08/11/28 20:58:30 WabHi0fv
すみません、ちょっと質問です
実車確認して初めて知ったのですが、
右側のFフォーク上部側だけテンション調整機構が付いているのはなぜでしょう?
右側しか付いてないので右側Fフォークだけしか調整できない!?
取説を探しても見つけきれませんでしたので、
どなたか教えていただけないでしょうか
751:774RR
08/11/28 21:45:59 yyDFWvbC
03-06モデルだな。
752:774RR
08/11/28 22:02:56 WcpXkVy3
>>750
釣り?
753:774RR
08/11/28 23:26:17 Gcx34oZs
おれのは左側も調整できるぞ
754:774RR
08/11/28 23:35:18 gtbRRoq2
>>753
07~でしょ。
755:774RR
08/11/28 23:53:06 gtbRRoq2
確か、03~06は左右のフォークが違う構造(減衰力が、、右が伸びで左が縮みみたいな)で、
片方にしか調整機構は無いんだっけか。07~は左右同じ構造になってたはず・・・
俺は750乗りなのでかなりうろ覚えw
756:774RR
08/11/28 23:58:41 WabHi0fv
釣りでもなんでもないですよ
片側だけのアジャスタでどういう風な調整構造になってるのかが、
外見からじゃ分からなかったのです
どこかに03-06モデルの取説(もしくはその部分の整備マニュアルページ)がupされている場所はご存知ないでしょうか?
757:774RR
08/11/29 02:44:54 gTV08cCT
>>750
それで合ってる
プリロードは両方調整出来るんだからそれで問題ないという事でしょう
プリロード調整と伸び側ダンパの調整だけでもだいぶ変わるよ
レースとかで使うのにもっと調整したいとかならフォーク交換かのう
758:774RR
08/11/29 05:51:11 KmpUsaYc
>>756
ちったー自分で探せよボケナス
URLリンク(www.bright.ne.jp)
759:774RR
08/11/29 10:45:54 v6PGhy6Y
>>758さんに愛を感じた
ありがとうございます
やっぱり伸び側減衰は片側だけしか調整されないんですね
ガソリンはレギュラーを指定してあるんですけど、
ハイオクでもいいんでしょうか
よくわからないのでレギュラーにしときます
760:774RR
08/11/29 12:32:00 OLsJ6JVU
>>759
ハイオクいれても悪くは無いが意味はないよ。
それならレギュラーのほうが安い
761: ◆Z750SgAhCY
08/11/29 12:44:39 4P1OXMLd
起きたらあまりに天気がよいのでつい走りに行・・・こうとしたらガスが入ってない。
しょうがないので入れてきたが、13Lで1500円か。安くなったねえw
ついでに街乗りで初の20km/L超え。
762:774RR
08/11/29 14:13:04 e0x7Dhiz
07~は、ハイオク指定になってるよ。
03~06は、レギュラーなんですね?
763:774RR
08/11/29 23:03:39 fpwNaBLU
>>761
俺のは高速を100km巡航でもしない限り20はいかないな。
764:774RR
08/11/30 00:20:11 KW1FFSAH
俺のはたまに20近くは行くな
天使の気まぐれかも
765:774PR
08/11/30 08:32:13 VbgKxaPF
中古狙いなんですが、750か1000か悩んでいます。
基本1000で考えているのですが、以前にレンタルでCB1300借りたときに
ギヤ関係なしにオートマみたいにのれるのであまり面白くなかったんです。
たまにCB750を借りることもあるけどこっちは乗ってて楽しい。
Z1000はどんな感じでしょう? やっぱ750がいいのかな?
766:774RR
08/11/30 11:12:10 XqNhnbjv
750でいいんじゃね?
767:774RR
08/11/30 16:58:02 SKh3zPCf
750だな
俺は1000買うけど
768:774PR
08/11/30 18:08:30 VbgKxaPF
てぇことは やっぱZ1000もオートマ感覚なの?
769:774RR
08/11/30 18:14:16 XqNhnbjv
Nチビよりはな
770:774RR
08/11/30 18:36:09 8SIsPxu/
オートマ感覚(笑)←New!!
771:774RR
08/11/30 19:01:34 kS7OuEAF
何で笑なのか・・・
判らないのは俺だけ?
772:774RR
08/11/30 19:06:14 pkKt3nk4
(笑)←New!!って書きたかっただけだろ
773:774RR
08/11/30 19:46:35 Qm4PIc0N
Zは1000あってもなぁ・・・オートマ感覚にはならん。
意外とギアチェンジちょくちょくして遊ぶバイクだな。
高回転エンジンだし。
774:774RR
08/11/30 20:50:14 JupDGBhH
回さないでも排気量なりに走れる。
ブン回すと楽しいが場所が限られる。
775:774RR
08/12/01 10:19:12 RNu+3QRs
回して乗るのは峠だけだろうし、峠は2速だけで大体カバーしちゃうからオートマ感覚(N だろうな・・
ギアガチャガチャしたいなら250で良い気がするわ
776:774RR
08/12/01 11:32:11 wGtrBSiN
ブラックバードとCB1300(SC54)から乗り換えたから
低速トルクが細くてワロタw
Z1000は高回転型のエンジンだなw
でも回すと振動が激しいwww
777:774RR
08/12/01 12:35:18 5UHhs345
SC54と比べるもんじゃねーだろw
778:774RR
08/12/01 12:38:01 zwEyX81U
>>776
単純な好奇心から聞きたいんだが
それらの車種から何故Z1000に乗り換えたの?
779:774RR
08/12/01 15:28:26 ndRO2Cq9
古いバイクに飽きたからですよ
780:774RR
08/12/01 15:42:27 pmpiBZvb
>>776
アドレスよりはトルクあるだろw
とりあえず教習所で免許買ってこい、話はそれからだ
781:774RR
08/12/01 19:11:54 pEHB2J+r
新色でてます。
URLリンク(www.bright.ne.jp)
782:774RR
08/12/01 20:09:09 hZcXpOet
明日から四国にうどんツーに行ってくる。
2泊3日のキャンプツーなんだが、z1000だと
荷物積むのに苦労するよね。
783:774RR
08/12/01 20:46:29 s/IbFtp3
Zで2泊3日のうどんツーwww
俺も同じ行程でサイタマからうどん食いにいったよ
超軽装で、シートバッグのみ。
一泊目は淡路島の民宿、
二泊目は宿が見つからなくて奈良のネットカフェだったけどな。
784:774RR
08/12/02 11:48:58 DKj28SCT
ザンザスが死んだら乗り換えようと思って早数年。
フレームが逝かない限りは乗り換えそうにない俺が居る。
路上でZ見たらわくわくはするんだけどねぇ。
785:774RR
08/12/02 16:45:27 CylLNbTX
こっちこーい。
俺も同じ道たどったぞ。
ザンザスはもう純正部品ほとんど無いぞ。
でも路上でザンザス見ると今でもわくわくするのは内緒だ。
あのフレームカッコよすぎるだろ。ケツのかち上げもセクシーだし。
右斜め後方から見た姿ときたらもう・・・ムフゥ。
Z1000に不満があるとすれば少しメジャーすぎるな。
ザンザス乗ってた時は他人と被ること皆無だったのに。
786:774RR
08/12/02 17:04:46 DKj28SCT
秋だけでカスタムと整備に30万くらいつかっちまったんだ。
とてもじゃないがZにまで手が出ねぇ。仕事やめたし。
お金持ちになれば買い増しで欲しいんだけどね。
787:774RR
08/12/03 09:02:20 KwLQxT74
このバイクをパーキングで見てたらタイヤの端が茶色になって全然使ってない奴が多いのな
788:774RR
08/12/03 09:24:18 O7VqsTBn
俺のバイクじろじろ見るな
789:774RR
08/12/03 09:29:53 9fF1TDXL
フロントなんて端じゃ済まないくらい余ってるぜ
790:774RR
08/12/03 11:26:43 kva0mBud
タイヤを端まで使うがどうのこうのって
まだ言ってる人いたんだ、知らなかった
791:774RR
08/12/03 11:32:30 3CbutauW
俺様はバイクやスポーツカーのタイヤを見ただけで、
そのオーナーのテクニックが分かってしまうぜ?
792:774RR
08/12/03 11:39:08 q450PIbl
「やった!端っこまで使った!」と思って、数日してから見てみると
また皮みたいのがあるんだけど何なんだ…orz
793:774RR
08/12/03 11:43:35 zI9k7OlA
>>787
またお前かw、アド調子いい?
折れもアドレス欲しいんだよな
794:774RR
08/12/03 12:47:01 1Kqmm/em
ワルは抵抗あるけどちょいワルは憧れる
そんな、コアで無い普通の人が乗るバイクだと思う
795:774RR
08/12/03 18:11:03 UeezMKDF
スレリンク(bike板:560番)
560 名前:774RR 投稿日:2008/12/03(水) 00:05:32 ID:ijAADZYB
停まってるNINJA250見てたらタイヤの端が茶色になって全然使ってない奴が多いな
同じ人かな?
796:774RR
08/12/03 19:58:08 N9ybNXgc
Z1000はさておき、NINJA250って端まで使うバイクか?
797:774RR
08/12/03 20:20:45 Ogw/3+Jk
VTR250スレにもいたぞw
ジュラ10じゃないのか?
798:ジュラ10
08/12/03 22:38:10 FLGAJYVK
呼ばれたような気がしましたので…
タイヤの端がどうとか、低レベルな話しで盛り上がってたのだなw
君らもR1000のスレみたいに実りある話しで盛り上がれよなw
799:774RR
08/12/03 22:44:32 lPFxJ/02
このバイクのユーザーはちょいワルに憧れて背伸びしたい普通の人達
リッターを回して喜ぶキチガイや変態オヤジとは住んでる世界が違う
800:774RR
08/12/03 22:48:02 qyXDj2Br
ん~、
てか「ワル」に憧れてるならこのバイクじゃないような・・・
自分は08・1000に乗ってるが、まったくそんな気はなかったなあ
801:774RR
08/12/03 22:48:33 fgzL26Zr
え?
見た目にザンザスを感じた変態が乗ってるものとばかり思ってた
802:774RR
08/12/03 23:02:01 lPFxJ/02
見た感じカワサキなんて乗りそうも無いマジメそうな青年に
なんで選んだのって聞いたら
「カワサキだから」
って、返答され・・・俺の思い過ごしかw
それと、おっさん3人組がZ1000眺めて
「男カワサキ、カッコイイ!」
これには笑ったがなw
803:774RR
08/12/03 23:02:55 4VQQILyq
ちょいワル気取りならZ1000Rとか乗るわ
804:774RR
08/12/04 00:30:49 P/qykf8P
Z1000って03~06の方がかっこ良かったね。
07以降はなんだか刺々しい意匠になってしまって
ちょっと抵抗を感じるよ~
805:774RR
08/12/04 10:34:02 U0HbijX+
はっきり言うが06なんかより07の方が乗りやすい 下がスカスカなのは変わらないけど・・・
806:774RR
08/12/04 13:34:32 /2zcArHs
脳がスカスカなのは消防隊とジュラだけで充分だよ
807:774RR
08/12/04 14:15:43 L60l8Vze
>>802
ぶん回して喜んでる良い親父も結構多いぞ~
関西方面にw
つかそれはお国柄なのか?w
808:774RR
08/12/04 18:13:26 Nh3wa26E
おまえら釣られすぎだw
809:ジュラ10
08/12/04 18:27:27 is+eU9q2
お呼びですか?
810:774RR
08/12/04 21:08:50 F2EhDbJT
なんか歌って
811:774RR
08/12/04 22:15:35 HU9j92JH
ジュース買って来いよ
812:774RR
08/12/04 22:53:21 RGvdE4gC
乗ってるバイク教えて
813:774RR
08/12/05 01:34:43 J9xBMOdI
携帯番号教えて
814:774RR
08/12/05 03:02:54 z6t/t/50
チ〇ポくわえてよ。
815:ジュラ10
08/12/05 12:58:09 AOFD/han
ポクちんZ1000乗ってるんだおっお(^O^)/
816:ジュラ10
08/12/05 13:18:05 CbEWDFf3
てめえら
TAEMに入れてやんねえぞ!
817:774RR
08/12/05 13:36:07 I/sfcBDb
スペルミスか・・・
はたまた釣りか・・
818:774RR
08/12/05 13:56:13 3oAKmXnn
「俺が本物だあうぇsdrftgyふじこlp」がそろそろ出るかな
819:774RR
08/12/05 14:35:55 GCI5ncmF
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
820:あぼーん
あぼーん
あぼーん
821:774RR
08/12/05 15:51:41 cmB3L6Tc
久しぶりに来たら変なの沸いてるな
822:774RR
08/12/05 16:19:24 I/sfcBDb
>>820
やめれ!!
健全なスレにしておきたいんだ、ここは。
823:774RR
08/12/05 20:07:41 vaUHUqhZ
さわるから余計につけ上がるんだよ。
そういうヤツは無視するのが一番だ。
824:774RR
08/12/05 23:28:53 f9qlNNLZ
普通の人から見たらZはコアだろ。。。
そもそも見た目が日本向けじゃないし、ZRX
とかもっとメジャーなのがあるからなあ。。。
全体的に見たら少数派だと思う。
と、09Z1000納車待ちしてる身で偉そうに言ってみる。
てか実際友人たちにZはカッコ悪いとけなされまくってるけど
人と違う物を選びたい俺はかえってけなされるぐらいがちょうど良いと思ってる。
825:774RR
08/12/05 23:38:29 3oAKmXnn
あらら、あぼーんされてるじゃないか。
826:774RR
08/12/05 23:46:33 XsyXaKTj
ザンザスなんか変な顔って言われまくったぞ
827:774RR
08/12/06 06:48:32 a7Ylm7l+
今の所Z1000で言われたのは
「見た目が気持ち悪い」「こんなかっこ悪いのどこが良いんだよ」
「ちょんまげみたいの付いててダサい」「どのアングルから見てもかっこよくない」
「これは無い」
みたいな感じに言われてる。
俺としてはZ1000に突っ込みどころがあるとすればマフラーかと思ってたが
以外にマフラーは言われない。むしろちょんまげに目が行くみたい。
828:774RR
08/12/06 07:40:22 j+9WVWu/
ガンダムみたいって言われたな
829:774RR
08/12/06 08:03:20 7/Eqj2ya
昆虫とはよく言われるな
「バッタみたい」と言うから「これはカマキリです」と教えてあげる
830:774RR
08/12/06 08:47:16 GSgl1Dsm
>>828
まぁWとかXとかの敵側ガンダムには似てるな
一般的な「ガンダム」像には全くかすりもしてないが
831:774RR
08/12/06 09:39:09 lXb/XUtv
俺は教官に「どのボタンを押せば変形するの?」といわれた
832:774RR
08/12/06 10:09:02 5DxPEa7C
Sだけど同じようなこと言われたことがあるなぁ。
アニメが好きな知人でバイク乗ってるのは私だけで、一度なにかで集合したときに乗っていったら
見た瞬間「これは変形できるだろ形状的に考えて・・・」って言われた。
833:774RR
08/12/06 10:58:17 ECqg7CJR
>>827
ちょんまげってスクリーン交換したんだろw
純正なら違和感ないと思うが。
834:774RR
08/12/06 11:30:03 NF2+gbLZ
スクリーン交換すると思いのほかダサくて引いた
835:774RR
08/12/06 11:37:04 iaEGZBqr
旧型は悪くないと思うけど、新型はロングスクリーンは似合わんね。
836:774RR
08/12/06 11:44:39 NF2+gbLZ
もまえwww先にそれ言ってくれたら俺は・・・
837:774RR
08/12/06 12:12:23 a7Ylm7l+
>>833
824と827はID違うけど両方俺です。
なので納車待ちの身の俺は交換できませんw
ちなみにバイク雑誌読んでて純正を見て言われました。
でも確かに街中で見かけるZはスクリーン交換してるのばっか見かける。
そして大抵ダサい。まだ乗ってないのでわからないけど見た感じも
性能も、高速巡航するようなバイクじゃ無いんだからロングに
しなくて良いと思うのは俺だけか。。。
838:774RR
08/12/06 12:18:38 BfCtwtNK
Z1000でそんな事言われるなら、B‐KINGとかどうなるんだ
完全に変型ロボだろ
839:774RR
08/12/06 12:22:08 D68/7LvW
Z1000は完全にガンダムだよな。
正直ルックスはあんまイケてないと思う。
そういうのは分かってて買ったんだが…
今ではZ1000のキモいタンク形状が大好きになりました。
840:774RR
08/12/06 12:23:02 a7Ylm7l+
逆にZ1000とかよりB-KINGのが割り切ってる感があって良いらしい。
まあZはこれ以上ごつくしないで次は軽量化してもらえるとうれしいところ。
ドカのストリートファイターなんて157馬力あって160キロ台とか
Zとかと話にならないぐらい速そうだし。。。
841:774RR
08/12/06 17:54:06 Fusa+ERa
俺もこの前、友人のかーちゃんに「ガンダムみたいですね」って言われたよ。
ちなみに俺は去年の東京モーターショーで初めてZ1000を見たときにマクロスのバルキリーを思い出した。
翌夏、白のZ1000購入に至る。
842:774RR
08/12/06 18:47:03 DnYD0otg
Z750、ブルー扱うってよ
843:774RR
08/12/07 00:00:37 PFumvfiX
紺色のZ1000は見た目がバーザム
844:774RR
08/12/07 15:56:23 FX90uLB3
バーザム?
URLリンク(blog-imgs-10.fc2.com)
845:774RR
08/12/07 22:55:36 9XEGJGyv
Z1000の顔を移植したCB400SF見たけどあれも中々・・・
846:774RR
08/12/07 23:00:25 w8r2b9xF
URLリンク(harapeko.sakura.ne.jp)
ゲシュペンスト
847:774RR
08/12/08 06:23:51 M91F7CAf
このバイクはガンダムっつーかテッカマンブレードなんだけどな
848:774RR
08/12/08 07:15:56 lw2yjsB+
バカボンのお巡りさんだって……
849:774RR
08/12/08 09:04:49 ow0pfggZ
07黒に乗ってる俺はグリフォンだと思ってる
850:774RR
08/12/08 17:32:12 LcyS2S5I
07黒に乗ってる俺は、デカい蟻に見えてしまう
851:774RR
08/12/08 20:15:43 6Ki0yt3o
>>842
brosにも出てた...
09で税込み84万って何だろ?? ブライト?
852:774RR
08/12/08 20:20:17 +KPfOdbu
URLリンク(jp.youtube.com)
レプリカっぽいのを圧倒してるように見えるけど
これがZクオリティ?
さすがに中低速重視とメーカーが言うだけあって
ドラッグは速いのか。。
853:774RR
08/12/08 21:15:03 FHXACUjc
Zがフライングしたか、もう一方がスタート失敗したように見える
854:774RR
08/12/08 21:41:17 u8v5Obct
07黒はビーダマンといわれる
855:774RR
08/12/08 22:36:33 b8HOFiVa
ドラッグって基本ピークの馬力勝負じゃないんかい?
Z1000は強くはないだろうな。
リッターなら大体のバイクは異常な加速ではあるけど。
856:774RR
08/12/09 06:55:01 +hnZDTfG
ピークパワーはSSには負けるしね。
低中速域重視だからスタートダッシュは速いだろうけど、距離が伸びれば伸びるほど不利だろうね。
857:774RR
08/12/09 07:11:38 2pPOFRJ1
Z海苔はアニオタばっかなんやなぁ~
キモすぎ
858:774RR
08/12/09 07:17:41 Q0p3zDlK
関西人よりはマシ
859:774RR
08/12/09 07:25:39 UOCBXQQq
乗り手の腕もあるんじゃまいか?
SSは軽いから、上手くやらないとウィリーしてしまってタイムが出ないらすぃ
860:774RR
08/12/09 16:52:35 YxltEwt1
まあもちろんライダーの腕次第でもありますね。
URLリンク(jp.youtube.com)
↑は高回転なFZ1との勝負みたいですが、
最後までZに追いつかなかったようです。
あとバイク雑誌のドラッグ特集ではSS、メガスポーツ等がいる中でZは
6位か7位だったような気がするので(距離は忘れたけど)4気筒じゃ
回りきらないゼロヨンなら速いのかも。あとZはトルクが太いから
セカンドでもすぐフロントアップして全開加速はやりづらいとも書いてあった気がする。
861:774RR
08/12/09 22:10:45 EBKhGVy/
だれかブルーフレイムのマフラー付けてる人いない?
いたらインプレよろしく
862:774RR
08/12/09 22:45:26 PujRho8I
いるよ。
普通です。予想通りです。
変わったことは何もないです。
863:774RR
08/12/09 23:00:44 zYze1OXd
mktブログのロリ巨乳のK氏ってksm様?
ksm様はロリだったんだ・・
864:774RR
08/12/10 17:13:23 pO/a5sJq
え?何?痴漢男?
865:774RR
08/12/10 19:40:21 RIL7nk5g
祝!Z1000納車age
やっぱカコイイですね
むしろよく見ると変態の域かと思いつつもそこら辺を走ってきました
渋滞にはまると水温がすぐに100℃超えますね…
ゆっくりでも走り続けると85℃前後で安定してるようです
というかCB400SFと比べて燃料満タン時の車重が大差ないことにびびりました
純正マフラーのくせにどうもやかましいと感じるのは私だけでしょうか
以上、チラ裏失礼しました
866:774RR
08/12/10 21:26:37 lK82zDzE
真夏にゆっくり走ろうものなら常に105度だぜ
867:774RR
08/12/10 22:01:27 e30gOv0E
化学的な話をすると季節はあまり関係ないんだな
868:774RR
08/12/10 22:12:48 lK82zDzE
なんかかっこええスクリーンないかのう
869:774RR
08/12/10 22:26:34 0b5NUI1B
>>866
50~60km/h程度だと、走ってても水温上がってくしねw
870:774RR
08/12/10 23:45:04 T0Qyzr55
>>868
つMRA
puigから変えたけど見た目ほgood、防風性は向上したと思う。
スモークでもメーター裏がよーく見えるのが疑問だけど。
871:774RR
08/12/11 06:57:43 gxLKVa95
外気温が5℃を切るようななかで流したりすると、水温70℃を簡単に割るけどねw
872:774RR
08/12/11 12:16:06 nF2Bwt0S
Z買うつもりだったけどZRXの新型が出るとは(^_^;)
Zもカッコイイけどあのスタイルは一過性のブームのような気がしてならないんだよね
10年後とかダサくて乗ってられなさそう
873:774RR
08/12/11 12:38:41 JwiwrUcC
欧州メーカーのデザイン的には今後こういうデザインが主流になりそうな気がするが。
どの道、10年後の人の目を気にしているような人間が一台のバイクを長く乗るとは思えんが。
874:774RR
08/12/11 12:41:38 Z+Oh/ujG
ザンザスに未だに乗ってたりすると
「ようやく時代が追いついてきたね」
とか言われるんだぞ!
875:774RR
08/12/11 12:51:33 yraTagmJ
むしろ、2本サスのジャパニーズネイキッドが絶滅寸前なんだよな。
ZRXも旧モデルはヨーロッパでも売っていたけど、新モデルは日本のみの販売。
それさえも、よくぞ出したという感じだが。
まあ、ZRXが良いという人はZRXに乗れば良いんじゃない?
俺もスタイルは伝統的なZRXの方が好きだけど、性能というか取り回しの軽さを優先してZ1000にした。
ZRXの皮を被ったZ1000が出れば完璧なんだが。
876:774RR
08/12/11 13:43:38 uvGL+847
ほしい時に買う
乗りたい時に乗る
それだけで十分
877:774RR
08/12/11 14:03:30 uvGL+847
やっとこさトリクスタのフェンダーレスの改造が終わった
しょぼいプレートかませるだけで、半日w
トリクスタ使っている人いる?
あれ位置が前過ぎな感じで、純正よりかっこ悪いよね
だからアルミプレートのステーみたいなの作って、50mm後方へ下げた
そしたらやっと普通なフェンダーレスになった
非常に地味な改造を色々してます07オレンジ
どっかで見かけたら声かけてね自慢したい
878:774RR
08/12/11 15:41:05 Nh3Y4Oa+
07オレンジみても徹底して無視しますね
879:774RR
08/12/11 20:36:19 2PbICbTv
Zのデザインについてだけど水冷Z初代はちょいと野暮ったくなってきてるね。
デザインの進化速くなってるし、今のZのデザインの寿命はあと3年くらいになりそうな予感
しかしこのマッチョっぷりは、逆光でシルエット写すみたいに写真撮るとクソかっけぇな
880:774RR
08/12/11 21:26:00 P+gsZZXc
会社の後輩と妹にサイト見せながら「これ欲しいんだよねー」って話したらどっちも割と好印象だった。
つか赤黒のかっこよさは異常。
881:774RR
08/12/11 21:43:42 F4vsHwtj
ビートのフェンダレスよりはマシじゃね?
882:774RR
08/12/11 22:02:50 tFbaYQZY
ビートのフェンダーレスつけてる俺にあやまれ
883:774RR
08/12/11 22:11:16 kVJ/g0/V
Zは真正面の顔が野暮ったい
次のモデルチェンジはライトが激変すると見たり
884:774RR
08/12/11 22:29:10 F4vsHwtj
>>882
俺も選択肢がなかったからビートだわw
885:774RR
08/12/11 22:39:06 tFbaYQZY
>>884
すまんかったww
886:774RR
08/12/12 01:12:58 BHi42d+r
フェンダーレスのオススメどこよ
887:774RR
08/12/12 07:19:34 Jz0gSiWU
おれはアクティブ
LEDのナンバー照明がいい感じ
888:774RR
08/12/12 18:46:07 6K292ZZU
フェンダーレス率って高いのかな・・・
雨の日は乗らないくせに、泥はねが怖くてノーマルフェンダーorz
889:774RR
08/12/12 19:34:07 s2ngRBYE
俺もアクティブ。下から配線が見えるのは仕方ないのか…
890:774RR
08/12/12 19:58:27 4NOPbhVY
俺のはLLSでナンバー灯はデイトナ
たけ~からお勧めはしないけどカッコは良いと思う
>>888
自分への跳ねはそうでもないんじゃないかな~
他人から文句言われた事も無いからしらねw
ツー仲間もフェンダーレスだけど雨の日でも気に成った事はない
避ければ良いだけだし
891:774RR
08/12/12 20:26:01 Ib+Zo1CN
泥はねよりもよく言われるのが、タイヤからの飛び石
グリップハイグリップあたりはいてて、タイヤあったまってくると結構後ろに飛ぶらしい
減速中についた石がリアフェンダにあたっても結構な音を出す
これは車種よりもゴツイタイヤのせいだけどw
892:774RR
08/12/12 23:16:39 zPedkwHI
いやいやフェンダーレスにしなくても泥跳ねはすごいぞ。
リアシートに積んだ荷物と背中が、一面泥でコーティングされてたことがある。
お肌がつるつるになるかと思ったよ。
893:774RR
08/12/13 12:04:37 YHylvFt2
納車後数日経ちましたが、皮むきついでにさっきちょっとだけ乗ってきました
5000~6000rpmでの振動で足の裏がかゆくなったorz
これ何て拷問?と思いつつも中回転以上での加速はヤバすぎ
ヘタすると簡単に死ねると思ったのでしっかりと脳内リミッターを施工しておきました
それにしても2本サスの車種と比べてコーナーリング時の挙動が違うので、
何だか違和感を感じました
慣れるまで少し時間がかかりそうです
894:774RR
08/12/13 12:34:38 Befgs9sB
Z1000て箱付けれる?
895:774RR
08/12/13 13:02:10 +caBgFj1
付けられます
896:774RR
08/12/13 16:28:24 Sv014Yw4
05 Z750S海苔ですが質問お願いします。
J-TRIPのスタンド買って、フックボルトをJT-107H買ったのですが
ボルトが入りません・・・。
107Hじゃ無いのでしょうか・・・?
897:774RR
08/12/13 16:36:10 JKiR9LgX
メーカーに確認した方が早くね?
898:774RR
08/12/13 16:56:59 60Qj20aB
Z750Sとか復活しないかなぁ・・・
899:774RR
08/12/13 17:58:40 ywCoYgXE
>>896
107Hで合っていると思うが
入らないというのはサイズ(径)が合わないのか
長さが合わないのか?
ボルト径は10ミリになってる?
間違ったの買ったか中身が間違ってるんじゃないか?
900:774RR
08/12/13 18:01:02 Sv014Yw4
メーカー土日休みかな~と。
一応メーカーにもメールしてまする。
このスレで付けてる方いれば教えてくだされ。
901:774RR
08/12/13 18:06:22 ta7MA7T+
あー楽しい。寒くても乗りたいくらい楽しー!
902:774RR
08/12/13 19:24:22 Sv014Yw4
>>899
ありがとうございまする。
買ったのをみると「スイアングアームフックボルト10(レッド)」ってなってるから
たぶん10ミリ。
回しても入らないのです。
なんかネジ山のピッチが違う時みたいな感じ。
903:774RR
08/12/13 19:33:05 sHw5Y/Uf
>>902
ネジのピッチが違うかもよ。ホームセンターのネジ売り場でM10ネジは2種類のピッチ売ってた。
(ミラー穴のネジ塞ごうとしてネジ山馬鹿にしちゃったのは内緒だぞと。)
904:774RR
08/12/13 19:36:22 zzJJqyyx
>>900
オレが着ける時、ボルトの方が太く見えて、サイズ間違えた!と思ったけど、
もう一度入れてみたらちゃんと合ってたよ
もう一度確かめてみそ
905:774RR
08/12/13 22:41:36 8Iwj7JF+
888です。
皆さんレスありがとう。
フェンダーレスの数も揃ってきたので、泥はね具合がノーマルと大差ないなら装着検討します。
どうもでした。
906:774RR
08/12/14 03:53:28 +OL3yBTD
>>900
もしかして穴に泥かなんか詰まってないかい?
中古で買ったのなら前オーナーが何かしてるとか
たぶん10ミリとの事だが実際計ればすぐ解るかと
定規で十分なんだけどそれも持ってない?
907:774RR
08/12/14 08:36:53 vm+MIFEa
>>903 904 906
ありがとうございまする。
今朝もう一回試してみましたが、先っぽの2~3ミリぐらい入るけどそこから入らなくなるのです。
ネジ山のはじはじでちょうど1センチです。
中古で買ったから、何かしてるのかも。
今日ホームセンターで違うピッチの安いネジでも買ってみて試してみよう。
それか556でも吹き付けてみるかな。
908:774RR
08/12/14 09:45:09 UCHCfqss
ほんとゆとりの時代なんだな
909:774RR
08/12/14 09:46:33 weNHsu8W
自己紹介乙
910:774RR
08/12/14 09:56:08 vaF1mYxT
Z750Sの購入を考えてるんですがハンドル切れ角そんなにないですか?
駐輪場がかなりせまいため何度も切り返す必要があるんです。
911:774RR
08/12/14 11:06:53 ngdTM3Na
少なくともZ1000はNK有数のハンドル角のなさだよ。
実測最小回転径は数あるネイキッドでも一番大きかった。
912:774RR
08/12/14 14:01:28 wukd0ALd
SSに比べりゃ屁みたいなもんだ
これでハンドル角少ないとかワガママすぎる
913:774RR
08/12/14 14:15:46 D1Pfw/xj
>>911
2.8mだろ?CB400で2.4mだ
914:774RR
08/12/14 15:08:20 QlZYb9qT
SSはもっとハンドル切れないのか・・・・
いままでフツーのネイキッドでUターンできてた道が
Z1000だと切り返さないとUターンできなくなって下手クソになった気分だ
915:774RR
08/12/14 15:38:43 weNHsu8W
不思議と走ってる時は凄い切れ込んでよく小回りできるんだけどなあw
まあそれでも旧ドカと比べたらおもちゃのように扱いやすいけど
916:774RR
08/12/14 16:00:53 ngdTM3Na
セパハンのバイクと比べて屁みたいなもんだといわれてもw
917:774RR
08/12/14 20:14:38 kCwfuGHm
どうせ切れないんだしセパハンにしてしまうか
918:774RR
08/12/15 00:33:48 7t8dg/Gf
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS23【IMPREZA】 [車種・メーカー]
【仙台】ツーリングOFF!★6【宮城】 [定期OFF]
【アンドロペニス】チンコ伸長器具3【アンドロヤマト】 [身体・健康]
チンコ伸長器具いいね。欲しくなった。
919:774RR
08/12/15 14:02:16 8qWWcLYS
俺も前にZ1000のセパハン化は考えたな。
920:774RR
08/12/15 17:46:08 l/9F+t3K
俺もセパハンとバックステップ入れてみたい
やってる人います?
921:774RR
08/12/15 20:27:43 gK6QsJvv
いるけど、それがどうかしたの?
922:774RR
08/12/15 22:22:23 UQxYNjV2
そればっかだな
923:774RR
08/12/15 22:51:31 wTAjrz6s
>>920
確かどこか京都のカワサキ正規店の店員さんがやってたな
924:774RR
08/12/15 22:53:24 PBcXSIWG
でも、ふと我に返ると、素直にSS買えばいいじゃんと思ってやめるんだよな。
925:774RR
08/12/16 13:35:08 TtDlttqo
「ネイキッドが好き」って人はそうとも限らないんじゃないかい?
そういや昔はレプリカの丸目仕様とか良く見かけたな。逆の話だけどね。
926:774RR
08/12/16 14:48:40 3Fqh2K6g
それはこけてカウルが割れた人だと思うw
927:774RR
08/12/16 22:37:47 W6n7v6sd
いわゆるカワハギだな
928:774RR
08/12/17 10:20:18 Lmrn//1R
不本意ネイキッドってやつさ。
929:774RR
08/12/17 11:36:25 bOP2A1ax
750ナラシ終わったんやけどシフトのタッチがいまいちで4~6速がたまにギア抜けする。
カワサキってこんなもん?
いいオイルとか添加材で良くなるの?
930:774RR
08/12/17 17:40:19 RMv3WDB6
昨日サーキット走ってて、1コーナー進入時にギア抜けした
メットの中で苦笑したw
931:774RR
08/12/17 23:17:15 OZM3c8Ok
周囲は爆笑ですね、わかります
932:774RR
08/12/18 07:37:57 OcJ1aP6G
>>929
回転数が低すぎるんじゃね?
933:774RR
08/12/18 12:52:10 dy/HYKrs
>>932
ども。
確かに回転数低いかも
乗り方が悪いんか~?
934:774RR
08/12/18 16:23:18 6CNgRBra
カワ乗りはちょっとやそっとのギア抜けや、ノッキングなんて気にしねーんだべらんめえ。
あーノッキングが気になる、死のう。
935:774RR
08/12/18 17:21:36 jnK9iAcE
750S復活希望!(1000Sでも可)
936:774PR
08/12/18 19:17:16 +kLbv9oE
>>935
禿同!!
カワサキさん頼むよ!!!
937:774RR
08/12/18 20:17:50 qkW7Hrqi
>>934
あと、液漏れもね。俺のZ1000はエンジンオイルは滲み出てるし、冷却水もチョビチョビ漏れてるw
938:774RR
08/12/18 20:26:49 vG6MVZwW
エンジン回し過ぎちゃいますかぁ??
939:774RR
08/12/18 22:09:18 Yvq0I96p
しかし交差点とかでソロソロ走ってる時とか、2→1の時にニュートラルに入っちゃうならともかく
回転数そこそこ4→3→2とかでギア抜けするのは、困るよね
回転合わせるのが下手と言われればそれまでだろうけどw
あるいは安いオイル使ってんじゃねえとかwww
940:774RR
08/12/18 23:50:17 OUjduBhf
>>937
オイル漏れるよな
ちなみにどこから漏れてる?
俺のは左のヘッド部から漏れてる
941:774RR
08/12/19 10:54:04 1j9FJ72p
>940
俺も同じ
車検ごとに過去2回ガスケット交換してる
バイク屋が言うには冬に乗らなすぎだそうで・・・
942:774RR
08/12/19 20:47:07 x+ptVNsx
09の750は1色か
ブライト扱いは09で最後だろうなこれは
943:774RR
08/12/19 21:12:58 ktqbDblR
バイク屋から連絡キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
俺のZ1000届いタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
でも陸運の今年の締め切り過ぎてて乗れるのは来年・・・orz
944:774RR
08/12/19 22:32:19 PpNSuo2H
生殺しだねぇ。
750Sのハンドルをアルミのに換えてみた。
ノーマルのがえらい重いから、違いがハッキリ体感できた。オススメ。
945:774RR
08/12/19 23:44:02 bZQZ0iwp
重いハンドルで防振と防錆と直進安定性を出すのよ
何事も一長一短
946:774RR
08/12/19 23:56:29 PpNSuo2H
そっか。そうだね。じゃあ交換はお好みでどうぞ。
947:774RR
08/12/19 23:58:29 iNt9dyXV
せめて、
「どういうものを求めている人にはお勧めできる、と思ったのか」
を記載していれば後進のためになるんじゃないかな?
948:774PR
08/12/20 07:08:04 idmCPnEJ
>>943
オメ! 裏山しいゼ
949:774RR
08/12/20 11:46:25 uYnzpi2/
>>941
俺のは08でなんだけどすでに2回目のオイル漏れだ…
何かがおかしいんだろうなきっと('A`)
950:774RR
08/12/20 12:10:49 Bcnii1qA
勃起力不足にはテストステロン(男性ホルモン)効果あるようですよ。
普通に楽天で錠剤(金蛇精やプリズマホルモン)やクリーム(グローミンなど)売ってる。
ホルモン出まくりの若い人には関係ないかもしれませんが、勢いの衰えた30代以降のチンコにはいいみたい。
フル勃起できなくて本来の戦闘脳能力を活かしきれてない人も多いのでは?
951:774PR
08/12/20 14:11:14 idmCPnEJ
誤爆か
どこに投下するつもりだったんだw
952:774RR
08/12/20 16:21:19 O9TB/6Xi
09に乗ってるんですが、ウインカーの点灯のタイミングがちょっと遅れるのは仕様ですか?
953:774RR
08/12/20 17:33:09 fhG3fdIO
DO YOU KNOW WONDERLAND?
GO!GO!
954:774RR
08/12/20 18:05:56 n9TKxfk2
>952
仕様です
フル給油した時にペカペカ点滅するのも仕様です
955:774RR
08/12/20 22:14:32 wbGY+Qln
>>952
教えて!09って新しい排ガス規制なの?
車検証の備考欄に平成19年規制って書いてある?
956:774RR
08/12/20 23:00:15 VqAwnlkX
>>951
【アンドロペニス】チンコ伸長器具3【アンドロヤマト】 [身体・健康]
じゃね?
957:774PR
08/12/21 00:40:16 PrxIw2a1
>>956
それが判る藻まいさんに座布団一枚!!
958:774RR
08/12/21 07:58:16 tVYO4lRA
>>954
ありがとう。壊れてんのかと思ったよ。
>>955
今、車検証みたよ。平成19年規制適合って書いてあるね。これだとなんか不都合なの?
959:774RR
08/12/21 09:56:12 twu1ZxA2
>>958
車両は08と全く一緒なんだけど、適用される排ガス規制が
一つ新しく(厳しく)なるから、08までで使えた市販マフラーは使えない。
まぁマフラー交換しない人にとっては何の問題もないんだけどね。
しかし全く同じバイクなのに一年違うだけで規制の内容が緩かったり
厳しかったりってのはどうも納得できないよな。
960:774RR
08/12/21 10:42:57 GVmBF53/
そんなもんだよ
961:774RR
08/12/21 12:04:00 VxD8dSF+
このバイクってファーストアイドル付いてるの?
962:774RR
08/12/21 13:31:14 0wuQs7WN
>>961
付いてなかったら冬場大変じゃないか?w
旧型は手動、新型はしらねオート?