【まんまるタンクの】ST250 28台目【元気な子】at BIKE
【まんまるタンクの】ST250 28台目【元気な子】 - 暇つぶし2ch2:774RR
08/09/17 21:19:21 DVDNenw2
◆FAQ他
〔タンク上の注意書き&サイドカバーのステッカーを剥がす〕
1.表面のビニールコートを剥がし、割り箸で表面の紙の部分をコツコツ削る
2。粘着部分にシール剥がしをスプレーし、30秒待ってウエスで拭き取ると綺麗に仕上がります

〔EtypeのタンクのSを剥がす〕 → 爪楊枝ではしっこを突付くと綺麗に剥がれます。

〔ギヤ毎の回転数と速度一覧 / スプロケ変更後の速度も記載〕
ノーマル
URLリンク(www.desifix.com)
F16T
URLリンク(www.desifix.com)

〔最高速度はどれぐらい?〕
ノーマル時130km/h、スプロケをF16Tにすると140km/h程度になるらしい。
〔シートの堅さは?長距離ツーリングに向いていますか?〕
個人差はありますが、おおむね長距離ツーリングでも問題はないです。

〔おすすめカスタムは?〕
純正チェーン(ノンシール)と純正タイヤ(Chen-Shin製)はイマイチなので早めに交換推奨。
そのほかでは高速走行時の振動を低減する耐震ゲルグリップなどがおすすめ。
マフラーや風防、クラシックフェンダーなどもありますが、パーツは少ないです。

〔リアキャリアはないんですか?〕
リアシートの後ろに追加する、いわゆる「純正」キャリアは現在生産中止になっています。
キジマよりリアシートと交換するキャリアが発売中(↓)
URLリンク(www.tk-kijima.co.jp)

3:774RR
08/09/17 21:20:12 DVDNenw2
※リアキャリアについて補足※

AutoRimessaからST用リアキャリアが発売された模様です。
以下、前スレ524氏の情報を抜粋↓

>524 :774RR:2008/08/23(土) 21:49:47 ID:wU8jwUMo
>000W-07002-AP4 リアキャリア ST250

>これであっている思うけど
>近所のSBSにおいてあったスズキの季刊のチラシに掲載されていたので
>そちらでいちおう確認してください

4:774RR
08/09/17 21:23:38 H3dyt/JP
いちもつ

5:774RR
08/09/17 21:28:36 KYfSfNFq
>>1


6:774RR
08/09/17 21:33:56 5Nb/gHb+
まさか自分のが採用されるとはw

7:774RR
08/09/17 21:37:24 bmJXDqbq
議論の暇も無かったしな

8:774RR
08/09/17 21:39:07 t+AzENpP
>>6
おめ!

9:774RR
08/09/17 21:52:24 NND6GqZa
秋風がよかったのに~
でも>>1乙!!

10:774RR
08/09/17 21:59:59 DVDNenw2
>>7 なので、多数決としました。

>>6 まあ、擬人化の影響バリバリってタイトルでもなかったし、いいかな~と。【元気な娘】だったらさすがにアレだけど。
…と言いつつ、正直言うと俺も前スレ>>942にやられたクチだけどねw

11:774RR
08/09/17 22:04:48 9LXS/q0B
でも耳がハンドルってのはねーと思う

12:774RR
08/09/17 22:39:31 vZ1iaSOP
>>1
スゲーかっけースレ立てっすね 超タイプなんで乙させてもらっていいっすか?

週末、天気が崩れそうなのが悲しい
せっかく連休とれたのに…

13:774RR
08/09/17 22:46:53 S+IKPOT/
>>1
ぽにょーテール

14:774RR
08/09/17 23:19:33 RLEplEtH
     |┃      ∧____へ_ 
     |┃      〈:::::::::::::::::::::::::::::| 
     |┃      ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/ 
     |┃           /::/
     |┃三        /::/  |\
     |┃        /:::∠__/:::::|  
     |┃       〈:::::::::::::::::::::::::::::|
 ガラッ. |┃          ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    / _ノ ::::::::ヽ、 \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  こ、これは>>1乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
     |┃    | //// (__人__) ////  |  変な勘違いしないでお!
     |┃三   \    ` ⌒´    / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

15:774RR
08/09/17 23:30:29 1LT8TD/x
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -─「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

16:774RR
08/09/18 00:13:37 W+p/Tn40
   ∧_∧  >>1 鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s z
  (ノ ̄∪


17:774RR
08/09/18 00:24:41 hDZVpTra
wikiのほうも、URL変更しておきましたー

18:774RR
08/09/18 00:26:58 P5FMuJ0Q
>>1
IDが
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄


19:774RR
08/09/18 10:20:17 AGAHutEP
タンクまんまるではない、鯨型だよ!

20:774RR
08/09/18 10:31:54 M2Zs2d05
うっさいハゲ

21:774RR
08/09/18 11:23:25 rnCOBPiA
前スレの終わり方が終わり方なだけに全然伸びないなw

22:774RR
08/09/18 19:15:24 PPsA8QmB
お前らこの実にけしからんおっp…擬人化ST娘針忘れんなや!

   942 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 00:06:31 ID:FO+7M/tl
   >>289
   今更ながら、すんごく同意。
   タンク下部に向けてのラインがなんか…こう…イイ。
   そんな気持ちが歪みに歪んで擬人化してみた。
   URLリンク(img.wazamono.jp)





23:774RR
08/09/18 20:11:34 kTszlZZG
バイクの擬人化とかいうスレが昔あったな

24:774RR
08/09/18 20:35:17 PPsA8QmB
>>23
その代わりを担ってるっぽいスレ
スレリンク(bike板)

どこからともなく菌保有者が集まってるみたいだw

25:774RR
08/09/19 04:05:26 GjFQ2hAe
>>22 の子のハンドルのスロットル回したりレバーカパカパやって
くすぐったがって照れている姿を妄想した

26:774RR
08/09/19 04:07:22 kxfHR4ot
ヒフヒヒh

27:774RR
08/09/19 06:40:54 ptgc6OBd
俺の08黒は男だ。

28:774RR
08/09/19 15:14:26 aoPs80YF
タンクが胸の大きさだとすると、ST子ちゃんはスレンダーの割りにグラマー。
バンバン子ちゃんはケツでかい割りにペチャパイ。

29:前スレ942
08/09/19 17:46:34 l8GviNM0
前スレの942です。
ご迷惑、スレを汚した上、返信出来なくてすみませんでした。

ポワワン系なのは、エンジンがそれほど吹けあがらない印象なので…。
脚は悪名高い台湾製ノングリップタイヤ、
おっぱいはタンク容量(実物の大きさもかねて)という感じで描きました。

ちなみに背景のSTは06年のEtype(ベージュ)でした。
20年後ぐらいにヨシムラから女体化キットが出る事を期待してます。

Sカスも、との要望がありましたので下から。恐縮ながらCカスも。
URLリンク(img.wazamono.jp)
クオリテー低いのはご勘弁。
(前スレの959さんのアイデアをお借りしました^p^)
尻の割れ目からメガホンマフラーを出す予定でしたが、アナル拡張絵に
見えてしまうので止めました。いつか描きたい。

>>11
他にハンドル生やすとしたら…乳首、もしくは乳首、逆に乳首ですかね?
>>28
バンバン子、想像したら半勃起したぞなもし。

30:774RR
08/09/19 18:11:34 GjFQ2hAe
神を見た

31:774RR
08/09/19 19:00:12 OA9B8RLc
この調子でジェベ子も書いてもらいたい
あとバンティッ子もw

32:774RR
08/09/19 19:20:07 pz3KZqUC
GSRは書いたらど筋肉になるから書くなよ!!

ぜっっったい書くなよ!!!!!!

33:774RR
08/09/19 20:07:34 P6B0UUjo
個人的Sカスのイメージは、恰幅がよく加齢臭のキツいロマンスグレーのナイスミドルなので
申し訳ないが女はNG

34:774RR
08/09/19 20:16:02 UEJ5puzA
>>29
絵柄やらセンス的に30前後位の年代と見受けたが如何か

35:774RR
08/09/19 21:52:41 O6X89+Ua
何だその気持ち悪い喋り口はw

36:774RR
08/09/19 22:11:11 2liGEgr5
>>29
前スレ959ですが、戯れに書き込んだ案が採用されるとはw
しかしジェベ子はおむすびタンクが特徴だから、擬人化したら
かなりのロケットバストになりそう。SR子はヘチマタンクだから、かなりの垂れ(ry

37:774RR
08/09/19 22:15:02 wa4fj9bJ
耳はあれだ、うさ耳の位置に




ってそれじゃ新手の宇宙人か

38:774RR
08/09/20 00:16:04 ysSRsSQU
俺も机の引き出しの秘密ノートに擬人化エロ漫画描くか

39:774RR
08/09/20 02:49:08 /rj4e4W8
>>29
スレ汚したと思うならもう描くなよマジで

40:774RR
08/09/20 03:49:21 a1qMT5Q3
>>39はツンデレだなー

41:774RR
08/09/20 08:25:46 vMKm8JOH
何か気持ち悪くなっちゃったなあ、ココ

42:774RR
08/09/20 08:36:35 T1YCxmmg
いやほんとにこの流れ勘弁…。
こんなにキモオタが多かったのかよ。マジでもうやめてくれ。

43:774RR
08/09/20 08:40:25 /rj4e4W8
>>41.42
同志が居てくれてすごいうれしい。俺以外みんな擬人化(笑)にノリノリなのかと思ってたよ。
ホント前スレ492は居なくなって欲しい、調子に乗って二枚目とかマジスレの空気読んでくれよ。


44:麻生犬郎
08/09/20 09:00:28 P7kThk6V
キモオタ漫画書くやつは他のスレでやれよ

45:774RR
08/09/20 09:15:31 yjxX4l0i
だからおまえら
NGなり透明あぼんにすればいいだけだろ
過敏反応するなよw
と釣られてあげましたよwwww

46:774RR
08/09/20 09:43:29 0yy8iJ9B
スマン
38は冗談のつもりだったが
本気として読み直すと確かにキモイな

47:774RR
08/09/20 11:58:24 Mn6rYawI
擬人化とかは一発ネタだからうけるんだよ。
どうしても描きたいなら、
>>24が紹介してるスレでやればいいと思う。

48:774RR
08/09/20 18:30:56 X0/9IYlS
>>45
この流れでそんな事しようとしたらほとんど見えなくなるだろうが。

ほんとにキモオタ勘弁。

49:774RR
08/09/20 18:43:52 /rj4e4W8
おかげでスレタイすらキモくみえる('A`)

50:774RR
08/09/20 19:35:45 EAAGWnJL
まぁまぁ、まったりいきましょうや。
楽しみ方は人それぞれですよ。

リアーウインカーをテールランプを固定するネジのところにL字型の金具をつけて
移設した方っていますか?
私はそうしたのですが、支点が1つしかないため回転してしまって悩んでいます。
素直にナンバーの横につければよかったかな・・・。

51:774RR
08/09/20 19:40:21 xpti0L9p
WW2 あたりのノーズアートだって似たようなもんだし、別にいいんじゃねぇの。

自A隊だってお祭り専用だけどこんなんだし URLリンク(www.tanida-web.co.jp)

52:774RR
08/09/20 19:46:32 VOyTcB0v
キメエキメエとわざわざ書き込むことで話題がそこに固定されてるんだぜ。

53:774RR
08/09/20 20:24:35 X0/9IYlS
>>52
いやいや書かないとずっと続けられるだろ。

54:774RR
08/09/20 20:30:24 gQDKoqq9
オタクがオタクを貶してもなぁ
踊ってるだけ

55:774RR
08/09/20 20:31:04 rLGPWPGS
キモいとか一切なかったらテンプレにまで貼られそうだな

56:774RR
08/09/20 21:39:25 X0/9IYlS
オタクはかまわんがキモオタだけはほんとにカンベン。

57:774RR
08/09/20 21:55:01 yjxX4l0i
>>56
きもい書き込みみたくないんなら
ほとんど見れなくなっても別に問題ないんじゃ?
自治厨気取りもほどほどにね
それでも我慢できないなら
キモオタの流れが消えるまで
スレ閉じて次スレになるあたりまでROMしてましょうね

58:774RR
08/09/20 22:27:32 didvaRSL
>>51
なんか小さくて見えないけど直接描かれてるほう天照?
ミラージュマークよね? え? なんで?

59:774RR
08/09/20 22:52:00 H+w7G4Q0
ワゴンRのあとにST乗ったらムチャクチャ楽しかった。
やっぱオレにクルマはイラネ。


60:774RR
08/09/20 22:58:22 gcdMN/ag
俺は今日ekワゴン乗った
久々の普通乗用車(いつもは仕事の2,3tトラック)、且つ軽だったので新鮮ではあったが
カーブとかの度に「つまんねー」連発

61:774RR
08/09/20 23:04:02 OmW2vl9K
雨と運ぶものさえなけりゃな。

62:774RR
08/09/20 23:17:39 xpti0L9p
なんでも気持ちの持ちようで楽しいと思うよ。STが楽しいのはもちろんなんだけど、
「XXXって乗ってて楽しいか?」的なアンチはどうかと思う。軽四でもデカスクでも
楽しめる方向ってのはあると思うんだ。

初めてバイクに乗ったのは母親の原付スクだったが、すっげー楽しかった。それ
よりはるか前、初めて自転車乗れた時ももちろんすごく楽しかった。

今でもチャリ(安物ロード)はチャリなりに楽しい。先日ST整備中の代車で借りた
原二スクも、それなりに面白かった。

63:774RR
08/09/20 23:47:24 X0/9IYlS
>ID:yjxX4l0i
何一人で興奮してんだよ?キモイのはカンベンしてほしいって書いてるだけなのに。
長文書いて必死かよ。さてはお前が描いた本人だろ。それかあいつのファンか。

64:774RR
08/09/20 23:54:08 yjxX4l0i
>>63
だからNGして無視すればいいだけだろ
お前の方がキモオタキモオタとはしゃぎすぎ
むしろお前の方がどんどん書けって煽ってるだろw

65:774RR
08/09/21 00:16:43 /MRn27jA
新しいの立てたらどうよ。
気持ち悪い奴らのおかげで、スレタイも気持ち悪く思えてきたしよ。
ここはおっぱいだのジェベ子だの言ってる奴らのものでいいんじゃねえの。
ホントうぜえ。

66:774RR
08/09/21 00:18:44 VOP5GYQ0
正直どっちも消えてほしい
>>65
他力本願死ね

67:29
08/09/21 00:19:23 tr1QsY5A
>>63
御免なさい、yjxX4l0iさんは本人じゃないです。

ST乗りの皆さんの様々な考え方に気付かず、
安直に書き込んでしまい、スレを混乱させて申し訳ありません。
今後はこのような事がないよう、気をつけます。
本当にすみませんでした。

68:774RR
08/09/21 00:30:13 WGF4p4YT
前スレで沸いた荒らしが居ついてるだけだから、しばらく放置でいいよ。
茶筒が居ないせいでみんな耐性が落ちてるんだよw

69:774RR
08/09/21 00:33:01 WSQF3MeJ
だめだこりゃ。

70:774RR
08/09/21 03:09:54 0a7grnF0
スルーして落ち着くものならいいんだけど、なんかあのままほっとくと
暴走しそうだったからみんな止めたんだろ。喜んで盛り上がってる奴らもいたし。
所詮2chだからキモオタが居てもしょうがないけど、こんな場所でもSTの情報を得る
数少ない場所なんで止めるやつが必死なのも判る。
やりたいならギタースレみたいに専用のスレ立てれば結構盛り上がりそうだよね

個人的な意見を言うと、二回目描いた時点で描いた奴は回線切って、
風呂入って糞して布団敷いて首つって氏ね

71:774RR
08/09/21 03:29:57 nRgSFvzT
>>50
"L字"ではやってなかったけど以前"[字"で固定したことがあります。
同じくシーソーみたいに動きましたが間にゴムで作ったワッシャーを
かましてネジをややきつく締めてごまかしてました。
ですが配線がどうやっても目だってしまったので結局ナンバーのとこに
落ち着きました。(TT)rz

72:774RR
08/09/21 12:40:34 KVzB4qAz
ブラストバリアー取り付けようと思ってたのになんで朝から雨なんだ。

73:774RR
08/09/21 12:50:55 sr43s5vx
俺が早起きしたから?

74:774RR
08/09/21 13:33:07 OGcqv1N2
>>73
俺が目がテンを久々に見たから

75:774RR
08/09/21 15:13:45 f3B5bdcu
>>50

元黒ST乗りの人が、その辺を考慮して移設しているよ。


76:774RR
08/09/21 22:35:40 7U0ak5WB
STのパーツリスト見てたんだけど
コンロッドの軸受ってベアリングになってんのな。

CBR600RRだって軸受メタルなのに…
初期DRエンジンの時からそうなってんのかね?

77:774RR
08/09/21 22:48:35 hss7VJhj
>>74
つ HDDレコーダー

78:774RR
08/09/22 02:06:57 b7AHPh2i
ベアリングとメタルって一緒ですよね?

79:774RR
08/09/22 02:50:53 QpGhTDNn
初めて100キロ出したんだけど車とは全然違うねえ
なんか必死なかんじだった
周りの軽自動車にどんどん抜かれたけど

80:774RR
08/09/22 03:38:09 I29OUo4r
だったら車に乗った方が爽快感は味わえる。
元々遅いバイクなんですよ、これは・・・・

81:774RR
08/09/22 08:23:48 1lRqdGs4
例えもっと速度出せたとしても
風圧に対する車重やらの安定性考えると
やっぱ130位を限界にしといた方がいいだろな

流石鈴木、本当は300kmは出せるST作れたのに僕らの安全の為に敢えて抑えてくれてたんですね

82:774RR
08/09/22 08:36:16 82fkRhnd
ブレーキ性能etcを考えるとSTで130って自殺行為だろ…。

83:774RR
08/09/22 09:13:39 jot7w1L5
自殺なのか他殺なのかはケースバイケースだろ

84:774RR
08/09/22 10:39:11 GFJIVxUQ
>>78
役割としては同じ、って言えば良いのかな?
メタルよりベアリングの方が抵抗は少ないハズ。

こっからチラ裏だけども、
STに限らず、単気筒エンジンはコンロッドベアリング(+組立式クランク)が使われるみたいですね。
(GB250、ジェベル250XC、SR、エストレヤ、カブ系等々…)

軸受にメタルが使用されるのは、多気筒エンジンからっぽいです。
(ただし2サイクル多気筒エンジンは潤滑方法が違うため、ベアリング使用)

一般にコンロッドにベアリングを使うのは、
2サイクルエンジンだけだと思ってたのでビックリした…

85:774RR
08/09/22 20:04:08 BpAthKs2
現行モデルのST250って、チープさが無くなってホントかっこ良くなったな
フォークブーツを履かせればなんちゃってニー半CBが出来て(・∀・)イイネ

86:774RR
08/09/22 21:33:50 DODlzqpk
フレームの色ひとつで印象がガラリと変わるいい例か

87:774RR
08/09/22 23:03:07 mIDrTifR
まー値段的にもチープじゃなくなっちゃったからなぁ
もう定価はSRと比べても大差なくなってるし

88:774RR
08/09/23 01:06:45 gHfIVd5B
SUZUKIは排ガス規制には頑張ってるんじゃないかなぁ
ST250はセル付きFIで車検無しって事を考えるとSRよりも中々魅力的。
でも、同じ空冷シングルのSRも、また250作ってくれないかなぁ

89:774RR
08/09/23 01:13:02 WlPslXz/
WR250のエンジン使った激速SR・・・出るわけないか

90:774RR
08/09/23 01:27:57 B8twpyLq
あとちょっとだけ速くなってあとちょっとだけメーター頑張ってキック復活したら神シングルだな。

91:774RR
08/09/23 02:53:02 gHfIVd5B
>>90
さもおもちゃの様なメーターの指針はSUZUKIらしさの象徴じゃないかw

92:774RR
08/09/23 11:54:28 cNbSUYkA
タコメーターがあったら超かっこいいのに。
ST買うために貯金してます。現在12万!

93:774RR
08/09/23 12:11:07 OvDxk774
>>91
オレもあのメーターはないと思うよ。
あれを可愛いとか言うの、初心者の女の子だけでしょ。

スズキなんだから、もうちょっとオリジナリティがあってもいいと思うな。
エストがあからさまに女の子狙いできてるのに対抗して、もっと男くさい
バイクにして欲しい。
丸いテールランプといい、中途半端に女の子層に媚びてるのがどうもね。

  タイヤはキャストホイールで後輪もディスク化
  機能的なスピードメーターとタコメーター追加
  テールランプは四角だろ
  メッキパーツも最小限に

このくらいやってくれないかなあ。

94:774RR
08/09/23 12:27:07 2oO4wLzU
評判悪いけど、あのメーターは夜間はカッコイイんだぜ。

95:774RR
08/09/23 13:21:36 bCcUURiv
>>93
テイルランプが四角だったら買ってないなー。
そこは丸でいってほしいわー。

96:774RR
08/09/23 13:29:24 oEVWm4G4
スピードメーターの針は俺は気に入ってるぜ。

97:774RR
08/09/23 14:36:23 qwgYHCRP
>>93
クラシック系バイクとしては、キャストホイールはNGなんじゃないか?

98:774RR
08/09/23 14:40:53 XsVuArXc
峠で山賊1200に後付かれた。連続タイトコーナーで振り切ってやったぜ。
もちろん常時レブリミッターまでブン回してるが。
向こうは余裕だろうな。

99:774RR
08/09/23 14:52:42 OvDxk774
>>95
そういう乙女チックな趣味の人は、エストに逝けばいいなね?

>>97
だからこそ、スズキにはそういう他社の常識を破って欲しいわけ。
実用性から言ったら、チューブタイヤはパンク時に急に空気が抜けて危険だし、
修理もガソリンスタンドじゃ無理。
ホンダのようなロードサービスがあればまだ良いが、スズキにはそれも無いんだし。

100:774RR
08/09/23 15:06:48 gHfIVd5B
>>99
キャストホイールは無しだろJK・・・
オールドルックを求める人がエストや、ST等に行き着くんだから
そういう顧客はバリオスとか、マルチに逝くだろうし

でもウィンカーデカくして、ミラー丸くすると男臭くてカッコいいけどなw
せめてフォークブーツはデフォに・・・

101:774RR
08/09/23 15:08:10 Sz/vEYMx
自分としてはこのエンジンでオフロード車を出して欲しいな。
モトモトオフロード系のエンジンだっただけあって下の粘りは十分あるから
ギア比をちょっと変更して、旧型DR系のギアに戻すとか、
そんなことをして、フレームも旧型DR系でいいから
足回りを近代化させたものが出るといいなぁ。

102:774RR
08/09/23 16:42:39 xuHT67mz
>>99
今のSTを気に入って今のSTに乗ってるんだぜ(#^ω^)ピキピキ

103:774RR
08/09/23 16:44:55 RVAmC8GS
不満があるなら来年に期待するか
自分で改造しとけ。

こんなスレでスズキに対する俺の意見されてもしょーもない

104:774RR
08/09/23 16:48:12 58bRwLeg
>>99
何様www

105:774RR
08/09/23 17:04:20 EFLJXi7/
>>93>>99
つカスタム  それで済む話じゃね?

106:774RR
08/09/23 17:30:54 NYd5Ba5i
>>92
がんばれ。
中古でも値が新車と変わらないから大変だね。

107:774RR
08/09/23 19:49:38 92uezvpr
>>99
ホンダのロードサービスってコレか?
URLリンク(www.honda.co.jp)

この程度の内容だったら、任意保険やクレジットカードのオマケでくっついてる
のがいくらでもあるから、メーカー純正でなくてもいいじゃないの?

あと丸っこい=乙女チックって発想はどうも。イタ車でも小さな旧車とか
かなーり丸いよ。コンパスと定規だけで図面引いたような味気ないデザイン
よりは、どーせならこういう感じにして欲しい。

URLリンク(www.goobike.com)
URLリンク(www.goobike.com)

ところで最近のガススタは、バイクのパンク修理を断るところが増えてるらしい。
やっぱり携帯用のパンク修理キットぐらい買おうかな。チューブタイヤの修理な
んて5年くらいご無沙汰だが。

108:774RR
08/09/23 20:11:54 8DcIzBPl
2年乗って10000㎞程度。
何度かチェーン調整してもだるだるだったのだが、ついに今日走行中に外れた。
チェーンと前後スプロケ交換して3万円orz
シングルだからチェーン伸びやすいのかな。


109:774RR
08/09/23 20:44:18 Yg9Ck0gb
怪我はありませんか??

走行中チェーンが外れても、ダメージないんでしょうか?

110:774RR
08/09/23 20:58:02 Sn2xGuAe
スポークホイールっぽいキャストホイールならOK
兄ちゃん、何でスポークすぐ錆びてしまうん?


111:774RR
08/09/23 21:45:40 WFb0SFLp
>>108
3年乗って17000kmだけど、まだ問題ないぜ。

外れるの怖いから早めに変えよう変えようと思いつつ、
特に問題ないから変えるきっかけがつかめない…。

112:774RR
08/09/23 23:00:42 B+eylTwZ
購入何周年とかでメットとか大きい買い物するつもりでいる。
メットも気に入っちゃうと換えるきっかけないんよ

113:774RR
08/09/24 04:09:58 Yf3cey6D
俺もメット買いたい!ジャパネットでやらないかな?

114:774RR
08/09/24 07:27:09 SFqPI4hb
STのフロントタイヤをインチアップしたいのですが方法を知ってる
方是非教えてください。ちなみにリアタイヤとほぼ同じくらいにしたい
です。

115:774RR
08/09/24 17:20:40 Mp69PXZe
今日、学校帰りに近くの商店でST250見てきたけど、これ以外と大きいのね。伊達にタンク12Lじゃないねw
来週の月曜に合宿免許始まるから、早く乗りたいわー (ヽ'ω`)


116:774RR
08/09/24 17:56:00 7SkjPu7y
>>115
前々から思ってたんだけどさぁ、
ほとんどの学校の校則では免許取得禁止じゃなかったっけ?
やっぱ隠れて取るのか?

117:774RR
08/09/24 18:10:56 GWFpDo5r
大学だろ

118:774RR
08/09/24 18:23:11 5k2czdUY
>>116
この時期に免許合宿できる高校なんて無いわ

119:774RR
08/09/24 20:11:30 cJkBryfI
>>115
全長もCB400SFより大きいんだよね。

120:774RR
08/09/24 21:30:20 Mp69PXZe
>>116
>>117
>>118
いや、ボクは高校生っすw。
ウチの学校は、大学様式のまだ数少ない単位制の高校で
来週から十日間の秋休みが始まるから、その隙に取りに行くつもり

121:774RR
08/09/24 22:12:37 cJkBryfI
俺らの高校生時代は、RZ250とかVT250とかガンマとかに興味があって、
バイクはカッとばしてなんぼって感じだったからな。
時代は変わった。


122:774RR
08/09/24 22:18:29 r8UpKLaO
なるほど、面白いカリキュラムの学校なんだね
しかしその歳でSTに目を付けるとはなかなか渋いなあ
俺が免許取った高校卒業時には、購入候補はRGVガンマ250しか頭に無かったなw

123:774RR
08/09/24 22:47:49 P5vniDZ7
いま現行の250クラスはバカスクばっかりだから
若い人等には逆に冴えて見えるんじゃね?



124:774RR
08/09/24 22:53:59 q5e12snR
そうかも知れないですね。
自分も学生だけど頑張って貯金してます
ST欲しいなぁ…

125:774RR
08/09/24 23:14:03 XXkP3aL+
110ぐらいなら普通に出せるんだな。そのままじわじわ120に。ST意外と速かった。
軽い以上に重心が高いのかフワッフワだったけど

126:774RR
08/09/25 01:45:38 suaId3HB
>>109
一番トルクがかかる一速のときに外れるから、死ぬことはなかった。
それでも怖いけど。

127:774RR
08/09/25 07:33:12 nOJO9ADS
メーターが格好よくなる夢見た
針が諸刃のナイフの形(ぺんぺん草の葉っぱの形)してる透明樹脂で、
真ん中の筋だけ発光性の青い塗料(お祭りで売ってる、折ると光る奴みたいなの)
入ってて、超かっこいいの

128:774RR
08/09/25 08:29:26 p25/qAHQ
メーターの針で思い出したんだけど、オレのST スピードメーター壊れてたんだったw
バイクだから別にイイよねっ、と思ってほっておいた...。
速度は0位置固定だし、トリップも動かない。笑


129:774RR
08/09/25 08:50:59 ZyTYfOSn
メーターって動かないと捕まるんじゃないかい??

130:774RR
08/09/25 09:36:19 kjsFWT3j
捕まるから早く直せ

131:774RR
08/09/25 10:40:24 rywA60xi
>>128
それはたぶんケーブルが切れてるな。

132:774RR
08/09/25 11:17:34 kjsFWT3j
>>131
俺のはケーブルが緩んでた事があったな

133:774RR
08/09/25 20:37:23 p+epc3bV
並走してメーター見られでもしない限り発覚しないんじゃ

134:774RR
08/09/25 21:08:22 ZyTYfOSn
ようつべにアップされてた白バイ隊員のテレビのやつで、普通に走ってるスクーターのを見つけて捕まえてる奴あったよ

まあそうそうないやろうけど早いうちに修理しとかな余計な出費なるかもよ

135:774RR
08/09/25 22:54:28 Vxu63Vgt
SUZUKIショップ限定色を購入または実際見た方いらっしゃいますか?購入を検討しています。
黒か限定色を考えています。展示している店がないので感想などありましたら教えてください。

136:774RR
08/09/26 00:17:25 dUxj7wFb
実物見ましたが、個人的にはクロ(08ですよね?)が好きです そして乗ってます
限定はフレームも黒に戻り、ボディカラーも濃いグレーで
全体的にメリハリが無いと感じました その分シブいといえますが

しかし気になるなら少し遠出してでも見に行ってみるべきです



137:774RR
08/09/26 05:24:36 kDPwfGLD
>>133
スクーターだけど、見つかった事あるよ。
信号停車中に横につけられて、発進直後に「ちょっと止めてくださーい。」
「さっき走ってる時に気付いたんですよ」って言っても聞いてくれなかったよ。

138:774RR
08/09/26 06:15:35 lGS71AQo
>>137
> 「さっき走ってる時に気付いたんですよ」って言っても聞いてくれなかったよ。

そりゃだめだろw整備不良に間違いない。
原付のメーターは、30km/hで針が真上を向くはずだから
警察もすぐに気がつくみたいね。

139:774RR
08/09/26 06:49:11 kDPwfGLD
言ってはみたものの、別にこれっぽっちも期待はしてなかったさ。
この件も含め、スクーター時代は「常に監視されている」っていうストレスを感じて、
走ってて楽しくもなんともなくなったので、原付二種を飛び越えてSTに辿り着いた。

140:774RR
08/09/26 08:45:16 RkUpLcxM
原付は警察の財布だからな


141:774RR
08/09/26 11:37:27 gJvWQI8b
>>140
ウマイこというねw

142:774RR
08/09/27 03:13:58 uwGAHlfE
明日から教習所に通う。


143:774RR
08/09/27 04:53:54 JoccgI0b
>>142
明日から教習所に通う
じゃねえよ、さっさと寝とけよコラァ
教習には万全の体制で挑めよコラァ
多少辛くても諦めんなよコラァ
んで無事に免許取って、めでたくST乗りになれよコラァ!

144:774RR
08/09/27 04:55:16 ikW9OW7n
さむいのう

145:774RR
08/09/27 06:17:51 StQon8j3
朝方に薄着で走って風邪を引いてしまったよ。

146:774RR
08/09/27 06:22:41 GWoxv3jU
朝、革ジャン着て昼間は暑くなる面倒なパターン。

147:774RR
08/09/27 07:19:23 /KpZ2X4t
>144は今朝の気温の話だったのか

148:774RR
08/09/27 11:39:40 NxrOwsr+
遠出しようと思ったらもうこんな時間だよ!
いい天気なのになあ

149:774RR
08/09/27 18:06:04 w2zpIF9J
昼間薄着だと、夜寒い思いするパターン

150:774RR
08/09/27 19:12:41 vBwem83r
そろそろメッシュグローブが寒くなってくる

151:774RR
08/09/27 20:45:09 p1H6sbJw
>>150
だね、真夏に買ってちっとも涼しくない
バギーのメッシュグローブで今日始めて違いを感じたw
涼しくなってから違いが判るグローブって・・・
まぁSTでも暑苦しさを感じた股座が快適になった
だけでもいい季節になったかな

152:774RR
08/09/27 20:47:24 7ke18xkj
禿だまれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

153:774RR
08/09/27 20:47:42 7ke18xkj
ごめん誤爆

154:774RR
08/09/27 21:06:21 oHmQFvah
吹いたwwww

155:774RR
08/09/27 21:23:27 5FvhFfpS
おk

156:774RR
08/09/27 21:54:11 r4nrsFrA
のってると右のくるぶしのところが暖まってくるのはナゼ

157:774RR
08/09/28 04:56:26 bOCENh56
スニーカーのソールがやらかーくなる

158:774RR
08/09/28 11:55:40 MCPeidjT
後輩が二人もバイクを買って、原付しか乗ったことない俺もすごくバイクが欲しくなった…ST250カッコイイね

とりあえず免許すらないから明日教習所に入ることにするよ、大学生のうちに取りたかったし。

159:774RR
08/09/28 19:13:48 rwSjV7G/
07年式のST250の相場っていくらくらいなんだろうか
新車で30.5万ってのがあったんだが…

160:774RR
08/09/28 20:31:25 OHnT1QF9
>>159
STの中古は値段厳しいね。
チェーンの問題もあるし、新車買うほうが無難かも。

161:774RR
08/09/28 22:14:49 nbBW/yXU
バイクの中古って高すぎるんるん↓

162:774RR
08/09/28 22:23:05 MCPeidjT
新車って書いてあるじゃない

163:774RR
08/09/28 22:31:39 rULj5Q/p
08の色って

黒灰、赤の他に限定黒ってのがあるの?
色で後悔はしたくないからなぁ。

164:774RR
08/09/28 22:43:57 HvD6upYo
とにかく「現物をその目で見ろ!」としか言えない
色だのスタイルだの、カタログと現物じゃ印象が全然違うよ
まあ、これはSUZUKI車全般に言えることだけどな

165:774RR
08/09/28 22:47:32 SXfafUHX
SUZUKIに限った事でもないだろ

166:774RR
08/09/28 23:04:30 Poi6IADI
一ついえることはSTは跨った時に目茶苦茶乗り易そうに思えることだ。
そしてB-KINGが  すごく………大きいです。

167:774RR
08/09/28 23:21:50 k0DoXoRS
>>166
実際乗りにくいのか?

168:774RR
08/09/29 00:03:01 bXQjV5Sa
>>164いや存在を知らないとと思ってさ。

実物は08黒灰見た
チープ差は(メーター除き)特に感じなかったが隣のエストのがレトロって感じはしたね。色含め。
なんかこうドシンプルで個性無いとこが個性って感じ。

隣にSR400もあったんだけどサイズはあんま変わらないのね。

169:774RR
08/09/29 04:01:39 kIzm29eO
STってステップの位置微妙じゃない?
信号待ちのときしっくりくる位置がないんだが

170:774RR
08/09/29 05:24:25 mfRAENxV
↑そう思う。もう少し低いのがほK

171:774RR
08/09/29 07:04:13 wSS2DsPE
今より低かったらシフトうpの時につま先が地面に触れてグキりそうでおそろしす。

172:774RR
08/09/29 07:45:53 5Ysu5ETt
>>159
07年式の中古で29.9マンてのがあったぞ。
なめとるな。

173:774RR
08/09/29 09:11:36 RsX/woqO
>>171
足何センチよ?w

174:774RR
08/09/29 09:38:09 wSS2DsPE
>>173
デカ足って訳じゃないけどこないだまでオフ車に乗ってたからねえ。
すり抜けでステップが縁石上にはみ出しても余裕だった前のバイクに比べると
大丈夫とは分かっていても不安に感じちゃう訳よ。

175:774RR
08/09/29 10:10:25 fc8WJb62
>172
その中古の方が高いんじゃね?

176:774RR
08/09/29 15:12:25 WX3yBrrL
'07の走行700kmいってないのがあるんだけど、個人買で20万ってどう?

177:774RR
08/09/29 15:46:18 vJy0rl4Z
現物を見てみないとなんとも。
走行距離は700㌔でも、何回も立ちゴケしてるかもしんないし。

178:774RR
08/09/29 16:16:13 RsX/woqO
>>176
あと、慣らしをやってるかどうかだな
コレは見ただけじゃわからんし。。。

179:774RR
08/09/29 18:28:45 WX3yBrrL
>>177
現物を見たんだけどコケキズ無し、錆は所々出ているけど軽くこすれば落ちそうな程度
チェーンは交換したほうがよさそうな感じで、バッテリーは大丈夫だった

>>178
確かに、この距離までにどのように扱われていたかは不明だわ


180:774RR
08/09/29 18:35:46 HZ0PkBxe
700km行ってなくてチェーン交換した方がいいってのはどうなのよ

181:774RR
08/09/29 18:52:09 WX3yBrrL
>>180
買ってすぐは乗ってたらしいのだが、その後車にはしってしまい
まったく乗らなくなったとのこと
バッテリー維持のために、エンジンだけたまにかけていたそうです。
屋外保管なんだが、他の部位に比べてチェーンが激しく錆びてた。
見た目で判断しただけだから磨けば大丈夫なのかもしれない。

182:774RR
08/09/29 20:02:45 /5xpzp9J
>バッテリー維持のために、エンジンだけたまにかけていた

この時点でかなりNGだと思うんだがどうか

183:774RR
08/09/29 20:09:35 mEu4RvFH
またこういう流れかよ。もう人の買いもんにイチイチ口出ししなくていいよ~
なんでそうやってあら探しするかな~

184:774RR
08/09/29 20:14:25 RsX/woqO
カバーすらかけてなかったならいらないな

185:774RR
08/09/29 20:19:22 /5xpzp9J
>>183
いやぁスイマセーン
でも、「どう?」って聞かれたから答えてるだけなんだぜ
もう契約するって決めてるっつーなら何も言わないけどさ

186:774RR
08/09/29 21:39:49 5xVpGK9O
走行700kmを店に売るといくらになるんだろう?

187:774RR
08/09/29 21:57:03 OwWS+brL
もうちょっとお金ためてエストレヤ買えばよかった。。

188:774RR
08/09/29 22:19:37 6awRfl9z
差額分良い装備すればいいじゃん



189:774RR
08/09/29 22:31:55 9az2P3wX
目の前のものが愛せない奴は何買っても後悔するだろう

190:774RR
08/09/29 22:33:13 qeGnIzKD
STとエストならSTが良いと思う
ただ名車の多いカワサキはスズキより
魅力的なのも事実wただオレが次に乗り換えるなら
STからスズキGSR400かなw


191:774RR
08/09/29 22:45:18 L1caaJIy
慣らし走行ってそんなに大事なのかよ・・・

500kmくらいまでは丁寧にのてったが
どっかのスレで、最近のモトは適度でいいって話聞いてからはあんま意識しなくなってた
5速で70巡行とか余裕でやってたし・・・

192:774RR
08/09/29 23:18:54 7xzimF0l
いちいちカバーかけてたんだけど、メチャクチャ風が強いところだから
留守にしてる間にぶっ倒れてて右側メチャクチャ
ハンドルは交換して、もう屋外放置でいいことにした
今は雨で濡れてるよ

193:774RR
08/09/29 23:19:38 0oxURgL5
07年式のST250黒を買いたいんだが、ちょっと迷ってる。
新車で個人経営の店で30.5万で買うか。
赤男爵でサポート期待して30.8万、走行9500Kmの中古を買うか。
(見てきたけども中古は錆も無く、チェーンは交換済み、タイヤは純正で前後輪とも七分、バッテリーもエンジンも良好のよう)
友人はなんか合ったときのために赤男爵のほうがいいよって言ってるんだが、
まあ普通に考えて前者だよなぁ・・・・・・。

194:774RR
08/09/29 23:36:56 dzY9i7Sp
釣りじゃないよねえ

新車でしょ♪

195:774RR
08/09/30 00:15:20 ZJOf1qHi
その友人は基地外です
まず携帯を着信拒否にしましょう

196:774RR
08/09/30 01:08:05 YP4Ilufu
>>194>>195
初めて買うバイクなんで勝手がよく分からなくて
友人はそこら辺を考えて赤男爵の方がいいと言ってくれたのだと思う

ともかく、やはり新車だよな
決心がついた

197:774RR
08/09/30 07:01:28 Xwo4lezy
走行距離2千キロ未満とかならまだ分かるけど、1万キロとかありえないだろ。
値段が10万くらい差があって悩んでるなら話は別だが。

198:774RR
08/09/30 07:31:54 q/mKKSEx
>>191
70km走行なら慣らしレベルだと思う。
STで慣らし期間中に120km走行とかしたくない。

199:774RR
08/09/30 12:55:00 QBJdYQgG
俺は今年はじめ
走行距離5000キロで本体価格20万そこそこで買ったよ
そこのチェーン店では他にタンクに少しへこみあり4000キロで
18万とかのもあったね
信用ある店でネットでも評判がよかったし
いい買い物したと思ってる

200:774RR
08/09/30 21:15:51 wulB8S+2
車載工具って何を何処に積んでますか?
バッテリー上のスペースが狭すぎて一式入らないorz

201:774RR
08/09/30 21:16:25 gz3YAHJ/
ST250 Cカスタマイズ 中古で約300キロ走行を45万でどうかと
薦められました。現物はまだ見てないんだけど状態は良いとのこと。
値段としては買いですか?

202:774RR
08/09/30 22:28:32 SojVwiMB
>>200
サイドバッグをくくりつけているので、そこに入れています。

>>201
少し高い気がするが、Cカスは基本的に生産数が少ないので
おそらく市場にほとんどありません。
Cカスがどうしても欲しいなら買いだと思います。


203:774RR
08/09/30 22:40:56 Jnzo8tY3
>>201
新車を全国から探してもらえば新車で買えると思うが?
値段もそれより安いだろう。

204:774RR
08/09/30 22:53:30 I50+a4Lz
センスタが欲しい
今日サイドスタンドかけた時、接合部分がぐらついてた・・・

205:201
08/09/30 22:54:47 gz3YAHJ/
そうか。
タマ数あまりないのかと思い、お買い得なのかと思ったよ。

206:201
08/09/30 22:59:23 gz3YAHJ/
連投すいません。
ちなみに諸経費込みで45万とのことでした。

207:774RR
08/10/01 00:51:28 swGKRpaS
>>206
一度バロンとかスズキワールドとか全国の在庫見られるとこで調べてもらいなよ。
ただ俺が君の状況なら安くて適当な旧型でも探して、
浮いたお金で自分でカスタムしてウマ~だな。
俺も最初はSカスが欲しかったけど高かったからEtypeで我慢して、
理想の形にちょいちょいカスタムして今ではそれで大満足。

208:774RR
08/10/01 01:53:55 MzhWj2f4
>>201 とりあえずGOOBIKEでモノと値段を見比べて
判断して、現地に観に行くべし

209:774RR
08/10/01 05:23:29 YoZx3Lj8
>>200
長距離ツーならガムテとか針金、ペンチなどを持って行きますけど
出番はないですね

出先で工具を使ったのは、ミラー調整くらいでしょうか

210:774RR
08/10/01 07:02:51 N7JLE99Y
>>200
ウィンカー・ストップランプの予備球
プラグの予備


211:774RR
08/10/01 09:32:59 MzhWj2f4
一応予備のクラッチとブレーキレバーあるが
2年ぐらいツールバッグの底で眠ってる

212:774RR
08/10/01 10:23:16 D+qWNfUe
>>207
俺と似ている。
でも俺は二人乗りもするだろうと思ってノーマルEを買ったが、
子供たちも乗せて乗せて言わなくなり、Cカスが無性に欲しくなった。
近くのSBSに新車が置いてあって車両35万と言われたが、下取りが
18ぐらいで追い金20はチョット無理。
考えてちょいカスタムしようと思い、F.Rフェンダー、シート、テール、
マフラー変えたらカッコ良くなった。マフラーはノーマルの方が個人的
には好きだな。

その新車のCカス、売れ残りだからだろうけどテールのステーなんか
錆びてたよ。

213:201
08/10/01 11:30:03 hOg72shH
ありがとう
とりあえず現物見てみます
スズキワールドとか見てみたけどあまりなかった
見た目がかっこいいだけに気にります

214:774RR
08/10/02 14:12:32 f/NzhcBQ
なんでメーター内のハイビーム灯って
あんなにカッコよく光るん?

215:774RR
08/10/02 15:09:27 30zxReLt
レンズがブリリアンカットだからや

216:774RR
08/10/02 16:12:04 5C17FZk+
初心者なのでウインカーのランプがもっと目立つと良いと思った。
つい消し忘れてしまう。

217:774RR
08/10/02 18:58:21 ds2YAcAu
自分もウィンカー音しないから消し忘れます…

てか今日08年式ブラック購入して走ってきました! 
教習所を昨日卒業して、今日免許とっての初自分バイクだったんだけども
教習所のバイクよりギア軽くてびっくりしました。あと何速にはいってるかの音がわかりやすい……
クラッチ操作手こずって三回くらいエンストして帰って来ました

218:774RR
08/10/02 20:15:37 DMVrVme3
>>217
俺も初バイクで08限定黒だ。
近所でちょびっと練習していきなり200kmのツーリングに出て泣きそうだったぜw

219:774RR
08/10/02 21:50:30 ds2YAcAu
>>218 おお超仲間!
200kmもいきなり走ったらさぞ神経すり減らすことでしょう…
でも教習車との違い掴みきれそうだなあ

さてサイドバッグどんなのにしよううふふうふふ

220:774RR
08/10/02 22:17:58 bvrx5/Uk
タンクがシルバーなのが08年限定黒かな?
黒白赤黒みたい線が入ってておしゃれ感があったな

221:774RR
08/10/02 22:32:08 ujpMmMdF
自分も免許取ったら08黒買う予定だ。順調に行けば今週中に取れる。
限定黒とノーマル黒で悩み中。どっちもカッコイイ。
うふふうふふ

222:774RR
08/10/02 22:40:02 bvrx5/Uk
赤も晴れやかな色じゃなく、紅っぽくていいんだぜ・・・

223:774RR
08/10/02 22:59:45 ds2YAcAu
モノクロ→黒 赤線→限定 ですね。
レッドも深みのある色でいいですよねー

>>221 早く早く! うふふうふふ

224:774RR
08/10/03 09:50:15 3z39Vn6S
URLリンク(www.suzukicycles.com)

225:774RR
08/10/03 10:57:17 2QA8YOgx
ん?何が現行と違うのか分からん。

226:774RR
08/10/03 11:42:56 yec1x1ZU
フロントフォークの反射板

227:774RR
08/10/03 18:43:11 4Y/iJLx7
あとミラーか。

228:774RR
08/10/03 19:05:49 Tibfnwl8
あとウィンカー。

229:774RR
08/10/03 19:09:36 Tibfnwl8
ん?ミラーは同じじゃないか?

230:774RR
08/10/03 19:12:41 j2E/xz/2
6500kmでブレーキパッドを交換
外側は溝あり、内側は溝なしで残り厚さ1mmだった。

231:774RR
08/10/03 20:00:53 myFX/5HU
ミラーは同じだな。07しか知らない奴からしたら変わったように見えるんだろ。

232:774RR
08/10/03 20:58:39 Y4UAWXJr
>>218

シールド付きですか?
高速とか盾無しでどんな感じになるのかと不安です。

233:774RR
08/10/03 21:53:22 3/0/vfPH
>>232
たった今、1泊2日ツーリングから帰ってきた俺がレス

80キロぐらいなら余裕
100キロ出すと嫌になる
120キロ出すとマジで死にそうになる

いずれにせよ、首が鍛えられるし、骨がボキボキ鳴るようになって、スゴく肩と首が凝る

234:774RR
08/10/03 22:56:10 LYMwSb3K
07黒新車の手付金を払ってきたぜ…
教習所を上手く卒業できれば来週末には乗れる
慣らし運転ってどのくらいでいいんだろうか

235:774RR
08/10/03 23:14:49 2gP+tHBO
まだ07新車って手にはいるの?
車両本体27万ぐらいですか?
08年は38万するから買えない。

236:774RR
08/10/03 23:29:49 LYMwSb3K
>>235
30.5万でした(>>193で相談したやつ)
最後の一台だそうで、定価より63000引き
自賠責二年で36.5万、任意は別



237:774RR
08/10/04 00:26:05 XOMo1Tt+
原付と違って発進前のチョーク→暖気とかちゃんとやってる分面倒なんだが、
皆はそんなの気にしないで乗ってる?

238:774RR
08/10/04 00:27:28 ZdEYsYJ/
236さん
ありがと
レッドバロンで聞いたら、07年式は無いって言われたから
慣らし運転は、1000キロまでだよ。長く付き合うなら、
じっくりやった方が良いみたい。
STは良いですよね。素敵なバイクライフを

239:774RR
08/10/04 00:47:54 2Pe9rCll
初心者新車なんだけども、ビビリ音が怖いですorz
信号待ちで停車して、一旦ニュートラルにすると一速に入りませんorz
もうちょっと走れば直るんでしょうか、これ。乗り方が下手なのかなあ…

まだあんまり慣れてなくてうまく乗ってやれてないけど、
そして教習車とvinoしか乗ったことないけど、感情があるみたいで楽しいです

240:774RR
08/10/04 00:53:42 eY+ap/Db
>>239
ビビり音とは??
1速に入らない時は、クラッチレバーの握りを少し開けてみたり、
車体を前後に動かしながらペダルを踏み込むと気持ちよく入るはずだよん

241:774RR
08/10/04 01:32:01 2Pe9rCll
>>240
一速の入れ方、ありがとうございます! 明日やってみます。
ビビリ音しませんか? 走ってる間ずっと、フロントのあたりで、何か浮いてる金属が
振動してぶつかり合ってる音がするんですが……
最初ギアが合ってない時に出る音なのかと思ったんですが、どうにも違うみたいなんですよね
ギアが合ってないときに出る、頑張ってますよーって音よりも、もっと高い音です

242:774RR
08/10/04 01:36:59 lG4jxSp3
>>239
新車だからミッションの入りが渋めなのかもね。
1000kmも走れば、バイクとライダーがなじんでくるはず。


243:774RR
08/10/04 02:52:41 jGjWT8v9
>>241
あぁ、メーターの辺りでよく鳴る人も居るらしいね。走行中にそれらしいところ押さえてみて
鳴りが止まったら徐々に対策していけばいいと思うよ。
ゴムかスポンジをかませて直したってレスも随分前に見た気がする。
原付なんかじゃよくあることだね

244:774RR
08/10/04 05:54:33 sxANtw2U
>>241
俺の時と同じならば多分ライトだろう。
スタンド立てたままNでエンジンを軽く回して、音がしたらライトを押さえてみるといい。
俺の場合は1000km点検で見てもらおうと思って鳴り出す度にライトを小突いてるうちに
治まったけどね。

245:774RR
08/10/04 08:43:19 /Jn7AM2A
>>240
入らんときはいっかいクラッチを離して、(この時点でギアはN)
アクセルを少し回して(3000回転くらいやけどタコメーターついてないだろうしある程度)
つないだらつながりますよ

ってバロンの人に教えてもらいますた

246:774RR
08/10/04 08:44:04 /Jn7AM2A
ごめんなさい>>239です

247:774RR
08/10/04 09:02:58 VHOwcuS1
3千回転も回したら良くない。

248:774RR
08/10/04 09:30:32 vbc07SGq
信号待ちで3000回転も回したら、周りの車に空ぶかししてると思われるだろうな

249:774RR
08/10/04 11:03:28 cb8PFAgt
ST250に憧れる原付小僧です
燃費に関する質問なのですが

現行のFI式のST250は1リットルあたり、どれくらい走れるのでしょうか?

また、旧モデルとFIモデルでは燃費やバイク自体の寿命にに
大きな差はあるのでしょうか?

教えていただきたく存じます

250:774RR
08/10/04 12:04:38 NCYIrORI
こまめにメンテしてれば10万㌔いくみたい
リッターは大体30キロくらいじゃないか?

251:774RR
08/10/04 12:50:11 feUo5lxX
FI海苔だけど、初回の給油で33km/lだった。

252:774RR
08/10/04 12:59:17 XOMo1Tt+
えーこまめにメンテしても十万キロぽっち?

253:774RR
08/10/04 13:52:47 N6QOJz7p
>>249
郊外40~45km/L
高速だと40kmはいかない。


254:774RR
08/10/04 15:01:32 n2i1Vv+u
キャリアはなかったことになってるですか?

255:774RR
08/10/04 16:18:44 cb8PFAgt
>>250>>253
ありがとうございます。燃費はとても良いですね

バイク便みたいに大切にメンテして
20万キロくらい走ってくれたら嬉しいのですが・・・

原付小僧なので、中型・大型バイクを
コロコロ買い換える人の神経が全く理解できません

256:774RR
08/10/04 16:35:21 GWBXvBMy
>>255
そら消耗部品ちゃんと交換しつづけるなら20万キロも夢ではないだろ。
さすがにエンジンも手を入れなきゃその距離は無理だろうね。

燃費は今までの感じだとFIもキャブも大差なし。
よく言われてるのが30~35キロだな。

257:774RR
08/10/04 16:45:12 cb8PFAgt
>>256
とてもタメになりました
とりあえず、先立つものはカネと免許なんで
まずは貯金ですね

1~2年後はこのスレの住人になっているかもしれません

258:774RR
08/10/04 17:35:38 fSf7l1Ny
>>257
共に頑張ろう!

259:774RR
08/10/04 20:06:01 BQl+R/NU
オレ、街乗りで通勤で使っているが
30キロに達したこと無いw
大体27キロが関の山。
どのギアも5千回転ぐらいまででギアチェンジして
余り引っ張らず、5速で95キロに達せばいい所で
それ以上のスピードは出さないのに。

260:774RR
08/10/04 20:25:12 Io7BO6uF
>>257
それだけ先にEtypeが残ってるかどうか

261:774RR
08/10/04 21:15:35 GWBXvBMy
>5速で95キロに達せばいい所で
それが原因。
燃費良く走ろうと思ったら80キロまでしか出さないようにすればいい。
高速では燃費が落ちるって過去スレでも皆が言ってるように100キロまで出すと
さすがに燃費が落ちるようだよ。

262:774RR
08/10/04 21:51:20 63dwd319
>>261
>259の場合、街乗り通勤での燃費なので、最高速はあんまり関係ないと思う。

どっちかっていうと、発進停止が多いんじゃないの? 停止と発進-加速の比率が高くて、
一定速度で巡航する割合が低いとどうしても燃費は悪い。

信号待ちのアイドリングは、1m も動かないので、燃費は0km/L で最悪。発進加速も、こ
れに次いで燃料を食う割に距離が伸びない=燃費が悪い代表例。あとは一回に走る距離
が少ないと、これまた燃費は伸びない。

263:774RR
08/10/04 22:08:28 vmwA3jI/
>>253
それはマジ?
最近密かに人気の、スズキの某125ccMT(キャブ)に乗ってるんだけど、
信号はほとんど無し、アップダウンはそこそこ、片道25kmをのんびり加速で60~70km/h巡航っていう
多分燃費には最高の条件で43km/L前後だよ。
クォーターで40km/Lを超えるのなら、乗り換えようかな…

264:774RR
08/10/04 23:05:19 fsBrK9BF
>>263
やめたほうがいい。
40km/lなんてよほど良い条件が揃わない限り無理。

265:774RR
08/10/05 00:24:52 DNvsLU1q
俺FI車乗ってるけど遠乗りでは大体40いくよ

街乗りでは35くらいかなー

266:774RR
08/10/05 00:58:08 o7izS7po
タコメータ着けた人いますか?
半分飾りで着けてみたいのですが・・・

267:774RR
08/10/05 03:21:47 KvdfY6Os
>>266
少しはググレよ

268:774RR
08/10/05 07:52:23 0GePXNTZ
>>265
俺のFI車もそんなとこ。
渋滞とか悪条件のツーリングで40km/L割ると
ショックだもんな。
名阪国道の自動車専用道路で時速80km~85kmで走ると
それだけで燃費はガクッと落ちるね。
時速70kmまでがベストかな。

269:774RR
08/10/05 08:31:35 WYSI/y9d
>>241です
>>242 >>245
了解です。ありがとうございます。3000回転はタコ無しではさっぱりわからないので
他の方法が駄目だったときはちょっとだけアクセル回してみます。

>>243-244
昨日はバイクに乗れなかったんですが、スタンド立てたままN試してみました
が、鳴らず……。鳴るときと鳴らない時があるみたいです
鳴り出したときは小突いたりさわったりしまくってみます

アドバイスくださった方ありがとうございました。助かります(´;ω;`)

270:774RR
08/10/05 08:47:06 A4X+szhE
>>269
鳴りだしたら停めて確かめるのがいいかもね。
まだ不慣れだろうし、走行中に小突くのは危険なので絶対に止めておこう。

271:774RR
08/10/05 09:09:25 VGUyIeK9
レッグガードの希望小売価格高すぎワロタ

CDとかの安いやつってつくんかな?

272:774RR
08/10/05 09:13:04 WYSI/y9d
>>270
考えてみれば走りながら片手はなすとか不可能でした、たしかにorz
やってみます。ありがとうございます

273:774RR
08/10/05 10:59:54 A4X+szhE
>>272
いや、クラッチの方なら離せるけどね。
でも他に気を取られての前方不注意が一番危険!
ここ最近STデビューのルーキーさんが多くて嬉しいけど
とにかく事故にだけは気を付けてくだされ。

274:774RR
08/10/05 12:55:14 TC79ZFJB
>渋滞とか悪条件のツーリングで40km/L割ると
>ショックだもんな。

すごい低燃費ですね
V-MAX乗りが聞いたら失神しちゃうかも
これからはバイクもFIの時代ですね

275:774RR
08/10/05 12:59:36 WYSI/y9d
>>273 了解です。安全運転心がけます。てか超安全運転です。怖くて。
バランス崩れそうで片手運転できんとですよ…orz

276:774RR
08/10/05 13:57:30 lkuJBm1v
同じ町乗りでも、田舎と都会じゃ全然燃費が違うよな。


277:774RR
08/10/05 14:58:58 +oYxzpQe
>>271
俺も欲しいけど4万弱するんで迷ってる。
生産数が少ないからあの値段なんだろうけど…
塗装もやってもらうとしたら+2万くらい?Sカス中古買ったほうが安いかな

278:774RR
08/10/05 15:04:47 TC79ZFJB
>>277
あれって駐輪のジャマになりそうだし
そもそも買うのは避けたほうが良い様な気がします

279:774RR
08/10/05 16:06:45 qcMQK8gu
ずっとST250に憧れてた18・女です!
もうすぐ教習に通います。
はやく乗りたい!
お伺いしたいのですがSTの魅力ってなんですか?

280:774RR
08/10/05 16:30:28 CdgJdKQd
費用対効果に一票

281:774RR
08/10/05 16:31:58 tIwsRGxk
>>279
ずっと憧れてたのに、魅力が分からないの?
だったら何故憧れたんだろうか、おっちゃんにはそこが分からないなぁ。

282:774RR
08/10/05 16:45:47 xKJyuPqU
見た目に憧れてるんじゃないの?
車重の軽さ 燃費 取り回し 維持費 車高 
スピードは速くないけどまったりトコトコ走れる
ノーマルだと搭載量がないけど
少しいじればリアサイドバックをつけれて解消される
これの前は原付乗ってたけどもうあの遅さには耐えれん
21歳男の感想ですわ


283:774RR
08/10/05 17:10:03 KvdfY6Os
憧れてたのにその辺も調べられないの?
>>281が正論過ぎてワロタwww

284:774RR
08/10/05 17:19:05 VNgZAWFv
>>281,283
自分以外の人がどう思ってるか聞きたかったんじゃないの?

>>279
マイナーなとこかな
最近は結構見るようになったけど...

285:774RR
08/10/05 17:27:17 9LVSeKHE
新車で高速乗れてメンテと扱いが楽なFIで燃費がいいから選んだ。
エストは猫も杓子って感じで嫌だったのもある。

286:774RR
08/10/05 17:42:48 dOaAsrgn
>>281
自分が思ってる魅力だけじゃなく、他の人が思ってる魅力を知ることで
自分の知らなかった新たな魅力を発見したい18歳の女の子の気持ち。
おっちゃんにはわからないかもなあ。


287:774RR
08/10/05 17:46:27 lkuJBm1v
ネット世界で性別を告知する時点でこの話題は終了。


288:281
08/10/05 17:48:41 tIwsRGxk
>>284>>286
自分で実際に乗る前に、そこまで気にするなんて若人らしくないねぇ。
ぶっちゃけて言えば、バイクなんて自分が「イイ!」と思ったらそれでいいんじゃないの?という話。

289:774RR
08/10/05 17:52:33 WObTLi7j
>>288
18歳女にそんな男らしい考えは無理だと思います

290:774RR
08/10/05 17:52:58 Zq0Jg+3P
友達に誘われて原付免許取得>原付おもすれー>原付ツーリング始める>
だんだん速度制限や二段階右折の鬱陶しさが嫌になる>
高速乗るつもりないし、小型AT取ってボアアップで解消だ!>MTも乗りたいし、小型免許にしよう>
125クラスのMTの少なさに絶望>普通二輪免許と殆ど金額変わらないことに気付く>
二輪免許取得。ST250のFI黒購入。

今ではSTが大好きです


291:774RR
08/10/05 17:56:23 qcMQK8gu
>>281伝え方が悪くてごめんなさい。
私はまだ写真や文字でしかSTのことを知らなくて、実際に乗っておられるみなさんはSTどんなところを気に入っているのかをお伺いしたかったんです。

292:774RR
08/10/05 17:58:25 KvdfY6Os
>>290
何の脈絡もなくそんな報告しなくてもいいです。

でもおめでとう

293:774RR
08/10/05 18:06:32 KvdfY6Os
>>291買った理由の順位としては
1、スズキであること
2、単気筒であること
3、タンクがライバル車より大きいこと
4、写真より数段カッコよく見えたこと。

実際に乗るときの魅力は
5,60km/hあたりの実用域で回転が気持ちいいこと
そのくらいの速度だと燃費もいい
座布団シートはすわり心地も良い
足つきが良いけどちょっとステップが邪魔
賛否両論だけど自分はぬふわ走行してもそんなに不安じゃない
バイクに引っ張られる事も無く、ちゃんと操縦してる気持ちになれる
スズキ

不満な点は
徐行以下ではちょっと操作しにくい
メーターの針が・・・
積載悪い(サイドバックとかで解決)
チェーン伸びやすい(色々意見はあるけど一般的に)

こんな感じです。普段の足や、バイクで風を切る感覚が欲しいならこれで十分満足しています。良いバイクですよ、スズキだし。

294:774RR
08/10/05 18:20:39 tIwsRGxk
>>291
まあ、フリークに語ってもらって気分を盛り上げるってのもアリかね。
まず、自分が何故気に入ったのか語ってみるのも良い。
乗ってみないと分からない欠点が知りたいなら、>1のインプレを眺めてみてもいい。

>>293
鈴菌を検出しました。直ちに隔離しますw

295:774RR
08/10/05 18:21:12 j3bs0XZB
満タンに入れといたのに、リザーブ切り替え時で216kmだった。
えーと、燃費24km?
まだ4千半ばしか走ってないのにもう何かヤバいのか、俺が下手なのか

296:774RR
08/10/05 18:24:36 ZWvYm3Qd
>>291
写真と現物ではかなり受ける印象が違うから、
一度ショップに足を運んで実車を見てみることをお勧めする
教習に向けてのテンションUPにもつながるだろうし

297:774RR
08/10/05 18:29:32 qcMQK8gu
みなさん回答ありがとうございます。
はやくSTに乗りたくなってきました。

298:774RR
08/10/05 18:52:40 dOaAsrgn
積載性の悪さはフックが無いだけの問題で、フラットで広いリアシートにより
サイドバック仕様にしなくても、工夫次第でかなり荷物が積めるよ。


299:774RR
08/10/05 19:22:55 8T8Wvbjb
>>295
自分は大体60km/h~100km/hの速度で走ってるけども
リザーブ突入時300km切る事ほとんど無いよ?
295が下手なのでは無く、バイク側に問題があると思う。
まずはタンク→キャブレター→エンジンって目視でじ~っくり確認してみ。
(チューブに亀裂とか入ってないか等)

300:774RR
08/10/05 19:32:48 c1WyD60r
>まずはタンク→キャブレター→エンジンって目視でじ~っくり確認してみ。
エスパーでもなきゃそれだけで何も分からんよw
亀裂なんか入ってたらかなりガソリン臭いはず。気づかないわけがない。

>>295
今まで給油のたびにちゃんと燃費計ってた?
いきなり燃費が悪くなったのか、今までずっとそんな感じだったのか、それによって原因が
変わってくると思うよ。

301:774RR
08/10/05 20:11:41 dOaAsrgn
STの魅力は造形美のすばらしさだろうな。
コンパクトにまとめたエンジンと車体の絶妙なバランス、過度に飾らない無駄の無いフォルム。
非の打ち所が無いと自画自賛。
同系のボルティには魅力を感じないのはなんでだろう。

302:774RR
08/10/05 20:57:18 VNgZAWFv
そういえば今日GN125が置いてあったけど、ステップとタンデムステップがSTと一緒だった
いつまでも使い回しなんだなw

だが、キャストホイールいいな

303:774RR
08/10/05 21:46:13 ckpZ63xP
ボルティはモコモコしてて
俺は嫌い。
STもライトがもう少し小さくて
シートがシャープになれば
個人的には好みに近づくんだが、
STの心地よさという能力をスポイルしてしまいそうw
結局今のままで良いのか

304:774RR
08/10/05 21:48:28 ydDQg3y4
そろそろST400を復活させておくれよ>鱸の中の人
SR400/CB400SSが居なくなる今がチャンスだぞ。

305:774RR
08/10/05 22:00:38 j3bs0XZB
>>299-300
今迄大体30km前後位ですかね。
でもリザーブ切り替え時はほぼ300kmまで行ってなかったですが、これは自分の運転が下手だったり、高速も結構乗るからかも。
千キロ時に購入店でメンテ、三千キロでオイル交換したんで、
最近あくまで感覚的に噂に聞くチェーン辺りの弛みぽい違和感を感じる様になったのでその辺りかとも思ってたんですが。
初心者なんでチェーンの見方とかもよく分からないんですが。
エンジン掛けたまま放置、の場面が最近多かったですが、
暖気時含めてもせいぜい十分間ぐらいだと思うんですがコレじゃないですよね

306:774RR
08/10/05 22:10:45 g/Vm9tVD
満タンだと思ったが実は余裕があったとか

307:774RR
08/10/05 22:11:49 tIwsRGxk
>>304
ガソリン高の昨今、125ccが流行ってるらしいです。
韓国設計・製造のバイクが30万円台でも馬鹿売れしてるらしいです。
ここはST125しかないのでは?

エンジンはアドレス125辺りの流用で、ガワはSTをちょっとダウンサイズして装備も削減し軽量化、
コンスタントに45km/L走る国産バイクがなんと30万弱。市場独占ですぜ鱸さん。

308:774RR
08/10/05 22:21:58 MVpXkj/8
防犯ロックとかバイクカバーって何を使ってる?


309:774RR
08/10/05 23:05:57 edQyaJZV
>308
Sマーク

310:774RR
08/10/05 23:10:16 MVpXkj/8
>>308
ちくしょう、予想通りだw

311:774RR
08/10/06 00:22:57 E+sURq8L
>>308
レーシングワールドのカバー・8,000円のワイヤーロック(1.2m)・1,500円のディスクロック。
あとカバーの締め付けバンドにダイアル錠。

312:774RR
08/10/06 01:05:13 ho1o4X46
>>305
高速道路を全開走行し続けたらその数値になるのかもわからんね…
STで高速に乗った事ないからコレ以上は何とも言えないなあ、ゴメン。
とりあえずもう一度燃費計算してみて、同じ数値になったらバイク屋で見て貰ったほうが良いよ。
参考になるか分からないが、
自分のは購入2日目でキャブレターからオーバーフロー(ガソリンお漏らし)してた事がある。

あとチェーンメンテは絶対覚えておいた方が良い。ST大事に思ってるなら。
スタンドを立てた状態で、指でチェーン(下の方な)を軽~く押し上げてみる。
この時、上げ幅が1~2cmだったら正常。それ以上だったら要調整(定規で測ると尚良し)

313:774RR
08/10/06 01:13:17 ho1o4X46
あ、それと暖気というか、長時間のアイドリングは
カムシャフトの変磨耗に繋がるらしい(雑誌の受け売りなのだけれど)
回転が安定してきたら走り出して、徐々に回転数を上げていくのがベストとか。

314:774RR
08/10/06 03:17:05 jHnoo0yb
>>305
こないだ遠乗りしたとき、全部高速、100-120くらいで走ったときの燃費が27kmくらいだったよ。
5回給油して最低が24、最高が33だった。ちなみに普段の平均燃費が33kmくらいです。
満タンにし損ねたとかちょっとしたミスがあるんじゃないかな?

315:774RR
08/10/06 05:59:23 H7p+YzEG
バリオス2乗りのぼくですが……バリオスでも遅く感じる
STってそんなに非力なの?
わかりやすく言うと軽トラックと軽ターボみたいな差ですか?
バリオス燃費悪いからSTにしたい気分
ちなみにリッター22くらい。
車のフィットなんか21走るよ。車重1000キロもあるのにね。
凄いよね!


316:774RR
08/10/06 06:19:51 69b+1LQz
>>307に胴衣
ST、グラトラ、バンバンなんでもいいけど125ccが欲しい。
ST250でもマッタリ走るバイクだし、それなら125ccで十分だろ。


317:774RR
08/10/06 06:53:06 usZFhLIg
GS125Eとか復活して欲しいな。

318:774RR
08/10/06 06:55:51 jHnoo0yb
>>315
燃費だけでバイク見るならST買っとけ
でも悪いことは言わないからそのままバリのっとけ。

319:774RR
08/10/06 07:13:10 fzkoI/zC
>>315
バリ2で遅ければ脱250した方がいいかも、マゾっ気たっぷりの絶版レプリカでもいいけどしょせん250だし。
リッターツインか600マルチにしとけば燃費そのままで速さだけが上がる。
俺は400は教習でしか乗った事無いけど、もしかしたら燃費も速さもバランス良く上がるかもね。

320:774RR
08/10/06 07:53:42 TLYZFmH+
>>313
STに限らず、空冷エンジンは過度なアイドリングはあんまり推奨されない。
暖気が必要か?というエンドレスな議論は抜きにしても、10分は長い。

走行してるときの風で冷やすことを前提としたエンジンを、風なしで長時間
回すとどうしても冷却不足になるから、壊れないまでも、オイルの劣化がは
やまったりする可能性もあると思う。もちろん長時間渋滞とかもあるので、
メーカーでは壊れないようにテストしてるはずだけど、10分放置とかはあま
りしない方がいいぞ。

321:774RR
08/10/06 12:52:09 MC3JGEsV
>>315
バリから乗り換えだと、多分イライラすると思う。
1000ccターボの自動車とNAの軽自動車ぐらい違う。
上りの峠で全開でバリ追っかけたけど、相手にならん。2秒で倍ぐらい距離が広がる。
骨にも80km/hぐらいはがんぱったが、それ以上になると余裕で抜かれた。
また、燃費のいいSTでもそんな走りをしてると25km/L以下になる。

このバイクは割り切りが必要だよ。

322:774RR
08/10/06 14:15:31 hLhU86h1
>>315
WR250Xなら100km/hまでなら今までよりも速いかもね。

323:774RR
08/10/06 14:37:08 GZPA4TGm
シックデザインのカウルつけてる人いる?
買おうかどうしようか迷ってるんだが

324:774RR
08/10/06 16:00:54 JFYn/ec3
ST250Eって、なんでこんなに安いんですか?怖いんですけど

325:774RR
08/10/06 18:51:15 SZOyjRHa
ST250Eが安いというより、他のが高騰したイメージだった

326:774RR
08/10/06 20:42:28 5Z2ED7/A
>>302

エンジンはグラストラッカーと同じだったよ。

327:774RR
08/10/06 21:45:21 MC3JGEsV
今日、エンジンガードつけたSTを見たが、あれ付けるだけでさらにかっこよくなるな。

328:774RR
08/10/06 23:49:37 4Q5gR6kH
エンジンガード、オレつけてるよ。
穴があわなくて、少しヤスリで穴を大きくしてつけた。
フレームのボルトは、ボックスでゆるめるべし。
スパナ広がったw

WMの新しいシート発売まだかな。
ちと高いけど欲しいな。

329:774RR
08/10/07 00:24:57 hp27AMLn
>穴があわなくて、少しヤスリで穴を大きくしてつけた。
マフラーでも何でもそうだけど、取り付け時は一カ所を完全にしめるんじゃなく、
全体を軽くしめてからって基本を守った?

それでトコトコさんも取り返しつかない事してたな。
URLリンク(ineeba.fc2web.com)

まあこうやって皆学んでいくんだけどね。

330:774RR
08/10/07 00:35:33 zNB77qFT
俺もWMのスリッポンの寸法があわなくて、
ヒーヒー言いながらヤスリで穴を広げたもんだw

331:774RR
08/10/07 00:44:12 hp27AMLn
>>330
トコトコさんと同じく、全部緩めたら多分大丈夫だったんだろうね。

332:774RR
08/10/07 01:32:53 IowZxpSv
WMはアホなの?
なぜ改善しないの?

333:774RR
08/10/07 02:11:08 2qp2HC50
どうせならもっと大きなエンジンガード作ってほしかった。

334:774RR
08/10/07 03:10:15 14whC+AP
燃費のために信号待ちでエンジン消すって効果あんの?

335:774RR
08/10/07 03:23:47 kTJs5gLj
>>334
試してみて、効果書き込んでくれよ

336:774RR
08/10/07 05:26:55 z6BFSfFv
>>315です。
アドバイスありがとう
バリオス2はトップギアにしてから60キロ位から加速が良いです。
普通の車より速いです。
125クラスも気になるけど高速が乗れないからちと困るが燃費いいよね。保険料安いしね

337:774RR
08/10/07 06:17:09 9AjPxjeE
>>328ですよ。

エンジンガードはの取付けに際し、
当然ボルトは全部緩めたよん。
なおかつ穴が合わないんで、無理しなくても取り付くように、
穴を長穴にしたわけです。

ボルトオンといっても、多少の組み立て調整はあるよね。

338:774RR
08/10/07 07:03:58 2C5Jj+tM
トコトコさんのマフラー取り付けに某掲示板で助言したというのは俺だ。懐かしいな。
すっかり他のバイク乗りになったけどこのスレは見続けている。


339:774RR
08/10/07 10:23:36 xfSJzG5z
グラトラBBのフレームと前後ホイールに、STのタンクとライトと、ボルティT型のシートとキャリアの組み合わせだったら完璧なんだがな。

340:774RR
08/10/07 10:50:21 jfpOgJmp
>>334
いつしかのタンスタにそんな記事あった気がする。
アイドリングストップした方が燃費は良かったとは思います…。

341:774RR
08/10/07 12:01:58 48Xrrt2A
「○秒以上の停車なら有効、それ以下では逆効果」みたいなラインがあるんだろうな。

342:774RR
08/10/07 17:51:13 cMLUlCiN
アイドリングストップは車種や排気量によって差はあるが少なからず燃費に貢献出来る。アイドリングストップの効果は約15秒以上から意味がある。ちなみに50秒以上のアイドリングはエンジンに悪いとされる。

タンスタにあったのは車種は忘れたが同じ250のオフ車、同じ体重のライダーでガソリン満タンから空っぽになるまで一台は普段通りに走り一台は度々アイドリングストップを試した結果最大航続距離に約40kmの差が出たとのこと。

燃費変わらなくても排気ガス排出量が多少なり減って地球には優しいんじゃないかと思う。うん。

343:774RR
08/10/07 18:24:46 xfSJzG5z
たしかXR250だよ。

344:774RR
08/10/07 18:40:48 IowZxpSv
バッテリーに与える影響は?

345:774RR
08/10/07 19:01:45 cMLUlCiN
>>344
最近のバッテリーは性能が良いのでバッテリーの耐久性自体については、アイドリングストップの為にエンジンのONOFFを繰り返しても影響はない。基本的に今のバイクのバッテリーはメンテナンスフリーバッテリーだし使い捨てる物と考えても差し支えない。
また再始動によるバッテリーの電力の消費についても、約30秒ほど走れば再始動で使った電力の90%は充電出来ているのであまり問題ではない。

346:774RR
08/10/07 19:57:20 3V414YCf
ヘッドライトは消すん(メインスイッチはOFF)?

347:774RR
08/10/07 20:22:26 cMLUlCiN
>>346
アイドリングストップするなら出来ればOFFにする方がバッテリーにも望ましい。
ただし夜間はブレーキランプが点かないと信号待ち等で危ないので注意。(後続車からの衝突)一時駐車したときならいいが信号待ちの時などの一時停車は発進に手間取ると、後続車両や交通の流れに迷惑をかけるので再始動を円滑に行う意味ではONでも良い。

OFFにしてるの忘れてセル押しても「エンジンがかからない!」
一瞬で思い出してエンジンかけなおしても後続車にクラクションを鳴らされて不快な思いをするかも知れない。
まぁ何年もライダーやってる人はそんな凡ミスしないだろうから注意すればOFFでも大丈夫だろう。

348:774RR
08/10/07 20:30:27 T1y5/M2D
>>345
90%とか色々細かく言ってるけど、それってソースあって言ってんだよね?

349:774RR
08/10/07 20:49:16 cMLUlCiN
本知識と実体験から。

正確に検証したわけではないから、一つの目安とでも思ってくれればいい。

350:774RR
08/10/07 20:54:20 cMLUlCiN
ごめん、ageちゃった。

351:774RR
08/10/07 21:16:43 YKU+mKGM
>>347
下の項目はつい最近のオレですw

それ以降はライトも気になりメインスイッチをOFFにしてます。
最近アイドリングストップに興味があったんで
ここで尋ねようと思っていたので、為になる話
ありがとうございます。
今までは長い信号待ちのみしていましたが
これからはせめて、目の前で赤になった信号待ち
はアイドリングストップします

352:774RR
08/10/07 22:03:47 5qYcWN2V
>>338
某って。。。 ここでしょ
そんときゃありがとうございました。

もう更新も何もなくてスミマセン。

353:774RR
08/10/07 22:33:02 Ao/vrkhX
トコトコさん、参考にさせてもらってます。

リアウインカーの移設とかね。

乗り換えちゃたのね。。

当方は、1200からSTに。

ST250の気軽さってのは、楽しさにつながる。

354:774RR
08/10/07 23:06:52 4Iio0C/u
今朝半ヘルで乗ったら
特に80近くになるにつれのエンジン音や
ブレーキから漏れる僅かなキー音やらがやけに際立ってたんでもう各部品交換や各メンテ時期かと思ったが
夕方いつも通りのジェッペルで乗ったらいつもと変わらん感触だった
音が聴こえてないだけで、これで普通なんかね?

355:774RR
08/10/08 00:15:25 ncPDXVDL
>>353
まだST海苔ですよん。ネタ無しでwebを更新してないだけっす。

356:774RR
08/10/08 05:56:51 3hp6ST8X
>>354
壁のすぐ横とか走るとそんな感じだよなw
>>355
08でまだどこもいじってないけど参考にさせてもらってます。

357:774RR
08/10/08 22:16:14 0k+nzyVf
シールド無しでよく80も出せるな
俺は涙で前方不注意になっちまうよ

358:774RR
08/10/08 22:17:03 0k+nzyVf
シールド無しでもゴーグルがあったか・・・

359:774RR
08/10/08 22:18:16 oWmj9w6u
>>357
半ヘル?

360:774RR
08/10/08 22:53:52 0k+nzyVf
原付は半ヘルで、STはジェッペって使ってる。

361:774RR
08/10/08 23:12:41 Gkyc1t5T
シールドないならサングラスかゴーグルは必須でしょ。
目に虫とか入ると痛いよ~。

362:774RR
08/10/08 23:16:42 oWmj9w6u
啓蟄の時期に高速走ったらジェッペルのシールドが潰れた蟲まみれになった

363:774RR
08/10/08 23:24:20 NtjYMxpu
>>362
「啓蟄」なんて読むんだ?日本語でplz

364:774RR
08/10/08 23:34:11 Gkyc1t5T
>>363
ググれよ。ゆとり。
オレも分からなかったがググって理解したぞ。

365:774RR
08/10/08 23:35:36 0k+nzyVf
もれもゆとりだけどぐぐって理解したぞ
ゆとりに失礼だろ。ゆとり。

366:774RR
08/10/08 23:40:06 rKmxtIGG
>>363
ググれ馬鹿

367:774RR
08/10/08 23:43:41 Gkyc1t5T
皆厳しいなw

368:774RR
08/10/08 23:45:31 2yjUw2pu
>>363
ググれkasu


369:774RR
08/10/09 00:05:22 j4BJRCFH
おまえらググれググれってうるさいんだよ
俺はあえてヤフったぜ

370:774RR
08/10/09 00:17:53 F/gb/jxJ
嘘ついてすまねぇ
本当はグーったんだんだ・・・

371:774RR
08/10/09 00:49:54 eoGNS3g/
むかつくからゲイツで調べたぜ (`・ω・´)

372:774RR
08/10/09 00:59:06 LWKvp9fQ
俺はバイドゥったぜ

373:774RR
08/10/09 05:02:02 zBFc5Bed
なんだかゲイツやらなんやら難しい用語を使ってるな。
よく分からないからネットで試行錯誤しながら調べて見たよ。

>>363
Yahoo!JAPANっていうホームページ知ってる?
そのページでググれよ素人が!
俺でも分かったぞ!

374:774RR
08/10/09 06:57:19 fGI0Qkan
ググレカスのAAがそろそろ出そうだな。


375:774RR
08/10/09 08:00:31 Hn9IoyVK
馬鹿と運転のDQNさには相関関係がある

376:774RR
08/10/09 08:32:32 FR0Kz4BY
>>373
ヤホーを開いてからGoogleのツールバーでググるのか?
レベルたけーなオイ

377:774RR
08/10/09 09:34:47 HAkzk2E3
「経膣」という立派な医学用語もあるのだぞ

378:774RR
08/10/09 13:17:55 ceCQYysj
>>377
「経膣」なんて読むんだ?日本語でplz

379:774RR
08/10/09 13:54:06 oVnjlZi6
>>378
ggrks

380:774RR
08/10/09 14:03:41 STlLgWAB
無限ループって怖くね?

381:774RR
08/10/09 14:34:29 n2LjlscI
    _____
  _r"――ミ\
 ///三~ヾリリノノΛ
ノ//ミ三ヲ" ̄ ̄丶リヘ
i//ミ三ヲ"    Yソ
|/ミ三彡 __  _ Yソ
|ミヾ_/ ヽこラ イこラリ
|ミニ(ヘ    ̄  |  |
ヾミ人 、_ `=イ_ノ
 丶丶  -<三= /
  | \  ⌒ /
  |_ >―-イ
   ̄\___/
ググレカス[gugurecus]
 西暦一世紀前半~ 没年不明


382:774RR
08/10/09 15:13:05 SloBXb5f
走行中、でかい虫(不明・セミかコガネムシぐらい)が
ちょうど、ミラーの棒の部分にあたり粉砕。
破片と奇妙な液体状のものが、半開きにしてた口の中に。
あんなとこに普通当たるか。どんな確率だよ。

383:774RR
08/10/09 15:57:37 2ndeBwQD
>>382
ははw すげー。
苦かった?

384:774RR
08/10/09 16:46:45 Ug/IOGul
>>375がいいこと言った

385:774RR
08/10/09 17:47:28 5oUqrCR7
>>78
>>84
亀レスですまん。
ベアリングと言うと=でボールベアリングやローラーベアリングを思い浮かべるけど
本来は軸受けのこと、だからメタルベアリングもある。
釣りのリールで初めて知った。
亀レスで揚げ足とりすまん。

386:774RR
08/10/09 17:58:05 BKWRk5qo
>>382
カナブンが目に入って失明したのがいるらしいから
それに比べればなんてこと無いね

387:774RR
08/10/09 18:22:01 OcUTgGeZ
今年はコガネムシ異常発生してるらしい

388:774RR
08/10/09 21:37:00 2gfhAU5p
初めまして。今04年のEtype海苔です。
マフラー(キ○マのトライアンフマフラー)に変えて、パワーフィルター(キ○コ)なんですが、
パワーフィルター付けた方、ご教授お願いします。
キャブのセッティングはどのようにしていますか?
ちなみに当方は1.1/2でPSを調整してますが、70辺りからの加速がイマイチなので、よろしければご教授お願いします。
長文失礼致します。あと、二次エアなんちゃらはキャンセルしております。

389:774RR
08/10/09 21:59:17 fGI0Qkan
>>388

パワーフィルターに変えているのならMJを+5~+10にしないとスロットル開度大きい領域で
薄すぎるのではないかい?

それと、AIキャンセルして、PSだけの調整でアイドリングは安定している?


390:774RR
08/10/09 22:04:06 ZR7sw2ZR
キンタマとキノコにしか見えない

391:774RR
08/10/09 23:13:11 ceCQYysj
>>390
フィルターボックス開けたらキノコが装着されてるのを想像してコーヒー吹いた。

392:362
08/10/09 23:38:44 A+/gY+iU
こんなに引っ張られると思わんかった

393:774RR
08/10/10 00:02:59 SZb2Niqt
今08年の赤ST250がモーレツに欲しくて堪らない。
みんな、支払いは現金一括? それともやっぱローン?


394:774RR
08/10/10 00:49:26 hdOefoZd
俺はタンクの三日月以前のストライプのブルーが最高だと思うけどな、と自画自賛。
オレンジが最高だったけど、フェンダーが黒なのでやめた。
あのカラーでボルティみたいなメタルフェンダーなら買ってた。

395:774RR
08/10/10 01:07:20 MwH87ETN
現金一括だった
人生ではじめて手にする額の札束だった

396:774RR
08/10/10 01:36:01 ROnc9VCj
自分も現金一括だった
しかし慣らし運転が終わったと思ったら
コケタ・・・・・
フェンダー割れたし、不本意ながら
カスタムに走ろうかと考え中。

397:774RR
08/10/10 02:34:13 Qpb7uRDq
一年ちょっとぐらいのローン払い。
今にして思えばもうちょっと期間短くすれば良かった

更に言えばもうちょっと無理してVTRとか探(ry

398:774RR
08/10/10 16:07:35 /u7RDgwn
VTR、俺も考えたんだけどね…
そこまでロンツー行かないし、飛ばす機会もないしなと思ってSTにしたよ

399:774RR
08/10/10 16:22:29 ymT4zdsh
>>398
STでロンツー行きまくって、峠でリッター追っかけてる俺に謝れ。

400:774RR
08/10/10 16:32:22 6PYbDIK9
>>393
現金一括だった
五時間前に30万渡してきた
今日から晴れてこのスレの住人と名乗れます
まだ任意に入ってないから、乗るのは来週からだけども!

401:774RR
08/10/10 17:06:42 QY2K1eQG
>>394
メッキ加工は意外に安いよ。

402:393
08/10/10 17:37:36 SZb2Niqt
みんな結構現金一括で買っているのか ('・ω・)スゲー
自分もちょっと頑張って現金にしてみるよ。
買えたころには初心者運転期間が終わってしまいそうだwww


403:774RR
08/10/10 17:44:33 S0OdHEZy
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

さあ、住民票とハンコもって行くんだ!

404:774RR
08/10/10 17:52:50 6hYBglzc
>>400
おめでとうございます・ω・)ノシ
ちゃんと任意まで我慢、普通なんですけど偉いです!
よいSTライフを~

405:774RR
08/10/10 18:11:17 SZb2Niqt
>>403
今すぐローンで買いたくなって来たwww

406:774RR
08/10/10 18:19:54 Qpb7uRDq
>>400
任意抜きにしても、乗り出し価格で30万?

407:774RR
08/10/10 18:25:17 sCiWaeKq
ローンは割り増しになるのが気に入らない
頑張って現金一括がいいと思うなー

貯まった頃にはさらに売値が下がってるかもしれない
現行タイプ限定だけど

408:774RR
08/10/10 19:07:28 tBgmNqOb
>>407
割り増し分で未来を買っているのだ

409:774RR
08/10/10 20:14:28 6PYbDIK9
>>406
本体価格が30.4万でした
自賠責二年で35.5万
端数は手付金として渡してたのです

>>404
実を言えばバイク屋から家まで乗ってしまって・・・
親に今こっぴどく怒られました

410:774RR
08/10/10 20:43:36 QY2K1eQG
あんまり上手くないからライディング本買ってみたですよ
シフトアップはクラッチ完全に切るんじゃなくて半クラで充分って書いてあったんだけど
これは本当ですか先輩。STでやってみても大丈夫?

411:774RR
08/10/10 20:50:40 BR/wtPPy
>>410
回転数がある程度あれば問題ないよ


412:774RR
08/10/10 21:16:28 hists0/z
>>409
よいバイクライフを♪

413:774RR
08/10/10 21:46:41 QY2K1eQG
>>411
そうなんですか! ありがとうございます

414:774RR
08/10/10 23:41:10 urmdwl/L
388です。返事遅くなりました。
389様、アイドリングは安定はしてますが、80kまではすぐに出るのですが、
そこからアクセル開けても力強い加速ではないのです…
フィルター変えたのにって感じです。
MJ替えた方がよろしいのでしょうか?

415:774RR
08/10/10 23:57:34 J6wUOoHW
>>409
45万の今年度版?

416:774RR
08/10/11 04:45:33 mc2mAWRH
うわあああん
メットホルダー傍のサイドカバーに傷が

適当なホルダー増設するかなあ

417:774RR
08/10/11 09:05:45 B1IqWvCn
>>415
なんぼなんでもそれはないw
07年のST250黒です


418:774RR
08/10/11 09:51:55 GY/y+34t
>>416
それぐらい何でもない。
俺なんか、タンクのサイドに見覚えのない傷が・・・。

419:774RR
08/10/11 12:52:04 PKzxzgiE
>409 >415
一昨日suzukiの店に行ったら、現行モデルが33万円くらいだったよ。
まだ教習中なんで買わないけど、これって安い?

420:774RR
08/10/11 13:05:37 5WyZwGvJ
>>419
聞く前にとりあえず、goobikeとかで調べてみたらどうよ。
askを除けば、32万が最安だな。メーカー希望45万なのに…流石は鱸w

421:774RR
08/10/11 14:16:51 dhjriKv9
07年Eタイプ、新車購入で走行700km
手放すつもりなんだけど、いくらで売れるかな?

422:774RR
08/10/11 14:24:52 YrDjJ0Nh
>>401
いくらぐらいするの?

423:774RR
08/10/11 14:51:45 3cCRTde1
俺が20万で買ってやる

424:774RR
08/10/11 14:55:04 GY/y+34t
>>423
20万なら完全、買いだな。
07年はかなり安売りしてるから、
20万円なんて高値で買取りしてくれない可能性大だろうな。

425:774RR
08/10/11 16:53:16 supnEFFN
>>421
たった、700km・・・
ST250かわいそす

426:774RR
08/10/11 18:05:06 x28kbGsd
乗られないまま放置されるよりは、手放されて新しいオーナーに買われる方がいいじゃないか

427:774RR
08/10/11 18:30:13 WKsYvSeO
20万なら買いたいわ

428:774RR
08/10/11 20:06:34 XJdOs3X/
>>421黒?

429:774RR
08/10/11 20:12:38 GY/y+34t
20万からセリで段々高くなりそう。

430:774RR
08/10/11 21:15:16 9S087x6f
バリオスに追いつけない…

431:774RR
08/10/11 22:11:37 6i51Imfh
>>425
もう半年近く放置してる。。
>>426の言うとおり、新しいオーナーに乗り回されるほうが
STも嬉しいんじゃないかと思って

>>428
赤です

20万なら残りのローンも返せるし万々歳だわ
やっぱ個人取引かな

432:774RR
08/10/11 22:35:06 GY/y+34t
>>431
現金と物の同時交換と、名義変更をしっかりね。

433:774RR
08/10/11 22:59:51 3tFyJqhL
近県なら、20万で買うわ。

434:774RR
08/10/11 23:19:55 4Tu/C7lu
オーナーの方に質問です。私は172cmの身長なのですがST250は小さく感じますか?今までTR250 クラブマン CB223Sはまたがったことがあるのですが
ST250は実物を見たことがないのです。おいてあるショップがないためぜひ感想をお聞かせください。

435:774RR
08/10/12 01:27:22 1CYRsQ88
172cmってかなり平均的っていうかしっくりくる身長だと思う。
よほど丸い人じゃなければ傍から見ても変じゃないと思うよ。
ちなみに知り合い(178位のがっちり系)がST250E乗ってるけど
"ちょっと細いバイクに乗ってるな?"程度に見える位で変じゃない。

436:774RR
08/10/12 01:47:58 40PSoDRm
168センチ60キロですけれど
跨った感じでかい!
しかし、乗ったまま町の建物のガラスに写される
バイクはやたらと小さく見える。
こんな小さな乗り物にしがみついていたのかとw
随分前のスレで話し込まれた話だと思うが
乗っている姿の格好いいバイクじゃない。
が、誰も見ているわけでも無いから、気にせず
楽しんで乗ってあげてください。

437:774RR
08/10/12 06:37:43 n1HEpGzZ
個人売買の場合は名義変更をきちんとしてもらう為に2万円余分にもらったりする場合が多いよ。
もちろんその2万円は名義変更後に返却するけど。
名義変更の確認は新しい軽自動車届出済証をFAXかデジカメで写真取って送ってもらうといい。

名義変更はこんな感じで。
URLリンク(www.autoaid.co.jp)

438:774RR
08/10/12 07:36:35 htoj//kA
あれ、じゃあ、はたから乗ってるのを見た感じ がちょうどいい身長って何センチくらいなんだろ
165センチくらいが乗っても見た目もしっくりくる身長なのかなって思ってたけど
160センチくらい?

自分バイクはかっこいいのにお前の身長が追いついてないっていわれたことあるので
168センチでバイクが小さく見えるって意外だー

439:774RR
08/10/12 11:16:11 Y/9ER9DQ
>>434
自分は178cmだけど、バイクと釣り合わないって言われたのでST250は諦めました。
(結構、気に入ってたんだけど)


440:774RR
08/10/12 11:42:13 BP0LvZtK
俺は180cmだが気にせず乗ってるぞ。
自分の乗ってる姿をまともに見たことがないが、
ガラスに写ったりした感じではそんなに変じゃなかったと思うなぁ。


441:774RR
08/10/12 12:08:04 AIBdk0K0
座高だ!身長じゃない
身長190cmでも座高が50cmなら余裕

442:774RR
08/10/12 12:13:44 htoj//kA
なるほど座高か!



ふじこ

443:774RR
08/10/12 12:17:17 h1A9UgGW
モンキー・ゴリラ・エイプに乗っている人は皆そんな感じだよ。気にするな。


444:421=431
08/10/12 13:44:57 3O3tAW1S
流れぶったぎってスマソ

一応捨てアド晒しとくので、興味ある方は連絡頂けると嬉しいです
20万前後で条件が合えば即決も考えてるので。
ちなみに23区内在住です

>>437アドバイスありがとう

では、いい加減スレチなので消えますノシ

445:774RR
08/10/12 13:47:38 wzGlr44U
俺のと年式・色、同じだな
もっと早く言ってくれYO


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch