08/11/16 16:29:44 W1Rf81Nn
>>56
この間の月曜日に休暇をとって赤石温泉まで遠征してきました。
下記に>>56の補足と私なりのツーレポを。
【温泉所在地】下記を参照。
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
【泉質】単純硫黄温泉
【営業時間】10:00~16:00 食堂は15:00までのよう。
【料金】無料
ただし、受付で温泉に入る旨申し出て、記帳表に人数と住所
(市町村区まででOK)を書いてから入る。
【雰囲気】山奥の谷間にひっそりと佇む2階建てのぼろくて古めかしい
建物は昭和の古い時代の学校か何かを思い起こさせる感じで
好きになりました。温泉自体はぬるめながらもなかなか良い。
平日ながらも入浴する人がけっこういてすごく賑やかでした。
【ツーレポ】
温泉を目指して清水ICから県道189経由で行きましたが、
どこまでも続く狭くて曲がりくねった道には閉口しました。
対向車とのすれ違いに一苦労しました。
浴室は狭くはありませんでしたがお湯の出るカランはわずか
二つ・・・。他に水しかでないのが三つありましたけど。
石鹸はいっぱいありましたがシャンプーは無し。
浴槽のお湯はヌルヌルしてほのかな硫黄の卵くさい匂いが
なんともいい感じ。でもけっこうぬるい。浴室の外の景色は、
木の葉が赤く色付いたら素晴らしい紅葉の景色を浴槽から
楽しめそう。一緒に入っていたお爺さんと談笑しながらゆっくりと
あたたまることができました。
温泉からあがったのが午後四時近くでしたので食堂のごはんを
食べることができませんでした。閉店時間が早すぎ・・・。
また来る機会があればもう少し早めに来よう。