08/10/30 12:13:13 McmxXZa+
尻痛よりも先に腰痛が来るな
約一時間で第一波が来る
ハンドル替えるかライザーかますかな…
451:774RR
08/10/30 14:28:49 YlR7UGuz
ライポジは好みによるなあ、ハンドルはもっと低くて狭い方がいい
452:774RR
08/10/30 20:25:50 VdCh/w+j
07~のレンテックのキャリア付けてる人いたら使い勝手はどーですか?
また専用キャリアバッグも使ってる人いたら感想お願いします。
453:774RR
08/10/30 21:48:40 UBQDmG0a
>>448
俺オリジナルのマフリャーって、デザイン気に入っちまったんだな
最初はすぐ換えるつもりだったんだが、初乗りで付き合わしたツレのバイクと交代して走ってみたんだ
そしたら俺のZの走る姿がメチャ格好良くて、その格好良さにマフリャが大きく貢献してた
それをシラーっとした集合管にしたらと思うと…寂しス
でも音量がもう少しホスイ
454:774RR
08/10/30 23:29:11 1kRIcdOo
1000のリアスイングアームって、ポン酢家で750に移植できるかな。
教えてエロい人。
代えたい理由はかっこいいら。バカでごめん。
455:430
08/10/31 00:34:36 CEfIm2dU
>>434
キタコ持ち歩き・・・ツワモノですな。
>>441
結局出すのが大変にw
やっぱ無くなった時後悔したくないからもう暫くこのままかな。
456:774RR
08/10/31 12:47:20 74m1pPgr
みんなハンカバは何を着けてる?
457:774RR
08/10/31 16:46:38 nlJGbUgX
>>454
やってみなきゃ分かんねーんじゃね?
やってみなよ
458:774RR
08/10/31 20:29:17 zwChkIt6
フェンダーレスでメットまで泥ってまじかよ
もう注文しちまったわ。
カチ上げのリアにごんぶとタイヤ、二本だしマフラーにフェンダーレスとかかっこよすぎだろ・・・
459:774RR
08/10/31 21:08:41 TATUBa7I
>>458
バイクの前半分いらないな
460:774RR
08/10/31 21:32:53 zwChkIt6
いや・・・前はたくましい見た目のエンジンサマが・・・
461:774RR
08/11/01 00:01:31 1lJXZiRz
>>456
言われて思い出した!
napsに
URLリンク(www.webike.net)
が大量に売ってて少し悩んだ・・・
が、やはりユニコのハンドガードをそのうち付けようと思う。
462:774RR
08/11/01 01:42:22 YsHpH/cx
ハンカバといえばセフメしかないだろ
463:774RR
08/11/01 13:41:28 amCBmxOm
ビートかデイトナのエンジンスライダーを付けてる人!
役に立ちますか?
感想を聞かして下さい。
464:774RR
08/11/01 15:06:51 /O/BDlLg
スライダーあれば立ちゴケでスッテプ、ミラー、ハンドル、シュラウドあたりが無傷。
傷食らうのはエンジンカバーとマフラーカバーのみ
サーキットとか峠でガチコケしたら知らん。
465:774RR
08/11/01 15:09:26 DL7t6KMc
スッテプは大事だもんな
466:774RR
08/11/01 15:36:28 fR3HhQT9
03のZ1000なんですが、
最近調子が悪かったので、プラグを交換しようとしたら、
右から2番目のプラグキャップが外れなくて、そこだけ交換出来ませんでした。
何かうまく外せるコツとかないもんですかね?俺が不器用なだけ?
サーモスタットとフレームの間を通すんだろうけど、
クラッチワイヤーやらメインハーネスやらが邪魔で通る気がしないよ・・・
467:774RR
08/11/01 15:57:40 AM8Mw8Ga
はっきり言うけど
不調の原因は
プラグのせいじゃないよ
468:774RR
08/11/01 18:22:37 amCBmxOm
>>464
ありがとう
バーゲンなんで早速買ってくる
469:774RR
08/11/01 19:53:43 WG4tBQQX
スッテプは大事だもんな
470:・・・(´・ω・`)
08/11/01 22:19:41 iMzKRWsd
だお(^ω^)さん、新スレ起てたッス。頃合い見てきてくだしゃぁ。
471:774RR
08/11/02 12:07:42 4opH74Ug
一昨日横浜の路地で通り過ぎて行った俺と色違いの750S、住人かな
472:774RR
08/11/02 21:09:33 VXvRiGlc
風邪ひいて、もう一週間乗ってない…
473:774RR
08/11/02 23:22:51 lWkY2ZjO
Z1000なのですが
マフラー交換の時、排気デバイスはどう処理するのでしょうか?
スリップオンを入れたいのですが・・・(´・ω・`)
474:774RR
08/11/02 23:35:16 Q0qMCB6u
適切に処理すればいいだけのことでしょ
何を悩む必要があるんだ?
475:774RR
08/11/02 23:39:56 lWkY2ZjO
取り外すだけではFIランプつきっぱとかにならないのかな?とか
車検対応フルエキはそのままデバイスも使うのかな?
とか想像の世界に羽ばたいてました
476:774RR
08/11/03 09:37:51 4NRYKW06
普通はケーブルだけ外してモーター空回りさせときゃOKなんじゃね?
まぁ所詮騒音規制対策のデバイスだから無くても性能に問題はない。
俺は届いたその日から全開固定だ。
477:774RR
08/11/03 10:29:31 BNchovy1
>>476
アレって騒音規制対策なの?
出力特性を狙ったものかと思ってた.....
478:774RR
08/11/03 11:03:29 LBYFZS9P
>>476
ありがとーございます!
前乗っていたバイクがケーブルはずした後デバイスの位置信号を
読み込めずFIランプがつきっぱだったので躊躇してましたw
思い切ってはずしてみますー(〃▽〃)
479:774RR
08/11/03 11:37:54 g7cMNo6j
この前、Z1000を購入した
お店で一年点検&オイル、オイルフィルター交換をしたんだけど
33000円もしたんだけど・・・
こんなもん?
480:774RR
08/11/03 12:05:25 F+nprdnl
>>479
高杉ワロタw
個人店なら工賃で食ってるから何とも言えないがな
481:774RR
08/11/03 13:42:58 1x4Mug0c
高過ぎw
いきつけの店ででオイルリザーブしてるから、エレメント換えても2000以下
482:774RR
08/11/03 13:43:54 1x4Mug0c
>476
嘘はいかん
483:774RR
08/11/03 13:47:04 UsrRId6G
>>476
ねーよwwwwwwwwwww
484:774RR
08/11/03 17:09:05 lSIoyWXA
>>479
3300円の間違いだろ?
485:774RR
08/11/03 17:24:34 1FJcUwJm
33000ウォンだろw
486:774RR
08/11/03 17:26:29 SOWSVeov
1年点検代:1万~1.5万
オイル代:5k
エレメント:2k
工賃:工賃1.1~1.6万
工賃が高杉
487:774RR
08/11/03 17:34:29 oDyd0ktm
1年点検でプラグまでかえてもらっても3万以下以下で済んだわ
488:774RR
08/11/03 17:36:47 g7cMNo6j
479です。
やっぱり高杉なんですか・・・
買ったお店なので
サービスとかあるかと思ったのですが
この値段でした。
お店変えます。
489:774RR
08/11/03 18:00:22 WPPK0peF
>>488
何やったかによるのでけして高すぎとは言えないけど
>一年点検&オイル、オイルフィルター交換
これだけかな?1年点検箇所以外になにかしてるとか
明細の整備箇所さらしてみ
つか事前にどこまでやってもらうか話し合いもなしだったのか
向こうに言われるままに全部やってもらったのか
店側独自の推奨整備も全部やってもらったような気がするが
490:774RR
08/11/03 18:32:26 F+nprdnl
推奨整備全てやったとしても高杉w
各所グリスアップ、チェーン、空気圧あと何があるかな?
もしかして俺達釣られたかw
491:774RR
08/11/03 18:59:05 g7cMNo6j
メンテナンスノートの定期点検整備記録簿には
ばい煙、悪臭のあるガス、って項目以外は
チェックが入ってます。
プラグもエアークリナーエレメントも
綺麗でしたと言われました。
点検依頼時は一年点検と
オイル、オイルフィルターの交換と伝えただけでした。
492:774RR
08/11/03 19:00:38 WPPK0peF
>>490
それ全部1年点検項目じゃ?
別にお前に反論した訳じゃないから落ち着け
普通やら無いようなところの整備までしたんじゃないかって話だ
493:774RR
08/11/03 19:05:56 1x4Mug0c
>492
むしろお前が落ち着けw
>490
実際にその場にいたわけではないから、想像になるのだが
やっぱりちょい高いかな
近所にブライトの正規代理店があるのなら今度からそっちに顔を出すようにしてみてはどうかな?
なにも修理やメンテだけではなくて、顔を出して質問なんかして世間話をして顔見知りになっておくと
いざという時に非常に助かる事がある
494:774RR
08/11/03 19:13:02 g7cMNo6j
お騒がせして申し訳ないです。
近所のブライト取り扱い店は
そのお店だけだったので・・・
そこで購入したのですが
相場より工賃高めなんですね。
この次はお店側との打ち合わせをしっかりして
どんな事をやってもらえるのかを確認してお願いしようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
495:774RR
08/11/03 19:16:09 WPPK0peF
>>491
せめて明細もらおうね
ちなみにバロンでやってもらった明細見たら
1万3千円だったよ(プラグ交換込み)
496:774RR
08/11/03 19:20:51 xSJ5FLQj
一年点検ならある程度とられるんじゃないの?
タンク下ろしてプラグも見るし。
ちょい高いけどその分仕事丁寧かもしれんし、真実は本人にしかわからん。
497:774RR
08/11/03 19:29:08 MHSWSQXZ
俺が行ってるバイク屋なら、
12ヶ月点検&整備=13000円(点検整備11500円+タンク脱着1500円)
オイル&エレメント=6000円位
オイル&エレメント交換工賃=1200円
計=20200円位
空気圧やワイヤーやチェーンの注油は点検&整備に含まれ、
点検で部品交換の必要が有った場合は部品代+交換工賃が加わり、
伝票に全ての詳細が記載される。
このお店はバイク屋さんにたまにある根拠の判りづらい会計が嫌いらしく、
オートバックスの工賃表のように工賃決めてあるw
498:774RR
08/11/03 19:50:26 F+nprdnl
>>492
わかってるってw
落ち着け
ウチも購入はブライト扱いの店だが、一年点検は一万ちょっと。
この中にはオイルとフィルターは入ってないがな
499:774RR
08/11/03 20:39:18 nGg7snPH
俺も1年点検してもらったけど、初年度だからって工賃6000にしてもらえたわ。
通常で1万2千って言ってた。
ところで誰かリアキャリア付けて箱してる人いる?
耐加重2.5キロって・・・箱ちょい載せでアウトってことかいな。
500:774RR
08/11/04 00:36:13 VMxDrc0v
ワイズギアのマルチキャリア 1BOX用を使ってる
ベースごともってかれそうだけどね・・・
501:774RR
08/11/04 13:08:18 KSxEC4Ja
パイロットロード2に履き替えようと思ってるんだが、
誰か履いてる人いる?
502:774RR
08/11/04 16:18:43 6BW6MJDc
>>501
4000kmで履き替えた
ドライではもちろん雨の日も安心
オールラウンダーだが、減りが早いなw
乗る人にもよると思うが
503:774RR
08/11/04 17:21:47 NN2X2Z4L
>>502
インプレとか見るとPR2ってライフは長いんじゃないの
クオリよりはいいよね?
504:774RR
08/11/04 20:15:25 Y0mfKG9G
>>501
8000kmくらい持ちそう。
ちなみにクオリファイアは5000kmで交換した。
505:774RR
08/11/04 20:31:12 bDqagfT/
おれもクオリは5000から6000だな。
端っこは新品同様だが。
506:774RR
08/11/04 21:17:22 vp7tgNUt
>>500
レスサンクス。
ワイズギアのってベースを紐でくくり付ける式なんですね。
リアシートより後ろに箱があるようなキャリアより重量耐えられそう。
ベースごと吹っ飛んだら笑うしかないけどw
507:774RR
08/11/06 01:07:15 AVpikqfQ
Z750高杉ワロタ
じゃなくてZ1000安すぎワロタ
どうしようどうしよう。
508:774RR
08/11/06 02:37:17 8OSbve0d
>>507
1000買うが吉
509:774RR
08/11/06 06:32:56 u8m1y9Bc
あげ
510:774RR
08/11/06 07:54:51 6P5ICk/E
>>507
750という排気量によほどのこだわりがない限り、1000にすべし。
その方が後悔しない。
511:774RR
08/11/06 08:15:56 V+MT5VEW
街のりはストレスたまる?
750も1000もかわらないのかな??
512:774RR
08/11/06 08:31:21 D0SDhgrU
トルクがある1000の方が楽だろう
513:774RR
08/11/06 09:03:27 OIsaAWWI
CB750と比べて1000は足付き重さ等どうですか?
514:774RR
08/11/06 09:27:57 4Cce4hot
どうって言われても
その人がどう感じるかは本人にしか分からない。
515:774RR
08/11/06 09:40:57 OA1RIWUw
重さはともかく足つきは確実に悪い。
CB750は両足指の付け根が付いてたが、Z1000は両足爪先接地ギリだ。
部品買えば簡単に車高下げられるけどね。
516:774RR
08/11/06 12:17:48 hU56gE71
>>515
身長いくつ?
517:774RR
08/11/06 12:49:06 tR7YNsJh
175の俺は普通に足つくぞ
518:774RR
08/11/06 13:47:12 WQj/lrYT
下のトルクはCBの方があったよ教習車
519:774RR
08/11/06 14:29:15 is983pN6
短足ピザのオレでも両足つくぞ
そりゃ他の純ネイキッドwと比べれば多少はキツイかもしれんけど
7000kぐらいからサスが馴染んだ(ヘタッた?)のか全然不自由なし
520:774RR
08/11/06 14:29:30 qBigncR8
>>507
Z750は最近の600の如く回して乗るものだと回したら
レッドに入るまでの微振動・・・振動が凄い
それと、Z1000とさほど取り回した重さが変わらん
トルクでクルージングできるZ1000にしといた方が幸せだぞ
521:774RR
08/11/06 15:13:50 lGzJcrc1
>>514
こう言うヤツ必ずいるな。
>>513はZに乗ってる人の印象を聴きたいんであって、「ボクにとってどうですかぁ?」なんて聴いちゃいないのにな。
522:774RR
08/11/06 19:12:35 BU0hYpTg
身長166。
短足な自覚はあるが・・・足で漕げません。両足ツンツン。
てか「短足」が変換候補に無いぞこのPC。
523:774RR
08/11/06 19:54:17 OIsaAWWI
514以外の方有り難うございます。当方オッサン初心者で身長177です。教習所のCB750は、重たくてちょっとナシかなと思い今ゼファーにのってますが、最近1000が気になり聞いてみました。
524:774RR
08/11/06 20:09:06 kMbbw4Cl
1000と750って、ほかの互換車種によくある「フレーム共通エンジン別」じゃなくて、
エンジンも元が同じだから、重さがほとんど変わらないんだな。
マフラー片方分くらい軽いだけ。
750に試乗したことないんで、乗り味がどうとかは言えないけど、
資金面で大丈夫なら1000にしといた方が幸せな気がする。
525:774RR
08/11/06 20:26:43 rhqADIUo
すいんぐあーむもべつもの
1000がおとく
526:774RR
08/11/06 20:48:09 IcpbOgpv
>>516
>515だが、身長163股下73
>>523
その身長なら何の問題も無いな・・・ゼファー小さく感じるんじゃない?
527:774RR
08/11/06 20:53:17 Cxf7xrxO
CB750って足を下ろす位置に丁度スッテプあるから
シートはそんな高くないけど足付き悪げな印象。
質問のオッサンはちょっとかかとのある靴なら両足ベタだね。
でもCB1300にしたほうがいいお。パーツ多いし。
528:・・・(´・ω・`)
08/11/06 21:07:52 lOiPcZU9
>>85
報告お待ちしてるっス。
529:774RR
08/11/06 21:19:33 VmIzcgCL
ずいぶんロングパスだな
530:774RR
08/11/06 21:49:36 OIsaAWWI
オッサン初心者ですか゛、下手くそで余裕ないのでゼファーで満足ですが、1000かっこいいね。
531:774RR
08/11/06 21:53:06 OIsaAWWI
追伸 1300はオモすぎでパスです。
532:774RR
08/11/06 22:21:04 u8m1y9Bc
Z1400がでるというのに
533:774RR
08/11/06 23:00:11 DSNqAMal
09の1000って白×銀もあるの?
534:774RR
08/11/07 00:43:29 awtF2XkS
>>533
あるけどブライトじゃ扱ってない
535:774RR
08/11/07 01:00:12 bx7Nf3Ti
>>513
俺的インプレね
手応えとして感じるのは、205キロのスペックよりは軽く感じる
身長167センチで短足な俺の足着きは、ツナギ&レーシングブーツだと片足の爪先がやっと
ミリタリーパンツにエンジニアだと両足爪先がギリ
平均的な体型で170センチ以上あれば足着きは心配なさそ
536:774RR
08/11/07 01:34:44 FyHqamNm
>>532
仮にZ1400出たとしても、今の軽量ハイパワーって良さがスポイルされちゃうな
使い所の無いパワーと重いボディのB-KINGみたいなバイクになりそうだ
537:774RR
08/11/07 07:54:03 HJ1wP6Du
1400ってZZ-Rのエンジン使うのかな?
だとしたら結構なお値段になりそうだな。
538:774RR
08/11/07 08:00:06 ZcaQJDtX
GTR1400と同じエンジンでシャフトドライブだといいな
価格は110万だと人気車になるね。
539:774RR
08/11/07 09:53:46 QBFm900l
そんなに安くなるわけないw
ていうかそのスペックじゃ、今のZらしさが全てスポイルされるから
1400全くイラネ
540:774RR
08/11/07 09:54:21 30LYNb2B
新型のZRXに1400のエンジン乗せてくるんじゃね
541:774RR
08/11/07 11:58:44 4Xs3gFfg
スポイル、スポイルうっさいわ
スイーツ脳め
542:774RR
08/11/07 14:46:44 8gcg9INh
>>541
ゆとり脳乙
543:774RR
08/11/07 17:33:51 QA2j89+n
1400にしたらB禁みたいなでかさになっちまいそう。
1000でもエンジンがド塊って感じだし
2気筒の800CCとかならいいな
544:774RR
08/11/07 20:34:46 sZFYnL6k
Z1000は十分コンパクトだと思うが。重さといい、取り回しは400感覚だよ。
545:774RR
08/11/07 20:46:24 Wu5eJONO
>>536
同意
今のままで150馬力位あれば1400ccもいらんだろな
546:774RR
08/11/08 04:15:18 h41uPZun
Z1000、毎年毎年出すごと出すごとに格好良くなっていきやがるから踏ん切りがつかねえよ。
それを見て笑ってやがる。ちきしょうなめやがって。
547:774RR
08/11/08 08:10:02 kQ2AZ9DM
Z1000Sはまだでつか?
548:774RR
08/11/08 09:37:33 Ny+sjr+B
イタズラでタンクに傷つけられた
これを機会に塗り替えるかな…?
車体黒に赤/黒ツートンタンク似合うかな
549:774RR
08/11/08 09:38:43 vkaP2inB
黒/黄色に1票
550:774RR
08/11/08 10:09:15 JpfzxjtY
青/緑に1票
551:774RR
08/11/08 10:59:53 zdDreicp
1400もいらね
10RのEgを積んでくれればよい
552:774RR
08/11/08 11:09:31 UiEKNPq3
>>548 タンクは赤白の日章旗で
553:774RR
08/11/08 11:43:53 vkaP2inB
>>552
!?
554:774RR
08/11/08 13:35:42 tN9UyLdf
じゃあ10Rのegをデチューンで
ハンドリングその他性格はそのままでリアシートとカウル付近改良、リアサイドケース付属で
ロンツー峠ぐるぐるの最高マシン出来上がり
555:774RR
08/11/08 14:54:48 4f1iilhN
>>554
予想定価125万ぐらいか、CB1000Rよりは安いな。
しかし、NKでこれ以上のパワーがいるかな?国内で使う限り既にオーバーパワーだと思うけどな。
個人的には2010からは国内仕様出して、動力系以外の共用パーツが豊富になった方が嬉しいが。
556:774RR
08/11/08 15:13:28 TKlkRnov
なんでネーキッドのエンジンってデチューンされるんだろう?
パワーは多い方が楽しいのに
557:774RR
08/11/08 15:50:37 jJCjXRwy
カワハギ乗ればいいのに。
558:774RR
08/11/08 16:45:59 uuigv7MI
>>556
んなこたーない
559:774RR
08/11/08 16:57:07 zdDreicp
>>556
坊やだからさ
560:774RR
08/11/08 17:23:27 VONozvr+
現行モデルですら2速全開が怖いんですが・・・
10Rのエンジンはしっかりデチューンお願いします。
561:774RR
08/11/08 20:00:15 4f1iilhN
デチューンっていうか、味付けの変更だよな。
SSとは用途が違うんで低回転のトルクが必要、6000ぐらいで最大トルクが出ればいいのに。
10Rのエンジンで150PSのZ1000作れば、カウル無しでは騒音規制で車検通らないかもな。
バイクは今が買い時じゃないの?今後はパワーダウンに向かって行くと思う。
562:774RR
08/11/08 23:18:28 rpgqMs5f
FIになっても暖気しないとストールするしノッキングがうるさい
やっぱカワサキってボロだな・・・
563:774RR
08/11/08 23:29:02 izw+DTSm
>>562
あー君のだけだね。
修理出した方がいいよ。
564:774RR
08/11/09 00:24:32 FB6VR/bX
むしろ暖気しないで、ノッキングする程回すキミが凄い
・・・つか暖気しないでノッキングっておかしくないか?
熱ダレしてノッキングならわかるがな
565:774RR
08/11/09 00:27:45 qf8lF4Pj
>>562
ハズレなんじゃね?
566:774RR
08/11/09 11:49:15 nPQ//Z57
9RのEgだから安いんだよ
だから10RのEgいらないおね
567:774RR
08/11/09 19:04:28 JCtueS1x
>>564
まあノッキングには2種類あるわな、
高速と低速と。
568:774RR
08/11/09 19:16:50 Zo3DSwuH
10RのEgいらね
これ以上のパワーはいらねーわ
実際今でも持て余し気味
俺だけか?誰かコイツのパワー使い切ってるヤツいるか?
569:774RR
08/11/09 19:20:01 1/0saUD3
カワサキがボロだと知ってて買うのだから、自己責任の問題ですな。
全く知識の無いビギナーが詳しい先輩から「カワサキは最高品質」なんて
吹き込まれて、知らずに買ってしまったワケじゃあるまいに。
570:774RR
08/11/09 20:55:00 nPQ//Z57
ハーレーやドカなんかに比べたら
カワサキクオリティは神
ホンダと比べるんじゃないよ
571:774RR
08/11/09 23:09:07 mnQvIrR4
10年、20年以上前ならいざ知らず、今は4大メーカーはそんなに違わなくないか?
4大メーカー全て乗ってたけど特にホンダが良いとか、このメーカーがダメとか思わなかったけどなぁ。
572:774RR
08/11/09 23:43:29 FxfzFqDp
水冷Zからカワサキに入った人は幸せだなw
573:774RR
08/11/09 23:47:00 rah32Sbp
むしろ、自分の行いが原因で不調になっているのを
「カワサキだから」と言い訳する人のほうが多いんじゃないのかな。
574:774RR
08/11/10 00:51:05 yDYa9K+Y
みんなZをどれくらい乗り続けるつもり?次にどんなの乗ろうと思ってる?
俺は非常に気に入った一台なんでずっと所有し続けるつもり
あと林道に興味出てきたんで、シェルパかトリッカーを買い足し
峠楽しいけど、そろそろ命惜しくなってきたんでKSR110あたりをカスタムして低い速度域で遊んでみたいと思ってる
Z1000、250オフ、mini4これでとりあえずは満足できそう
575:774RR
08/11/10 03:14:08 4//Kh+dv
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
v.s.
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
v.s.
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
v.s.
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
576:774RR
08/11/10 12:16:00 jk4hVVb8
>>574
いい選択してると思う(^エ^)
577:774RR
08/11/10 13:07:36 6VAGBZoZ
>>574
俺はKSRのレースに出てるよ。
下手くそだけど面白い。
小さいのも楽しいよ!
578:774RR
08/11/10 18:38:34 gvSeEhk7
>575
ろっ・・・ロングスイングアームZ!?
579:774RR
08/11/10 18:41:48 Ro1KnG9Z
燃調のセッティングキットも出てないのに
社外マフラー入れてパンパン鳴らしてるオマエラって馬鹿だろ
まあ、カワサキ乗りでもダサいのが選ぶバイクだから仕方ないかw
580:774RR
08/11/10 18:45:36 FxYF0GdI
フハハwこいつめwww
まだ冬休みには早いぞ
581:774RR
08/11/10 21:35:31 g6ZQD96c
>>579
わははははw
峠の下りでパンパン言わせる俺に対する当てつけかw
582:774RR
08/11/10 22:04:42 ZR00DCQU
2次エアキャンセルでパンパン抑えられるよ
完璧ではないが
583:774RR
08/11/10 22:24:39 BxLDYBAp
S4R値段だけ見るとお買い得だな。
中身どうなってるかわからんが・・
Z1000でもヘンリーサイドバッグとトップケース、タンクバッグで
ツアラー並の積載量と最近気がついた。Z始まったわまじで。
もうトリックスターマフラー入れてパンパンイワシたる。
584:774RR
08/11/10 23:32:51 +g5Di9bt
そしてノッキング音と相まってお祭り騒ぎさ
585:774RR
08/11/10 23:57:05 bkTPCagR
07以降でレンテックのキャリア使ってる人いる?
耐過重2.5kgとかってGivi箱載せて平気なんだろうかコレ・・・
586:774RR
08/11/11 00:00:37 R2YAWKKm
S4Rってかっこいいな。。。イカンイカン。
587:774RR
08/11/11 08:23:41 tVk+S9fM
ストリートトリプルのR、かっこいいな!欲しいな・・・
588:774RR
08/11/11 12:40:41 ZNifn+a+
冬眠に向けメンテナンススタンドをオクで買おうと思ってるんだけど、どれを
買って良いかわからん・・・。
神様!教えてください!
589:774RR
08/11/11 12:44:20 fdU5iG5A
<<588
Jトリップの車輪付きを買えばいいよ。 他の物は全部ゴミ
590:774RR
08/11/11 12:48:38 E3xv6bXm
>>587
トリプル買えよw
Zは俺が乗るわw
591:774RR
08/11/11 14:33:58 ZNifn+a+
>>589
うぉありがとぉぉぉぉ。
調べてみまする。
592:774RR
08/11/11 22:44:58 a7fHdE0B
アフロ軍団って認知されてるの?
593:774RR
08/11/11 23:08:36 1ws8BU7r
何それ?
594:774RR
08/11/11 23:46:34 Vftgck0w
>>592
アフロ軍団の方と先月お話しましたよ、とても気さくな方でした。
アソコマデ端っこビラビラになっているフロントタイヤは初めてみたが・・・
素敵な集団だw
595:774RR
08/11/11 23:59:47 6Np9ffcm
>>592
こないだのKCBMにも居たな、
MCにまた居るっていじられてたので、わりと知られてるんじゃない。
596:774RR
08/11/12 00:27:09 34ZbIQDX
恥ずかしい質問なのかもしれないが・・
Fスプロケ辺りでチェーンが上手くかみ合ってないような音がする
(リアを上げて空回しすると、同じ周期でがちゃがちゃとチェーンが上下に振動する)
のでチェーンを新品にかえてみたんだが、症状が変わらないのでFスプロケを外してみようとしたんだが・・・
全然外れない・・
ロックナットらしきものが凄く硬い上に
厚みがすくないような気がするんだが、これって特殊工具でないと外せないのかな?
それとも漏れが話しにならない勘違いをしている?
車種は03のZ1000。
ちなみに中古で買ったものでスプロケは一度も変えてない純正品、チェーンは今回始めて交換。
走行15000㌔のタマです。
もし気が付いたことが有ったらご教授下され。
597:774RR
08/11/12 09:48:54 7AP69nKN
ウォンウォン系にしよっかな
598:774RR
08/11/12 12:22:57 BbqdTjYC
そういうのはバカスクでやってくれ
599:774RR
08/11/12 12:24:38 aYHgvFNt
じゃ俺はボンボン系にしようかな
600:774RR
08/11/12 13:42:34 xWO5/Fu6
コロコロ系も捨てがたいぞ
601:774RR
08/11/12 14:50:02 NT+RM8rA
そこは分厚くガンガン系だろ
602:774RR
08/11/12 18:57:11 aK8MTDXA
youtubeでヨシムラマフラー付けてる人いるけど、ネットで探せない。
603:774RR
08/11/12 22:21:26 T1vho2qi
>>602
確かUSヨシムラのHPにZ1000があったぞ。
日本で買えるはしらん
604:774RR
08/11/13 00:18:35 /GZ7n7CQ
日本語でおk
605:774RR
08/11/13 12:50:37 iniSyyOV
USヨシムラは爆音のイメージがあるな
友人のFZ1がつけてるけどバッフル外したらちょっとな…
606:774RR
08/11/13 12:51:54 iniSyyOV
>>599600601
コーヒー噴いたw
607:774RR
08/11/13 14:56:32 +BEms6d1
>>603
Z750は無いようだな・・・。カナシス。
608:774RR
08/11/14 12:25:40 N3hoYCiq
07のZ1000だか時折メーター辺りから
カラカラ音がするんだが仕様なのかな
609:774RR
08/11/14 13:50:33 NpsEKPc3
>>608
特定回転数で共振してる感じ?
06だがするね
ヘルメット変えたら(RR5)余計感じるようになったが
気にしないことにしたw
610:774RR
08/11/14 20:47:10 N3hoYCiq
>>609
そうそう、そんな感じ。
特定回転数でガラガラ(ガタガタかな?)って
俺も気にしないようにするよ!
611:774RR
08/11/14 23:02:48 38MPjqHk
カワサキだから・・・
612:774RR
08/11/15 01:04:08 SjDsTd2D
>>608
チェーンの伸びじゃね
俺もこのスレ見るまでフロントから聞こえてるような気がしてたもん
とりあえずショップでチェーンの張り見てもらうことお勧めする
613:774RR
08/11/15 02:57:30 PJ3De7zT
>>608
おそらくチェーンだろうね。
過去にこのスレでも結構相談が出てる。
調整するに越したことはないが、注油だけでも音消えるかも。
614:774RR
08/11/15 12:17:05 h+bR86E1
609だけど
チャーンの音はもっとよく聞こえてるw
ガードレールや壁なんかに近寄って聞き比べてみた
それとは別のプラスチックがぶつかり合うような音
あ?って書いてて思ったインナーフェンダー?
点検してみよう
615:774RR
08/11/15 12:47:33 3PvU5Din
608だけど、同じくチェーンではないよ一度交換して何度か張ってみてる。
何かメーター内(?)の方から共震してるような…
616:774RR
08/11/15 16:54:50 pxdMy4ty
フロントのカラカラ音はひょっとしてブレーキホースのガイドじゃないか?
フロントフェンダーから外れてないか確認汁
617:774RR
08/11/15 17:13:39 yaD1zS5T
アクラのマフラーは車検通らないんだよね?
形カッコいいのに惜しい…
618:774RR
08/11/15 20:44:31 im6PSmF4
中型免許から大型免許になって、
バイクもCB400SFから大型にしようと思ってるんですが、
FZ1とZ1000で迷ってます。
雑誌に、フロント浮くとかじゃじゃ馬?とか
書かれてるのを見たのですが、実際どうなのでしょうか?
同じ様な乗り換えをした方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。
好みのスタイルはZ1000に魅かれてるのですが。
619:774RR
08/11/15 20:51:30 yqajOCFS
>>618
ヘタレなのでフロント浮いたことありません
運転の仕方の問題
パワーよりライポジ等が違いまくりと思われます
620:774RR
08/11/15 21:27:03 3PvU5Din
何も言わずにZに汁
必ず幸せになれる
621:774RR
08/11/15 21:45:46 EOvTlM7B
>>618
じゃじゃ馬ってのは~06の話じゃないかな。
07以降は全域でマイルドになって、750をそのまま大きくしたような
乗り易さという評価が主だった希ガス。
622:774RR
08/11/15 21:58:53 XhshFv2n
ジャジャ馬じゃないけど峠とか走るのが楽しくなるバイク
623:774RR
08/11/15 22:28:55 xZsU67sz
よくロンツーするならFZ
峠に入り浸りならZ
624:774RR
08/11/16 02:09:43 3BgpxY3M
薀蓄語りにな
625:774RR
08/11/16 02:13:53 Zs7QpU/1
高速では750sしか見たことないな
峠とか街中では他のも割と見かけるんだが
626:774RR
08/11/16 04:47:30 YlonPxPK
俺、Z1000にETCつけてるよ
627:774RR
08/11/16 09:03:54 iRzgHTZ0
>>618
スタイル好きならZ1000
ノーマルで普通に乗ってればフロント浮いたりしない
4000回転以下なら人にやさしいマッタリとした走りだよ
628:774RR
08/11/16 12:47:18 wKpddDvP
Z1000は、まだ滑らかに加速する部類のバイクだよ。
ドッカーン!!ってな感じではない。
ブレーキの利きも秀逸だしね。
629:774RR
08/11/16 13:06:39 cThrI03P
大きなザンザスじゃないんだな
630:774RR
08/11/16 15:49:35 YlonPxPK
ザンザスだってせめて7000~8000まで回さないとドカンとはいかないよ。
631:774RR
08/11/16 16:32:10 /ZuJbUT9
>>629
06までのなら味わえるよ
632:774RR
08/11/16 16:34:25 YlonPxPK
おっさんになったらまたザンザス乗りたいな・・・
633:774RR
08/11/16 17:55:12 oJ3kJSo8
カワは全般的にそういう味付けだろ。
4-5000までは大したことないが、6000あたりからキャラが豹変する。
634:618
08/11/16 19:07:07 MPxmOI3r
みなさん、いろいろ回答ありがとうございます。
今日、バイク屋周りしてきました。
やっぱ、私、短足ですわ。つまさきぎりぎりw
FZ1もボルドールもZ1000も見てきましたが、
やっぱ惚れますね。Z1000は。
ちなみにカワサキスポーツインではZZR1400
すすめられましたけど、(30越えのオッサンだからかな?)
ZZRは結構見かけること多いんですよね。
どうすんべって感じです。
635:774RR
08/11/16 20:07:05 w1rfxk9L
ロンツーメイン、3泊以上多い、タンデムならGTR
せいぜい2泊まで、峠も走る、町乗りもする、一択でZ1000
これほど楽しいバイクも無いと自信を持って薦めれる
636:774RR
08/11/16 20:29:02 Cej+sYeT
俺にとっては最高のバイクだわ
コイツに乗れて良かった
637:774RR
08/11/16 22:08:54 QQ+d0zIn
>>634
どういう乗り方するのか解らんから答えようが無いね
FZとZ1000で迷ってるならかっこいい方選んで問題ないかと
URLリンク(www.star-passage.com)
こういうのも有るけどw
現行z1000より評判は良いみたいだけどフロントマスクがどうしようもないな~
638:774RR
08/11/16 22:10:50 w1rfxk9L
新ホーネットがまったく話題に上がらないのとわw
ホンダ創立以来の短命モデルになる気がする
639:774RR
08/11/16 22:44:58 T5l6zvwN
>>638
興味はあるけど、あまりにも高すぎる。
640:774RR
08/11/17 02:11:15 MesA2D+D
たしかに高すぎるよな
乗り出し170万ぐらいだっけ?
Z1000の価格+10万ぐらいなら考えなくはないんだがね
641:774RR
08/11/17 07:42:51 PJJdHXwG
オイオイみんな!
750を忘れて無いかい?
やっぱ750では物足りないかなぁ…
642:774RR
08/11/17 08:29:34 NeLPc4/p
Z750は車両としては悪くないと思うけど、マイナー排気量なんで日本のマーケットだと買取価格が不安。
643:774RR
08/11/17 08:49:54 ssn8Y+p5
750は試乗で峠とか軽く走らせてくれたら、気に入るかもしれないけどさ
そういうの無しだと、価格がたいした変わらない1000を買っちゃうよね
FZみたいに6Rエンジンをベースにして、750にボアうpとかすれば多少は住み分けできるだろうけど
現状だとアレだろーなぁ
644:774RR
08/11/17 10:46:00 PJJdHXwG
1000買った奴→幸せ組
750買ったオレ→負け組か…
645:774RR
08/11/17 12:07:42 3JDVR17W
>>644
そんなこと無いだろ。
Z1000とZ750は別物と考えるんだ。
646:774RR
08/11/17 12:35:22 Dpr6pLXK
>>644
いや、乗った事無いから偉そうな事言えないけど、たぶん走れば750の方が楽しいんじゃないかって思う。
ただ、価格にそれほど差が無くて、見た目もマッチョな1000をついつい選んでしまったんだよ。
750乗ってる人を見ると、そういった誘惑に負けずに走りを貫いたのかと尊敬すらする。
647:774RR
08/11/17 14:42:06 bdGopw3x
750はスイングアームやブレーキャリパーがショボイから要らない
648:774RR
08/11/17 15:01:20 /xthKKe8
そーだよねぇ
もうちょっとなんとかしてほいい
649:774RR
08/11/17 15:39:44 b9iOt1xy
>>641
実測後軸100ps出てたし、物足りないって思う事は無いな。
他の600NKよりは排気量分パワフルだと思う。
>>642
その代り中古購入価格も安いよ!
俺のは中古ER-6より安かった・・・orz
>>647
確かに・・・06以前は15年前の400みたいなキャリパーだけどさ・・・
650:774RR
08/11/17 15:43:53 WzgEhVBN
ドカの新しいのかっこええな。
でも名前が直球すぎるだろw
651:774RR
08/11/17 19:18:40 LKQTgPxd
Z1000って曲面が多いから、ステッカー貼りにくくないですか?
652:774RR
08/11/17 19:18:54 jONB63hY
キャリパーやスイングアーム気にならない俺は変態なのん?(´・ω・`)
653:774RR
08/11/17 20:16:23 or31t/N4
Z750今日試乗した
感覚的に1000と変わらないな…
654:774RR
08/11/18 09:53:08 VHW9s/l/
あーそれわかるわw
常用域の馬力的にもほとんど変わらないしな
655:774RR
08/11/18 12:35:58 NUoCmWHS
峠とロンツーが半々の俺は1000だな
1000の方がトルクあるだろうからロングは750より楽
だと思う
656:774RR
08/11/18 14:35:47 11e0n9AH
今日750にまたがったけどナイキのスニーカーだと両足かかとベッタリならないわ。少し浮く。俺が短足なのか?
657:774RR
08/11/18 17:50:56 DXhuxbsn
足付きは750の方が若干いいの?
658:774RR
08/11/18 20:11:23 JSJtkKGl
思ったんだが、1000の廉価版が750ではなく、750の豪華版が1000なんじゃね?
659:774RR
08/11/18 21:10:05 OflWM2wW
>>656
身長次第だろ
660:774RR
08/11/18 23:24:46 EiHdCuSi
Z750SにER-6('09)のお面が付けば、即買いなんだがなぁ。
661:774RR
08/11/19 00:43:17 TN2d3KOq
>>656
そんだけ足付けば十分じゃねーの?
と、Z1000で足の指の付け根が精一杯の俺は思った。
因みにカタログ上、シート高は750の方が5ミリ低い。
662:774RR
08/11/19 08:24:51 qVqpDqSN
656ですが、身長177です。ゼファー海苔ですがZ乗りたいけどスタイルも過激だね。
663:774RR
08/11/19 10:41:22 Zi61CNWw
チェーンメンテした後、
毎回ホイルの汚れが酷いんやけど
みんなはホイル掃除、
何でしてる?
オレはパーツクリ→CRCみたいなで拭いてる。
664:774RR
08/11/19 11:48:47 S8Kh3rwq
Z750S復活しないかなぁ
665:774RR
08/11/19 12:19:01 0NVqD1iP
カウル付きZなら750でも1000でも即決だ
>>663
フクピカ
666:774RR
08/11/19 13:00:21 64th0350
>>663
ユニコンカークリームで磨いてる
667:774RR
08/11/19 18:35:36 gu+VC8TD
>>663
クレのシリコンスプレー
668:774RR
08/11/19 18:37:01 Vp02qFB7
>>663
普通のパーツクリーナーだとシールのゴムを
侵すとかなんとか聞いたな。
灯油使ってもきれいになるよ、ブレーキキャリパーなんかも。
669:774RR
08/11/19 19:20:55 gOLTrPFb
灯油でもシール傷める
670:774RR
08/11/19 20:01:15 jJFzuK24
傷めない!!!
671:774RR
08/11/19 21:19:00 TfB7TNeL
つか、ホイールのシールってなんだ?ハブについてる奴のことか?
672:774RR
08/11/19 21:50:06 9oxcT4bX
>>663
本気
ママレモンでごしごし→フクピカ→シリコンスプレー
手抜き
フクピカ
本気→手抜きを交互かな
シリコンスプレー吹いておくと次の掃除が楽だよ
673:774RR
08/11/19 22:24:06 CLnk4Cwf
シリコンスプレーって何にでも使えるよな
ただシート回りはスベる
674:774RR
08/11/19 23:07:27 Jw2f9vy8
ホイールごときプレクサスで瞬殺だわ。高いけど。
675:774RR
08/11/20 00:34:39 IsiIUXYh
金持ち乙
676:774RR
08/11/20 00:47:33 8hbedznt
'08 750海苔です。
>>658がいいこと言った。
確かに1000と比べるとコストダウン感は否めないが走りはいい!!
マフラー買いたいがカッコイイのが無いなぁ。
みなさんオススメあります??
677:774RR
08/11/20 08:42:51 rpsArqy+
>>676
USYOSHIMURA
678:774RR
08/11/20 12:57:30 eoFFZ/sE
>>676
アクラポのヘキサゴナルのスリッポン
679:774RR
08/11/20 15:13:50 4BsxIE7t
どれも車検未対応じゃね?
680:774RR
08/11/20 17:50:07 JHfmA5BW
車検対応なんてオススメ聞くほど悩む量無いよな・・・
681:774RR
08/11/20 18:31:27 659Sofxo
別に不満がなければ変えなきゃいいじゃん。
682:774RR
08/11/20 19:37:11 Mv73IAs+
このバイクどうでもいいけどハンドル切れ込みすぎなんだよ。
乗り辛ぇ
683:774RR
08/11/20 20:25:27 pFR7mIV9
どうでも良くないだろw
空気圧足りないんじゃないの?
684:774RR
08/11/20 20:52:54 +bCSbBUI
リア軟らかくしてフロントサス固めりゃおけじゃね?
685:774RR
08/11/20 21:05:07 DP0a2Rdq
これの750ベースで軽快ツアラーだせよ
686:774RR
08/11/20 22:39:00 eoFFZ/sE
>>682
そんなあなたには新垣セッティングがオヌヌメ
687:774RR
08/11/21 01:13:41 3vmjmdnb
>682
お前が遅いんだろw
60km以下では切り込むだけ
688:774RR
08/11/21 01:53:21 nHvZVkTD
>>682
切れ込む?
いったいどこが?
ハンドルコジッてるんじゃないの?
689:774RR
08/11/21 08:47:26 fXH5ihnc
つか、Z750ってアクラボbeetノジマ以外にあんの?
USyoshiもらしいが、俺も見つけられん。
690:774RR
08/11/21 11:11:19 41ieTfmj
750はスイングアームやブレーキャリパーがダサから要らない
顔や頭のトサカもダサいw
691:774RR
08/11/21 12:02:07 0maZYS6V
1000ならノーマルマフラーでもいいけど、750はスリップオンでもいいから変えたいだろうな
692:774RR
08/11/21 18:45:19 zNsvikRY
一瞬「ウショシムラ」ってなんだ?
と、本気で思った。
693:774RR
08/11/21 20:08:01 nucyvPk7
トサカといえば↓
URLリンク(www.magicalracing.co.jp)
なんか怒ってる感じ。
694:774RR
08/11/21 20:21:19 nucyvPk7
>>689
06以前ならレオビンチとかアローも。
ようつべ見てると海の向こうは楽しそうだ。
URLリンク(jp.youtube.com)
695:774RR
08/11/21 21:53:29 AppjTPaN
本日、09納車しました!
まだ慣らしだけど早くエンジン回してぇ!
これからもよろしく。
696:774RR
08/11/21 22:14:11 CVFis0cd
お断りします
___
/|ハハ |
∥ (゚ω゚)|
∥と_ U|
∥ |(_)ノ |
∥/彡 ̄ ガチャ
697:774RR
08/11/21 22:39:01 np7DvlY9
750も1000も
07→08→09と変わったところって
カラーリングだけなのでしょうか?
それとも密かにいろいろ改良(改善)されてるのでしょうか?
698:774RR
08/11/22 00:47:16 /HlFeX+T
カラーだけじゃないの?
俺も小変更あるかなと思ってたけど
699:774RR
08/11/22 05:35:05 XpLEdhDK
CBが生産中止になってもはや最後のナナハンになったな。
先日大型二輪取ったので来年には乗りたい
700:774RR
08/11/22 07:06:05 jJLqDdXK
GSX-R750があるではないか
701:774RR
08/11/22 15:10:14 xEJBrhQA
Er-6があるじゃないか。
702:774PR
08/11/22 16:21:25 8NsUtgA2
ナナハンじゃないだろw
703:774RR
08/11/22 17:16:50 ev3h0bKZ
うはw
今日所要でバイク屋に行ってすぐ帰るつもりが、
何を血迷ったのか03EU仕様の黒Z1000を取り寄せてくれと言ってしまったw
テラ楽しみッスw
ところでUE仕様とかMA仕様とか、何が違うんでしょう?
馬力はいかほどに?
黒に乗ってる人って意外と多い??
駄文スマソ
704:774RR
08/11/22 21:12:00 P1wBQDGW
MA仕様→安い
EU仕様→並行輸入で割高
705:774RR
08/11/23 09:46:17 o5HVXQip
恐怖の人食い大観音。
それは、天保の飢饉に喘ぐ貧村に突如として現れた。
カラーン!カラーン!乾いた鐘の音と共に、
身の丈、三十丈はあろうか、ゆっくりと歩む青銅の観音。
おお!有り難い事じゃ!観音様が現れなさった!
おおーい!村の者、広場に出るのじゃあ!
ざわざわ・・、おお、観音様じゃ!観音様がこっちにいらしゃるぞ!どうかわしらを救って下され!
手に印を結び、どこか狂おしい笑みをたたえた大観音が、ゆっくりと地面を滑るように村人に接近する。
カラーン!カラーン!とうとう、村人の所までやってきた。
ありがたや、南無~。地にひれ伏す村人達。
ぎぎぎっ、観音は身をかがめると、フフゥ~とやさしく村人達に息を吹きかけた。
グエ、グフッ!たちまち強烈な腐臭と死臭があたりにたちこめる。
動転する村人、その瞬間、観音の巨大な手が目にも止まらぬ速さで、村人を掴む!
ブチッ!ブチッ!ギャッ、ギャーッ!次々と手にかかりその狂った笑みをたたえた口で、思い切り貪り食う。
あたりは、血と飛び散った臓器の海、悲鳴と絶叫がこだました。
とうとう一人残さず食べ尽くすと、鐘の音と共に観音はいず方へと去って行った
706:774RR
08/11/23 14:01:41 SD99t4zv
川崎重工恐るべし
707:774RR
08/11/23 16:37:14 i/R0mypM
どういう意味??
708:774RR
08/11/23 18:11:28 jCuCmLIg
そんな意味
709:774RR
08/11/23 23:44:06 ybjqv17C
明日は1ヶ月ぶりに走りに行く予定
楽しくて眠れないのでカキコw
710:774RR
08/11/24 00:07:14 /mfmP5XY
明日は雨だよ…
711:774RR
08/11/24 03:22:42 VOMxluhp
今起きた。これから出撃するぜ。
712:774RR
08/11/24 07:02:20 Q+x2J8U/
相模湖寒い
713:774RR
08/11/24 10:10:12 Ov4G0jP9
札幌もっと寒い
714:774RR
08/11/24 10:25:41 dEfocdGf
沖縄微妙に涼しい
715:774RR
08/11/24 15:08:08 mGNl5E9l
Z1000欲しいけど買えん
大型免許もないしお金も無い
716:774RR
08/11/24 19:07:35 jCBkgSU/
大型取って金貯めろ。
717:774RR
08/11/24 19:58:09 r7AxVBPh
夢と希望が有る様なのでよし!!
718:774RR
08/11/24 20:32:21 uV0eje7R
あきらめるのが吉
719:774RR
08/11/24 21:17:29 GoTdC+fI
09の750日本に入ってこないってマジ?
来年コレに乗り換えようと思ってたのに
720:774RR
08/11/25 22:09:23 +n721EIg
正式発表が無い以上、噂程度の情報になっちゃうから
ショップ経由でブライトに聞いてみるのが確実じゃない?
「09 Z750買いたいんだけど、いつ入るんですか?」って
「買いたい」って言えば、何かの情報はくれるんじゃないか?
おいらも知りたいんで、レポよろしく!
721:774RR
08/11/25 22:51:35 lYgZMApg
>>720
おまえが実践してレポしろ。
722:774RR
08/11/25 23:08:26 a5F5Aylz
>>720
楽しみにしてるよ
723:ジュラ10
08/11/25 23:24:05 vgYVtQr4
なかなかどうしてこのバイクは絶品だよな
軽さは武器だと言わんばかりの旋回能力そして馬力
スタイリッシュな出で立ちも様になる
俺のセカンドバイクの候補に入れさせて貰うよ
724:774RR
08/11/25 23:30:02 a5F5Aylz
必死チェッカーもどき バイク > 2008年11月25日 > vgYVtQr4
URLリンク(hissi.org)
・・・ああ、なんだよくある「自分に酔ってる人」か。
725:774RR
08/11/25 23:34:35 Ij1zwylC
親御さんも気の毒だな・・・
726:774RR
08/11/26 07:46:22 5w9PP3Oh
>>723
その名前を使いたいなら自板でな。ウゼェンダヨ、ヨソノイタノナマエダシテシュチョウスルヤツ
727:774RR
08/11/26 13:18:49 GOa6StV1
>>724
以前、此所にZ1000ってハンドルネームで書いていた人みたいだね
実際にZ1000所有しているの、していないのどっちなんだろう
728:774RR
08/11/26 20:07:50 O4mBtj9Z
>>727
俺じゃないよw
729:774RR
08/11/26 22:06:33 EAorIvi2
気に入っているならダレでもかまわん
乗る前にイメージだけで批判したりただの荒しはお断りだけど
ただこのバイクは「軽くない」
730:774RR
08/11/26 23:21:04 FTTUuRXj
>>728
お前じゃんw
URLリンク(hissi.org)
731:774PR
08/11/26 23:32:44 Nr7ugCCQ
>>32
そろそろボーナス時期だけど どーなった?
732:774RR
08/11/27 11:50:01 Q4WQtDIn
cfdr
に聞いて聞いて
733:ジュラ10
08/11/27 17:03:23 twSRDRvj
爆発大人気のアドレス125
新型09リミテッドを購入しましょう
シートヒーターやグリップヒーターが標準装備
URLリンク(news.jshorikawa.com)
急いで注文しないと後悔しますよ
さあ勇気を出してアコムで現金を用意してSBS店に注文しに行きましょう
触媒サイレンサーで1・5馬力パワーダウンしてしまったアドレス125ですが、
マフラー交換&NCYロングクランクで160ccにすれば天下無敵ですよw
リード110なんか敵じゃないですよw
734:774RR
08/11/27 17:20:25 eV55SNHF
この人、居場所作るのに必死ですね
735:774RR
08/11/27 17:44:19 Q4WQtDIn
>>>733
ここ、大型バイクのZスレだぞ~~ぃ。
736:774RR
08/11/27 17:45:44 jXTQ7zhf
>>773
お前は小型でちまちま走ってろ
737:774RR
08/11/27 18:13:01 kyVBm5z3
フルモデルチェンジは2011年?
738:774RR
08/11/27 18:50:42 dMonpoqI
>>734-736
放置しる!
739:774RR
08/11/27 19:03:58 lcDo4bRO
アドレスをZZRの両側に着ければ、6人乗りのファミリーカーになるし
分離して機動性UP!とかもできそうだな
740:774RR
08/11/27 19:37:54 lcDo4bRO
>>738のせいで間違えた
741:774RR
08/11/27 19:40:47 VjHkLTvB
>>737
03、07ときてるから次は11だね
でも騒音規制や排ガスでEUやUSと同じヤツは販売出来ないかも
国内仕様かデチューンか、どっちかじゃないか
742:774RR
08/11/27 21:01:06 h6vJOcEz
次はやっと10Rのエンジンか
743:774RR
08/11/27 23:09:54 l++QbE2p
09のライムツートンかっけー
744:774RR
08/11/28 12:13:01 TuB9Dzes
>>742
それはねーよw
745:774RR
08/11/28 15:16:15 uoahdoSy
ZRX1100から乗り換え(03か04)を考えております、ただHP等でインプレを
見ると、乗りやすいといった意見とSSみたいで手ごわいってのが有るんだけど
実際どうなの?ZRX1100でタイヤの端が5mmほど残るヘタレには関係ないかな?
746:774RR
08/11/28 15:43:27 cMrf17Ge
zrx1100から、今年08’z1000に乗り換えますた。
zrxは、下からトルクがあって、峠でも、3か4速に入れて、ある程度走れたけど、
zは、下が無いから、回転数上げてキープするのに少しシビアな感じだと思いましたよ。
747:774RR
08/11/28 15:52:06 CTLV16mL
VTR250 → Z1000 09糊だけど…
>zは、下が無いから…
ははは。汗
これでも下が無いって感じるのですね。
街乗りの自分的には、十二分な低速トルクと思います。
6速でオートマの様に乗れます。
250の方がシフトチェンジ激しくて楽しかったような気もしてます。
748:774RR
08/11/28 17:48:27 WabHi0fv
>>703の者です
契約してきますた
ワクテカが止まらない!
749:774RR
08/11/28 20:17:45 kvyfbC9z
おめ!
納車前はマジでワクテカだったなぁ~
750:774RR
08/11/28 20:58:30 WabHi0fv
すみません、ちょっと質問です
実車確認して初めて知ったのですが、
右側のFフォーク上部側だけテンション調整機構が付いているのはなぜでしょう?
右側しか付いてないので右側Fフォークだけしか調整できない!?
取説を探しても見つけきれませんでしたので、
どなたか教えていただけないでしょうか
751:774RR
08/11/28 21:45:59 yyDFWvbC
03-06モデルだな。
752:774RR
08/11/28 22:02:56 WcpXkVy3
>>750
釣り?
753:774RR
08/11/28 23:26:17 Gcx34oZs
おれのは左側も調整できるぞ
754:774RR
08/11/28 23:35:18 gtbRRoq2
>>753
07~でしょ。
755:774RR
08/11/28 23:53:06 gtbRRoq2
確か、03~06は左右のフォークが違う構造(減衰力が、、右が伸びで左が縮みみたいな)で、
片方にしか調整機構は無いんだっけか。07~は左右同じ構造になってたはず・・・
俺は750乗りなのでかなりうろ覚えw
756:774RR
08/11/28 23:58:41 WabHi0fv
釣りでもなんでもないですよ
片側だけのアジャスタでどういう風な調整構造になってるのかが、
外見からじゃ分からなかったのです
どこかに03-06モデルの取説(もしくはその部分の整備マニュアルページ)がupされている場所はご存知ないでしょうか?
757:774RR
08/11/29 02:44:54 gTV08cCT
>>750
それで合ってる
プリロードは両方調整出来るんだからそれで問題ないという事でしょう
プリロード調整と伸び側ダンパの調整だけでもだいぶ変わるよ
レースとかで使うのにもっと調整したいとかならフォーク交換かのう
758:774RR
08/11/29 05:51:11 KmpUsaYc
>>756
ちったー自分で探せよボケナス
URLリンク(www.bright.ne.jp)
759:774RR
08/11/29 10:45:54 v6PGhy6Y
>>758さんに愛を感じた
ありがとうございます
やっぱり伸び側減衰は片側だけしか調整されないんですね
ガソリンはレギュラーを指定してあるんですけど、
ハイオクでもいいんでしょうか
よくわからないのでレギュラーにしときます
760:774RR
08/11/29 12:32:00 OLsJ6JVU
>>759
ハイオクいれても悪くは無いが意味はないよ。
それならレギュラーのほうが安い
761: ◆Z750SgAhCY
08/11/29 12:44:39 4P1OXMLd
起きたらあまりに天気がよいのでつい走りに行・・・こうとしたらガスが入ってない。
しょうがないので入れてきたが、13Lで1500円か。安くなったねえw
ついでに街乗りで初の20km/L超え。
762:774RR
08/11/29 14:13:04 e0x7Dhiz
07~は、ハイオク指定になってるよ。
03~06は、レギュラーなんですね?
763:774RR
08/11/29 23:03:39 fpwNaBLU
>>761
俺のは高速を100km巡航でもしない限り20はいかないな。
764:774RR
08/11/30 00:20:11 KW1FFSAH
俺のはたまに20近くは行くな
天使の気まぐれかも
765:774PR
08/11/30 08:32:13 VbgKxaPF
中古狙いなんですが、750か1000か悩んでいます。
基本1000で考えているのですが、以前にレンタルでCB1300借りたときに
ギヤ関係なしにオートマみたいにのれるのであまり面白くなかったんです。
たまにCB750を借りることもあるけどこっちは乗ってて楽しい。
Z1000はどんな感じでしょう? やっぱ750がいいのかな?
766:774RR
08/11/30 11:12:10 XqNhnbjv
750でいいんじゃね?
767:774RR
08/11/30 16:58:02 SKh3zPCf
750だな
俺は1000買うけど
768:774PR
08/11/30 18:08:30 VbgKxaPF
てぇことは やっぱZ1000もオートマ感覚なの?
769:774RR
08/11/30 18:14:16 XqNhnbjv
Nチビよりはな
770:774RR
08/11/30 18:36:09 8SIsPxu/
オートマ感覚(笑)←New!!
771:774RR
08/11/30 19:01:34 kS7OuEAF
何で笑なのか・・・
判らないのは俺だけ?
772:774RR
08/11/30 19:06:14 pkKt3nk4
(笑)←New!!って書きたかっただけだろ
773:774RR
08/11/30 19:46:35 Qm4PIc0N
Zは1000あってもなぁ・・・オートマ感覚にはならん。
意外とギアチェンジちょくちょくして遊ぶバイクだな。
高回転エンジンだし。
774:774RR
08/11/30 20:50:14 JupDGBhH
回さないでも排気量なりに走れる。
ブン回すと楽しいが場所が限られる。
775:774RR
08/12/01 10:19:12 RNu+3QRs
回して乗るのは峠だけだろうし、峠は2速だけで大体カバーしちゃうからオートマ感覚(N だろうな・・
ギアガチャガチャしたいなら250で良い気がするわ
776:774RR
08/12/01 11:32:11 wGtrBSiN
ブラックバードとCB1300(SC54)から乗り換えたから
低速トルクが細くてワロタw
Z1000は高回転型のエンジンだなw
でも回すと振動が激しいwww
777:774RR
08/12/01 12:35:18 5UHhs345
SC54と比べるもんじゃねーだろw
778:774RR
08/12/01 12:38:01 zwEyX81U
>>776
単純な好奇心から聞きたいんだが
それらの車種から何故Z1000に乗り換えたの?
779:774RR
08/12/01 15:28:26 ndRO2Cq9
古いバイクに飽きたからですよ
780:774RR
08/12/01 15:42:27 pmpiBZvb
>>776
アドレスよりはトルクあるだろw
とりあえず教習所で免許買ってこい、話はそれからだ
781:774RR
08/12/01 19:11:54 pEHB2J+r
新色でてます。
URLリンク(www.bright.ne.jp)
782:774RR
08/12/01 20:09:09 hZcXpOet
明日から四国にうどんツーに行ってくる。
2泊3日のキャンプツーなんだが、z1000だと
荷物積むのに苦労するよね。
783:774RR
08/12/01 20:46:29 s/IbFtp3
Zで2泊3日のうどんツーwww
俺も同じ行程でサイタマからうどん食いにいったよ
超軽装で、シートバッグのみ。
一泊目は淡路島の民宿、
二泊目は宿が見つからなくて奈良のネットカフェだったけどな。
784:774RR
08/12/02 11:48:58 DKj28SCT
ザンザスが死んだら乗り換えようと思って早数年。
フレームが逝かない限りは乗り換えそうにない俺が居る。
路上でZ見たらわくわくはするんだけどねぇ。
785:774RR
08/12/02 16:45:27 CylLNbTX
こっちこーい。
俺も同じ道たどったぞ。
ザンザスはもう純正部品ほとんど無いぞ。
でも路上でザンザス見ると今でもわくわくするのは内緒だ。
あのフレームカッコよすぎるだろ。ケツのかち上げもセクシーだし。
右斜め後方から見た姿ときたらもう・・・ムフゥ。
Z1000に不満があるとすれば少しメジャーすぎるな。
ザンザス乗ってた時は他人と被ること皆無だったのに。
786:774RR
08/12/02 17:04:46 DKj28SCT
秋だけでカスタムと整備に30万くらいつかっちまったんだ。
とてもじゃないがZにまで手が出ねぇ。仕事やめたし。
お金持ちになれば買い増しで欲しいんだけどね。
787:774RR
08/12/03 09:02:20 KwLQxT74
このバイクをパーキングで見てたらタイヤの端が茶色になって全然使ってない奴が多いのな
788:774RR
08/12/03 09:24:18 O7VqsTBn
俺のバイクじろじろ見るな
789:774RR
08/12/03 09:29:53 9fF1TDXL
フロントなんて端じゃ済まないくらい余ってるぜ
790:774RR
08/12/03 11:26:43 kva0mBud
タイヤを端まで使うがどうのこうのって
まだ言ってる人いたんだ、知らなかった
791:774RR
08/12/03 11:32:30 3CbutauW
俺様はバイクやスポーツカーのタイヤを見ただけで、
そのオーナーのテクニックが分かってしまうぜ?
792:774RR
08/12/03 11:39:08 q450PIbl
「やった!端っこまで使った!」と思って、数日してから見てみると
また皮みたいのがあるんだけど何なんだ…orz
793:774RR
08/12/03 11:43:35 zI9k7OlA
>>787
またお前かw、アド調子いい?
折れもアドレス欲しいんだよな
794:774RR
08/12/03 12:47:01 1Kqmm/em
ワルは抵抗あるけどちょいワルは憧れる
そんな、コアで無い普通の人が乗るバイクだと思う
795:774RR
08/12/03 18:11:03 UeezMKDF
スレリンク(bike板:560番)
560 名前:774RR 投稿日:2008/12/03(水) 00:05:32 ID:ijAADZYB
停まってるNINJA250見てたらタイヤの端が茶色になって全然使ってない奴が多いな
同じ人かな?
796:774RR
08/12/03 19:58:08 N9ybNXgc
Z1000はさておき、NINJA250って端まで使うバイクか?
797:774RR
08/12/03 20:20:45 Ogw/3+Jk
VTR250スレにもいたぞw
ジュラ10じゃないのか?
798:ジュラ10
08/12/03 22:38:10 FLGAJYVK
呼ばれたような気がしましたので…
タイヤの端がどうとか、低レベルな話しで盛り上がってたのだなw
君らもR1000のスレみたいに実りある話しで盛り上がれよなw
799:774RR
08/12/03 22:44:32 lPFxJ/02
このバイクのユーザーはちょいワルに憧れて背伸びしたい普通の人達
リッターを回して喜ぶキチガイや変態オヤジとは住んでる世界が違う
800:774RR
08/12/03 22:48:02 qyXDj2Br
ん~、
てか「ワル」に憧れてるならこのバイクじゃないような・・・
自分は08・1000に乗ってるが、まったくそんな気はなかったなあ
801:774RR
08/12/03 22:48:33 fgzL26Zr
え?
見た目にザンザスを感じた変態が乗ってるものとばかり思ってた
802:774RR
08/12/03 23:02:01 lPFxJ/02
見た感じカワサキなんて乗りそうも無いマジメそうな青年に
なんで選んだのって聞いたら
「カワサキだから」
って、返答され・・・俺の思い過ごしかw
それと、おっさん3人組がZ1000眺めて
「男カワサキ、カッコイイ!」
これには笑ったがなw
803:774RR
08/12/03 23:02:55 4VQQILyq
ちょいワル気取りならZ1000Rとか乗るわ
804:774RR
08/12/04 00:30:49 P/qykf8P
Z1000って03~06の方がかっこ良かったね。
07以降はなんだか刺々しい意匠になってしまって
ちょっと抵抗を感じるよ~
805:774RR
08/12/04 10:34:02 U0HbijX+
はっきり言うが06なんかより07の方が乗りやすい 下がスカスカなのは変わらないけど・・・
806:774RR
08/12/04 13:34:32 /2zcArHs
脳がスカスカなのは消防隊とジュラだけで充分だよ
807:774RR
08/12/04 14:15:43 L60l8Vze
>>802
ぶん回して喜んでる良い親父も結構多いぞ~
関西方面にw
つかそれはお国柄なのか?w
808:774RR
08/12/04 18:13:26 Nh3wa26E
おまえら釣られすぎだw
809:ジュラ10
08/12/04 18:27:27 is+eU9q2
お呼びですか?
810:774RR
08/12/04 21:08:50 F2EhDbJT
なんか歌って
811:774RR
08/12/04 22:15:35 HU9j92JH
ジュース買って来いよ
812:774RR
08/12/04 22:53:21 RGvdE4gC
乗ってるバイク教えて
813:774RR
08/12/05 01:34:43 J9xBMOdI
携帯番号教えて
814:774RR
08/12/05 03:02:54 z6t/t/50
チ〇ポくわえてよ。
815:ジュラ10
08/12/05 12:58:09 AOFD/han
ポクちんZ1000乗ってるんだおっお(^O^)/
816:ジュラ10
08/12/05 13:18:05 CbEWDFf3
てめえら
TAEMに入れてやんねえぞ!
817:774RR
08/12/05 13:36:07 I/sfcBDb
スペルミスか・・・
はたまた釣りか・・
818:774RR
08/12/05 13:56:13 3oAKmXnn
「俺が本物だあうぇsdrftgyふじこlp」がそろそろ出るかな
819:774RR
08/12/05 14:35:55 GCI5ncmF
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
820:あぼーん
あぼーん
あぼーん
821:774RR
08/12/05 15:51:41 cmB3L6Tc
久しぶりに来たら変なの沸いてるな
822:774RR
08/12/05 16:19:24 I/sfcBDb
>>820
やめれ!!
健全なスレにしておきたいんだ、ここは。
823:774RR
08/12/05 20:07:41 vaUHUqhZ
さわるから余計につけ上がるんだよ。
そういうヤツは無視するのが一番だ。
824:774RR
08/12/05 23:28:53 f9qlNNLZ
普通の人から見たらZはコアだろ。。。
そもそも見た目が日本向けじゃないし、ZRX
とかもっとメジャーなのがあるからなあ。。。
全体的に見たら少数派だと思う。
と、09Z1000納車待ちしてる身で偉そうに言ってみる。
てか実際友人たちにZはカッコ悪いとけなされまくってるけど
人と違う物を選びたい俺はかえってけなされるぐらいがちょうど良いと思ってる。
825:774RR
08/12/05 23:38:29 3oAKmXnn
あらら、あぼーんされてるじゃないか。
826:774RR
08/12/05 23:46:33 XsyXaKTj
ザンザスなんか変な顔って言われまくったぞ
827:774RR
08/12/06 06:48:32 a7Ylm7l+
今の所Z1000で言われたのは
「見た目が気持ち悪い」「こんなかっこ悪いのどこが良いんだよ」
「ちょんまげみたいの付いててダサい」「どのアングルから見てもかっこよくない」
「これは無い」
みたいな感じに言われてる。
俺としてはZ1000に突っ込みどころがあるとすればマフラーかと思ってたが
以外にマフラーは言われない。むしろちょんまげに目が行くみたい。
828:774RR
08/12/06 07:40:22 j+9WVWu/
ガンダムみたいって言われたな
829:774RR
08/12/06 08:03:20 7/Eqj2ya
昆虫とはよく言われるな
「バッタみたい」と言うから「これはカマキリです」と教えてあげる
830:774RR
08/12/06 08:47:16 GSgl1Dsm
>>828
まぁWとかXとかの敵側ガンダムには似てるな
一般的な「ガンダム」像には全くかすりもしてないが
831:774RR
08/12/06 09:39:09 lXb/XUtv
俺は教官に「どのボタンを押せば変形するの?」といわれた
832:774RR
08/12/06 10:09:02 5DxPEa7C
Sだけど同じようなこと言われたことがあるなぁ。
アニメが好きな知人でバイク乗ってるのは私だけで、一度なにかで集合したときに乗っていったら
見た瞬間「これは変形できるだろ形状的に考えて・・・」って言われた。
833:774RR
08/12/06 10:58:17 ECqg7CJR
>>827
ちょんまげってスクリーン交換したんだろw
純正なら違和感ないと思うが。
834:774RR
08/12/06 11:30:03 NF2+gbLZ
スクリーン交換すると思いのほかダサくて引いた
835:774RR
08/12/06 11:37:04 iaEGZBqr
旧型は悪くないと思うけど、新型はロングスクリーンは似合わんね。
836:774RR
08/12/06 11:44:39 NF2+gbLZ
もまえwww先にそれ言ってくれたら俺は・・・
837:774RR
08/12/06 12:12:23 a7Ylm7l+
>>833
824と827はID違うけど両方俺です。
なので納車待ちの身の俺は交換できませんw
ちなみにバイク雑誌読んでて純正を見て言われました。
でも確かに街中で見かけるZはスクリーン交換してるのばっか見かける。
そして大抵ダサい。まだ乗ってないのでわからないけど見た感じも
性能も、高速巡航するようなバイクじゃ無いんだからロングに
しなくて良いと思うのは俺だけか。。。
838:774RR
08/12/06 12:18:38 BfCtwtNK
Z1000でそんな事言われるなら、B‐KINGとかどうなるんだ
完全に変型ロボだろ
839:774RR
08/12/06 12:22:08 D68/7LvW
Z1000は完全にガンダムだよな。
正直ルックスはあんまイケてないと思う。
そういうのは分かってて買ったんだが…
今ではZ1000のキモいタンク形状が大好きになりました。
840:774RR
08/12/06 12:23:02 a7Ylm7l+
逆にZ1000とかよりB-KINGのが割り切ってる感があって良いらしい。
まあZはこれ以上ごつくしないで次は軽量化してもらえるとうれしいところ。
ドカのストリートファイターなんて157馬力あって160キロ台とか
Zとかと話にならないぐらい速そうだし。。。
841:774RR
08/12/06 17:54:06 Fusa+ERa
俺もこの前、友人のかーちゃんに「ガンダムみたいですね」って言われたよ。
ちなみに俺は去年の東京モーターショーで初めてZ1000を見たときにマクロスのバルキリーを思い出した。
翌夏、白のZ1000購入に至る。
842:774RR
08/12/06 18:47:03 DnYD0otg
Z750、ブルー扱うってよ
843:774RR
08/12/07 00:00:37 PFumvfiX
紺色のZ1000は見た目がバーザム
844:774RR
08/12/07 15:56:23 FX90uLB3
バーザム?
URLリンク(blog-imgs-10.fc2.com)
845:774RR
08/12/07 22:55:36 9XEGJGyv
Z1000の顔を移植したCB400SF見たけどあれも中々・・・
846:774RR
08/12/07 23:00:25 w8r2b9xF
URLリンク(harapeko.sakura.ne.jp)
ゲシュペンスト
847:774RR
08/12/08 06:23:51 M91F7CAf
このバイクはガンダムっつーかテッカマンブレードなんだけどな
848:774RR
08/12/08 07:15:56 lw2yjsB+
バカボンのお巡りさんだって……
849:774RR
08/12/08 09:04:49 ow0pfggZ
07黒に乗ってる俺はグリフォンだと思ってる
850:774RR
08/12/08 17:32:12 LcyS2S5I
07黒に乗ってる俺は、デカい蟻に見えてしまう
851:774RR
08/12/08 20:15:43 6Ki0yt3o
>>842
brosにも出てた...
09で税込み84万って何だろ?? ブライト?
852:774RR
08/12/08 20:20:17 +KPfOdbu
URLリンク(jp.youtube.com)
レプリカっぽいのを圧倒してるように見えるけど
これがZクオリティ?
さすがに中低速重視とメーカーが言うだけあって
ドラッグは速いのか。。
853:774RR
08/12/08 21:15:03 FHXACUjc
Zがフライングしたか、もう一方がスタート失敗したように見える
854:774RR
08/12/08 21:41:17 u8v5Obct
07黒はビーダマンといわれる
855:774RR
08/12/08 22:36:33 b8HOFiVa
ドラッグって基本ピークの馬力勝負じゃないんかい?
Z1000は強くはないだろうな。
リッターなら大体のバイクは異常な加速ではあるけど。
856:774RR
08/12/09 06:55:01 +hnZDTfG
ピークパワーはSSには負けるしね。
低中速域重視だからスタートダッシュは速いだろうけど、距離が伸びれば伸びるほど不利だろうね。
857:774RR
08/12/09 07:11:38 2pPOFRJ1
Z海苔はアニオタばっかなんやなぁ~
キモすぎ
858:774RR
08/12/09 07:17:41 Q0p3zDlK
関西人よりはマシ
859:774RR
08/12/09 07:25:39 UOCBXQQq
乗り手の腕もあるんじゃまいか?
SSは軽いから、上手くやらないとウィリーしてしまってタイムが出ないらすぃ
860:774RR
08/12/09 16:52:35 YxltEwt1
まあもちろんライダーの腕次第でもありますね。
URLリンク(jp.youtube.com)
↑は高回転なFZ1との勝負みたいですが、
最後までZに追いつかなかったようです。
あとバイク雑誌のドラッグ特集ではSS、メガスポーツ等がいる中でZは
6位か7位だったような気がするので(距離は忘れたけど)4気筒じゃ
回りきらないゼロヨンなら速いのかも。あとZはトルクが太いから
セカンドでもすぐフロントアップして全開加速はやりづらいとも書いてあった気がする。
861:774RR
08/12/09 22:10:45 EBKhGVy/
だれかブルーフレイムのマフラー付けてる人いない?
いたらインプレよろしく
862:774RR
08/12/09 22:45:26 PujRho8I
いるよ。
普通です。予想通りです。
変わったことは何もないです。
863:774RR
08/12/09 23:00:44 zYze1OXd
mktブログのロリ巨乳のK氏ってksm様?
ksm様はロリだったんだ・・
864:774RR
08/12/10 17:13:23 pO/a5sJq
え?何?痴漢男?
865:774RR
08/12/10 19:40:21 RIL7nk5g
祝!Z1000納車age
やっぱカコイイですね
むしろよく見ると変態の域かと思いつつもそこら辺を走ってきました
渋滞にはまると水温がすぐに100℃超えますね…
ゆっくりでも走り続けると85℃前後で安定してるようです
というかCB400SFと比べて燃料満タン時の車重が大差ないことにびびりました
純正マフラーのくせにどうもやかましいと感じるのは私だけでしょうか
以上、チラ裏失礼しました
866:774RR
08/12/10 21:26:37 lK82zDzE
真夏にゆっくり走ろうものなら常に105度だぜ
867:774RR
08/12/10 22:01:27 e30gOv0E
化学的な話をすると季節はあまり関係ないんだな
868:774RR
08/12/10 22:12:48 lK82zDzE
なんかかっこええスクリーンないかのう
869:774RR
08/12/10 22:26:34 0b5NUI1B
>>866
50~60km/h程度だと、走ってても水温上がってくしねw
870:774RR
08/12/10 23:45:04 T0Qyzr55
>>868
つMRA
puigから変えたけど見た目ほgood、防風性は向上したと思う。
スモークでもメーター裏がよーく見えるのが疑問だけど。
871:774RR
08/12/11 06:57:43 gxLKVa95
外気温が5℃を切るようななかで流したりすると、水温70℃を簡単に割るけどねw
872:774RR
08/12/11 12:16:06 nF2Bwt0S
Z買うつもりだったけどZRXの新型が出るとは(^_^;)
Zもカッコイイけどあのスタイルは一過性のブームのような気がしてならないんだよね
10年後とかダサくて乗ってられなさそう
873:774RR
08/12/11 12:38:41 JwiwrUcC
欧州メーカーのデザイン的には今後こういうデザインが主流になりそうな気がするが。
どの道、10年後の人の目を気にしているような人間が一台のバイクを長く乗るとは思えんが。
874:774RR
08/12/11 12:41:38 Z+Oh/ujG
ザンザスに未だに乗ってたりすると
「ようやく時代が追いついてきたね」
とか言われるんだぞ!
875:774RR
08/12/11 12:51:33 yraTagmJ
むしろ、2本サスのジャパニーズネイキッドが絶滅寸前なんだよな。
ZRXも旧モデルはヨーロッパでも売っていたけど、新モデルは日本のみの販売。
それさえも、よくぞ出したという感じだが。
まあ、ZRXが良いという人はZRXに乗れば良いんじゃない?
俺もスタイルは伝統的なZRXの方が好きだけど、性能というか取り回しの軽さを優先してZ1000にした。
ZRXの皮を被ったZ1000が出れば完璧なんだが。
876:774RR
08/12/11 13:43:38 uvGL+847
ほしい時に買う
乗りたい時に乗る
それだけで十分
877:774RR
08/12/11 14:03:30 uvGL+847
やっとこさトリクスタのフェンダーレスの改造が終わった
しょぼいプレートかませるだけで、半日w
トリクスタ使っている人いる?
あれ位置が前過ぎな感じで、純正よりかっこ悪いよね
だからアルミプレートのステーみたいなの作って、50mm後方へ下げた
そしたらやっと普通なフェンダーレスになった
非常に地味な改造を色々してます07オレンジ
どっかで見かけたら声かけてね自慢したい
878:774RR
08/12/11 15:41:05 Nh3Y4Oa+
07オレンジみても徹底して無視しますね
879:774RR
08/12/11 20:36:19 2PbICbTv
Zのデザインについてだけど水冷Z初代はちょいと野暮ったくなってきてるね。
デザインの進化速くなってるし、今のZのデザインの寿命はあと3年くらいになりそうな予感
しかしこのマッチョっぷりは、逆光でシルエット写すみたいに写真撮るとクソかっけぇな
880:774RR
08/12/11 21:26:00 P+gsZZXc
会社の後輩と妹にサイト見せながら「これ欲しいんだよねー」って話したらどっちも割と好印象だった。
つか赤黒のかっこよさは異常。
881:774RR
08/12/11 21:43:42 F4vsHwtj
ビートのフェンダレスよりはマシじゃね?
882:774RR
08/12/11 22:02:50 tFbaYQZY
ビートのフェンダーレスつけてる俺にあやまれ
883:774RR
08/12/11 22:11:16 kVJ/g0/V
Zは真正面の顔が野暮ったい
次のモデルチェンジはライトが激変すると見たり
884:774RR
08/12/11 22:29:10 F4vsHwtj
>>882
俺も選択肢がなかったからビートだわw
885:774RR
08/12/11 22:39:06 tFbaYQZY
>>884
すまんかったww
886:774RR
08/12/12 01:12:58 BHi42d+r
フェンダーレスのオススメどこよ
887:774RR
08/12/12 07:19:34 Jz0gSiWU
おれはアクティブ
LEDのナンバー照明がいい感じ
888:774RR
08/12/12 18:46:07 6K292ZZU
フェンダーレス率って高いのかな・・・
雨の日は乗らないくせに、泥はねが怖くてノーマルフェンダーorz
889:774RR
08/12/12 19:34:07 s2ngRBYE
俺もアクティブ。下から配線が見えるのは仕方ないのか…
890:774RR
08/12/12 19:58:27 4NOPbhVY
俺のはLLSでナンバー灯はデイトナ
たけ~からお勧めはしないけどカッコは良いと思う
>>888
自分への跳ねはそうでもないんじゃないかな~
他人から文句言われた事も無いからしらねw
ツー仲間もフェンダーレスだけど雨の日でも気に成った事はない
避ければ良いだけだし
891:774RR
08/12/12 20:26:01 Ib+Zo1CN
泥はねよりもよく言われるのが、タイヤからの飛び石
グリップハイグリップあたりはいてて、タイヤあったまってくると結構後ろに飛ぶらしい
減速中についた石がリアフェンダにあたっても結構な音を出す
これは車種よりもゴツイタイヤのせいだけどw
892:774RR
08/12/12 23:16:39 zPedkwHI
いやいやフェンダーレスにしなくても泥跳ねはすごいぞ。
リアシートに積んだ荷物と背中が、一面泥でコーティングされてたことがある。
お肌がつるつるになるかと思ったよ。
893:774RR
08/12/13 12:04:37 YHylvFt2
納車後数日経ちましたが、皮むきついでにさっきちょっとだけ乗ってきました
5000~6000rpmでの振動で足の裏がかゆくなったorz
これ何て拷問?と思いつつも中回転以上での加速はヤバすぎ
ヘタすると簡単に死ねると思ったのでしっかりと脳内リミッターを施工しておきました
それにしても2本サスの車種と比べてコーナーリング時の挙動が違うので、
何だか違和感を感じました
慣れるまで少し時間がかかりそうです
894:774RR
08/12/13 12:34:38 Befgs9sB
Z1000て箱付けれる?
895:774RR
08/12/13 13:02:10 +caBgFj1
付けられます
896:774RR
08/12/13 16:28:24 Sv014Yw4
05 Z750S海苔ですが質問お願いします。
J-TRIPのスタンド買って、フックボルトをJT-107H買ったのですが
ボルトが入りません・・・。
107Hじゃ無いのでしょうか・・・?
897:774RR
08/12/13 16:36:10 JKiR9LgX
メーカーに確認した方が早くね?
898:774RR
08/12/13 16:56:59 60Qj20aB
Z750Sとか復活しないかなぁ・・・
899:774RR
08/12/13 17:58:40 ywCoYgXE
>>896
107Hで合っていると思うが
入らないというのはサイズ(径)が合わないのか
長さが合わないのか?
ボルト径は10ミリになってる?
間違ったの買ったか中身が間違ってるんじゃないか?
900:774RR
08/12/13 18:01:02 Sv014Yw4
メーカー土日休みかな~と。
一応メーカーにもメールしてまする。
このスレで付けてる方いれば教えてくだされ。
901:774RR
08/12/13 18:06:22 ta7MA7T+
あー楽しい。寒くても乗りたいくらい楽しー!
902:774RR
08/12/13 19:24:22 Sv014Yw4
>>899
ありがとうございまする。
買ったのをみると「スイアングアームフックボルト10(レッド)」ってなってるから
たぶん10ミリ。
回しても入らないのです。
なんかネジ山のピッチが違う時みたいな感じ。
903:774RR
08/12/13 19:33:05 sHw5Y/Uf
>>902
ネジのピッチが違うかもよ。ホームセンターのネジ売り場でM10ネジは2種類のピッチ売ってた。
(ミラー穴のネジ塞ごうとしてネジ山馬鹿にしちゃったのは内緒だぞと。)
904:774RR
08/12/13 19:36:22 zzJJqyyx
>>900
オレが着ける時、ボルトの方が太く見えて、サイズ間違えた!と思ったけど、
もう一度入れてみたらちゃんと合ってたよ
もう一度確かめてみそ
905:774RR
08/12/13 22:41:36 8Iwj7JF+
888です。
皆さんレスありがとう。
フェンダーレスの数も揃ってきたので、泥はね具合がノーマルと大差ないなら装着検討します。
どうもでした。
906:774RR
08/12/14 03:53:28 +OL3yBTD
>>900
もしかして穴に泥かなんか詰まってないかい?
中古で買ったのなら前オーナーが何かしてるとか
たぶん10ミリとの事だが実際計ればすぐ解るかと
定規で十分なんだけどそれも持ってない?
907:774RR
08/12/14 08:36:53 vm+MIFEa
>>903 904 906
ありがとうございまする。
今朝もう一回試してみましたが、先っぽの2~3ミリぐらい入るけどそこから入らなくなるのです。
ネジ山のはじはじでちょうど1センチです。
中古で買ったから、何かしてるのかも。
今日ホームセンターで違うピッチの安いネジでも買ってみて試してみよう。
それか556でも吹き付けてみるかな。
908:774RR
08/12/14 09:45:09 UCHCfqss
ほんとゆとりの時代なんだな
909:774RR
08/12/14 09:46:33 weNHsu8W
自己紹介乙
910:774RR
08/12/14 09:56:08 vaF1mYxT
Z750Sの購入を考えてるんですがハンドル切れ角そんなにないですか?
駐輪場がかなりせまいため何度も切り返す必要があるんです。
911:774RR
08/12/14 11:06:53 ngdTM3Na
少なくともZ1000はNK有数のハンドル角のなさだよ。
実測最小回転径は数あるネイキッドでも一番大きかった。
912:774RR
08/12/14 14:01:28 wukd0ALd
SSに比べりゃ屁みたいなもんだ
これでハンドル角少ないとかワガママすぎる
913:774RR
08/12/14 14:15:46 D1Pfw/xj
>>911
2.8mだろ?CB400で2.4mだ
914:774RR
08/12/14 15:08:20 QlZYb9qT
SSはもっとハンドル切れないのか・・・・
いままでフツーのネイキッドでUターンできてた道が
Z1000だと切り返さないとUターンできなくなって下手クソになった気分だ
915:774RR
08/12/14 15:38:43 weNHsu8W
不思議と走ってる時は凄い切れ込んでよく小回りできるんだけどなあw
まあそれでも旧ドカと比べたらおもちゃのように扱いやすいけど
916:774RR
08/12/14 16:00:53 ngdTM3Na
セパハンのバイクと比べて屁みたいなもんだといわれてもw
917:774RR
08/12/14 20:14:38 kCwfuGHm
どうせ切れないんだしセパハンにしてしまうか
918:774RR
08/12/15 00:33:48 7t8dg/Gf
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS23【IMPREZA】 [車種・メーカー]
【仙台】ツーリングOFF!★6【宮城】 [定期OFF]
【アンドロペニス】チンコ伸長器具3【アンドロヤマト】 [身体・健康]
チンコ伸長器具いいね。欲しくなった。
919:774RR
08/12/15 14:02:16 8qWWcLYS
俺も前にZ1000のセパハン化は考えたな。
920:774RR
08/12/15 17:46:08 l/9F+t3K
俺もセパハンとバックステップ入れてみたい
やってる人います?
921:774RR
08/12/15 20:27:43 gK6QsJvv
いるけど、それがどうかしたの?
922:774RR
08/12/15 22:22:23 UQxYNjV2
そればっかだな
923:774RR
08/12/15 22:51:31 wTAjrz6s
>>920
確かどこか京都のカワサキ正規店の店員さんがやってたな
924:774RR
08/12/15 22:53:24 PBcXSIWG
でも、ふと我に返ると、素直にSS買えばいいじゃんと思ってやめるんだよな。
925:774RR
08/12/16 13:35:08 TtDlttqo
「ネイキッドが好き」って人はそうとも限らないんじゃないかい?
そういや昔はレプリカの丸目仕様とか良く見かけたな。逆の話だけどね。
926:774RR
08/12/16 14:48:40 3Fqh2K6g
それはこけてカウルが割れた人だと思うw
927:774RR
08/12/16 22:37:47 W6n7v6sd
いわゆるカワハギだな
928:774RR
08/12/17 10:20:18 Lmrn//1R
不本意ネイキッドってやつさ。
929:774RR
08/12/17 11:36:25 bOP2A1ax
750ナラシ終わったんやけどシフトのタッチがいまいちで4~6速がたまにギア抜けする。
カワサキってこんなもん?
いいオイルとか添加材で良くなるの?
930:774RR
08/12/17 17:40:19 RMv3WDB6
昨日サーキット走ってて、1コーナー進入時にギア抜けした
メットの中で苦笑したw
931:774RR
08/12/17 23:17:15 OZM3c8Ok
周囲は爆笑ですね、わかります
932:774RR
08/12/18 07:37:57 OcJ1aP6G
>>929
回転数が低すぎるんじゃね?
933:774RR
08/12/18 12:52:10 dy/HYKrs
>>932
ども。
確かに回転数低いかも
乗り方が悪いんか~?
934:774RR
08/12/18 16:23:18 6CNgRBra
カワ乗りはちょっとやそっとのギア抜けや、ノッキングなんて気にしねーんだべらんめえ。
あーノッキングが気になる、死のう。
935:774RR
08/12/18 17:21:36 jnK9iAcE
750S復活希望!(1000Sでも可)
936:774PR
08/12/18 19:17:16 +kLbv9oE
>>935
禿同!!
カワサキさん頼むよ!!!
937:774RR
08/12/18 20:17:50 qkW7Hrqi
>>934
あと、液漏れもね。俺のZ1000はエンジンオイルは滲み出てるし、冷却水もチョビチョビ漏れてるw
938:774RR
08/12/18 20:26:49 vG6MVZwW
エンジン回し過ぎちゃいますかぁ??
939:774RR
08/12/18 22:09:18 Yvq0I96p
しかし交差点とかでソロソロ走ってる時とか、2→1の時にニュートラルに入っちゃうならともかく
回転数そこそこ4→3→2とかでギア抜けするのは、困るよね
回転合わせるのが下手と言われればそれまでだろうけどw
あるいは安いオイル使ってんじゃねえとかwww
940:774RR
08/12/18 23:50:17 OUjduBhf
>>937
オイル漏れるよな
ちなみにどこから漏れてる?
俺のは左のヘッド部から漏れてる
941:774RR
08/12/19 10:54:04 1j9FJ72p
>940
俺も同じ
車検ごとに過去2回ガスケット交換してる
バイク屋が言うには冬に乗らなすぎだそうで・・・
942:774RR
08/12/19 20:47:07 x+ptVNsx
09の750は1色か
ブライト扱いは09で最後だろうなこれは
943:774RR
08/12/19 21:12:58 ktqbDblR
バイク屋から連絡キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
俺のZ1000届いタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
でも陸運の今年の締め切り過ぎてて乗れるのは来年・・・orz
944:774RR
08/12/19 22:32:19 PpNSuo2H
生殺しだねぇ。
750Sのハンドルをアルミのに換えてみた。
ノーマルのがえらい重いから、違いがハッキリ体感できた。オススメ。
945:774RR
08/12/19 23:44:02 bZQZ0iwp
重いハンドルで防振と防錆と直進安定性を出すのよ
何事も一長一短
946:774RR
08/12/19 23:56:29 PpNSuo2H
そっか。そうだね。じゃあ交換はお好みでどうぞ。
947:774RR
08/12/19 23:58:29 iNt9dyXV
せめて、
「どういうものを求めている人にはお勧めできる、と思ったのか」
を記載していれば後進のためになるんじゃないかな?
948:774PR
08/12/20 07:08:04 idmCPnEJ
>>943
オメ! 裏山しいゼ
949:774RR
08/12/20 11:46:25 uYnzpi2/
>>941
俺のは08でなんだけどすでに2回目のオイル漏れだ…
何かがおかしいんだろうなきっと('A`)
950:774RR
08/12/20 12:10:49 Bcnii1qA
勃起力不足にはテストステロン(男性ホルモン)効果あるようですよ。
普通に楽天で錠剤(金蛇精やプリズマホルモン)やクリーム(グローミンなど)売ってる。
ホルモン出まくりの若い人には関係ないかもしれませんが、勢いの衰えた30代以降のチンコにはいいみたい。
フル勃起できなくて本来の戦闘脳能力を活かしきれてない人も多いのでは?
951:774PR
08/12/20 14:11:14 idmCPnEJ
誤爆か
どこに投下するつもりだったんだw
952:774RR
08/12/20 16:21:19 O9TB/6Xi
09に乗ってるんですが、ウインカーの点灯のタイミングがちょっと遅れるのは仕様ですか?
953:774RR
08/12/20 17:33:09 fhG3fdIO
DO YOU KNOW WONDERLAND?
GO!GO!
954:774RR
08/12/20 18:05:56 n9TKxfk2
>952
仕様です
フル給油した時にペカペカ点滅するのも仕様です
955:774RR
08/12/20 22:14:32 wbGY+Qln
>>952
教えて!09って新しい排ガス規制なの?
車検証の備考欄に平成19年規制って書いてある?
956:774RR
08/12/20 23:00:15 VqAwnlkX
>>951
【アンドロペニス】チンコ伸長器具3【アンドロヤマト】 [身体・健康]
じゃね?
957:774PR
08/12/21 00:40:16 PrxIw2a1
>>956
それが判る藻まいさんに座布団一枚!!
958:774RR
08/12/21 07:58:16 tVYO4lRA
>>954
ありがとう。壊れてんのかと思ったよ。
>>955
今、車検証みたよ。平成19年規制適合って書いてあるね。これだとなんか不都合なの?
959:774RR
08/12/21 09:56:12 twu1ZxA2
>>958
車両は08と全く一緒なんだけど、適用される排ガス規制が
一つ新しく(厳しく)なるから、08までで使えた市販マフラーは使えない。
まぁマフラー交換しない人にとっては何の問題もないんだけどね。
しかし全く同じバイクなのに一年違うだけで規制の内容が緩かったり
厳しかったりってのはどうも納得できないよな。
960:774RR
08/12/21 10:42:57 GVmBF53/
そんなもんだよ
961:774RR
08/12/21 12:04:00 VxD8dSF+
このバイクってファーストアイドル付いてるの?
962:774RR
08/12/21 13:31:14 0wuQs7WN
>>961
付いてなかったら冬場大変じゃないか?w
旧型は手動、新型はしらねオート?