/26 23:13:33 Zdy/qmqa
今日は休みだったので、デラにK1300Rの発売時期と事前予約出来るか確認に行ったら、やはり値上げは本当みたいだね。
デラの人も客に説明出来ないと困ってたよ。

404:774RR
08/11/27 01:54:35 tK6aAkEk
マーケット全体が縮小していくなかで、
台数を稼ぐよりは、1台あたりの利益を増やした方がプレミアムブランドのありかたとして現実的っていうインポーターの判断なんだろうね。

おそらく、価格上昇による利益増大曲線と、価格上昇による販売台数下落曲線の交点が価格設定の肝なんだろうが、ちょっとそれを価格上昇方向にスライドされたってことだろ。

台数を稼ぐタマは、別に旧F6の復活。
このクルマには新たな開発費用はかからんだろうし。

405:774RR
08/11/27 16:39:08 yaTtg93p
買値も大切だけど、維持費はどうなんだろ?>新F

406:774RR
08/11/27 18:14:34 WTpFtsBf
F・Gクラスで値段や維持費を気にする位なら、国産の故障しない安いバイクの方が幸せになれるよ。

407:405
08/11/27 22:10:40 yaTtg93p
うん、ホンダのトランザルプとかカワサキのヴェルシスとかも購入候補にしてる
から、最終的にそうするかも。
ただ、以前KTMのDUKEⅡに乗ってたんだけど、ああいった定期オーバーホール
前提な代わりに国産では味わえない乗り味のバイクもあると知っているから、
F650やF800GSがそういったバイクなら、値段気にせず買うと思うんで、どんな
もんか聞いてみたかったんだ。
まあ、買う時は必ず試乗するつもりだけどね。

408:774RR
08/11/27 22:26:52 WTpFtsBf
真面目にレスすると、F800STに14ヶ月 乗換てF650GSに6ヶ月乗ってるけど…
以前に所有していたR1150RTと維持費は変わらない。
初期にクレームが数回有ったけど、保証期間で無償修理だった。
感覚的には初期は国産と大差ない維持費だけど、部品の交換が出始める2年目以降に急に高くなる。
またKTMの様な味を期待してるなら…残念ながら無いかも?
F6GSは楽なだけが取柄なので、ヴェルシスの方が走りは楽しいかも。。。

409:774RR
08/11/27 22:32:28 hYnlZXOr
>F800STに14ヶ月 乗換てF650GSに6ヶ月
スィーツ乙w

410:405
08/11/27 22:41:03 yaTtg93p
>>408
ありがとう、参考になります。

ちなみに、KTMは確かに楽しいバイクだったけど、ある程度ハイペースで走らな
いと楽しくないバイクでもありました。
なもんで、今はも少し楽に楽しめるアルプスローダー的なバイクを探しているところです。
だから、楽なのが取り柄というのは、かなり魅力的な言葉だったりしますw

411:774RR
08/11/27 23:06:47 wjlFbDXI
トランザルプにしろ、ヴェルシスにしろ、
逆輸入車は正規外車以上にパーツ供給の不安が出るぞ。
まあ、新車を数年で乗り換えるのなら国内モデルと共通の
消耗品だけで済んで大丈夫だとは思うけどね。
俺はモンテッサ・ホンダのSLR650に十年乗って、
エンジンパーツの供給が難しくて廃車してF650GDに乗り換えた。
ヤマハのXT660Rも考えたけれど、ヤマハ逆輸入車は
部品供給が特にイタいらしいので(ヤマハの客相にTELして聞いた)
候補から除外、ついでに現行トランザルプ700もSLRと同じく
モンテッサ・ホンダの生産なのでパスした。

412:405
08/11/28 10:20:06 DNxbzkE6
>>411
こちらも情報ありがとう。
部品は最悪レッドバロンで購入すれば何とかなるかと思ってた
んだけどどうなんだろな… バロンに聞いてみよ。
スレ違いなんで、この辺で中途半端オフスレに帰ります。
レスしてくれた方々ありがとうございました。

413:774RR
08/11/29 13:21:37 /TybD9nU
だれか並行輸入物に乗ってる人いますか?
新車並行でメンテとか困ったことありますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch